-
1. 匿名 2016/08/14(日) 16:28:09
「賃貸か一軒家か、とにかく同じ家に家族で住んで、不平不満を言いながらも日々家事や仕事をし、ローンや税金をしっかり払う。たまの休みに外食したり、どこかにお出かけしたりして小さな幸せを感じつつ、また明日から頑張ろうって思える家庭」
「四人家族で夫婦共にアラサーで子どもは男女ひとりずつ。年収は500万台、普通車2台所有。マイホーム計画中の賃貸暮らし。家族みんな健康でアレルギーもなし。祖父母は両方健在で全員50代後半。旦那は土日休み。休みの日は公園やショッピングセンターへ出かけるか、実家に遊びに行く。長期休みには旅行へ行く」
(略)
価値観は人それぞれ。百の家庭があれば、百の「ふつう」があります。あれ?そうしたら「ふつう」って「ない」のと同じじゃない?
みなさんは無意識に「ふつう」か「ふつうじゃないか」という基準を持ち出してしまってはいませんか? そもそも「ふつう」ってなんなんだろう? 立ち止まって、ゆっくり問いかけてみてください。たったひとつの「ふつう」なんてものは、この世に存在しないんだ、ということに気がつくはずです。+211
-17
-
2. 匿名 2016/08/14(日) 16:29:34
+844
-12
-
3. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:00
まる子とかサザエさんみたいな感じ?+496
-33
-
4. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:13
四人家族の例、恵まれてるでしょ?+987
-14
-
5. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:25
金銭的な事だけで言えば
貧乏20% ふつう60% 裕福20%だと思ってる+211
-48
-
6. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:27
普通が1番難しいね+553
-6
-
7. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:30
サザエさんやちびまるこちゃんみたいな家庭+77
-41
-
8. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:35
人それぞれ考え方が違うので、
普通なんてないのかな
その人にとっての普通はあると思うけど、世間全体の普通はないと思います+227
-12
-
9. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:45
今はトピ画みたいな家族も少なくなっているような…。
核家族の方が一般的なのではないでしょうか。+294
-8
-
10. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:49
家が掃除されてて、毎日ご飯が作られて
親が子供の事大好きな家庭。
生活費の滞納とかしないところ。+803
-7
-
11. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:59
私に言わせたら優しい両親がいるだけで幸せなんだから羨ましい
+443
-14
-
12. 匿名 2016/08/14(日) 16:31:14
普通って何だろ…+139
-13
-
13. 匿名 2016/08/14(日) 16:31:17
両親がまともで、子供の幸せを第一に考える。
子供の幸せそっちのけで、自分たちのことしか考えない我が家は普通じゃない。+567
-8
-
14. 匿名 2016/08/14(日) 16:31:40
とりあえず、父親がきちんと働いていること?母も家事をそれなりにしていて。いい年した子供がいるなら働くなり結婚するなりしていて。+431
-9
-
15. 匿名 2016/08/14(日) 16:31:43
両親がいて子どもに愛情を注いでいる。
衣食住に不自由がない。
+429
-6
-
16. 匿名 2016/08/14(日) 16:31:44
普通は難しい
憧れだね+172
-5
-
17. 匿名 2016/08/14(日) 16:32:03
普通だと思われる状態でいるって
結構難しい+160
-8
-
18. 匿名 2016/08/14(日) 16:32:27
多数派が普通でしょ+41
-22
-
19. 匿名 2016/08/14(日) 16:32:33
>>2
まっさきに野原家が思い浮かんだ。
でも現代のふつうじゃないよね。理想的な一家。
もし今連載しはじめた漫画なら、みさえは兼業主婦になってるはず+376
-10
-
20. 匿名 2016/08/14(日) 16:32:59
サザエさんやちびまる子ちゃんの世界は、ちょっと古いのでは?どっちも専業主婦だし。
というか、サザエさんも、マスオさんがお嫁さんの家で暮らしてる時点で「普通」とはちょっと違うのか。
と思うと、普通の基準って難しいな。
+162
-8
-
21. 匿名 2016/08/14(日) 16:33:06
父40歳 会社員 年収550万
母37歳 専業主婦
長女10歳 小学生(習い事:ピアノ)
長男8歳 小学生(習い事:空手)
犬が1匹
+122
-94
-
22. 匿名 2016/08/14(日) 16:33:21
うちは核家族だった+19
-3
-
23. 匿名 2016/08/14(日) 16:33:29
両親揃ってて……が普通なんじゃない?
うち母子家庭で育ったんだけど、“複雑な家庭”って陰で言われてたよ(笑)
私としてはただ離婚しただけなのにって思ってたけど、両親揃ってる人からすれば普通じゃないんだと思う。+474
-7
-
24. 匿名 2016/08/14(日) 16:33:41
上を普通ってカテゴリーに分けたら、それに当てはまらない人は普通じゃないの?となりそう
今は色々変わってきてるから…
普通って無いよ!
+33
-8
-
25. 匿名 2016/08/14(日) 16:34:07
家庭もだけど、彼氏を募集してる子の
「普通の人がいい」も難しい。
普通って、理想からどの項目も
極端にはみ出てないってことじゃないかな。+218
-7
-
26. 匿名 2016/08/14(日) 16:34:24
そもそも、普通でないといけないんですか?
人に迷惑かけなければ、それぞれ人の人生どう生きようと勝手。
いちいち、比較する必要なし。
+33
-32
-
27. 匿名 2016/08/14(日) 16:34:48
23区内に住んでたら普通車2台いらんわ+362
-10
-
28. 匿名 2016/08/14(日) 16:34:48
暴力やモラハラがない家庭+161
-6
-
29. 匿名 2016/08/14(日) 16:35:17
シングルマザーやステップファミリーではない家庭。+251
-21
-
30. 匿名 2016/08/14(日) 16:35:53
両親の仲が良くて、子供同士を比べない家庭かなあ。
金銭的には平均年収より上で。
お付き合いしたいタイプとかでよくある普通の人でいいよとか言うのと同じニュアンスで言ってるのなら、
「高いレベルでより多くの条件が整ってる状態」を指すと思う。+131
-13
-
31. 匿名 2016/08/14(日) 16:36:05
軽く荒れそうなトピだな+47
-8
-
32. 匿名 2016/08/14(日) 16:36:35
「普通が一番幸せ」って言われても、その普通が分からんのじゃ!とはなるな。
普通なんて人によって違うしね。
それに「20代のうちに結婚して、子供育てて、親の面倒見て…」っていうのが、どうしても幸せだとは思えないんだよなあ。
普通の幸せを強制されてるみたいで窮屈。+117
-20
-
33. 匿名 2016/08/14(日) 16:36:50
家庭だけじゃなくて性格だって「普通って何よ?」って感じ。
お前にとって普通でも私から見たら普通じゃねーんだよって思う事いっぱいあるし。+42
-5
-
34. 匿名 2016/08/14(日) 16:37:23
主婦パートが多い職場で働いてるんだけど
長期の旅行いったり同僚同士で出掛けたり、暮らしきつそうに見える人あまりいない。
生活のために働きに出るというより遊興費のためって感じに見える。
実態は違うのかなあ…+216
-7
-
35. 匿名 2016/08/14(日) 16:37:28
クレヨンしんちゃんの野原家は幸せそうだよね
まる子もサザエさんも幸せそう+160
-2
-
36. 匿名 2016/08/14(日) 16:37:49
大きな問題がない家庭が普通の家庭だと思います
仮にシングルであってもそのことが問題にならず運営されているなら普通の家庭
情操や収入に問題が出ていれば、普通ではない+151
-6
-
37. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:09
フルハウスみたいな家庭かな+8
-14
-
38. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:27
夕暮れ時にぷ~んと晩御飯の匂いが漂ってくるお家は普通の家っぽいけど。+317
-4
-
39. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:38
おじいちゃん お婆ちゃん
お父さん お母さん
子供2人
犬
一軒家
年収、2人合わせて600〜700万
てのが思い浮かんだけど、これが普通かって言われると...+35
-25
-
40. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:41
上を見ても、下を見てもキリがないからね。人に流されず身の丈を弁えている人って以外と少ないかも。そんな家族に憧れつつも、無い物ねだり。+69
-5
-
41. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:42
普通なんて存在しない!みたいな論調には反対です
ある程度のモデルケースは必要+167
-11
-
42. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:52
お父さんが収入の柱でそこそこ稼ぎ
お母さんが専業主婦か短時間パートで家庭をまもり
子供は問題なく学校に行けて友達と遊ぶ
私の考える普通はこれ
片親の人には悪いけど両親揃ってるのが普通
ただ幸せかどうかは愛情なので片親だとか関係無い
+360
-10
-
43. 匿名 2016/08/14(日) 16:39:05
アラサーで個人年収500は結構勝ち組だと思いますよ。+169
-14
-
44. 匿名 2016/08/14(日) 16:39:08
平均的な収入で結婚出産も平均年齢くらいにしてギャンブルとかしなかったら、だいたい普通の家庭になれるんじゃない?+48
-3
-
45. 匿名 2016/08/14(日) 16:39:29
両親がいて美味しいご飯とあったかい布団とお風呂があって、一年に一度家族旅行に行って盆暮れ正月は祖父ちゃん祖母ちゃん家に行って三千円のお年玉を弟ともらってそーっと廊下で弟とお年玉袋を開ける
祖父母も母も他界した今は、自分の子供時代が普通だけど幸せで感謝してる+225
-2
-
46. 匿名 2016/08/14(日) 16:39:53
自分にとっての普通が誰かにとっての普通とは限らないけど、
平均的な家庭のことじゃないかな。+31
-2
-
47. 匿名 2016/08/14(日) 16:39:57
親は水商売とかじゃない仕事で常識的で旅行に行ったり買い物に行ったりがある程度好きに出来る、何より子供に愛があり可愛がって大事に育てられていればそれで。
自分の家普通だと思ってるから、よその家の事聞くと変わってるなーとも思うし+32
-8
-
48. 匿名 2016/08/14(日) 16:39:58
年収500万で子供2人
普通車2台
これはカツカツ
マイホーム買えるといいね+207
-13
-
49. 匿名 2016/08/14(日) 16:40:05
私にとって普通の家庭は暴力のない家庭かな。
+113
-3
-
50. 匿名 2016/08/14(日) 16:40:09
普通ってなんだよ!!!
って話をしているときにキレる人は厄介だな+127
-6
-
51. 匿名 2016/08/14(日) 16:40:31
住む家がある
電気、ガス、水道がある
1日3食困らずに食べれる
最低限これが揃ってれば普通!+74
-8
-
52. 匿名 2016/08/14(日) 16:40:38
ごく普通に日々の糧と老後の資金が貯蓄出来て娯楽も多少は楽しんでいる事です
今はそれが無理になった家庭も多いですけどね
+16
-7
-
53. 匿名 2016/08/14(日) 16:40:44
パパ、ママ お互いを好き、尊重しあっている。子供、男女それぞれパパママ尊敬してて大好き。子供達も仲良し。家族には特に不安になるものはなし、健康、生活には困らない程度の収入。庭付き一軒家。これ位?+44
-17
-
54. 匿名 2016/08/14(日) 16:41:27
両親が揃ってて、借金と言えば家のローンぐらいで、身内に変な人(社会的に)がいない。
お金持ちでもド貧乏でもなく、季節や成長ごとのイベントを楽しむ余裕がある。+126
-5
-
55. 匿名 2016/08/14(日) 16:42:38
クレヨンしんちゃんの家庭本当すっごく憧れる。
みさえ→おけいさん ひろし→部下の川口
しか友達らしき人がおらず。
でも、家族仲がすごく良いし、ご近所づきあいも良くて、ママ友もたまにランチとか理想な形だし。
本当こんな家庭を作りたい!!
+84
-7
-
56. 匿名 2016/08/14(日) 16:42:45
平均が「普通」なら、うちの家庭は貧しい部類だったな。
でも皆健康で丈夫だったし、楽しかったけど。
世帯平均所得は約542万円…世帯当たりの平均所得金額推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュースwww.garbagenews.net厚生労働省は2016年7月12日に、平成27年版(2015年版)の「国民生活基礎調査の概況」を発表した。この調査は国民生活の基本事項を調べ、各行政の企画や運用に必要な資料を収集する目的で行われているが、日本における市民生活の実情を把握できる多彩なデータが盛り込ま...
+10
-3
-
57. 匿名 2016/08/14(日) 16:43:37
衣食住が満足に揃うこと。
年に一度くらいは家族旅行して。
愛情があればなおさら良い。+25
-5
-
58. 匿名 2016/08/14(日) 16:43:55
結婚の挨拶するときに、無理なく親に紹介ができる人…。
隠すところがあったり、後ろぐらいところあったり、親にすら紹介できないような人は普通とは外れてるかな~。+65
-3
-
59. 匿名 2016/08/14(日) 16:43:56
>>28
それも自我が目覚めて初めて気づく人が圧倒的で
子供のうちは普通だと思ってたり
大人になっても自覚なくて、奥さん旦那さんに無自覚にしてる人結構いるよね。
うちは母親→父親のモラハラがすごかったけど
姉が旦那に同じく人格否定しまくって逃げられたよ。
女性の自覚なしモラハラ案外多いと思う。
+20
-2
-
60. 匿名 2016/08/14(日) 16:43:56
片親家庭と比較して言う時は、「ふつうの家庭=両親が揃ってる家庭」なんだろうし、
親の愛のない家庭と比較して言う時は、「ふつうの家庭=親が子を愛してる家庭」なんだろうし、
極端な金持ちや貧乏な家庭と比較して言う時は、「ふつうの家庭=中流家庭」なんだろうし、
その時によって違うのでは?+54
-6
-
61. 匿名 2016/08/14(日) 16:44:04
>>50
普通って何!?ってキレる人たまにいるよね
普通って返事する時って
その人に詳しく話すのめんどくさい時だなー+27
-5
-
62. 匿名 2016/08/14(日) 16:44:07
祖父母と住んでる人、少ないんじゃないかな。
うちの地域郊外の新興住宅地だけど3世代(祖父母・父母・子)で住んでるのは分離型2世帯住宅を建ててる人だけだよ。
外車と国産車と軽自動車1台ずつ、世帯年収1200万以上、って感じで。+11
-8
-
63. 匿名 2016/08/14(日) 16:44:14
両親そろってて並の収入があって子供がグレていない家だよ
この程度の意見でカチンと来る人は、どうせこれっぽっちも満たせてない人でしょ?+84
-11
-
64. 匿名 2016/08/14(日) 16:45:46
両親健在
これだろうな
+31
-4
-
65. 匿名 2016/08/14(日) 16:45:56
↑何でそんな喧嘩腰なの?+14
-5
-
66. 匿名 2016/08/14(日) 16:46:03
>>53
今の社会ではここまでくるとかなり幸せな部類かな。+9
-3
-
67. 匿名 2016/08/14(日) 16:46:13
家族仲が悪いと普通な感じしないけど、異常か?って言われるとどこの家庭でも1つや2つ問題はあるわよーってなる!!
普通って難しいですね> <+19
-2
-
68. 匿名 2016/08/14(日) 16:46:22
スーパーで子供放置して全力鬼ごっこさせてたり道路族やってる家庭は普通じゃないと思う+83
-6
-
69. 匿名 2016/08/14(日) 16:46:34
+48
-5
-
70. 匿名 2016/08/14(日) 16:47:10
こういうトピで自分の不幸話するやつってリアルでも自分の話ばっかりしてそう+18
-11
-
71. 匿名 2016/08/14(日) 16:47:45
年一の家族旅行が基準になってる人が多いね。もはや戦後ではない!
ウチは年一はキツイな。
でも、そのために食事を切り詰めようとも思わないから、お金って使い方なんだな、と、つくづく。+65
-6
-
72. 匿名 2016/08/14(日) 16:48:05
お母さんが家にいて安心をくれる存在である。
これは譲れない!+103
-13
-
73. 匿名 2016/08/14(日) 16:48:22
ごみ屋敷育ち、軽いモラハラ父と軽いメンヘラ母の元で育ってるから普通がわからない。過保護過干渉な部分もあったけど、親なりの愛情を注いで貰ったとは思ってる。
でも自分の子供が産まれたらどこまでが普通の愛情なのかわからない。+19
-7
-
74. 匿名 2016/08/14(日) 16:48:30
>>69
昭和では普通だったんじゃないかな?+8
-4
-
75. 匿名 2016/08/14(日) 16:49:05
ねえみんなが言う普通ってさ
なんだかんだで実際は多分
普通じゃなく理想に近い
だけっどー普通じゃ~まだ物足りないの~♪+20
-8
-
76. 匿名 2016/08/14(日) 16:49:26
私の思い描く「普通」。
- サラリーマン家庭、家族4人暮らし
- 夫婦共働き
- 世帯年収 850万(夫40歳(4大卒):550万、妻35歳:300万)
- 子ども2人(5歳、3歳)
- 都内近郊に1戸建てかマンション所持(35年ローン)
- 車は1台+30
-40
-
77. 匿名 2016/08/14(日) 16:50:33
個人的には普通の家庭っていうのは各々の家庭で育まれた物の価値観が"普通の家庭"だと思っているけどねえ
月日の経過によって"普通の家庭"の定義は変わっていくといえばその通りなんだけども・・・
+9
-5
-
78. 匿名 2016/08/14(日) 16:50:58
五段階評価でオール三みたいなもの
すべて標準的
現代だと、夫は正社員、妻は雇用携帯問わず働きに出てる、子供一人か二人
どちらの両親も健在だけど同居はしてないってイメージ+33
-5
-
79. 匿名 2016/08/14(日) 16:52:19
ネットだとリッチなことも
え?それ普通じゃない?自慢することじゃないよ
って普通の基準が格段に上がる。+38
-4
-
80. 匿名 2016/08/14(日) 16:53:05
家族全員、肝心な話はきちんとできる事
自分の事は(仕事、家事、学校など)それなりに責任をもってしていること
世間に迷惑をかけない事
これができていれば普通だと思う+16
-3
-
81. 匿名 2016/08/14(日) 16:53:40
普通って結局はかなり幸せな家庭って事だよね。
普通じゃない家庭で育って、普通の家庭・普通のお母さんが分からないまま日々奮闘してるけど、憧れてる普通とは程遠い。+72
-3
-
82. 匿名 2016/08/14(日) 16:56:13
家族揃って朝ごはんを食べる。家族揃って晩ご飯を食べる。裕福でも無く貧乏でもない。身内が仲いい。そんなイメージかな+12
-2
-
83. 匿名 2016/08/14(日) 16:57:04
元彼とそれで揉めたな。
同棲してて家事のことで喧嘩になり「お前が子供の頃、お母さんちゃんと家事してたでしょ⁈」と言われ。
うちは母子家庭で、忙しい母に代わって家事と言えば祖母だったから「うちのお母さんはしてないよ!普通の家はどうか知らないけどさ!」とちょっと強めに言い返してしまった。
向こうも「あ、やば」って顔してフォローしてたけど。+67
-4
-
84. 匿名 2016/08/14(日) 16:57:53
我が家はかなり普通かも。
夫婦アラフォ。年収1000万弱。
子ども1人10歳。習い事はピアノ・スイミング・英語・少年団。
ミニバン・エコカー所持。
家のローンは残り15年位。
夫婦仲は良くも悪くもなく、男女というよりすでに家族(笑)。
できる限り家族揃ってご飯を食べる。たまにカップ麺とかも食べる。
イオンなどに週末に買物に行く。
お金がないもう少し収入があれば、が口癖。
書いてて普通さに可笑しくなった!+13
-48
-
85. 匿名 2016/08/14(日) 16:58:44
え?ガルちゃん民の普通って旦那さんがお医者さんの専業主婦程度の暮らしぶりを言うんでしょ?+25
-11
-
86. 匿名 2016/08/14(日) 16:58:56
自分の家が普通だったか普通じゃなかったのかを気づくのはある程度の年齢になってから。
子ども時代はうすうす位しか分からない。
大人になると確信に変わる+95
-2
-
87. 匿名 2016/08/14(日) 16:59:04
自分がすごく普通だと思ってる。賃貸でお金貯めて中古マンション買って、子供と犬1匹と主人も毎日頑張って働いてくれてる。お休みの日は家族で公園行ったり。ちょっと高いお肉やお寿司でテンション上がったり、体重の増加に悩んだり、息子と自転車で冒険したり、わがままに悩んだり、中古のマンションだし、お金持ちじゃないけど平凡で普通で幸せ。でももともとは母子家庭で貧乏だったから今で満足してると思う。育った環境で普通のレベル変わりますよね。+63
-4
-
88. 匿名 2016/08/14(日) 17:00:02
>>85
最近はそのネタ飽きられてるよ+10
-4
-
89. 匿名 2016/08/14(日) 17:00:30
>>68に早々にマイナス付いてるけど
がるちゃんにもモンペキチガイが結構居るって事?
ネットしてても治らないんだ…+1
-4
-
90. 匿名 2016/08/14(日) 17:00:40
全然トピ立たないね〜〜+4
-4
-
91. 匿名 2016/08/14(日) 17:01:12
親の態度が外でもウチでもだいたい同じ。
人前では凄く優しげなのに、家にいるときはギスギスしてる。+11
-2
-
92. 匿名 2016/08/14(日) 17:04:15
このトピ見てたら普通だと言える自分の要素って顔くらいだと気づいた。
(美醜どうのっていうよりありふれてて特徴がない)+4
-4
-
93. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:11
両親がフルタイムで働き、
保育園〜学童コース、これは普通ではない。
小学校卒業までは「お帰りなさい」と言ってくれる母親がいるのが普通。
+107
-46
-
94. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:13
ひとそれぞれその人の普通はちがう。
+6
-3
-
95. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:45
介護のことで子供に迷惑かけない感じの家庭かな
60歳の時点で持ち家+3000万、子供は独立した!だと謙遜して「普通の家庭」ですよっていうと思う。
極端なことを言えば、子育てが終わって老境に差し掛かるときまではどんな災難があるかわからない。
若いうちは普通かどうか判断できない。+7
-7
-
96. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:15
人それぞれ考え方が違うから、普通っていうのが何を指すのか難しいですよね…。
私は、自分のうちは普通だと思っていたけど、本当は機能不全な家族だということに最近気づかされました。
普通って何なんだろう?+7
-4
-
97. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:25
みんな健康ならいい!+28
-2
-
98. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:36
自分の育った家庭が基準となるから我が家は普通だと思ってたら父親の年収を提出した際に高校の担任から普通ではない、普通以上だこんな高給取りいないと言われてびっくりしたことがある。家があって両親揃って父親の収入が高くてそれなのに毎日私のために父親が朝晩+お弁当まで作ってくれる家庭なんて今の日本に存在しないと言われ、その父親を基準だと思うと痛い目にあうと言われました。+30
-2
-
99. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:43
世帯年収800くらいで一人っ子を育てている
「カツカツよぉ~」というのが実感としてまったく分からないので
普通の中ではマシな方なのかも
カツカツってよく聞くけど実際どんな感じなの?給料が入らないと家賃払えないとか?
その状態になったらとてもとても笑ってなんていられないはずなんだけど……
さすがに手を付けてない貯金とかはあるよね??+15
-12
-
100. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:03
平均的な人数・収入で平均的な家に住んでるのが普通だと思うけどな
下手に夫婦仲とかの内実を入れるからややこしくなる
外から見た判断でいいんだよ+13
-2
-
101. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:53
家族みんなが家族が好きで、大切にしていて、思いやってて..+10
-1
-
102. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:54
毒親じゃないこと
経済的にも恵まれていて学校も行かせてもらってたから端から見たらそこそこ幸せな家庭に見えるだろうけど、毒親のせいで私のメンタルボロボロになった+54
-2
-
103. 匿名 2016/08/14(日) 17:10:12
>>93の言い方は悪いが、ゼロ歳児の頃から保育園に預けてフルタイムで働くって、それ確かに普通じゃない。+67
-20
-
104. 匿名 2016/08/14(日) 17:11:14
時代によっても変わってくるかもね。
今の時代だと共働き当たり前だし、昔だと学童とか行ってる子はかわいそうになったけど。
+24
-1
-
105. 匿名 2016/08/14(日) 17:11:28
アニメだと、クレヨンしんちゃんの野原家が一番いいな。子供もおバカな事やってもまだ可愛い時期だよね。家族がバランスとれていて羨ましい。+50
-1
-
106. 匿名 2016/08/14(日) 17:11:45
私は主が書いてる様な普通の家族をつくったけど、私の親や兄弟は無職の毒の精神疾患持ちで 常に私に暗い影を落とす。
心から安堵出来る時は正直あまり無いかな。
だから自分が作った家族が普通でも私がいる限り普通じゃない+5
-4
-
107. 匿名 2016/08/14(日) 17:12:53
お互い相手の気持ちや将来を考える家庭
自分が楽したかったり寂しさを紛らわせるために相手に求めるようになると家族がギクシャクしてくる
+8
-1
-
108. 匿名 2016/08/14(日) 17:13:08
年収1000万って普通じゃない。裕福。+74
-4
-
109. 匿名 2016/08/14(日) 17:13:18
>>69
これに暇をもて余したジジババがもれなくパチンカスなのが今の世の中
ジジババ居なければほんと理想
お金もあるし家もあるし+2
-2
-
110. 匿名 2016/08/14(日) 17:14:48
お父さんと、お母さんがちゃんと居て、働いて子供を食べさせていれば普通じゃないかな?
自分の家は違ったから、それだけで十分普通だと思う。+17
-1
-
111. 匿名 2016/08/14(日) 17:15:16
施設育ちの私は子供ながらに
両親が揃っているだけで普通の家庭だと思っていた。
今はよくわからないなー
両親が揃っていてもいろいろあるし。+49
-2
-
112. 匿名 2016/08/14(日) 17:15:22
ちびまる子ちゃんやサザエさんの家庭は普通なの?いまの時代の普通とは違うような。クレヨンしんちゃんは普通だと思う。+17
-0
-
113. 匿名 2016/08/14(日) 17:16:04
両親いて一軒家は普通じゃなく特別に入る気がする+6
-6
-
114. 匿名 2016/08/14(日) 17:16:56
家族は、色々あるのが普通じゃないかな。+5
-1
-
115. 匿名 2016/08/14(日) 17:17:01
>>108
裕福かなー?
税金たくさん引かれるし、子供が2人以上なら地方都市でもゆとりのある生活は厳しいと思う。
+7
-14
-
116. 匿名 2016/08/14(日) 17:18:24
あたしンち+43
-1
-
117. 匿名 2016/08/14(日) 17:19:12
夫婦と小学生一男一女の4人家族。
私は子供の習い事代を捻出するためパート勤務。
普通の家庭だと思ってた。
娘の不登校、発達障害認定で全てが崩れた。
旦那も顔見たら物投げたり、手をあげたり。
息子も要素あり。
グループホームのようになった。
疲れました。+69
-2
-
118. 匿名 2016/08/14(日) 17:19:26
経済面で言ったら、住宅ローンで郊外に新築の家を買えるのが普通なのかな。
タワマンとか買っちゃうのはエリート夫婦、親から1000万以上贈与があるのは実家が裕福。
セレブなの人は祖父とか両親に結婚と同時にマンション建てて貰って最上階に住んでたりするよね。
あと必須なのは家族仲が良くて子供二人+ペット1匹くらい?
賃貸派の人は私の周りは自営の人か実家にいずれ帰る人ばっかりなので相場がわからない。+14
-1
-
119. 匿名 2016/08/14(日) 17:19:32
住んでる場所にもよると思う。
よく「この辺りじゃ普通」って言うしね。
そういう環境で子供の頃から育ってきた人は
都内の一等地に住めて、専業主婦でも普通だと思ってるよ+23
-2
-
120. 匿名 2016/08/14(日) 17:21:13
ガルちゃんみてると、普通とほんのり貧乏の境目にいて
普通でいるために1人っ子にする人も多いみたいだ
うちも迷ってる
なんとなく子供2人が普通だと思ってたけどじつはそれでいくと、けっこうギリギリ
+59
-0
-
121. 匿名 2016/08/14(日) 17:21:21
保育園行かせてたり学童行かせてるのは普通じゃないと思う。+10
-19
-
122. 匿名 2016/08/14(日) 17:21:32
>>115
余程やりくり下手なのかなんなのかわからないけど、平均年収からもわかるように1000万っては裕福な方ですよ。+20
-3
-
123. 匿名 2016/08/14(日) 17:22:50
子供が小さいうち(10歳くらいまで)両親がフルタイムで共働き必須なのは普通じゃないと思う。
生活が苦しいとかキャリア捨てたくないとかどちらとも。+47
-12
-
124. 匿名 2016/08/14(日) 17:23:24
一千万は、家庭を持っている人を母体にすれば普通の範疇におさまる
平均年収は単身者含まれるからね
まして子供なんていたら贅沢は、無理+9
-10
-
125. 匿名 2016/08/14(日) 17:24:27
男女ともに平均年収より何百万も多く稼ぐ能力がある人は、普通の人じゃないよね
「とても優秀な人」のカテゴリだと思う+6
-1
-
126. 匿名 2016/08/14(日) 17:25:39
よくここじゃ~専業主婦なりたいなんて人は
婚期逃すって言われるのに、保育園行かせるのは普通でないって
よくわからん。
子供出来たらやめろと?
+30
-6
-
127. 匿名 2016/08/14(日) 17:25:43
障害者がいない家庭。
自閉症の、しかもパワー系
だと、本当に普通の生活ができない。
片親だろうが貧乏だろうが、
認知症の親がいようが、
夫が浮気しようが、
そっちの方がいい。
+43
-7
-
128. 匿名 2016/08/14(日) 17:26:17
うち、普通かな。
互いに実家が東京。
結婚して27歳同士で最初の子供生んで、
次の年に実家の近くに家を建てて、30歳で次の子供生んで、
下の子が6年生まで専業主婦だった。
それからパートで5時間くらい働いて、
上は大学生、下は高校生。
海外は5年に1回くらいで、夏は北海道に行く。
今は、パート辞めて夫の親の通院とか家事の手伝い中。
大学生の息子が車出してくれることもある。
夫の親とはずっと関係良好。
すごい普通かなと思う。+15
-19
-
129. 匿名 2016/08/14(日) 17:27:03
保育園の待機児童問題見てもわかるけど、
なら大半の家庭が普通ではないのか?+18
-4
-
130. 匿名 2016/08/14(日) 17:27:51
うちの父は、土日、正月関係なく夜勤もある交代制の仕事で全国転勤もあったから、ある意味普通じゃない家庭なのかも…。
普通のお父さんは土日は休みでお正月も休むし夜勤もないのが普通だろうし。+9
-3
-
131. 匿名 2016/08/14(日) 17:28:07
価値観で違うよね。
大人になるまで、自分の実家が『普通の家庭』だと思って生きていますよね。いろいろ世の中がわかると、普通って難しい……と、思うようになります。+25
-1
-
132. 匿名 2016/08/14(日) 17:28:26
>>126
若いうちに婚活して、嫁がパートでOKの収入&理解度の旦那を捕まえろってことなんじゃないかな+11
-5
-
133. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:22
麦茶を家で沸かして
夏休みの日曜日には母親が文句言いながらそうめん茹でる
具がすくないそうめん食べながら
子供はどっかつれてけーってゴネる
じゃ海行くか!イエーイ!
っていうのが昭和の普通な家庭夏バージョン
今は普通の基準が高いね+89
-0
-
134. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:39
ニュースでやたらめったら待機児童!って報道されてて騙されるけど、大半の人は0歳〜2歳で保育園には預けないよ。少数派。+20
-13
-
135. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:44
私の地域で年収1000万はすごくお金持ちの家だわ〜すごいなガルちゃん+36
-3
-
136. 匿名 2016/08/14(日) 17:30:13
働いてる人の年齢以上の手取り額があるのは裕福+9
-0
-
137. 匿名 2016/08/14(日) 17:31:05
田舎で1000万は高給取り
都会では普通+17
-5
-
138. 匿名 2016/08/14(日) 17:31:11
一般平均は知らないけど
ガルちゃんに限ったら旦那が医者でしょ?(笑)+7
-3
-
139. 匿名 2016/08/14(日) 17:32:03
波瀾万丈ではない、とか?+3
-0
-
140. 匿名 2016/08/14(日) 17:32:46
>>20
でもさ、最近嫁の家と二世帯建てたりするマスオさんも増えてきてるよね。それなりに苦労もあるんだろうけどさ。それに最近では息子より娘が欲しい!っていう人も増えてきてる気もする。息子は結局嫁や嫁の両親の言いなりになるから〜とかで。そう考えると息子を産まなきゃ!っていうのが普通だった昔と今では「普通」っていうのが変わりそう。娘を産まなきゃ!ってなるのかも。+6
-2
-
141. 匿名 2016/08/14(日) 17:34:06
年収1000万なんて職種や立場でかなり限られる人達だよね?笑+9
-11
-
142. 匿名 2016/08/14(日) 17:34:48
年収うんぬんでいくと地域で差が出て当然だね。
家族健康で、家持ち、またはそれに向けて貯蓄中、子供がいて、家族仲良し。
たまに外食したり遠出したり。すごく普通だと思う。あとは地域によるよ。+7
-2
-
143. 匿名 2016/08/14(日) 17:34:58
同居しちゃえば居住費浮くもんね。
個人的には祖父母と同居してる家庭は普通だと思うけど、叔父叔母とか親戚が同居してると普通じゃないなと思う。+7
-3
-
144. 匿名 2016/08/14(日) 17:35:11
>>141
残業ありなら専門卒でも行くよw+2
-5
-
145. 匿名 2016/08/14(日) 17:35:18
私は両親が離婚して母親が再婚してます。母親と継父に育てられました。本当の血のつながった両親揃った仲の良い家庭が羨ましかったです。親が再婚してると、複雑な家庭と言われるし、母子家庭の友人からも再婚してないだけうちは良かったと言われるので結構きついです。+22
-0
-
146. 匿名 2016/08/14(日) 17:37:17
年収1000万って大企業の50代部長クラスか、海外飛びまわってるようなエリートサラリーマンくらいだと思うんだけど…。残業しまくりとか。
お笑い芸人とかよくわからん会社立ち上げた人とか、年収1000万がずっと続くとは思えないし。+13
-13
-
147. 匿名 2016/08/14(日) 17:38:26
>>146
業績良かった年の賞与も合わせて、なら別に三十代でも四十代でも到達するよ
長く続かない、と言う点は当たってるけど+3
-3
-
148. 匿名 2016/08/14(日) 17:38:36
残業、休日出勤しまくりの人が普通の生活できてるか?といえば違うと思うし…。+3
-0
-
149. 匿名 2016/08/14(日) 17:39:37
旦那さんが激務でいいお給料とって奥さんが家庭を守ってるなら普通の家庭でしょうね
+28
-0
-
150. 匿名 2016/08/14(日) 17:39:49
私、ずっと普通の家庭で育った!
って思ってたけど、両親はケンカばっかり
(離婚はしてない)だったし、私は殆ど放置?
(母、仕事で帰宅しても一人だった)
で、色々な部分が欠落してる人間だと
いうことが二十歳過ぎたころからわかってきた。
両親がケンカばっかりだと、人間は悪口を言う
生き物であると幼少期よりインプットされて
しまい、他人がなかなか信じられず、、
苦労しました。
普通にニコニコしてるお母さん、優しい
お父さんに育てられたなら
違う人生だったのかも~+35
-1
-
151. 匿名 2016/08/14(日) 17:39:57
例えば株で当てて今年は年収1000万になったとしても、それは続かないよね…。
いつか借金になるかもしれないし。
そういう面でそういう生活は普通とは言えない。+6
-3
-
152. 匿名 2016/08/14(日) 17:40:11
>>146
残業代がちゃんと出るとか羨ましいよね!+6
-0
-
153. 匿名 2016/08/14(日) 17:41:20
う~ん
難しいなぁ
うちは父子家庭で育ってそんなに楽しい子供時代じゃなかったし、今でも父とは距離感が難しくて悩んだりします。母がいないからうちは『ふつう』の家庭じゃないんだなと思っていたけど
義理実家は両親ともいるけど二人とも毒親で義理姉が結婚するのが気にくわなくて姉の結婚相手の家族に文句ばかり言って結婚式を目茶苦茶にしていたし、うちの旦那も両親とは関わりたくないと言っていたしそんな家庭を見ていると両親がいても『ふつう』じゃないと思ってしまう
どこの『ふつう』に見える家庭も実は『ふつう』じゃなくて問題抱えているんじゃないかな?
+29
-2
-
154. 匿名 2016/08/14(日) 17:41:21
ここ下民だらけ
一千万は普通だよ
+4
-19
-
155. 匿名 2016/08/14(日) 17:42:19
学校行事を親が見にくる。
小さい頃仕事で誰も来てくれなくて寂しかったなー+6
-0
-
156. 匿名 2016/08/14(日) 17:42:19
うちの兄ちゃん31で年収780万。結婚したら奥さんが働かないでいいように手当上がりまくるし子供産めば産むだけ手当ガンガン増えるし会社が病院経営もしてるから医療費もいらないし昼食代ももちろんダダ。我ながら優勝な兄だと思うわ+14
-12
-
157. 匿名 2016/08/14(日) 17:43:04
私も旦那も仕事していてお互い年収500万程度なんですがこれは裕福な家庭ですか?子供は一人いますがもう二人くらい欲しいなと思っています。+7
-13
-
158. 匿名 2016/08/14(日) 17:43:30
世帯年収の話だよね?
都会だけならたくさんいるだろうけど、分母を日本全国に広げると
年収1000万のおうちはさほど多くはないんじゃないかなあ。+16
-0
-
159. 匿名 2016/08/14(日) 17:44:06
>>156
優勝おめでとう\(^o^)/+24
-0
-
160. 匿名 2016/08/14(日) 17:44:22
奥さんが子育てに支障ない程度に短時間パートするとか、短期の仕事や内職するとかならわかるんだけど、必死になって保育園預けて、夏休みどうしよう?熱出て仕事行けなくなったらどうしよう?とか言ってるのは普通じゃないと思う。+25
-8
-
161. 匿名 2016/08/14(日) 17:44:41
都合の良いときだけ「普通」を使ううちの両親。
+21
-0
-
162. 匿名 2016/08/14(日) 17:44:51
普通の家とか人それぞれ考え方がちがうと
思う+2
-1
-
163. 匿名 2016/08/14(日) 17:45:12
>>156
羨ましい。お兄さん独身なら結婚したい!+7
-2
-
164. 匿名 2016/08/14(日) 17:45:30
小学生の頃、ベンツ乗ってる家は金持ち扱いされてた。+15
-1
-
165. 匿名 2016/08/14(日) 17:45:48
母子家庭で兄弟もおじいちゃんもおばあちゃんもいないし、貧乏だったから、ふつうの家庭が本当に羨ましかった。+5
-0
-
166. 匿名 2016/08/14(日) 17:46:12
>>158
ちなみにこれ、単身世帯は入る?+0
-0
-
167. 匿名 2016/08/14(日) 17:46:34
共働きが普通でしょ?+12
-10
-
168. 匿名 2016/08/14(日) 17:46:57
>>154
ふざけてるの?+5
-0
-
169. 匿名 2016/08/14(日) 17:46:57
>>120
甘やかされた姉の皺寄せをこうむった私からすれば
経済的に自信ないなら作るべきじゃないと思う。
小林姉妹みたいな仲良し兄弟はレアケースだよ。+12
-0
-
170. 匿名 2016/08/14(日) 17:47:02
お金持ち扱いされる子
親が医者
親が社長
家がでかくて綺麗な一戸建て
とりあえず思い浮かんだw
+18
-1
-
171. 匿名 2016/08/14(日) 17:47:43
>>158
この表、独身入ってるでしょ
子供がいる世帯の平均世帯収入は700に迫るよ
だから世帯で一千万はそれより300高いだけ
夫婦で150ずつ頑張ればいいだけ
だから大したことはない。+8
-12
-
172. 匿名 2016/08/14(日) 17:48:13
都内の某高級住宅地の社宅に住んでるけど、近所の3LDKの分譲マンションの賃貸が28万で出てるし、そこは築10年で7千万弱で販売されてた。
そんなとこに子供2人で奥さんは専業主婦の家族がたくさん住んでる。
車は世帯数より駐車場が少ないからない家の方が多いみたいだけど。
だから1千万で裕福か普通か少ないかは本当にの住む場所によると思う。+18
-2
-
173. 匿名 2016/08/14(日) 17:49:06
>>156
小姑として貴女ももれなく付いて来るのか...+9
-2
-
174. 匿名 2016/08/14(日) 17:49:20
ある程度の大学はいればまったく普通だしね+7
-1
-
175. 匿名 2016/08/14(日) 17:49:24
年収年収うるさいよ。+6
-0
-
176. 匿名 2016/08/14(日) 17:50:19
>>166 元のデータが平成27年版(2015年版)の「国民生活基礎調査の概況」だから入ってるよ
「普通の家庭」って、実家のことを思って普通の家庭に育ったなって思う人もいるし
自分の結婚後の家庭を指して「うちは普通だな」って思うこともあるだろうし
前提条件が違うから何とも言えないだろうなと思う+1
-0
-
177. 匿名 2016/08/14(日) 17:51:20
犬を飼えるうちは金持ち。
我が家は飼えなかった。+19
-1
-
178. 匿名 2016/08/14(日) 17:52:07
+5
-1
-
179. 匿名 2016/08/14(日) 17:53:33
なんか話がずれてね?
1000万が普通だとか普通じゃないとか。
+12
-2
-
180. 匿名 2016/08/14(日) 17:53:56
5人家族、外食は月に4〜5回
バーミヤンや回転寿司、蕎麦屋とか。
普通だと思う。+16
-7
-
181. 匿名 2016/08/14(日) 17:55:27
病院行きたいのに行けない、髪を切りに行けない、
必要な服が買えないとかこういうレベルになってくると普通じゃない+53
-0
-
182. 匿名 2016/08/14(日) 17:56:07
でも働いてるとアラサー、アラフォーで独身の人も普通にいっぱいいるし
何が普通かほんとわかんないよね+9
-0
-
183. 匿名 2016/08/14(日) 17:57:58
>>179
1千万の収入は人によって多いか少ないかの感覚は違うんだから、話題に挙がってても問題ないんじゃない?
それを含めて普通かそうでないかなんじゃないの?+5
-0
-
184. 匿名 2016/08/14(日) 17:57:58
イオン・GU・しまむら+7
-1
-
185. 匿名 2016/08/14(日) 17:58:14
ウチかなり特殊だわ。
両親3000万。行き遅れの娘(私)
兄の所もかなり特殊
姪っ子アメリカ生まれのシンガポール育ち
現在日本在住。+11
-3
-
186. 匿名 2016/08/14(日) 18:00:35
反社会的勢力に属していたり犯罪を犯していない事。それが社会的に法的に社会一般における普通。+8
-0
-
187. 匿名 2016/08/14(日) 18:02:44
やはり帰宅したらお母さんがいて
おかえりー!とか言ってくれて
ご飯食べてたらお父さんが帰宅して
一緒にテレビみたり宿題やったりして
週末は家族で公園いったりおでかけして
とかが普通なのかなー?
+53
-0
-
188. 匿名 2016/08/14(日) 18:08:02
普通+2
-4
-
189. 匿名 2016/08/14(日) 18:09:46
>>170
それは普通だよ
+1
-0
-
190. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:30
結婚して親と同居して、おじいちゃんおばあちゃんは孫を可愛がり・・・。
それが私にとって普通の家庭かな。
援助してくれる第三者がいるって羨ましいね。+2
-0
-
191. 匿名 2016/08/14(日) 18:18:48
2ちゃんの相談で書いてあるスペックはほぼ100%、現在過去とも借金なし今後借りる予定もなし。だから借金なしが普通なのかもね。+1
-1
-
192. 匿名 2016/08/14(日) 18:19:55
我が家は可もなく不可もなく、ありきたり、平凡みたいな意味での普通という感じ。
夫、子供、家、車等々内情含まずパッと見だけなら大体似たり寄ったりじゃないかな。
+0
-1
-
193. 匿名 2016/08/14(日) 18:21:54
両親揃って家族皆が健康で健常者。
これがまず普通の定義だと思う。+42
-1
-
194. 匿名 2016/08/14(日) 18:23:53
両親不仲だと確実に早めに離婚したほうが良いよ。
子供への悪影響が半端ない。
大人になってメンヘラ、すぐ仕事辞める、同性異性問わず依存する人はだいたい家庭崩壊してたな。
あとは壮絶ないじめとか。
両親も不仲で、異性へ執着する時期あったけど、こりゃ駄目だと自分で修正して普通の人と普通の家庭築けて良かった。
+13
-0
-
195. 匿名 2016/08/14(日) 18:25:15
元彼とそれで揉めたな。
同棲してて家事のことで喧嘩になり「お前が子供の頃、お母さんちゃんと家事してたでしょ⁈」と言われ。
うちは母子家庭で、忙しい母に代わって家事と言えば祖母だったから「うちのお母さんはしてないよ!普通の家はどうか知らないけどさ!」とちょっと強めに言い返してしまった。
向こうも「あ、やば」って顔してフォローしてたけど。+1
-3
-
196. 匿名 2016/08/14(日) 18:26:48
家族全員が「我が家は普通の家庭だと思う。」と本音で言える家。+9
-0
-
197. 匿名 2016/08/14(日) 18:40:08
ふつう=自分の理想、自分の常識+4
-0
-
198. 匿名 2016/08/14(日) 18:42:06
>>156
医療費無料って違法じゃない?
+3
-3
-
199. 匿名 2016/08/14(日) 18:44:07
>>198
違法じゃないよ。
本人は払ってなくても、福利厚生の一貫で会社が全額負担する。+6
-0
-
200. 匿名 2016/08/14(日) 18:49:20
>>4
「四人家族で夫婦共にアラサーで子どもは男女ひとりずつ。年収は500万台、普通車2台所有。マイホーム計画中の賃貸暮らし。家族みんな健康でアレルギーもなし。祖父母は両方健在で全員50代後半。旦那は土日休み。休みの日は公園やショッピングセンターへ出かけるか、実家に遊びに行く。長期休みには旅行へ行く」
うちまんまだわ。
あえて直すなら、夫婦共に20代。普通車と軽自動車所有。実母は40代。+5
-6
-
201. 匿名 2016/08/14(日) 18:50:15
私は両親が子供を愛してくれて稼ぎが少なくても借金無い家がいいな。昔夏休みとか冬休みに旅行や家族で遊びに行く家はお金持ちだと思ってたけど普通だったと知ったときびびった(笑)借金まみれの我が家には無縁すぎて知らなかった。+16
-0
-
202. 匿名 2016/08/14(日) 18:51:19
極端過ぎることが起きてないのが「普通」なんじゃない?
両親はたまに喧嘩することあっても基本仲良くやってて、
多少嫁姑の軋轢あったり、誰かちょっとボケ始めてても、
まあ、それなりになんとかやってて、
子どもたちもグレたりすることもなく、
取り立てて贅沢できるわけじゃないけど、
貧困にあえぐまでではなく、家族全員平穏に日々暮らしてる、みたいな。
+53
-1
-
203. 匿名 2016/08/14(日) 18:52:13
両親二人とも揃ってたところで二人ともが毒親だったらどうしようもない。
+42
-0
-
204. 匿名 2016/08/14(日) 18:54:25
むしろサザエさん家は普通とはじゃっかん違うような。姉が結婚してて旦那・子供・(サザエさんから見て)妹弟・両親 が皆おんなじ屋根のしたに同居してるって。。人家族だけそれと同じような構成の家を知ってるけど。+33
-0
-
205. 匿名 2016/08/14(日) 18:56:48
自分の育った家庭はちびまるこちゃんの家族みたいな感じ。でも自分はそのような家庭とはちょっと違くなるだろう。子供も居ないし。時代の流れによって"普通" の尺度は変わっていくのかな??+10
-1
-
206. 匿名 2016/08/14(日) 19:04:01
宗教関係は普通じゃないかな?+6
-7
-
207. 匿名 2016/08/14(日) 19:11:37
両親揃ってる+1
-3
-
208. 匿名 2016/08/14(日) 19:13:12
>>199
>>156
全額会社負担っていうことは、医療報酬の7割分も含めて国には請求してないってこと?
+6
-2
-
209. 匿名 2016/08/14(日) 19:14:59
両親が揃っている。
両親が仲良し(離婚が無縁)
両親共に子供を愛してる。
私が思うのはこれ。
上記の3つとも与えられなかった、私は毒親育ちです。+45
-0
-
210. 匿名 2016/08/14(日) 19:17:39
両親が仲良しって、結構ハードル高いと思う。中が普通からやや悪いくらいが、一般的。両親が仲良しは恵まれた家庭だよ。+46
-1
-
211. 匿名 2016/08/14(日) 19:44:37
実家はまさに
普通の家庭
子供産んでみて思った
自分は恵まれてた+12
-2
-
212. 匿名 2016/08/14(日) 19:55:59
核家族
一戸建て住まい
両親が健在。
子どもは1人か2人。愛情としつけをしっかり受けてまっすぐに育つ。
誰もいじめられてないし、いじめてない。
ペットも家族の一員として愛情深く育てる。
が私の思うふつうの家庭。+18
-4
-
213. 匿名 2016/08/14(日) 19:57:38
父は安定収入あって家族おもい、
母は家事育児やって家を守る
学生の子は勉強部活
成人したせ正社員か結婚してる
それぞれの役目を果たしてる家族かな
誰か1人でも放棄すると普通じゃなくなる+25
-3
-
214. 匿名 2016/08/14(日) 20:13:04
四人家族のやつ、田舎だと普通にいると思うけど東京だと大変だろうな+3
-1
-
215. 匿名 2016/08/14(日) 20:13:33
母親がズボラで片付けが出来ない人だから
テキパキと家事をこなすお母さん像に憧れる
庭のお手入れが行き届いてて
部屋の中も、物が散乱してなくて
ドラマに出てくるおうちみたいに、いつも綺麗に掃除してある家庭が普通かな+14
-1
-
216. 匿名 2016/08/14(日) 20:26:50
夫婦、子ども、
専業主婦、または子の帰宅には「お帰り」と声をかけられる程度に妻が働き、
適度な収入、適度に仲良く、適度に健康、
これが普通でしょうか。
意外に少なかったりして。
+24
-3
-
217. 匿名 2016/08/14(日) 20:54:49
Perfumeの曲にあるよね。
ねー皆が言う普通ってさ なんだかんだって 実際はたぶん 真ん中より理想に近い だけど普通じゃまだもの足りないの
だっけ?
うちはお金に困ってないけど貯金もないし。子供がいない。夫は転勤族で各地を転々としてる。
普通では無いんだろうな。幸せっちゃー幸せだけど、先の不安はある。
+17
-0
-
218. 匿名 2016/08/14(日) 21:08:36
うちの不細工な小姑が4人家族の例がショボくなったような生活してるけど、
小姑の姑のスネかじりまくりだよ。
家もその姑に建ててもらったらしく、姑は好きな時に訪ねてくるらしい。
これでも普通の生活かな?(笑)
ちなみに姑はあれこれ指図するタイプで、小姑の旦那はブツブツだらけのキモメン。+3
-0
-
219. 匿名 2016/08/14(日) 21:10:33
夫が医者で私は主婦で
子供が2人
うん。普通の家庭だ+3
-9
-
220. 匿名 2016/08/14(日) 21:20:50
>>188
普通じゃない
なかなかない、今時はね。+2
-0
-
221. 匿名 2016/08/14(日) 21:22:18
>>178
背景 不気味+6
-0
-
222. 匿名 2016/08/14(日) 21:27:45
「ふつう」のモデルケースに無理やり当てはめようとするとしんどくなる。
ちょっとでもそれからズレるとなんでこうじゃないの!?って完璧主義みたいになってしまうよ。
自分、パートナー、子供にとっての居心地のよい家庭でいい。+9
-0
-
223. 匿名 2016/08/14(日) 21:31:46
>>36
ありがとうございます。
私は離婚して、一人で娘を育てています。
頑張って働いているので生活には困らず、娘も元気に育っていますが、いつも心の中で片親になってしまったことを娘に申し訳なく思っていました。(離婚の原因は、元夫のモラハラと妊娠中の浮気でした)
あなたのコメントで、気持ちか少し楽になりました。ありがとうございます!+5
-1
-
224. 匿名 2016/08/14(日) 21:35:18
家族揃って、食事をする一家団欒。
昭和の家庭。
実はテレビ放送が始まる以前、そんな家庭は存在しなかった。
茶の間でテレビを見ながら笑い合う家庭はテレビ局が望んだ理想像。
と書いてある本を読んだ。
政府が敢えて放送局を利用して普通の家庭像を流布した可能性もある。
結論、普通の家庭はどこにも存在しない。+25
-1
-
225. 匿名 2016/08/14(日) 21:37:16
普通=マジョリティ+3
-0
-
226. 匿名 2016/08/14(日) 21:38:17
普通か普通じゃないか、他の家庭と比較しながら暮らす毎日より、楽しく穏やかに自分の満足いくように自分なりの努力に集中して暮らしたいよ+9
-0
-
227. 匿名 2016/08/14(日) 21:40:34
私、4人家族でアラサー、子供は男女ひとりづつ、車2台持ちで旦那は大手自動車メーカー勤務で年収500万、家族も両親もまあまあ健康で嫁姑問題もなし。
マイホーム建てた半年後に離婚しましたよ。+13
-1
-
228. 匿名 2016/08/14(日) 21:50:39
>>1
母が昼間からお酒飲んで酔っぱらって子供の時から母のお酒の相手をしてきた。これは普通?普通ではない?麻痺して自分ではわからなくなっている。+1
-0
-
229. 匿名 2016/08/14(日) 21:50:47
>>222 ほんとそれ(^^) 良いこと言う
+1
-0
-
230. 匿名 2016/08/14(日) 22:00:07
都内近郊に住んでて狭いけど一戸建て
犬二匹と中学生の子供
夫は一部上場企業の部長40前半
年収一千万以上
私は扶養内のパート
犬二匹。
普通と思いますが皆さんはどう思いますか?+6
-6
-
231. 匿名 2016/08/14(日) 22:01:52
他の家庭と比較することがそうそうないから小さい頃は皆自分は普通だと
思ってたんじゃない?+4
-0
-
232. 匿名 2016/08/14(日) 22:05:56
両親が離婚しそうになくて、子どもは一人か二人。
祖父母はどちらか生きてればいい。別居。
一戸建てに住んでて、母は子どもの学校行事などに行ける程度のパートをしてて、年に一回は家族旅行に行ける。
子どもがやりたい習い事を一つはやらせてあげられる。貯金もある。
こんなのが私の普通であり、目指している家庭。+3
-2
-
233. 匿名 2016/08/14(日) 22:09:05
>>133
麦茶を家で沸かしてって所に妙に納得してしまった。
なんだろう
主婦としての経済観念がしっかりしてるというか、荒れ果てた家ってキッチンが使い物にならずスーパーとかでペットボトル買ってるイメージがある+26
-1
-
234. 匿名 2016/08/14(日) 22:19:13
両親揃ってても片親でも、育った子供が親のことを基本的に好きで、自分も家族を作りたいと思えるのが普通の家庭なんじゃない?
ちなみに私は親を扶養してて、育ててもらった分の金銭的な恩は返してるつもりだけど人間的には大嫌い。親と自分の遺伝子引き継ぐ子供なんて絶対に欲しくない。少なくともこういう自分が「普通じゃない」ことは自覚してます。+21
-0
-
235. 匿名 2016/08/14(日) 22:25:34
とりあえず衣食住に困らず
問題が起こったら相談したり反発したりしながらも
ごく日常的なコミニュケーションをとれる家庭+7
-0
-
236. 匿名 2016/08/14(日) 22:25:38
>>234
扶養って。
しなくていいじゃん?
子供は育てて貰うのは当然のこと
親としての義務です
成人したら子供としての義務も果たしたということ。
親にお金を返すなんておかしいですよ?
産んだら育てるのは当然で金銭がかかるのも仕方ないこと
子供の借金みたいな考えは良くないです
好きじゃないなら尚更縁をきるなり
もういい加減親から巣立ちなさい+14
-0
-
237. 匿名 2016/08/14(日) 22:37:19
4人家族の例え、夫婦友にアラサーではない事、車がうちは1台なのと家が持ち家なの以外当てはまっててこわい。
私、普通の中の普通な生活だったんだ…。
恵まれてる方だと思ってた。+0
-0
-
238. 匿名 2016/08/14(日) 23:03:11
祖父母、両親、子ども3人
持ち家庭付き一軒家(ローンなし)の3世帯同居
母親は専業主婦
車は2台、適度な周期で買い替え(一括払い)
お小遣い、おもちゃのプレゼントは節度があるが、習い事、進学は子どもが望めば何でも叶う
晩ごはんはみんな揃っていただきます
自室にいるよりリビングにいる時間が長い
両親のことは敬うし、祖父母のことは労る
子どもは意思を尊重され、愛されている
自分の実家はそんな感じ。
大学生になるまでそれが標準的なものだと思ってました。
今は割と恵まれているほうだと認識していますが、やっぱり自分のなかでの普通の家庭ってこんな感じ。+3
-4
-
239. 匿名 2016/08/14(日) 23:03:47
>>230
良いと思うけど、犬2匹って二回も書いてるよ
ごめんね、良いコメだから気になった+0
-0
-
240. 匿名 2016/08/14(日) 23:06:11
>>10
なんだか、うるっとした。
私は離婚して娘を母子家庭の子供にしてしまったので。
普通の家庭というのは世間的には両親揃ってというイメージが多いと思ったので、私は娘を普通の家庭の子にしてあげられたいのか、と思ったけど
10さんのコメント見てたら、これからも仕事と家事と頑張ろうと元気が出た。
ありがとう。+4
-1
-
241. 匿名 2016/08/14(日) 23:09:20
分相応の生活をしてある程度の常識が備わってる家庭
精神的なものが前提で、家とか車とか子供の人数や年収は二の次と言うか+6
-0
-
242. 匿名 2016/08/14(日) 23:22:44
夕飯メニューは毎日がカレーやパスタ。時々魚が出てくる。
たまたま話題が『夕飯何?』と、掲示板にあったからちょっと豪華にすき焼きしたよ!と、ガールズに書き込む。
みんなから、金持ち決定される。
+4
-0
-
243. 匿名 2016/08/14(日) 23:39:20
夫と私ともに32歳、二人暮らし。
子供は未定。
夫婦とも、両親健在。
賃貸マンション。
私は先日まで仕事してました。
今は専業主婦。
夫は音楽、私はダンスという長年の趣味を持っている。
お互い旅行好き、衣食住の趣味がとても似ている。
また働きに出るかとか、子供をどうするかなど悩みもあるけど、「私なりにふつう」で幸せです。
リンクにある「ふつう」とは違うけど、自分なりの「ふつう」を見つけられたのはラッキーだと思う。
他人が決めることではない。+3
-0
-
244. 匿名 2016/08/14(日) 23:46:50
子供達が当たり前に育つ家庭+7
-0
-
245. 匿名 2016/08/14(日) 23:47:26
>>195
>>83ですけど。
コピーするのやめてもらえます?+1
-1
-
246. 匿名 2016/08/15(月) 00:18:39
両親揃っていて父親の稼ぎだけで生活できて、親が子どもに嫌な想いをさせる毒親じゃない家庭。
ちなみに私は高校生の頃に母親が鬱病で自殺して、ごく普通の家庭が一転して複雑な家庭になった……。
母が鬱病になった時点で「ふつうの家庭」ではなかったのかな?
ふつうであるためには家族全員が健康なのも重要なこと。
「ふつうの家庭」から「複雑な家庭」になる可能性はどこの家庭にもある。
はっきり言って富裕層の家庭でも複雑なところたくさんあるでしょ。+16
-0
-
247. 匿名 2016/08/15(月) 00:22:25
>>215
わかる。
子どもの頃、友達のうちはいつも綺麗に片付いていて、私は人を呼べなかった。トイレも貸せない、玄関でアウトレベル。
うちは普通じゃないと思ってた。+4
-0
-
248. 匿名 2016/08/15(月) 00:25:47
>>238
だいぶ羨ましい+1
-0
-
249. 匿名 2016/08/15(月) 00:36:28
深刻な問題を抱えてない家庭。+0
-0
-
250. 匿名 2016/08/15(月) 01:04:10
とりあえず、
親の離婚、再婚
母の自殺未遂
ネグレクト
義理父からの罵声や暴力
があった私の家庭は普通ではない\(^o^)/+1
-0
-
251. 匿名 2016/08/15(月) 01:12:36
他の方も言ってるけど野原一家は裕福な方だと思う
車一台だったり
子ども二人っていうのは普通かなって感じるけど、結構外食したり旅行行ったりみさえが黙って高い買い物したり
我が家では無理です+19
-0
-
252. 匿名 2016/08/15(月) 01:33:19
サザエさんは普通じゃない
狂ってる+9
-6
-
253. 匿名 2016/08/15(月) 01:54:08
両親揃ってて子供一人か二人。
家は戸建かマンションを30代後半くらいまでにはローン組んで購入して、世帯年収は田舎では子供が高校生くらいの家庭では奥さんもパートとかして600万~800万くらい。都市部では世帯収入は共働きで奥さんの収入込みで900万~1300万くらいじゃないの? これらの世帯収入は税込みだから手取りは数百万安くなるけどね。
今の時代、子供は大学まで奨学金無しで行かせてあげるくらいの財力と貯蓄力。
これが普通だと思う。
うちは子供いないから普通じゃないし、収入も足りてないけど、年に一度安い時期に海外旅行いってるし、高めの外食もできてるから満足かな。+9
-3
-
254. 匿名 2016/08/15(月) 01:55:04
普通の家庭で育った人+
普通じゃない家庭で育った人-
+17
-30
-
255. 匿名 2016/08/15(月) 01:55:28
うちは普通だと思っていたけど家を出てから普通じゃないと気づいた
普通の家庭なんか存在するの?と不思議だった+9
-0
-
256. 匿名 2016/08/15(月) 03:49:27
父親がサラリーマン、はとりあえず普通の家庭だと思う。
※会社規模にもよるが、一応、社長・副社長は除く+6
-1
-
257. 匿名 2016/08/15(月) 03:53:15
私 人生波乱万丈に生きた方だと思うけど
(ドラマにありがちな父の会社倒産で生活が変わり果てた)今サラリーマン家庭で思うのは
普通って寝床が定まってて、ご飯食べれて、明日も今日と同じように過ごせる生活。
どん底は明日がどうなるかなんて、分からなくなる。+8
-0
-
258. 匿名 2016/08/15(月) 04:24:47
>>20
関係ないけど、マスオさんの年が28歳ぐらいっていうフワッとした設定だったことに驚いた(笑)+9
-0
-
259. 匿名 2016/08/15(月) 05:43:04
>>21
年収550万円は少なくね?+8
-2
-
260. 匿名 2016/08/15(月) 05:51:01
>>164
ベンツと呼ぶのは成り上がり。
メルセデスでしょ。+1
-10
-
261. 匿名 2016/08/15(月) 05:53:05
税金を支払っても、高いと文句を言うでもなく、安泰に家計生活を営めることも普通の条件じゃないかな。+4
-0
-
262. 匿名 2016/08/15(月) 07:34:58
友人は家族仲良しで普通の家庭だと思っていたけど、家族全員裸族は変だと初めて気付いて唖然としていました。私はそんな呑気な家族好きだけどね。
まぁ普通と言う価値観って難しいと思います。
+2
-0
-
263. 匿名 2016/08/15(月) 07:41:35
保育園、学童に通っていない、帰ればおかえりと言ってもらえる、年収が多い、シングルマザー、片親でなく両親そろっている、そんな形だけ表面的なことではなく親が子どもに当たり前に愛情をもって育てているかどうかである
うちは表面的的には当てはまったが父親はアルコール依存症、母親は発達障害で育てられたため人格障害である+13
-0
-
264. 匿名 2016/08/15(月) 08:16:40
>>203
うちも二人とも毒持ちです
長生きしそう・・・
ちなみに私はうつ病です+7
-0
-
265. 匿名 2016/08/15(月) 08:28:47
人間が生きる気力を削がれる、削がれ続ける家庭は普通じゃない。
「普通などない」ってのは普通カテゴリーの中でだけ通じる狭量話で、さっぱり響かん。
綺麗事として普通がないならないでいいけれど、異常は間違いなく存在する。
その時点で論理が破綻してる。+5
-0
-
266. 匿名 2016/08/15(月) 08:50:11
都心で育ってるから金持ちは億超えの人達だけ。
年収5000万も小金持ちと思ってる。
だから億超えていないときは普通の家で育ったと言う。+5
-2
-
267. 匿名 2016/08/15(月) 09:30:47
毎日お父さんが帰って来て、
夜には片付いている部屋で家族揃って食事。
にずっと憧れていました(T-T)
うちは父が子供嫌いでめったに家に帰ってきませんでした。
母は仕事が忙しく部屋はぐちゃぐちゃ帰宅は毎日23時頃、
袋ラーメンや簡単な料理を私が用意して兄弟と食べていました。
貧乏ではなかったけれど「普通じゃない」と思っていました。
小学校の卒アルに買いた将来の夢は
「子供好きの毎日帰ってくる人と結婚すること。」ですw+12
-1
-
268. 匿名 2016/08/15(月) 09:44:50
>>26
人に迷惑をかけない事が一番大事だと思う!+1
-0
-
269. 匿名 2016/08/15(月) 09:49:40
宗教活動に熱心じゃない家庭が羨ましかった、いや結婚して独立した今も羨ましいです。
朝晩のお経、月に一度の集まり、導きと言う名の勧誘・・・。実家にいた頃は本当に嫌でした。
母と姉二人が特に熱心で、私の旦那にしつこく入会を勧めてきたり、お札をたてないと酷い目に会うよ、と言ってきたり。たまにあってもその話ばかり、姉とは絶縁しました。
先祖供養自体は素晴らしい事だと思いますが、上記のように熱心に供養しないと、酷い目に会うとか・・・ご先祖様ってそんな意地悪なのかなと疑問です。年に数回のお墓参りだけでは満足されないのでしょうか。今生きてる人の時間を縛らないで欲しい。
旦那の家族が本当に羨ましい。
私は自分の家族にそういった思いをさせたくありませんので、このまま普通の家庭を目指したいです。
+6
-0
-
270. 匿名 2016/08/15(月) 09:51:28
今は家庭に問題がある子が多いっていうよね。
親が刑務所にいたり、一緒に住んでなかったり、
虐待したり…
+2
-0
-
271. 匿名 2016/08/15(月) 10:26:42
嫁に行った時里帰りしようと思える家庭+15
-0
-
272. 匿名 2016/08/15(月) 10:28:28
>>260
しょーもない揚げ足取り。
どうでもいいじゃん。
そんなキチキチした親がいる家庭は普通ではない。+0
-0
-
273. 匿名 2016/08/15(月) 10:31:21
>>170
外見しっかりしてるとこでも中身が悲惨なところありますよ。
両親医者で良いところに住んでますが、仲は冷め切って、仕事仕事で子育てなんてしてません。+2
-0
-
274. 匿名 2016/08/15(月) 11:27:07
家事をする母。
ご飯が出て、洗濯してとか。
それだけで普通と感じる。+5
-2
-
275. 匿名 2016/08/15(月) 11:38:40
昔は子供2〜3人いるのは普通だったし、母子家庭は普通ではなかったけど、いまや一人っ子が主流だし離婚が珍しくないからね。時代によって普通は変わる。+4
-2
-
276. 匿名 2016/08/15(月) 12:13:56
冷蔵庫、テレビ、洗濯機、エアコンがある。+3
-0
-
277. 匿名 2016/08/15(月) 12:14:32
おうちに帰りたいって言えるようなお家に住んでること
私は母親がよく彼氏連れてきてて
遠回しにどっかいってこいって言われる毎日
帰りたくなかったからいいんだけどさ+5
-0
-
278. 匿名 2016/08/15(月) 12:48:44
普通って感覚は人それぞれだよね
理想的には
家族が健康で、たまにする細やかな贅沢が楽しみで社会や世の中に文句や不満が有りつつも
大人しく淡々と日常を生きて行く感じかなー
+3
-0
-
279. 匿名 2016/08/15(月) 13:05:36
40年生きてきて普通の家庭ってないんじゃないかなと思ってきた。収入、愛情、健康などいろいろな要素がすべて安定的な家って本当に少ない!家族仲良しだけど貧乏、お金持ちだけど子がニート、家族はうまく言ってるけど親戚が犯罪者。夫婦仲良しだけど嫁姑問題こじれまくりとか。外から幸せそうですね、って言われてる家こそ言えない悩みがあったりするから、大きい小さいの差があるだけで、問題あるほうが普通だと思っている。+8
-1
-
280. 匿名 2016/08/15(月) 13:14:57
うちは家自体は大きかったけど、借金があって貧乏で満たされなくて、福祉施設の子が羨ましかった。+3
-3
-
281. 匿名 2016/08/15(月) 13:19:27
>>23
うちも~。
親が離婚してるだけで「あんたの家は複雑だから」って友達に言われた時、すごく傷付いた。
別の子のことを話す時に、「あの子の家もちょっと複雑なんだよね~両親が離婚しててさ」だって。
両親揃ってるだけで「うちは普通だからさ~」って勝ち誇られても…。
そういう無神経なことを平気で言う人、結構いるよね。+8
-4
-
282. 匿名 2016/08/15(月) 14:08:26
父(35) 会社員 年収650万
母(33) 会社員 年収400万
息子(3) 保育園児
娘(1)保育園児
賃貸マンション暮らし、車1台
将来は一軒家建てたいと思ってるが異動があるので迷うところ
休日は専ら、公園か市内のショッピングセンター
これ、普通ですか?
+6
-6
-
283. 匿名 2016/08/15(月) 14:14:30
>>227
マイホームが離婚の原因なんですか?!+3
-0
-
284. 匿名 2016/08/15(月) 14:35:39
普通って言われると、両親揃ってて子供がいて、ちゃんと働いていて平均年収程度貰ってる家庭を想像します+4
-1
-
285. 匿名 2016/08/15(月) 14:38:34
>>282
まだお若いのに世帯年収1000万超えてるし、普通よりやや上って感じじゃないですか?+7
-0
-
286. 匿名 2016/08/15(月) 14:41:55
両親揃ってて日本人ってだけで普通に思える
うち母が外国人で日本人の父と離婚したから
+2
-0
-
287. 匿名 2016/08/15(月) 14:44:25
うちの母親は担任にはお歳暮、お中元、暑中見舞、年賀状は欠かさない人だった。
それとは関係ないだろうけど、兄弟揃ってそこそこ成績も良かった。
ゆえに人からは「ちゃんとした家庭」とか言われていた。
料理は苦手で手抜きが多かったけどw+1
-7
-
288. 匿名 2016/08/15(月) 14:47:36
まる子の家は男の子がいないから、恐らく世の中の普通基準は満たせていないだろう。
時代が時代だし。
あと、父親はブルーカラーっぽい。
父と母との間に愛情がありそうな感じもしないんだよね。お見合い結婚かな?+4
-1
-
289. 匿名 2016/08/15(月) 14:53:53
両親とも不倫なし。
少なくても片方は正社員として就業してる。
子供は引きこもらず家庭内暴力も振るわず元気に学校に通ってる。+6
-0
-
290. 匿名 2016/08/15(月) 14:55:48
>>281
普通だから、が勝ち誇って聞こえる時点で、281自ら卑下してる。+3
-2
-
291. 匿名 2016/08/15(月) 15:07:19
外国帰りの2人の友達が偶然同じことを言っていたのを思い出した。
人はみんな違って当たり前なのに日本人は「ふつう」「他人からの目」に振り回されすぎに見えるらしいよ。2人とも日本は何とも言えない窮屈さを感じるから外国に戻りたいとノイローゼ気味になってたよ。
2人がノイローゼになったのは外国の自然に触れて田舎に憧れて、日本に帰ってきてすぐに村社会の田舎に住んだせいもあると思うけどね。+7
-0
-
292. 匿名 2016/08/15(月) 15:24:06
27才くらいで2こ上くらいの人と結婚して、28才で第一子、30で第二子産んで、旦那は30で係長に昇進、年収600になり、上の子が小学校に上がるタイミングで中古のマンション買って、そのあとは子育てしながらパートに出てみたり…
というのが、私の考える『普通』。
友達もだいたいこのような人生送ってる。
私は晩婚、ディンクス、こなし。
経済的には恵まれてるほうだしまあまあ幸せだけど、やっぱり、普通に憧れる。+1
-1
-
293. 匿名 2016/08/15(月) 15:43:47
理不尽な暴力がない家族。
精神的、肉体的、性的に痛めつけられるなんて事がこの世にあることすら知らないで暮らしたかった。+5
-0
-
294. 匿名 2016/08/15(月) 15:57:08
>>7
サザエさんはものすごく恵まれてると思うけど。
世田谷区に土地付きであんな広さの一軒家、まず買えないよ。
それに同居と言っても実の親だから気楽だし。
早稲田を出て商社勤務の夫マスオさんがいるのも勝ち組!
早稲田卒の商社マンなんてなかなか捕まえられないよ。+7
-0
-
295. 匿名 2016/08/15(月) 16:01:45
普通とは・・・
日大を出てる父親がいて、平均年収のサラリーマンで、
都心では家を買えないから、千葉県の市川や船橋あたりに住んでいて、毎朝お勤めご苦労様というお父さんで、
お母さんは家計を助けるために近所のスーパーへ週4でパートに出てて、
長男は私立中学失敗して公立中学へ進み、
長女である娘は親の期待通り私立中学に受かったけど、国府台女子くらいの普通の学校。
だけど家族4人で夏休みに北海道旅行したりして幸せよねー♪みたいな家族。+1
-2
-
296. 匿名 2016/08/15(月) 16:15:50
500万で子供2人、車2台、長期休暇に海外とか東京じゃありえない!無理!
どこ設定?+5
-0
-
297. 匿名 2016/08/15(月) 16:20:00
住む家と着る服と食べ物があるのが『普通』
みたいになってるけどさ、昔(戦争中とかね)はそれすら
ままならなかったんだと思うと『普通』って何だろう…
って思う。まあ個人的には――
お母さん「何が食べたい?」
子供 「お寿司!」
お父さん「じゃあかっぱ寿司行くか!」
みたいな家庭かな+8
-0
-
298. 匿名 2016/08/15(月) 16:31:39
普通とは。
平凡な家庭。
父母、子供二人くらいで
父はサラリーマン、母は主婦。
子供はすくすく育って、みたいな。
生い立ちが酷すぎる自分には未知の世界だから、うらやましいというより、興味すらわかない。
ま、人それぞれ。何が幸せかは本人次第。+1
-4
-
299. 匿名 2016/08/15(月) 16:40:41
磯野家、さくら家は異常。
野原家はちょっと裕福なだけで、普通だと思う。+3
-0
-
300. 匿名 2016/08/15(月) 19:53:51
サザエさん家は波平が再婚でフネさんは後妻
前妻は死別、サザエさんとカツオは異母兄弟
同居も違和感あるし、十分複雑な家庭+4
-0
-
301. 匿名 2016/08/15(月) 21:07:46
うちも宗教の影響が大きかった。
母が熱心で、物心ついた頃から、
TV基本禁止、マンガ・TVゲーム禁止、友達と遊ぶの禁止、格闘技禁止、運動部禁止。
恋愛NG、クラシック以外の音楽禁止、意見・反論=反抗とみなされもれなく説教、黙っていても追加で説教(笑)と、精神面も行動面もかなり制限されてた。
成人してやっと脱退できて、実家から離れ、
30になった今やっとフィルターが取れてきた感覚。自分の気持ちが感じられて、表現できるようになってきた。と同時に、これを意識せずにできる周りの人が羨ましくて仕方ない。
私が思う普通の家庭は、極端な思想の押し付けや抑圧がない家庭。そんな家庭に生まれたかったと、つい思ってしまう。+1
-0
-
302. 匿名 2016/08/15(月) 21:13:31
私の母は、トウシツ、父は少し変わり者の一人っ子でした。祖父母宅が、隣だったのでほとんど祖父母に育ててもらった。小さな頃から普通の家庭ではないと感じてた。
特に母に。祖父母宅には叔父がいて、いじめられた。暴力もあった。思春期は、ぐれて異性に走った。20歳ででき婚。
その後離婚出戻り。
数年後再婚して今ようやく理想に近い家庭が出来つつあるように思う。ただ、家族依存がすごい。やはり生い立ちは、かなり重要だ。
私の普通は、優しい父、母、そして、異常な人間がいない家庭が普通だ。子供たちは、普通の環境で育ててあげたい。+2
-1
-
303. 匿名 2016/08/16(火) 03:39:35
>>299
その2つの家庭、どこが異常だと思うの?
詳しく聞かせて!+0
-0
-
304. 匿名 2016/08/24(水) 15:06:24
+0
-0
-
305. 匿名 2016/08/24(水) 15:08:01
>野原家はちょっと裕福なだけで、普通だと思う。
裕福なのに稼ぐ夫をバカにしてるからちょっと普通とは違うと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「うちは、ごく『ふつう』の家庭だから……」「あそこのおうち、ちょっと『ふつう』とは違ってるよね」こんなふうに何気なく使ってしまう「ふつう」という言葉。普段、とりたてて意識せず口に出している言葉でも、人によってそれぞれ捉え方が違うことってありますよね。何をイメージしているのか分からないからこそ、すれ違いや衝突が起こることもしばしばあります。(略)いったい「ふつう」の暮らしってどういうもの?「うちは『ふつう』の家庭」だというママさんたちの声を聞いてみました。