-
1. 匿名 2016/08/18(木) 08:06:37
わけありで来年からド田舎のボロ一軒家にすまなければならないことになりました。
築30年です。
風呂はペンキが剥がれまくってて点火タイプ、キッチンは天井が低くて頭をぶつけまくる、クロスはボロボロでいたるところにガムテープを張っています。
リフォームしたいですがお金がないので諦めてます。
同じように築年数が古い家に住んでるかたいますか?+182
-28
-
2. 匿名 2016/08/18(木) 08:07:52
うちは築40年です。
お風呂もキッチンもボロいよ!
+368
-6
-
3. 匿名 2016/08/18(木) 08:08:01
官舎だけど、廃墟レベルに住んでます。。。
+271
-8
-
4. 匿名 2016/08/18(木) 08:08:13
家の中に虫がわんさか‥
+254
-16
-
5. 匿名 2016/08/18(木) 08:08:35
築30年以上経ってるけどそこまでボロボロじゃないぜ・・・
手入れや手直しされてなかったんだね+358
-7
-
6. 匿名 2016/08/18(木) 08:09:18
+205
-16
-
7. 匿名 2016/08/18(木) 08:09:57
築40年以上の集合住宅に住んでますよ。夫が公務員なので県舎です。隙間風はふくし、お風呂の床はむき出しだし、そりゃあもう古いです。でも、格安で住めるので感謝してます。綺麗なところに慣れてる方は、絶対住めないような物件ですよ。+416
-8
-
8. 匿名 2016/08/18(木) 08:09:58
今自分が住んではいないけど、実家は戦前かららしいので、築で言うとたぶん70年近い。
何度か修繕してるんでボロボロってほどではないけど。
お金がないならいっそ内装屋で商売始めるくらいのつもりでDIYしちゃったら?+221
-11
-
9. 匿名 2016/08/18(木) 08:10:13
+24
-2
-
10. 匿名 2016/08/18(木) 08:10:25
雨漏りだよ+88
-3
-
11. 匿名 2016/08/18(木) 08:10:42
なんでそんなところに住まないといけなくなったのかが知りたい
同情します。
+325
-41
-
12. 匿名 2016/08/18(木) 08:11:06
先週少し外の風が強いだけでテレビアンテナ折れるボロ家
お金がないので
我が家は2チャンネルくらいしか映らないまま。+59
-7
-
13. 匿名 2016/08/18(木) 08:13:15
雨宿りできればいい程度だが
段々雨宿りすらできなくなってきた...
一軒家買う為に全て貯金に回してます( ; ; )+140
-12
-
14. 匿名 2016/08/18(木) 08:13:29
実家がそうでした。
掃除のやる気が起きない!
+277
-3
-
15. 匿名 2016/08/18(木) 08:13:50
賃貸ですか?
DIYもしちゃだめなの?+102
-5
-
16. 匿名 2016/08/18(木) 08:13:56
30年、うちの実家と同じくらいか…
内装クロス、床、どんどんリフォームが必要になりますよね…
+152
-1
-
17. 匿名 2016/08/18(木) 08:14:42
訳ありって、義実家かな?+16
-17
-
18. 匿名 2016/08/18(木) 08:15:02
家がボロだと
不思議と手入れや掃除する気力が湧かない。+484
-1
-
19. 匿名 2016/08/18(木) 08:15:36
築40数年の集合住宅です。2回浸水してるせいもあって家の外もボロボロです。この時期は虫も毎日見ます。ここに引っ越して初めてナメクジを見ました。エアコンがすぐ真っ黒になります。喘息になりました。+150
-5
-
20. 匿名 2016/08/18(木) 08:15:42
築40年位の家に住んでる人ってどんな人なんだろう?と思ってたけど。。
どんな理由があるとそこに住むことになるの?+25
-78
-
21. 匿名 2016/08/18(木) 08:16:25
うち築50年のマンションだけどリノベーションされてて家の中は超きれいだよ
外観は酷いけど。
昔住んでた築40年の一軒家は外も中も酷かった
家は作りと手入れで全然違うよね+224
-3
-
22. 匿名 2016/08/18(木) 08:16:28
実家がそうだけど水回りだけリフォームしたら俄然キレイに感じるように
水回りって大切+225
-3
-
23. 匿名 2016/08/18(木) 08:16:51
築60年以上前の家を少しづつリフォームしながら住んでる。ちなみに風呂が無い。+96
-6
-
24. 匿名 2016/08/18(木) 08:17:03
>>20
家賃が安い+36
-3
-
25. 匿名 2016/08/18(木) 08:17:07
ウチも築40年。所々手直ししてますけどね。
主さんの住む家は今まで長い間誰も住んでなかったんですかね?家は人が住まないとどんどんダメになるっていうし。+145
-1
-
26. 匿名 2016/08/18(木) 08:18:19
祖母が築100年の家に住んでますが、なかなか住み心地いいですよ。落ち着きます。
たまに猪が家に体当たりしてますが・・。+223
-2
-
27. 匿名 2016/08/18(木) 08:18:29
我が家も40年だよけどボロボロじゃ無いよ。!!+117
-3
-
28. 匿名 2016/08/18(木) 08:18:55
汲み取りトイレです。
掃除しても、虫だらけ+108
-3
-
29. 匿名 2016/08/18(木) 08:20:15
なんでそんな家にって…金がないんだよ!それくらい説明されなくても分かって(泣)+261
-8
-
30. 匿名 2016/08/18(木) 08:21:51
どうしても我慢できない部分からDIYする、っていうかしました。
結婚直後に住んだボロッボロの社宅でw
転勤で引っ越すときはちょっと寂しくなるくらい、愛着湧いたな。
お金かけられないなら、金属やガラスなどを常にピカピカにするだけでも違うと思う。+120
-2
-
31. 匿名 2016/08/18(木) 08:23:14
元々安っぽい建物か、しっかりした大工さんが建てた家かにもよるんだよね
実家は安っぽい古い家でベニヤ板みたいなペナペナで悲惨だったよ+132
-1
-
32. 匿名 2016/08/18(木) 08:24:26
築100年とか逆に興味わく!
京都の町家とか、凄い古い家たまに見るけど好きだな!+151
-6
-
33. 匿名 2016/08/18(木) 08:24:39
築50年で、見た目は古いなーという感じです。
砂壁を自分たちで珪藻土に塗り替えたり、沈んでた床を友達の手を借りてフローリングにしたり、、ゆっくりと手直し中(^^)
新築憧れますが、こんな家がいいな〜と妄想だけにしておきます。+88
-2
-
34. 匿名 2016/08/18(木) 08:24:48
子供の時にボロ家に住んでた。
床が数箇所、沈んでおり、雨漏りも数箇所。天井はネズミが走り、その度に埃が落ちてきた。もちろんGKBもしょっちゅう見かけた。
母親は片付けや掃除をせずに酷い惨状。
家が古くて汚いから掃除出来ないと父に言ってたが、新しい綺麗な家に引っ越しても掃除も片付けもしなかった。結局、母親は嘘つきで怠け者だった。+193
-5
-
35. 匿名 2016/08/18(木) 08:24:56
ボロボロでも義両親とせまい2LDKに同居よりマシだと思う。私には主さんの家が城に見えるよ。+201
-3
-
36. 匿名 2016/08/18(木) 08:25:32
>>20
事情は人それぞれでしょうが、好んで古い物件に住む人もいますよ。
セルフリフォームのブログなんかも結構あります。+77
-2
-
37. 匿名 2016/08/18(木) 08:25:44
官舎は古いところ多いよ
税金使うとひんしゅく買うからね
いとこ夫婦はそれがいやで安い賃貸暮らしを選んでた
+107
-2
-
38. 匿名 2016/08/18(木) 08:26:04
ちょっと前まで築60年越えの純和風の家に住んでました。
南側に玄関や応接間があり、住人のスペースは北側。
部屋と部屋は襖で仕切られ家具は置きにくい。
収納は押入れ。
寒いしドアの締まりも悪いし鍵は内側からかけると外から入れないし…
でもなんだか味のある雰囲気で、よく人が集まりました☆
+54
-3
-
39. 匿名 2016/08/18(木) 08:27:24
昔ながらの平屋の団地に住んでるよ。
田舎だし 家の中でカエルに会えたよ(笑)
+64
-8
-
40. 匿名 2016/08/18(木) 08:27:54
築30年だったら新しい方じゃない。私の家なんて父親が子供の頃に建てた家だから70年以上になるよ+139
-3
-
41. 匿名 2016/08/18(木) 08:28:22
トピ画、いくらなんでもこれは...
主さんがかわいそう+57
-5
-
42. 匿名 2016/08/18(木) 08:29:07
築40年の実家をリフォームして住んでる。
ここ10年ほど誰も住んでなかったためかなり痛んでたけど、全室の壁と床、トイレとキッチンをリフォームしたらキレイになったよ。
20年前にリフォームしたお風呂が一番ボロく感じる。+34
-0
-
43. 匿名 2016/08/18(木) 08:29:27
貯金目当てで築50年の義実家に住むか悩んだ時があります。
でも実際に建物を見たら節約を頑張ろうと思いました。+59
-3
-
44. 匿名 2016/08/18(木) 08:29:54
実家、築100くらいかな
田舎でよくあるでかい米農家
ところどころ改築してて
和洋折衷カオスw
ばあちゃん家なんて釜風呂でしたよ
小さい頃よく入ってたなぁぁ
最近火事で家ごとなくなっちゃったけど…(T_T)+96
-0
-
45. 匿名 2016/08/18(木) 08:34:15
70年経ってもまだ住める家と30年でボロボロな家は造りから違うんだろうね。+143
-1
-
46. 匿名 2016/08/18(木) 08:36:01
うちの実家 築60年。さすがに大工さんに直してもらったりしてるけど 昔ながらの玄関照明や 電気のスイッチプレートが大好きでした
スイッチプレートなんて真っ黒だったけど 磨いたら金色に輝いて、聞いたら 真鍮だったみたいです
なのに、リフォームして 昭和の良き時代のスイッチプレート捨てられてた。
現代のどこにでもある白いプラスチックので、、、ショックだった
黒い丸柱の棒みたいのを 上下させるスイッチですごく味があって大好きだったのにな。
トイレも手洗い洗面所はTOTOのすごく小さい丸っこいやつで コロンとしたフォルムが可愛くて仕方なかったのにそれも撤去。蛇口も今は製造されてないであろう 下向きに蛇口が付いてる特殊なもので すごく味があった。残念すぎる!
玄関照明も 多分 大正浪漫の流れを汲んだ大きな丸い照明で なんであんな素敵なものを捨てるかなー?
現代の物に替わり 両親は喜んでるからいいけど どうせ捨てるなら 欲しかった
私の家は2000年に建てた家だけど 味気ないんだよね。使いたかったよ、照明もスイッチもスイッチプレートも。TOTOのトイレ用の手洗い洗面ボウルも今は製造中止らしい。ちょっと前に お宅拝見番組で ネットで見つけてわざわざ取り寄せました〜とドヤ顔で施主が それを自慢してた。
古い家は不便な事もいっぱいだけど その良さもあるということ。
雨漏りやつで隙間風は 自分達で修理不可能なところもあるから 頑張ってお金稼いで大工さんにやってもらえるようになるといいね
壁や床は自分達で出来るよ!ホームセンターに行くと材料あるし 相談にものってくれる
今は 古い空き家を 家の歪みを直しただけで 窓枠も木のままで 昔ながらの家のままで カフェにしてたりもするし
おばあちゃんの家みたいで落ち着くと 人気なんだよ
古いからと悲観する事はない
古い家は木を沢山使ってるからそこをオイルで磨きこむ。するとピカピカに輝き 素敵な古民家になるよ
+69
-57
-
47. 匿名 2016/08/18(木) 08:36:24
>>1
イメージはNのためにでのぞみ達が都落ちしたあの家+4
-3
-
48. 匿名 2016/08/18(木) 08:37:46
40年でぼろぼろって単に手入れをしていないだけだと思う。
自分でひび割れた古い砂壁をペンキで塗り、なかなかきれいにました。+32
-3
-
49. 匿名 2016/08/18(木) 08:40:57
築30年近くの賃貸テラスハウス。引っ越ししてきて5年、トイレのタンクから水が溢れ浸水すること2回。しかも2回目は昨日。1回目はおととし。
修理してくれた業者もさすがにもうトイレは取り換えないと無理、と言ってるのに絶対に取り換えてくれない管理会社と大家。
場所は最適なので引っ越したくない。家賃も滞納せず契約条件も守ってる。当たり前の事してるのだから貸主側も当たり前の仕事をしてほしい。+103
-3
-
50. 匿名 2016/08/18(木) 08:42:02
業者に頼まずに自分達で出来る手直しをするだけでも、変わると思うんだけど。
ただ、材料費も出せないレベルなら、掃除頑張るかなぁ、自分だったら。
お庭の草むしりとか、外回りにも気を配るとかね。+32
-0
-
51. 匿名 2016/08/18(木) 08:43:47
築40年の団地に住んでいたよ。
花瓶を倒しただけで、
下階に水漏れしてた..
ベランダはコーティングが禿げてて
ボロボロだったわ+10
-1
-
52. 匿名 2016/08/18(木) 08:43:54
実家100年近くでかなりボロボロだけど、あんまり地震とか災害がない場所だから100年耐えれたと思う。
大黒柱とか黒光りしてます。昔の木の家だから材質とかはとてもいいです。でもボロボロ笑+44
-0
-
53. 匿名 2016/08/18(木) 08:44:54
共産党のポスター貼ってある家ってボロいよね。+66
-11
-
54. 匿名 2016/08/18(木) 08:50:22
市営だから壁は、砂壁だったから
ベニア板をホッチキスの大型板でベニア板をつけて、ベニア板の上に壁紙貼りました。+25
-0
-
55. 匿名 2016/08/18(木) 08:53:09
今住んでいる軽量鉄骨のアパートが40年ちょっとだった気が・・・。
大家さんが建築業なので自分でリフォームとかしてるので中は綺麗。
でも東北の地震以来玄関ドアとか隙間が出来たり、表の通りをトラックが通るとビックリする位揺れる。
前に外壁と内壁の間にねずみだかこうもりが棲みついて中で騒ぐから怖かった(笑)。
昔友達が住んでいた木造平屋の借家は築60年越えで取り壊すまでの間の契約で家賃5千円だったけど、部屋の中で立ったらいけない場所があるとか、野良猫が壁をぶち抜いて外に逃げたりかなりヤバイ古さだった。木造はちゃんと手入れして住まないとダメね。+25
-0
-
56. 匿名 2016/08/18(木) 08:56:08
建て直す前に住んでた家は築50年で
日が当たらず湿気が多く
家の中にキノコはえてました。+28
-0
-
57. 匿名 2016/08/18(木) 08:56:14
すぐ近くに住んでる義実家の家は築140年よ!1度戦争でぼろぼろになったけど、おじいさんが1人でお家を直したらしい。
ぼっとん便所だし、お風呂はマキで焚くし、ドアは閉まらないし、色々あるけど味があっていいよ!+36
-3
-
58. 匿名 2016/08/18(木) 09:04:13
>>11
好きで住んでる人はいないと思いますよ
+11
-1
-
59. 匿名 2016/08/18(木) 09:11:05
雑草生えたまんま、玄関先に古い家電とか置きっぱなしの家とか見ると大きい地震来たらどうするんだろと思う。+20
-2
-
60. 匿名 2016/08/18(木) 09:11:51
うちも〔嫁ぎ先〕40年以上です。3月11日の地震であちこち傷んでしまって雨漏りしてる。リフォーム高いからできないなあ。+13
-0
-
61. 匿名 2016/08/18(木) 09:12:21
築30年の公団に引っ越し予定です。
内見に先日行きましたが何軒か見て同じ築年数でもちゃんとメンテしてるかしてないかで大分中身が、違うなと思いました。
直せるなら直して少しでも改善していけたらいいですね。+27
-1
-
62. 匿名 2016/08/18(木) 09:15:52
いいなぁ
タノシソウ!+4
-14
-
63. 匿名 2016/08/18(木) 09:25:56
>>53
基本的に共産党の事務所もきったない雑居ビルに入ってるケースが多々あるよね。+11
-3
-
64. 匿名 2016/08/18(木) 09:32:57
実家がボロいです。
築50年、大型トラックが近くを走ると揺れます。
地震が起きると、震度プラス2の体感です。(震度1でも3くらいに感じる)
もう、取り壊してマンションに引っ越したいと母は考えてるそうですが、祖母がそうさせてくれないと嘆いてました。+27
-0
-
65. 匿名 2016/08/18(木) 09:33:57
官舎の方とかぶるけど
おそろしくボロい団地タイプの社宅に住んでいます
周囲の標準的な家賃の10分の1以下とはいえ
まともな住宅に憧れます
ビフォアフのビフォーが羨ましく見えるレベルです
TVが白黒の時代のVTRに、うちと同じタイプの団地が出てきます+23
-2
-
66. 匿名 2016/08/18(木) 09:34:04
>>57
実際そこで毎日生活するのはキツくない?
薪でお風呂焚かなきゃいけないなんて大変そう。
毎日お風呂入りたいし。
味があっていいと思うのは実際住んでないからじゃないかな…+9
-2
-
67. 匿名 2016/08/18(木) 09:34:56
主です。説明すると長くなるのですが…
その家は旦那の家なのですが(中古で買ったのでローンが残ってます)
今は私たち家族は今賃貸にすんでますがわけありで義両親がその家にすんでます。義両親は年金暮らしの貧乏なのでわたしたちがローンと家賃両方払っているのですが義両親が団地に引っ越すみたいでその家にすまなければなりません。
掃除もしてないのでかなり汚いです。+31
-1
-
68. 匿名 2016/08/18(木) 09:40:33
友達んちに遊びに行ったら
トイレが引き戸でカギはヒモを釘にかける
手作りでホッコリした+30
-1
-
69. 匿名 2016/08/18(木) 09:41:35
義家族の30年モノのマンションに住んでる。
ここ直したいんですけどっていうと義母が「あーでも○十万位するのよ」っていったり消防点検にきた設計士にここ困ってますっていうと「あー、あはは、ここは構造で仕方ないね」ってまともに取り合ってくれない。お前が考えた部屋だろうに。30年でこんなかよ!
早いとこ水漏れでも床でも抜けて建て直しになることを願っている。+8
-0
-
70. 匿名 2016/08/18(木) 09:43:11
うち実家古いよ。つい数年前まで薪のお風呂だったし、飲料水なんか今でも井戸水だよ。
柱も梁もちろんむきだし。
キッチンや水回りはリフォームしたりしてるから特に不都合はない…涼しいし。
あ、でも豪雨が続くとちょっと水が濁るのが困るかな。
+10
-1
-
71. 匿名 2016/08/18(木) 09:45:14
うちも実家と一人暮らししてるところ両方築30年です。
水まわり古臭いですよね。
バブルにぼこぼこ経ったそうなのでそのくらいの家沢山あると思います。
30年経つと結構木とかバキバキしてきたり床ペコペコしたり畳ガサガサしたりしますよね〜。
絨毯敷いたりスリッパ履いたりして過ごすといいかも。
自力でボロ屋をきれいにする方法の本とか結構出てるよ!+9
-1
-
72. 匿名 2016/08/18(木) 09:54:06
賃貸なら畳は新品、クロス張り替えとかしてくれるんじゃないの。雨漏りなんかは修理してくれるでしょ。
分譲なら自分でやるしかないけど。+0
-0
-
73. 匿名 2016/08/18(木) 09:54:22
>>39
いいな平屋憧れる+3
-1
-
74. 匿名 2016/08/18(木) 09:55:33
>>72 あ、賃貸じゃないんだ!主さんのコメ読んでなかった!
+2
-2
-
75. 匿名 2016/08/18(木) 09:57:02
築45年賃貸一軒家。大人2人愛犬4匹です。
犬の吠える声などの騒音問題を考慮して、このポジションに落ち着きました(^^;)
古くても楽しく生活できたら問題ないです。+18
-2
-
76. 匿名 2016/08/18(木) 10:00:15
家もボロ家。区画整理に引っかかって欲しい。+43
-0
-
77. 匿名 2016/08/18(木) 10:05:49
今は引っ越してしまったけど、築40年以上の家に無理矢理住まわされてた。
台所は、ビー玉転がすと転がるくらい床が斜めになってる。全てのドアや窓が歪んでてちゃんと閉まらないから、玄関の出入りはコツがいるし、冬は隙間風で、外で寝てるのと変わらない寒さ。チャバネGは当たり前にいるし、朝起きて台所に行くとシンクの中に立派なムカデがいたり。古さそのものは我慢できるけど、虫系の出没はだんだん精神がやられてく感じだった。地震がきたら真っ先に外に出るように言われてたな。耐え切れず引っ越してすぐくらいに3.11があったよ。
古い家屋を素敵にリノベーションしてる家なら住んでみたいな。
+15
-1
-
78. 匿名 2016/08/18(木) 10:05:52
>>72
壁はクロス張り替えだろうな。
汚い上からペンキ塗っても無理だと思う。
漆喰みたいなので塗れるものがあればいいんだけど。
雨漏りは大工さんじゃないと無理です。
今、旦那さんのご両親が住まわれているなら大丈夫かな。
壁紙じゃなく板が貼ってあるなら、マイペットで拭けばある程度きれいになるから儲けもんです。
フスマも紙よりは板の方が手入れが楽。高いと思うけど。
頑張ってください。+4
-0
-
79. 匿名 2016/08/18(木) 10:15:46
>>49
うちは洗面台のひび、ウォシュレットの水漏れ、インターフォンの不具合等大家さんがすぐ新品に替えてくれた。歪んでしまりの悪いドアも直してくれた。
当たりはずれがあるんですね。
転勤族だから次引っ越すのが怖い。+9
-1
-
80. 匿名 2016/08/18(木) 10:19:21
うちも築40年のマンションだよ。
確かに古くてボロいんだけど、大家さんが手入れキチンとしてるせいか結構住みやすい。
虫も見たことありません。
三年しか住んでないけど、年に一度は塗装し直したりしてるし+9
-1
-
82. 匿名 2016/08/18(木) 10:23:47
雨漏りがひどい
天井に鍾乳洞みたいなのができてる+8
-10
-
83. 匿名 2016/08/18(木) 10:26:42
瓦屋根が一部崩れていてブルーシートで覆っています
かれこれ10年くらい・・・+13
-0
-
84. 匿名 2016/08/18(木) 10:35:41
築30年てそんなにボロボロかな?うちで20年だけど、壁紙換えてるからか、まだ新しく感じる
+22
-1
-
85. 匿名 2016/08/18(木) 10:38:34
地震が来たら絶対倒壊して死ぬ!それだけが怖い。+15
-0
-
86. 匿名 2016/08/18(木) 10:45:49
虫の写真はやめてくれ…+38
-1
-
87. 匿名 2016/08/18(木) 10:48:38
>>82
鉄筋だよね?
酸性雨でコンクリートが溶けてそうなるらしい。+6
-1
-
88. 匿名 2016/08/18(木) 10:55:25
うちの実家、築30年だけど完全にリフォーム
して綺麗。間取りもかえたし。キッチンも最新型。
義実家も築30年だけど、一度もリフォーム
していないせいかボロボロ。
カーペットも薄汚れてキッチンボロボロ。
隙間風が吹きゴキも大量発生。+15
-0
-
89. 匿名 2016/08/18(木) 10:56:48
>>81
それは百足なのかな
うちも出るよ
築25年のマンションの一階に住んでた時も出た+9
-0
-
90. 匿名 2016/08/18(木) 11:12:39
>>81
通報+4
-1
-
91. 匿名 2016/08/18(木) 11:15:39
>>64
うちも築60年でトラックが通ると揺れる(笑)
親は柱がしっかりしてるから大丈夫だとか言って放置してるけど
倒壊して近所に迷惑かけたらどうするつもりなんだろう
お年寄りって我が子の助言もあまり意見聞いてくれないんだよね+18
-0
-
92. 匿名 2016/08/18(木) 11:20:39
実家がボロだわ
廊下とか水回りとかキッチンはリフォームしてるけど、サッシの鍵が壊れてるのはそのままになってる
サッシもサッシの枠も古くて直すとしたらかなり金額かかってしまうらしい
鍵だけ付け替えも出来ないみたい
なので、細い棒をつっかけてある
外から見えるし本当にボロ屋
+9
-0
-
93. 匿名 2016/08/18(木) 11:20:40
ここみてると安心する。私は住んでないけど実家ボロい。掃除する気にならないのは私だけじゃなかったんだ。笑。
汚すぎて売りにも出せないよ。+16
-0
-
94. 匿名 2016/08/18(木) 11:24:05
ちょっと!!いきなり虫が出てきてびっくりした
やめて!!+15
-1
-
95. 匿名 2016/08/18(木) 11:24:25
マジコメすると、医者娘です。それも院長。
ところが両親が大雑把で、住んでいた家は本当に汚かった。母が片付けられない人で「昭和の人間はモノを捨てない!」「稼いだ金で買ったものは捨てられない!」とかで、モノも多く、キッチンやトイレは目も当てられない汚れ方。
片付けようとすると、専業主婦なので娘でも台所に入られるのは嫌という。その家には未だに両親が住んでいて、夏など不衛生が気になってこっそり冷蔵庫の中は片付けます。お風呂も昭和風呂です。壁も剥がれてます。
医者はカネがあって、豊かだろう、お屋敷だろうと言われますが、私は友達が絶対に呼べませんでした(´ω`)+19
-4
-
96. 匿名 2016/08/18(木) 11:33:06
先日ガムテープで
壊れているところを貼っている
どきゅん車を見ました。
最近は皆さんきれいに乗っているので
驚き桃の木山椒の木でした。
+7
-2
-
97. 匿名 2016/08/18(木) 11:34:05
築30年なら新しい方では?!
うちは鉄筋コンクリート、築30年、
オール電化や水回りはリフォームしましたが
リフォームしていないところも
とてもきれいですよ。+20
-0
-
98. 匿名 2016/08/18(木) 11:35:39
家具を入れたらそれなりに見えますよ。
風呂場の壁は時々自分で塗り替えてるし、点火式の風呂釜は温水器をレンタルしてお湯がすぐ出るようにしました。
キッチンの下の収納扉もシートを貼ったりとか。
ボロいのは変わらないけどマシにはなるかも+12
-0
-
99. 匿名 2016/08/18(木) 11:36:34
上に出てきたゲジ脚いっぱいの虫はGを捕食したりしてくれる益虫だけどキモいよね
ゲジは見るけどGは家の中で見ないから頑張って働いてくれてるのかもしれんw+15
-0
-
100. 匿名 2016/08/18(木) 11:38:39
>>96
96です。
おうち、ですね。
車でコメしてしまいました。
申し訳ありません。
+3
-1
-
101. 匿名 2016/08/18(木) 11:44:23
築40年以上の実家に住んでる。
父が高校生の頃に建てられて以来、祖父母が住んでたけど風呂トイレしかリフォームされたことない。
今まさに雨漏り中。2ヶ所からポタポタ。
お金もあまりないけど、家を出て行ったはずの伯父がなんだか権利を持ったままらしく建て直しもリフォームもできない。
震度4でうちだけ倒壊するんじゃないかと不安…+14
-0
-
102. 匿名 2016/08/18(木) 11:45:59
変な置物とか色あせた造花とかあると古くさく見える。+27
-1
-
103. 匿名 2016/08/18(木) 12:03:19
30年?
うちの地元の物件は40年以上がザラ
稀に100年くらいたったのもあります
窓も差し込んでクルクル回して閉める鍵よ
風吹くとガタガタいうわ
手を加えていいなら自分でやっちゃえばいいよ
今は貼るだけの壁紙とかあるし+18
-0
-
104. 匿名 2016/08/18(木) 12:05:25
実家は築20年なのにお風呂場の天上は10年前からカビだらけ、和室も壁がカビだらけ、リビングも玄関も隅っこはカビだらけ、母は毎日カビキラー片手に今日も戦ってます・・・+10
-0
-
105. 匿名 2016/08/18(木) 12:22:43
築30とか40って、そんなにボロボロ??
うち築25だけど綺麗だよ…??
ちなみに積水ハウスの注文住宅で
今までリフォームしたのは外壁とテラスとトイレと給湯器
売るとしたら3200万で(土地1800として)売れるって不動産屋に言われたよ+1
-22
-
106. 匿名 2016/08/18(木) 12:24:45
丁寧に使ってきた家は全然違う
毎日窓を開けて風通しして、家に呼吸させてやるだけで全然違うよ!
中古なら窓をインプラスで二重にすれば、湿気や寒さ暑さに強くなって、家も長持ちしやすくなるよ+19
-0
-
107. 匿名 2016/08/18(木) 12:32:34
田舎行くと江戸時代からあるような蔵の内部をリノベーションした家あるよね。
あれはいいなあ。+17
-0
-
108. 匿名 2016/08/18(木) 12:33:13
築35年のマンションアパートに住んでるけど中は綺麗にリフォームされてて広くて快適です。
給湯器?の名残があったりちょいちょい昭和の名残が残っているところが味があって気に入ってます。
あとお風呂沸かす時は自動じゃないのでこぼさないように家族かわりばんこでちょいちょい見に行ったりとかもなんだかんだ楽しい+4
-0
-
109. 匿名 2016/08/18(木) 12:38:05
築40年の木造平屋建て。
床もぶよぶよで、デブの私が垂直跳びしたら今にも抜けそうです。
でも、どんなに汚くても古くても我が家が良い。落ち着きます(笑)+15
-0
-
110. 匿名 2016/08/18(木) 12:41:13
>>89
それ都内のマンションでも近くに木があればでるよ+0
-0
-
111. 匿名 2016/08/18(木) 12:45:49
関東大震災前から建ってる平屋が実家だった。大黒柱あって、広い座敷があって
もう壊したけど、たまに懐かしくなる。
大黒柱がある家って今あまりないよね?
よくわかんないけど。
+7
-0
-
112. 匿名 2016/08/18(木) 12:47:49
>>63
なんで?古い家が好きなの?共産党+0
-6
-
113. 匿名 2016/08/18(木) 12:48:10
築50年のボロ家に住んでます。
内装は砂壁をコーティングしてクロス貼ったりとかして、少しは綺麗になったけど、蛇口や水道管やコンセントや電気が悪くなったりして40万出して直しました。
築30年って私からしたら羨ましいや。+7
-0
-
114. 匿名 2016/08/18(木) 12:51:24
>>112
与党に比べれば予算も資金もないからね。+0
-0
-
115. 匿名 2016/08/18(木) 12:55:11
まだ住んでいないけど、彼氏と結婚予定で先に新居探してます。
彼氏のこだわりがボロくてもいいから土地が広くて1500万以下。
半年探して彼氏が唯一ここがいい!と言った家が土地70坪の平屋。
なんと築50年超え‼
リフォームもされていない様子でお風呂に行くのに外に出なければいけない。
そして、離れの狭い建物もある。
離れなんていらないし、なんか怖い。
因みに田舎でも都会でもない地域。
土地代が安い理由は治安の悪さ。
水回り汚い家は無理だわ。
治安の悪さも無理だし。+31
-0
-
116. 匿名 2016/08/18(木) 13:01:31
ミキティの幼少期の写真もボロ屋背景に写ってるのあったよね。+13
-0
-
117. 匿名 2016/08/18(木) 13:03:53
>>115
治安が悪い所は絶対に止めた方が良いよ。
お子さんの事も考えたらね。
女の子だったら最悪だよ!!+40
-0
-
118. 匿名 2016/08/18(木) 13:12:47
実家ボロ築年数60年以上。色々ガタがきてる。台所も傾いてる。だから本当にボロには住みたく無いという気持ちが何よりも強い。結婚してから今の住まいは綺麗な戸建て賃貸。でも契約で四年。そろそろ次の住まいを考えてるがダンナがボロ屋ばかり見
つけてきて本当腹立つ。
築年数35年の山奥のボロ屋とか、築年数不
詳って記載されてるお寺見たいな物件。そ
んなところでも1300万する。ボロは懲り懲り。耐震性だって心配だし。駅から22分、周りに何もないスーパーコンビニ薬局ない。暮らすとなるとちょっと違う。+23
-0
-
119. 匿名 2016/08/18(木) 13:43:18
もう建て直してしまったんだけど、高校生にあがるまで実家は築300年の平屋だった。
長屋門があり日本庭園があり池があり...外から見れば由緒正しい家なのかな?ってぐらい風情はあった。
大黒柱も土間も囲炉裏もあったけど、ネズミや虫もわんさか入ってくるし、風呂はかまどで沸かさないと入れないし、部屋同士の仕切りは障子一枚で防音なんてないから思春期の私にはプライバシー0で嫌だった。
友達が小綺麗なマンションや新築の戸建てに住んでるのを見て、うちは古くてボロくて友達呼べる家じゃない!ってよく泣いてた(TT)
実際恥ずかしくて友達呼べなくて孤立してた。
大人になってからは良い家だったなと思えるし、老後はあんな所にまた住みたいと思うけど、多感な時期は辛かったな...。+31
-0
-
120. 匿名 2016/08/18(木) 13:48:41
>>53
基本的に共産党の事務所もきったない雑居ビルに入ってるケースが多々あるよね。+2
-1
-
121. 匿名 2016/08/18(木) 14:05:56
近所が空き家や古い家やアパートや倒産して
無人の会社や更地だらけです。
自宅(実家)築25年で新しくはないのですが
外壁塗り替えたりと外装や内装のリフォームは
親が少しずつしてきたのでもっと新しく
見られます。
この先開発どころか寂れていくだけなので
彼の両親と同居の心配は全くない結婚前提の
彼氏もいますが色々と不便で不安なので
実家ではなく賃貸で暮らすか、覚悟して
婿入りしてもらい実家で暮らすか悩みます。
+5
-0
-
122. 匿名 2016/08/18(木) 14:13:29
実家は築200年
+11
-0
-
123. 匿名 2016/08/18(木) 14:19:35
なによGKBって+1
-12
-
124. 匿名 2016/08/18(木) 14:27:20
築60年以上の義実家に訳ありで去年から仕方なく住んでる。
全然手入れされておらず畳はボロボロ、床は抜けまくり、天井にはいくつも穴が開いており隙間だらけの家。
しかもゴミ屋敷。
家の中と外に電化製品やら服やらプラスチックやらが所狭しと置いてある。
こんな家に人なんか呼べないよ。
せめてボロ屋だけにしてほしかった…+15
-0
-
125. 匿名 2016/08/18(木) 14:41:38
築200年近い古民家に住んでいます。
県の認定も受けました。
でも、家はデカいけど貧乏なのでリフォーム出来ずにいます。
すきま風が入り冬は家の中でも息が白いですw
古民家再生したいなあ。
+14
-1
-
126. 匿名 2016/08/18(木) 14:44:56
家によるかも知れないけど、昔の家って大工さんが丁寧に作っているから凄いですよね。+19
-1
-
127. 匿名 2016/08/18(木) 14:46:23
綺麗な家に住みたいな。
ソファのある広いリビングに素敵なキッチン…
来世に期待しようw+27
-0
-
128. 匿名 2016/08/18(木) 15:18:03
>>76
家の近所の人で凄いボロ家に住んでたけど
区画整理で凄く綺麗な家へ引っ越した。
うらやま。+15
-0
-
129. 匿名 2016/08/18(木) 15:24:51
築35年。
道路沿いなので、車、バイク、トラックが通るたびにうるさいのは子供の頃から気になってた。今は、それに加えて、家が揺れる揺れる。トラック通ると地震かと思うほど。
私はアラフォー独身。
この家をいつか建て替えたいと夢見ているけど、稼ぎが悪いから、夢で終わりそう。
お父さん、お母さん、ごめんね。+15
-2
-
130. 匿名 2016/08/18(木) 15:48:18
最近隣の敷地に新しい家建てましたがそれまで住んでた築95年の家まだ建ってます。70坪あります。しばらくは解体できないので(解体費用がないのと、税金があがるので)まだまだ建っててもらわないと。。今は湿気すごいし冬は寒すぎるしネズミは出まくり。梁がものすごい太くて釘を使っておらず、石の上に建ってます。誰か使ってくれないなかなぁ笑+3
-0
-
131. 匿名 2016/08/18(木) 16:39:30
東京だけど、6年前迄築55年のボロボロアパートに住んでた
広くて家賃安かったから選んだ
入るときすすだらけ、畳だけ変えてくれてあってビニールシートしいてあってそれだけはマシだったかな
地味に自分で直した
やぶけた網戸、外れたコンセント、さびついた水道、壊れた風呂のタイル、ひびの入った壁、かびた押し入れ、ひんまがったドアの取っ手などなど
でもちゃんと半年後には綺麗に出来たよ 床はワックスかけまくったし
外観は直せないけど
ちょっとずつやれば大丈夫 ホームセンターやネットで今は何でも揃うしね!お金も直すの6万位で済んだ
みんな綺麗ないい家だって言ってくれた 10年住みました
出るとき大家さんに感謝された 綺麗に住んでくれてありがとうって
+33
-0
-
132. 匿名 2016/08/18(木) 17:55:03
ちょーボロボロだよ
昨日今日の雨漏りだけで
風呂半分位貯まるかも知れない
風呂場の木は腐ってるし
階段の踊り場とかの沈み込みが酷い
(膝には超優しい)
壁紙のクロスの間からガザガサ音がする
多分ヤモリ
家の中に毎年出る
+5
-0
-
133. 匿名 2016/08/18(木) 19:45:31
旦那の実家オンボロ。。
ゴキチャンたちは子供で寝転がってたらジーパンに着くし
台所も年中真っ暗。とうとう風呂場の鏡も錆びて勝手に落ちてきた。
床はぼよんぼよんでこんな家を相続する気で恐ろしい。。
+11
-0
-
134. 匿名 2016/08/18(木) 20:26:21
>>32
そういうことじゃないんだよ。
察しておくれよ……。+10
-0
-
135. 匿名 2016/08/18(木) 20:42:34
旦那の実家住みで築40年以上。
お風呂は外に出てからだから、冬は寒い!
トイレは和式。めちゎくちゃ臭くて虫がいっぱい。
私の実家が築30年だけど結構綺麗なので実家に住みたい。
というか早く家建てたーい!+9
-0
-
136. 匿名 2016/08/18(木) 21:12:58
>>115
安いからといって治安の悪いところに住みたがるような人との結婚は考え直して!
その男はよっぽど浅はかか、思いやりがないかのどちらかです+16
-0
-
137. 匿名 2016/08/18(木) 21:18:24
>>6
ウケるw
屋根の隙間から部屋見えてるやんw+2
-2
-
138. 匿名 2016/08/18(木) 21:27:21
昔、築40年の教員住宅に住んでいた時、風呂を沸かすのに1時間かかってました。ネズミも虫も出た。
今実家が40年にさしかかろうとしてるけど全然あんなふうな傷み方はしてなくて、そもそもの建材や管理って大きいんだなと思ってます。+16
-0
-
139. 匿名 2016/08/18(木) 21:44:30
私は住んでいないけれど、実家が散々なありさま。
シロアリにやられまくって、風呂場の床なんて一歩足を踏み出せば抜けそうなほど、ぶよぶよのぼこぼこ。
以前実家に帰った時、思い出の写真を持って帰ろうとリビングの床に面している戸棚を開けたら、木が腐って土になっていたときは衝撃だった。
家の中なのに外!?って感じだった。+6
-1
-
140. 匿名 2016/08/18(木) 21:52:40
子供の時に住んでた家がボロボロだった
虫でまくるし風で窓ガタガタいうし家の横トラック走ったら家ちょっと揺れてた+3
-0
-
141. 匿名 2016/08/18(木) 21:55:43
家賃安いから12年も築45年のボロ賃貸住んでたけど、古すぎるとお金かかる 冬はなかなか暖まるないからガンガン灯油やガス使うし 虫の駆除でバルサン代やら殺虫剤代やらも馬鹿にならないし
長年のうっぷん晴らしたくて新築に引越した、
あまり節約にならくてマイホーム買えなかったです。+3
-0
-
142. 匿名 2016/08/18(木) 22:05:44
築50年くらいかな。。
旦那の亡くなった祖母が田んぼに水を引くために
買った小さな一軒家に住むことになり
100万かけて知り合いに余った廃材で
リフォームしてもらい住んで3年たちました。
リフォーム前は床はブヨブヨで抜け落ちそうで
天井はカビだらけ?全体が真っ黒。
お風呂は塗装がめくれ上がってて
5年以上人が住んでいなかったので
物凄い汚くて死ぬほど嫌だった。
リフォームすると見違えるほど綺麗になり
なんとか住んでいます。
冬は寒く、夏は暑すぎる。
お風呂のカビや床が気持ち悪い。
なぜか、毎日虫に遭遇します。
ナメクジ、クモが特に。
もうすぐ新築を建てることになりそう。
小さな子どももいるので
はやく出たい。+6
-0
-
143. 匿名 2016/08/18(木) 23:07:43
旦那の家族と同居しています。
築50年はあるのかな。
お家のメンテナンス、掃除をしっかりとしているので住み心地はいいです。
逆に自分の実家は築10年くらいだけど、親が全く掃除をしないのでもう二度と住みたくありません。+6
-0
-
144. 匿名 2016/08/18(木) 23:36:16
築70年位の一軒家に住んでます。
しかも中古で40年の時に両親が買ってます。
当時は人口も多くて中古物件もあまりなく、やっと見つけた家でした。
古民家みたいにしっかりした造りだったら良いけど、当時からただのボロい家です。
地盤沈下してるみたいで、年々家の歪みが酷くなってきてます。
冬は寒いし壁薄くて話し声や生活音は外に漏れ漏れだし、家にいても落ちつかないです。
+6
-0
-
145. 匿名 2016/08/19(金) 00:02:09
築年数は不明の3階建ビル住まいです。
夫の職場からの紹介で住むことになりました。
建物自体歪んでいて窓が開けられず、無理に開けたらサッシごと外れ戻すのが大変でした。
針金入りの窓ガラスはひびが入っていて、少し強い雨が降るとそこから雨水が入ってきます。
キッチンは湯沸かし器がなく水オンリー。
お風呂は点火式で浴槽がボンと置いてあります、が、錆びていて指で押したら穴が開きました。
お湯を張ったことはありません。
天井はコンクリート剥き出し。
外出先から戻るたび憂鬱です。来年3月までの辛抱…。+4
-0
-
146. 匿名 2016/08/19(金) 01:03:01
+0
-0
-
147. 匿名 2016/08/19(金) 02:16:42
実家がボロボロ
夏はそこら中から虫が現れます。
ナメクジ、G、ゲジゲジ、ムカデ…
寝てる間に顔に変な感覚があり払い除けるとムカデだったこともあります。刺されなくてよかった!
+5
-0
-
148. 匿名 2016/08/19(金) 02:52:05
築40年のマンション、全面リノベして住んでます。
大規模修繕とかもあったから外壁もきれい。
古いのに外壁にまったく亀裂がないからしっかりしてると思う。
場所が良くて設備を最新のものにして内装を変えれば良いという考えなので古いのはOK+4
-0
-
149. 匿名 2016/08/19(金) 03:14:39
開かずの間があって畳のとこが根腐りして匂いがする。コウモリが毎年迷い込んできてすごい声で鳴く(T ^ T)+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する