-
1. 匿名 2016/08/14(日) 10:59:00
IQと学力は相関関係にあるそうなので、分かりやすく言うと、高卒と大卒だと話しが噛み合わなくなることになります。
そんなことってありますか?+291
-737
-
2. 匿名 2016/08/14(日) 11:00:10
あんまり関係ないと思う。
高卒でもしっかりしてる人いるし、大卒でもアホな人いる。+2693
-216
-
3. 匿名 2016/08/14(日) 11:00:20
炎上トピ商法ですか?+547
-59
-
4. 匿名 2016/08/14(日) 11:00:57
ある
頭良すぎる人と話すとたまに何言ってるかわからなくなるし
頭悪すぎる人と話すとヤバいマジでばっかりで会話にならない+3358
-40
-
5. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:12
インテリジェンスをまとった中身の足りない言葉は要らない
皮をはいだら味気なくて萎えてしまうよな
って昔スキマスイッチが歌ってたな+84
-192
-
6. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:17
あるかも
学歴云々ではなく、本当に話が通じない(理解してくれない)人っている+2684
-17
-
7. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:31
学歴じゃないでしょ。IQは。
大卒だって頭悪いの吐くほどいるよ。
その考えが頭悪い気がする。。+2669
-119
-
8. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:38
どういう意味?って何回もききかえされるし
本当+1327
-27
-
9. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:41
将棋棋士の神様羽生さんは女優と結婚して上手くいってるから関係ないかと
むしろIQ高い人って相手に癒し求めてるよ+107
-298
-
10. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:44
頭良すぎる人は、自分の趣味とか勉強しているものに対して熱く長く語り始めるときがある(笑)+1206
-36
-
11. 匿名 2016/08/14(日) 11:01:50
まっちゃん高卒だよね
+61
-146
-
12. 匿名 2016/08/14(日) 11:02:12
IQ20以上離れてると話が噛み合わないんだよね
話し噛み合わない人はたまにいる
主語がない会話をする人+1779
-39
-
13. 匿名 2016/08/14(日) 11:02:16
そうね、高卒で大学にいける学力はあるけどいかなかった人と、推薦でバカ大学に入ってウェーイTwitter最高ーみたいなのもいるから人による+1685
-39
-
14. 匿名 2016/08/14(日) 11:02:21
こういうの過去トピでも散々議論してるし、もういいよ。
合わない場合が多いと思うけど、合うこともあるでしょ。
人それぞれだよ。+375
-60
-
15. 匿名 2016/08/14(日) 11:02:46
相手を慮る気があれば、
それ相応に会話は続くはず。
+507
-19
-
16. 匿名 2016/08/14(日) 11:03:22
IQの差異を高卒と大卒で例えるなんて、全然分かりやすくなってないどころか、誤解を生むんじゃないの?(^_^;)+1423
-18
-
17. 匿名 2016/08/14(日) 11:03:25
話の内容にもよるんじゃない+176
-9
-
18. 匿名 2016/08/14(日) 11:03:25
研究者とかヲタク気質の人は、相手の反応はおかまいなしに自分の世界を延々と話す傾向がある。+827
-38
-
19. 匿名 2016/08/14(日) 11:03:36
私がるちゃんとかでもよく話が理解できないって言われる
頭がよかったらいいんだけどねw
多分そういうもんだいではないと思う+252
-48
-
20. 匿名 2016/08/14(日) 11:04:07
あると思います。
自分は馬鹿なので、あまりに話がわからず、泣きそうになります。+434
-19
-
21. 匿名 2016/08/14(日) 11:04:18
高学歴が低学歴に対して上から目線で
話が合わない!って言うけど
低学歴から見て
こいつ冗談通じないな、頭固いな
自分の話ばっかで面白くないな
って思うことも多いよ。+1031
-184
-
22. 匿名 2016/08/14(日) 11:04:25
IQ高いと高い確率でアスペルガーなどの場合があるので、
そういう意味で話が噛み合わなかった経験はあります。+727
-91
-
23. 匿名 2016/08/14(日) 11:04:49
相手を決めつけてる人は話かみ合わない+426
-11
-
24. 匿名 2016/08/14(日) 11:05:17
ネットであなたのIQはいくつですって表示してくれるやつやったら、130越えた。あれ絶対嘘ついてるわ(笑)
+565
-9
-
25. 匿名 2016/08/14(日) 11:05:31
言い方悪いけど、頭悪い女が、男共からま~ん(笑)っていわれてるでしょ
話が通じる女性には決してそんな呼び方してないでしょ?+18
-106
-
26. 匿名 2016/08/14(日) 11:05:32
出典:maintenance.cocolog-nifty.com
これに言葉が通じると思うか?+718
-18
-
27. 匿名 2016/08/14(日) 11:05:38
偏差値とIQは違う+683
-7
-
28. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:09
>>4
わかります。
あと、すぐに「神」って言いませんか?
頭が悪い人は文章の組み立てができないんですよね。+555
-20
-
29. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:23
頭がいい人は難しい言葉を使わないので話しやすい。
逆に意識高い系の人は会話しにくい(笑)+986
-20
-
30. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:37
合う合わないって確かにあるけど
だからって最初からIQや学歴だけで判断して
付き合う友達選ぶ人は嫌だな。+341
-12
-
31. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:38
お金や仕事の都合で大学行けなかった人とか親が絶対大学は出なさいってことでとりあえず大学行く人とかそれぞれだから大卒と高卒はそんなに差ないよ。東大とかの人はまた話が違うけど+484
-17
-
32. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:42
IQと学歴が相関があるとしたら、もともとある程度の頭の良さ+勉強で入れる大学からじゃないかな?
+234
-6
-
33. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:53
IQとコミュニケーション能力はべつだと思うがね。
+496
-18
-
34. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:54
この考えが成り立つとしたら理論的には中卒と大学院卒でもお互いIQが高ければ会話が成立しちゃうね+389
-10
-
35. 匿名 2016/08/14(日) 11:06:58
ハートの問題だぉ、、❤︎+40
-84
-
36. 匿名 2016/08/14(日) 11:07:06
頭が良くて話もうまい人と話すのは、本当に楽しい!+465
-9
-
37. 匿名 2016/08/14(日) 11:07:07
>>21
それってただの悪口だね+7
-39
-
38. 匿名 2016/08/14(日) 11:07:13
それってどういうこと?
これこれこういうことだよ
あーなるほどねなんとなくわかった
くらいの差なら問題ない+172
-9
-
39. 匿名 2016/08/14(日) 11:07:20
無教養な人と話してると、いちいち説明が必要になってめんどくさいことはある(笑)
たまたま通りかかったデパートの催事場でツタンカーメン展がやっていて、面白そうだねと言ったら「ツタンカーメンって何?食べ物?」と真顔で聞いてきたり、
(何でそんな会話になったのかもう忘れたけど)火縄銃 を知らない友達もいて説明したことあるし。
警察と検察と区別がついてない人とか。
小学生と話しているならわかるけど、どちらも、大人になってからの友人のこと。
その人の学歴や出身学校でも、バカじゃない人はもしかしたらいるのかもしれないけど、やっぱ無教養な人とは会話が合わないなぁと思った。+878
-48
-
40. 匿名 2016/08/14(日) 11:07:22
学歴ではなく、IQは関係あると思います。
どう頑張っても話が噛み合わない人、話してて、「???」な相手はIQに差がありすぎるそうですよ。+453
-8
-
41. 匿名 2016/08/14(日) 11:08:09
そりゃそうだ。
前提条件が違うから、会話なんてかみ合わない。
IQ近めの人とは、意見が合わないということはあっても、会話がかみ合わないとか議論にならないということはない。+262
-7
-
42. 匿名 2016/08/14(日) 11:08:44
想像だけど、IQ高い人が相手に合わせられるんじゃないかと思うんだけど…
そうはいかないのかな+262
-46
-
43. 匿名 2016/08/14(日) 11:08:58
ある
中卒の知り合いいるけど、一般常識を知らなすぎる
無知すぎて、会話にならない
説明すると、すごーい何でも知っててマジで神〜とか言う。+504
-35
-
44. 匿名 2016/08/14(日) 11:09:01
高卒が頭悪いと思っている主が、頭悪いのはよくわかります。
いろんな事情があって高卒の人たくさんいますからね。+440
-67
-
45. 匿名 2016/08/14(日) 11:09:26
学歴は関係ないよ。
ただ、長文で語られた後にこっちはちゃんと意味を理解してるのに「つまりこれはこういうことで、例えば〜」とか始まるパターンはある。+170
-10
-
46. 匿名 2016/08/14(日) 11:09:26
話し合わないなぁと思う人はいたけど、決して学歴、IQのせいではなかった。+285
-7
-
47. 匿名 2016/08/14(日) 11:09:48
偏差値が20違うと会話が噛み合わないっていう話なら聞いたことはある+201
-16
-
48. 匿名 2016/08/14(日) 11:10:06
主の例えが偏見。
下手すぎ。
バカ丸出し。+129
-79
-
49. 匿名 2016/08/14(日) 11:10:09
抽象度高い話、長期視点の話は、IQ違うと噛み合わない。低い人は目の前にあって結果がすぐ見えることにしか着目できない。+278
-2
-
50. 匿名 2016/08/14(日) 11:10:35
IQ=学歴ではない+288
-5
-
51. 匿名 2016/08/14(日) 11:10:45
>>34
中卒の人でもIQ高い方はいると思いますよ。
頭がよすぎると周りとの差がありすぎて学校にいかなくなる子もいますし。+177
-28
-
52. 匿名 2016/08/14(日) 11:10:45
>>29
すごいわかる
やたら覚えたての横文字使いたがるんだよねw+94
-5
-
53. 匿名 2016/08/14(日) 11:11:03
別々の高校に行った友達がいるんだけど、
久々に会ったらDQN化してて、
卒業の時には全く会話が合わなくなってた…
環境も関係ありそう+192
-4
-
54. 匿名 2016/08/14(日) 11:11:22
>>48
IQ低い人はこういう暴言しか吐けないからね
具体的な説明ができないから、簡単な言葉しか出来ないんだよ+174
-5
-
55. 匿名 2016/08/14(日) 11:11:30
>>44
高卒の人よくそれ言うね+33
-45
-
56. 匿名 2016/08/14(日) 11:11:39
まず主のIQが低そう+58
-39
-
57. 匿名 2016/08/14(日) 11:11:54
>>26
言葉足らずだけど街を思う気持ちは伝わった。
来世で貢献して欲しい逸材+226
-7
-
58. 匿名 2016/08/14(日) 11:12:14
>>51
それ百人中何人の話よ
超イレギュラーだろ+77
-14
-
59. 匿名 2016/08/14(日) 11:13:10
IQが高くても金田一少年みたいに成績が悪い人もいる+129
-11
-
60. 匿名 2016/08/14(日) 11:13:17
>>49
抽象度高い話
これはすごくそう思う+89
-3
-
61. 匿名 2016/08/14(日) 11:13:20
IQの高さ低さは「先読み能力」にあらわれるって何かで読んだ。
例えば、IQの高い人は5歩先のことを見越した上で発言するけど、低IQは自分が今立っているところを基準にしてしか物事を考えられないから、話がかみ合わないのは当然と+329
-3
-
62. 匿名 2016/08/14(日) 11:13:36
確かに長文は頭悪そうに見えるね+63
-8
-
63. 匿名 2016/08/14(日) 11:14:14
IQは決して低くはないような人(30歳)が、よとう、野党って何?って真顔で聞いてきた時はビックリしました。興味があるかないかの問題かなぁとも思いました。+200
-16
-
64. 匿名 2016/08/14(日) 11:14:16
例えですが、年の離れたお姉ちゃんと妹、普通に会話出来てますよね。
IQ高い人は相手に合わせられると思います!+81
-49
-
65. 匿名 2016/08/14(日) 11:14:30
医師と治療経過の話をしてるときに、私の目の前に座っていた主治医の一人が自分の指毛を東京タワーのようにつまみ上げさらにねじっていた。
私の話なんかつまらなくて聞いてられなかったのでしょうね。
+186
-8
-
66. 匿名 2016/08/14(日) 11:14:40
医者と看護師の夫婦で医者が浮気するのはちょっと解る+22
-31
-
67. 匿名 2016/08/14(日) 11:14:55
+13
-114
-
68. 匿名 2016/08/14(日) 11:15:15
大卒と高卒とかじゃなくてIQは関係あると思う。
会話に四字熟語とかいれてなにそれ?って言われると、もう何か話にならないというか…。
あたまのいい人は言葉を知らなくても話の流れで読み取ってくれたりするし。+280
-8
-
69. 匿名 2016/08/14(日) 11:15:18
>>58
ワロタ+9
-5
-
70. 匿名 2016/08/14(日) 11:15:51
あの集まりなんだっけ?
IQいくつ以上ないと入れない人の集まり医者や頭良い人ばかりの、殆どが東大卒だったわ
同じIQ同士だから話し合うだろうね+162
-3
-
71. 匿名 2016/08/14(日) 11:16:04
なにいってるかわかんない人っているよね。+107
-4
-
72. 匿名 2016/08/14(日) 11:16:28
>>70
メンサ+123
-0
-
73. 匿名 2016/08/14(日) 11:16:42
+230
-4
-
74. 匿名 2016/08/14(日) 11:16:44
主人と40くらい違う。
差があり過ぎると、根本的に物の考え方が違うからたまに屁理屈に感じる時がある。正しいんだけどね。
でも一緒にいて楽しいです。賢いアピールしないし私に合わせて話してくれるから。
+61
-24
-
75. 匿名 2016/08/14(日) 11:16:46
本当に頭いい人って バカにも分かるように説明できるよね。
IQ高くてもアスペルガー気味だったら低い人と会話にならないと思う+292
-8
-
76. 匿名 2016/08/14(日) 11:17:01
あゆは中卒
ツイッターでブチ切れて一般人に文句言ってたけど+61
-7
-
77. 匿名 2016/08/14(日) 11:17:25
私頭いいけど会話してるとき最後に話の内容をまとめないと理解してくれないし意図を理解してくれないから変なところつっこまれたりしてすごくこまる
せめて私が伝えたいことくらいは理解してほしい
皮肉とかも通じないし知ったかぶりする人もよくいる、そういう人はだいたい難しい言葉使って他人見下して頭いいアピールしてくる人たちで口喧嘩弱くて本当は頭悪い、そのくせネットとかでもすぐつっかかってくるから返り討ちにしてやってる
そういう人は自分が頭悪いってことに気づいた方がいい
そんなこと言っても自分が頭悪いっていう現実をとゃんと受け止める人なんかいないんだけどね+5
-100
-
78. 匿名 2016/08/14(日) 11:17:57
確かにIPSの山中教授とお茶したとしても
何も会話が成り立たない気がする。
意気投合できる人は同じレベルの人なんだろうなぁ+219
-14
-
79. 匿名 2016/08/14(日) 11:18:01
この間美容師さんと都知事選の話しになったときに、いきましたか?って聞いたら
「忙しくて行けませんでした、でもこの間の衆議院?でしたったけ?あれは行きましたよ!人生初です!感覚で選ぶって難しいですよねー」
とか言ってて引いた…もう35なのにね、無教養って怖い+310
-33
-
80. 匿名 2016/08/14(日) 11:18:05
賢い方の人が合わせる気あるなら話せるよ?+146
-9
-
81. 匿名 2016/08/14(日) 11:18:10
ある。
学歴は直接関係ない。
思考回路がねじれの位置にある気がする。
どっちが正しいとかじゃなく。+97
-5
-
82. 匿名 2016/08/14(日) 11:18:21
IQじゃないけど常識的なことを知らない人との会話は噛み合わない、例え話を本当のことだと思いこんだり、語尾で疑問系かそうじゃないか理解出来ない人とか+183
-4
-
83. 匿名 2016/08/14(日) 11:18:25
何言ってるか分からない事務員いたわー+17
-8
-
84. 匿名 2016/08/14(日) 11:18:29
>>7
吐くの?(笑)
掃いて捨てるほどいるって意味を、吐くの?(笑)
あなたが一番頭悪いと思う(笑)
+13
-35
-
85. 匿名 2016/08/14(日) 11:19:09
>>74
IQ40も離れてるとか相手が大天才か軽度の知的障害の領域だ+212
-11
-
86. 匿名 2016/08/14(日) 11:19:15
>>65
東京タワーでフイタ。ごめん。+107
-8
-
87. 匿名 2016/08/14(日) 11:19:18
高卒と大卒で比べるとかあほすぎる。
大学だってピンキリだし、今どき大学行けない人いないよね?
ただ行かないって選択はあるけど。+102
-35
-
88. 匿名 2016/08/14(日) 11:19:51
歩きスマホしてる人はIQ低そうだね+66
-25
-
89. 匿名 2016/08/14(日) 11:19:54
スマホの簡単にできるIQテストで120越えたことある人➡+
こえたことない人➡-+185
-8
-
90. 匿名 2016/08/14(日) 11:19:58
>>77
そんだけペラペラ長らく話すから、最後にまとめろって言われるとわからんのか+86
-4
-
91. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:02
意識高い系は本当に話しにくいよねー
会話にいちいち普段使うわない言葉入れてくるw
そっちの方が( ¯•ω•¯ )+90
-7
-
92. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:07
>>80
だよね、低い人は高い人には合わせられない+109
-1
-
93. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:16
>>67
なんすか、これw+35
-0
-
94. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:42
知識がなさすぎる人とありすぎる人だと会話にならない
学歴高くても知識のない人や偏った人もいるし、学歴の低い人で真面目に小学生からやり直したら良いのにというほど知識のない人もいるから、学歴の問題ではないと思う+75
-3
-
95. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:45
IQ高い人で、わかりやすいように低IQに説明してくれたり、話を合わせてくれる人は、類まれなる親切な高IQだよね。
ありがたき存在+254
-1
-
96. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:55
>>82
例え話を本当のことだと思いこんだりはIQの問題だと思う笑+24
-3
-
97. 匿名 2016/08/14(日) 11:20:59
中卒の鈴木奈々はコメントが一言しかない
わかる~
うける~
ひど~い
やば~い
+185
-6
-
98. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:03
ある。 バカは会話でまず言い訳する。+96
-4
-
99. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:08
EXILE軍団の不毛すぎる会議内容に脚本家がブチギレ「まるでサークル」「もうごめんです」 tocana.jp※イメージ画像:『Ki・mi・ni・mu・chu』 映画やドラマなどの分野にも進出し、何かと賛否が付きまとうEXILE一族。彼らの出演作は、所属事務所であるLDHが自ら企画を立案し、映画会社やテレビ局に持ち込むことも多いという。今回は、その企画会議に参加したことのあ...
+46
-1
-
100. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:08
確かIQって平均が100だよね?+77
-7
-
101. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:23
>>91
そいういひとは頭よくないくせに頭いいふりしてるばかがほとんど+32
-7
-
102. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:28
この考え方、ぼっちで友達いない人が自分は頭が良いから〜とか勘違いしそう。笑+6
-17
-
103. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:29
極端に頭のいい人と極端に頭の悪い人は
主語述語を省略して話す人が多い気がする
相手に分かりやすく話そうという気遣いがないというか+173
-5
-
104. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:33
>>73
これなんですか?+11
-11
-
105. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:37
私ごく普通のIQだと思うけど、物凄く頭悪い子を家庭教師で教えた時は、どうしたら良いか分からなくなった。
会話のキャッチボールがおかしい。
「いや、だからね、そういう意味じゃなくてね」
って何度も説明し直した。
その子以外はスムーズに教えられた。+174
-10
-
106. 匿名 2016/08/14(日) 11:21:58
空気読めない人はIQ低いんじゃない?+10
-34
-
107. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:07
とても頭のいい人が仕事の悩みで悩んでいても
理解してあげられないし、相談にのることもできないし、
心の支えになってあげることもできない。
賢くなりたいなぁ。+74
-6
-
108. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:12
IQってけっこう昔にできた定義で
信憑性や重要性が古くなってきてるって聞いたことある+43
-6
-
109. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:24
>>39
無教養かどうかは分からないけど確かにものを知らなすぎる人は疲れる
クロスワードパズルを一緒にやっていて1つ1つ問題に対して説明をしてあげなきゃいけなくて疲れた^^;+115
-5
-
110. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:34
>>78
たしかにwわかりやすい!+6
-4
-
111. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:35
>>47
私がバカなもんで彼氏と偏差値20ぐらい離れてるけど、会話できてますよ。
私は国語の偏差値だけはずば抜けて良くて、理系が足引っ張ってたんですけど。+8
-39
-
112. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:35
たまにさ、話し合わせてるんだけど相手に伝わらないってことない?
わかりやすく例え話も入れて、こっちとしては一生懸命説明してるのに分かってもらえなかったり+96
-6
-
113. 匿名 2016/08/14(日) 11:22:44
兄が東大医学部で教えてるけど、信じられないくらいの知能指数の学生がやっぱりいるんだって。
兄も相当頭いいはずだけど、次元が違うというか、完全に敵わないらしい。+242
-13
-
114. 匿名 2016/08/14(日) 11:23:18
>>87
さっきから自分は高卒だけど選択高卒って言いたいの?その学歴どこで通用する?
ガルちゃんのみ?
大卒はお金かかってんだから高卒と同じお給料だと割が合わないんだけど+22
-32
-
115. 匿名 2016/08/14(日) 11:23:20
>>100
IQ85~70は、境界知能の領域に入るね+83
-1
-
116. 匿名 2016/08/14(日) 11:23:37
>>90
長らくってなに?
長くって使えよ
それ頭悪い人の特徴+8
-66
-
117. 匿名 2016/08/14(日) 11:23:37
すごく頭いい人はバカ相手でも話合わせてあげるんじゃない?
難解な話ばっかりしたがる人はそんなに頭よくない+141
-8
-
118. 匿名 2016/08/14(日) 11:23:52
まさに今!
義弟夫婦頭いい
何も話すことないー!
がるちゃん民、助けて!
私トイレにいます+100
-6
-
119. 匿名 2016/08/14(日) 11:23:55
アスペルガー症候群の女性が職場に居るけど、話が噛み合わないよ…。
話を聞いてないと言うか、自分の解釈で話してくるし…普通なら踏み込まないことまで聞いてくる。
頭のいい人は、人との距離をとるのが上手い人多いと思う。損得でも動くけど…基本、人に不快感与えないように考え動いてると思う。
学歴も(経験値)大事だと思うけど…今までちゃんとライフステージを上がってきたかにもよるのでは?+124
-5
-
120. 匿名 2016/08/14(日) 11:24:15
物知りとIQの高さは違うよね+154
-4
-
121. 匿名 2016/08/14(日) 11:24:37
IQと学力は相関関係にあるよ。
東大卒の平均IQと中卒の平均IQはかなり違うからね。+94
-10
-
122. 匿名 2016/08/14(日) 11:24:48
>>85
失礼な物の言い方ですね。
私は凡人です。主人が159ですがなにか。
+8
-58
-
123. 匿名 2016/08/14(日) 11:24:59
皮肉とかわからない人はIQ低い+70
-7
-
124. 匿名 2016/08/14(日) 11:25:14
メンサの試験はネットに攻略法が載ってるよ+17
-2
-
125. 匿名 2016/08/14(日) 11:25:35
>>39
んーこんなこと言う人も教養がないと思うのだけど+25
-9
-
126. 匿名 2016/08/14(日) 11:25:51
>>77
句読点の使い方をお勉強してください
+60
-1
-
127. 匿名 2016/08/14(日) 11:26:21
>>78
エッチもレベルが違うと成立しなさそう?
試した事ないけど+4
-18
-
128. 匿名 2016/08/14(日) 11:26:23
エニアグラム4番に該当する私は、IQそれなりなのに人と話がかみ合いません。
+6
-3
-
129. 匿名 2016/08/14(日) 11:26:42
LINEとか特に噛み合わなくなること多い+12
-3
-
130. 匿名 2016/08/14(日) 11:26:52
IQではなく家庭環境がかけ離れていると会話が成り立たないのではないかと思います。
学歴で会話成り立たない人達ってどんな人達なのかすごく気になります。
中卒・高卒・短大卒・大学院卒の人達で会話したことありますけど、普通に成り立ちましたよ。
+145
-10
-
131. 匿名 2016/08/14(日) 11:26:53
>>125
長すぎるよね+4
-1
-
132. 匿名 2016/08/14(日) 11:27:25
>>106
いや、そうとも限らない。要領よくて、人の気持ちにすごく敏感な友達で、グレーゾーンの子がいた。悪い子じゃないのに、勉強だけが出来なかった。+55
-2
-
133. 匿名 2016/08/14(日) 11:27:27
小学校の時に受けたIQの結果が分からないから自分のIQが分からない+85
-0
-
134. 匿名 2016/08/14(日) 11:27:52
>>87
バカにも分かりやすく比較出来る例として、一般的な大卒と高卒と言ってるだけ
みんな具体的な大学と高校を比べて無いと思うよ
ってかお前もう少し勉強しろ
+16
-20
-
135. 匿名 2016/08/14(日) 11:27:52
>>103
頭のいい人が主語省略するのは要点だけで把握出来るでしょ?って思ってる。把握できない事が理解できない。
頭の悪い人は主語が何かさえ分かってない。+160
-2
-
136. 匿名 2016/08/14(日) 11:28:42
>>121
中卒だから頭が悪いわけじゃないでしょ。
中卒になる理由って色々あると思うけどね。
+56
-11
-
137. 匿名 2016/08/14(日) 11:28:44
>>122
スティーブンホーキングが旦那かな?+44
-5
-
138. 匿名 2016/08/14(日) 11:28:45
女性には頭のいい人って少ない気がする(笑)
自分と話が合わない、話し方が合わないだけで馬鹿する人いるし。
分かりにくい話し方をする=馬鹿ではないと思う。
論理立てて話をする=賢いでもないと思う。+26
-46
-
139. 匿名 2016/08/14(日) 11:28:46
これまた知能マウンティングで炎上しそうなトピw+43
-4
-
140. 匿名 2016/08/14(日) 11:29:03
正式に測って130だったって知り合いは、頭の回転がとても速いです。
あと、知識も豊富で、どう説明すればいいのか分かっている人なので話してて楽しいです。+84
-1
-
141. 匿名 2016/08/14(日) 11:29:21
話をあわせてくれる賢い人はたくさんいると思うよ。
でも、本当の意味で心から意気投合することはない気がする。
対等にはなれない。
ただし、IQが低くても、
芸術的な才能やスポーツの才能があって
死ぬほど努力してきた人や
たくさんのことを経験して
色んなことを知っている人格者、または専門家なら
可能かも。
葉加瀬太郎と東大の奥さんみたいなね。+130
-8
-
142. 匿名 2016/08/14(日) 11:29:32
>>138
男女差別かな?+18
-6
-
143. 匿名 2016/08/14(日) 11:29:53
>>105
あなたはその程度の頭てこと。頭が良ければ、その子を伸ばすこと出来るはずだから+6
-30
-
144. 匿名 2016/08/14(日) 11:29:56
簡単なことを難しく説明するのがバカ
難しいことを簡単に説明するのが頭が良いひと
って認識してる+169
-2
-
145. 匿名 2016/08/14(日) 11:30:16
>>116
まぁ私はバカでも構わんが77が気持ち悪いのは変わらんがな+10
-3
-
146. 匿名 2016/08/14(日) 11:30:33
頭の良さとIQは関係ないですからね。
クレヨンしんちゃんのしんちゃんとかIQ高そうですよね(∩˃o˂∩)♡+17
-12
-
147. 匿名 2016/08/14(日) 11:30:33
>>126
ネットのこういうところで句読点使ってる人って一生懸命こういう言い回しだったら周りから受けるかなーとか、ノロノロ考えないと文章かけない頭悪い人だよね
句読点使わないと理解できないんだったら別だけど77の文章でも意味くらいは!理解できるでしょ?
それだったら別にいいじゃん
作文やってるわけじゃないんだし
+5
-69
-
148. 匿名 2016/08/14(日) 11:31:35
>>123
黒柳徹子を馬鹿にするな+9
-1
-
149. 匿名 2016/08/14(日) 11:32:15
>>147
だから長々と話すなと言われてるだろ+91
-2
-
150. 匿名 2016/08/14(日) 11:32:52
いちいち人のトピにしつこく反論してる人達は、IQ高い人?低い人?どっちだ。+23
-3
-
151. 匿名 2016/08/14(日) 11:33:08
>>145
あんたさ、私が77のコメントで頭悪い人は会話の意図が理解できないって書き込んでるのちゃんとみた?
それは77のコメントにもちゃんと会話の意図があってそれをちゃんと理解しろよって遠回しに言ってたんだけど気づけなかったの?
気づいてたらそんなコメントしてこないと思うなー+2
-66
-
152. 匿名 2016/08/14(日) 11:33:34
うちの親は、祖父が高校までしか出さないって言ったから高卒だけど、IQ平均以上だよ。110越えてるくらい。
+11
-12
-
153. 匿名 2016/08/14(日) 11:33:37
>>147
見辛い
相手の気持ちになれってだけでしょ+33
-2
-
154. 匿名 2016/08/14(日) 11:34:05
>>134
馬鹿には突き刺さる
勉強します+9
-2
-
155. 匿名 2016/08/14(日) 11:34:07
話が伝わらないのは、相手に伝わるように話してないのが問題。本当に頭のいい人は、相手に伝わるように話せる人だと思う。相手が知らないことも、その人が知ってそうな知識を見つけ出して例えて言ったりとか。
いい大学出てたって、IQ高くたって、相手に伝わらないなら、そんなの役に立たない、ただの自慢ネタ。+98
-12
-
156. 匿名 2016/08/14(日) 11:34:45
ここでも説明のうまさが分かれるね
簡潔に伝えられる人とそうでない人がいる。これは文章力の差?+137
-2
-
157. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:03
>>150
気持ち悪い人
特にプラス操作が疑惑がある人+2
-12
-
158. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:09
本当に頭の中いい人はどんな人とも話せるよ。
東大卒の友人いるけど、高卒の人と話してもその人の話からなにか得ようとするし決して馬鹿にしない。
話してる高卒の人も楽しそうに話してる。
賢い人の話は馬鹿が聞いてもおもしろくて魅力的だから不思議だよ。+163
-4
-
159. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:23
常識だと思ってることや考えが違えば会話成り立たないと思う。
結局親の教育。
+9
-5
-
160. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:35
私は正直、あると思います。中央省庁のキャリア官僚、都銀のエリート、国立大出身の医者、難関士業の人たちと仕事などで関わりを持ったことがありますが、話をしていて頭の回転が違う気がしました。医者や弁護士、実業家などが芸能人のトロフィー妻をもらうことがありますが、会話が続くのか、お互いに退屈しないのか不思議に思います。+129
-6
-
161. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:36
>>155
句読点の使い方が下手すぎ+12
-13
-
162. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:40
とりあえず新聞読むといいのかな?
バカな自分にウンザリ。+13
-7
-
163. 匿名 2016/08/14(日) 11:35:55
気づいてほしい。
IQ高い人にも相手を選ぶ権利があることを。
バカに話を合わせたり、理解させるのは高IQの義務じゃない。
ただの気遣い。+177
-14
-
164. 匿名 2016/08/14(日) 11:36:02
>>123
皮肉を言えた所でね・・+8
-1
-
165. 匿名 2016/08/14(日) 11:36:45
>>106ごめんね。でも言いたい。
>>39ツタンカーメン、たしかに麺類っぽいw不味そうだけど!+13
-4
-
166. 匿名 2016/08/14(日) 11:37:08
話してて、○○って何?って会話に出てきた単語をいちいち聞いてきたりする人とは、話しにならない…し、え?日本に住んでて本当にその言葉がわからないなんてどうかしてる…って思うときある+115
-7
-
167. 匿名 2016/08/14(日) 11:37:24
とりあえずこのトピでアンカーつけてなにも悪くない人に片っ端から喧嘩売りにいってる人は頭悪い人だと思うな+87
-1
-
168. 匿名 2016/08/14(日) 11:37:39
メンサの人達は頭が良すぎて大変と以前テレビで見た
凡人と話すときは相手にレベルを合わせてるらしいね+84
-5
-
169. 匿名 2016/08/14(日) 11:37:41
>>151
このトピで一番バカっぽい+38
-2
-
170. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:09
IQうんぬんではなく人生経験の差もあると思う。特に中卒ってバカみたいなのが多いイメージだけど、しっかりしてる人も居るわけだし。+93
-8
-
171. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:13
昼にやってる海外ドラマを見ていると
頭良すぎる人とは(自分が)理解出来なくて話にならないと思った。
なんか良くわかんないけどスゲー・・・状態になりそう(笑)アホまるだし+11
-5
-
172. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:23
高卒、大卒はあまり関係ないと思うけど
頭のいい人と話してると、とても楽しい。
分かりにくい表現やよどみが無くて
スムーズに会話が進む。
だけど、頭のいい人が3人4人集まった中に
バカが私ひとりだと、またちょっと違ったことになります。
アニメおたくの中に普通の人が1人混じったような
話はニコニコ聞いてるけど違和感。+122
-4
-
173. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:25
77が発狂しててワロタ+33
-4
-
174. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:32
>>162
本物のバカは新聞すら読めないと思う
新聞はいろいろな時事問題が載ってるけど、そこに出てくる単語の解説まではしてくれないし、漢字も読めないとかも普通にいるよ+62
-7
-
175. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:33
>>147
自分は頭がいいって書いてるわりには
話が簡潔にまとめられなくて読みにくいから
嫌味で書いただけ
+48
-2
-
176. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:53
>>134
全体的に残念な人。主様かな?
例なんて書いてないし主観を書いているように見受けられますよ。
+10
-6
-
177. 匿名 2016/08/14(日) 11:38:55
iQは知らないけど、偏差値65位の男とつきあった事がある。色々な事を教えてくれるのは、嬉しかったんだけど常に上から目線で、解りやすく教えてあげられる、俺すげーって感じで、即サヨナラしました。+40
-11
-
178. 匿名 2016/08/14(日) 11:39:15
>>77
すごい気持ち悪い+28
-4
-
179. 匿名 2016/08/14(日) 11:39:24
上から目線の性格悪い人多いな……+36
-5
-
180. 匿名 2016/08/14(日) 11:40:24
>>160
そういう方は女性には賢さより、社交的かつ感情が一定でいつも明るくニコニコしていることを求める傾向があると思う。
外で戦ってるひとほど、家では癒しを求めるから。
+53
-4
-
181. 匿名 2016/08/14(日) 11:40:30
>>137
IQでいうとビルゲイツとも近いですよね。
なんでこんな私と結婚してくれたのか不思議です。
でも、メンサの会員の方が言ってましたが、IQの高い人ほど周りの理解が得られないから引きこもりに多いらしいですよ。
因みに主人は引きこもっていません。
小2の頃から周りがバカに思えて仕方がなかったらしいです。でも周りに合わせていたそうですよ。
家では授業の内容が薄いから百科事典を読んでいたそうです。だから知識も豊富で話していて飽きません。+10
-37
-
182. 匿名 2016/08/14(日) 11:40:32
IQ高い人って変人や変わり者多いって言われてますが、それは理解出来ないからそう見えるのかな。+95
-8
-
183. 匿名 2016/08/14(日) 11:40:41
ところでみんな正式に測ったことあるの?+28
-4
-
184. 匿名 2016/08/14(日) 11:40:56
>>157
答えになっていませんw+3
-3
-
185. 匿名 2016/08/14(日) 11:41:07
自分はIQ高いから〜って思ってる勘違いがいるね+83
-4
-
186. 匿名 2016/08/14(日) 11:41:52
頭のいい人は自分のこと頭が良い
なんてひけらかさないよね
相手が理解してくれないのは、自分の話が自分よがりで要点をまとめられてないからだよ。皮肉も伝わらないなら、皮肉れてないんだよ。+71
-8
-
187. 匿名 2016/08/14(日) 11:42:53
IQ高いかわかりませんが、私は変わり者らしいです(人にそういわれる)
オタク気質で趣味に没頭してます。
+6
-18
-
188. 匿名 2016/08/14(日) 11:43:21
学歴はなくても、容姿端麗な女性とは、大体の男性は話があっちゃう不思議w+156
-11
-
189. 匿名 2016/08/14(日) 11:43:48
彼氏、高校の偏差値72、大学は有名な国公立大学の工学部
私、高校の偏差値38、大学はFランのAO入試だけど
難しい話はできないけど特に問題なく付き合えてる。相性じゃない?+30
-23
-
190. 匿名 2016/08/14(日) 11:44:19
自分のIQ知ってる人、いくつですか?+12
-4
-
191. 匿名 2016/08/14(日) 11:44:24
中学高校大学では何も感じなかったけど、
社会に出てから、こんなに話が通じないことって
世の中にあるんだと思った。
例えを出してもピンときてない、
冗談が通じない…+88
-4
-
192. 匿名 2016/08/14(日) 11:44:54
>>114
こういうひとって頭は空っぽそう。
大学行っただけって感じ。+11
-9
-
193. 匿名 2016/08/14(日) 11:46:02
一般常識や知識がない人と話をするのは
仕事を教えるにしても正直すごく疲れる。
何度教えても覚えないし、すぐパニクるし、
どういう意味ですか?とすぐ聞き返してきて
キャッチボールができずうんざりします。
+13
-10
-
194. 匿名 2016/08/14(日) 11:47:12
>>187
お、おう、、w+29
-2
-
195. 匿名 2016/08/14(日) 11:47:21
>>100
平均 110
70以下 知的障害
140以上 天才+20
-11
-
196. 匿名 2016/08/14(日) 11:47:46
>>161
粗探しみたい。
あなた賢くないね。
言い方を学びなさい+3
-20
-
197. 匿名 2016/08/14(日) 11:47:59
本当に頭のいい人って基本的に好奇心の塊だから、中卒の話だって興味持って聞くと思う。
どんな分野であれ自分の知らない世界を知ることが大好きな人が多いもの。
だから桁違いに頭がいいんだろうけど。+113
-3
-
198. 匿名 2016/08/14(日) 11:48:05
IQ高い人から初対面で「乳首当てゲームしません?」って言われたの思い出した。
国立大出て大学院行った人です。
IQ高くて学歴良くても変人は変人です。+101
-6
-
199. 匿名 2016/08/14(日) 11:48:27
>>179
子供や弱い人には怒らないから知能が低い人ほど腹を立てるんじゃないかな?
イライラしてる人いるじゃん
多分頭がいっぱいいっぱいなんだと思う
どう説明していいか分からないんだと思う
主語や動詞が抜けてるひととかいるでしょ
抜けてる事も分からないんだと思う+55
-1
-
200. 匿名 2016/08/14(日) 11:48:31
理路整然とした正しい日本語を使える人、簡潔で分かりやすい文章が書ける人、素晴らしいですね。感覚的に主語を抜かして言ってしまう私のような人間からすると尊敬の対象です。+24
-3
-
201. 匿名 2016/08/14(日) 11:48:42
>>77
頭のいい人なら3行でまとめる。+35
-3
-
202. 匿名 2016/08/14(日) 11:48:57
気づいてあげてほしい。
IQ差がある組み合わせで、「問題なく、話が合うよ」と言っていいのはIQが高い方だけ。
低い側が評価することではないんだ。
そういうとこなんだって。+121
-5
-
203. 匿名 2016/08/14(日) 11:49:02
何言ってるか分からない人いるね+33
-1
-
204. 匿名 2016/08/14(日) 11:50:12
悩み相談の番組に、高いIQを持つ人が出ていた。
その人は、一般企業に勤めていて、仕事関係の人と会話のテンポが合わない。1を聞いて10を知るから会話が噛み合わなくなる。と相談してた。
凡人の私は、頭良い人も悩むんだなと思いながらも、仕事関係の人にこの番組見られたら反感買うのに、そういう心配はしないのかな…と理解できなかった。+99
-5
-
205. 匿名 2016/08/14(日) 11:50:15
大卒の人でも、上司等評価につながる人の話が理解できてないのにその場返事で理解した演技していた後、こっそり「ねーねー、話わからなかったから教えて」って来る人が結構いました
そういうずる賢い人ほど上司等の評価がよかったりします+18
-3
-
206. 匿名 2016/08/14(日) 11:50:45
wikiより
IQの平均値は100であり、85–115の間に約68%の人が収まり、70–130の間に約95%の人が収まる
本当かな?+27
-2
-
207. 匿名 2016/08/14(日) 11:51:03
IQ高い方なのだけど、
ときどき、すごく理不尽なこととか言われても、
「相手は本気でそう思ってるんだろうな、
こちらの言い分を言っても、わかってもらえなさそうだな」って
諦めてるときはある。+36
-11
-
208. 匿名 2016/08/14(日) 11:51:57
>>146
でた、IQと知識、知性は相違しないってやつ。
実際IQの高い人と会ったことあるのかな。
マイノリティは叩きやすいからね。
分かりやすく言うと頭の中の引き出しが尋常じゃないくらい多い感じだよ。
それに人の3、4手もしかしたらもっと先を読んでるから、人間関係も波風も立たない。+7
-12
-
209. 匿名 2016/08/14(日) 11:52:09
ここで自称IQの高い人が書いてる文章ほどダラダラ長いだけで読み辛いから不思議。
実際はたいしたことなさそう。+97
-8
-
210. 匿名 2016/08/14(日) 11:52:20
極端な話、磁石の-と+が引き合うってのもあるから
離れすぎてても一回りしてうまくいく事もあると思う。
足りない物補い合える場合もあるしね。
高い人にはあって低い人にはない物と
その逆も絶対にあるから。
+14
-6
-
211. 匿名 2016/08/14(日) 11:52:30
簡潔に説明出来ないくせに上から目線の勘違いバカが多いね。+34
-3
-
212. 匿名 2016/08/14(日) 11:52:30
>>201
根拠は?
ばかが釣れるようにわざと分かりにくく、わざと要点と意図が伝わりにくいように書いたんだよ、こっちは+2
-27
-
213. 匿名 2016/08/14(日) 11:52:30
>>181
むしろそんな奴とよく結婚したな。+27
-4
-
214. 匿名 2016/08/14(日) 11:53:05
頭のいい人ってパズルとか好きな人多くない?知恵の輪とか。ルービックキューブも含めて。+74
-5
-
215. 匿名 2016/08/14(日) 11:53:08
私は勉強は人並みだけど、コミュ力なくてバカにされやすい。
そうやって、ああでもないこうでもないと人をサゲようとするのは女性に多い。そうして、自分をアゲるのに結局周りが賢いと認めるのは…
学歴(関関同立まで)があって、性格に難がなくて、職業しっかり、立ち回りに難がない、仕事に大きな支障がない人だけ(笑)
基本、上記以外だと認められることはまずない…(笑)
ハッキリ言って、時間の無駄(笑)
自分のこと分かってない人ほど、人のこと馬鹿だと思ってる。+9
-25
-
216. 匿名 2016/08/14(日) 11:53:45
>>212
ムキになって精神年齢は小学生なみだね+16
-7
-
217. 匿名 2016/08/14(日) 11:53:55
>>97
それはキャラでだと思います。
テレビはまた別世界ですからね(ˊᵕˋ)+5
-0
-
218. 匿名 2016/08/14(日) 11:54:14
とりあえず>>26はコラだよね。
元画像はこっち。+44
-3
-
219. 匿名 2016/08/14(日) 11:54:31
相手が理解できないような
難しいことを言ったり速いテンポで話すのって、
IQが高くても話は下手だよね。+71
-5
-
220. 匿名 2016/08/14(日) 11:54:37
頭が良い人の難しい話が理解出来ない時は「私にもわかる様に頭に、映像が浮かぶくらいの感じで話してくれない?」ってお願いしてるよ。たいていの人は凄く上手にわかりやすく説明してくれるのでやっぱり頭良いんだなと改めて思う。頭の良い人皆んなが皆んな説明が上手い訳じゃ無いし私がバカ過ぎな事もあるけど(笑)+58
-2
-
221. 匿名 2016/08/14(日) 11:54:45
りゅうちぇるは回転が速い(IQも高そう)
にこるんはバカっぽい
私の勝手なイメージです。実際はどうかわかりませんが。+55
-13
-
222. 匿名 2016/08/14(日) 11:54:47
知識の差ってのはあるだろうけど
大卒か高卒かなんてIQは全く関係ないでしょ
大学入試なんて記憶力テストかな?と思う節も
あるしさ。今の大学入試の実態はしらないけど+50
-9
-
223. 匿名 2016/08/14(日) 11:54:55
頭が良い、というのもひとつの個性。誰もがその人ならではの個性を持っていますよね。
頭が良くても、悪事に使うならだめでしょう。
優しいとか、思いやりがあるとか、とても大切と思う。
+34
-0
-
224. 匿名 2016/08/14(日) 11:55:12
>>212
根拠は!
バカみたい…+10
-4
-
225. 匿名 2016/08/14(日) 11:55:25
高卒が頭悪いと思っている主が、頭悪いのはよくわかります。
いろんな事情があって高卒の人たくさんいますからね。+49
-16
-
226. 匿名 2016/08/14(日) 11:55:33
IQが離れてるからと言うよりも、生活ランクやスタイルみたいなのも違ってくるから
会話にならないんじゃないかな?
貧乏と金持ちじゃ行く店なんかも違うし話合わないでしょ
そういう事じゃない?+87
-5
-
227. 匿名 2016/08/14(日) 11:56:14
なんか揉めてる?
バカを刺激しちゃいけない+30
-4
-
228. 匿名 2016/08/14(日) 11:56:38
こういうスレになると皆ちゃんとした文章書こうとするけど、逆に読みにくい笑 ガルちゃんだぞ?+20
-2
-
229. 匿名 2016/08/14(日) 11:56:40
大学出てるからIQ高いということはないよ。誰でもお金払えば入れるような大学がゴロゴロあるんだから。+66
-6
-
230. 匿名 2016/08/14(日) 11:57:03
確かにFラン大の人と話し噛み合わなかったな。
それどころかこっちがバカにされた。今思い出しても腹たつ!!+16
-15
-
231. 匿名 2016/08/14(日) 11:57:22
頭良い人の方がダラダラと長い説明かも
何か本を読んでるようで
よくそれだけ覚えていられるなと+15
-6
-
232. 匿名 2016/08/14(日) 11:57:28
IQ高くたって生きて行く上でなんの役にも立たん。むしろPQ高い人を尊敬する。+9
-9
-
233. 匿名 2016/08/14(日) 11:57:46
元カレがめちゃ頭いい人だったんだけど、話の内容が難しすぎて会話のキャッチボールが出来なかった(笑)
ボール投げられても返せない。へ~ふ~んとか相槌で終了+23
-3
-
234. 匿名 2016/08/14(日) 11:57:59
>>196
ガルちゃん民特有
なぜか上品ぶる一例がこれ+26
-4
-
235. 匿名 2016/08/14(日) 11:58:23
高卒か大卒か、出身校の偏差値はいくつか、IQはいくつか。
この3つに相関があると言い切れない気がする。
グラフにしたら面白いと思うけど。+24
-0
-
236. 匿名 2016/08/14(日) 11:58:30
>>226
それはあると思う。
主人が京大卒でわたしは高卒だけど、親が裕福なのは一緒だから主人からも話や趣味が合うって言われる。
学歴よりそこじゃないかな。+39
-14
-
237. 匿名 2016/08/14(日) 11:59:09
>>229
だからあなたは高卒を選択したんでしょ?
不満なの?
+8
-10
-
238. 匿名 2016/08/14(日) 11:59:29
>>209
多分、209さんひとりに話すなら、
わかるよう短くしてくれると思いますよ。+5
-5
-
239. 匿名 2016/08/14(日) 11:59:30
私はよく「何言ってるか分かんない」と言われるし、他人が何言ってるかも分かんなくなる時あるから、バカなんだなーと思う。+26
-1
-
240. 匿名 2016/08/14(日) 11:59:39
>>233
あー、私も前の彼氏とそうだったわ
すげぇ語ってくれるけど本当に訳がわからなくてダメだった。で、何が言いたいの?どういうことなの?って聞く度に彼が困ったような、絶望していくような顔をしてってね……+11
-2
-
241. 匿名 2016/08/14(日) 12:00:36
頭悪い人が、頭いい人を馬鹿にすることあるよね。
1つでもいいから勝ちたい…みたいな。
良くある例が、小中学時代の運動部馬鹿が文化部秀才を馬鹿にして、クラスカースト作って自分が上に立とうとするやつ+116
-3
-
242. 匿名 2016/08/14(日) 12:00:44
>>238
ガルちゃん民に啓蒙活動している気になってたのか。ますますアホとしか言いようがないな+2
-0
-
243. 匿名 2016/08/14(日) 12:00:46
>>229
お金なかったの?+2
-15
-
244. 匿名 2016/08/14(日) 12:01:20
文章が長いとバカってことはないよね。長文でも分かりやすく書ける人は結構文章能力高いと思ってるけど(TT)?
私が憧れるのは、実社会で力が発揮できる人。
人付き合い苦手、話下手、勘が鈍いと気付いたら1人になってて馬鹿にされるから…。
集団に溶け込めて認められる人が羨ましい。
溶け込むことはできても認められるのって、実力ないとダメだから。+24
-6
-
245. 匿名 2016/08/14(日) 12:01:27
>>229
貧乏人は悲しいな+5
-15
-
246. 匿名 2016/08/14(日) 12:01:34
ありえるけど、高卒と大卒はちょっと目安にならない。
あと会話って知能以外の部分も関係してるし。
私は知能検査実施する側の立場だったけど、一つの学級はだいたい80から120の集団。120は授業聴いてるだけで大体テストもそこそことる子、80は頑張って普通の成績とる子と思ってほぼ間違いないと思う。
でもIQ低い子が数学の、それも図形にだけすごいセンスを発揮したりとかそういうこともある。
あと趣味が同じだと知能の壁を越えてめっちゃ会話してるよ。
+90
-1
-
247. 匿名 2016/08/14(日) 12:01:56
>>236
あなたが京大卒並に頭がいいのかもしれないよ?+21
-3
-
248. 匿名 2016/08/14(日) 12:01:57
頭いい人に教えるのはバカでもいいらしい(理解できるから)
だけど、バカに教えるには頭いい人を付けなきゃいけないそうな(説明できるから)+62
-1
-
249. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:08
>>227
だね、このトピ馬鹿しかいないね+4
-6
-
250. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:11
高卒よりもFラン大のウェーイ系の方がIQ低いと思う。+36
-10
-
251. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:31
会話のキャッチボール!!!!!!
ってなる頭悪い私が頭いい人と話すと相手はペチャクチャ話して私がへー、とか確かに!とかで終わるw+4
-6
-
252. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:32
いつまでもアンカーつけあって、言い合いしてる人達は、ここまでくると馬鹿なんだろうなと解った。+28
-5
-
253. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:32
ガルちゃんで何度もアンカーつけて言い返してる人は、言いたいことはあるのに語彙力や文章力がなくて言葉がうまく組み立てられないから、何度も粘着してくるんだろうなと思って見てる+44
-3
-
254. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:44
>>229
大卒をバカにしてるけど大学に行きたかったの?行きたくなかったの?笑+5
-17
-
255. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:45
>>77
自称頭良いって言うけど、句読点とか習ってこなかったの?
自分が一番頭と性格が悪いってことに気づいた方が良いよー!
返り討ちって、DQN丸出しー!こわー!
+10
-8
-
256. 匿名 2016/08/14(日) 12:03:06
「IQが高い」って「頭が良い」の中の一部分だから、
IQが高いからって、相手に話を伝えるのが上手とは限らないんじゃないかな?
ここはいろんな人が読むのに、
長文が苦手な人が、それを自分じゃなくて、長文を書いた人のせいにしてるのも、
まさに>>207みたいなかんじ。+32
-2
-
257. 匿名 2016/08/14(日) 12:03:08
お金だけあったFラン卒がいきなり絡んできて困ってます。+26
-6
-
258. 匿名 2016/08/14(日) 12:03:50
>>252
冷めた私、カッコいー!
みたいな感じ?+3
-23
-
259. 匿名 2016/08/14(日) 12:04:11
IQで測れるのかはわからないけど、以前職場にいた派遣さん36歳女性は、主語なし会話、漢字書けない、字がクチャクチャで連絡ノートが読めない、電卓使えない、たとえ話と現実の話の区別がつかないみたいで会話にならなくて、本当に大変だった。高卒って言ってた。+9
-17
-
260. 匿名 2016/08/14(日) 12:04:22
>>212
こんなとこでわざとわかりにくく書くって何考えてんの……?+14
-3
-
261. 匿名 2016/08/14(日) 12:04:51
>>202
そんなことないと思う。
話が合うかどうかは賢いかバカかどちらかが評価するものではない。
例えば何かに詳しいヲタクの人と話してて、話が合わないとなった時、おそらく両者とも話が合わないと感じるでしょう。+15
-3
-
262. 匿名 2016/08/14(日) 12:05:06
頭いい人や、論理的に長々と話せる人は尊敬するけど、こっちが興味無いのに延々と話してくるのはやめてくれーと思う。頭よくて話す能力あっても会話が一方的になるし、すぐ自分の説明に持ち込むから、頭の良さとコミュニケーションのうまさは別なんだなーとつくづく思う。頭が良くてコミュニケーションもうまかったら最強だと思う!(^^)+32
-6
-
263. 匿名 2016/08/14(日) 12:05:15
>>77
語彙力も少ないのに自信満々で羨ましい+14
-4
-
264. 匿名 2016/08/14(日) 12:05:20
語彙力がある人=頭がいいじゃない
国語力がある人=頭がいい+12
-12
-
265. 匿名 2016/08/14(日) 12:05:38
ここまで読んで、IQが高いと批判の対象になるのはよくわかりました。
僕、変やねん、気持ち悪がられるねんって言っていた理由がわかりました。
好んでIQが高いわけでもないのにここまで言われるんだ。+12
-19
-
266. 匿名 2016/08/14(日) 12:06:20
パート先にとってもいい大学出身の30代後半フリーターがいるけど、頭いいアピールが面倒臭いからへぇ。そうなんですかー。私頭悪いんでよくわかりません~って適当に返してたら調子にのって更に頭いいアピール&人下げしてた。
人の気持ちを汲めない人間がIQだけ高くても意味無いね。+81
-7
-
267. 匿名 2016/08/14(日) 12:06:22
>>239
自分のことをバカなんだなーと思う人は、そんなにバカじゃないと思うよ。
本当のバカは、自分がバカだってことに気づくことすらできない人たちだから。
+31
-3
-
268. 匿名 2016/08/14(日) 12:06:22
+43
-1
-
269. 匿名 2016/08/14(日) 12:06:27
>>253
あなたも勘違いしないようにね+1
-10
-
270. 匿名 2016/08/14(日) 12:07:34
頭悪い人は自分の心の根底にある気持ちにさえも気づけないことが多いと思う。
例えば嫉妬とか。
頭いい人が理不尽な理由でいじめてるのみたことない+93
-7
-
271. 匿名 2016/08/14(日) 12:07:56
また学歴ばかがくるよ。
学歴しか自慢出来ないバカが!
+12
-5
-
272. 匿名 2016/08/14(日) 12:07:59
主さん
高卒と大卒じゃなくて、Fラン大と難関大にした方が良かったです。
高卒にはいろんな事情がありますから。大学進学考えてる同士の方がいいと思う。+48
-6
-
273. 匿名 2016/08/14(日) 12:08:11
今日はやけに「頭」がテーマのトピが多いな。+6
-0
-
274. 匿名 2016/08/14(日) 12:08:11
上から目線はここのコメント全てだと思うけど+4
-5
-
275. 匿名 2016/08/14(日) 12:08:33
周りにIQかなり高い人何人か知ってるけど時間の無駄だと知ってるからよほど目的がない限りネットで相手を煽ったりしないし
そもそも掲示板も用があるときしか見ない(笑)+13
-7
-
276. 匿名 2016/08/14(日) 12:08:41
開成に友達いるが、頭いいなぁと思う+3
-4
-
277. 匿名 2016/08/14(日) 12:08:53
>>264
国語力がある人≒語彙力もある=賢い
では?+25
-1
-
278. 匿名 2016/08/14(日) 12:08:56
IQ高い同志、低い同志でも会話にならない事はあるからね。
+12
-2
-
279. 匿名 2016/08/14(日) 12:09:32
まあ荒れるトピだわな+9
-0
-
280. 匿名 2016/08/14(日) 12:09:51
圧迫面接切り抜けられる人は、頭いいのかな?
上手く切り替えしてるってことだよね。+13
-1
-
281. 匿名 2016/08/14(日) 12:09:53
>>196
教育ママみたいな口調(笑)+18
-1
-
282. 匿名 2016/08/14(日) 12:09:58
高卒、大卒=IQと言ってる時点でわかってないやん。終了。+25
-6
-
283. 匿名 2016/08/14(日) 12:10:27
みんなIQいくつよ?
+10
-1
-
284. 匿名 2016/08/14(日) 12:10:58
頭がいい人は遠回しなイヤミとか言わない人が多い。穏やか。+20
-13
-
285. 匿名 2016/08/14(日) 12:11:30
そもそもほとんどの人が小学校の時に受けたIQテストの結果を知らないと思う+60
-0
-
286. 匿名 2016/08/14(日) 12:11:33
>>271
高卒?+0
-5
-
287. 匿名 2016/08/14(日) 12:11:49
>>220
横だけど「~映像が浮かぶくらいの感じで話してくれない?」って結構な我儘だと思うのは私だけですか?+19
-4
-
288. 匿名 2016/08/14(日) 12:12:13
>>277
賢いか賢くないかの話はしてないです+6
-2
-
289. 匿名 2016/08/14(日) 12:12:32
一芸に秀でている人ってIQ高そうだよね。
IQ高ければ話が合わないってあるらしいです。
MENSAのメンバーも周りと話が合わないからMENSA同士で集まるという目的もあるし。
生きにくいことも多々あるんだって。
IQが高ければ必ずしもいいとは言えないんだよね。+37
-2
-
290. 匿名 2016/08/14(日) 12:12:46
>>281
その人、よく見かける(笑)
昨日も言葉遣いトピで説教してたと思う+8
-3
-
291. 匿名 2016/08/14(日) 12:12:52
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン+8
-0
-
292. 匿名 2016/08/14(日) 12:12:53
高校入試で、安全圏の学校に進学したもんだから周りのばかさに嫌気がさした。
授業中、みたらし団子食うんじゃねぇよ。+60
-2
-
293. 匿名 2016/08/14(日) 12:12:55
>>283
学校でやったのって教えてくれないよね。今は教えてくれるのかな?
とりあえずテレビで昔やってたIQ調査では平均だった笑
ガル民で高い人いたら申告してほしい+3
-0
-
294. 匿名 2016/08/14(日) 12:13:12
>>285
そうそう。
教えたらいけないと言われてる学校もあるしって
普通は言わないもんみたいだね。
ウチの兄は高いとは先生に言われていたけど
いくらかは教えてもらってない。
塾で実施したので148だった事が判明した。+18
-1
-
295. 匿名 2016/08/14(日) 12:13:41
>>289
AO入学者も?+0
-0
-
296. 匿名 2016/08/14(日) 12:14:02
>>274
全てにしちゃうあたりが、おバカさんw+2
-1
-
297. 匿名 2016/08/14(日) 12:14:09
>>294
すげぇ+7
-0
-
298. 匿名 2016/08/14(日) 12:14:40
>>293
113です+0
-0
-
299. 匿名 2016/08/14(日) 12:15:18
みんな昼飯食べようぜ+20
-2
-
300. 匿名 2016/08/14(日) 12:15:22
>>285
結果を教えてくれないから真面目にやらなければ良かったと思ってる。
+5
-1
-
301. 匿名 2016/08/14(日) 12:15:31
いや〜IQうんぬんかんぬんではなく前の職場の田舎育ちのひくつなおばはんとは一度も話が合わなかったな〜
なんでも田舎基準(笑)都会育ちの私にはまったく理解できなかった(笑)
+13
-9
-
302. 匿名 2016/08/14(日) 12:15:43
>>286
勉強しか出来ない馬鹿?+3
-3
-
303. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:22
>>270
頭いい人でもいじめをする人はいるだろうけど、
うちの近くの私立高校は特進コース(頭いい)ではいじめはないのに、同じ学校の普通科(すべりどめでバカいっぱい)は、えげつないいじめがすごいらしくて私の友人もいじめで中退した。
頭が賢い人は理性が強いんだと思う。
+95
-3
-
304. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:26
>>213
結婚してから、たまたまIQの話になって知ったの。
私もビックリだよ。+4
-2
-
305. 匿名 2016/08/14(日) 12:16:29
>>299
そうめんが良いなぁ。暑いし。+7
-1
-
306. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:11
ほんとうに頭のいい人は子供にも分かるように理路整然と話せる人。
私は橋下徹などがそうだと思う。
IQや専門用語や難しい言葉をひけらかす人はある意味バカである気がする。
凡人とは話ができないってそういった人なんじゃないかな?
トピからズレてる?ごめんバカで(ToT)+47
-8
-
307. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:26
>>301
田舎育ちの私でもどこにでもいる意地悪なおばさんとは合わないよ
だってそういう人は会話の98%が人の悪口だもの+48
-0
-
308. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:30
このトピ見てると、頭の良し悪し決めるのって難しいんだなと思う(・・;)
私はごく平凡な人間なので、話が合わなくても話し方が合わなくても人を別に馬鹿だと思わないし自分が馬鹿だと思わないですけどね。
コミュニケーション大の苦手なので(笑)+15
-1
-
309. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:42
>>237
229さんではないですが、
だからって全然繋がってないですよ(笑)
大卒の割には読解力が無いようだけど。+9
-3
-
310. 匿名 2016/08/14(日) 12:17:59
>>255
私中三でIQ135あったから頭がいいことは事実なんだよ
でも性格悪いことも事実
いつも猫被ってるw+6
-18
-
311. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:01
>>302
私は勉強は大してできないけど・・・
>>271 のような発言は、
「学歴しか自慢出来ないバカ」が出来たことすら出来なかった人に「バカ」と言われましても・・・という話になっちゃうと思うよ。
+8
-4
-
312. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:10
IQが低くて話の上手い人とIQは高いけど話し下手な人だったら、話を合わせてあげてるのは前者のほうだと思う。
なんでIQの高い人が話を合わせてあげる側だと思い込んでるんだろう。
+48
-6
-
313. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:18
某パン工場の正社員を昔受けたときにIQテストやっててそれはとりあえずは通った。面接で添加物使わないパン作りたいと言ったら落ちた
多分私はアホだと思う。+88
-2
-
314. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:32
IQじゃなくて、
気が合うか合わないかじゃないの?
いや、もしかしたら気が合う相手とはIQが同じくらいなのかもしれないけど、
自分のIQも相手のIQも知らないし・・・・
ってか、IQって普通の人は大体、同じくらいのゾーンになってるものじゃないの?
ゾーンを外れて高いとか低いとかって人は少数派なんじゃないの?
+23
-2
-
315. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:38
IQは記憶・推理・判断などを求めるものだから、専門的な話以外についてはEQ (情動指数)に差があるほど会話が難しくなると思う。
IQ=学歴の差って発想は全く別のものだよ。+23
-4
-
316. 匿名 2016/08/14(日) 12:18:44
>>275
そうとも限りませんよ。それはあなたの周りの話であり、高学歴でも2ちゃんとかやってる人普通に多いですし。+8
-0
-
317. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:17
>>312
昔EQっていうのもあったよね。それかな??+11
-0
-
318. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:34
>>306
私は自分の気持ちに正直になれる人が大好き+3
-1
-
319. 匿名 2016/08/14(日) 12:19:46
>>290
名前だしてないのに良く見かけるの?
すごいねー。+7
-2
-
320. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:03
>>286
こう言う人に限って聞いたこともない誰でも入れる大学卒だから構う必要無し+5
-3
-
321. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:08
私の学校は、小学校の時やったIQテストの結果、確か教えてもらった気がするよ。IQ数値は覚えてないけど、テストの点が悪くて、馬鹿だと思ってたのに、意外とIQ高くてビックリした覚えがある。+11
-2
-
322. 匿名 2016/08/14(日) 12:20:36
たぶんアインシュタインとお話したとしても、私は噛み合わない!
IQの違いってそれくらいのことだと思う。ただ単に知識不足勉強不足の話が合わないとかではなく、元々の地頭の差ですよね。東大卒の理系の人の実験の話聞いても、よく分からない。+20
-0
-
323. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:05
新人教育をしていた時、理解力が良くてすぐに実践できる人と、なかなか実践できない人がいた。理解力がいい人は一様に落ち着いてて、しっかり目を見て話を聞いていた印象があるけど、IQも高かったんじゃないかと思う。
+31
-1
-
324. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:08
>>289
TVで行ってたけど、サッカーの中田は
IQのテストで一つの項目だけずば抜けてたらしい。
なんか文章だか絵だか記号かの組み立てかなんかって言ってたような。
だからゲームメイクのセンスがトップクラスなんだとか+27
-1
-
325. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:35
>>319
うん、ニオイでわかる(笑)+3
-2
-
326. 匿名 2016/08/14(日) 12:21:42
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン+10
-1
-
327. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:10
話が噛み合わないのは本当。
その女からは常に誰かの悪口か、被害妄想告白か、旦那と息子の自慢話ぐらいしかしてこない。
こっちは常識な範囲で会話してるのにね。
+19
-4
-
328. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:25
やだやだ+4
-0
-
329. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:39
>>322
って言うか、それ興味がないからもあると思う。
高卒でも理科の実験好きだったら、それはそれで興味沸く事もあるし。+7
-2
-
330. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:48
IQは分からないけど、
理系の頭の良い人と文系のバカは、致命的に会話が成り立っていなかった。
文系の頭の良い人と理系のバカはまだ少しは会話できるけど、それも辛いところはある。
なんていうか…考え方の根幹みたいなのが違う上に、話してる土台の高さが違うから、どうにも歩み寄れる感じがしなかった。+31
-7
-
331. 匿名 2016/08/14(日) 12:22:58
>>313
ごめん
笑っちゃった
山パンの面接?
地味に面白いんだけど+77
-1
-
332. 匿名 2016/08/14(日) 12:23:02
お笑い芸人ってIQ高いよね。
何かのサイトで読んだ。
FUJIWARAの原西が一番高い結果だった。+16
-2
-
333. 匿名 2016/08/14(日) 12:23:05
>>290
ばかだね、勘違い馬鹿だね+2
-1
-
334. 匿名 2016/08/14(日) 12:23:55
私はひょっとすると超天才なんじゃないか?ってよく思う
なんかそう思うと少しだけ気持ちが楽になるからwwww+16
-2
-
335. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:05
>>333
オッケー(笑)+2
-3
-
336. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:34
とりあえず男は出ていってもらえますか?+10
-3
-
337. 匿名 2016/08/14(日) 12:24:47
>>27
確かに。ハーバード出身でも出世しない人がいるのは何故か調べた研究がある。EQ低い人がそうだった。平たくいくとコミュ力低いと頭がよくても社会の中で成功するのが難しいらしい。
あと、頭のよい人は、そうでない人に合わせて会話できることができるけど、逆はない。+42
-0
-
338. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:12
高校時代、先輩にタンパク質とアミノ酸と筋肉の話をしたことがあるんだけど、何度話しても分かってもらえなかった。
+0
-0
-
339. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:29
>>200
こういう事言われて疑問を持たないで満足(納得)しちゃう人ってIQ高くてもなんだかな、、、って思う。
そういう人はエセ高IQなのかな?+8
-2
-
340. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:30
>>334
それなw+8
-1
-
341. 匿名 2016/08/14(日) 12:25:32
>>311
こういう話の本質かわわからないやつが
IQがない証拠。+0
-4
-
342. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:21
>>334
めっちゃ笑ってるw+3
-2
-
343. 匿名 2016/08/14(日) 12:26:51
最近、ネカマの「ババア」のキャラ設定が変わった気がする。
たしなめる婆様風から、教育ママ風に。
ネカマも、まああの人だと思うけどね(笑)+7
-6
-
344. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:00
頭が良くて知識が豊富なは、私のような人にも分かりやすく説明してくれるので会話になるのかもしれない。
逆の場合も、多分頭のいい人はなんとか理解しようとしてくれると思う。頭の良い人側はすごく疲れると思うけれど。
頭の良くて更に知識が豊富な人が、さりげなく合わせてくれる場合には会話になるんだと思う。
合わせる気がなければ、会話にはならなさそう。+25
-0
-
345. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:20
>>341
本質プリーズ(笑)+1
-3
-
346. 匿名 2016/08/14(日) 12:27:57
頭のイイ人と仕事したことある
私より後に入社したのに2日で追い抜かれた(笑)
いきなり3手くらい先の事を聞いてくるんだけどこっちは目の前の作業すら理解してないから何言ってんのかちんぷんかんぷんだった
その人お局様に目をつけられて辞めさせられてたわ+53
-1
-
347. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:13
正確なIQは、ウィスクという知能検査を受けないと測れないです。3時間ぐらいかかります。
12歳でIQ150だった子供は、年齢的には大学生以上という事で、やはり、同世代の平均的はIQの人たちの中で過ごすのはかなり苦痛な事だと言われました。大人になって足し算の授業を延々受けさせられると苦痛ですが、IQの高すぎる人は普通の学校に行くと、毎日がそういう退屈の連続となり、辛いようです。だからアメリカなどでは飛び級で先に進めるんです。+63
-0
-
348. 匿名 2016/08/14(日) 12:28:34
>>339
違くて周りと違って一歩さがって客観的に物事をみることができてなおかつ他人の存在を認めることができる「周りとちょっと違った自分」によってるんでしょ
皮肉だったらごめん+1
-3
-
349. 匿名 2016/08/14(日) 12:30:56
>>338
車作るの上手な人と乗るの上手な人って感じなんじゃ?違う?+1
-3
-
350. 匿名 2016/08/14(日) 12:33:56
私の彼氏は中卒だけど、たぶんIQ高いです!
機転が利くし色んな深い知識あるしコミュニケーションスキルが凄い!
友人とたまに凄い難しいテーマを議論してて、IQ低い私は付いて行けずポカーンとなります(笑)
でも普段はおちゃらけてて、私と会話するときは難しい言葉とか使わないし、ユーモアたっぷりに解りやすく色々教えてくれるので、会話してて楽しいです!
でも、、、
私でいいのかな、、、心配なってきた、、、+7
-22
-
351. 匿名 2016/08/14(日) 12:34:23
>>114
はい、そうです。先生方にはすごく反対されましたが母子家庭でしたので自分で決めました。
私自身はIQは普通だと思いますが姉はメンサに入れるくらいでしたよ。
同じ仕事でお給料が変わるような仕事だったら貴方のような考えでも良いと思いますが。
私は今は自分の会社を持っているのでその必要はありませんのでご心配なく。
+14
-3
-
352. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:07
>>350
いいんだよ!自信もてばか!+12
-7
-
353. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:26
「IQ高い人は難しい言葉は使わない!分かりやすく話す!誰とでも話を合わせられる!」などと言って、頭のよろしくない人が高IQに理想の聖人像を思い描く
それはIQが高いというよりか、あなたにとって都合の良い、優しいいい人を高IQにこじつけてるだけでは?+88
-8
-
354. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:31
横一列でスタートしたときに頭の良い人は最初はトップで早いけど、結局地道に努力した人に抜かされちゃうんだよなあ。そんな場面たくさん見て来ましたよ。ババアでごめんね。
学力だけではその人の伸びしろと将来性は測れないってことが言いたかったです。+44
-4
-
355. 匿名 2016/08/14(日) 12:35:59
>>313
いや。それ本当は理想なんだよ。
本来消費者も求めてる。
でも企業のニーズに合わないだけなんだよ。
消費期限短いと即廃棄になる確率の方が高いからね+9
-0
-
356. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:30
学歴=IQでは無いけれど、ある程度IQが高くないと それなりの学歴にはならないとは思う。
家庭の事情や本人の希望などはあるけど、高校までなら公立でも進学校はあるし。
+51
-0
-
357. 匿名 2016/08/14(日) 12:36:32
こどもの頃からボッチ体質で、周りに馬鹿にされてる意識が強かったけど…少しずつ周りに意識がいくようになってからは賢さって学歴では測れないよね(。-∀-)
私より上手く立ち回ってた同級生は、就職活動せずに非正規ばかりしてたら大きな魚を逃したし。
コミュ力があれば賢いわけではなく、どうであれ…食いっぱぐれずにそれなりの生活にありつけてる人は皆賢いと思う(笑)+20
-2
-
358. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:07
>>348
皮肉だったらごめんってw
謝る時点で私に対するdisりと判断するんだけど置いといて、単純にIQ高いくせに馬鹿だなって思っちゃう。毒失礼。+1
-3
-
359. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:41
>>343
でた、あの人だと思う。勘違い馬鹿+0
-5
-
360. 匿名 2016/08/14(日) 12:37:47
一般入試の自頭の良い人と、
要領だけのAO入試の頭の良くない人と
会話がかみ合ってない気がする。
外見至上主義も白痴化の流れだと思う。
+50
-3
-
361. 匿名 2016/08/14(日) 12:38:04
高校生のとき、
あの二人絶対グルでしょ って話したら、
グルってどういう意味?って聞かれて説明に困ったな、、
うまく説明できなかった私も頭悪いんだろうけどさ+6
-7
-
362. 匿名 2016/08/14(日) 12:38:53
>>359
あなたは「あの人」を誰と解釈しているの?
+8
-0
-
363. 匿名 2016/08/14(日) 12:41:24
私は中卒だけど口喧嘩で負けたことないよ。+6
-20
-
364. 匿名 2016/08/14(日) 12:41:35
あの人は誰なの??+10
-0
-
365. 匿名 2016/08/14(日) 12:41:59
>>358
いやちがうよ
私が皮肉でいってるのにそれを皮肉だと気付かずに上から目線で説明してくる第三者がいてすごく嫌な気分になったことがあったから
謝ったんだよ
+4
-0
-
366. 匿名 2016/08/14(日) 12:42:13
IQってパソコンで言ったらCPUが高く、メモリの容量が多いだけでしょ。
話は合わないことはあるかもしれないけど、話す内容によると思う。
情報処理がそんなに必要のない話題なら関係ない。+11
-2
-
367. 匿名 2016/08/14(日) 12:42:58
キモオター、お腹空いたよー、ご飯にして~
<猫より>+16
-1
-
368. 匿名 2016/08/14(日) 12:43:38
偏差値45~50の看護師なのですが、身の回りの同僚は1匹狼の私に向かってコミュ力ないだの要領が悪いだの仕事に意識が向かってないだの…グダグダ言って馬鹿にしてますよ(TT)
でも、実際に周りが賢いと認めるのは医者だけです(笑)
凡人同士が馬鹿にしあったって意味がないんだと思います。
学歴高い人は、やはりそれなりの方が多いし周りが納得してる。+37
-6
-
369. 匿名 2016/08/14(日) 12:43:39
子供を持ち母親同士の付き合いが始まり実感した。楽しく会話が成り立つ人と、言いたいことの真意がことごとく伝わらずトラブルになる人がいるから。
IQが違うからだという理由が一番納得できた。+47
-1
-
370. 匿名 2016/08/14(日) 12:43:41
ちょこちょこ頭よくない自分アピールして
「いやそんなことないよ」待ちしてる人がいていらいらしちゃう(笑)+13
-7
-
371. 匿名 2016/08/14(日) 12:44:27
鬱で入院した時に地域でトップの進学校出身の人達は知能検査はしなかったらしい。
受けるまでも無いのかなと。
話も面白い人達だったし、そのうち1人は今じゃ何でも相談出来る親友。+10
-2
-
372. 匿名 2016/08/14(日) 12:44:37
343は 誰だと思うの??全て同じ人の書き込みだと思うの?+2
-2
-
373. 匿名 2016/08/14(日) 12:44:38
家庭の事情で高卒になった賢い人もいる!
大卒だってバカは多い!
学歴なんて意味ない!
がるちゃん恒例の
「レアケースを持ち出して高卒を擁護する高卒」の図
この場合の高卒は、結構な進学校の中にいる僅かな貧乏学生を指してる
逆に大卒はFランクの学生を指してる
そんな下層の中の最上層と上層の中の最下層を比べて語るのが高卒らしくて辟易+19
-15
-
374. 匿名 2016/08/14(日) 12:44:44
オタガイ理解できる簡単な単語、簡単な内容同士で会話してても停滞するんだよなあ。
なぜなら会話のキャッチボールが成り立たないから。頭のよい人とそうじゃない人とだと
相手からなぜ今そういう言葉が出てきたのかがわからないから上手く会話が成り立たない。
+14
-1
-
375. 匿名 2016/08/14(日) 12:45:17
>>354
それ以前テレビでも言ってた人がいたんだけど、
時間かけて出来るようになった人には、時間かけた分の土台みたいなのが
しっかりしてるからなんだって。
+10
-2
-
376. 匿名 2016/08/14(日) 12:45:56
IQ低い人と会話すると意味の履き違えがおきすぎえあきれちゃう
会話しないようにするのが一番なのかなって最近思うようになった+44
-5
-
377. 匿名 2016/08/14(日) 12:46:14
昔、東大大学院卒の人と話した事あるけど
変人すぎて会話合わなかった
ちょっと話してる次元が違うというか
脳みそぶっ飛んでるというか…
東大卒の人とはまだ話せたけど
やっぱり変人の片鱗はあった+9
-5
-
378. 匿名 2016/08/14(日) 12:47:20
正直ここに居る人のIQなんてどっこいどっこいでしょうね。本当にIQ高い人はここの会話はくだらなさすぎて興味もわかないと思う。+62
-2
-
379. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:03
>>372
全てって、どれとどれとどれの事?
+0
-1
-
380. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:45
ズケズケ言う人が嫌で避けてるだけなのに、そいつらからしたら馬鹿だから話し出来ないんだろうてなってるんだろうな。+3
-0
-
381. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:20
>>376
>>358みたいな人?
わかる、疲れるよねw+1
-0
-
382. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:47
>>379
あなた頭やばいね+0
-1
-
383. 匿名 2016/08/14(日) 12:49:52
>>363
無理が通れば通りが引っ込むと言うことわざもあるし、
負けるが勝ちと言うことわざもある。
面倒だからハイハイって相手は言ってるだけなんじゃない?
それを負けた事ないとか、勝ったと思ってる時点で
わかってない人だと思うよ。+23
-2
-
384. 匿名 2016/08/14(日) 12:50:51
>>382
質問に答えないね~(笑)
理由をどうぞ+1
-2
-
385. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:18
>>373
すっごく危ない人?+1
-3
-
386. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:24
>>382
IQ低い人あるある
「やばいね」を使う
何がどうヤバイの?w+13
-2
-
387. 匿名 2016/08/14(日) 12:51:52
周りを見てると大学受験勉強を三ヶ月前からはじめて東大合格しちゃうような人はIQが高いよ。
でもIQ高いと勉強は有利かもだけど、人間的な魅力(ユーモアやセンス)のほうが希少価値が高いと思う。
+41
-1
-
388. 匿名 2016/08/14(日) 12:52:01
>>384
面倒くさいネカマ野郎+1
-0
-
389. 匿名 2016/08/14(日) 12:52:20
IQといえば、昔のアニメってよくIQ200以上の人出て来なかった?ルパン三世とかそういう設定らしい。
気になってちょっとググったらコナンに出てくる人は多分一般人でも150超えてる。+14
-2
-
390. 匿名 2016/08/14(日) 12:52:26
学校の中でしか通用しない頭の良さをもってしても社会で培われた能力にはかなわない場合もある。+9
-4
-
391. 匿名 2016/08/14(日) 12:52:48
大卒って名前書いただけで入れるような大学出てる人もいるよー+8
-2
-
392. 匿名 2016/08/14(日) 12:53:06
>>388
こっちはBBAだよ
一緒にすんな(笑)+3
-3
-
393. 匿名 2016/08/14(日) 12:53:06
>>386
勘違い馬鹿+0
-1
-
394. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:07
ほんとうろ覚えで申し訳ないんだけど、東大学長だった人が、本来新人が受賞するような文学賞をもらっちゃって渋々記者会見やったやつ
頭よすぎる人と普通~悪い人の会話ってああいう変な空気になる+42
-1
-
395. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:25
「大卒なんて~」とかいう学歴コンプレックスの高卒の人を見ると可哀想に思う。+13
-8
-
396. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:43
そもそも、自分のIQ知らんしな
みんな自分のIQ知ってるの?+40
-1
-
397. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:44
>>378
お前はどういう気持ちでそれを書き込んだの?+1
-3
-
398. 匿名 2016/08/14(日) 12:55:00
>>392
理屈っぽいババア笑
独身?+2
-5
-
399. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:16
正直、女性は結婚相手によると思う。
頭がよくても行き遅れてる女性腐るほどいる。
そして、大体…プライドが高い。
どうやったら、活路が見いだせるのか分かってない人はバカじゃないかな(^^;
まぁ、結婚は相性とタイミングなんだけども。
+5
-17
-
400. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:25
いるね、中卒や高卒の自営業
1番審査で通らない人、信用ない人+8
-8
-
401. 匿名 2016/08/14(日) 12:56:50
>>398
教育ママの設定が崩壊してるよー(笑)
↓
>>196
言い方を学びなさい
独身だよ。ネカマは?
+5
-0
-
402. 匿名 2016/08/14(日) 12:57:02
母子家庭でも大卒の人いるけど看護師だけど+9
-3
-
403. 匿名 2016/08/14(日) 12:57:49
知能って高い低いだけで語れるようなものじゃなくて、もっと多様なんですよ。
ここらで発達心理学畑の人が来てくれると助かるな。+57
-2
-
404. 匿名 2016/08/14(日) 12:58:08
今はIQよりEQの時代だからなぁ。
小学・中学受験もEQ重視に変わってきてる。+34
-2
-
405. 匿名 2016/08/14(日) 12:58:10
ものごとの捉らえ方が違う
低い人は犯罪の意識がなく、当たり前とやっていることでも
普通以上のIQを持つ人達にはありえないことなので出来ない
DQNが一般人に嫌悪されているのと同じ+12
-2
-
406. 匿名 2016/08/14(日) 12:58:12
基本、学歴がないと社会は認めてくれない。+10
-2
-
407. 匿名 2016/08/14(日) 12:58:36
>>389
コナンよりカイトのがIQ高いんだね!
IQ400って頭爆発しそうw+27
-4
-
408. 匿名 2016/08/14(日) 12:59:08
>>401
そんなんだから男に相手にされないんだよ。笑
+2
-4
-
409. 匿名 2016/08/14(日) 12:59:15
IQじゃあなくてEQのほうじゃない?
EQ高い意味で頭良い人は
どんな人とでもどうにか共通点見つけて
和やかに会話してるよ+33
-0
-
410. 匿名 2016/08/14(日) 12:59:56
これはマジだよ
厚切りジェイソンは頭よすぎて日本の中卒、高卒が蔓延る芸能界では頭の回転が速すぎて逆についていけてない+13
-11
-
411. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:43
その人に興味があるかどうかにもよるでしょう。
全く興味のない人と話したところで苦痛でしかないわ。+5
-1
-
412. 匿名 2016/08/14(日) 13:00:45
>>400
あなた余りにも世間を知らな過ぎですよ。
私の女性のお友達で高卒で一級建築士で建築事務所とかやってる子いるよ。
多分あなたのほうが信用性無いと思うよ。
+15
-4
-
413. 匿名 2016/08/14(日) 13:01:08
>>408
ご心配なく(笑)
怒りの沸点が低すぎるよ、君+1
-2
-
414. 匿名 2016/08/14(日) 13:01:31
>>409
うちの夫、IQ高くてEQ低い気がする。いつか刺されそう。+11
-4
-
415. 匿名 2016/08/14(日) 13:02:15
言葉を知らない、本を読まない人とは話が通じないよ。
自分はIQ100無いし、偏差値も50位の学校行ってたけど本はよく読んでた。
「暗黙の了解」とか「十人並みの顔」って意味を分からない人がいて、
分からないなら分からないで「どういう意味?」って聞いてくれればいいのに
「あ、そーいう難しい言葉わかんなーい」とか「十人並みって何そんな顔デカイの?」とか言われると、
(あ、会話通じないや)って呆れる。
+76
-4
-
416. 匿名 2016/08/14(日) 13:02:25
ギフテッドの私が答えましょう。
これは子供の頃からIQが高いという意味、IQが高いと自分と同様にギフテッドの前提条件が分かってる前提で話してます。
普通の会話でも一言の単語に一対一の関係で当然引き出される多くの前提条件を全て含んで伝えたつもりでいる。
IQが高いとかなり情報量を圧縮しするから、IQが低い人と話が噛み合ない。
分かり易く言うと、IQが高い人の話はベクトル量子化を会話でも行ってるから、
ベクトル量子化された言葉のコードを復元できるIQを持ってない人とは話が噛み合ない。
+21
-11
-
417. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:12
>>413
更年期?命の母おすすめ+3
-2
-
418. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:26
それはあるかもね
私は頭悪いから、病院で先生と話す時
めちゃくちゃ緊張するw+2
-1
-
419. 匿名 2016/08/14(日) 13:03:39
>>351
ぷっ、姉はメンサに入れるくらい。笑
IQより負けず嫌い数値が高そうだね、中卒高卒の事業主さんは地方にいっぱいいるよ
子供達が東京の大学行っている。とか留学したとか自慢してた大卒だけど無職なんだって
金銭面では羨ましい
頑張ってね!+4
-12
-
420. 匿名 2016/08/14(日) 13:04:17
>>417
まだ大丈夫だよ
君が飲んでみたら、効くかもよ(笑)+3
-0
-
421. 匿名 2016/08/14(日) 13:04:26
うちの母のことかも。
私の母は教養が無くて考えが偏ってるから昔からいってることがおかしくて凄い非常識で恥ずかしかった。学歴だと行きたくても大学行けなかったとかあるし、教養とか学ぶ意欲の事だと思う。母は学ぶ意欲というものが無いんだよね。+33
-0
-
422. 匿名 2016/08/14(日) 13:05:04
職場で学年で一番IQ高かったと先生に言われたという人いるけど、授業中に大人しく座っていられないから特殊学級に入れられるところだったと言ってた+49
-0
-
423. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:16
>>420
厄介なババア
さいなら+0
-2
-
424. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:17
>>416
ちょっと!あまりにもバリバリのカタカナで最初意味わからなかったよ!(笑)
英語で書いて!+5
-5
-
425. 匿名 2016/08/14(日) 13:06:19
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』+55
-10
-
426. 匿名 2016/08/14(日) 13:07:35
>>423
教育ママはネカマでした(完)+2
-0
-
427. 匿名 2016/08/14(日) 13:07:43
大企業勤めで、色んな学力レベルの人と会話しますが、会話がスムーズに進むかは察しの良さだと思います。
日本語は英語とかと違い、よく主語や目的語が省略されますが、頭の良い人は会話の流れで察することができます。悪い人は察することが出来ないのでIQが違うと日常会話が成り立たないのだと思います。IQが高い人は手短に話をまとめられますが、IQが悪い人はそれが出来ないので噛み合わないのだと思います。またジョークについてもしかりで、察しの悪い人はジョークに反応することがなかなか出来ないため、話をしても楽しくないのだと思います。
また、教養で見れば、会話の内容に関しても、関心を持つ話題が異なる可能性が高くなるので、そういった意味で噛み合わない可能性が出てきます。+39
-6
-
428. 匿名 2016/08/14(日) 13:08:08
>>412
ん?事業主のことを言ってるのだけど …
自営業って知ってる?
あ、これを話が合わないと言うのかな?
+3
-0
-
429. 匿名 2016/08/14(日) 13:08:17
本当に人付き合いが苦手で、友達がいない。
まず女性とつるめない。奇人・変人扱いを受けて馬鹿にされてきたんだけど、馬鹿にしてきてた人たちもまたパッとしてないよ(笑)
息巻くほど、評価を受けてない。所詮…偏差値50前後なんて評価するに値しないんだと思われる。
どんなに要領・センスが良くたって、経済力と社会的地位がないと大したことない。+8
-1
-
430. 匿名 2016/08/14(日) 13:08:55
>>29
でも、手加減しすぎて向こうはこの会話に物足りなく感じてるんだろうなぁと思って申し訳なくなるので、こちらのせいで話が続かなくなることがある。+4
-3
-
431. 匿名 2016/08/14(日) 13:09:42
>>419
負けず嫌いなら自分がIQ高いっていうのが普通じゃないの?
何だかひがみ根性が染みついてる人みたい。
+1
-4
-
432. 匿名 2016/08/14(日) 13:09:59
知能指数って〜
チンパンジーが瓶に入ったお菓子を取れるか取れないかって実験のやつ?+9
-0
-
433. 匿名 2016/08/14(日) 13:10:05
IQだけの話でいえばアスペだってIQ高い人は沢山いるよ。
その人たちの会話が賢いから理解できないかといえばそうじゃなく、アスペ側の共感性が極端に低いから会話が成り立たないだけの場合も多々ある。
+39
-2
-
434. 匿名 2016/08/14(日) 13:10:36
「自分は無知だから物を知ろう!」っていう意欲がある人は博識な人とも話が合いそうだよね。
極端な例だと田中角栄は小卒で総理になったけど、あんなに忙しい中で毎日4時間勉強していたんだよ。
そういう田中角栄だからこそ高学歴が多い政治の世界でもやっていけたんじゃないかな?
逆に「無知な自覚がなく勉強もしない」人は博識な人と話が噛み合わないイメージ。
このトピにも書き込みあったけどツタンカーメンとか火縄銃とか+43
-2
-
435. 匿名 2016/08/14(日) 13:10:53
IQ高い人は勉強してなかったとしても話が通じるよ。
IQ低い人は簡単な会話でも噛み合わないよ。
こちらが妥協しながら会話するしかない。
+29
-0
-
436. 匿名 2016/08/14(日) 13:11:03
>>428
字読めないの?+0
-3
-
437. 匿名 2016/08/14(日) 13:11:18
>>426
あなたアスペルガー?粘着しすぎ+1
-6
-
438. 匿名 2016/08/14(日) 13:11:39
頭の悪い幼稚園のママが、何を勘違いしたのか部長になり、役員さんたちが本当に大変そうでした
自分の器もわからないほどバカなんだと思います+21
-1
-
439. 匿名 2016/08/14(日) 13:11:42
>>425
これ有名なやつだよね。私だったら友達でも、ライトつくかつかないか、はいかいいえで答えて❗️って怒ってしまいそう。
なんで❓って聞き返えされたら、いいから答えろ❗️て言ってしまいそうだ。
+57
-1
-
440. 匿名 2016/08/14(日) 13:13:59
当たり障りない会話なら関係ないけど、IQ低いと中学くらいから授業で理解できないことがでてくるでしょ?例えば「重さと質量」の違いが理解できないとか「モル」が理解できないとか。要するに抽象的な言葉の概念を理解できないってことんんだよね。だから突っ込んだ話をして楽しむってことがお互いできないんじゃない?皮肉がわからない、引用がわからないとか笑いのポイントとかノリツッコミもずれるんじゃない?+8
-2
-
441. 匿名 2016/08/14(日) 13:14:06
アスペの人に会ってから思う。
人間はIQじゃないなと(笑)
魅力がある人も良いね(^-^)人を楽しませる才能がある人も賢いと思う。
別に全てがバランス良くなくても、どこか良いところがあれば良いと思う。
賢さには種類があるんだから…+31
-2
-
442. 匿名 2016/08/14(日) 13:15:53
>>1
トピ主はIQの捉え方がおかしい.....IQが低いと思われ...+11
-2
-
443. 匿名 2016/08/14(日) 13:16:08
>>422
私もギフテッドだから小学1〜2年のころバカ教師に危なく特殊学級に入れられるところだった。
社会人になった今じゃ博士や大学教授、准教授の知り合いがいっぱいですけど
+7
-6
-
444. 匿名 2016/08/14(日) 13:17:11
母とわたしはIQが40から60くらいはちがうとおもう。難しい内容の話は母にはしない。
+7
-2
-
445. 匿名 2016/08/14(日) 13:17:18
やっぱりEQだよね。
EQだとアスペルガーや自閉症、発達障害等の人が高い数値をとることはないから。
IQだとそういう障害もってる人ほど極端に高い傾向がある。+29
-3
-
446. 匿名 2016/08/14(日) 13:18:45
>>428
えー建築事務所をやっているなら事業主では?(笑)+2
-0
-
447. 匿名 2016/08/14(日) 13:20:49
>>437
また、なりすましかよ(笑)
粘着は両方だろうよ、普通に見て。+4
-0
-
448. 匿名 2016/08/14(日) 13:26:19
>>425
これはIQ関係なしに男と女の会話あるあるだよねw
こういう女性の会話よく聞く。+4
-6
-
449. 匿名 2016/08/14(日) 13:28:51
会話力がある・勉強が出来る・機転が利くことが必ずしもIQが高いことと一致する訳ではないと思う+25
-0
-
450. 匿名 2016/08/14(日) 13:30:06
IQだけは高いアスペルガーからドヤ顔で俺が賢いから話合わない程で話されたら殴りたくなると思うわ。
+28
-2
-
451. 匿名 2016/08/14(日) 13:30:10
IQって要は同じ作業を高い人と低い人にさせて、早く出来るか出来ないかの差だよね
学歴や知識も必要だけど要領が良い人だと思う
例えば「1から100までの数字を全部足す」とい作業をさせた場合、IQの低い人は1+2+3+…、というように1から順番に足し算してゆく。
これに対し、IQの高い人は、1+99=100、2+98=100…だから、100が49個できるので、あとは真ん中の50と最後の100を足すだけ、よって100×49+150=5050と計算するんだって+45
-8
-
452. 匿名 2016/08/14(日) 13:30:18
>>425
少なくとも女性は馬鹿に見える+6
-7
-
453. 匿名 2016/08/14(日) 13:30:59
今の職場、社員は有名大の高学歴揃いだが
そのプライドが邪魔をして
自分のミスや誤解、知識不足を絶対に認めない人ばかり。
原因は相手の説明不足、伝え方が悪いからだと言い訳する。
単純な構造の説明でも10伝えるために9言って
上げ膳据え膳しないと理解できない人がほとんど。
昔の職場、無名大学や高卒やら。
10伝えるために10言わなきゃない人もいたが謙虚だった。
そして、3だけで全て伝わる人が多くいた。
学歴とIQ関係ないのか、またはIQと会話力は関係ないのか。
またはEQの問題か。+10
-6
-
454. 匿名 2016/08/14(日) 13:31:28
>>21
頭の悪い人の方が冗談通じないよ。
例え話とかしても、それを知らないから笑えないんじゃないかと思う。+27
-3
-
455. 匿名 2016/08/14(日) 13:31:59
IQが高い=大卒 とは限らないのでは?
IQの高い高卒や中卒もいると思うので…
石原慎太郎が天才と評価している田中角栄も確か大卒ではなかったはず
ただ専門分野を学んだ人がその分野を学んでない人にその類の話をするとかみ合わなくなるのはIQ関係なく当たり前の話だと思うので…
+11
-3
-
456. 匿名 2016/08/14(日) 13:32:44
ガルちゃんでも話通じない人いるし。+40
-0
-
457. 匿名 2016/08/14(日) 13:32:48
荒れてんな…。+5
-1
-
458. 匿名 2016/08/14(日) 13:32:58
女って話通じねーと思ったらそーゆうことか!!ま〜〜ん(笑)+4
-15
-
459. 匿名 2016/08/14(日) 13:33:08
多分本当の本物はどんなに頭悪い人の会話にでも合わせてくると思う!+4
-6
-
460. 匿名 2016/08/14(日) 13:33:55
同じ学校の同級生と話していてももう少し分かるように話してとか話が難しいって言われた…。
例え話の熟語ですら難しいらしく砕いて砕いて話していたら私もバカになったからバカとつるんでも良いことはない。+18
-1
-
461. 匿名 2016/08/14(日) 13:35:11
ギフテッドって医者に言われたことあるけど、いまいち実感ない。
+4
-4
-
462. 匿名 2016/08/14(日) 13:35:28
IQは知らないが明らかに自分よりは頭のいい友人が、会うなり開口一番、興奮気味に「今日のニュース見た!?」
またどこかの芸能人が不倫でもしたのかと思ったら
「イギリスがEUから離脱したんだって!」
やはり自分とは興味関心の次元が違う…と思った(^^;)+23
-4
-
463. 匿名 2016/08/14(日) 13:35:38
私は普通の大学出身。
職場の東大卒の人とは合わないな〜って思う。
頭の回転が早くてIQの違いを感じる。
高卒の派遣さん達とも合わない。
それは知らない事が多過ぎていちいち説明しなきゃいけないから。これは教養の違いかな。+34
-2
-
464. 匿名 2016/08/14(日) 13:36:21
喧嘩しそうなトピ笑+6
-1
-
465. 匿名 2016/08/14(日) 13:36:31
アルバイト後輩編
高卒バイト
「はい!!まじっすか!!うけますね!!わかりました!!いらっしゃいませー!!」
相槌しっかり、ハキハキ、教えたことテキパキ
大卒バイト
店長「○くん、もっと声出してね」
「あ、はい。・・・・・・・ませ・・・。」モタモタ
客「これって××なの?」
「えっ・・・で・・・すね・・・。」
客「・・・・・・は??・・・え?」イライラ
店長「〇くん、ちょっと、私ちゃん裏場に欲しいからレジして!!早く!!」
「あ、・・・はい。・・・・・ませ。」
客「××と△△出来立てでちょうだい!種類分かるように入れて!」
「・・・・・・・・・630円です・・・」
客「なんでそっから(保温器)出すんだよ!出来立てでって言ったじゃんよ!!あーもういいよ。んで?どれがどれなの?」
「(ポカーーン)」←箱にぐちゃぐちゃに入れた
客長蛇の列イライラMAX「早くしろよー!」
店長「んだよ!レジくらいできろよ!☆☆さーーん!ごめん!レジ入ってー!!」
後日、大卒くんは
店長に「向いてないから考えた方がいいよ」と言われ
辞めていきました。
あ、ちなみに
私が接した大卒で彼だけそんな感じでした。(医学部卒)
コンビニ経験ありっていうから
どれほど接客行けるかと思ってたら
メモ取らない、声出せないで酷かったです。
当時のバイト先は田舎に唯一あった大型ホームセンターの中の一軒しかない食事処でした。
主にたい焼きメインだしせっかちな地域性なので
彼には完全に不向きでした。+8
-21
-
466. 匿名 2016/08/14(日) 13:36:50
>>455
田中角栄てw時代が違うわw+10
-9
-
467. 匿名 2016/08/14(日) 13:36:52
人への説明が上手かどうかは知能はさほど関係なかったはず
向き不向きとか、慣れとかみたい
ソースはほんまでっかだから違ったらごめん+9
-1
-
468. 匿名 2016/08/14(日) 13:37:09
>>416
岐阜県民がなんだって?+2
-1
-
469. 匿名 2016/08/14(日) 13:37:58
>>446
>>400、読めないの?
もう良いよ、何かごめんね
自営業をバカにしたんだけど噛み合ってないね+2
-8
-
470. 匿名 2016/08/14(日) 13:38:34
「一を聞いて十を知る」って言葉があるけれど、頭のいい人は本人の持っている知識と新しい事を関連させたりして理解するのが早いと思ったよ。
頭の良い人と会話をしたときは、相手の言いたい事とか足りない言葉を補って理解してもらえれば会話が成り立つんだろうなと思う。+26
-0
-
471. 匿名 2016/08/14(日) 13:38:41
>>416
賢い人は背景の知識や前提条件等の内容を圧縮した短い言葉で会話する、
受け手はその言葉を自己解凍して理解するスキルが必要、ということかな。
生ワカメのままじゃかさばって面倒だから乾燥ワカメにして送るね、
水で戻す作業はそっちでよろしくね、みたいな。+24
-2
-
472. 匿名 2016/08/14(日) 13:39:25
+1
-0
-
473. 匿名 2016/08/14(日) 13:40:19
学歴関係なく、小説や漫画を全く読まずに育った人とは会話が難しかったりする。話してても所々「怠慢って何?」「直帰って何?」と聞いてくるので説明してる間にこちらも何話してたか分からなくなる。多分漢字にしたら理解出来るんだろうけど、音だけだと頭の中で形に出来ないんだろうなぁと。偏見かもしれないけど。+27
-4
-
474. 匿名 2016/08/14(日) 13:41:13
IQが高い、頭の良い人の話は収束するけど、IQが低い、頭の悪い人の話は発散すると思う。
学生時代に学習塾でバイトした時の経験では、生徒が回答を間違えた時に
成績が良いTOPクラスは誤りが2、3パターンに収束してて、教えるのが非常に楽だったけど、
普通クラスは誤りのパターンがバラバラで予想もつかない突飛な回答で、教えるのに苦労しました。
その時の経験で馬鹿ほど何考えてるか分からないと言う事を学びました。+44
-1
-
475. 匿名 2016/08/14(日) 13:41:41
>>1
はIQ低そうだね!+7
-7
-
476. 匿名 2016/08/14(日) 13:43:40
ギフテッド・タレンテッドの生徒とは、同じ年齢・経験・環境を持つ子供と比較して、著しく高いレベルを達成する、あるいはその可能性をうかがわせる子供。知的能力、独創性や芸術の分野において高い実行能力を示す、並外れたリーダーシップ能力を持つ、あるいは特定の学術分野で秀でている[5]。
ギフテッドの定義の大きな特徴として、以下の事柄が挙げられる。
ギフテッドの能力を発揮するのは、学業に限らず多様な分野である。
ギフテッドは、他のグループとの比較に基づく(同学年の生徒たち、同年の子供たち、同じ経験や環境を持つ子供たちなど)。
ギフテッドは、能力を伸ばす教育的支援が必要である。
しかし、上記3点だけでは、努力で高学力を身に付けた優等生とギフテッドのふるいわけが十分にできないという懸念がある。
+3
-1
-
477. 匿名 2016/08/14(日) 13:44:50
>>465
在学中かと思ったら卒業してる人の話だったのね+0
-0
-
478. 匿名 2016/08/14(日) 13:45:01
話が合わない、というより同じ映画やドラマも見てても「え?いまのどういう意味?」って聞いてくる人はあんまり頭がよくないんだろうなとはおもう。+39
-2
-
479. 匿名 2016/08/14(日) 13:45:03
何でも自分が上じゃないと嫌な人は馬鹿だよね。
賢い人ほど得手不得手を理解してる。
医者同士なんて、分野が各々違うから必ず敬意を払いながら他分野の医師に声かけしてるよ。腰も低くして。
知恵がない人だと、得意分野があること無視して人のこと馬鹿にしてる。出来ないところばかり見て笑って…そして、得意分野に差し掛かった途端に割りを食らってる(。-∀-)
本当に賢いわけじゃないんだよ…本当にその人のこと知ってるわけじゃない。ただ、馬鹿にしたいだけ。+44
-1
-
480. 匿名 2016/08/14(日) 13:47:48
IQのトピなのに、学歴の逆差別に対するコメをここでもするのセンスなし
そして変なコンプレックスが見える
+12
-0
-
481. 匿名 2016/08/14(日) 13:50:50
まあこんなところで言い争いしちゃうのは頭悪い人たちだよね
+7
-4
-
482. 匿名 2016/08/14(日) 13:51:15
昔バイト初日の日に教えてもらった事忘れちゃって
先輩に聞いたら、さっき言った。の一点張りで、、、何度しても出来なくてまた聞きに行ったら
まだやってないのかよ!と怒られて、すみません忘れたので教えて下さい。と言っても
メモってないの?書いてある!と言われたので、メモったんですけどイマイチ分からなくて、それどこに書いてあるんですか?ってやり取りが続き結局教えてもらえずバイト初日が終わった
その帰り店長が来て
今日はどこまでした?と言われたので
いや、まだ何もしてません。って言ったらスンゴイ怒られた
自分の話みたいw
今思い出しても不思議なんだけど
メモってもいざやろうとしたら何でこんなこと書いたんだろ?ってくらい自分でも意味不明なこと書いてあった
自分は絶対にIQ低いわ
+9
-1
-
483. 匿名 2016/08/14(日) 13:53:08
大人になるにつれて人間関係の輪はどんどん狭まってきて、話が合わない人はそもそも同じ畑にいなくなった。
振り返ると公立小学校時代なら本当に話が合わない子は数人いた。
討論してもどんどん論点がズレてて話にならないような人たち。
彼らは総じて成績が悪かった。
たぶん彼らのようなひとは、申し訳ないけどIQは低かったと思う。
+18
-1
-
484. 匿名 2016/08/14(日) 13:53:33
>>471
誰かツッこもーよww+2
-2
-
485. 匿名 2016/08/14(日) 13:54:17
>>462
職場でグループが分かれてるんだけど、一方は芸能人のスキャンダルとか誰かの噂話で一方はNASAがどうとか異常気象がどうとかで盛り上がってる。
そもそも興味を持つものが違うから話が合うわけ無い。+24
-0
-
486. 匿名 2016/08/14(日) 13:54:26
>>454
オリンピックの松本薫そうだろ!
皆応援してるのに、それどういう意味ですか?!とか怒ってるように見えてビックリした
放送事故かと…+9
-0
-
487. 匿名 2016/08/14(日) 13:54:36
関東連合で逃げてる人もIQ高いよね
学歴は目安としてわかりやすい
世の中上手く立ち回ってる人は上手だなと羨ましく思う
+4
-1
-
488. 匿名 2016/08/14(日) 13:55:50
>>471
良い表現ですね。
IQが高い人はお互い乾燥ワカメで直接で会話して
IQが低い人は生ワカメで会話する。
IQが高い人とIQが低い人の会話は時々、乾燥ワカメを戻し誤り、これ違う生ワカメとなる。
+20
-4
-
489. 匿名 2016/08/14(日) 13:57:38
ガルちゃんでも全く違う解釈してアンカーつけて突っかかる人いるけど説明するのも面倒くさい。そういう人は自分は賢いと思ってるんだろうな。+15
-0
-
490. 匿名 2016/08/14(日) 13:58:17
>>459
なぜそうやってすぐ期待するの?
そっちが頑張って話を理解しようという気にはならないの?+3
-1
-
491. 匿名 2016/08/14(日) 13:58:40
>>488
ステマか!?斬新!!+1
-5
-
492. 匿名 2016/08/14(日) 13:59:39
>>489
それな
一言で「ばかなの?」とか「頭悪いの?」とか。
それしかいうことないんだったらつっかかってこないでほしいね。+14
-0
-
493. 匿名 2016/08/14(日) 13:59:51
>>290
ニュアンスでわかるよね。
あと「恥を知りなさい!」とか言う人と同類じゃない?(笑)+7
-1
-
494. 匿名 2016/08/14(日) 14:01:22
大学に行ってたら、教養があると思ってたけど…実社会に出るとそうでもないなと思ってる。
ハッキリ言って、教養って働きはじめて身に付くと言うか。
学生時代は所詮土台作りの時期なんですよ…。
生かしきれない環境に身をおけばおくほど、学歴が下の人に簡単に抜かされます(^^;
頭の使いどころが違うというか…。
気が利かなければ…社会では生きにくい。
ギスギスしてなくて、人を露骨に馬鹿にする下らない人が少ないところに就職したければ…学歴をつけるしかないし。
トータルバランスが取れてる人だけが賢いと言えると思います。+19
-3
-
495. 匿名 2016/08/14(日) 14:02:13
世界で一番IQが高いと言われてた人、精神年齢は子供並だったよね。
どんだけIQ高くてもPQ、EQが伴ってないと本人も生きにくいだろうな。+21
-1
-
496. 匿名 2016/08/14(日) 14:02:22
>>425
長いけど、面白かったです
ありそうな話ですね+0
-1
-
497. 匿名 2016/08/14(日) 14:02:58
灘中灘高→東大でおそらくIQ高い知人いる
話噛み合わないまではいかないけど変人だなぁとは思う
+7
-2
-
498. 匿名 2016/08/14(日) 14:06:48
>>61
それからすると棋士の方達はきっと高IQばかりなんだろうね。
+4
-0
-
499. 匿名 2016/08/14(日) 14:07:40
>>476
ググり済みだから大丈夫だよ。+0
-0
-
500. 匿名 2016/08/14(日) 14:09:30
知識や学歴は確かにIQ高い方が賢いけど、会話が合うか合わないかは感情指数EQなんだってー
要は対応能力ね学歴は関係ない+13
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する