-
1. 匿名 2016/08/18(木) 15:58:15
私はずーっと食器洗剤は100均で買っていましたが、最近スーパーで買った方のが安い事に気が付きました。
スーパーでは食器洗剤は72円でした。
他に何か100均より安い物はありますか?+213
-15
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 15:58:42
もやし+325
-8
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 15:58:57
ポテチ+386
-2
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:05
消しゴムとか文房具+372
-9
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:08
おかし+304
-4
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:13
ペン+161
-3
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:22
よーーく考えてごらん?+18
-38
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:26
出典:skincare4us.com
+56
-9
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:33
笑顔+9
-31
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:35
ドリンク類
スーパーだと70円〜80円で買える+651
-3
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:39
漂白剤+161
-4
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 15:59:43
手持ち鼻毛+6
-42
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:02
国内メーカーの調味料+223
-6
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:05
ラップ+147
-9
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:09
500ミリリットルのペットボトル、スーパーの方が安い+383
-4
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:16
三角コーナーの網+161
-9
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:18
サランラップ
アルミホイール
スポンジ
ごましお+173
-2
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:27
少し前に同じトピ無かったっけ?+6
-26
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:45
お菓子、飲み物類はスーパーの方がお得+204
-1
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:46
鼻毛ではなく花火です
+102
-9
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:47
スパイス類+27
-2
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:50
ヘアゴム
100均だと少量で100円だけど、雑貨屋等だったら結構な長さ入ってて100円。+168
-5
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 16:00:58
2つで100円のお菓子+46
-3
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 16:01:09
食品かな+23
-2
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 16:01:23
割りばしとか、紙皿みたいな消耗品、スーパーで128円、高いかと思いきや倍近く入っていたり、質が違ったり。
こういうのは普通のスーパーで買うようになった。+248
-4
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 16:01:24
コットン+43
-2
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 16:01:29
お菓子類
ダイソーはビスコ3個で100円だけど、
近所のスーパーは4個で100円だった!+138
-3
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 16:01:37
ノート
5冊で300円ちょっとだから
百均のは1冊だしペラペラで枚数少ない
消しゴムとかも百均は良くない
+111
-5
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 16:02:04
>>20
真剣に何のことか考えてしまったわ(笑)+39
-2
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 16:03:02
百均は安く感じるだけで実は良い値段+146
-2
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 16:03:31
>>9
しけたね
どんまい+10
-6
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 16:03:37
ダイソー⇒百均⇒ダイタイソー+6
-20
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 16:03:46
商品全般的に長期に渡って使うこと考えたらナフコとかで買ったほうが安い
でもそんなこと言ったらトピとして成り立たないよね
すぐに使いたいものであれば、ノートとかメモ帳は普通の店で買ったほうがお得なこと多々ある+17
-5
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 16:03:48
綿棒+69
-2
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 16:04:07
カップラーメンは100均は麺が少ない。
と、LDKて雑誌に書いてあったなぁ…+32
-2
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 16:04:14
電池 持ちが短かい+98
-2
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 16:04:46
お弁当のアルミカップ。
かわいいのたくさんあるけど量少ないよね。+60
-2
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 16:04:49
食器用洗剤+11
-2
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 16:05:04
この手の袋
薬局で売ってて買ってみたら
質もよく枚数も多く
100均で損してた。+128
-1
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 16:05:32
愛。+3
-11
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 16:05:35
霧吹きが壊れたので、近所のスーパーに買いに行ったら
95円でした。+41
-2
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 16:06:53
スーパーに無い物だけ100匀で買えばいいんだね?+134
-0
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 16:07:04
>>35
お菓子も100均用で量を少なくして売られてるやつあるよね
たまにそのままの量で、大量在庫で流れてきた分が売られてあってお得な時もあるけど+62
-1
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 16:07:30
下手にボールペンとかを買うと
すぐインクが切れて
結局買いなおす羽目に。
安物買いの銭失いになりがちなのよね。+138
-1
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 16:07:48
小さいセロテープ(取り替え用) スーパーは2こパックで160円くらい+15
-2
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 16:08:04
封筒とラッピング袋
あとは子供の砂場セット+1
-7
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 16:08:04
箱ティッシュペーパーは1箱で100円だから高いよね+93
-2
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 16:08:25
紙類を扱う文具メーカーに勤めていました。製品を百均に卸す時は、百均用にわざと質を落として作製していました。デザインを敢えてダサくするというか、こらないというか。
それでも原価の時点では、小売店に卸す品とほぼ変わらないか少し下かくらいの差なので紙製文具類は、百均で十分お得なものが多いと思います。+77
-2
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 16:09:17
高級品ではない、安い値段のボールペンとシャープペン。スーパー価格のほうが安いときがある+18
-2
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 16:10:09
フライングタイガーは100均より安い品あるよ。+9
-1
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 16:10:19
よく見て買おう…けっこう損してたわ+27
-1
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 16:10:32
ゴミ袋とか漂白剤、アルミホイルなんかもドラッグストアの方が安いよね+58
-0
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 16:12:11
笑顔、愛とか言い出すやつ精神年齢低そう+20
-2
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 16:12:30
店によっては、食パン1斤。
飲み物とか。+8
-0
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 16:16:17 ID:enXENqayzV
20さん不覚にもめちゃ笑った(笑)+5
-2
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:09
お菓子類はスーパーのが安い+18
-0
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 16:17:19
100均で食器とか買う?普通にお店で買った方がいいのかな?+4
-6
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 16:21:01
手持ち鼻毛に全て持って行かれたwwwww+57
-5
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 16:22:10
昔100均で売ってたものが200円商品になってたりするし、100均は意外と高いんだよ。だから余り買い物しない。たまに掘り出し物あるけどね+14
-0
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 16:22:15
浜崎あゆみのつけま+23
-1
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 16:22:20
うまい棒+4
-2
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 16:23:48
100均の物はヤッパリそれなりなんだよね~。
スーパーやメガ.ドンとかの方が安いしね。+23
-0
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:01
>>12>>20
地味にじわるw+17
-2
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:29
スーパーなら100円以下で買えるものもある。
+89
-0
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 16:25:41
大袋のふりかけも、スーパーなら税込みで104円とかですよねー+16
-0
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 16:29:04
>>20
つまんない
O型?+5
-18
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 16:30:25
鼻毛バッカ抜いてないで真面目に書いて欲しいわ。+18
-3
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 16:32:08
鼻毛トピですか?ww+14
-3
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 16:35:43
都内だと100匀の方が安かったりするから(安いスーパーが近くにないから)一概には言えない!
でもお菓子とか飲み物は確かにスーパーの方がちょっと安いかも!でも喉乾いてて近くにスーパーなかったら100匀でかっちゃうなー。お菓子も。+37
-0
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 16:39:36
∧_∧
(*゚ー゚) これでどうか。
/つ⑩O
し―J+9
-1
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 16:41:22
うちのみせ(100均)は、500mlのペット2本で100円だよー!+23
-1
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 16:42:11
「はなび」の予測変換で「鼻毛」出ないんだけど >>12 >>20 は直前に何書いてたんだろう(笑)
+13
-12
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 16:42:15
つまようじ
餃子スーパーで買うと
650本入り48円
中国産だけど、笑+11
-7
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 16:43:26
73です
間違えました(笑)
業務スーパーで
つまようじ買うと
650本入り48円でした+38
-3
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 16:48:02
>>12
手持ち鼻毛の人、
もしやレイザーラモンHGとツーショット写真撮った人と同じ?+3
-1
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 16:54:59
園芸用の土
鉢植えの根が見えてたから緊急的に買ったら(2ℓ入り、日本産)
後日ホームセンターで14ℓ500円で売ってた+10
-0
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 16:58:12
普段から鼻毛鼻毛って書いてるから
は って打った瞬間鼻毛に予測変換されるんでしょ+21
-1
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 17:09:58
>>40
またまたドンマイ!+0
-0
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 17:11:40
>>71
いち、にい、サンガリアとか?+8
-0
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 17:19:30
うまい輪って薬局なら89円とか69円の時ある。
+11
-0
-
81. 匿名 2016/08/18(木) 17:19:38
>>60
昔はめちゃめちゃ高かったのに…+3
-0
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 17:33:23
ハイター+11
-0
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 17:51:16
ハンガー
100均だと1個で100円
ホームセンターだと5個セットで
398とか+19
-1
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 18:00:56
近くのスーパーで
食器洗い用スポンジ(5p)59円
三角コーナーネット69円
ゴム手袋79円
ストロー99円
サランラップ49円
なので100均で買わなくなったわ\(^o^)/+15
-0
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 18:02:45
しょうがやワサビのチューブ。+12
-0
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 18:37:04
お絵描き帳やおりがみ
100均>ホームセンター
一見100均の方が安いけれど枚数が少ないので、ホームセンターの方がお得+8
-0
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 18:40:38
>>72
わざわざ画面キャプチャしてまで
自己顕示欲強いなー+7
-5
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 18:51:48
主の「買った方のが」って言葉が気になる
+7
-2
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 19:11:24
この種類のお菓子と、アンパンマンのレトルトのカレーとかミートソースはスーパーで140円ぐらいしか見たことなくて100均の方が安いかなって思って時々100均で買うけど
どうなのかなー
私は、基本スーパーの方が食品安そうなイメージだったから毎回、実は損してるのかな?って思いつつ100均で買ってる+16
-1
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 19:31:11
IKEAのキッチンブラシ100円しない、いつもまとめ買い、むっちゃ使いやすいよ+3
-0
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 19:38:21
>>79
サンガリアもありますが、コーラやアクエリエスなどもありますよ。+1
-0
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 20:31:27
+4
-1
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 21:10:31
100均って、質が悪い物がほとんど+6
-1
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 21:39:40
>>69
首都圏と田舎の100均では差がある。
首都圏の方が安い。
おかしいと思う。
+3
-1
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 22:00:11
ふりかけ、お菓子、ジュース類かな
スーパーの方が安い+2
-1
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 22:14:43
アイスもスーパーなら100円以内で買えるね。+5
-1
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 22:46:06
お菓子類は西友やディスカウントスーパーで買った方が断然安い!
+1
-0
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 23:08:21
手持ち鼻毛やら餃子スーパーやら、楽しいトピだな 笑+8
-2
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 23:43:52
チャーハンの素は近所のスーパーより10円くらい安い。
パキッと割って2種類のジャムやクリームが出てくるパンに塗るやつ。
これも10円くらい安いかな。
+2
-0
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 23:53:28
>>87
スルースキル無いお前もなー(´∀` )+0
-0
-
101. 匿名 2016/08/19(金) 03:31:55
>>94
ん?
どーゆーこと?+0
-0
-
102. 匿名 2016/08/19(金) 09:49:01
>>17
アルミ「ホイル (foil)」ね
アルミ「ホイール (wheel)」だと違うものになるよ+1
-0
-
103. 匿名 2016/08/19(金) 15:05:55
お菓子
学生時代、100均が安いと思っていたけど、
スーパーでは二ケタで買える。+0
-0
-
104. 匿名 2016/08/19(金) 18:06:27
あまり買うことないかもしれませんがスコップが100円ちょうどでした。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する