-
1. 匿名 2016/08/21(日) 18:40:05
医療関係の仕事に就いてる人、がるちゃんでも多いと思います。
いろいろ話しましょう。
ちなみに主は言語聴覚士というまだまだマイナーなリハビリの一種に就いてます。
未だに言語療法士と間違われることもあります^^;+164
-9
-
2. 匿名 2016/08/21(日) 18:40:56
病院内の中央材料室というところで医療器具の滅菌や管理をしています。+242
-5
-
3. 匿名 2016/08/21(日) 18:41:44
医者の妻です+27
-188
-
4. 匿名 2016/08/21(日) 18:42:57
>>3
本人限定でお願いいたします+297
-7
-
5. 匿名 2016/08/21(日) 18:43:04
大学病院の医学部で秘書を
しています。+34
-92
-
6. 匿名 2016/08/21(日) 18:43:07
中材かー。毎日お世話になっています。
+282
-4
-
7. 匿名 2016/08/21(日) 18:43:38
STじゃないんだ??+15
-42
-
8. 匿名 2016/08/21(日) 18:43:56
理学療法士+165
-0
-
10. 匿名 2016/08/21(日) 18:44:33
>>5
医療機関者の枠に秘書まで出てきたな+176
-10
-
11. 匿名 2016/08/21(日) 18:44:58
>>2
私も。
オートクレーブの台で腕の火傷しません?
後 ケッテル(カスト)のスライドが硬くなってイライラしません?+124
-11
-
12. 匿名 2016/08/21(日) 18:45:53
臨床検査技師です。
この職業名知ってる人少ないので、仕事内容言って名前当ててもらえると嬉しいです!笑
給料は医療関係だけとめっちゃ少ないです>_<+281
-8
-
13. 匿名 2016/08/21(日) 18:46:32
まーたこんなトピを
何が来るかわかっとるがな+15
-33
-
14. 匿名 2016/08/21(日) 18:47:01
検査技師です。
マイナーな仕事で
完全裏方です。
普段感謝されるようなことは
あんまりなくて、
達成感も よくわかりません!ww
それでも自分の判断次第で
患者様の人生が変わる
と 思うと
身が引き締まります。
特に自分が出した結果に
印鑑押す時
未だに少し緊張しますw+279
-5
-
15. 匿名 2016/08/21(日) 18:47:22
はーい!薬剤師でーす(^-^)/
+119
-5
-
16. 匿名 2016/08/21(日) 18:47:24
薬剤師です。
患者さんにこの点数はなんだ!って怒られるけど国が決めたことだからね(´・_・`)+236
-4
-
17. 匿名 2016/08/21(日) 18:49:04
>>11
2です。同じ職業の方がいて嬉しいです!
オートクレーブの台にはかなり気をつけていたんですが、この間ジュッと少し火傷してしまいました…。
スライド硬いとイライラしますよね。
あと、私は委託業者として病院内で働いている者なので私たち業者は病院内では肩身が狭い思いをしています。+100
-5
-
18. 匿名 2016/08/21(日) 18:49:45
わたしも、言語聴覚士ですよ!
知名度低いですよね……。。+120
-2
-
19. 匿名 2016/08/21(日) 18:51:42
看護師です。地域包括ケア病棟です。+155
-4
-
20. 匿名 2016/08/21(日) 18:51:48
歯科衛生士です。
足のむくみがひどいです…。+123
-5
-
21. 匿名 2016/08/21(日) 18:51:56
資格ない人も来るね~
看護助手
医療事務とか+124
-63
-
22. 匿名 2016/08/21(日) 18:52:30
看護師です。
多職種のみなさん、いつも本当にお世話になっています*\(^o^)/*+248
-4
-
23. 匿名 2016/08/21(日) 18:52:35
クリニックで医療事務してます。
診察券、保険証忘れる患者さんばっかり。
何しに来てるの??+64
-96
-
24. 匿名 2016/08/21(日) 18:52:38
今、入院中です。
お世話になっております。本当にありがとうございます。+133
-1
-
25. 匿名 2016/08/21(日) 18:54:01
トピ主さんは言語療法士!
わたし昔介護職でした。
職員の人間関係で辞めたけど。
リハビリあってリハビリの先生いたわ。
理学、作業いた。
一人だけ作業療法士で言語療法士ももってた先生いたみたい。
利用者さんが言語障害で喋れなかったときその先生がいたから。面白い先生。
後から笑顔が出たわ。
トピ主さんすごいね。
+31
-35
-
26. 匿名 2016/08/21(日) 18:54:24
歯科衛生士です。
最近、視力が悪くなってきました。
+91
-7
-
27. 匿名 2016/08/21(日) 18:54:55
国家資格持ってるって偉そうにしてる人達だらけだよね
裏では不倫や患者の悪口ばっかりだし+41
-89
-
28. 匿名 2016/08/21(日) 18:57:49
>>17
めだたない地味な仕事ですが重要な仕事です。
頑張りましょうね。+44
-1
-
29. 匿名 2016/08/21(日) 18:57:54
STさん、
在宅では、必要なお方。
たべたいから、食べれるように、アドバイザーとなり、リハビリして、、
在宅では少ないから、ふえるといいな。
訪問看護師より+96
-5
-
30. 匿名 2016/08/21(日) 18:59:17
>>12
患者さんの血液や尿を検査するお仕事ですね!+67
-1
-
31. 匿名 2016/08/21(日) 18:59:33
>>21
資格がないとダメなわけ??
資格持ってなくても
医療関係者には変わりないんじゃないかな。
違う意味で上から目線では?
+276
-31
-
32. 匿名 2016/08/21(日) 18:59:39
>>25
言語聴覚士ですよー。
昔は言語療法士と呼ばれてたんですかね?+54
-1
-
33. 匿名 2016/08/21(日) 19:00:35
看護師です!
ICU勤務で毎日多職種の方々にお世話になってます!ヽ(;▽;)ノ+153
-4
-
34. 匿名 2016/08/21(日) 19:01:47
看護師です
17時定時ですがサービス残業で今帰りです(。-_-。)+135
-3
-
35. 匿名 2016/08/21(日) 19:01:53
介護福祉士です‼
何かと看護師さんに使われる事が多いですが
自分はこの仕事に誇りを持っています。
看護師さんより知識は少ないかもしれませんが
看護師さんより相手を思う気持ち、支えたいと思う気持ちははあります!!
私の経験上、看護師さんは誰かを助けたいという気持ちよりお金のために働いてるって人が多かったので(^^;+38
-196
-
36. 匿名 2016/08/21(日) 19:02:53
医療事務してます‼︎
やはり国家資格じゃないので病院内では事務職は立場弱いです(´・_・`)でもこれだけは言わせて‼︎医療事務が診療報酬業務をしなければ病院の収入ないんだよー+337
-55
-
37. 匿名 2016/08/21(日) 19:03:50
>>35
他の職種下げは無しでお願いします。
各職種がそれぞれ違うとこに強みを持っていて、それで患者さんを支えているわけなので。+148
-4
-
38. 匿名 2016/08/21(日) 19:04:42
32あーごめんね。よくわからずかいたわ。
言語聴覚士でしたか。すみません。
25より+2
-22
-
39. 匿名 2016/08/21(日) 19:05:09
助産師です。+105
-3
-
40. 匿名 2016/08/21(日) 19:06:46
介護福祉士です。
辞めよう辞めようと思いつつ8年が経ちました(^^;)
なんだかんだでこの仕事好きです!+72
-8
-
41. 匿名 2016/08/21(日) 19:07:32
ソーシャルワーカーです。
いろんな方にいつもお世話になってます。
主さん、いつもSTさんにお世話になってますよ〜
誰がかけても私の仕事は成り立ちません笑+98
-5
-
42. 匿名 2016/08/21(日) 19:07:37
歯科衛生士です。
もっと小綺麗に働ける仕事かとおもったら、甘かった!!毎日バタバタ走り回って、マスクの下、汗ダクです!!笑
そんな業界に10年居座ってるので、性格が強くなりました(´u`;)+103
-6
-
43. 匿名 2016/08/21(日) 19:09:39
言語聴覚士を目指して今専門学校に通っている最中です。もっとメジャーな資格になればいいなぁと思っています‼︎+43
-2
-
44. 匿名 2016/08/21(日) 19:12:10
看護師です
今日は夜勤明けです
夜勤で体だる過ぎて動けません+140
-1
-
45. 匿名 2016/08/21(日) 19:13:02
全く何の知識もなく診療報酬の事務をしています。
国保からの返戻とか、未だよくわからない…
簡単に教えてください( ; ; )+10
-26
-
46. 匿名 2016/08/21(日) 19:13:18
41さん!
私もソーシャルワーカーしてます^ - ^
今は、回復期病棟専従。
このトピにいる皆さん、お世話になってます☆+31
-1
-
47. 匿名 2016/08/21(日) 19:14:26
>>39
私も助産師よ!
大奥と呼ばれる産科病棟で日々頑張ってます。+100
-2
-
48. 匿名 2016/08/21(日) 19:17:00
院内の材料(注射器からガーゼ、バルーン、オペ機材まで)を在庫管理し、部署に供給する仕事をしています。
看護師には見下され、現場では肩身がめっちゃ、狭いです。毎日イライラしちゃいます……
+72
-13
-
49. 匿名 2016/08/21(日) 19:20:14
>>11
オートクレーブで火傷って…ただ単に注意散漫なだけじゃない?(笑)
+7
-54
-
50. 匿名 2016/08/21(日) 19:21:21
>>35
看護師バカにしないでくれる?
お金のため!って思いだけで続けられるほど甘い仕事じゃないから。
人を思いやる気持ちや優しさ、知識に技術に強い精神力や体力ないとできない。
あなたが思ってる以上に大変。
まず看護師なるのが大変だから。
もしかしたら看護師の方があなたより患者さんを思って支えてるかもよ。+234
-42
-
51. 匿名 2016/08/21(日) 19:21:53
>>21
医療事務は医療事務の資格+39
-10
-
52. 匿名 2016/08/21(日) 19:21:54
介護福祉士は医療より福祉系かな?
介護福祉士やってましたが、いまは看護師目指して看護学生です!看護師さんって本当に大変><+72
-4
-
53. 匿名 2016/08/21(日) 19:21:57
みなさん出会いはありますか?+6
-19
-
54. 匿名 2016/08/21(日) 19:22:18
>>24
ゆっくり休んで元気になってください!+12
-0
-
55. 匿名 2016/08/21(日) 19:25:09
>>50
落ち着いてください。
下げ書き込みはスルーしましょう。
リハビリの人間ですが、看護師さんにはいつもお世話になってます。
売り言葉に反応したら負けですよー!+95
-3
-
56. 匿名 2016/08/21(日) 19:25:49
将来看護系に進みたいと思ってるのですがすごく悩んでます...
大学と専門学校のメリットデメリット教えて頂きたいです!
お願いします!+25
-5
-
57. 匿名 2016/08/21(日) 19:26:34
私もST!
維持期なんで嚥下ばっかしてますが、食べられるようになったらやり甲斐を感じますね+44
-2
-
58. 匿名 2016/08/21(日) 19:27:29
>>53
素敵だと思った人は病院ヒエラルキーてっぺんのお医者さんです。
当方看護師さんでも無いためあまり話せる機会ありません。+21
-1
-
59. 匿名 2016/08/21(日) 19:29:41
>>35
私は介護福祉士じゃないけど、一言、言わせて。
あのね、看護と介護はゴールが違うから。
どっちが患者さんを思ってるとか、そんなのどの職種の人も思ってるから。
自分の資格を活かして達成できるゴールも説明できないから看護師に使われてるとか感じちゃうし、患者さんを思ってるとか根拠のない事言って他の職種に下に見られちゃうんだよ。
介護福祉士は国が認めた資格なんだから、自信持って自分の仕事のゴールがどうしたら達成できるか、それを看護師さんに説明しなよ。
看護師さんだって、患者さんの事思ってるのは同じなんだから、理解してくれる部分もあるんじゃない??
おむつ交換して、食事介助するだけが介護福祉士の仕事じゃないでしょ。
って、たぶん釣りだろうけど、あつく語ってしまったーーー!!+139
-12
-
60. 匿名 2016/08/21(日) 19:31:38
STいっぱいいるねぇ!ここ。うれしい~。
国家資格持ってるからって、えらそうにしてるのは40歳以上だよ、わたし30代だけどリハビリスタッフが偉いなんて思ってないよ。学生の時、うちの学校はそういう患者さんに対する態度とか厳しく教えられた!
他の職種との連携が大事ね。お世話になってます!とくに看護師さん!+71
-4
-
61. 匿名 2016/08/21(日) 19:32:29
歯科衛生士です。
子育て中なのでパートですが。
看護師さんをお金目当てだとか書いてる方いますが、私は以前流産したときに看護師さん達の優しさに励まされました。
お金目当てだけではできない仕事だと思います!
+84
-7
-
62. 匿名 2016/08/21(日) 19:33:29
>>49 気をつけまーす。+7
-4
-
63. 匿名 2016/08/21(日) 19:36:19
医療事務やってます。
うちの上司が色んな部署から安請け合いしてくるので(自分ではやらないで部下にやらせるくせに)病院中の使いっ走りになってます。+43
-1
-
64. 匿名 2016/08/21(日) 19:38:35
主さん!
私も言語聴覚士をしています!
大変だけど、面白い仕事ですよね。
頑張っていきましょうね!+35
-1
-
65. 匿名 2016/08/21(日) 19:39:07
お金目当てで摘便、浣腸できるなら、風俗の方がどんだけ稼げるだろうか。+105
-3
-
66. 匿名 2016/08/21(日) 19:39:11
看護師です
技術に加えてコミュ力判断力様々な力が要求されるし
ほんとハードな仕事だと思うんだけど
ガルちゃん見てると結構馬鹿にされててへこむ
向いてないと思うし毎日辞めたいと思うけど
患者さんにふいに感謝されたりするとやってて良かったなぁとも思うし頑張ろうと思う+107
-5
-
67. 匿名 2016/08/21(日) 19:40:12
看護師さんに質問なんだけど、プロラクチン140あってカバサール出たけど、先にMRI撮らないものなんですか?
次受診の時に、ネットではMRI撮るって書いてあったんですが。って先生に言ってもいいんですか?+3
-28
-
68. 匿名 2016/08/21(日) 19:42:23
>>56さん
わたしは大学出ました。わたしは後悔してないし大学出てよかったと思ってます。ただ、国家試験通れば資格は同じだし、あとは本人のやる気とかの問題だよ。違いとしては、(わたしの出た所は。)大学は1年生の時は普通の教養の授業が主だね。2~4年で、専門の勉強と実習があるよ。他の大学と同様に夏休みとかも長期であるね。専門卒の方に聞くと、かなり忙しいみたい!休みも少なかったり休み中も学校に行ったりしたって、言ってたよ(3年で取れるのに4年に行くのは、ムダって言うか人も……)。あとは、国家試験の合格率とか学費も高いので見た方がいいよ。
他の方もアドバイスくれるといいですね。じっくり考えてね。+26
-1
-
69. 匿名 2016/08/21(日) 19:46:48
>>30
他にも エコーや心電図
輸血前の適合
微生物検査
癌疑いの細胞みたり と
いろんなお仕事ありますよ(^^)+43
-1
-
70. 匿名 2016/08/21(日) 19:49:41
手術室の看護師です。+32
-2
-
71. 匿名 2016/08/21(日) 19:51:03
高校3年生です、トピずれで申し訳ないのですが視能訓練士の専門学校を受ける者です!コンタクト作るときに丁寧な接客と親しみやすい方に自分もこんな人になりたいと思ったのがきっかけです(^o^)
現役視能訓練士の方いますか?+22
-2
-
72. 匿名 2016/08/21(日) 19:51:53
私も病院勤務ですが、
ホントに裏方の裏方で、
お教えできるような職種ではありません(笑)
日々、患者さんのお役に立てるよう、
気をつけて仕事をしています。
直に、患者さんと触れ合うことはないのですが、
今の仕事は好きです。
人間関係が良くなればと願っています。
NSWさんや、クラークさん、総務の方達には、
特に、お世話になっています。
ありがとうございます。+51
-0
-
73. 匿名 2016/08/21(日) 19:53:27
>>66
今、入院中でお世話になってます。
医療や院内生活、精神面まできめ細やかなサポートをして頂いて本当にありがたいです。
応援してます‼︎+15
-0
-
74. 匿名 2016/08/21(日) 19:58:31
>>72
こちらこそお世話になってます。
いつもありがとうございます。+18
-0
-
75. 匿名 2016/08/21(日) 19:59:07
病院薬剤師です。
病院には色んな職種がいますし、
影薄いです。
困った時にだけ先生!と言われます。笑
みんな、都合いいよねー。+46
-2
-
76. 匿名 2016/08/21(日) 20:00:33
>>55
お返事ありがとうございます。
>>50です。
イラッとしてつい反応してしまいました。
仰る通り、反応するべきではありませんでしたね。
他の皆さんにも、お見苦しいところをお見せして申し訳ありませんでした。
これからは反応せずにいようと思います!+21
-5
-
77. 匿名 2016/08/21(日) 20:02:08
>>67
ここで聞くことじゃないでしょ。
医療は人の命に関わる仕事って自覚持って。+16
-1
-
78. 匿名 2016/08/21(日) 20:03:13
>>69
>>30です。
そうなんですか!
それはかなりお世話になってます。
いつもありがとうございます!+7
-0
-
79. 匿名 2016/08/21(日) 20:04:51
看護師です!
今日は奇跡的に定時終わりでした!
ただ今暇=病床空いてる=来週は入院とオペいっぱいってことなので、来週は死にます。+57
-2
-
80. 匿名 2016/08/21(日) 20:05:27
>>71
現役の視能訓練士です!専門学校頑張ってください^ ^+23
-1
-
81. 匿名 2016/08/21(日) 20:06:08
今回の医療職トピいいですね。
お互いに違う職種にお世話になってますって言い合っていて。
いつもなら看護師さんが理不尽な攻撃にあいがちだったけど。+69
-1
-
82. 匿名 2016/08/21(日) 20:06:23
>>79
看護師が定時上がりは奇跡。+78
-3
-
83. 匿名 2016/08/21(日) 20:07:01
高校3年の受験生です。
今、看護師目指すか臨床検査技師目指すか、悩み中です。
給料面では看護師がいいなかなと思いますが、大学のオープンキャンパスに行って検査技師目指してる人が充実して素敵でした。細胞や生物が好きなので検査技師いいなと思いますが…
将来性や充実面で悩んでまして。
もう志望大学決めなくてはいけないのに、わからなくなってきました。
実際、看護師、臨床検査技師で働いている方のご意見伺えるとありがたいです。+39
-6
-
84. 匿名 2016/08/21(日) 20:07:30
>>35
看護師、看護師ってうるさいよ
お金のためなんて人、実際少ないんじゃないですか?
私も看護師だけど、皆患者さんがどうなっていったらいいかとか考えて日々真剣ですよ
あなたは看護師にそんな感情持って関わってるの?連携してくはずの職業の人が看護師にそんな感情もってよく連携できますね
+55
-6
-
85. 匿名 2016/08/21(日) 20:09:08
>>83
お給料より自分が見たいこと、目指したいことを本気で考えた方がいいですよ
+12
-1
-
86. 匿名 2016/08/21(日) 20:09:53
>>84
上にも書いてる人いますが、他職種を悪く書いている人はノータッチで。
荒れるもとです。今回せっかくギスギスしてないですしね+22
-0
-
87. 匿名 2016/08/21(日) 20:11:42
>>83
きついけど悩んでるならどっちもやめたら?
病院で働いたことあるけど本当に大変な仕事で生半可な気持ちじゃ無理だから。
なんとなく看護師、臨床検査技師。
なんとなくで目指す人は途中で挫折する。
あなたが思うよりずっと大変だよ。
私は患者さんを支えたり看護することに魅力感じて看護師目指してるけど、給料面で〜なんて言ってる人に看護師目指して欲しくない。
患者さんのためにって思える人に目指して欲しい。
それにもうそろそろ過去問とか受験校の対策する時期だから志望校すら決まってないのは危ない。
+11
-28
-
88. 匿名 2016/08/21(日) 20:12:15
>>59
すごいっ!
説得力あるお言葉で看護師の私も納得!+19
-4
-
89. 匿名 2016/08/21(日) 20:15:06
>>83
看護師目指して予備校生だけど、看護師目指してる人は皆、今ものすごい勢いで勉強してるよ。
今になっても看護師か臨床検査技師か…って言ってる人は、今必死に勉強してる人に受験で勝てない。+33
-12
-
90. 匿名 2016/08/21(日) 20:17:48
批判に瞬間湯沸かし器で噛みついていくのが、まさに看護師クオリティーて感じだけどね。
気が強い人とまさに白衣の天使の両極端。
+23
-26
-
91. 匿名 2016/08/21(日) 20:19:26
植物療法士とか、病院内にいますか?
今興味があって、凄くマイナーだと思うのですが....
トピズレすみません+6
-12
-
92. 匿名 2016/08/21(日) 20:19:48
>>90
煽るのやめましょうよー+15
-9
-
93. 匿名 2016/08/21(日) 20:19:52
>>71
私は視能訓練士ではないのですが、生まれつき斜視で子どもの頃から視能訓練士の方には本当にお世話になっています!
素敵な仕事ですよね!
頑張って夢を叶えて下さい。
応援してます(^ω^)+24
-0
-
94. 匿名 2016/08/21(日) 20:20:44
歯医者です(^-^)/+23
-1
-
95. 匿名 2016/08/21(日) 20:21:03
>>77
これぞ看護師!というズバッとした言い方ですね。
お〜怖+11
-18
-
96. 匿名 2016/08/21(日) 20:23:02
作業療法士です。
旦那様も作業療法士の方居ますか?+32
-2
-
97. 匿名 2016/08/21(日) 20:24:12
>>5
いつもお世話になっております!ペコリ
医局秘書さん、とっても大事な仕事なのにどうしてマイナス付いてるの?+22
-7
-
98. 匿名 2016/08/21(日) 20:24:37
作業療法士めざしてる学生です!
まだ1年なのに勉強がまあ大変で、、、特に骨や筋肉の勉強が、、
でも、やはり医療職のみなさんが憧れなのでこれからも頑張ります!!
まずは実習でこれからお世話になります!+35
-3
-
99. 匿名 2016/08/21(日) 20:24:48
自分の意思で看護師になったはずなのに、周りに「看護師は大変なのよ!!あなたには分からないでしょ!!」って威張り散らす人が一定数いる。
別にバカになんてしてないのに勝手に看護師は大変!アピールしてくるの?
あなたには出来ないでしょ?みたいな見下し付きでさ+52
-12
-
100. 匿名 2016/08/21(日) 20:25:42
>>71です!
>>81さん、ありがとうございます!勉強頑張ります!
視能訓練士の方に質問なのですが、大変なところや一日の仕事内容など(受かってもいないのですが…汗)色々教えてくださると幸いです!お願いします(ノ_<)+12
-0
-
101. 匿名 2016/08/21(日) 20:26:03
>>83
看護学科、診療放射線学科、リハ学科もちの大学事務員です
以下を自分なりに考えて書き出すことは可能ですか?
①看護師のメリット、デメリット(将来性や給与、充実面?も含む)
②臨床検査技師のメリット、デメリット(同上)
その上で、可能なら9月~10月にあるオープンキャンパスに行き、専門の先生と事務員に直接質問してみて
色々考えたり悩んだりするのも大事ですが、
受験が近いなら直接大学に行って聞く方が早いかも
あと、数は少ないですが入学後に転科(看護学科→大学内の違う科)や、編入学で多大に進まれる方もいます
若いってたくさん可能性があるんですよ、来年の今頃、充実した大学生活を送られていますように+23
-1
-
102. 匿名 2016/08/21(日) 20:30:33
〉〉9
何かひどいね。+2
-1
-
103. 匿名 2016/08/21(日) 20:35:58
>>12
臨床検査技師って安いの??+12
-2
-
104. 匿名 2016/08/21(日) 20:38:01
いい看護師とスルースキル低い意識系高いヒステリー看護師の二極と言う事はわかる
介護福祉士のコメに顔真っ赤にしてレス返ししてるから、そう思われるんだよ
んで、その顔真っ赤にいてコメ返ししてる看護師の性格のキツさに自分自身が気がつかないと言う
笑っちゃうね 自称優しい看護師さん 見てて痛いよ マイナス上等+36
-22
-
105. 匿名 2016/08/21(日) 20:40:01
レセプト担当の事務職です。月初めは地獄です。
看護師さんはプロフェッショナルで素晴らしい方と、意地悪でキイキイ声を上げてる方と二極化しているように思います。
女医さんも増えましたが、だいもんみちこみたいな人に会ったことないです。お嬢様か天然か変わり者が多いです。優しい人が多いですが、頼りない人も多い…+69
-3
-
106. 匿名 2016/08/21(日) 20:43:24
>>104
病院事務だけど、看護師さんっていわゆる「普通の人」タイプが少ないですよ
常に笑顔でふんわり優しい天使っぽい人と、キツ過ぎて用事があっても近づきたくない人にすっぱり分かれる
正直仕事(人間関係含む)がキツいんだろうなぁと思うし、こういう匿名掲示板でストレス発散しているのかなぁとも思う+71
-4
-
107. 匿名 2016/08/21(日) 20:45:55
看護師下げ多いなー+29
-6
-
108. 匿名 2016/08/21(日) 20:51:19
>>106
看護助手してました。
納得しました(^ω^)+15
-2
-
109. 匿名 2016/08/21(日) 20:52:08
看護師です\(^^)/
終末期の患者さんが多く大変なことも多々ありますがやりがいもあります!
何より患者さんに感謝されると嬉しい!+50
-0
-
110. 匿名 2016/08/21(日) 20:53:45
>>34
サービス残業、病院でもあるのですね。デイサービスでもサービス残業はあたりまえです、、、+8
-1
-
111. 匿名 2016/08/21(日) 20:57:16
>>100さん
>>80です
病院が大学病院とかの大きいとこか街の個人病院かでも大きく変わってくると思いますが、私個人病院の場合は…
視力検査、眼圧検査、視野検査、白内障手術前検査が多いです。後は健診で精査必要と指摘があった方の検査とかですね。オペにも入ります
視力検査の流れで眼鏡&コンタクトの処方もします。
大変なことは患者さんはそれぞれ皆さん当たり前ですが違います。なので同じ検査でもその方に合った説明、検査の進め方を常に考えることです。
それが出来るとスムーズに検査が進みます!
なかなか難しいので私もまだまだですが…
長々と失礼しました、大変なことも多いですが患者さんから感謝されることも多いので一緒に頑張りましょう!!+7
-1
-
112. 匿名 2016/08/21(日) 20:57:41
まだまだひよっこの小児科医です。
学校の先生になりたいとも思ったくらい子どもが好きです!!ナースの皆さんは子どもをあやすのが本当にうまい。私が行くと泣きわめかれ凹みます。。+76
-3
-
113. 匿名 2016/08/21(日) 21:16:37
>>97
寿退職した元医局秘書です。
医局秘書は看護師を始めとする皆さんには楽だと思われてるのが現実なんですよね。
ドクターの派閥があったりドクターとナースのいざこざや、同門のドクターたちの諸々を知って取り持つのは日常の事務業務の何よりもエネルギー使います。
それに加え日常的に外部のMRさん、大学関係者、関連病院の方と会う機会も多いので身だしなみにも気を使います。休憩中にトイレでお化粧直ししてるのが気に触ったのか、お局師長さんに嫌味を言われた事もあります。+17
-16
-
114. 匿名 2016/08/21(日) 21:24:40
>>83
絶対に看護師!幅広く職場を選べる。結婚&出産後も安泰。検査技師より+35
-4
-
115. 匿名 2016/08/21(日) 21:24:53
リハビリスタッフ同士で先生呼びしてるのは全国的らしいね
寒気する
患者からならまだしも+32
-11
-
116. 匿名 2016/08/21(日) 21:27:43
>>113
某私立大学病院医局秘書は
医師ねらいのお嬢様方と聞きましたが。
まあ、皆さんきれいにはされていますね。
でも医局秘書は医療職とはいえないかと。
医師向け説明会のお弁当、関係ないのに
もらってうらやましいなぁ。
+38
-4
-
117. 匿名 2016/08/21(日) 21:28:29
病院内の薬剤師です。患者さんにも何してるの?と聞かれるくらいものすごく裏方です(笑)でも感染、栄養など色々なところに顔を出しているんです~
医療関係って資格があるだけじゃないですからね。掃除してくれる人だっていなかったらクレームいっぱいですしね
+39
-1
-
118. 匿名 2016/08/21(日) 21:33:13
作業療法士一年目です。
やっと仕事に慣れてきたけど毎日12時間以上病院にいます。カルテやら勉強会やら研究やらであっという間です。考えることもたくさんありすぎて…
毎日のように病棟のナースさんに怒られて…
早く結婚して辞めたい気持ちでいっぱいです笑
でも、最近患者さんとの関わりが楽しく思えるようになりました!
明日も頑張ろーっと!+40
-3
-
119. 匿名 2016/08/21(日) 21:39:12
>>36
そんなこといったら
医者がいなければあなたの仕事もないし
診療もないけど
なんか嫌な言い方だね
自分のことすごいと思いすぎ
+12
-7
-
120. 匿名 2016/08/21(日) 21:39:28
作業療法士です。
毎日、鬱の方などのお話にじっくり付き合うのはかなりのエネルギーを必要としますが、やはり患者さんが幸せと思える生活が出来るようにサポートできたらなと思って仕事をしています。
ただ、私は仕事という作業でストレスがたまり押しつぶされそうですが…+51
-2
-
121. 匿名 2016/08/21(日) 21:44:20
介護士って介護でしょ?医療じゃなくない??+19
-6
-
122. 匿名 2016/08/21(日) 21:50:26
給料面で良いからって看護師になった人たちは理想と現実の差ですぐ辞めていってる。
看護師の定時上がりなんて殆ど無いし、夜勤しないと額面良くないし。それに女の職場だから人間関係でトラブルもイジメもあるし。。
仕事行くのが嫌になる日も多々あるけど頑張ってます!+34
-0
-
123. 匿名 2016/08/21(日) 21:53:18
意外と最初の方にチラホラいた中央材料室に勤めてるものです。
私も委託業者で肩身は狭いですが、この仕事って看護師や医師でも詳しく勉強してない分野のようで、最初はナメられていましたが、こちらが知識をつけていけば徐々に頼りにされるようになりました。一応何種類か資格取ったし、わからないことはメーカー、上司に聞いて、記録取っておけばあとで対応するときには困らない。
今ではやりがいを感じています。+22
-1
-
124. 匿名 2016/08/21(日) 21:58:05
>>8
私、今、前十字靭帯という膝の靭帯を怪我して理学療法士さんにリハビリでお世話になっています。
いつも優しく丁寧なアドバイス、ありがとうございます(^^)+9
-1
-
125. 匿名 2016/08/21(日) 21:58:11
柔道整復師の書き込みないですね。
私は柔道整復師ですが、柔道整復師業と実情のズレに悩みます。骨折、脱臼の応急処置が柔道整復業務の一つなんですが、学校ではやり方を習いましたが、一度もしたことがないし、チャンスが巡ってきません。
骨折や脱臼して真っ先に整骨院に来る患者さんはほぼ皆無ですし、病院に行くでしょう。病院に勤務したところで柔道整復師に整復するよう指示するドクターもいないです。時代に合わなくなってるから、違う方向に走る柔道整復師も多いし、結果、世間のイメージが悪くなったりするのかなぁと思います。正統派の柔道整復師になりたいです。
+30
-1
-
126. 匿名 2016/08/21(日) 21:59:28
>>83
検査技師です。
給料面や将来性で考えると
看護師の方がいいのは
間違いないです。
検査技師は給料面は
あんまり良くないです。
就職も看護師ほど多くありません。
それに検査技師になっても
希望のとこにいけるかは
わかりません。
生理機能、血液、一般、細菌、病理、
免疫、生化 等
どこに所属するかは 運です。
ただ、やりがいはあります。
(どの職業もやりがいはあると思いますが)
医者に意見求められたりした時、
頼られた時はすごく嬉しいです。
私は検査技師になってよかったです。
今は 結婚して家庭のこともあるので
夜勤のない病院に勤めています。
少しでも 83さんの
判断材料になると嬉しいです。
将来のこといっぱい悩んで
納得できる道を選んでください。
長々と失礼しました!+38
-2
-
127. 匿名 2016/08/21(日) 22:02:58
>>116
113の秘書です。
そういう嫌味は若い秘書なら言われ慣れてると思います。
在職中はよく年上の看護師さんに言われてました。
私は国立大の医局だったので私立大の秘書さんの事はわかりませんが、同じ大学卒業でないと入社?試験受けられませんでしたし国立大の職員と同じ試験受けました。
国立大の秘書さんは開業医のお嬢様は少ないと思います。
医局にもよるけど、オペレコ管理していたり検体管理したり研究補助のような事までやらないといけない事もあるみたいですよ。
私が在職していた時にはなかったですが最近では外科専門医の資格認定に必要なNCDデータも管理したり、それはちょっとした知識がないと判別も難しいらしく色々大変なようですよ。
看護師さんたちは皆で飲み会が多いようですが、医局にいると教授や先生方のお宅に招かれて家族ぐるみでのお付き合いの機会が多く、それもちょっとした嫌味の対象になってしまいます‥。+5
-19
-
128. 匿名 2016/08/21(日) 22:04:26
>>126
どこに配属って看護師や他の職種でも同じでしょ
やりたい分野あるなら認定もあるんだから関係なくない?
検査技師よりは看護師の方がいいけど、向き不向きあるからね+6
-9
-
129. 匿名 2016/08/21(日) 22:06:09
>>50
私は少し前に産婦人科に卵巣嚢腫の手術で
入院しました。
看護婦さんも、いろいろな事に気遣って下さったり、声を掛けて下さったり、心配事の相談も聞いて先生に聞いてくれたりお金だけでは出来ないと思います。病院のスタッフさんは皆さん親切で安心して病気を治す事が出来ました。
感謝しかありません+18
-2
-
130. 匿名 2016/08/21(日) 22:07:39
放射線技師でしたが、看護に魅力を感じ30歳手前で正看護師になり救急センターで働いてました。
でも、近年の若年層の乳がん患者の増加を目の当たりにし、早期発見早期治療の必要性を感じ、現在は乳がん検診のために必要な放射線技師の認定資格を得るために再び技師として働いています。+29
-0
-
131. 匿名 2016/08/21(日) 22:07:54
>>116
医局秘書が医者狙いのお嬢様ってのは、古い時代の白い巨塔の世界ですね。+16
-5
-
132. 匿名 2016/08/21(日) 22:08:06
小児科医です。
大学病院勤めなのでいろんな年齢&重症度の患者さんがいるので、他のどの科よりも幅広いコメディカルの方々にお世話になってるんじゃないかと思います。しかも小児科って予定外入院が多いので急なお願いも多いし。。
ほんといつもいつも無理言ってすみません、感謝してます(^_^;)+23
-0
-
133. 匿名 2016/08/21(日) 22:15:43
>>127
そうなんですね。
国公立は厳しいかもしれませんね。
医局秘書の方がしっかりされてると
病院事務は助かります。
自分の知ってる範囲での発言失礼しました。
ごめんなさい。+10
-3
-
134. 匿名 2016/08/21(日) 22:18:40
精神科の作業療法士です
OTと一言で言っても、分野や職場、各OTRによっても違うので難しくもあり面白いです
でも真髄は同じなんじゃないかと思う時もあったり、思えなかったり。。+31
-0
-
135. 匿名 2016/08/21(日) 22:19:58
私は調剤薬局の薬剤師です。
私はめったに病院かからず仕事でもあまり接点がないのですが、先日胃潰瘍で緊急入院したとき看護師さんの存在の大きさに驚かされました。
いてくれるだけで心強く、てきぱき働いていて本当に尊敬しました。
あらためて医療人としてのあり方に気がつきました。皆さん、いつもありがとうございます。私も頑張ります!!+9
-2
-
136. 匿名 2016/08/21(日) 22:21:58
>>36
そんなこと言い出したら
医者がいなければ
看護師がいなければ
薬剤師がいなければ…
と 限りがないです。
病院に必要なのは
医療事務の方だけではなく
皆そうだと思います。
もちろん、医療事務の方には
お世話になってるとは
思っています。
けど その言い方は 好感もてないです。
+32
-5
-
137. 匿名 2016/08/21(日) 22:28:55
ラボで働いてます。
+4
-2
-
138. 匿名 2016/08/21(日) 22:29:25
視能訓練士です。
あまりにマイナーすぎての職業ですが
眼科勤務で斜視や弱視訓練、眼鏡処方、白内障のオペ前検、眼圧、カメラもろもろ、
時には視野から眼科の病気のみならず、
脳外科の病気、子供の心の病気がわかったりやりがいはあります。
就職しても学ぶ事を忘れずにいて欲しいと思います。
結婚してすっかり、学会参加も減ってしまった。
ORT学会、今年は行こうかな。
+12
-1
-
139. 匿名 2016/08/21(日) 22:29:41
>>68
ありがとうございます!参考になりました!大学に行くか専門学校に行くかもう1度よく考えて受験したいと思います!!+5
-1
-
140. 匿名 2016/08/21(日) 22:29:43
>>118
睡眠時間どのくらいですか?
私は体壊しかけて職場を転職したリハ職なので心配です。+6
-0
-
141. 匿名 2016/08/21(日) 22:31:52
どこの病院に行っても、だいたい医者は女癖悪いです。不倫なんてザラ。がっかりします。+17
-9
-
142. 匿名 2016/08/21(日) 22:37:26
>>136
まぁでも36が言いたいこともわかるなー笑
医事じゃないけど。
たぶん、コメディカルの中でも強い口調で色々言われ慣れてるとこうは思わないんだろうけど、慣れてないと「こっちだって仕事なんだよっ」って思っちゃいそうな気はするなー笑
私も最初、病棟に行った時にドクターとかナースに冷たくあしらわれて「なんなんだよー患者さん困ってるから私の仕事なんだけどなー偉そうに言うなよー」って思ってたもん。
今はドクターにもナースにも色々説明できるようになってだんだん信頼してもらえるようになったから仕事しやすくなったけどね。
時間はかかるよね…笑+8
-6
-
143. 匿名 2016/08/21(日) 22:38:08
>>128
>>126です。
すみません。
看護師も他の職業の方も
そうですよね!
検査技師だけが特別じゃないのは
わかっていますが
>>83さんが 知らないかも
と思い、検査技師目線で
書いてしまいました。
すみません。
認定も いろいろありますが
症例集めたりするには
その科に所属しないと
難しかったので(特にエコーとかは)
向き不向きがあるのは
わかってます。
看護師のがいいとはわかってても
私は検査技師を選んだので。+16
-0
-
144. 匿名 2016/08/21(日) 22:42:17
放射線技師です( ´ ▽ ` )ノ
ここまでのコメントみてたら放射線技師少ないですね、、、マンモグラフィーとか撮るのでもっと女性の技師が増えてくれたら嬉しいな(^ν^)+20
-1
-
145. 匿名 2016/08/21(日) 22:44:53
皆自分の仕事に誇りを持ってると思うから、経験したことなかったり、近くにいた人がたまたまそうだからってその職種をどうこう言うのはナンセンスだよね!+9
-0
-
146. 匿名 2016/08/21(日) 22:45:23
>>144
マンモグラフィーやってみたいけど、あれめっちゃ痛いって聞いたー!
やっぱり痛いもんなんです??
胸が小さければ小さいほど…って。+6
-2
-
147. 匿名 2016/08/21(日) 22:45:58
臨床工学技士です
さらに知名度は低いと思います。が
医療機器全般を網羅しているので
私たちがメンテをしないと
何も始まらない部分が多いです
優秀な人は
医師に術式の相談をされたり
信じられないくらい頼りにされています
私もそうなれる様
日々医学と工学の勉強に勤しんでいます
+16
-3
-
148. 匿名 2016/08/21(日) 22:47:01
臨床 工学 技士です。検査技師と間違われます。
人工心肺、心臓カテーテル、ペースメーカー外来、血液透析、院内全て機器管理をしています。
マイナーすぎるから、どなかに知ったおいてほしかった…+27
-2
-
149. 匿名 2016/08/21(日) 22:53:11
>>96
主人も私も作業療法士です。
子供達がもう少し大きくなったら、また勉強会や研修に行きたいな、と思っています。
+15
-0
-
150. 匿名 2016/08/21(日) 22:59:09
>>148
MEさんですよね、うちの病院にもいらっしゃいます。
私は看護師なのであまり関わる機会がないのですが、時々お世話になることがあります!
漠然としてますがとても難しそうな仕事ですよね…尊敬してますm(__)m+9
-0
-
151. 匿名 2016/08/21(日) 23:01:26
精神科の作業療法士です。世間での認知度はまだまだ低いです。何をする人⁉︎ってよく言われるので、その都度説明してます。精神科ってマイナスなイメージを抱く方が多いですが、毎日楽しく仕事してます。作業療法士になるまでの過程は大変でしたけど…。実習は二度と行きたくないです‼︎+28
-1
-
152. 匿名 2016/08/21(日) 23:12:51
看護助手しながらリハビリ学校通ってます!
将来素敵なPTなれるよう頑張ります!+19
-3
-
153. 匿名 2016/08/21(日) 23:22:08
医師事務です
知ってる方いるかな?
+11
-5
-
154. 匿名 2016/08/21(日) 23:23:23
>>83
どちらもすごくやりがいのある仕事です。
自分がなぜ医療系に行きたいのか、病院で働くのか福祉施設に行きたいのかまたは企業に入りたいのか、収入も大切かもしれませんが、二交代や三交代の夜勤が自分につとまるのか。様々なことを踏まえて考えてみてください。
あと医療系の仕事は一生勉強が続きます。まあどんな職種でも同じですが。
それでは受験勉強頑張ってください。
+6
-1
-
155. 匿名 2016/08/21(日) 23:26:26
精神科病棟に勤務してる看護師です。
急性期、慢性期両方経験してます。
看護師の関わりも治療の一環なので、エネルギーは使いますがやりがいがあります。
薬剤師さん、PSWさん、Dr、OTさんなど多職種との連携が不可欠な病棟です。
お互い頑張りましょう〜\(^o^)/
+14
-2
-
156. 匿名 2016/08/21(日) 23:34:56
>>83
仕事内容が割とガッツリ違いますから比べるのが難しいですが…
看護師は、多分テレビや映画なんかで参考にはしやすいかな?表に出ない部分で言えば、やはり看護師に+αな資格なんかもあたりして、日々勉強は欠かせません。
それと、ドラマで見るほど、患者さんとの人間関係は甘くない。
検査技師は、こちらも日々勉強は欠かせません。
看護師と違うのは、わりとコツコツ系のお仕事なとこかな?+13
-1
-
157. 匿名 2016/08/21(日) 23:35:52
>>96ありがとうございます!
+0
-3
-
158. 匿名 2016/08/21(日) 23:36:43
>>149ありがとうございます!
+3
-2
-
159. 匿名 2016/08/21(日) 23:37:06
歯科衛生士やってます。
毎日、毎日SCばっかりやってます。
腱鞘炎になりかけて痛いw+8
-1
-
160. 匿名 2016/08/21(日) 23:40:31
小児科病棟の看護師です。
思うことは多々ありますが、子ども達の笑顔大好きです。それだけで、働く元気になってます!+6
-1
-
161. 匿名 2016/08/22(月) 00:41:39
言語聴覚士として働き始めて7年目です。
新人の頃は、患者さんを助けるんだ!役に立ちたい!とかでかいこと考えてたけど、
実は私自身が患者さんに日々助けられながら仕事をしていることに気づきました。
重い後遺症を抱えてもなお、私みたいなSTを気にかけてくれる、優しくしてくれる患者さんがいたから、続けてこれた。
正直、まわりの意識高い系STとかは偽善者ぶってて気持ち悪いとまで思っていました。
別に立派で高尚な仕事をしているわけじゃない、
やれることをやれる範囲でしか出来ないし、
歯がゆいこともありますが、なんとか頑張ろうって思います。
ちなみに看護師さんがテキパキ処置しているところを見るのが大好きです。
+27
-1
-
162. 匿名 2016/08/22(月) 00:46:28
>>155
私も以前は、精神科の看護師でした。患者さんのやりとりは楽しかったな♫今は保育園看護師として働いてます。ときどき、精神科に戻りたくなる。。+15
-1
-
163. 匿名 2016/08/22(月) 00:46:53
柔道整復師です
柔整師はPTと違い、独立されるとか点数低いとかであまり病院での働き口ってないですが、個人の整形外科クリニックで働いてます
実家も整形外科クリニックなんですが、周りからはじゃあなんでPTじゃないの?とよく聞かれます…+10
-1
-
164. 匿名 2016/08/22(月) 01:06:51
作業療法士です。
以前「患者と散歩してるだけじゃん」と言われて傷つきました、、、そんな訳ないよ、、、笑+33
-1
-
165. 匿名 2016/08/22(月) 01:08:56
まあ 医師 次に 看護師なんだろうけど 昔からの流れなのか
いまだに、地位的に高くないよね 悪いけど
看護協会関連の国会議員なんて出さないほうがいいと思うよ
なんせ 数が多いからすぐ 当選して思い通り。+8
-11
-
166. 匿名 2016/08/22(月) 01:11:09
医療事務です。
大変だけど、なんだかんだで13年目です。
+11
-1
-
167. 匿名 2016/08/22(月) 01:11:42
内科医です。ここに出てくる全ての職種の方にお世話になってるなーと思ったらなんだか急に
(ノД`)ブワッ
仕事でヘタレてるとみなさんお菓子くれたり、声かけてくれたり、無理な緊急の仕事受けてくれたり、、、いつもありがとうございます!+32
-4
-
168. 匿名 2016/08/22(月) 01:32:20
>>48
オペ機材まで(笑)
特に資格なく働いてるんでしょ?
だったら自分の仕事ただミスなくこなせば?(笑)
見下すとかじゃなくてさ(笑)+8
-10
-
169. 匿名 2016/08/22(月) 01:36:02
歯科医院の受付の人
なんであんなに偉そうなんだろか?
自分は直接治療しないくせに
いちいちウザいんだよね〜
患者の情報ベラベラ話てんじゃねーよ
だいたい仕事中に菓子食ってんじゃねーよ
働け+31
-2
-
170. 匿名 2016/08/22(月) 01:38:00
>>153
何それ?
楽そうだね+2
-6
-
171. 匿名 2016/08/22(月) 01:40:55
歯科衛生士してる
歯科助手とは違って
国家資格持ってます
医療人面してる
歯科助手嫌い
+11
-9
-
172. 匿名 2016/08/22(月) 01:44:10
調剤薬局で事務してます+6
-2
-
173. 匿名 2016/08/22(月) 02:17:10
臨床工学技士10年目です。透析室勤務です。まわり、殆ど男性ばかりです。+20
-1
-
174. 匿名 2016/08/22(月) 07:07:01
中材が何人か居て嬉しい(^ー゜)
感染患者さんのオペ機材の洗浄が1番厄介ですよねσ(^_^;)
+8
-3
-
175. 匿名 2016/08/22(月) 07:47:44
8年目理学療法士です
現場に入ってからよりも、
資格取るまでの4年間の学生時代が試験、実習
の繰り返しで一番辛かったです
もう少し世間の知名度上がるといいなぁ(^-^)+11
-2
-
176. 匿名 2016/08/22(月) 08:02:00
私は半身不随の車椅子を使用しています
入院当時、理学療法士さんと男性看護師さんにはとてもお世話になりました
頑張って、頑張ってと額に汗をかきながら私のリハビリに付き合ってくれました
「もう歩けないのは自分自身が良く分かってるのに」毎日励ましてくれる
なんだか、歩けそうな気がしてくる 現実の私は歩けず車椅子だけど
この先どう生きて行けばいいのかと思い悩んでいた時に理学療法士さんと男性看護師さんが寄り添ってくれた事、今でも忘れません
私には、息子がいます 息子には男性看護師を目指してくれればいいなと思っています
医療従事者でなく「患者」からの意見で失礼しました
医療関係に従事している皆さんへ いつもお疲れ様です ありがとうございます+31
-1
-
177. 匿名 2016/08/22(月) 08:29:39
>>35
看護師に使われているという捉え方を変えたらもっとご自身の仕事に誇りを持てると思いますよ!
看護師には看護師の、貴方には貴方の役割がありますから。
確かに上から目線の看護師もいるけれど、そんな奴はその程度の仕事しかできないんですよ。
できる看護師と出会えるといいですね!
大学病院6年、地域の中核病院6年 看護師です。+10
-2
-
178. 匿名 2016/08/22(月) 08:39:52
作業療法士を目指している専門4年です!
9月から始まる2ヶ月の実習が終われば、あとは国家試験と就職活動です
実習は毎回挫けそうになりますが、これがラストなので頑張ります…!+13
-0
-
179. 匿名 2016/08/22(月) 09:44:19
医師事務作業補助者です
診断書代行記載やデータベースなど医師の煩雑な事務作業のサポートをしています
医師に直接ありがとうと言ってもらえるので、嬉しいです+3
-5
-
180. 匿名 2016/08/22(月) 10:14:59
看護助手しながら看護学校に通って
資格を取ったものです。
資格のない人間は知識がないので
どうしても雑務・体力仕事をやらざるをえないです
助手時代は動かないおばちゃん看護師さんから
たくさんお仕事いただきました 笑
自分は看護師になったら絶対にこんな人達に
なりたくないという思いで助手さんには
どうしても手が回らずの時に最低限のお願いをしています。
看護師、医師が一番
他職種の人たちと接してお仕事しているので
他職種の方々にはいつも助けられてると痛感してます!
いつもありがとうございます\(^o^)/+7
-5
-
181. 匿名 2016/08/22(月) 10:19:29
義肢装具士です。
とてもマイナーな国家資格ですが主に整形外科に出入りして足や手を切断した方の型取りをしてオーダーメイドで義足や義手を作ったり、骨折や麻痺のある方に装具を作ったりします。
病院職員ではありませんし、給料も高くはありませんが、自分の作った義足で患者さんが歩けるようになったり、元気になっていく姿をみるのはとてもやりがいを感じます。
この職種は女性が少ないので、女性の患者さんに「担当が女の方でよかったわ〜」と言われると嬉しくもなります(*^o^*)
東京パラリンピックのときには義足のランナーをサポートする仕事をしたいです!+32
-1
-
182. 匿名 2016/08/22(月) 10:39:09
昔介護職してました。
看護師さんがいないと本当に困ります。
緊急の時とかすごく助かるし。
そうでなく何かあっても相談になるし。
助けてくれる。
婦人科入院とかしたとき天使に思えたし。
胃カメラ検査鼻かららくというが。
すごーーく気持ち悪く中身はでないが吐きそうな
死ぬってこんな気持ちなのかと思いながら辛かった。先生が優しく声をかけてもつらく苦しく。だけど。そばで背中をさすってくれたおかげで乗りこえられたよ!
介護も大変だけど。看護師のほうがもっと大変だよね。
+8
-1
-
183. 匿名 2016/08/22(月) 11:15:21
看護学生です。まだ職についてないけどコメントしてすいません。
学生の今ですら毎日大変なので、全国の看護師さん、医療関係者さんはすごいなーと思います。心底尊敬します。+19
-0
-
184. 匿名 2016/08/22(月) 13:03:25
一般企業で働いたあと病院事務してました。
病院で働く方はきちんとした方が多かったです。
あと職種関係なく基本的に皆さん優しい。
遅くまで働いていたら声を掛けてくださったり。
何度励みになったか…。
人のためになる仕事、素敵だと思います。
激務の方もいらっしゃると思いますがお身体お大事になさってください!
+7
-1
-
185. 匿名 2016/08/22(月) 14:46:19
長年急性期で働いてきた看護師です。
人間関係や仕事の量の多さで年末に鬱になり、休職してましたが、退職し、新たに老健施設で働こうかなと思ってますが、老健で働いている方の意見を聞かせて下さい。
+4
-3
-
186. 匿名 2016/08/22(月) 16:23:25
視能訓練士です!
視力測るだけだと簡単な気持ちで専門学校に行きました。
働いてみるとコンタクト、疾患、斜視、弱視の訓練、オペなどあらゆる事を覚えます>_<
大変です!
理数系が強い人ならやっていけます!+9
-1
-
187. 匿名 2016/08/22(月) 16:50:42
>>10
医療秘書って資格があるんだからいいんじゃ?+4
-1
-
188. 匿名 2016/08/22(月) 17:00:24
就活中です。
就職困らないと言われてるけど、自分が行きたいところは募集も少ない…。+3
-2
-
189. 匿名 2016/08/22(月) 17:55:18
資格無しでごめんなさい…
整骨院の受付助手です!
資格無しでこの業界に足を踏み入れた為レセプトや医療単語がちんぷんかんぷんで、一から覚えるのに苦労してますが
先生がスムーズに治療出来るように出来る限りの努力をしています!
ご年配の方が多いので少しでも慰安になれるように心掛けています。
お仕事楽しいです!+3
-3
-
190. 匿名 2016/08/22(月) 18:07:15
SPD です。
病棟や外来に診療材料を配送してます。+6
-1
-
191. 匿名 2016/08/22(月) 18:22:20
>>161
「意識高い系ST」に笑い、ふっと気が抜けました(*^^*)
私もSTです。大学出て8年、急性期・回復期に主に携わってきましたが、今は訳あって休業中です。
自分の能力以上のことを盲目に目指していたようで、パンクしてしまいました。
出身校の先生たちが161さんの云う“意識高い系”だったので、憧れもあったし、自分もそういう方向でやっていきたい…と思っちゃってたんですが、そうじゃないST像もあっていいわけですよね。
その事に気付けたから、少し休んだらまたST業復帰したいな~と思えてきました。
何にしろ、やっぱり患者さんや利用者さんたちとの関わりは、私自身が元気もらうんですよね。
病気になりながらも頑張ってる人たちを少しでも支えたり、より良く生きてくためのお手伝いをさせてもらえることが、やっぱりSTとしてのやりがいでもあると思うし。
それに、STが関わる領域それぞれの学問としての面白さも深いしね!
とりとめなく長くなっちゃった。
このトピみれてよかったです。
ありがとうございました。+11
-1
-
192. 匿名 2016/08/22(月) 18:34:17
今年新卒採用された急性期のソーシャルワーカーです!
同じケースの患者様はいないので日々勉強です!
みなさんには本当にお世話になってます( ; ; )泣きそうになることが多いですけどはやく独り立ちしたいです!
+6
-2
-
193. 匿名 2016/08/22(月) 18:38:43
オペ室の看護師です。
毎日、中材の方々にはお世話になってます。
患者さんと触れ合う機会は少ないですが、患者さんの命に携わる仕事なので、何度も確認しながら準備し、患者さんの精神的肉体的負担が少しでも軽減できるように努めています。
手術をされる際は、手術前の訪問で伺うオペ室看護師にどんな些細なことでも相談してください。+9
-1
-
194. 匿名 2016/08/22(月) 19:13:03
胚培養士1年目です。
まだまだ卵子などを扱うのは緊張しますし、ミスが許されない世界なので、毎日気を使いすぎてクタクタです…。
しかし、一人でも多くの不妊で悩んでる人に我が子を抱いていただけるように、必死に頑張ってやろうと思います!!
ガルチャンでも不妊トピを見るとより強くそう思います…!+16
-1
-
195. 匿名 2016/08/22(月) 19:15:09
>>190
SPDさん!お世話になってます!
今日も急遽必要になった物品を運んでいただいて、本当に感謝してます(^^)+3
-1
-
196. 匿名 2016/08/22(月) 20:11:30
主です。
これまで医療従事者トピは理不尽な看護師さん・他職種叩きになることが多かった気が
しますが、今回はお互い感謝を言い合えるまったりトピになって良かったです。
しかも、臨床工学技士さんや義肢装具士さんなど、これまであまり書き込みを
見なかった職種の方も!
大変なこともありますが、いろんな職種の方と協力し合いながら仕事が出来る医療職はやっぱり楽しいです!
引き続きどんどん書き込んで下さい♪
+15
-0
-
197. 匿名 2016/08/22(月) 21:27:29
元精神科病棟の看護師です(^ ^)
隔離拘束が多くバタバタしていましたが、やりがいも充分ありました。その中で医師やOTさんや助手さんなどなど、いろんな職種の方たちの大切さをとても感じました(*^^*)今はデイの看護師をしています♪そこでは介護士さんや調理さんなどと深く関わります。デイならではの看護のあり方を模索中です(^^)+4
-1
-
198. 匿名 2016/08/22(月) 21:35:31
>>185
老健で働いた事があります。
老健は施設によって本当に違うと思います。まず利用者さんの介護度や処置の多さは施設によってまちまちです。施設側が例えば胃瘻は何人までと決めている場合があります。また看護師業務の内容も違うと思います。介護士さんと同じ業務をして、更に看護業務をする施設もあれば、看護業務のみでいい施設もあります。185さんがどの様な働き方がいいか、よく見学や質問をして就職先を決められるといいと思います(*^^*)+4
-0
-
199. 匿名 2016/08/22(月) 23:35:52
>>83
出産を機に退職した、元臨床検査技師です。
近い将来、パートでもしたいなと思っていますが、常勤募集ばかりで条件が合いません。その反面、看護師は様々な勤務スタイルの募集がいくらでも出てくるので、今になって看護師になっておけばよかったかな…なんて思うこともあります(性格的に無理ですが)。
検査技師でも看護師でも、とてもやりがいのある仕事だと思います。ですが求人数は雲泥の差があるので、どちらにしようか迷うなら看護師の方が、将来融通は利くと思います。
求人数で将来を決めるのは夢が無いなぁと思いますが、資格を持ってても活かす場がなければ、宝の持ちぐされですからね。
参考になれば幸いです。勉強頑張ってくださいね!+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する