-
1. 匿名 2016/08/14(日) 14:52:22
私はナチュラルチーズを100g毎日食べていたら
チーズ依存症みたいになりました。
チーズでそんなことあるのかと調べてみたら
麻薬並みという記事をみつけて
控えるように努力しています。
+336
-6
-
2. 匿名 2016/08/14(日) 14:52:48
あんこ依存+329
-7
-
3. 匿名 2016/08/14(日) 14:52:57
あらま!!+199
-7
-
4. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:19
チョコ!!+248
-5
-
5. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:30
チョコレート依存+304
-3
-
6. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:57
>>3
めっちゃ人事w+391
-12
-
7. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:58
グミ依存症
1日一袋は食べてるかも
部屋中グミだらけ+197
-17
-
8. 匿名 2016/08/14(日) 14:54:02
ラーメン+62
-8
-
9. 匿名 2016/08/14(日) 14:54:34
えー?
チーズってそんな怖い力持ってるの?
びっくりら。+383
-6
-
10. 匿名 2016/08/14(日) 14:54:58
ミルキーはママの味ってやつ
最近よく食べてる
依存しそうだわ美味しすぎて+97
-10
-
11. 匿名 2016/08/14(日) 14:55:14
ラーメン1食は1kg太るぞよ+48
-62
-
12. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:14
なんでもほどほどに…ってわかっちゃいるけどね~
私は粉のクリープが小学生の頃からたまらなく好きです。
親の目を盗んでちょこちょこ食べてた。
本当にやめたい…。+236
-12
-
13. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:49
シュガージャンキーで毎日甘いもの食べてる+224
-8
-
14. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:52
ポテチ+109
-7
-
15. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:56
チョコレートとアイスクリーム
中毒だわ+195
-5
-
16. 匿名 2016/08/14(日) 14:57:31
缶コーヒー依存症
いつも止めようと思っているのですが、
気がつくと、缶コーヒーを買っているではないか・・+201
-8
-
17. 匿名 2016/08/14(日) 14:57:43
塩 なんにでもかけるし、塩だけ舐めたりする。
おかげで顔よくむくむ+149
-8
-
18. 匿名 2016/08/14(日) 14:57:49
私もそうだった。食べてストレス発散してた。
でも家庭菜園や、農業体験をやって変わったよ。
今は食べ物が作られる過程を知らない人が多いと思う。
トサツ場の牛や豚の悲鳴を聞いたら、心が痛むし
むやみに命を頂くもんじゃないなって痛感。
ちょっとした休日の体験とかでも良いから、
ちょっと汗水流して、土とふれ合うのもいいよ。+257
-72
-
19. 匿名 2016/08/14(日) 14:58:40
グルテンって依存性になるって言うよね。
だからパン食べると余計にパン食べたくなるらしい。
言われてみればそんな気もする。+395
-4
-
20. 匿名 2016/08/14(日) 14:59:01
>>1
私もチーズ。
一時期は丼にシュレッドチーズを盛ってスプーンで食べてた。
アミノ酸とかうまみがぎっしり詰まってるから、ありうるよね。
でもチーズは知れば知るほど奥が深いし、ワインなみに探求しがいのある世界だし、いいんじゃないかな。
私は今はコーヒーです。+157
-9
-
21. 匿名 2016/08/14(日) 14:59:12
パン
子供の頃から米よりパン派だったけど、グルテンは中毒性あるって聞いて
ダイエットで控えてみたら、2週間経ったら平気になった+175
-3
-
22. 匿名 2016/08/14(日) 14:59:16
コーラ。+155
-4
-
23. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:10
食べ物依存症になる人は
お酒にも気をつけたほうがいいらしいよ。
アル中は死ぬからね。+140
-6
-
24. 匿名 2016/08/14(日) 15:01:45
市販のお菓子や加工品はだいたい中毒性あるよ。
だいたい何にも甘味料とアミノ酸入ってるし。
癖になってリピートするように作られてますよー
実家が飲食店経営しているのですが、味の○みたいな魔法の粉(アミノ酸などのうまみ調味料)を使うとお客様何倍にもなります使いませんかってセールスマンよく来るよー。+206
-4
-
25. 匿名 2016/08/14(日) 15:02:17
チーズ中毒というかアミノ酸中毒やろね+92
-2
-
26. 匿名 2016/08/14(日) 15:02:25
パン依存
ナッツ依存
現在進行形+73
-2
-
27. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:11
>>10
アレは本当にママの味(ママの肉の味)って都市伝説聞いてから食べられなくなった
絶対嘘なんだろうけど+6
-56
-
28. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:21
私は山椒でした。
もう、何にでもかけて食べてた。
百貨店の食品売り場のフクロ入りの山椒を大人買いしてた。
一体なんだったんだろう、、
今は全く食べないけど
+136
-2
-
29. 匿名 2016/08/14(日) 15:04:35
私はマヨネーズ。小学生の頃からご飯のお供+34
-14
-
30. 匿名 2016/08/14(日) 15:05:22
プレスリーはドーナツ依存症で死んだ。+120
-6
-
31. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:31
気に入った物があると、お店を何軒もハシゴして買い集めるたりすることがある
そればっかり食べているうちに飽きて、次の食べ物にターゲットが移ります
お店ハシゴしてる時点で、自分でもヤバいなー、依存性だなーと自覚…
今現在は、ハマってる食べ物は無くて治まってるけど、たぶんまたすぐに発症すると思う+97
-4
-
32. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:38
+234
-6
-
33. 匿名 2016/08/14(日) 15:07:54
ビール+16
-6
-
34. 匿名 2016/08/14(日) 15:08:03
私もチーズにハマってる‼
サラダに入れて毎日たべてるよ。
中毒なんだ…+89
-2
-
35. 匿名 2016/08/14(日) 15:09:58
白砂糖、化学調味料(アミノ酸等 って表記されてる)は、
摂れば摂るほど欲しくなる、中毒性が高い物だよ。
食物依存って現代病だよね。+134
-3
-
36. 匿名 2016/08/14(日) 15:10:24
>>12
ダイエットヴィレッチで同じような人いた。。+22
-1
-
37. 匿名 2016/08/14(日) 15:13:45
最近氷依存。
ガルチャンで氷食症というのを知って、控えようと思うけど、なかなかやめれない。
+119
-5
-
38. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:01
生姜
大好きで何でもかんでも、チューブからぶしゅっと。+74
-4
-
39. 匿名 2016/08/14(日) 15:18:48
卵豆腐
なんかやめられない笑+45
-5
-
40. 匿名 2016/08/14(日) 15:20:31
コーヒー依存してるかも。
もはや強迫観念的な勢いで、一日何度もホットのブラックコーヒーを喉に流し込まなきゃ気持ちが落ち着かなくなったり、頭痛くなります(・・;)
インスタントので特に美味しいわけでもなく、ただただコーヒー飲まなきゃしんどくなるって自己暗示にかかってます。
食物依存症って怖いですね(>_<)+171
-1
-
41. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:09
メロンパン
毎日食べてる+60
-6
-
42. 匿名 2016/08/14(日) 15:25:20
ある意味チョコレートは、私にとって危険ドラッグ…笑
違法にでもならない限り、際限なく食べ続ける…笑+134
-3
-
43. 匿名 2016/08/14(日) 15:27:14
>>40
一度専門店でほんっとに美味しい、ほんっとに高級なのを一杯飲んでみたら?
反動でインスタントなんか飲めるか!になるかも。
+117
-10
-
44. 匿名 2016/08/14(日) 15:28:07
お酒とタバコはやめれたんだけど、チョコレートだけはやめられない(笑)+78
-4
-
45. 匿名 2016/08/14(日) 15:30:11
わたしは玄米。玄米がおいしすぎて、毎日食べてる。白米が物足りない。今も圧力鍋で炊いたところ。おにぎりにして、冷凍しておく!+86
-6
-
46. 匿名 2016/08/14(日) 15:32:02
>>40
コーヒー飲まなきゃというかカフェイン依存症になってるんじゃない?+124
-2
-
47. 匿名 2016/08/14(日) 15:32:11
激辛依存症+72
-9
-
48. 匿名 2016/08/14(日) 15:32:49
唐辛子依存してます
お味噌にたっぷりかけるの好き
かけて美味しいものにはいっぱいかけちゃう
胃が痛くなってきたから そろそろやめないと+71
-2
-
49. 匿名 2016/08/14(日) 15:34:28
>>16
それ糖尿病になるよ!
私の伯父はそれで糖尿になって100kgから病的に痩せた。。歯もなくなって見た目ヤバイ。+88
-1
-
50. 匿名 2016/08/14(日) 15:35:40
かっぱえびせん毎日1袋食べてる。なくなると3袋ずつ買ってきて毎日・・・だいすき過ぎて困る+54
-4
-
51. 匿名 2016/08/14(日) 15:37:43
一時期ココア依存になってた。
ある日、胸に蕁麻疹?が繋がったような赤みが広範囲にできて皮膚科行き。
痒み止め塗って、ココアやめたら治った。
カカオアレルギー?チョコレートは大量に食べることないせいか今のところ問題なし。+52
-1
-
52. 匿名 2016/08/14(日) 15:37:45
カフェオレ:仕事の時に。飲まないと仕事出来ない~、とばかりに毎日買ってしまう。
ビール:家に帰ってすぐ。飲まないと夕食(以下略 カフェインもアルコールも控えたいし、節約もしたいのに... 完全なる依存症です。+59
-4
-
53. 匿名 2016/08/14(日) 15:44:13
チョコレートが好きで頻繁に食べてた
でも、チョコレートを食べた後にすごくおなかが痛くなるようになり、1か月ぐらい食べるのを我慢してた
お盆休みという長期休暇の今、食べるなら今だ!と思ってコンビニに買いに行ったのに
チョコレートを見ても食べたいという欲求が全く沸いてこなくて、結局買わなかった
依存症だったのかな
+56
-2
-
54. 匿名 2016/08/14(日) 15:49:04
味の素=グルタミン酸で中毒になるなら、昆布だしとかかなり危険そうだけどそうなの?+44
-4
-
55. 匿名 2016/08/14(日) 15:50:10
甘い物大好きです
一人暮らしなのにファミリアの2リットルアイスが冷凍庫にある+38
-1
-
56. 匿名 2016/08/14(日) 15:51:20
美味しい醤油のたまごかけごはん+28
-2
-
57. 匿名 2016/08/14(日) 15:53:00
スルメのゲソとマヨネーズの依存性。小学生のころからずっとだよ+44
-0
-
58. 匿名 2016/08/14(日) 16:01:19
甘い物依存症。
毎日ちょっとでも食べないと
落ち着かない。
+95
-4
-
59. 匿名 2016/08/14(日) 16:04:47
主さんと同じくチーズ毎日食べてる
高くなったから踏みとどまってるけどもっと食べたい
餡子とチーズ一緒に食べても美味しい、ジャムとチーズも甘いものとしょっぱいものの組み合わせが大好き
生理前はバター依存みたいになってご飯やパンやスクランブルエッグに乗せてたくさん食べてしまう
もともと乳製品依存みたいな感じで牛乳も1日で1リットル飲んだりしてたけど生の牛乳はお腹壊すようになってしまった+45
-5
-
60. 匿名 2016/08/14(日) 16:13:35
乳製品の依存症は、麻薬のような効果があるカソモルフィンの仕業+58
-2
-
61. 匿名 2016/08/14(日) 16:15:28
引かれるからあまり言ったことないけど、幼稚園くらいまで生米をそのままボリボリ食べてました。
放置子でもないしちゃんと三食食べていたのに、何故かあの生米の香ばしさや食感が止められなくて。小学校上がったらいつの間にか治ってたけど、いま思うと異食症だったのかな?+70
-4
-
62. 匿名 2016/08/14(日) 16:17:03
スナック菓子依存かも
前は全然食べなかったけど食べだすと毎日食べてる
なんかパリパリしたものが食べたくなる+71
-0
-
63. 匿名 2016/08/14(日) 16:23:10
シュークリーム依存症
最近はエクレアまで一緒に購入するようになってしまった+64
-1
-
64. 匿名 2016/08/14(日) 16:23:46
高菜と玉こんにゃく依存+11
-3
-
65. 匿名 2016/08/14(日) 16:25:41
漬物大好き。お菓子より漬物。
ローカロリーだからという油断でつい食べ過ぎでしまう。明らかに塩分過多。
依存性は習慣と行動癖から来るものだから普段は買わない、作らない。+80
-2
-
66. 匿名 2016/08/14(日) 16:27:16
炭酸飲料
飲むまで喉の渇きがとれないような苦しい状態が続く
妊娠後期〜産後数ヶ月は氷中毒で、真冬の夜中に布団抜け出しては氷ボリボリ食べて、旦那に怒られてた…+59
-0
-
67. 匿名 2016/08/14(日) 16:34:05
砂糖は依存性が高いんだよね。
だから今の時期にスポーツドリンクや炭酸飲料がぶ飲みしながらスイーツ食べまくってる人は危ない。+61
-1
-
68. 匿名 2016/08/14(日) 16:36:54
>>1
すごく分かります。
パスタにかける粉チーズ依存症になってます。
+24
-2
-
69. 匿名 2016/08/14(日) 16:38:25
>>54
顆粒だしは原材料のほとんどが味の素ですよ。
本物のかつお節とこんぶでとったおだし飲んでみたらおかわり!ってなるよりほっこり落ち着いて満足するのに比べて、顆粒だしのは病みつきになって際限なく食べて後味悪くなる感じで分かりやすいですよ。
ポテチが食べるの止まらないのも、ケンタッキーやマックを定期的に食べたくなるのもアミノ酸の中毒性のせいですよ。+63
-4
-
70. 匿名 2016/08/14(日) 16:48:55
黒胡椒なんにでもかけちゃう+19
-2
-
71. 匿名 2016/08/14(日) 16:50:02
氷食べたくなるけど、かき氷や市販のはダメ。
うちの冷蔵庫で水道水から作った少しカルキくさい氷で、しかも自然に割れたガタガタなのをガリガリ噛むんじゃないと満足出来ない。+43
-2
-
72. 匿名 2016/08/14(日) 16:53:02
フルーツグラノーラはそのままボリボリ食べちゃう+64
-0
-
73. 匿名 2016/08/14(日) 16:57:12
水ナスの漬物を丸ごと齧るのがやめられない+27
-1
-
74. 匿名 2016/08/14(日) 17:02:26
病的に一つの味にはまるっていうの、子どもの頃からずっとあるんだけど、今までで最大のブームは二十歳の時のコーヒーゼリー。
それまでほぼ食べたことがなかったのに、突然一日に3個パックを2つ食べるように。一ヶ月くらい続いてある日パタリと興味がなくなり、その後20年以上、手に取ることもほぼありません。
最近はセブンとかにある縦に長いカップのコーヒーゼリーをたまーに食べたくなりますが、あの時のような熱狂はもうない。人生の定量を越えたのだと思います。+52
-0
-
75. 匿名 2016/08/14(日) 17:03:15
私もチーズ。
スライスチーズをオーブンシートに乗せてチンして食べてる。
チーズとチョコは麻薬みたいな中毒性があるみたいだね。+55
-1
-
76. 匿名 2016/08/14(日) 17:04:02
私も一時期ビール依存かなと思ってたけど、どうも炭酸ならなんでもいいらしいので、今は60円とかの炭酸水を飲んでます。もっと早く気づけばよかった。+55
-0
-
77. 匿名 2016/08/14(日) 17:04:25
一味を何にでもかけちゃう。
辛子やわさび、タバスコも。
辛いもの依存庄かもしれない!+40
-1
-
78. 匿名 2016/08/14(日) 17:04:35
>>61
私は今だにやめられない!
と言っても妊娠、出産がきっかけで無性に生米を食べたくなって、食べるようになったのはこの1年くらいかな!
かなり我慢しても1日1合くらい食べちゃう!
母親も妊娠中に食べていたらしく、変なところが遺伝したのかな?+10
-7
-
79. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:09
依存症というか食べ物のマイブームが襲ってきて、3食マシュマロとか3食納豆とか、偏食ばっかりになるのは何だろう??
ちなみに今は3食あたりめ+16
-9
-
80. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:38
ミント。
リニューアル前のブレオにハマって、1日半袋から最後は2袋まで増えた。
リニューアルで味が変わった頃に海外製のミント菓子にハマり最後は1日3缶食べてた。
ポリポリ噛んで噛んで、ずっとミントの味をさせてた。
今はリカルデントガムを1日3回噛む程度に落ち着いた。
あの永遠にミント菓子を食べてた時期(1年半くらい)はなんだったのだろう…。+24
-1
-
81. 匿名 2016/08/14(日) 17:06:01
チーズ依存同意
さけるチーズを狂ったように食べ続ける毎日経験者より+52
-0
-
82. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:12
ダイエットしてたとき、やたらピーナッツとチーズが食べたくなった
身体が足りない栄養素を補おうとしてたのかもしれない+48
-0
-
83. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:03
なんでも余計なのは良くないよね
コストコ行き始めると余計な物を買いたくなるし、余計な分だけどあったらいいかもってお菓子の大袋をかったりする
近所のスーパーでみたら多過ぎだから買わないってレベルをはるかに超えたピザとかソース買ってたりする
それで、ないと困ったりして依存してた+25
-0
-
84. 匿名 2016/08/14(日) 17:11:21
生理前は甘いもの依存症になる。
わざわざ買いに走るほどに。+50
-1
-
85. 匿名 2016/08/14(日) 17:17:08
>>10歯の詰めもん取れんように気をつけなはれや+10
-1
-
86. 匿名 2016/08/14(日) 17:18:15
私もチーズが大好きなんだけど
乳製品の害について気になるので
少量で我慢してる+23
-1
-
87. 匿名 2016/08/14(日) 17:26:19
数ヶ月前までカフェイン依存症でした。
頭痛と胃を悪くし、カフェイン立ちを決めてから約一ヶ月、毎日頭痛との戦いでした。頭痛薬にもカフェインが入っているので飲めなし、抜けきるまで本当に辛かったです。
今はノンカフェインの麦茶、ルイボスティーを飲んでいます。
偏頭痛で悩んでいる方、カフェイン中毒の可能性もあります。調べてみてください。+31
-0
-
88. 匿名 2016/08/14(日) 17:28:44
乳製品依存と油依存
チーズ無糖ヨーグルト毎日、生理前はマヨネーズとバターが止まらない
健康考えないでいいならチーズフォンデュと生クリームやカスタードクリーム毎日食べまくりたいぐらいだわ+28
-0
-
89. 匿名 2016/08/14(日) 17:33:55
あたりめ&マヨネーズ。体重が増えたので最近は控えてます。+12
-0
-
90. 匿名 2016/08/14(日) 17:42:44
>>19
そうなんだ!私、パン中毒で激太りして、もうやめたい、、、+32
-0
-
91. 匿名 2016/08/14(日) 17:45:08
明太子とお寿司依存症。女でも痛風にすぐなれそうなくらいやばい+27
-1
-
92. 匿名 2016/08/14(日) 17:46:24
私は、お豆腐です。
今の季節は、冷蔵庫から出して容器の蓋とって真ん中に穴開けてポン酢たらして冷たいの食べるの好きです。
小さいサイズじゃなくて大きいので、最低でも3丁は食べてしまいす。イソフラボンとりすぎかな?+46
-3
-
93. 匿名 2016/08/14(日) 18:21:27
氷食べたくなるけど、かき氷や市販のはダメ。
うちの冷蔵庫で水道水から作った少しカルキくさい氷で、しかも自然に割れたガタガタなのをガリガリ噛むんじゃないと満足出来ない。+6
-2
-
94. 匿名 2016/08/14(日) 18:28:42
お菓子の依存症
ほぼ毎日夜ご飯の後に食べないと落ち着かない
小腹がすいたらお菓子食べてしまいます
小麦粉も依存性あるんだ!菓子パンと麺類よく食べますW依存症(泣)
痩せたいのに~+28
-0
-
95. 匿名 2016/08/14(日) 18:41:15
人間が味覚で一番中毒性あるのが、
塩と油、砂糖と油の組み合わせなんだって。
+37
-0
-
96. 匿名 2016/08/14(日) 19:24:54
かき氷
もう、4年間週1、2回
美味しいかき氷めぐりしてます。
+14
-0
-
97. 匿名 2016/08/14(日) 19:32:02
ところどころに、ただのマイブームが混ざってるw+65
-0
-
98. 匿名 2016/08/14(日) 20:04:53
アイス依存かも
濃厚ではない氷系のアイスをずーっと
食べてます。
+14
-1
-
99. 匿名 2016/08/14(日) 20:17:31
ブラックペッパー。
ふりかけるのではなく、そのまま食べます。
もう、10年くらい依存してます。
あの粒々の歯応えたまりません。
氷は食べませんが、貧血ひどいのと関係あるのかな。
+12
-3
-
100. 匿名 2016/08/14(日) 20:47:16
カフェイン依存症は怖いよ。。特に妊娠予定のある女性は本当に早く絶った方がいい。
タバコや薬と同じように絶つ際には離脱症状が出るから苦しいけどね、、。+24
-0
-
101. 匿名 2016/08/14(日) 21:16:32
スナック菓子毎日1袋食べるのを何年も続けた知り合いはまだ若いのに病気になったよ
何でもほどほどに…+20
-0
-
102. 匿名 2016/08/14(日) 21:55:54
チーズとアイス。
もう治ったけど、特にアイスは本当やばかった。真冬でも絶対アイス食べてた。
アイス食べ忘れると、唾液がすごい出てくるの。
外がすごい吹雪いててもアイス買いに行ってたし、雪降ってる中歩きながらアイス食べたりもしてたw+27
-1
-
103. 匿名 2016/08/14(日) 22:07:25
コーヒー。
元々コーヒー大嫌いだったんだけど、
新しく入った会社で毎朝先輩がコーヒー入れてくれるから
せっかく出してくれるものを拒否するのもどうかと思って
我慢して飲み続けてたら、そのうち中毒っぽくなって一日15杯くらい飲んでた。
飲まずにはいられない感じだった。その会社辞めたらピタッとコーヒー欲は収まった。+21
-0
-
104. 匿名 2016/08/14(日) 22:55:03
>>95
私は乳+砂糖の中毒になりやすい。
牛乳プリン、牛乳寒天、練乳、○○オレ系。
カフェオレ、イチゴオレ、フルーツオレとか。
本当、健康気にしなくて良いならこれらを毎日食べて飲んで生きていきたい。+10
-0
-
105. 匿名 2016/08/14(日) 22:57:40
私は牛乳たっぷり入れたカフェオレ。
コーヒー中毒なのか、牛乳中毒なのかわからない!
出かけた時も必ずどこかでカフェオレを買って飲む。
甘みはほんのり入れたのが好き。
+12
-1
-
106. 匿名 2016/08/14(日) 22:59:25
>>101
怖い。人ごとじゃないな。
もし差し支えなければ、どんな病気になったのか教えてくださいm(_ _)m+7
-1
-
107. 匿名 2016/08/14(日) 23:12:04
今は落ち着いたけど一時期暴君ハバネロを一ヶ月に二、三回買って食べてた
そして1日で空にしてた…+3
-6
-
108. 匿名 2016/08/14(日) 23:14:47
日本人って依存多いらしいよ。
セックス、ギャンブル、酒タバコ、ネット、
アルコール、砂糖依存
外国はチーズ依存が多いらしい。
私は酒とタバコかな。セックスは相手いないし依存しようない。ギャンブルは金がないから無理。砂糖は酒飲むから避ける。チーズは臭くて食えない。+20
-2
-
109. 匿名 2016/08/14(日) 23:18:39
牛すじとコンニャクの炊いたのが好きで好きで。後からネギと七味をかける。
いつも作りおきしてます。冷蔵庫にないとさみしくて、依存症かと思う。+7
-2
-
110. 匿名 2016/08/14(日) 23:31:08
>>109
すじコン依存!笑
可愛い!体に良さそう\(^o^)/
お好み焼きの具でしかたべないなー。+13
-0
-
111. 匿名 2016/08/14(日) 23:32:17
アーモンドミルクにはまってる。
グリコのやつが一番好き。+18
-0
-
112. 匿名 2016/08/15(月) 00:03:04
完全にチョコ依存症だと思う
スナック菓子は食べなくても全然平気だけどチョコだけは1日少量でも口にしないとイライラしてチョコのことばかり考えてしまう
アル中、ニコチン切れみたいな感じがして怖いけど、まぢで辞めれないー
食べないと、どうかある!( ; ; )+9
-1
-
113. 匿名 2016/08/15(月) 00:17:30
チョコとカフェオレ依存+5
-0
-
114. 匿名 2016/08/15(月) 00:17:55
チョコやばいですよね。。
前に夜中にチーズ、チョコ、鯖缶、塩おにぎりって
食べてました。今も我慢してますけど胃炎になったから控えてます。
一日四食は食べてますよ。。恐ろしい+3
-1
-
115. 匿名 2016/08/15(月) 00:43:22
>>40
わかる!
私の場合、水分補給がコーヒーです。
なので、1日にアイスコーヒー1㍑じゃ足りません。
当然、利尿作用が凄いので、おしっこの量も半端なく、先日脱水症状を起こし、フラフラになってしまいました。
それでも飲み続けてしまいます。+13
-0
-
116. 匿名 2016/08/15(月) 00:45:55
白砂糖は中毒性が高いってネットで見た。
確かに甘いものって食べたくなると止められないよね。+6
-0
-
117. 匿名 2016/08/15(月) 01:57:18
乳製品絶ちをしたみたけど
1週間くらいで慣れた
今では食べなくても全然平気だ+4
-0
-
118. 匿名 2016/08/15(月) 01:57:44
旦那がハンバーグ依存。
しょっちゅう作ってる。
もう飽きた。。。+9
-0
-
119. 匿名 2016/08/15(月) 02:20:56
キャラメル大好きすぎて一日2袋食べてた
虫歯になってやめたら3キロするっと落ちたよ
でも治療終わって次また一口食べたらやめられなくなるんだろうなと思うと恐怖+2
-0
-
120. 匿名 2016/08/15(月) 08:45:47
>>37
1回貧血の検査した方がいいよー。私も氷やめられなかった時期あったけど、検査したら要治療の貧血でした。
貧血改善したら氷を食べたいって欲求がなくなりました。+6
-0
-
121. 匿名 2016/08/15(月) 15:08:58
甘いもの依存だった。
毎日必ず1個甘いものを食べないといられなかった。
日によってエクレアだったりティラミスだったり。
でも30歳あたりからピタリと止まって、今は1週間に一度だけ冷凍の鯛焼き食べるくらい。
あの甘いもの依存はなんだったんだろう。+3
-1
-
122. 匿名 2016/08/15(月) 17:38:10
キュウリ依存症です。
毎日2本。細かく切ったのじゃダメで大きめのをバリバリ食べます。
単なる好みなのかな?
ここまで食べてるとなんかの栄養分が不足してるのかと思ってしまう。
+5
-0
-
123. 匿名 2016/08/16(火) 22:55:30
>>117
乳製品断ちをしようと思ったきっかけはなんですか?
してみて何か変化はありましたか?+1
-0
-
124. 匿名 2016/08/17(水) 16:41:14
パン+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する