-
1. 匿名 2016/08/15(月) 10:32:35
世の中に楽な仕事は無いと言いますが、私は新しい職場に入ると前の職場に戻りたいなぁと思うことが多々あります。
特に病院でのリハビリ助手はボーナス4ヶ月分、残業無し、完全週休2日、産休・育休ありで、主人の急な転勤が無ければきっと一生続けてました。
反対に若い頃にしてたアパレルの仕事が一番大変で、立ちっぱなしの仕事は今後も選ばないと思います。
皆さんが今までにやってきた仕事で、一番楽だった思う仕事と反対に一番大変だった仕事をそれぞれ教えて下さい(≧∇≦)+227
-11
-
2. 匿名 2016/08/15(月) 10:33:54
楽 事務
大変 接客業
両方経験したよ。+458
-35
-
3. 匿名 2016/08/15(月) 10:34:31
楽 専業主婦
大変 その他仕事+448
-122
-
4. 匿名 2016/08/15(月) 10:34:55
たいへんだったのはノルマのある仕事で、楽だったのはレジ打ちかな+306
-26
-
5. 匿名 2016/08/15(月) 10:35:01
1番は結局人間関係。+712
-10
-
6. 匿名 2016/08/15(月) 10:35:14
単純作業は精神的にきつそう。+258
-22
-
7. 匿名 2016/08/15(月) 10:35:22
道端に軍手を落とすだけのお仕事です!って求人の画像見たことある+287
-8
-
8. 匿名 2016/08/15(月) 10:35:28
楽 その他の仕事
大変 営業+89
-43
-
9. 匿名 2016/08/15(月) 10:36:24
楽にみえるけど実際やってみたら辛い仕事ばかりじゃない?
隣の芝は青く見えるだけ+474
-21
-
10. 匿名 2016/08/15(月) 10:36:26
仕事は何でも大変+450
-16
-
11. 匿名 2016/08/15(月) 10:36:27
楽 通行止(田舎)で一日立ってるだけ日給12000円
苦 焼肉屋さんのアルバイト時給620円+281
-15
-
12. 匿名 2016/08/15(月) 10:37:20
大変 介護員
楽 クリニックの看護師+140
-52
-
13. 匿名 2016/08/15(月) 10:37:28
どこに行っても人間関係や、接客業ならいろんなお客さまいるからな…。
身体がきつくなくて、その職場の人間関係がまぁまぁ良ければいいよね。+223
-2
-
14. 匿名 2016/08/15(月) 10:37:35
楽 官公庁の事務
苦 東○ハン○の接客販売
苦しかったけど一番面白くてやりがいがあった仕事は議員秘書+251
-22
-
15. 匿名 2016/08/15(月) 10:38:00
ノルマある飛び込み営業が一番きつかった。ただのセールスなのに警察呼ぶって言われたこともある。つらかったわ。+288
-3
-
16. 匿名 2016/08/15(月) 10:38:07
大変 美容師
楽 工場+45
-43
-
17. 匿名 2016/08/15(月) 10:38:13
事務と接客のコンボの銀行員は大変でした…。+319
-9
-
18. 匿名 2016/08/15(月) 10:38:21
>>7
軍手落としてどうするんだろうね+282
-10
-
19. 匿名 2016/08/15(月) 10:38:24
お医者さんはお給料は良いけど、精神的、体力的には本当に大変そう。
拘束時間も長いし、QOLは低いよね。
奥さんと家族はラッキーでも。+304
-7
-
20. 匿名 2016/08/15(月) 10:38:38
楽
ラブホ受付
大変
工場の流れ作業
休みはラブホの倍以上あったけどそれでも大変だった+211
-5
-
21. 匿名 2016/08/15(月) 10:39:54
ほれ出典:img.yaplog.jp
+527
-19
-
22. 匿名 2016/08/15(月) 10:39:59
楽 パチ屋アルバイト
苦 居酒屋アルバイト
どちらも学生時代の話だけど。+72
-8
-
23. 匿名 2016/08/15(月) 10:40:00
+45
-5
-
24. 匿名 2016/08/15(月) 10:40:11
>>1
主さんのおっしゃる通り、楽な仕事は無いと思います。
でもその中で私が思うのは接客業(介護等を含む)だと思います。
特に近年(15年ぐらい前から)はDQNがあまりにも多いし(ーー゛)+204
-6
-
25. 匿名 2016/08/15(月) 10:40:21
アパレルはめっちゃ楽
ホテル業はすごく大変+31
-55
-
26. 匿名 2016/08/15(月) 10:40:42
楽な仕事なんてないから!
+171
-22
-
27. 匿名 2016/08/15(月) 10:40:43
楽な仕事なんてないよね。
例えば仕事自体は楽でも 環境が冷房ガンガンだったり。
なんかどうか苦はある。+257
-16
-
28. 匿名 2016/08/15(月) 10:41:00
楽な仕事 新聞配達
大変な仕事 風俗+13
-60
-
29. 匿名 2016/08/15(月) 10:43:08
>>12
責任感が違う+20
-18
-
30. 匿名 2016/08/15(月) 10:43:11
楽な仕事はあると思う
というか自分に向いてるかどうかで人によって楽と思ったりつらく思ったりするよね+349
-5
-
31. 匿名 2016/08/15(月) 10:43:50
>>21
軍手落とし1級?!給料たかっ‼
ますます分からないよ+361
-8
-
32. 匿名 2016/08/15(月) 10:43:52
マツキヨと不二家工場の
アルバイトは本当に楽だったよ
大変なのは焼肉屋とかカラオケ店かな
+112
-13
-
33. 匿名 2016/08/15(月) 10:43:57
>>21
落としたいけど深夜かあ・・・+261
-2
-
34. 匿名 2016/08/15(月) 10:45:26
軍手落としがトピ画にw+218
-6
-
35. 匿名 2016/08/15(月) 10:45:38
楽だったのはポスティング。1日のノルマ達成したら帰宅できた。
大変なのは接客。理不尽なクレーマー多過ぎ。精神的に滅入る。+200
-5
-
36. 匿名 2016/08/15(月) 10:45:46
人~生~ 苦もありゃ苦もあるさ~
↑
私の人生・・・( ; ; )+54
-7
-
37. 匿名 2016/08/15(月) 10:45:48
>>24
楽か大変か、どっちだよ+33
-10
-
38. 匿名 2016/08/15(月) 10:45:58
軍手落とし怖いよ。何かのコラだとしても寒いし、謎だね。+262
-6
-
39. 匿名 2016/08/15(月) 10:46:01
言いにくいけど楽な仕事は、これが本当に存在する
ただし慣れるまではそれなりに大変だけども
あと、本人の資質に合うかどうかとか。
(例えばPC苦手な人にPC使う事務作業させても、しんどがられることが多いけど
PC得意だし人間関係もそれなりにうまくやれる人には楽に思われる)+233
-2
-
40. 匿名 2016/08/15(月) 10:46:25
>>30
自分に向いていても、責任感があるから楽なんて思わないと思うけど。ナメテるよね+12
-10
-
41. 匿名 2016/08/15(月) 10:47:47
同じ事務でも営業事務は営業並に辛かった…+151
-6
-
42. 匿名 2016/08/15(月) 10:47:48
楽 今の事務
苦 アパレルと教育関係の仕事
+42
-3
-
43. 匿名 2016/08/15(月) 10:47:56
>>37
あんた面倒くさいね。能なし男か?+4
-25
-
44. 匿名 2016/08/15(月) 10:48:20
リオで話題になった楽なバイト。
BBCは、赤と黄色のユニホームに身を包んだ女性がプールサイドにたたずむ様子とともに「給料約3万5000円をもらって最高の座席で五輪を見られる」と報じた。+279
-11
-
45. 匿名 2016/08/15(月) 10:48:29
パチンココーヒー販売
仕事内容はすごく楽!人間関係最悪!
だったり、
居酒屋は
仕事はキツイけど、人間関係と時給はいい。
+122
-7
-
46. 匿名 2016/08/15(月) 10:48:31
楽な仕事→公共施設の案内係、チケット売り場。
大変な仕事はほぼ全部。上の楽な仕事も人間関係がうまくいかない人には苦痛だし。辞めた人が数人いた。
私も(上司ではなくて人間関係上の)ボスが嫌でそこそこでのところで辞めた。
+80
-3
-
47. 匿名 2016/08/15(月) 10:50:31
>>37
細かく言わないと理解出来ないタイプ?小学生かな?+7
-16
-
48. 匿名 2016/08/15(月) 10:50:36
>>40
楽だよー。自分に向いてる仕事は余計な敵が出てこないもの。
自分が主流でマイノリティにはならないから。
+37
-9
-
49. 匿名 2016/08/15(月) 10:51:49
>>44
私もこれNキャスで見た。ちなみに後ろの人は女性じゃないよね?念のため。+42
-4
-
50. 匿名 2016/08/15(月) 10:54:29
楽 アパレル
自分が好きだから立ちっぱなしも
全然苦ではないです(o^^o)
そしてノルマなしで人間関係良好!
大変 飲食店
理不尽なクレーム多々あり。
忙しくなるとみんなイライラする。
もう絶対飲食店では働かない。
+87
-11
-
51. 匿名 2016/08/15(月) 10:55:10
工場で働いてる友達が毎日汗だくになって体が臭いし大変って言って私がエアコンの効いた店内で販売してて羨ましがるけどこっちだって変な汗かいて頑張ってるしストッキング履いて足蒸れ蒸れになりながら頑張ってるよ。+81
-27
-
52. 匿名 2016/08/15(月) 10:55:24
事務は体は楽だったけど単調で毎日同じ繰り返しだから時間が過ぎてくれず苦痛でした。接客業は体はキツイけど、変化もありあっという間に時間が過ぎてくれて良かった。楽な仕事はないと思うけど、やり甲斐があったのは私は接客業でした。+144
-5
-
53. 匿名 2016/08/15(月) 10:57:12
仕事は何でも大変とか答えてる人さ、答えになってない。たしかにそうだけどその中でも大変さは違うもんでしょ。+133
-2
-
54. 匿名 2016/08/15(月) 10:58:37
やったことないけど
男
鳶、大工とか高い所に登る、猛暑の日も外で体使う仕事は大変そう
女
水商売、風俗
稼げるけど神経すりへりそう
顔バレ、性病、人間関係どろどろ
リスクも多い+42
-14
-
55. 匿名 2016/08/15(月) 11:00:17
>>53
まーね。+20
-2
-
56. 匿名 2016/08/15(月) 11:01:15
>>53
は?は?だから楽なんてないんでしょ?+6
-32
-
57. 匿名 2016/08/15(月) 11:01:32
>>49
イヤ女性だと思う
すね毛ないし+21
-2
-
58. 匿名 2016/08/15(月) 11:01:54
楽な仕事というか暇な仕事はある。+127
-0
-
59. 匿名 2016/08/15(月) 11:02:04
くもんの先生のお手伝いってどうですか?
最近気になっています!
周りにしたことある人がいなくて…。+13
-11
-
60. 匿名 2016/08/15(月) 11:04:38
楽 国の研究機関のアルバイト
苦 マクドナルドのアルバイト⬅トレーナーが陰湿
いろいろアルバイトしたけど人間関係と給料の違いで楽か苦か決まると思う。
正社員時代が体力、精神的に一番大変だったけど上司が良かったから我慢でしたよ。+34
-7
-
61. 匿名 2016/08/15(月) 11:05:49
結婚前、SE。
結婚後、事務センターでデータ入力。
給料は半分以下だけど、残業もないし、責任もないし、能力も必要ない。
遣り甲斐もなくて無い無い尽くしだけど、主婦だからこれぐらいで丁度いい。+96
-7
-
62. 匿名 2016/08/15(月) 11:06:46
楽な仕事はあった
事務だけど1日の仕事がお小遣い帳程度しかなく普段事務所にいるのは同年代20代半ばの男性しかいず上司が月に1度来るくらい
暇だからテレビを置いてとお願いしたら置いてくれたし殺風景だから観葉植物が欲しいと言えば置いてくれた
電話なんてほとんど鳴らないし、本当に楽だった+171
-1
-
63. 匿名 2016/08/15(月) 11:09:00
>>62
暇そうだね。時間経つの長そう。楽じゃないじゃん。+106
-6
-
64. 匿名 2016/08/15(月) 11:09:18
>>35
私はポスティングが一番嫌いでした。
前職辞めたきっかけが受付なのに頻繁にポスティングさせられた事でした。
確かに時間内にノルマ分配るだけだから楽なんだけど、よそのお宅の敷地内に勝手に入るっていう事に耐えられなかったです。
駅前のティッシュ配りは楽しかったし、受付業務もやりがいあったけど、ポスティングだけはダメでした。+68
-6
-
65. 匿名 2016/08/15(月) 11:10:14 ID:DCHHDD5cWf
公文は教える能力もないと添削は出来ない。場所にもよると思うけど、週二三回で毎日教室があるわけではなく、準備日を入れても単純に出勤日が少ないのでお金にならない。掛け持ちのバイトの一つなら有りだと思う。でも最低限、高校生くらいまで国数英を教えられる能力ないと出来ない。小学生が殆どだけど、先々の学習するので小学生でも高校生教材してる子いるし、理解してても教えられる能力ないと出来ない。+49
-1
-
66. 匿名 2016/08/15(月) 11:15:59
一般的に屋内で座る仕事は体力的には楽だとは思うけど
コールセンターみたいなのだと精神的にキツイ。
外の仕事だと真冬と真夏は体力的にはかなりキツイと思う。
でも、最後は人柄だと思う。
さぼり癖や人に押し付ける事が出来る人は
何の仕事してても楽だと思う+93
-1
-
67. 匿名 2016/08/15(月) 11:17:07
楽➡単純作業多目の事務
苦➡接客業(T-T)
臨機応変が苦手な自分は単純作業が好きです。面白くはないけど、仕事ってそういうもんだと思ってる。+64
-2
-
68. 匿名 2016/08/15(月) 11:17:18
>>21
これ。。。全然楽じゃないよ
軍手を適当に落とせばいいわけじゃない
支持された時間と場所に
きちんと落とさないとダメ
何のためにそんな事をするかといえば
ようはアッチの(裏)世界の取引の合図
警察に捕まっても事情は分からないから
何も喋れないけど関与してるから罪にはなる
一番危ない現場仕事切り捨てられる人間にさせるわけ
結局、楽で金になる仕事には必ず裏があるって話
嘘だけどね+226
-82
-
69. 匿名 2016/08/15(月) 11:19:28
私はリハビリ助手大変だったなー。
やりがいはあったけど、その病院にもよるよね(>_<)
私が働いていた病院は他の病院よりリハビリ室が大きく、7人で一日600人の患者の相手、治療器具も沢山あって大変だった(°_°)
ボーナスも一ヶ月分だけだし、残業ももちろんあり、人間関係もドロドロ( ;´Д`)
人間関係が1番苦痛だったかも(°_°)
私がやって楽だったのは
スーパーでずっと値引きシール貼るやつかな(°_°)+81
-3
-
70. 匿名 2016/08/15(月) 11:19:35
>>68
あなたみたいな人好きよ(笑+197
-42
-
71. 匿名 2016/08/15(月) 11:22:29
楽→なし
苦→工場(12時間毎日立ちっぱ夜勤あり、不定休お盆、年末年始休みなしなのに、給料16万くらい)
結局接客業も、場所によって暑かったし変な客と店長に板挟みされたときは死ぬ思いでした。
今も工場系ですけどきちんと時間には帰れるしお休みもきちんとある。
楽って結局環境と、人間関係ですよね。。
工場は二度とやるもんか(笑)やるとしたら年収500くらい欲しい(笑)
それくらいきつかった。+11
-4
-
72. 匿名 2016/08/15(月) 11:23:25
発達障害の自分には事務がキツかった
数値入力では正確性が求められ、電話応対では臨機応変が求められる…
逆に工場の単純作業はすごく楽しい
でも、そう思えるのは人間関係良好だからだろうね+109
-1
-
73. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:33
うちの近くのプール、ものすごい立派できれいなのに監視員(ライフセーバー)がそろいもそろって高齢の人ばかり。
おじいちゃんおばあちゃん、いざとなったら助けられるのか?いつも疑問に思う。+89
-2
-
74. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:47
チェーンの居酒屋は体力的にキツかった
もう次から次へとやることがあって休む暇なし、冬でも汗だく
でも、暇がない分、人間関係はさっぱりしていました
+32
-3
-
75. 匿名 2016/08/15(月) 11:29:43
>>59
楽だよ、高校までの国語、数学、英語がわかってれば。
生徒に聞かれればある程度答えなきゃだし。
まぁ、解答書見ながら説明できればそれでも大丈夫だけど。
あとは丸つけと
こどもたちの学習進度管理とか教室の準備とか宿題のホッチキス留めとかそれを生徒のファイルに分けるとか単純作業。
+14
-3
-
76. 匿名 2016/08/15(月) 11:31:05
楽な仕事 大人数で一緒に作業をやるから周りも理解しやすい、責任も分担され同職種の人達からのフォローも大人数の為、非難されにくい
大変な仕事 ごく少人数で一緒に作業をやり、大人数で作業している人達からはよその会社と同じ楽な内容と勘違いされ理解されにくく、毎日の様に問題をかわりに押し付けてきて、思いどうりでなければモンスター級のお客の立場の様に苦情や悪口の対象にしてくる人達を管理する仕事+7
-3
-
77. 匿名 2016/08/15(月) 11:31:30
専業主婦も経験したけど、
楽とは思わなかったから
仕事してる。
ちな、農業。
接客業は大変だった。+55
-7
-
78. 匿名 2016/08/15(月) 11:31:35
漫画喫茶、楽かなーって思ってたけどたまたま入った店が人気店だったみたいで、ブースの空き待ちしてる客までいて、バイトと思われる女の子とか汗かいて走り回ってた。
体育会系の仕事なのかなと思った+27
-4
-
79. 匿名 2016/08/15(月) 11:33:21
大変だったの→IT系ベンチャー企業
楽だったの→老舗メーカー企業
職種はおなじ。正社員。
会社の体質でだいぶ違う。+48
-0
-
80. 匿名 2016/08/15(月) 11:34:47
アパレルは店による!
楽なのは紳士服やフォーマル系
それでもノルマはあるから大変だけど
カジュアルのノルマはえげつない
バーゲンシーズンは休みないし声張り上げるし自分の服も買わなきゃだし
アパレルは短期がいいね+43
-2
-
81. 匿名 2016/08/15(月) 11:37:14
アパレル店員はノルマがあって、足はビール履かないといけないし立ちっぱなしだから痛くて辛かった。
売上のプレッシャー半端なかった。ブランドによるんだろうけどもう一生やりたくない。
楽だったのは一般事務。
あと海外で観光地の施設の中にいる人達、みんなイス座ってスマホいじってた(笑)楽そうだった。+33
-4
-
82. 匿名 2016/08/15(月) 11:41:48
某巨大テーマパークの裏方は仕事は楽だったけど人間関係は最悪だった。いじめがすごかった。
仕事が楽だとエネルギーが他に向きがちで人間関係がややこしくなる。+85
-2
-
83. 匿名 2016/08/15(月) 11:41:53
今までで一番楽だったのはダントツ事務仕事かな。
冷暖房効いた部屋で座ってできるし好きな時にコーヒー淹れて飲めたしおやつ食べながら仕事しても怒られないし、でも昼休み以外にも3時にはちゃんとおやつの時間があって当番の人が淹れてくれたコーヒー飲みながら誰かしらが差し入れてくれるお菓子食べながら休憩できて幸せだった。
自分的には人見知りなので接客と違って1人で黙々と仕事できる事も良かった。+118
-1
-
84. 匿名 2016/08/15(月) 11:43:42
>>68
軍手落とし…そんな理由が…
と思って最後まで読んだら
嘘かーい!(ずこーっ!)
でも本当って言われたら本当に聞こえるよ!+271
-3
-
85. 匿名 2016/08/15(月) 11:48:04
最後、レジ締めでお金を清算しないといけないのは嫌だったな…合わなかったら最後レジ締めした人がレジの回りをひたすら、はいずってお金を探す!
だから過剰な日はその金を「隠し財産袋」に入れて、そこから不足分に当ててました+72
-7
-
86. 匿名 2016/08/15(月) 11:52:34
官公庁の事務は、今までで一番楽で、高給で、人間関係よくて『こんな仕事が世の中に存在するのか!』と衝撃だったけど、任期があって泣く泣く退職。
今は最低賃金の事務パートしてるけど、前職がそういう仕事だったからか『3年間楽な仕事だったから、うちは大変でしょ!』とお局に意味不明な嫌味を言われてる。
いや、今も別に仕事自体は楽な方だわ!仕事以外のアナタの世間話を聞く方が苦痛だと言ってやりたい(ー ー;)+95
-1
-
87. 匿名 2016/08/15(月) 11:52:42
私もリハビリ助手をやってました。特別な資格もいらず、院長が社員にしてくれました。
給料は年俸制でボーナスあり。予約制だから残業もなく、週休二日、盆や正月、GWは長期休診。
しかーし、すんごいイジワルな看護師がいたのです。
そんなにかかわる事もなかったけど、とにかくヒステリーで当たり散らされ辞めちゃいました。
今思うともったいない事したと思います。+65
-2
-
88. 匿名 2016/08/15(月) 11:54:22
楽、 梱包
嫌、スーパーのレジ
人間関係がやばすぎた。+21
-1
-
89. 匿名 2016/08/15(月) 11:56:26
楽→駅前のクリニックなのに閑散としていて10人患者がくれば上出来なとこ 時給1500円
苦→スーパードクターのせいでオペが夜中までてんやわんやな病棟+70
-2
-
90. 匿名 2016/08/15(月) 12:01:56
結局の所仕事内容より人間関係って事かね
人間関係で常に上位に立てて嫌な思いした事の
無いって人もいるんだろうなぁ。。。。
気が強くて、空気を作り出せて、人によって好印象
与えられる超絶コミニュケーション能力の高い人
知ってるけど、、、この手の人が性格さえよければ
みんな幸せになれるけどそうじゃないのがキツイ+42
-1
-
91. 匿名 2016/08/15(月) 12:07:17
ど田舎にある客が1日に数人しか来ない店はどんなジャンルの店でも楽チンだよ
コンビニも田舎と都会じゃ忙しさが全く違うしね+27
-0
-
92. 匿名 2016/08/15(月) 12:08:19
調剤薬局で2ヶ所働いたことあるけど、1ヶ所はめっちゃ楽、あと1ヶ所はめっちゃきつかった+16
-0
-
93. 匿名 2016/08/15(月) 12:12:32
>>65
>>75
丁寧に教えてくれてどうもありがとう!+5
-2
-
94. 匿名 2016/08/15(月) 12:13:36
和菓子屋とカフェが一緒になってるとこは地味にきつかった。
のんびりしてそうでいいかなと思ったのが大きな間違いで、カフェ業務しながらお客さんきたらすぐにお茶出し、販売業務にうつらないといけないし、少しでも遅れたら怒られるし、女4人で回してる職場だったから雰囲気が殺伐としていて怖かった。
後は扱ってる商品が多くて商品説明、値段を2日で覚えてこいって言われた。これは必死になって覚えたけど、2つだけ間違えちゃって即クビになりました。
+40
-3
-
95. 匿名 2016/08/15(月) 12:14:17
主と同じくアパレルはきつかった
ヒールで立ちっぱ楽しくもないのに笑顔笑顔
店内に流れるBGMに無理やりテンションあげさせて乗り切る
そのBGMも2週間であきてくるから後半はただただつらい
そのあとはじめて事務を経験し、
いままで接客しかやってこなかった自分を憎んだ
こんな天国の仕事があるのかと+84
-1
-
96. 匿名 2016/08/15(月) 12:15:08
これは、感じ方は人によるかも…
>>1のリハビリ助手なんかは、気の利かない私みたいな人間には難しいと思う。+10
-2
-
97. 匿名 2016/08/15(月) 12:19:22
>>90
私がそのパターンだわ。
初めて働いた職場がオープニングスタッフで、皆一斉スタートで意地悪な人や偉そうな人もいなかったし、新しい人入ってきても初めから先輩だったから人間関係には
一切苦労したことなかった。
でも、そこを退職してまた一からってなった時、長い間怒られたり偉そうにされることもなかったから耐え性がなくなり、すぐに辞めてしまったわ。人間関係悪いとこを体験しといた方が後々楽かもね。+44
-2
-
98. 匿名 2016/08/15(月) 12:23:04
アパレルきついって人多いね
感じてることはみんな一緒で安心した
学生アルバイトで週2〜3回で充分だよ
事務は単調で辛いって人いるけど
接客も単調だよ
たまに変なキチガイ現れたり激混みでイライラして気分転換にはなるかな
事務が最高。+61
-0
-
99. 匿名 2016/08/15(月) 12:29:56
楽→向いてる 苦→向いないだと思う。
私は1対1の接客は向いてなくて精神的に辛かった。
+45
-2
-
100. 匿名 2016/08/15(月) 12:38:31
イメージだけど、 楽→私立大学の事務 きつい→急病の多い病院の看護師 潰しが効くのは看護師だけどね。+20
-5
-
101. 匿名 2016/08/15(月) 12:43:36
楽:事務(今の職場)
大変:事務(前の職場)
色々経験したけど業務内容より環境・人間関係だった。
前の職場は欝になって辞めた。上司がハズレだと詰む。+62
-0
-
102. 匿名 2016/08/15(月) 12:44:29
>>68
嘘かよ(笑)
都市伝説化してんのかな。
ほんとのこと知りたーい!メチャ興味ある!
+63
-1
-
103. 匿名 2016/08/15(月) 12:46:38
楽・・・なかなか人が辞めない所
苦・・・すぐ人が辞めちゃう所
でしょ?(笑)+86
-2
-
104. 匿名 2016/08/15(月) 12:49:05
私は接客好きで、接客してます。
でも職場がキリキリしてるので嫌。
人間関係が大事、気を使いまくって接客より何より疲れる。+13
-2
-
105. 匿名 2016/08/15(月) 12:49:13
営業、一般事務、営業事務、企画、接客、もろもろやったけど楽な仕事はなかったなあ。
貧乏くじ引く体質なのかもしれない…
どこも、人間関係にいちばん苦労しました。+28
-2
-
106. 匿名 2016/08/15(月) 12:53:36
理学療法士
老人の散歩について行くだけ
楽勝です+21
-7
-
107. 匿名 2016/08/15(月) 12:55:11
自分にとってなぜか楽で、あまり頑張らなくても出来てしまう仕事。
他人が難しかったり嫌だったりする仕事でも自分はそうでもない仕事。
それが自分に合う仕事だって林先生の言葉であったけど本当だと思った。
私は接客業の方ができた。嫌いな仕事で誇りも持てなかったけど、頑張らなくても良い成績だったし長く続いてたな
+50
-2
-
108. 匿名 2016/08/15(月) 12:58:52
>>105
確かに仕事運、ってあるよね+26
-0
-
109. 匿名 2016/08/15(月) 13:05:51
楽→工場での単純な流作業
やや楽→PC入力、電話対応、来客対応中心の事務
やや大変→接客販売
大変→職人系
でも大変なほどやりがいあって楽しかった。
接客以外は人間関係でダメになったから、結局は人間関係が全てな気がする。
職人系は自分もだけど偏った性格の人が多くて、気が合わないと地獄…。+26
-0
-
110. 匿名 2016/08/15(月) 13:06:44
長年接客業やってて、事務職へ転職したんだけど暇!!やることなくて逆につらい。
接客・レジ・品出し・発注業務など毎日忙しさを経験してたから肩透かしくらった
接客業の方が10倍大変だった。あちこち動き回るのでカロリーも消費できたんだけど事務はほとんど椅子に座ったままだから太ったwやりがいを求めるなら接客業。+47
-2
-
111. 匿名 2016/08/15(月) 13:08:10
リゾート地は繁忙期は大変です。閑散期は暇だけど。+11
-0
-
112. 匿名 2016/08/15(月) 13:11:31
事務のデスクとかに置いてあるのラックの引き出し部分を一日中ただ入れるって仕事やってたけど、ひと月で気が狂いそうになった。
今だに時々夢に出てくる。引き出しに埋もれる夢。+44
-1
-
113. 匿名 2016/08/15(月) 13:18:28
何かで見たけど軍手は最初に大量に買わされるらしい、借金してwで、借金取りに追われるパターン+37
-0
-
114. 匿名 2016/08/15(月) 13:21:38
某超大手製薬会社に
昼職の実績が欲しい銀座の夜のお姉さんたちを集めた部屋がある
社長お気に入りの夜の蝶たちは昼間はその部屋でネイルのお手入れをしたり昼寝、時々電話番をし
定時になると一斉に銀座へ出勤してた+67
-2
-
115. 匿名 2016/08/15(月) 13:26:41
人間関係がキツくなければ仕事内容はどんなんでも多少楽かも
やっぱ接客業は色んな人間相手するから辛かった
+36
-0
-
116. 匿名 2016/08/15(月) 13:29:56
職業:軍手落とし
電話して聞いてみたいが
怖いwww
しかしシュールだな。
+35
-1
-
117. 匿名 2016/08/15(月) 13:32:14
>>84ホントホント、
軍手落とししたことある人の貴重な体験談かと思ったよ笑 信じてしまった笑+66
-2
-
118. 匿名 2016/08/15(月) 13:36:49
特殊清掃員
マンション、自宅での自殺・孤独死・事故死・殺人・焼死・溺死・ 飛び込み・・・
遺体処置から特殊清掃・撤去・遺品処理・整理まで。
腐敗した遺体を動かした後の処理を行う仕事。
誰もが出来ない、でも無いと困る、大変なお仕事です。
片づけは約2時間、都内10軒以上あり。この会社は月に10軒ほど依頼あり
バイト代:1万2千円(遺体なし) 2万円(遺体あり)
現場入り2~3分で匂いが髪や衣服に染み付く場合も。
うわああ大変そう+87
-0
-
119. 匿名 2016/08/15(月) 13:40:24
楽 事務
大変 アパレル
アパレル体力的にすごい大変だったけどみんな仲良くて楽しかったなー!
ヒールを強制するのはダメだと思うw+25
-0
-
120. 匿名 2016/08/15(月) 13:46:32
>>53
確かにそうだけど、
周りに〇〇は(私の職業)大変よねー!と言われると否定もできないから、
どの仕事も大変よねーって言ってしまう、、+7
-1
-
121. 匿名 2016/08/15(月) 13:47:19
近所でラーメン屋のチェーン店がオープン
時給も良くっていいな、と思っていたら…
接客以外に調理もやらなければならず
普通のバイト・パートでいいのに定期的な昇給テスト
やはり時給が良いとこはそれなりに大変なのだなぁ
+11
-0
-
122. 匿名 2016/08/15(月) 13:54:16
旅館の清掃、ホテルのフロント、コンビニ、100円ショップ、事務、スーパーのレジ、スーパーの衣料品、ペンションのベッドメイク、ホテルのレストラン、ホテルの皿洗い、電気ショップの店員
色々やりましたが楽なのはフロントや事務
大変なのは旅館やホテルの清掃、コンビニだな。客がゲロしたやつとか使用済みコンドームとかあってマジで嫌だった。他人の汚したものを掃除するのは(トイレとか特に)気持ち悪かった。コンビニもトイレ汚かったし。イカレタ客が多いのでストレスが貯まる。レジでやる業務がいろいろありすぎるし+20
-0
-
123. 匿名 2016/08/15(月) 14:02:25
キツイ → 酪農 警備員
暑い日も寒い日も屋外での仕事があってきつかった。警備員は拘束時間が長いし、対人業務も結構ある。しかも、一筋縄ではいかない相手。酪農は、キツイ力仕事だった。筋肉が発達した。
楽 → 事務
屋内でしかも空調が効いている。これで、9時5時で帰れれば、給料安くても天国じゃない? 世の中にはもっと楽な仕事あるみたいだけれど、事務で文句言ってるようでは、他の仕事はできないな。+11
-10
-
124. 匿名 2016/08/15(月) 14:08:53
軍手落とし笑った(笑)
求人年齢が19才~39才って
体力きついバイトなのかなww
+40
-2
-
125. 匿名 2016/08/15(月) 14:14:46
暇すぎて辛い仕事は楽なのかな…?
派遣を雇うのが初めてでどうしていいか分からない、
派遣期間が残ってるけどやる事ないよ。
でもちゃんと座っててっていう会社、辛かった。+21
-0
-
126. 匿名 2016/08/15(月) 14:17:34
楽すぎる仕事はやりがいがなくて
時間たつのも遅いし
毎日苦痛だったからすぐ辞めた。
客の少ないファッションビルでの販売。
忙しくて大変なぐらいが私にはあってる。
達成感が気持ちいい。
+30
-3
-
127. 匿名 2016/08/15(月) 14:21:06
パン屋は大変です。気難しい職人がいるし早く成形をしないと夏はパン生地が発酵して商品になりません。朝も早いし、給料安いし。好きじゃないとやってられません+27
-0
-
128. 匿名 2016/08/15(月) 14:22:23
責任がある、変わりがいない。激務。
お給料もちゃんとあってクビにはならないけど、
体調悪くても何が起こっても仕事休めず大変。
責任がない、変わりはいくらでもいる。
いつ仕事がなくなるか分からないから大変。
でもいざとなれば似た仕事が見つかる。
+15
-0
-
129. 匿名 2016/08/15(月) 14:23:24
>>21
これね、とりあえず事務所に行ったら
軍手100ケースを購入してください
って言われるみたい。
稼ぐためにまず金払えってやつ。
まー、詐欺みたいなもん?かな?+83
-1
-
130. 匿名 2016/08/15(月) 14:31:18
がっつり人間相手の仕事は大変だと思う。
電話で苦情受けるとか間接的一時的な人間相手は、
気持ちの持ちようでどうにかなる。
+8
-1
-
131. 匿名 2016/08/15(月) 14:36:30
私は派遣の一般事務の仕事が一番楽だったけど、
飲食店のバイト長い事やってる人はずっと座ってるとか無理、
って言ってた。
でも私もお客さんと接するのは好き。
人にもよるし、同じ仕事でも微妙に違うし
なんとも言えない。+17
-0
-
132. 匿名 2016/08/15(月) 14:43:15
同じ職種でも同じ職場でも色々違うのに、
この仕事は楽だとか大変だとか、夕方以降
荒れません様に。デマや中傷でません様に。
+7
-1
-
133. 匿名 2016/08/15(月) 14:45:10
楽なのは薄給
大変なのは高給
医療や福祉職はたまに大変でも薄給があるけど…+22
-1
-
134. 匿名 2016/08/15(月) 14:45:30
まともな仕事も与えられず、
パワハラ的な扱いを受けるより、
がっつり仕事任せてくれる方が
やりがいがあって楽しい。+15
-1
-
135. 匿名 2016/08/15(月) 14:46:49
>>109
えー。職人系は仕事は大変だけど、
自分も含めて性格偏った人が多くて、人間関係めっちゃ楽。
もうお局がいるところには行きたくない!怖いよー。
+25
-0
-
136. 匿名 2016/08/15(月) 14:47:27
世間から知られてない実は大変な仕事と、
実は楽な仕事がある。
+24
-1
-
137. 匿名 2016/08/15(月) 14:47:53
>>113
何?!今度はほんとの話っぽいね。
そんな記事がありました。怖いね。
大量に借金して軍手を買わされてそれを落としてなんの意味があるんだろうねw利益あるの?
しかも落とすの深夜だし。
謎の軍手落とし第一級とはいかに?!ww+23
-0
-
138. 匿名 2016/08/15(月) 14:53:19
業種問わず女だらけの職場は人間関係が大変だった
ただ、典型的なお局がいるとこや上司がワンマン気質なとこは周りの結束力が強くて新人にも優しかった
+8
-0
-
139. 匿名 2016/08/15(月) 14:58:20
>>113
いいのかなぁと思ったけどこれ。
+9
-0
-
140. 匿名 2016/08/15(月) 15:09:42
>>114
そういう話は面白い(^^) 世の中にはいろんなお仕事があるもの・・・・+4
-0
-
141. 匿名 2016/08/15(月) 15:13:46
他の事務と違って営業事務だけやたら責任も重いし残業多いし、もう本当辛かった。他部署の事務の子達がのほほーんと暇そうにしてるの見て、めちゃくちゃイライラしてました。笑
でも、何だかんだやりがいはあったし、毎日電話する取引先の人と仲良くなったり(会話時間的には、彼氏や友達より取引先の人と会話してる時間の方が長い気がする。)案外楽しいなって思える瞬間もあったけど…
それでももう二度と営業事務はやりません。割に合わなすぎ。+30
-1
-
142. 匿名 2016/08/15(月) 15:29:10
よくしたり顔で、「世の中楽な仕事なんてありません」なんてことを言う人がいらっしゃいますけれど、いつも「なんでこんなこと平気で言うんだろう」と思っている。私の狭い体験の中でさえ否定されている。(自慢じゃないけれど、アルバイトも含めれば10種類以上の仕事を体験している)
なにか困ったことがあって、世間に通じていて、世故に長けた人に相談したいという場合、「世の中楽な仕事なんてありません」てなことを平気で言うような人には絶対相談しない。世の中のことなんにも知らないか、あんまり勉強してない。+17
-8
-
143. 匿名 2016/08/15(月) 15:49:21
>>22
パチンコ店員て大変そうだけど。
腰痛めるし。
声出しやお辞儀の仕方とかめちゃうるさいじゃん。
+12
-1
-
144. 匿名 2016/08/15(月) 15:55:42
ビル清掃は楽でした。
ビル清掃はキレイを維持するための清掃って感じ。
旅館や病院は、トイレが大惨事になってる事が多々あるし、時間に追われ、掃除してもしても汚される。
それに比べたらビルは汚されない。本当に楽!+28
-1
-
145. 匿名 2016/08/15(月) 16:12:46
私も事務で、ノルマとか企画を提出したり同僚と争ったりなんかはないし、すごく大変!と負担に感じることも業務的にあまりない。(上司に恵まれているのはある)だから楽だとは思う。
接客業の友達からすると、ずーと座ってPC作業はムリみたい。事務でも現場軽作業あるけど。+14
-3
-
146. 匿名 2016/08/15(月) 16:25:42
楽な仕事はいくらでもあるよ。
私学生時代から怠け者だったから、アルバイトもきつい仕事だと思ったら一か月以内に辞めてた。
でも大学1年の夏に楽で時給900円のバイト見つけてそこで卒業までの3年8ヶ月続けたよ。
就活も給料激安でもいいから休みが多い会社を探して頑張った。
今もそこで働いてるけど、多分トップクラスの休日だと思う。
今週は夏季休暇と有給合わせて日曜日まで休み
仕事もこの時期はあんまりやることないし+20
-2
-
147. 匿名 2016/08/15(月) 16:34:19
単価が安い店では働かない方がいい。
安いと客層もよくないし、クレームも多い、
ファーストフードで働いて実感しました。+35
-1
-
148. 匿名 2016/08/15(月) 16:35:57
学生時代、食品工場の製造ラインでバイトしてました。
白ごはんを計ってパックに入れ、ラインに流す人
ラインの途中でほぐして平らにする人
指で穴を開ける人
梅干しを載せる人
蓋をする人
って感じで5人程で楽しくやってました。
さすがに社長に怒られましたが…+17
-0
-
149. 匿名 2016/08/15(月) 16:45:17
やりがいを求めなければ何でも楽。
同じ仕事でもズルく上手くサボる人はどこにもいると思う。
でも、そういう人達はやりがいを求めてないから
大変な仕事でもラクしてるとも言えるし、本当に能力や要領に才能があって仕事がスムーズである人もいる、なので長続きもする。
逆に要領が悪くて簡単な仕事も複雑にしてる人もいて、長続きもしない。
やりがいは言い換えれば苦難と試練。
優秀な人や真面目な人は、それに挑戦して達成感と結果を出してやりがいを得る。
やりがいを得るにはかなりしんどいのよ。
どっちが悪いとも良いとも言えないから
どっちを選んでも自分の自由よね。+14
-2
-
150. 匿名 2016/08/15(月) 16:57:48
>>148
何で真面目に仕事してるのに社長に怒られるんだろう〜?
スピード感かな?ラインは確かに単調な作業が好きな人と苦手な人に分かれるよね。+16
-0
-
151. 匿名 2016/08/15(月) 16:58:27
単純作業が苦でない私は某書籍卸し問屋の図書館部門の仕事が一番楽でした。
各図書館から発注の本が倉庫から来る。
担当の図書館を見つけて発注票と間違えないかチェック。
それぞれの書籍の分類番号を調べる機械で検索(書籍の番号を入力すると出る)。
図書館と分類番号を本に判子をしてセットして箱に入れて終わり。
これをひたすら繰り返す。
凄い楽しかったです。
倉庫にある本は汚さないなら休み時間に読んでも怒られない。
本好きには天国でした。
図書館部門なんで漫画はないですけど。
朝も早くないし晩も遅くない。
+23
-3
-
152. 匿名 2016/08/15(月) 17:02:30
区役所なんかだと部署によっては当たりはずれが大きい。
柄悪い地区の生活保護の係なんか最悪+32
-0
-
153. 匿名 2016/08/15(月) 17:10:07
今接客業だけど、ほんとキチガイの客が多すぎる。
電話するって言ってないのに電話きてないってキレたりw
そーいうやつは心の中で鼻くそほじりながら謝ります+44
-0
-
154. 匿名 2016/08/15(月) 18:04:11
>>106
彼氏が理学療法士になるときの話きいてたら大変そうだった。なるまでが辛そう+9
-0
-
155. 匿名 2016/08/15(月) 18:33:39
楽 施設の看護師
大変 クリニックの看護師
施設は福利厚生ちゃんとしてた。休みも多かった。クリニックは福利厚生まったくないしサビ残だらけー!休みも週1。当番医入ると二週間連勤。清潔不潔守られてないし人間関係もわるいと最悪!+7
-1
-
156. 匿名 2016/08/15(月) 18:37:54
戸建てモデルハウスの受付。
スーツきてニコニコして立ってるだけ。
半分は座れる。
子供に風船渡したり、お客様の靴を揃えたりするだけ。
住宅会社のサラリーマンからコンパに誘われたり、道行くホームレスから話しかけられるけど、笑顔で交わしとくだけ。
人間関係何もなし、客からのクレームもなし。
超らくー!……のはずが、
他のどの仕事よりもキツくてやめた。
時間が長い。
時間がたつのが遅すぎて脳が溶けていった。
もう絶対やりたくない。忙しい方が楽だわ+45
-5
-
157. 匿名 2016/08/15(月) 19:18:42
わたしは電話対応なし、接客なし、お金も扱わない、要は誰とも関わらないデータ入力の仕事をかなりラクじゃーん!と面接を受け転職しましたが、スピードが求められるため今までで一番合わない,..
今までは、受付に経理に電話対応(マルチな事務)で、客から怒鳴られたりもしましたが、わたしはマイペースな性格なので、スピードを求められるデータ入力は合わない
やっぱりラクとかより合う合わないがあると実感しました。+43
-0
-
158. 匿名 2016/08/15(月) 20:01:27
事務職だけど、人手が足りないから時間までに大量のデータ入力しなきゃだし、その途中にクレームの電話はくるわ来客は重なるわだし…
始業一時間前から飲まず食わずで残業なんてよくありました
仕事内容自体楽でも人手の有無で大変さ変わると思います+22
-1
-
159. 匿名 2016/08/15(月) 20:08:26
ここであがってるのって半分以上バイトの仕事やん…。
それで大変、ラクとか言われてもな。+2
-23
-
160. 匿名 2016/08/15(月) 20:15:07
官公庁事務は楽だった、部署に恵まれたから。毎朝起きるのが楽しかったくらい。みんな和気あいあいとしていて人生で一番幸せな仕事だった。ちなみに、同じ仕事でも他室はすぐに辞める人多かった。
苦しい仕事は福利厚生が悪い職場かな。従業員がギスギスしていた。主にサービス業ね、ホテルとか小売業。退職金もボーナスもないから、将来不安だし。従業員同士の窃盗も頻繁にあった。
仕事に何を求めるかによるけど、自分が福利厚生などで満たされてないと、ストレスを従業員にぶつけだしたりする確率が高かったよ。私は金より人間関係重視だから、仕事選ぶときそういう点を気にしてる。+15
-1
-
161. 匿名 2016/08/15(月) 20:32:05
主です
皆さんコメントありがとうございます!
イメージと違ってたり、私の知らない仕事もたくさんあって皆さんの経験を聞くのが単に好きなので、楽しく読ませてもらってます。
引き続きお願いします!+22
-0
-
162. 匿名 2016/08/15(月) 20:33:26
>>160
官公庁すごく楽だった
みんなのんびり働いてたのに、元CAの性悪女が人の仕事に口出ししまくって自分は妊娠したんでってさっさと辞めてったの思い出した
何がしたかったんだろうあの人+8
-3
-
163. 匿名 2016/08/15(月) 20:39:04
スーパーのレジ打ちは作業的には商品スキャンするだけだし、お釣りも自動で出してくれるしで楽だったから6年続いたけど、客層が酷過ぎて精神病んで辞めた。
メンタル強い人ならレジ打ち楽だと思うよ。+22
-0
-
164. 匿名 2016/08/15(月) 21:47:56
大変→クレーム対応
楽→普通の接客
クレーム対応を経験したら、たいがい大丈夫w+15
-1
-
165. 匿名 2016/08/15(月) 22:04:46
暑い環境で立ちっぱなしで動き回る仕事の自分としては、涼しいところで座って仕事できるだけで、もう楽だと思う。
「冷房で冷える〜」「座りっぱなしで脚がむくむ〜」とか何甘えたこと言ってんだって感じ。
+8
-8
-
166. 匿名 2016/08/15(月) 22:06:23
楽な仕事と聞いて真っ先に議員が浮かんだ。
だって寝てたりヤジ飛ばすだけで高給な訳でしょ?+26
-3
-
167. 匿名 2016/08/15(月) 22:13:59
主さん質問です!
リハビリ助手ってなんか資格いりますか?
リアルに今販売業からの転職を考えています。教えて頂けるとさいわいです!
ちなみに私は百貨店の販売したしたことないので、楽な仕事わかりませんが。
毎日脚は棒だし、どんなに閑古鳥鳴いてても笑顔で立ちっぱなし、予算ノルマもあるし、クリスマスや正月前は夜9時営業、昨年からとうとう元旦も営業、なのに給料下がるわ…でもい無理…早く転職したい。+7
-0
-
168. 匿名 2016/08/15(月) 22:16:09
>>152
> 柄悪い地区の生活保護の係なんか最悪
そうだろうね。大阪の西成区の担当なんかどうなんだろう? 信じられないような毎日なんだろうな。+20
-0
-
169. 匿名 2016/08/15(月) 22:40:13
客層と単価の違いは大きいよ
マックよりモスは良かった+12
-0
-
170. 匿名 2016/08/15(月) 22:46:32
絵画教室のモデルのバイトは一見楽そうに見えるけど、ずっと座ったままだから背中が辛くなった…
20分ごとに休憩があって、ずっと壁のシミ見て耐えてた+7
-0
-
171. 匿名 2016/08/15(月) 22:47:24
スーパーでのレジと事務。+4
-1
-
172. 匿名 2016/08/15(月) 22:51:56
1人で小さいお店みてます。従業員2人で交代ずつなので、普段はずっとひとり。
ひとりで全てこなさなくてはいけないので大変だけど、人間関係がないので気楽ですごく良い!
仕事も程よく忙しくてあっという間に1日が終わります。+13
-0
-
173. 匿名 2016/08/15(月) 23:04:50
横からすみません。
リハビリ助手は資格などありません。
ただ病院によっては「経験者優遇」のところがあるぐらいです。
先生が診察、治療し終わった患者さんでリハビリが必要な人だけが回ってきます。
助手はその患者さんに必要な治療器具を患部に当てたり、外したり…
立ち仕事が向いている人やお年寄りとお話が出来る方にはいい仕事だと思います。
+11
-0
-
174. 匿名 2016/08/15(月) 23:34:00
楽→馬券売場のバイト
大変→酪農のバイト
死にそうになったわ+6
-0
-
175. 匿名 2016/08/16(火) 00:09:36
色々なバイトや仕事したよ。
事務、アパレル、居酒屋、工場(飲食、電機系)仕分けにピッキング……
一番楽なのはビラ配りかな。ポスティングも楽。
+6
-0
-
176. 匿名 2016/08/16(火) 00:30:13
>>81
足にビール⁉︎+1
-2
-
177. 匿名 2016/08/16(火) 00:52:53
今やっている事務の仕事は自分に向いていて
とても楽です。
パソコン、電話応対が苦ではないので。
今日も暇すぎてウトウトしてました(-_- )+9
-0
-
178. 匿名 2016/08/16(火) 00:58:37
事務しかしたことないんだけど、
1社目は仕事楽、人間関係辛
2社目は逆。
バランスよ・・・+11
-0
-
179. 匿名 2016/08/16(火) 01:17:57
楽…公務員
大変…営業+9
-2
-
180. 匿名 2016/08/16(火) 01:29:39
楽 学校の広報 オープンキャンパスの案内とか
苦 今の職場 データベースとか扱う開発系の仕事
苦しい仕事?の方が成長できてる感はあるかな。+6
-0
-
181. 匿名 2016/08/16(火) 02:16:15
>>167
百貨店って社員食堂が結構安くって美味しいんだよね。それかなりのメリットだと思う。それだけがその仕事続けていく理由にはなんないけれどね。+0
-0
-
182. 匿名 2016/08/16(火) 02:27:48
>>177
> 今日も暇すぎてウトウトしてました(-_- )
そのお仕事大事にしましょうね。外の世界は厳しいですよ。頑張ってください。貯金もしましょうね。+7
-0
-
183. 匿名 2016/08/16(火) 03:34:24
>>21
既に書いてる人いるけど、軍手持ち込みの方無料ってことは、落とす軍手は有料。
上達すればするほど(そんなに長く勤める人いないと思うけど)、効率よくおとせるようになり、軍手代がかかるようになる悪循環。
賢いと思ったのは、業者側は落とした軍手を拾って何度も売り付けることができる。
って、真剣に分析しちゃったΣ(ノд<)
3時間でいくつ落とすんだろ。
コワーイ((((;゜Д゜)))+10
-0
-
184. 匿名 2016/08/16(火) 03:57:37
楽 人に接しない事務
苦 アパレル販売員
ずっとアパレルですが、客に対して気を使うのは、
もちろんですが
上司がやばい……
性格キツくないと、上にはいけない職種です。+14
-0
-
185. 匿名 2016/08/16(火) 04:23:12
楽 配達の横ノリ
駐禁対策で助手席に座ってる
だけのバイト。
ずっと寝たり携帯見ながらお菓子食べてました。
辛 化粧品売り場
とにかくいけずな女性が多く
ギスギスしていてよく泣いてました。
+8
-0
-
186. 匿名 2016/08/16(火) 07:57:22
楽…デリカ
最高。毎日10時間以上働いても苦痛出ない
苦?…一般事務楽だけど向いていなかった。
朝から晩までパソコンから離れないのはしんどい。
+0
-0
-
187. 匿名 2016/08/16(火) 08:42:45
>>31 軍手のなかにドラッグ仕込んで買う人のそばで捨てるふりするんじゃない?なんとなくそう思った。+5
-0
-
188. 匿名 2016/08/16(火) 08:46:47
脚のモデル 二時間寝てるだけ!自腹で美脚エステには通わなきゃいけなかったけど楽だった。
+6
-0
-
189. 匿名 2016/08/16(火) 09:26:19
楽
舞台照明のアルバイト
照明付けたらあとは見てるだけ
コンビニのレジ内。誤差が出なかった時は嬉しい…
大変
飲食店のアルバイト。ただ、時給良かった
運送屋の倉庫整理のアルバイト。
+4
-0
-
190. 匿名 2016/08/16(火) 09:38:57
楽というか暇な仕事は存在する
でも時間つぶすのも結構疲れるから
そこそこ忙しくしてる仕事のほうがよい+5
-0
-
191. 匿名 2016/08/16(火) 09:46:35
苦→美容師
朝練習して仕事終わった夜また練習( ;∀;)
シザーのハサミからコームなど全て自腹でかう。
休みの日に講習勉強会‼スタイリストになるまで100万以上使ってやっとデビュー(・∀・)なのに給料安い…好きぢゃなきゃ続かない仕事です。+2
-0
-
192. 匿名 2016/08/16(火) 13:37:42
>>151
購入者より先に読むなよ…
新品でも汚い本あるよね+1
-1
-
193. 匿名 2016/08/16(火) 23:27:11
>>167
主です。
173の方もおっしゃる様に、資格は無くても大丈夫です。
私の所は経験が無くてもokでした。
私も接客業しかやった事が無く、病院や介護業界には今まで一切関わって無かったので不安でしたが、反対に接客業の経験が生かされて患者さんとお喋りする時間が楽しかったですよ。
それに腰痛や肩こりに悩まされていたので、理学療法士のもと働けた事は自分自身とても勉強になりました。
資格がいらない仕事な分、給料自体は高くないと思いますが私はリハビリ助手の仕事を通して高齢者の方や体が自由に動かせない人の大変さを目の当たりにしてきたので、人に優しくできる様になったと思ってます。
是非!経験されると良いですよ!
応援しています。+0
-0
-
194. 匿名 2016/08/16(火) 23:49:28
テレビで好き勝手なことをいってたり、美味しいモノを食べたりしてるだけで何十万円ももらえる仕事ほど楽なものはないでしょ。
+2
-0
-
195. 匿名 2016/08/22(月) 19:34:40
楽な仕事が無いって言ってる人は、そうであって欲しいっていう願望なんだろうね
世の中の全ての仕事を経験した人なんて、一人もいないでしょう+2
-0
-
196. 匿名 2016/08/22(月) 19:39:37
人は皆自分の世界にしか生きてなくて、自分の信じたい物を信じてる+1
-0
-
197. 匿名 2016/08/24(水) 08:53:05
>>195
自分はこんなに大変な思いをして働いているんだから、楽して金儲けしている人がいたら悔しい!許せない!ということかな。+1
-0
-
198. 匿名 2016/08/29(月) 16:13:57
>>197
「私が一生懸命やってる仕事を、赤の他人が見下すな!」
ってことじゃないかな。私はそうだよ。
そういう私は事務職。
たしかに仕事内容はノルマもなく座りっぱなし冷暖房完備であまりしんどくないけど、
ずーーーーーーーーーーーっと変化がないオフィスで、
ずーーーーーーーーーーーっと同じ作業してる。
お給料上がらない、なんのためにいるかわからない…で辛くて止めちゃった。
事務職でもしんどいことは多々あるので(主に他部署から軽視されるのがつらかった)「事務は楽」とかいう人は腹立つよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する