-
501. 匿名 2016/08/14(日) 14:10:36
IQが関係あるかわからないけど、
口喧嘩は同レベルの人としか出来ない
って聞いたことある。
逆に口喧嘩したいのに出来ないって人は見下されてるか、相手がぼけてるか+30
-0
-
502. 匿名 2016/08/14(日) 14:10:42
私は仕事とかで咄嗟に指示出されても意味を理解するまでに時間がかかり、ぱっぱと行動出来ずによく怒られますが、自分で問題を解いたり文章考えたり、暗記するのは得意なので仕事で必要な資格はあっさり取得できました。これは一体なんなのでしょうか?+11
-4
-
503. 匿名 2016/08/14(日) 14:13:04
IQ高いと音感がよくなったりするのかな。
大麻やると音が立体的になるみたいに高IQ保持者しか見えない世界があるんだろうか。+6
-5
-
504. 匿名 2016/08/14(日) 14:13:05
ああ、この人と口喧嘩しても勝てないだろうなっていう人、芸能人でいるね。+3
-2
-
505. 匿名 2016/08/14(日) 14:13:34
>>484
ほんとだ!
ワカメのくだりいらね。
笑!+4
-16
-
506. 匿名 2016/08/14(日) 14:15:29
教養とか言ってますけど、事実を知ってるかと論理を組めるかは別だし、学歴とI.Qも違う
因果関係はかなりあるけどね
F欄どころかマーチレベルまで私文って、普通に答え合わせするような丸暗記テストを大学入ってもするらしいけどね+5
-4
-
507. 匿名 2016/08/14(日) 14:15:29
>>503
フムフム、まずは大麻をやって、、、と
φ(..)+13
-3
-
508. 匿名 2016/08/14(日) 14:16:39
昔に受けたIQテストではIQ125、偏差値74、ネットに出回ってるメンサ判定テストではメンサ会員と同様の知能と判定される者ですが、ひとと会話にならないと感じたことはあまり無いです。
相手が何を言おうとしてるかはだいたいわかるし、合わせられる。
ただ過去に同じ歳くらいの女の子(24歳くらい)と話していて「スペインって何ですか?」と聞かれたことがあり、スペインの位置を聞くならともかくこの子は20年以上生きていてスペインという国名すら知らないのかとかなりイラッとしたことがありました。
知的レベルの差を感じて会話を投げ出したくなったのはその時くらいです。
立花隆さんのような知的レベルの高そうな方とはお近づきになってみたいけれど、向こうが私との会話を苦痛に感じてしまうだろうな…と思います(⌒-⌒; )+32
-5
-
509. 匿名 2016/08/14(日) 14:18:12
こちらの質問に対して答えになってない話しする人とかすごくイライラする。あと無駄にダラダラ話して要領の得ない話し方する人とか。営業マンとか店員さんでたまに頭弱すぎて会話にならないから担当者換えてくれって思う時ある。+16
-1
-
510. 匿名 2016/08/14(日) 14:19:10
IQ低い側は、高度な話には合わせられない。
だけど、IQ高い側が低い側には合わせられる。
従って、高い側が合わせれば会話になるが非常に内容はクダラナイ。+28
-0
-
511. 匿名 2016/08/14(日) 14:19:39
ガルちゃんだと政治や歴史の話しは非日常的会話だと言う人が結構いるから、低学歴は多そうだなとは思う。
毎日テレビや新聞で必ず政治が取り上げられてるのに、非日常と言い切れるほど話題に上がらないって馬鹿なのかな〜って。
ただIQが低いとは全く感じない。+8
-0
-
512. 匿名 2016/08/14(日) 14:20:03
本当です。
仕事柄、親戚一同、代々生活保護の家族と
話したりするけど、思考回路が違いすぎて話にならない。
なんとかして合わせるけど。
なので、高IQの人も大変なんだろなとは思う。+14
-2
-
513. 匿名 2016/08/14(日) 14:20:15
IQの話題って血液型占いに近いものを感じる+12
-7
-
514. 匿名 2016/08/14(日) 14:20:35
>>465
典型的な低学歴低I.Qの考え方でワロタ
ただの世間話じゃん、それ。何を言いたいの?
具体例だすとそのあと抽象で主張書かないといけないってこともわかってない?
わかってるとそんな長々と一言で終わるような中身ないこと書かないか
+8
-2
-
515. 匿名 2016/08/14(日) 14:21:34
>>505
こういう直喩がパッと出る人って賢いと思うんだけどなぁ+27
-2
-
516. 匿名 2016/08/14(日) 14:22:19
よっぽど頭にきたんだろうな+3
-0
-
517. 匿名 2016/08/14(日) 14:22:23
少なくともシールズの連中はIQが高くはない+10
-1
-
518. 匿名 2016/08/14(日) 14:23:15
ニーチェや夏目漱石みたいな頭の良い人には全く憧れないけど(生き辛そうだから)頭が良い事で悩みが減るんだったら頭が良くなりたい。+7
-3
-
519. 匿名 2016/08/14(日) 14:23:55
不思議ネットでこのトピ見ましたよ。
つい昨日のことです。
何故付きまとうんですか?
気持ち悪いんですが。
はい。
IQ低い呼ばわりしても結構ですよ。
気持ち悪いからネットストーカーやめてもらいます?
バカに見えるよ。
+2
-9
-
520. 匿名 2016/08/14(日) 14:24:33
>>474
それは普段から勉強しているからすでに頭の中で収束できているからではないのですか?
勉強していない人は「何を考えているか分からない」というより、していない分知らないのだからアイデアで物を言う部分があるということなのでは?+4
-0
-
521. 匿名 2016/08/14(日) 14:25:03
>>513
思った
調べたことないけどIQや学歴は高い方が良いんじゃないの?高卒だけど普通に羨ましい+7
-1
-
522. 匿名 2016/08/14(日) 14:25:31
会話にIQは関係ないと思うけど、>>465みたいな人を見ると頭悪そうだし会話し辛そうだなとは思う。
+10
-0
-
523. 匿名 2016/08/14(日) 14:25:53
>>506
これ、ほんとに
高校生クイズとか宇治原とか、物知りは賢いわけじゃないよね
知ってるだけで考える力とは別
でも、だいたいのこのレベルの人たちは膨大な知識から論理立てて、ものを見る能力も高いけど
+19
-2
-
524. 匿名 2016/08/14(日) 14:26:09
>>519
ナンノハナシ?+5
-0
-
525. 匿名 2016/08/14(日) 14:26:46
私から見て頭がいい人の特徴とその反対
・話が分かりやすい。池上彰さんみたいに難しい内容の話をわかりやすくしてくれる。⇔専門バカ。オタク。知識は豊富でもそれだけの人。
・感情的になっても物事を決めるときは理性を優先させる。⇔ついカッとなってしまった。殺す気は無かった。
・自分自身を客観的に見られる。勘違いをしない人。⇔自称サバサバ女。自称仕事ができる男。
・空気を読める。その場の状況を把握しているから場違いな行動をしない。⇔空気読めない。そこでそれする?って人。
・計算高い。人の感情も上手に利用して目的を果たす。⇔ダメな人がリーダーになったりするとチームはバラバラ。+18
-1
-
526. 匿名 2016/08/14(日) 14:27:31
>>20
私もそう。20と同じで悩んでたけど、東大卒の旦那に一緒に話聞いてもらうと、相手が何言ってるのかわかりにくいって言ってたり、何回も質問したり、つっこんでやっと相手の言ってる事理解できたって相手の説明が下手すぎるって言ってる事もありますよ。+5
-2
-
527. 匿名 2016/08/14(日) 14:27:34
>>502
EQが低いんじゃない?+5
-0
-
528. 匿名 2016/08/14(日) 14:28:28
>>51
いるのかもしれないけど、今まで見たことも聞いたこともない
頭良すぎて中卒とかものっすごい少数派じゃない?+7
-2
-
529. 匿名 2016/08/14(日) 14:29:01
>>525
ごめん、ものすごく頭悪そうな文章だと思った+14
-3
-
530. 匿名 2016/08/14(日) 14:30:43
旦那は話す側 私は聞く側
基本うなずいてるだけ。
リアルごくせんみたいな学校卒の私とラサールが合格圏内だった旦那。先生と生徒みたいな会話になる。質問して返答が返ってくる感じ。実際旦那は元塾講師。+2
-2
-
531. 匿名 2016/08/14(日) 14:30:54
一言で終わる話を長々とされると簡潔にまとめたくなる。
+22
-0
-
532. 匿名 2016/08/14(日) 14:31:05
>>529
私自身はバカだよ+1
-1
-
533. 匿名 2016/08/14(日) 14:31:25
今や古い映画だけどマトリックスの内容を理解出来ない人は頭悪いと思ってた。
IQ高い人とIQ低い人は会話できるとは思うけど、それは高い人が苦痛を我慢しながらの会話でしかないんだよ。+11
-2
-
534. 匿名 2016/08/14(日) 14:33:08
頭がいい人がすることは、決してわかりやすいことにイコールで繋がらないから
逆に頭がいい人は、理解する能力が高いけど
これ勘違いするから、池上彰や学校の先生がわかりやすいから頭いいとこ言い出す
バカのために世の中生きてるんじゃないんだよ
本当に頭いい連中は、頭いい連中とずっと話してられる会社や大学に残るんだよ+28
-2
-
535. 匿名 2016/08/14(日) 14:33:08
>>508向こうが私との会話を苦痛に感じてしまうだろうな…と思います
何でそう思うの?+5
-0
-
536. 匿名 2016/08/14(日) 14:33:39
高かろうが低かろうが会話ができると思いますよ。
高い人は低い人が日常会話で使う言語圏に入ればいい。言葉は脳味噌の出力の一つの方法なので出力を下げれば同じ程度の話はできます。ただ、夫婦になるとか、友達として10年20年お付き合いできるかというと話は別です。
低い人は一生懸命頑張っても高い人の真似はできませんが、高い人が低い人を装うことはできます。Fラン大の人が有名国立大卒のふりをすると疑われますが、たとえば東大慶應の人が中卒のふりをしても気がつきません。問題にもなりません。
迷惑メールの文面を見た事があると思いますが、「御座居ます」「楽しい事ばかりと成って行きます」「お御飯」など、一見しただけで残念な気持ちになりますよね。これはIQの低い人が一生懸命頭を捻っているのですが、努力が実を結ばなかった結果です。
IQが高い低いは、走るのが速い遅いと同じ程度の個性なので、卑下したり鼻にかけたりしないほうがいいですよね。+6
-6
-
537. 匿名 2016/08/14(日) 14:33:48
何気にIQ診断やったらIQ145になった。
高卒ですがなにか。
+1
-12
-
538. 匿名 2016/08/14(日) 14:36:03
旦那はIQ高いけど別に普通の夫婦と変わりない会話してるよ。+8
-0
-
539. 匿名 2016/08/14(日) 14:37:23
>>521
IQと学歴は関係ないんだってば!
また絡まられるよ+6
-1
-
540. 匿名 2016/08/14(日) 14:37:43
>>526
でもIQとか関係なく、価値観とか性格の違いで誰にでもそういうことって普通にあるのでは?
相性とも関係ある様な気がする。
Aさんには基本的に話が通じやすいけど、Bさんとは噛みあわないこと多いな~って。
性格とか価値観の思考回路の違いだと思います。+0
-0
-
541. 匿名 2016/08/14(日) 14:37:46
>>528
プログラマーの小飼弾さんくらいかしら
+0
-0
-
542. 匿名 2016/08/14(日) 14:40:02
知識豊富な歩くwikiみたいな人とは会話が合わなくて当然でしょうに+9
-1
-
543. 匿名 2016/08/14(日) 14:40:26
>>538
だからね高い人は低い人に合わせられるのよ
旦那と旦那の会社の人と仕事の会話をしたらチンプンカンプンでしょう?+9
-2
-
544. 匿名 2016/08/14(日) 14:40:46
>>502
私もそのパターンだ。
そういう人をよく見るけど、だいたいは経験不足のせいな気がする。+8
-0
-
545. 匿名 2016/08/14(日) 14:40:56
ものの本質を見極める力というか、世間話でも何言いたいのかがわかって貰えないと話してて辛い
例えば、
親から子供に能力は引き継げないんだから、家庭のために自分殺して生きてくなら、馬鹿みたいに自分の能力磨く必要はないんじゃない?
会社の仕事は科学の実験みたいに次の後輩にそのままの状態引き継げるから勘違いしがちだけど
って言ったら、
子供はそんなに特別優秀じゃなくてもいいけどねー
ってわかった顔してドヤって返ってきたときは、
この文脈で返すのそこ?、せめて横道それるけどぐらいの自覚と言葉とかないの?って思った+3
-15
-
546. 匿名 2016/08/14(日) 14:41:04
EQやらPQ持ち出したりIQ低いアピールすると歓喜するんだ
この手の嫉妬は男女関係ないのかなー
+4
-3
-
547. 匿名 2016/08/14(日) 14:41:42
ヨチヨチって感じね。+1
-0
-
548. 匿名 2016/08/14(日) 14:42:03
IQ138だけど、冗談ばかり言ってるので、バカだと思われている。+7
-1
-
549. 匿名 2016/08/14(日) 14:42:23
>>535
立花隆さんの知識量はものすごいんですよね…。だからこそ私程度の人間との会話では知的刺激は得られないでしょうから、向こうにとって身のある会話にはならないだろうなと思ってます。+4
-4
-
550. 匿名 2016/08/14(日) 14:44:15
精神科医の診断済みの高知能
世間話くらいなら大丈夫
ちょっと込み入った話になると話し合わない
仕事上でも東大京大(私はこの片方の出身)出身の友人知人との会話は疲れなくて済むので、学歴とIQはかなり比例している面がある
ちなみにがるちゃんでは通常より話し通じなすぎてイライラすることが多かった・・・+26
-5
-
551. 匿名 2016/08/14(日) 14:44:32
>>545
なるほど、わからん。+11
-0
-
552. 匿名 2016/08/14(日) 14:44:46
人間的な賢さじゃなくて、学力高い人って根本的に考え方違うよ。仕事で接してるとそう思う。
彼らにとっては、難しい事の方が簡単なんだよ。
+25
-1
-
553. 匿名 2016/08/14(日) 14:45:05
IQ高い友人で自分でお金も下ろせないし、通帳やカードの存在すらしらない・電車やバスの乗り方さえわからない人がいる。
そんな人とは会話が合わないほうがむしろまともな感覚の持ち主だと思う。
+6
-2
-
554. 匿名 2016/08/14(日) 14:45:18
>>536
大は小を兼ねる
能力も個性
それだけのためにどんだけ文量つかってんの?+3
-1
-
555. 匿名 2016/08/14(日) 14:46:00
>>543
まぁ仕事の話なんてしないからね、、
ってか仕事の内容も知らないや、、+0
-0
-
556. 匿名 2016/08/14(日) 14:47:04
>>544
高卒パターンですね
賢いのに高卒労働者なんてザラなのにね使えない大卒の方が覚え悪いよ+9
-8
-
557. 匿名 2016/08/14(日) 14:47:37
>>545
こういう人が本当に頭いいんだろうね
わかりません、すみません+9
-3
-
558. 匿名 2016/08/14(日) 14:48:13
ダンナいわくIQテストで140とったらしいけどアホな事ばっかり言ってるよ。+5
-2
-
559. 匿名 2016/08/14(日) 14:48:50
>>543
>旦那と旦那の会社の人と仕事の会話をしたらチンプンカンプンでしょう?
自分の携わっていない分野の会社の話なんて基本誰だってちんぷんかんぷんなのでは?
真意は旦那さんに直接聞いてみるのが手っ取り早いと思われ…+8
-0
-
560. 匿名 2016/08/14(日) 14:50:03
高卒と大卒と入社同じなのに高卒の方が今じゃ上司になった人いるよ+4
-5
-
561. 匿名 2016/08/14(日) 14:50:03
>>503 IQの問題じゃなくて共感覚保持者なんじゃない?音感とかは。あと「大麻」ってワード言いたいだけでしょ?+7
-1
-
562. 匿名 2016/08/14(日) 14:50:20
ネットのIQテストはあてにならない
本格的にするなら、メンサの試験受けるか精神科で測定してもらうか+21
-0
-
563. 匿名 2016/08/14(日) 14:50:49
>>545は頭は良くないと思う。
学歴は低いけど、小さい頃IQ高かったり高校は進学校で自分が賢いと勘違いしてるタイプ。
ちなみにEQも低い。
+22
-1
-
564. 匿名 2016/08/14(日) 14:51:22
視力の良い人と悪い人がいる。
視力2.0の人は、見える範囲がかなり広い
視力が0.1以下の人は、自分の手元も見えるかどうか。
視力の悪い人は、視力の良い人がどんなに遠くまで見渡せているか想像もつかない。
視力の良い人は、視力の悪い人は何が見えなくて、何に困っているのか想像もつかない。
IQも同じことかも。+46
-0
-
565. 匿名 2016/08/14(日) 14:51:34
>>559
仕事のこととか日常会話で聞いたり、話したりしてるうちに
専門用語でも話し通じるくらいには覚えるぞ+4
-2
-
566. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:07
超一流大学と最底辺崩壊中学卒とかなら噛み合わない事もあるだろうけど、それ以外はそんな事ないよ。もしそんな人が居るなら、単に相手の話に合わせる能力がないだけだと思う。それは賢いとは言えないね。+8
-3
-
567. 匿名 2016/08/14(日) 14:53:41
>>545
ごめん、どっちもベクトルの違う低知能にきこえる…+19
-0
-
568. 匿名 2016/08/14(日) 14:54:15
大卒、高卒では括れない、っていうけど、周囲の環境がだいぶ違う。
大卒、院卒は周囲に研究員やら帰国子女やら弁護士やらいるけど、、、高卒の子はね、、
披露宴とか会話とかやっぱり違うよ。
+34
-3
-
569. 匿名 2016/08/14(日) 14:54:47
畑違いの人にその人しか知らない専門用語使うなんて頭が良いんじゃなくてただ性格悪いだけ+18
-0
-
570. 匿名 2016/08/14(日) 14:55:32
IQかはわからないけど、話がかみ合わない人はいる。
何を話しても、それってどういう意味?って聞いてくる人。
その人以外はわかってるのに、その人だけが、いつも、えーなになに?って聞いてくる。
楽しい会話もいつもそこでとまり、その人に説明してるうちに、周りが疲れてしまうってパターン。
自分の理解力のなさを理解してほしい。+20
-1
-
571. 匿名 2016/08/14(日) 14:55:37
>>565
それはその人それぞれなのでは?
家族でも同業者じゃない人に仕事の話しても仕方がないって割り切っている人や
家庭内に仕事を一切持ち込まない人も居ますよね?+12
-0
-
572. 匿名 2016/08/14(日) 14:55:47
学歴高い方が頭いい率は高いが、
・IQと学力は頭の良さに比例する。
・IQ高い人は低い人と話が合わない!
・合わせてるから大変。子供と話してるようなものだから
みたいなモチベーション人間で使える頭いい人見たことない。わりとマジで。
IQ高い、高学歴高で成功してるのってIQのせいにしないで何で話が合わないのか考えて行動してる。(本当に話を聞いてないノータリン相手で話が合わないのは除く)
会話下手だったら、IQ自慢する前に行動。自慢するとしても特徴の1つであるIQじゃなくて仕事とか研究の実績、得意分野自慢してくる。IQ高いのは後で分かるケースが多い。
IQが高いから合わない、弾かれるって言い訳する時点で負け組確定だと思う。
DQNが「ダサい奴らばかりで馴染めない。レベル違う奴ばっか」って言ってるのと同レベル。DQNかIQ高い高学歴かの違いなだけで示す態度一緒なんだよね。見た目違うだけでプライドにすがって生きてるところなんか似てる。+4
-3
-
573. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:06
京大卒の旦那曰く、中途半端に賢いつもりの女が仕事の話に口出ししてきたり分かったかのように話されるのが一番腹立つらしい。
>>565みたいな人は一番嫌がられるタイプだと思う。
+12
-9
-
574. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:08
IQが高くて配慮ができないタイプの人はもいろいろと「はしょって」話すから話が通じない
IQどうこうより、結局相手のことを配慮できない人は話が通じないということ+17
-1
-
575. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:30
IQが高くても低くても、相手が理解できる様に会話する能力と姿勢が無いのは問題だと思う。+11
-2
-
576. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:38
歴史や地理に少しばかり詳しいだけで、「知らない人とは話が合わなくって~」ってドヤ顔で語る人も少し嫌+17
-1
-
577. 匿名 2016/08/14(日) 14:56:41
>>561
そうです、さすが頭良いですね!+2
-2
-
578. 匿名 2016/08/14(日) 14:57:08
トピずれ御免。
今朝SMAP解散について出されたジャニーズ事務所のfaxを読んで、その日本語の下手さにウンザリした。+11
-0
-
579. 匿名 2016/08/14(日) 14:57:58
>>573
>>565の私も京大卒だけど、同級生それぞれの道に進んだけどけっこうみんな話し通じるわ+6
-2
-
580. 匿名 2016/08/14(日) 14:58:29
>>577
馬鹿にしてる笑+5
-3
-
581. 匿名 2016/08/14(日) 14:58:34
IQ高くても相手が理解できる表現に噛み砕いて整理できない人は有能とは言えない
林先生や池上彰さんみたいに話せるのが本当に頭が良い人+12
-4
-
582. 匿名 2016/08/14(日) 14:59:32
ギフテッドは子供でIQ130以上が目安、
東大生でも努力で入ってる人がいるから平均IQはこんなに高くない。
+4
-1
-
583. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:04
IQ高くてもアスペなら話合わなくて当たり前。+17
-0
-
584. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:13
東大京大までと準ずる国立大学の上澄み学部
大手商社、金融、海運あたりは、地頭も学歴もいい
つまり、頭良くてまともな知識量もある
でも、逆に文学とか映画とかサブカルとかのセンスや知識は壊滅的
蓮實重彦どころか小津安二郎も知らないし+4
-3
-
585. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:22
>>566
>単に相手の話に合わせる能力がないだけ。
そういう人は、小中高大院社どこにでもいるね。IQの高低が原因じゃないね。+9
-0
-
586. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:35
10年くらい前の統計では、東大の平均IQは120と言われてたね+10
-0
-
587. 匿名 2016/08/14(日) 15:00:41
あると思う
美容院でアシスタントの若い子と話すとびっくりするもん
自分で考えたり調べたりしないで、
テレビやネットの情報をまるごと信じてる
「裁判官て悪いやつなんですよね」って言われて
気が遠くなりそうだったわ+42
-3
-
588. 匿名 2016/08/14(日) 15:02:49
IQとは関係ないかもしれないけど、子どもの話と噂話と芸能人のこと以外に話題がない人がいる。
少しならいいけど、数時間一緒にいて、ずっとその話ばかりだと気が狂いそうになる。+17
-0
-
589. 匿名 2016/08/14(日) 15:02:57
知識(IQ)や情報のつもりで書いたんだけど
もっと細かく例え話を書けば良かったね
例えば旦那様が製薬会社勤務で営業先の薬剤部の方と薬の話をしていたらという意味ね
会話によく専門用語がよく出てれば奥さんも理解出来るでしょうね+0
-2
-
590. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:02
IQや偏差値の差があると興味を持つ対象も違うと思う+8
-0
-
591. 匿名 2016/08/14(日) 15:03:56
>>465
なんかもう、学歴コンプ丸出しで恥ずかしいよ…+7
-0
-
592. 匿名 2016/08/14(日) 15:04:43
みんなカリカリしすぎ?
命の母飲んだら+10
-2
-
593. 匿名 2016/08/14(日) 15:05:04
>>26
凄い!
何が凄いって、どこから突っ込んで良いのかわからない位のハチャメチャさ…!
間違いなく言葉は通じない!+3
-0
-
594. 匿名 2016/08/14(日) 15:05:16
うちの子
IQ低すぎて、普通学級無理でした
+4
-2
-
595. 匿名 2016/08/14(日) 15:05:32
>>507
507さんの頭の良さが、好きだな
有吉的なキレがある。
+6
-4
-
596. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:20
いちいち競ってきたり絡んでくる人はアスペ?+3
-5
-
597. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:23
私は知能指数(田中教研式)120↑ 教育大卒、そこそこ知能は高い方に入ると思うけど、虐待受けてた影響か、会話してると相手の裏の意図が気になったり、自分が変なこと言ってないか気になって人と話すのものすごく苦手でした。
色々苦労して、会話の修業?を積んで今に至るというか。
話が合う合わないは思想面も大きいです。男尊女卑的な管理職(みんな多分頭いいだろうけど)とは会話したくないです。+17
-1
-
598. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:40
>>592さん
命の母ホワイトの方ががるちゃん民向きかと
+8
-2
-
599. 匿名 2016/08/14(日) 15:06:41
トピズレだけど、京大まで出てせっかくの日曜日にがるちゃんしてIQ低い人を見下してる女性ってなんだか可哀想ね。
学歴があるから幸せとは限らないわね。+8
-8
-
600. 匿名 2016/08/14(日) 15:08:06
有吉とかマツコを本当に頭いいと思ってる人は井の中の蛙か馬鹿
あの人たちも馬鹿しか釣れないって自覚持ってちょっと頭いいふりしてるだけだよ+17
-4
-
601. 匿名 2016/08/14(日) 15:08:21
IQと学歴なんて関係ないでしょ+6
-6
-
602. 匿名 2016/08/14(日) 15:10:05
面接で中卒が、俺バイクの運転うまいっす。って人いたな
元暴走族で運転がうまいらしい
この手のレベルの会話をしてるような人いるね+11
-0
-
603. 匿名 2016/08/14(日) 15:11:05
>>602
頭悪そう。
そもそも中卒と話す機会すらない。+10
-6
-
604. 匿名 2016/08/14(日) 15:11:20
IQトピでまで学歴コンプ丸出しのガルちゃん・・・+24
-0
-
605. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:07
>>592
ガル民をどうしても更年期にしたいみたいだけど、更年期以外の女性で、むしゃくしゃして仕方ない症状はPMDDね。+2
-2
-
606. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:28
>>99
とてもわかりやすい例。
この人達とは会話にならない。+5
-0
-
607. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:33
私は長い間他人と会話が噛み合なくて悩んでました。
数年前書店で目にした科学系の雑誌で「iqが20違うと話が合わない」という記事を読んで、友達ができにくいのは私がギフテッドからだと思ってました。
しかし先日、不眠症の治療で心療内科で知能検査WAIS-IIIを受けた所、私のIQ70しかなかったとです+47
-1
-
608. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:48
うちの元旦那は旧帝大博士課程卒、IQは148位。私は平凡なIQだったけど、同じ分野の研究してたので話はまあ合う事はあったよ。
離婚して今は高卒と付き合って8年目になるけど、やはり話の内容は全く違う。元旦那みたいに勉強する習慣もついてないし寝てばかり。
でも、クイズ番組とかであてっこしたら大学院卒の私は適わない。だからIQは元々はいい人なんだと思う。
だから、今の彼氏とも学歴違うけど長続きするのかな?+1
-14
-
609. 匿名 2016/08/14(日) 15:12:54
みんなの〝頭良い〟とおもう定義が違うんだから
ここで意見言い合ったところで…って感じ。
1人がある人を頭良いわー!IQ高いわー!って褒めたって
ある人はそんなことねーだろ。って思うかもしれない
なに意味の無い事をここで語り合ってんの、みんな。笑+12
-6
-
610. 匿名 2016/08/14(日) 15:13:24
>>537
あれは信じない方がいい
問題作ってる人が高めにIQが診断されるようにして自慢する人に拡散させてるだけだから+10
-0
-
611. 匿名 2016/08/14(日) 15:13:53
なんか、本読むせいか自分とパート先人間の意思疎通が食い違ってる事がある。IQは低かったけど大人になると変わるんだろうか。
+0
-2
-
612. 匿名 2016/08/14(日) 15:14:17
>>553
うわ、私なら教えてあげたい!学歴もないけど10代から1人暮らしだし会社も昨年立ち上げたよ+7
-2
-
613. 匿名 2016/08/14(日) 15:14:52
>>601
非常に関係ある。そもそも大卒はIQ115以上の人が殆どだとか。どのレベルの大学を言ってるのかは分からないけど。
+11
-1
-
614. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:01
>>610
それ何情報?+6
-1
-
615. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:12
IQと言っていいのかわからないが、
頭が悪い人は他人の事情や感情を想像する能力も低い。
生活スタイルも思想も、マナーも倫理観も、すべてにおいて全般的にレベルが低い。
一見、会話が成立しているように見えるのは、まともな人がそいつの程度に合わせて
わかりやすい言葉を使って話題を選んでいるからだよ。
でもそれすらわからない。
まともな人のことを「あいつって大したことないじゃん」とかすぐ勘違いする。
バカに付ける薬はない。+46
-2
-
616. 匿名 2016/08/14(日) 15:15:57
>>144
後者を例えて言うなら池上彰さんかな。+1
-1
-
617. 匿名 2016/08/14(日) 15:16:25
>>608
ビミョーだな。いろんな意味で。+4
-0
-
618. 匿名 2016/08/14(日) 15:17:52
>>605
だって簡単に1からザーッと読んできたけどそんなに怒る要素あった?+5
-1
-
619. 匿名 2016/08/14(日) 15:18:09
DQNとは辛いですよ。一般的な常識が通じないんだもん。太平洋戦争を知らないって言われた時は開いた口が塞がらなかった。+8
-1
-
620. 匿名 2016/08/14(日) 15:19:11
>>618
ほらまた、その言い回し!ドジ(笑)+0
-1
-
621. 匿名 2016/08/14(日) 15:19:12
>>565
>>579
>私も京大卒だけど、同級生それぞれの道に進んだけど
「だけど〜けど」
みたいな文章書く人間が京大卒とは、京大も地に落ちたもんだ…+8
-12
-
622. 匿名 2016/08/14(日) 15:19:43
IQが頭の良さとはあまり関係のないことは昔から言われてるじゃん。
特に幼少期は早期教育していたらIQだけはかなり高い数値がでるよ。
それで自分や自分の子は賢いと勘違いしてるひとが多いけど、結局大人になればただの人ってパターン
+9
-4
-
623. 匿名 2016/08/14(日) 15:21:23
>>621
きっと理系なんだよ…きっとね
+2
-3
-
624. 匿名 2016/08/14(日) 15:21:25
頭の悪い子の愚痴を聞く時は人物相関図作ったなぁ
彼女の前提条件を全てこちらが知ってるていで話すからわけがわからなかったもん
まぁ今その子の愚痴聞いてあげてる子曰く「相槌打つだけでいい」そうなんだけどね+19
-0
-
625. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:40
>>607
ヒロシで再生された+15
-0
-
626. 匿名 2016/08/14(日) 15:22:48
>>603
高卒とは話す機会はあるんですか?+3
-2
-
627. 匿名 2016/08/14(日) 15:23:59
IQが低くても、コミュニケーションが得意な人もいます。逆もしかり。
高機能自閉症等。
+18
-1
-
628. 匿名 2016/08/14(日) 15:24:46
自分の理解力のなさを、IQ高い人の説明能力に責任転嫁するのはよくないね。+28
-0
-
629. 匿名 2016/08/14(日) 15:25:11
夫の兄が名門大学の理系の博士課程まで行った勉強好きだけど、言語能力は低い気がする
理屈は好きだけど極論好きだし
逆に文系で大学出てる実兄は どんなレベルの話にも対応できるから話してて楽しい
+7
-3
-
630. 匿名 2016/08/14(日) 15:26:08
43さん
知らないふりもあるかもよ
そうやって、男を持ち上げれば…笑+3
-1
-
631. 匿名 2016/08/14(日) 15:27:01
>>600
うん、あれは言いたいことが言えるキャラ作りに成功したんだよね。。
ま、それが賢いってことならそれでいいんだけどね。+3
-1
-
632. 匿名 2016/08/14(日) 15:27:18
IQと学力が比例するのは理解した。でも、トピ主さん。「わかりやすく言うと」なんて頭いい振ってるようだけど、高卒、大卒、なんてものは家庭環境によって変わるんだから一括りには出来ないよ。
「要するに」とか使ってるくせに要約できてない人ほど恥ずかしいものはない。+17
-1
-
633. 匿名 2016/08/14(日) 15:27:50
ガルちゃんの犯罪系のトピでも、犯人がどうして犯罪を犯したか、その背景や家庭環境を知りたいという人がいると、こんなヤツのことなんか知る必要ない‼死刑‼と罵倒する人、犯人擁護?って言う人がいるよね。話が噛み合わないの。
嫌い!悪い!でシャットアウトする人と、悪いことでも知り理解することで子育ての参考にしたり何かしら役立てようと思う人、その違いってなんだろう?IQの違いなのかな。
+36
-2
-
634. 匿名 2016/08/14(日) 15:29:16
中卒より高卒の方が断然多そうなのであると思います。専門学校卒も高卒なんですよね。会いますよ。私は院卒ですが。
中卒の人は、夜のバイトしてた時と、出会い系サイトで会いました。+3
-1
-
635. 匿名 2016/08/14(日) 15:30:39
>>618
学歴コンプのある人にはあるのかもしれない+4
-1
-
636. 匿名 2016/08/14(日) 15:30:54
私は自頭良いけど教養がないので、仕事はできるけど、知的な会話が出来ません。(一般教養をベースにした会話)
今大学生ですが、改めて大学生を卒業している、会社の同僚を尊敬するばかりです。
知識があるというは知性そのものだと思うからです。+3
-8
-
637. 匿名 2016/08/14(日) 15:32:28
>>635
学歴は普通。優越感もコンプレックスもない。
命の母→学歴 ?
おかしいねぇ・・・+0
-0
-
638. 匿名 2016/08/14(日) 15:32:42
話が合わないと疲れるね+20
-0
-
639. 匿名 2016/08/14(日) 15:33:02
姉→中卒
私→大学院卒
アラフォーになりましたが、全く会話になりません❗知らないことを(頭悪いからわからない~など)理解しようと調べたり努力しない(怒)
姉のIQは知らないけれど、私はかなり高いです。+9
-3
-
640. 匿名 2016/08/14(日) 15:33:07
fラン私大中退フリーターでいない歴=の人が楽しそうに生きてるのを見ると怖い
ただこわい
iqが違うのか文化が違うのか+7
-3
-
641. 匿名 2016/08/14(日) 15:34:14
頭の良い人は分かりやすく話すことが出来るというのは、頭の良い人が平均の人に合わせてるだけで対等に話してることにはならない。
きっとIQの高い人同士の会話を聞いたら圧倒されて何もついていけないと思う。(コミュ力云々は置いておいて)+37
-0
-
642. 匿名 2016/08/14(日) 15:37:29
頭良い人同士の会話がyoutubeとかであればURL張ってくれい(他力本願)+13
-0
-
643. 匿名 2016/08/14(日) 15:37:47
なんかの番組で脳科学のIQ高い人が、頭悪い人に合わせて会話するのは、自転車をゆっくり漕いで進む感覚に似ていると言ってたな+28
-0
-
644. 匿名 2016/08/14(日) 15:39:08
>>636
失礼を先に謝っておくけど、多分この先人前では「私は"地"頭がいい」って言わない方が貴女のためだと思う。+17
-1
-
645. 匿名 2016/08/14(日) 15:40:24
ガルちゃんにも時々、驚くべきバカがいて話が通じない時がある。+26
-0
-
646. 匿名 2016/08/14(日) 15:40:43
IQじゃないけど、田舎に嫁いだら高卒で暴走族みたいのに所属してた若いママが沢山いてびっくりした。
教育に関しても、子供が宿題をしなくても、毎日忘れ物しても、全然気にしないどころか、全て先生が悪いからって話になる。
そういう人の前では、政治・経済はおろか、ニュースで○○って言ってたねって言うだけで、へぇ~、ニュースとか見るんだ~流石だね~なんて言われるから、本当、会話に気を使う。
私が海外で日本語教師をしていたことも内緒にしている。+24
-1
-
647. 匿名 2016/08/14(日) 15:41:17
>>645
バカほど、重箱の隅をつつくようなことばっかり言って絡んでくるよね・・・+12
-2
-
648. 匿名 2016/08/14(日) 15:41:32
IQ低い人に理解できないように話す
IQ高い人もあまり賢くはないよね+3
-7
-
649. 匿名 2016/08/14(日) 15:41:53
定額制の大学を中退しただけなのに、
私は大卒の人や医者の人との方がストレスにならない。それ以下だと、そんな事で?って、
沸点に驚く。+0
-6
-
650. 匿名 2016/08/14(日) 15:43:22
社会生活においてはIQよりEQが高いほうが本人も幸せだと言われている。+14
-0
-
651. 匿名 2016/08/14(日) 15:45:05
IQが20以上離れると会話が成り立たない。
そしてIQ140以上あると、なかなか話合う人がいなくなるから、コミュ障を患ってしまうそう。
日雇い住み込みの、時給高い工場勤務とかしてる人の中にそういう人たち多いねんて。
今のPC、ノイマン型PCを作ったジョン・フォン・ノイマンはIQ300だったらしいです。+17
-3
-
652. 匿名 2016/08/14(日) 15:45:19
(^-^)つ カルシウム+3
-0
-
653. 匿名 2016/08/14(日) 15:45:31
どうでもいいけどチョリソー食べたい+7
-0
-
654. 匿名 2016/08/14(日) 15:46:45
頭のいい人は意味のわからない話でも、推測するよね。
バカはそれをしないか、おかしな解釈を平気でする。+29
-2
-
655. 匿名 2016/08/14(日) 15:49:17
「蚊って、刺すのメスだけらしいね」
という話題が出た時の、話しの広がり具合がまるで違う+32
-1
-
656. 匿名 2016/08/14(日) 15:50:37
>>619
太平洋戦争を知ってるだけじゃあ駄目です。日中戦争との違いもはっきりさせて下さい。後、なんでアメリカが原爆をドイツではなく、
日本に落としたかというのも。同じ白人種には落とせなくて、人種の違うモンゴロイドだと罪の意識が軽減されるからです。
色々知ってから、明日の終戦記念日を迎えましょう。+5
-12
-
657. 匿名 2016/08/14(日) 15:51:52
大卒だけど1がバカなのはわかる
確かに相関関係にあるけどそこからいきなり話しが噛み合わないというところまで話がとんでいる
分かりやすく言うとって書いてるけどそもそもそれ≒になってないんですけど+6
-5
-
658. 匿名 2016/08/14(日) 15:52:24
大人になると当たり障りのない会話って食事の話題くらいだもんね。
チョリソーとか+13
-1
-
659. 匿名 2016/08/14(日) 15:53:07
IQって高すぎても低すぎても発達障害といわれるし
そういう意味では合わないのでは+5
-4
-
660. 匿名 2016/08/14(日) 15:53:59
高卒がIQ低い?
ないない+8
-6
-
661. 匿名 2016/08/14(日) 15:54:15
>>657
ほ〜ん!こういう人が本当に頭いいんだろうね
+1
-5
-
662. 匿名 2016/08/14(日) 15:55:23
>>659
発達障害はIQとは無関係
IQ70以下は知的障害だし
IQ130以上はギフテッド
いずれも発達障害ではない+14
-2
-
663. 匿名 2016/08/14(日) 15:55:32
子供がギフテッドかどうか?
小学校の低学年に教師の指示で児童相談所に連れて行かれて医者に知能テストを受けさせられる。
診断書に正式なIQが書かれているから、結果でギフテッドかどうか判ります。
正式IQテストは精神科でやってるから正式なIQが知りたかったら精神科行って受けて見て下さい。+10
-1
-
664. 匿名 2016/08/14(日) 15:55:46
中卒と初めて接したときは知識量もそうだけど、何より生きてきた環境や常識が違いすぎて戦慄してしまった。リアルに会話にならないというか、話の理解が遅いとかではなくもはや理解できないというか。。
同じ学歴でも、会社みてみるとやはり頭のいい人は頭の回転が早くて先々を見据えた的確な発言を即座にしていて、自分や他の人にはまず真似できないな…て人たまにいます。思考回路がどうなっているのか頭が良すぎても不思議です。+14
-0
-
665. 匿名 2016/08/14(日) 15:56:43
荒れているね。
+0
-1
-
666. 匿名 2016/08/14(日) 15:58:25
偏差値馬鹿へ!+1
-6
-
667. 匿名 2016/08/14(日) 15:58:36
これだけは言える
誰が誰に言ってるのかさっぱりわからん
アンカ付けてよ
このトピのアンカなしの流れが分かる人は自演してる人だけだよね?誰かが書いた皮肉コメントに荒らしてる人がお互いプラス押してたら滑稽だわ
天才!
+4
-5
-
668. 匿名 2016/08/14(日) 15:59:28
I無駄に長い話が嫌で、2.3手先を読んで会話をしてしまうから話がかみ合わないことはよくある。
同じような友人同士では話も合うし盛り上がるんだけど、まわりからしたら会話に纏まりがなく感じるかもしれない。
+6
-3
-
669. 匿名 2016/08/14(日) 15:59:54
「コンサバってなんだっけ?」
「コンサバティブの略。保守的ってこと」
「捕手?キャッチャー?」
高卒の友達と実際にあった会話
あの時はびっくりした+23
-2
-
670. 匿名 2016/08/14(日) 16:01:25
何言ってるか分かればね見えない敵と戦ってるんだよ+0
-0
-
671. 匿名 2016/08/14(日) 16:01:50
頭がいい人同士というよりは、会話の中に専門用語や外国語などの割合が高いと、それらを知らない人からすれば「意味の分からないことを言っている人たち」になるよね。
自分にとって「常識」だと思っていることに合わせてくれる相手かそうでないかの違いは大きいと思う。+9
-1
-
672. 匿名 2016/08/14(日) 16:02:04
IQ140で高学歴と言われる大学卒ですが、ガルちゃんで書き込みしているとバカなの?と言われることありますよ。
IQの高さや知識と話の内容は別問題かも。+21
-1
-
673. 匿名 2016/08/14(日) 16:02:11
敵がウジャウジャ。笑+3
-0
-
674. 匿名 2016/08/14(日) 16:02:34
会話にならないというか、高い人は幼い子供とお話ししている感じになってると思う+15
-0
-
675. 匿名 2016/08/14(日) 16:02:45
IQ高そうだもんねコメントが+3
-0
-
676. 匿名 2016/08/14(日) 16:03:56
高卒をバカにするからだ!
バカにするなら中卒にしろ
あゆが中卒だと言われてTwitterで発狂してたぞ+6
-5
-
677. 匿名 2016/08/14(日) 16:03:59
>>672
それ、「バカなの?」と書いてる方が理解力なくて話しの趣旨を理解してない場合が多々見受けられる+11
-0
-
678. 匿名 2016/08/14(日) 16:04:13
目くそ鼻くそ…+7
-0
-
679. 匿名 2016/08/14(日) 16:05:40
>>664
その中卒の人、ただ努力して来なかった人だったんだろうね。
アイドルカッコいいー!、流行物の乗り遅れられない!とかそういう場当たり感覚で動いて、自分で考えて動かないんだよね。
何が言い分があるときは、林修が言ってたから~とか間接的な人の話にモロ影響受けている。
それで噛み砕いて理解できてないから、結局トンチンカンな事を言ってこられて何も分かってなかったりして。
疲れますよね。+4
-0
-
680. 匿名 2016/08/14(日) 16:06:33
>>676
あゆ好きだね〜+2
-0
-
681. 匿名 2016/08/14(日) 16:07:56
ほんまでっかに出てる澤口先生は
お勉強はできるのかも知れないけど
自分が知ってる話はみんなも知ってて当たり前って思っていつも話しているよね
バカと利口は紙一重+20
-2
-
682. 匿名 2016/08/14(日) 16:08:37
ここにはIQ高い人と低い人がバトルしてるけど高い人が低い人に合わせてるってことだね。クスクス+3
-3
-
683. 匿名 2016/08/14(日) 16:10:28
みんな自分は高IQだと思ってるんだね。+13
-2
-
684. 匿名 2016/08/14(日) 16:10:47
IQって元々知的障害者を見つけるためのもので
80?くらいあれば正常だったと思います。
なので80の人と120の人では会話は成り立ちます。
ついでに高IQ=高学歴ではありません。+11
-3
-
685. 匿名 2016/08/14(日) 16:10:51
頭がいいと、学歴はまた別でしょう。
頭良くても学習の機会を与えられなかった人は学歴はないしね。
大卒、大学卒でもこの人大丈夫?ってぐらい空気読めない、話がちんぷんかんぷんな人は結構いる。
うちの会社は、いろんな学歴の人がいるけど学歴=仕事できるとは全く思わない。+9
-3
-
686. 匿名 2016/08/14(日) 16:11:20
あゆは中卒でもお前らよりは稼いでいる!+5
-5
-
687. 匿名 2016/08/14(日) 16:11:55
>>1
学歴=学力、IQではないよ。そこを履き違えちゃだめ。
学歴なんて関係無く頭の回転が速い人は確かに存在する。人としてレベルが違うなーと感じる人。そういう人と私みたいな凡人は対等な会話ができないから、教えてもらうつもりで聞き手に回れば問題無い。得るものが本当に多い。
逆に、自分から見ても全く話が通じない人は関わっても損だから近付かない。思い込みや邪推が激しくて頭に血が上りやすい人ね。DQNやモンペやクレーマーになるタイプは要注意。+9
-2
-
688. 匿名 2016/08/14(日) 16:13:07
高学歴高IQのアスペもいるからなんとも。
アスペは基本自分本位。何故か話が明後日の方向へ。+10
-1
-
689. 匿名 2016/08/14(日) 16:13:15
大学受験科目に数学がない大学生にIQが高いイメージが無い。
IQが低いと数学出来ないイメージだから私立文系卒はIQが低いイメージ
IQが低いと感情論に走るからうざいんだよね!
+4
-9
-
690. 匿名 2016/08/14(日) 16:14:10
大学に行って学んだこと
「世界は広い」+19
-0
-
691. 匿名 2016/08/14(日) 16:14:58
俺の嫁さんは頭が良いし仕事が出来る。と自慢してた中卒のご主人いたよ。奥さん飲み屋のママさんで売り上げも凄い稼いでくるんだって〜
新築、外車、凄い生活してるよ+4
-7
-
692. 匿名 2016/08/14(日) 16:17:10
いくら賢くても書いた人にしか判らない。+1
-1
-
693. 匿名 2016/08/14(日) 16:17:59
高学歴は高IQだろ。
低学歴でも高IQの人はいるかもしれないけど、一般的ではない。+21
-2
-
694. 匿名 2016/08/14(日) 16:18:18
>>677
「バカなの?」って言いたいだけ。彼らなりの決め台詞のつもり+7
-0
-
695. 匿名 2016/08/14(日) 16:18:54
夫はIQ148です。
わたしは100です。
普通に会話してます。+5
-5
-
696. 匿名 2016/08/14(日) 16:19:59
IQの話なのに 自称高学歴 自称富豪の自慢会場になってるね
大体ニッコマ以下なのに+4
-2
-
697. 匿名 2016/08/14(日) 16:20:32
健常者と知的障害がある人が気持ちが通じる事はあっても話が通じない事はままあるし
健常者の大人と幼児では完全には会話が成立しないとかと同じだと思う
非常に賢い人が一般的な健常者と話する時に
幼児や知的障害者と話するのと同じような会話の通じなさは感じてそう+13
-0
-
698. 匿名 2016/08/14(日) 16:22:14
IQは中学までの数学で相関があったような気がする。
英語とか大学受験ではおまり相関はなかった。
大学受験になると必要な知識が膨大になるので別の要素が大きくなってくるんだと思う+10
-0
-
699. 匿名 2016/08/14(日) 16:24:43
>>672
バカなの?と言いってるのは
IQが低くて数学が出来ず、低知能を努力でカバーして私立大学に入った
低IQの私文卒の人達による感情論的な暴言ですから気にする必要はありません。
+2
-3
-
700. 匿名 2016/08/14(日) 16:25:40
国語力も大事かな。
国語の模試(満点200点)で7点とった従姉と話すのはちょっと大変。
例えばジムの話のとき「インストラクターが在住してるから~」と言っていて
一瞬「?」って思ったけど、常駐って言いたいのかなってこっちが推測して返す感じ。
そういう間違いが数分おきに出てくるから結構疲れる。いちいち指摘すると話止まっちゃうし。
+19
-0
-
701. 匿名 2016/08/14(日) 16:28:23
まぁ、月並みの試験なら訓練もあるけどね~。
+3
-0
-
702. 匿名 2016/08/14(日) 16:29:36
>>698
大学受験の英語なんか英語が母国語の人なら誰でも高得点の知識と経験の科目、
頭の良さとかIQとかの次元で語る科目じゃない。
+6
-3
-
703. 匿名 2016/08/14(日) 16:29:59
>>700
結局それですよね。 会話は国語力
+19
-0
-
704. 匿名 2016/08/14(日) 16:30:22
高いほうが、低いほうに合わせれば会話できるよ
会話にならないとか言ってるのはどっちも低いよ+21
-4
-
705. 匿名 2016/08/14(日) 16:33:37
ここまで読んだ感想。
自分は高学歴、高IQ組を匂わすコメほどボロが出てるww+20
-4
-
706. 匿名 2016/08/14(日) 16:34:35
おバカな大学の学生です
学校飛び越えたサークルで東大や慶應の人もいますが普通に会話出来るし友達ですよ+9
-3
-
707. 匿名 2016/08/14(日) 16:43:10
私は三流の国立しか出てないけど、勧誘やセールスの電話がかかってくると、「そいつにガソリンを撒かせて事務所ごと火の海にするように仕向ける」作戦を敢行する。
たぶんそういう仕事だから自尊心を踏み躙られた馬鹿しかいないので、散々おだてて「そんな素敵で才能のあるあなたをこういう道に引き込んだ人達に復讐したくない?」ってもちかける。
一回は上司(というか馬鹿の元締め)を殴りに行かせることに成功、一回はその周りの奴が気付いてこっちに脅しをかけてきた。
いつかお馬鹿セールスマンがガソリンを撒いて無理心中しますように☆がんばる
+3
-14
-
708. 匿名 2016/08/14(日) 16:43:49
ということは~で話を続けられる人との会話は楽しい+8
-0
-
709. 匿名 2016/08/14(日) 16:45:31
頭が悪いというか、常識がない人とは会話が噛み合わない。
この前会話の中で使った「尋常じゃない」「焦らす」「浅はか」が分からないと言われ、いちいち説明しないといけなかったことがあった。
+21
-2
-
710. 匿名 2016/08/14(日) 16:46:42
IQ高くても低くてもアスペルガーだと話は噛み合わない。
IQ高い人、高学歴な人にいがいとアスペルガーはたくさんいるのに無駄にプライドが高いからアスペルガーだと絶対認めない。
だからはじめから関わらないようにする。+12
-4
-
711. 匿名 2016/08/14(日) 16:50:46
>>704
但し、高い方が話を聞く時は判りきってる冗長な無駄話を延々聞かされ苦痛に耐えてるだけだけど!
話した時も無駄が無いように的確に正確に簡潔に言うと逆に、何言ってるか分からないと言われ、
高い方は低い方がどこまで分かるか考えないといけないという苦痛を強いられる。
+7
-0
-
712. 匿名 2016/08/14(日) 16:50:55
このトピみてIQテストしたら129だった
バカかと思ってたから平均値で嬉しかった高卒です+3
-6
-
713. 匿名 2016/08/14(日) 16:52:41
>>600
有吉やマツコはお笑いのプロです
それだけで頭いいとは言えないが悪いとは思いません
こういうおそらく学歴だけでIQはそこまで高くなさそうな中途半端な人が彼らを馬鹿にするんだろうな
本当に賢い人は特殊な技量を持ってる人を見下すようなことはしないよ
というかそこまで馬鹿にするならあなたもお笑いやってみれば?+11
-2
-
714. 匿名 2016/08/14(日) 16:53:09
ネットのIQテストは割と簡単に120超えます。
仮免落ちた私でも130近くありますw+5
-0
-
715. 匿名 2016/08/14(日) 16:54:10
>>706
東大生でも平均IQは120いくかいかない程度だよ!
+8
-1
-
716. 匿名 2016/08/14(日) 16:58:59
>>713 同感 明らかにバカでも才能ある人は尊敬しますよね。
自称高学歴の人間はプライドが高くて他人を認めないからメンドくさい。
+4
-0
-
717. 匿名 2016/08/14(日) 17:01:13
>>715 学歴間で話が出来ないという旨のコメを見たので。。。
逆にみなさん相手のIQをどうやって推し測ってるんですか?
+1
-0
-
718. 匿名 2016/08/14(日) 17:01:16
>>655
メスしが血を吸わないのは当たり前ですよね?
盛り上がり度合いをそれで計る意味が不明。+0
-14
-
719. 匿名 2016/08/14(日) 17:01:35
IQ関係なく、他人を見下したい人とはわかりあえない。+9
-0
-
720. 匿名 2016/08/14(日) 17:02:51
>>718はIQが高いのかもしれないけど空気が読めない典型
+8
-2
-
721. 匿名 2016/08/14(日) 17:04:33
目の前で見たことない問題を解かれたときは頭いいっていうか、カッコイイと思ったことある。+2
-0
-
722. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:23
>>720
え??IQ高くないですよ?
びっくりしたー
高くなったのかなぁ
ただの雑学だと思ってたんだけど。+2
-14
-
723. 匿名 2016/08/14(日) 17:05:57
>>663
本物のキフテッドかどうか、テストをまともに受けない子はわからない。+3
-0
-
724. 匿名 2016/08/14(日) 17:06:01
河合塾偏差値おかしくないですか?+0
-0
-
725. 匿名 2016/08/14(日) 17:06:24
私の知り合いでIQ高いのかなと思ったのは、東大出身の人。30分の結構深い内容の歴史のビデオを見た後に殆ど全てを覚えていた。「ちゃんと見てた?」と聞かれて幾つか問題出されたけど、一回見ただけじゃ分からない。頭の中の構造が違うのかなと。
あとは短大卒の人なんだけど、その東大卒複数の人達が口を揃えて「どんな会話でも自分の意見を述べられるのは頭が良い証拠。知識は勿論言葉で伝える能力が無いと不可能」と褒められる。
その人、英会話も独学で話せる様になっているんだけど 英語でもどんな話でも話せている。真面目な話から下世話な話まで。海外旅行すら行った事無い事に外国人達も驚いている。
でも本人曰く、殆ど聞き取れていなくて知っている単語と会話の流れから想像して会話を成り立たせているらしい。
なんか全く違う事柄すらも、何かしらの接点を見つけて会話を膨らませる天才って感じの人。+14
-2
-
726. 匿名 2016/08/14(日) 17:06:31
>>669
お気の毒。+5
-0
-
727. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:41
>>672
がるちゃんでは明治も高学歴だよね。+3
-6
-
728. 匿名 2016/08/14(日) 17:07:59
>>722
コメの意図する内容が分からないなら黙ってた方がいいよ+5
-0
-
729. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:28
IQと会話力は別だと思う。+14
-1
-
730. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:49
>>662
発達障害は発達の凹凸を見ますよ。
なぜ診断に知能検査をするのでしょうか?
どういう知識をお持ちですか?
+8
-1
-
731. 匿名 2016/08/14(日) 17:09:58
>>728
あーおこちゃまの会話だね、お邪魔しました。+2
-5
-
732. 匿名 2016/08/14(日) 17:10:23
>>693
大学院は120位で行けるでしょ。
普通にゴロゴロしてる。
それでも高学歴やろ?
高学歴は高IQじゃないやん。+5
-4
-
733. 匿名 2016/08/14(日) 17:10:39
>>722
IQ高い集団だとね、
産卵のためらしいね、とか血液の中のタンパク質が必要だからという説が有力だよねという話しになって
ではなぜ血液から養分を摂取するんだろうという疑問に各々が仮説を出していったりする
一通り話すとなぜかジカ熱の話しになったりする
そういう風に話しが広がっていくんだよね+9
-3
-
734. 匿名 2016/08/14(日) 17:11:05
>>731
話が通じない実例がここにw+9
-0
-
735. 匿名 2016/08/14(日) 17:11:25
高学歴だと大学受験までは、殆どの科目がそれなりに出来ていないと無理でしょう?
アスペルガーの人って好きな教科は高いけど、興味が無ければ低いイメージがあるから高学歴に慣れるのかな?と疑問。
小さな時から大学関係なく一つの事に集中して成功するのは分かるんだけど。+4
-0
-
736. 匿名 2016/08/14(日) 17:12:00
>>573
…かなり横だけど、医者ってそういう人多いのかなって思ったことある。
病気とかになるとみんな自分や身内のこと心配だから先にパソコンや書物でいっぱい調べて
その調べたことを医者に質問したりすることって多いみたいだけど意外とカチンと来られているらしい…
自分や身内の身体のことだから親身になるのは当たり前の行動なのに…
プライド高いのか…
+11
-1
-
737. 匿名 2016/08/14(日) 17:12:10
>>700
模試?それがIQ関係あるの?
テストと脳機能は直接関係ないよ。+0
-1
-
738. 匿名 2016/08/14(日) 17:12:31
>>717
最初に渡した乾燥ワカメがどれだけ正確に生ワカメに戻ってるか、相手にどれだけ生ワカメが有るか内容を調べる。+0
-0
-
739. 匿名 2016/08/14(日) 17:14:04
>>701
最近どっか乗っていれば幼稚園が高IQっつーのはそれだよね。
IQって絶対じゃない。
日本人で140位は結構いるよ。+2
-1
-
740. 匿名 2016/08/14(日) 17:15:13
学歴は関係なくてIQはあると思う
私もたいして頭良くもないけど、地元で有名なおバカ高校出身の新人くんと会話がほとんどかみ合わなかった。高校の中でも最下位らしく、勉強しなかった不良でもなく、本当にわからなかったと言っていました。
うちの会社学歴関係なく採用するから、ほぼ同時期に入った院卒の子と凸凹コンビ言われてる笑+10
-1
-
741. 匿名 2016/08/14(日) 17:15:35
大学を出ていてもIQ低い人いますね
ただ東大の医学部卒とかは、宇宙人かと思えるほどIQ高くて会話にならない
回転早くてこちらの頭がもつれた記憶が・・・+7
-1
-
742. 匿名 2016/08/14(日) 17:16:13
>>712
そのテストおかしい。平均値が100。+7
-0
-
743. 匿名 2016/08/14(日) 17:19:28
あるような気がする。
うちの会社潰れそうなんだけど、転職や今後の話をする人と遊びに行く話をする人にくっきりわかれてる。
+4
-0
-
744. 匿名 2016/08/14(日) 17:22:11
IQなのかなんなのかはわからないけど、頭のいい人と話すとわかりやすく説明してくれる。頭を良く思わせたいだけの中途半端な人は無駄に難しい言葉並べてわかりにくい。
私、頭良くないから説明するのとか下手くそだけど頭のいい人って上手く聞き出して私の伝えたい事を理解してくれる。
+10
-0
-
745. 匿名 2016/08/14(日) 17:22:25
IQが高くても発達障害や性格の影響で普通の雑談や口喧嘩が苦手な人もいるよ(とっさに言葉が思いつかなかったり相手の顔色を伺ってしまう)+12
-0
-
746. 匿名 2016/08/14(日) 17:23:06
IQー笑+2
-2
-
747. 匿名 2016/08/14(日) 17:23:47
ガルちゃんで「お里が知れる」とか変な反論ばかりする人はIQが低そう+6
-6
-
748. 匿名 2016/08/14(日) 17:25:43
>>717
話せばどんな本読んでるか、どんな人と付き合ってるかわかる。よって、レベルがわかる。
本読まなくても頭のいい人と仲の良い人はわかる。
でも大体、IQの低い人は活字読まない。+11
-0
-
749. 匿名 2016/08/14(日) 17:27:04
IQ関連してるかわからないけど、一流企業で働いてたとき、戦略とか分析とか、浅知恵、短絡的とよく怒られていた。
身の丈に合わない会社辞めて中小に入ってからは、同じことを同僚に思う。
なんていうか、頭悪い人ほど、ルーチンしかできないと思う。自分でものを考えられない。+12
-1
-
750. 匿名 2016/08/14(日) 17:28:09
>>718
知らない人は知らないでしょ。
図鑑で調べるほど蚊に興味はないし。+3
-1
-
751. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:06
ここで高IQ叩いている人IQ高くなる努力すればいいのに。
IQは高くなるのに。+4
-7
-
752. 匿名 2016/08/14(日) 17:29:25
話ししていて、「ああ、こういうことね」と要点をまとめた時の的確さでIQ分かるかな
たまにこちらも気づいていなかったことまで指摘するような恐ろしく鋭い人もいる一方で
なぜそっちの方向に着地した!?ってくらい的外れな人もいる+25
-0
-
753. 匿名 2016/08/14(日) 17:31:04
>>733
ただの知識披露したいだけの集団。+5
-6
-
754. 匿名 2016/08/14(日) 17:31:15
空間認知能力が高いとIQ高いらしいね
IQは下がったり上がったりするて聞いたけどどうなんだろう+9
-1
-
755. 匿名 2016/08/14(日) 17:33:03
>>738
乾燥ワカメは生ワカメに戻らないでしょ。
+1
-7
-
756. 匿名 2016/08/14(日) 17:33:14
>>754
言語IQなどもあるから一概には言えない
結局色んなIQの平均が人より高い人がIQの高い人
その点科目ごとの学力や偏差値とも似ていると思う+7
-1
-
757. 匿名 2016/08/14(日) 17:33:59
>>749
なんか当たり前のこと言ってんな
ちょっと目線を変えると頭いいというか仕事できる人って日常生活のルーティーン化がうまいと思う
余計なことにメモリを無駄遣いしないというか
逆に仕事できない人は日常動作もその日その日でバラバラで調子の好不調が激しいイメージ+7
-1
-
758. 匿名 2016/08/14(日) 17:34:26
学歴とかIQが高くても、仕事でお客さんが何を求めているのかを察知するのが出来ない人がいる。
一般企業で働かれると迷惑だから研究者とか学者をしててほしい。
毎回勘弁してって思いながら働いてる。
発達障害かもってコメつくと思うけど。
+20
-1
-
759. 匿名 2016/08/14(日) 17:35:26
>>750
じゃあ、低能でテレビばかり見てるから知ってるのかなぁ
数年前から夏になると誰か彼かが話してるよ。+0
-1
-
760. 匿名 2016/08/14(日) 17:39:14
>>117
そういうの、頭がいい悪いより親切な人。+6
-0
-
761. 匿名 2016/08/14(日) 17:40:14
本当に頭の良い人は誰に対しても分かる話し方をする。+7
-8
-
762. 匿名 2016/08/14(日) 17:42:56
IQの差が会話に関係があるのかはわからないですが、あまりにも常識が欠けていて一般教養のない人とは話が噛み合いませんね。+18
-1
-
763. 匿名 2016/08/14(日) 17:43:35
>>761
ごまかされてるだけって気づこうな
本当に使う知識は専門用語無しに説明なんて無理だから+8
-2
-
764. 匿名 2016/08/14(日) 17:43:43
>>726
好きだよね、その言葉+0
-2
-
765. 匿名 2016/08/14(日) 17:46:56
このトピ見ててもかなりかみ合って無いよね
IQ低い方は揚げ足取りが多く、わかりやすく話せない方が悪い、難しい話しする方が異常って思考をする+23
-2
-
766. 匿名 2016/08/14(日) 17:48:44
>>26
ギャグでしょ?+1
-0
-
767. 匿名 2016/08/14(日) 17:49:32
ここに賢い人もういないよね。+10
-1
-
768. 匿名 2016/08/14(日) 17:50:00
サイコパスなんかは前頭葉が萎縮している代わりに、
側頭葉が発達していることが多く、
観察力に優れていて、騙しやすい弱い人間とそうでない人間を瞬時に判断することが
できるらしいね。その場合IQも高いのかね?+23
-1
-
769. 匿名 2016/08/14(日) 17:52:22
>>753
一定レベルの知識を共有する人と情報交換すると、自分の知的レベルに応じた新たな知識を得ることがあり、それが楽しいのよ。+12
-0
-
770. 匿名 2016/08/14(日) 17:53:26
いくら60年生きても80年生きても言葉は安い。I.Qではなく人格ですね。
+5
-6
-
771. 匿名 2016/08/14(日) 17:54:23
ならない。
付き合いで話さないとならない場合は
ダルいが持久戦。
追い詰めないよう時間おきながら話して
少しずつでも話せるよう努力。
IQの高さの問題以外でも話が噛み合わないことはあるからバカだなとかはよっぽどじゃなきゃ思わない。+8
-1
-
772. 匿名 2016/08/14(日) 17:54:48
私は偉いし貴方とは違うのよって思いつつ書き込んでる人がいるね
その意図丸わかりで嫌だー+4
-4
-
773. 匿名 2016/08/14(日) 17:56:42
あ、図星な人にマイナスされた(笑)+2
-5
-
774. 匿名 2016/08/14(日) 17:57:12
単純にIQの話じゃなさそうだけど、お互い知能の高い夫婦のほうが仲良いよね。
頭が悪いと家庭を平穏に維持できない。
問題の解決方法もわからない+30
-1
-
775. 匿名 2016/08/14(日) 17:57:33
たまにがるちゃんでもいるけど
コメントするトピ間違ったのかって言うくらい支離滅裂な文を見かける。しかも長文で。
3回くらい見直したけどやっぱ何を説明したいのか理解できなかったけど
それがIQ低いのか高いのかどっちだか+23
-1
-
776. 匿名 2016/08/14(日) 17:57:49
友達の幼なじみで小学校もロクに行ってない中卒の男の子、実技は受かったのに何度受けても筆記試験に落ちて免許取れないって言ってた。
話聞いてたら問題の意味がよくわからないみたいで日本語からやり直さなきゃダメじゃない?って思った。
小学生レベルの日常会話くらいしかできなかった…+14
-0
-
777. 匿名 2016/08/14(日) 17:59:33
まぁさ。頭良い人は誰もがわかるように話すというけど、みんなそういうコミュニケーションをとろうとしてるでしょ。だからみんな分かりやすく話してると思うよ。ただ、相手が全く興味ない話はあまりしたくないでしょ?だいたい表情や仕草でわかる。
だから察したらしないよ。例えば相手が関心ないような難しい話やあまりにも幼稚すぎる話。
それをおかまいなしに話したり、相手を察する能力が著しく欠けているコミュニケーション力の問題。
だからバカにも頭良いと(学歴)にもいるよ。+10
-1
-
778. 匿名 2016/08/14(日) 18:00:08
>>760
蚊に始まって蚊に終わるだけなら広がりがなくてつまんない+5
-3
-
779. 匿名 2016/08/14(日) 18:05:57
ガルちゃんに関しては文字だけでは誤解はあるから(面倒くさいなどそんなに文字打つのに情熱持ってない人もいるだろうし)IQこの人はいい悪いはわからないけど、
レスつけといて要点ずらして怒ってる人は何なんだろうとは思うことはある。+12
-0
-
780. 匿名 2016/08/14(日) 18:08:06
母親とは説明多くしないと会話がなりたたない時がある。
そういうときは少しイラっとしてしまう…。+15
-0
-
781. 匿名 2016/08/14(日) 18:11:23
話噛み合わないんじゃなくて、空気読めないの間違いじゃない?
いきなり株の話しだしたり経済新聞の話持ち出したりして人を馬鹿にしだす人いたな〜
正直分からなかったけど、ここでその話するか?とは思った
噛み合う噛み合わないの問題より、その人自身が周りに合わせられない自己中だと思う
何となく理解しようとはしたけど、正直馬鹿にされてる感はあったな+4
-5
-
782. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:45
旦那と話してると時折感じる。
理解できずに返事をしてくるから段々会話が噛み合わなくなって、最終的に話の1番最初の説明をしなきゃいけなくなる。
たまに面倒臭い。+4
-1
-
783. 匿名 2016/08/14(日) 18:12:57
やたら知識あっても『ひけらかし系』のせいか、職場のメンバーとのコミュニケーション取れなくて距離置かれてる人は何だかなと思う
IQの問題なのかはわからないけど
誰も指摘できないので自分で気付いて欲しい+5
-0
-
784. 匿名 2016/08/14(日) 18:13:01
高卒と大卒でもIQの差があるとは限らない。
夫婦は知性や洞察力、一般常識を持っている方がリーダーシップ取らないと墓場だね。
かなりIQ差ありますが、結婚して10年あっという間に時が経ちました(^-^)
+6
-4
-
785. 匿名 2016/08/14(日) 18:16:38
>>710
無駄に勉強の出来るADHDは本当に厄介よ。
上司がそうなんだけどやたらプライド高くて人の意見は絶対に聞かない。
誰一人話噛み合わないわ。+6
-0
-
786. 匿名 2016/08/14(日) 18:17:59
>>757
頭がいい人はルーチン化もうまいんだけど、いらないルーチンの発見もうまい
ルーチンしてても、常にどっかのメモリが働いてる感じ
頭が悪い人はルーチンやるときは完全セーブモード、なんのための作業なのか考えもしない
口を挟まないかぎり、無駄な作業でも延々繰り返す。+13
-0
-
787. 匿名 2016/08/14(日) 18:18:56
相手のレベルに合わせて話し方を変えられる人は頭いいと思います。
+10
-1
-
788. 匿名 2016/08/14(日) 18:21:31
>>399
横かつかなりタイムラグあって悪いけど、結婚って活路なの?逆に不幸になる人も多い気がしてるんだけども、、、+7
-0
-
789. 匿名 2016/08/14(日) 18:23:26
STAP細胞の時でも、全然知識ない状態から新聞記事や解説読んでおおよその実験過程や問題点理解する人と
何度説明読んでも理解できないって人いたからね
理系なら分かるかと思うとそうでもなく、頭悪い人は不倫がどうの陰謀がどうのとはじめて呆れられてたわ+13
-0
-
790. 匿名 2016/08/14(日) 18:23:51
中居くんはIQが高いらしいけど、司会等をやっているのを見ると頭の回転が早くて、確かにIQ高そうだわ。+5
-7
-
791. 匿名 2016/08/14(日) 18:24:15
>>639
貴方は性格悪そうですね+0
-2
-
792. 匿名 2016/08/14(日) 18:25:15
IQ高い方が低い方にわかりやすいように説明することはできるけど、しんどいんだよね‥w
疲れてしまって話してても楽しくはないんだよ+21
-0
-
793. 匿名 2016/08/14(日) 18:25:39
IQが高くて、話が合わない人はコミュニケーション能力が無い人だと思います。
私は低いほうですが、殆どのかたがレベルを下げて話してくださいます。
IQと会話能力とは別のものだと思っています。+4
-3
-
794. 匿名 2016/08/14(日) 18:28:30
70才以上の殆ど社会に出たことないようなババアと話がかみ合わない。
ババア「何?何で?どういうこと?」
+6
-0
-
795. 匿名 2016/08/14(日) 18:31:38
>>736
今の30代以上には正直全然賢くない医者が多数いるので(医学部の偏差値今と比べものにならないほど低かった、特に私大)
患者に知識つけられるの嫌な人も多い
でもそういう人ほど、過去に看護師や患者に間違い指摘されてる経験あるので一種トラウマがあるようだ
自分の知識に自信ある医師は「疑問あったら何でも聞いて!分からなかったら調べてくるから!」って態度+6
-3
-
796. 匿名 2016/08/14(日) 18:32:12
>>592
>>598
命の母の効能ナメんなよ+1
-0
-
797. 匿名 2016/08/14(日) 18:35:54
>>749
でも今の同僚の方達もそんな風に鍛えられたらきっと変わっていきますよ。
+0
-0
-
798. 匿名 2016/08/14(日) 18:36:52
言語IQだけ高い人がいるけれどDQNで中卒、おまけに少年課にロックオンされていて、刑事さんがいつもそいつの周りをウロウロしてる
そいつが関わりそうな事件が起きるとすぐそいつのアリバイをとりにくるね
基本的に高卒、Fランク大の人は生殖の話題が多い
誰とエッチした、どの女のあそこが臭い、誰の家に子供が生まれた、子供を産むとき浣腸をした…
そういう人とアメリカのアイビーリーグ出の人がケルアックと村上春樹の相似点に語っても噛み合うわけはないよね+6
-1
-
799. 匿名 2016/08/14(日) 18:37:29
IQが高いというか頭が良いなと感じるひとはやっぱり読書を日常的にしてるひとが多いと思う。
語彙力、思考力、想像力が養われる気がする。+7
-1
-
800. 匿名 2016/08/14(日) 18:38:12
メンサ会員です。IQ高くても話せなければ話にならないですよ+7
-2
-
801. 匿名 2016/08/14(日) 18:39:07
>>789
リケジョとか騒いでる時点で2ちゃんで再現性が取れてないらしいから怪しいみたいなレス見た覚えあるわ+3
-3
-
802. 匿名 2016/08/14(日) 18:39:11
IQが高くて良かったことなんてあんまりない。
解らなくて良い事まで解ってしまうし、知らなければ幸せに生きれたのに、嫌でも知ってしまうことばかり。
だから趣味を作ってそこへ自分の殆どを置いて、後の事は手を抜いて生きるくらいの感覚に変えたら、やっと生きやすくなった。+12
-6
-
803. 匿名 2016/08/14(日) 18:40:40
ガルちゃんは高卒とか中卒って話になるけど、そもそも大学行かない人が周りにいないから信じられない。クラスに高卒で就職する人いたんですか?
それともガルちゃんっておばさんが多いからジェネレーションギャップなのかな。
昔は大学行かないのが普通だったそうなので。+4
-17
-
804. 匿名 2016/08/14(日) 18:41:40
>>801
再現性は、なかなかとれない実験ってあるみたいだしね
STAP細胞にも関わった若山教授はゴッドハンドで、何年もの間彼しか成功しなかった実験も多数あるそうだから
ただ簡単にできるという触れ込みの割に全くできないという矛盾はあったよね+3
-0
-
805. 匿名 2016/08/14(日) 18:43:57
>>803
35歳、大学進学率50%くらいだったと思うわ
高校は県下一の進学校だったのに、進学せずに公務員試験受けた女子も数人いた+17
-2
-
806. 匿名 2016/08/14(日) 18:47:51
金銭的に大学にいけなかったりがあるので最終学歴で決めるのはおかしい。
偏差値とIQは違う。低すぎると論点がわかってなく話が噛み合わない。
+12
-2
-
807. 匿名 2016/08/14(日) 18:48:27
IQとはもちろん知能指数のことですが
その定義をわかりやすく言ってしまえば
一のヒントからどれだけの真実を知ることができるかです
IQとは持って生まれた脳のスペックと勘違いされる方が多いですが
経験や学習によって上がっていくものです
コロンブスの卵みたいにはじめは難しいですが
メンサの問題集を何度もやっていくとそれにともなって
IQも上がっていきます+11
-2
-
808. 匿名 2016/08/14(日) 18:50:04
ホンマでっか見てると頭の良すぎる人達と会話するの大変そうだなー思う主に澤口先生。+6
-8
-
809. 匿名 2016/08/14(日) 18:55:23
>>808
もう少ししっかり文章つくろうよ…
読みづらい。+2
-5
-
810. 匿名 2016/08/14(日) 18:56:06
IQ150の友人は数学の偏差値75以上だけど国語は50くらいしか無かったり、国立は受からなくて私大に入ったみたいだから学歴とIQは少し違うと捉えた方が良いと思う。
ただIQ高いから勉強は殆どしてなかったし、小さい頃から授業だけ聞いていればテストで上位は確実だからコツコツ勉強する習慣が無いみたいだった。
会話のテンポが良くて、頭の回転が早いのは分かるし、異常な位記憶力がいいから、過去の何気無い会話とか出来事良く覚えていて凄いなと思った記憶がある。+17
-0
-
811. 匿名 2016/08/14(日) 18:56:28
幼少期の友達はIQバラバラでも今も親友。
高校大学の友達はほとんど同程度のIQだからか、今も大親友。
就職後の同僚は学歴が違えど、話はあって、今も友達。
ママ友は学歴もIQもちがうし、共通点が子供が同級生ってだけで、本当に話がかみ合わない。+16
-0
-
812. 匿名 2016/08/14(日) 18:56:49
がるちゃんは口語で書いてる人多いから
多少文章おかしいのは許容できないかな?+7
-1
-
813. 匿名 2016/08/14(日) 18:57:26
>>733
横だけど、
そんなんで「話が拡がる」って言うんだーへぇー居酒屋トークって感じだね(笑)
+4
-5
-
814. 匿名 2016/08/14(日) 18:58:01
>>811
心の底から共感する+6
-0
-
815. 匿名 2016/08/14(日) 18:58:54
男性より実は女性のほうがIQは高いとされています
男性のなにげないしぐさや、ちょっとした変化でも浮気に気づく
女性の勘が鋭く、男性はほとんどはごまかしきれません+7
-8
-
816. 匿名 2016/08/14(日) 18:59:14
主語がない人←しかも毎回
あれなに?注意しても治んないし。こういう小さいことの積み重なりがバカって思われるんだよ
文章力ない人も読むだけでだるい、
相手に思いやりを持てばそれなりの会話は出来るはず。+9
-2
-
817. 匿名 2016/08/14(日) 19:00:52
>>812
句読点が無いのはまだ良いけど、句読点がないうえに文の切れ目がわからないのは読みづらいよ。
せめて改行してほしい。+1
-1
-
818. 匿名 2016/08/14(日) 19:01:20
IQ高い同士の会話は超早口。
頭の回転が速すぎて、口がついていかないジレンマらしい。字を書くのもそう。
私はすべてがスローなので、よくわからない。+11
-2
-
819. 匿名 2016/08/14(日) 19:01:24
>>136
相関関係と因果関係は違います。
中卒だから頭が悪い人が相関的に高いだけで、中卒だから頭が悪いというわけではないと思います。+5
-0
-
820. 匿名 2016/08/14(日) 19:02:31
私はある人にだけ頭が悪すぎるような事ばかり言われますね。話の意味が分からなければすぐぐぐりなよとか、めもりなよとか、調べる癖をつけないととか、1から10まで言わないと駄目?とかため息つかれるので私とレベルが全然違うんだろうなと。でもその他の友達とかには、私は色々な事を知ってるからと凄く相談してこられたりするので、んーと思います。+5
-1
-
821. 匿名 2016/08/14(日) 19:03:18
>>795
なるほどすごい納得です!
…すごく失礼ですが、名医と言われている人ほど大らかでどこかゆとりを感じますものね…
またカチンと来られるからこんなこと聞いてはいけないのかな…なんてちょっとした体調不良の診断の時でも初対面のお医者さんに心のどこかに少し不信感&トラウマもありましたが(あと医療関係者の知人にそういった類の話を聞いたこともあって)本業の方から理由を教えて頂け、不信感が解けました。
教えて頂いてありがとうございました!!+3
-0
-
822. 匿名 2016/08/14(日) 19:03:26
>>817
まあ、確かに+2
-1
-
823. 匿名 2016/08/14(日) 19:10:27
IQテストってコミュニケーションで一番重要な共感能力がゼロでも高得点取れるから関係なくない?
大事なのはEQってやつじゃない?
IQテストは万能な知能テストではない
舛添さんとかめちゃくちゃIQ高いんだろうけど少しお馬鹿でしょ+6
-0
-
824. 匿名 2016/08/14(日) 19:11:58
あれだけ倫理的にどうよ?ってことしまくってても
決して法には触れなかった桝添は馬鹿ではないわ、少なくとも+2
-0
-
825. 匿名 2016/08/14(日) 19:13:33
>>819
何かに挑戦するために中卒ってんならわかるけど、そうでも無しに今の日本で中卒なら流石に頭悪いでしょ
仮に地頭良くても中卒のリスクが分からないならかえってタチ悪い馬鹿+6
-1
-
826. 匿名 2016/08/14(日) 19:15:39
語彙の少ない人は話しててつまらないとは思う
良いこと悪いこと、どちらもヤバいという単語で全て表現している人とは話が続かなかった+9
-0
-
827. 匿名 2016/08/14(日) 19:26:20
IQとかとは関係ないとは思うんだけど、以前NASAとかJAXAの話をTVでやってたときに、「ロケットとか宇宙とか、何の役に立つのかしら?」と真顔で言い放った人がいた。
すこし情けない気持になったけど、顔だけは笑ってすませました。+14
-0
-
828. 匿名 2016/08/14(日) 19:28:03
私はIQ128だけどできる教科とできない教科の落差が激しすぎて頭の良い高校、大学には入れなかった。
人から難しくて何言ってるのかわからないと言われることがある。気を付けます…+13
-2
-
829. 匿名 2016/08/14(日) 19:28:24
私は妹よりIQも偏差値もずっと高いけど、頭の回転は妹の方が速い
私があばばばば(^q^)となってても妹が察してくれたり突っ込んだりしてくれるから話してて楽しい
私より更に学歴の高い親戚とも妹は楽しく話してる+13
-0
-
830. 匿名 2016/08/14(日) 19:28:59
なんだ?
発達障害のトピなの?+10
-6
-
831. 匿名 2016/08/14(日) 19:29:46
IQつって教えてもらえないのに知ってる人はどこかで検査したズラか?+4
-0
-
832. 匿名 2016/08/14(日) 19:30:05
>>828
IQ128あるなんて凄いね!
私なんてIQ88だったわw+6
-1
-
833. 匿名 2016/08/14(日) 19:30:10
自分のIQ知ってる人多いね
どうやって知ったの?
私は精神科で高知能と診断されたけど、正確な数値は知らないわ+4
-1
-
834. 匿名 2016/08/14(日) 19:30:22
このトピ、ミサワみたいな人が多くて面白い(^o^)+7
-0
-
835. 匿名 2016/08/14(日) 19:30:25
わかるかも。話合わせるけど、深い話はできないよね+8
-0
-
836. 匿名 2016/08/14(日) 19:31:30
>>831
自分は、発達障害かもしれないと疑って発達障害支援センターで検査して貰ってそこで知ったよ。+10
-0
-
837. 匿名 2016/08/14(日) 19:32:33
>>834
ミサワって何?(´・ω・`)+3
-3
-
838. 匿名 2016/08/14(日) 19:32:52
私の知り合いに 誰彼構わず
「お金を貸して」と言ってくるドキュン男が
いるのだけどとても迷惑。
なので「常にお金を貸してくれる人間が
周りにいる訳では無い。自分の為にも
良くないからやめな」と優しめに注意しても帰ってくる返答は
「なんで?」 「いいじゃん!!別に!!」
しかない。しかも周りのドキュン仲間とかに私のこと「恥ずかしい」とか「頭弱い」とか
言いふらしてた模様…
IQが離れてるというのかこれ+7
-1
-
839. 匿名 2016/08/14(日) 19:34:26
IQ148以上のメンサ会員ですが、こちらにコミュニケーション能力と、気遣いの思いがあればだいたい通じます。
ただし、相手の言わんとすることを考えたり察したりしなければならないので、文章の組み立てが上手でない方との会話は疲れます。+13
-6
-
840. 匿名 2016/08/14(日) 19:34:50
>>815
こういうコメ書くとまたあの男尊女卑リーマンが来るぞ…+3
-2
-
841. 匿名 2016/08/14(日) 19:35:50
>>669
IQと関係なくない?+2
-2
-
842. 匿名 2016/08/14(日) 19:36:52
>>837
ググれば解決することをなぜしない+10
-4
-
843. 匿名 2016/08/14(日) 19:37:00
うちの旦那はIQ140で学歴や業績も良いけど
色々なレベルの親友がいて、私もごく普通の頭だからあんまり関係無いと思う
頭が良すぎて常にふざけてる感じで、冗談の通じない相手には無口になる+5
-6
-
844. 匿名 2016/08/14(日) 19:38:22
わかる。頭のいい人と仕事の話してると、自分が上っ面の浅~い事しか言えなくてとても恥ずかしい。+6
-0
-
845. 匿名 2016/08/14(日) 19:39:44
>>842
聞いたって良くない?
だって、ここに質問するなとか前もって書いてないし。
あなたが仕切る意味が解らないわ。+4
-8
-
846. 匿名 2016/08/14(日) 19:40:08
>>751
学力は努力で大幅に上がるが、IQは努力で大幅に上がらない。
そこがポイント+3
-0
-
847. 匿名 2016/08/14(日) 19:40:13
今時のIQ測定では数値までは出さないはず
だいたいIQ1○○以上くらいしか測定できないから
日によっても違うし、テストによっても違う数値でるから細かい数値は意味をなさない+6
-3
-
848. 匿名 2016/08/14(日) 19:40:57
>>845
確かに!!www
うまいこと言うwww+2
-6
-
849. 匿名 2016/08/14(日) 19:41:30
経済的な理由からの高卒だけど
話が合う合わない(人間的に合う合わない)に学歴も国籍も関係ないかな
ただ職場のお局は大卒でそれなりの国家資格持ってる人で私のこと高卒って見下してるけど
まともな敬語も使えない、仕事の要領悪くていちいち時間のかかる彼女のことを気の毒に思うことは多いです
学歴云々より、IQ高い人は要領いいよね+4
-7
-
850. 匿名 2016/08/14(日) 19:42:05
会話にならないのは、なまじ頭が良いけど相手が何を理解できてないかがわかんない人×相手の話の何がわかんないのかがわかんない人だよwwww+0
-0
-
851. 匿名 2016/08/14(日) 19:42:22
がるちゃんでは頭良い夫と頭悪い妻の組み合わせが多数いるけど
現実ではあまりみたことがない
医師と看護師の組み合わせくらいしかしらないけど、このカップル近年減って医師カップルが増えてる+33
-3
-
852. 匿名 2016/08/14(日) 19:42:51
そういえばネットで簡易テストしたら120以上二回と70以下一回出たわ
あれなんだったんだろ
それぞれ別のサイト+6
-0
-
853. 匿名 2016/08/14(日) 19:44:45
>>852
サイトはあてにならないよ~。+16
-0
-
854. 匿名 2016/08/14(日) 19:46:30
>>845
質問に必ず答える義務もないんだから検索した方が早いし確実でしょ。+8
-2
-
855. 匿名 2016/08/14(日) 19:46:49
会話が成り立つかどうかはコミュ力によると思う。
解らなさそうな人に平気で難解な話題を振るとか、理知的な人に下衆で衝動任せな話をするとか。
+10
-2
-
856. 匿名 2016/08/14(日) 19:52:09
>>854
だから、別にそれをあなたに言われる事自体おかしいのよ。
それに、聞いたところであなたに何が害が及ぶわけでもないんだからさ、私がどうコメントしようが勝手じゃない?
親切な人は教えてくれるし、そうでない人はスルーでいいじゃないの。
そこがネットの良さなんだから、純粋に投稿を楽しみなさいな。+1
-6
-
857. 匿名 2016/08/14(日) 19:53:21
知識量や視野の広さ、考え方、生き方が違うから、1つの物事に対しての感覚が違うよね
会話自体はできるけど、正直頭悪い人とは合わないなって思う。
疲れるというか、つまらないというか。
自分よりすごく頭良い人とは、話してて自分が情けなく感じたりするなw
こっちは引け目を感じる笑+12
-1
-
858. 匿名 2016/08/14(日) 19:53:43
日本語の意味が通じない事はある
一般会話に出るような言い回しや熟語でも、伝わらないときはこの人今までどんな会話してきたんだと思う+9
-3
-
859. 匿名 2016/08/14(日) 19:55:54
>>808
番組だから、もしかしたら台本でそういう演出してんじゃないの?+4
-0
-
860. 匿名 2016/08/14(日) 19:56:06
IQと学歴は関係ないってことにしたい馬鹿がいるけど
関係ないわけないからね+15
-5
-
861. 匿名 2016/08/14(日) 19:56:21
>>837
>>845
>>848
ここまであからさまな自演も珍しいww
+4
-0
-
862. 匿名 2016/08/14(日) 20:00:16
あのさ?
IQってなんの略かわかってやりとりしてるの?
はい!正直に書こう!ググっちゃダメよアップっぷ!
知ってる +
実はしらない -+8
-12
-
863. 匿名 2016/08/14(日) 20:02:40
高IQの人は旦那含めて何人か知ってるけど
(数ヶ国語を話す大学教授やネイチャーに論文出した事のある医療機関でIQ測定済みの博士とか)
自分の世界を持っててイライラするようなときもあるけど
基本的に寂しがりやで人間好きの人懐っこい人が多いと思った
ワイワイしてる感じが好きで周りに合わせられる+4
-3
-
864. 匿名 2016/08/14(日) 20:03:37
>>847
不眠で心療内科行った時にIQテストしたら結果でもらった書類にははっきりIQ書いてあった。
心理学関係が日本では文系で海外は理系なのでカナダ、アメリカは進んでるけど、日本の心理学科はあてにならない。
+13
-0
-
865. 匿名 2016/08/14(日) 20:06:06
>>864
心理学って海外だと理系なんだね!知らなかった、勉強になったわ。+6
-0
-
866. 匿名 2016/08/14(日) 20:09:40
>>865
所詮統計だもんね
そうと知らずにDaigoやライアーゲームみたいなことしたくて入って幻滅した人どれくらいいるんだろ+8
-0
-
867. 匿名 2016/08/14(日) 20:11:26
IQが高い人は親切な人が多いからあんまり話が合わないってのは無かった
普通のIQの人で自然な悪意がある人が一番話が通じない
つじつまがおかしいし、情報を絞って全体の印象を操作しようとしてくる+15
-0
-
868. 匿名 2016/08/14(日) 20:13:20
>>832
IQは100が平均的ってことだよね。実際は、100~85くらいが標準ということでいいのじゃない?+1
-0
-
869. 匿名 2016/08/14(日) 20:13:47
あたしIQ135あるみたいだけど使い方わからない。勉強したら偉くなれたのかな?+4
-2
-
870. 匿名 2016/08/14(日) 20:13:47
自分のIQ知ってる人は、学校で受けた知能検査で高すぎか、低すぎて先生に呼び出された人だよね。
それか精神疾患にかかって精神科で受けた人。+21
-1
-
871. 匿名 2016/08/14(日) 20:14:56
偏差値の高い大学出身の友達いるけど、もう40歳になるのにマリリン・モンローが未だに生きてると思ってたり、スピルバーグ監督が100年以上前の人物だと思ってたり。
そういう世間的に当たり前のことを知らない人も話が噛み合わない+9
-4
-
872. 匿名 2016/08/14(日) 20:16:46
高卒だからIQ低いわけでもないし、大卒だからIQ高いわけでもないと思うんだけど、+7
-6
-
873. 匿名 2016/08/14(日) 20:19:00
>>872
ある程度以上の大学にはいるにはやっぱりそれなりの知能は必要だと思うよ。
+9
-0
-
874. 匿名 2016/08/14(日) 20:19:12
大卒だから偉いわけじゃない。大卒で就職してきても全く使えない。+5
-2
-
875. 匿名 2016/08/14(日) 20:21:14
>>868
高校偏差値で考えてみて
偏差値50切ってたら馬鹿高じゃん+4
-0
-
876. 匿名 2016/08/14(日) 20:21:39
IQとは違うかもしれないけど、すっごく頭の良い教授が知り合いにいる。会話は成り立つけど私と比べて視点が全然違うな〜って思う。
+8
-0
-
877. 匿名 2016/08/14(日) 20:22:09
職場に、四捨五入もできないし、○○%引きがいくらとかの簡単な暗算できない人が入ってきたけど、
話が合わなすぎて、話すだけで疲れたな…
その人に何とか話を合わせてたけど、早く会話終わらせたいとしか考えてなかった+8
-0
-
878. 匿名 2016/08/14(日) 20:22:13
IQ高くて協調性がある人は、わかりやすく話してくれるよ+8
-1
-
879. 匿名 2016/08/14(日) 20:22:21
アホとバカの会話+5
-0
-
880. 匿名 2016/08/14(日) 20:22:50
世の中には、実家が貧乏で早くから働かなきゃいけない高IQもいるんじゃない?
逆に、お金とコネだけで高学歴GETする人も。+8
-3
-
881. 匿名 2016/08/14(日) 20:23:18
>>809
バカなの?+0
-0
-
882. 匿名 2016/08/14(日) 20:23:32
私もIQ高いんですが漢字を覚えられません。
話していると賢いと思われがちですが、文字を書くと馬鹿全開です。
読めるから生活に支障はないけど、小学生が書ける漢字が書けない。
そんな人間もいるので学歴で頭の善し悪しを括られると悲しいです。+9
-2
-
883. 匿名 2016/08/14(日) 20:23:46
歴史上IQが最も高いとされているのが
コンピューターの理論を作ったとされるノイマンですよね
IQは300以上と言われていました
3か月数学者が考えてやっと出した解答を頭の中でノイマンは一瞬で説いたそうです
秀吉と黒田官兵衛も同じような逸話があります
それは書くのが面倒なの調べてください
IQが高すぎる人は警戒されたり誤解されたりして
一般的な生活は大変かもしれません
いいことばかりではないかもしれません+9
-1
-
884. 匿名 2016/08/14(日) 20:23:53
コピペばかりでつまんない+0
-2
-
885. 匿名 2016/08/14(日) 20:24:49
>>880
少なくとも国立にはお金とコネだけで入れるような大学は無いよ+8
-0
-
886. 匿名 2016/08/14(日) 20:26:36
>>764
またそれ?
反論できなくなるとそればっかり
3パターンしかないの?+1
-1
-
887. 匿名 2016/08/14(日) 20:26:44
>>870
低すぎた人は、たしかに呼び出されると思う。異常を疑われる。再検査とかやるんじゃないかな。
けっこうむかしは大らかだったから、自分のIQを知っちゃってる子も多かったんじゃないかな。+8
-0
-
888. 匿名 2016/08/14(日) 20:27:31
>>751
学歴だから仕方ないね+0
-0
-
889. 匿名 2016/08/14(日) 20:27:58
そろばんとかフラッシュ暗算とか
とてもおすすめです
電卓とかいらなくなりますよ+5
-0
-
890. 匿名 2016/08/14(日) 20:31:57
パチンコをやっている人を見ると
IQが高そうに見えない
なぜだろう 私だけかな+23
-1
-
891. 匿名 2016/08/14(日) 20:32:04
>>856
わからないことは親切な人が教えてくれるの待ちって変なの~調べるのは基本だよ。+9
-0
-
892. 匿名 2016/08/14(日) 20:32:19
>>889
そろばん習ってない人がどうやって暗算してるのか謎
そろばん経験者あるある+4
-0
-
893. 匿名 2016/08/14(日) 20:32:51
でもここにはIQ高い人はいなさそう
で、良いよね?+12
-0
-
894. 匿名 2016/08/14(日) 20:33:14
>>892
え?+0
-2
-
895. 匿名 2016/08/14(日) 20:33:50
>>892
あの、いつの人ですか?
+0
-2
-
896. 匿名 2016/08/14(日) 20:34:07
小学生のころIQテストしましたが、結果は教えてもらえませんでした。「なんで教えてくれないのですか?」って担任の先生に聞いたところ、このテストだけで自分は馬鹿だから勉強しなくていいやと思うのは困るからという返答。努力すれば知識もつくし色んな面で要領も分かる。いくらIQ高くても努力しなければ何の役にも立たない。
…と思っていても、本当に頭の良い人と話したら生きてる世界が違うんだろうなぁって実感することは多々ありますね。
+7
-0
-
897. 匿名 2016/08/14(日) 20:34:44
>>895
ゆ、ゆとりですが…+1
-2
-
898. 匿名 2016/08/14(日) 20:34:51
いちいち細かく噛み砕いて説明して貰わないと理解出来ない人はIQ低いと思う。+17
-0
-
899. 匿名 2016/08/14(日) 20:35:06
うーん、たしかIQは普通だったと思うんだけど、、、
仕事してるとよく上司も同僚も先輩も
なんだったけ?そうだったけ?とかの記憶忘れとか、
これどうやるのかな?など
ちょっと考えれば分かるであろうものを聞かれたりします。
ほんとは覚えているし、分かってるけど、それを全部真面目に応えてると頼りにされてしまって負担なので一緒に忘れたフリしたり悩んでるフリをすることが結構あります。
もしかしたら相手の甘えか、女の子らしく振る舞おうとしてるのに付き合わされてるのかな~とも思いますけど…
相手が言いたいことをまとまってない時に、早めに気づくことはできることも多く、
もしや自分は恵まれた脳なのか?と思うことはあります。
つい、相手と話してるうちに見下してしまうときもあります。
同じ感覚のかたいますか?+10
-0
-
900. 匿名 2016/08/14(日) 20:36:44
古舘の言ってることはよくわからない
IQの問題ではないかっ+3
-1
-
901. 匿名 2016/08/14(日) 20:36:46
>>890
凄い低次元の話だね
IQトピで東大出とパチンコ比べるの?確かにパチンコ屋に嫁いだ友達が、ワンランク上の生活に来てみな。とか言ってたけど…+3
-2
-
902. 匿名 2016/08/14(日) 20:37:02
>>1
高卒と言ってもピンキリだけど、
でも偏差値45以下の高校を出てる高卒の人だと
話が噛み合わないと感じる。
学生時代にカラオケ屋でバイトした時、皆との雑談が苦痛に感じてた。+20
-0
-
903. 匿名 2016/08/14(日) 20:37:33
IQ高い人は、難しい話をかんたんに話すね。
それで自分が頭が良いと勘違いしてしまう。すぐに冗談にして茶化してしまったりね。
それやられても、彼のほうはあえて異を唱えることはしない。ただ、その先の話はできないなと判断されている。+7
-2
-
904. 匿名 2016/08/14(日) 20:39:13
>>881
馬鹿と言われる学歴ではないと思うけど。
気に障った言い方だったらごめんね。二度読みしないと理解できない文章だったからさ。
以後気をつけるね。+1
-1
-
905. 匿名 2016/08/14(日) 20:41:10
IQより収入よね
中学の時にIQが高いと威張ってた人が同窓会で会うと低学歴、低所得だった
そんな私は高卒だけど独立して今は高収入
IQは知らない
+15
-3
-
906. 匿名 2016/08/14(日) 20:42:16
ある。
昔、私より学歴が低い人と何年か付き合っていたとき、はじめて真剣な議論をすることがあった。
その時、いくら話してもかみ合わなかった。
たとえば私が、10のうちの6から話し始めてるとして、彼は、2から話し始めていた。
私の頭の中ではそれぞれが5まではクリアして、話し合いは5からするものだと思っていたから
なぜかみ合わないかわかったときは衝撃だった。本当に好きだったけど別れたよ
それが学歴と関係あるかはわからないけど、知能の差があるとはハッキリ感じた+23
-1
-
907. 匿名 2016/08/14(日) 20:43:11
バカばっかりで話が合わないね+3
-1
-
908. 匿名 2016/08/14(日) 20:44:28
>>874
大学は職業訓練所ではないから。+4
-0
-
909. 匿名 2016/08/14(日) 20:44:50
話をすり替えるのはIQの悪い人だね+14
-0
-
910. 匿名 2016/08/14(日) 20:46:14
>>909
コピペを貼るのもIQ低いよ
反論が遅い、待ってあげないと+2
-1
-
911. 匿名 2016/08/14(日) 20:47:33
出川の英会話じゃないけど、コミュニケーション能力も含む、学歴関係ないあたまの良さの差ならあるかも。
コミュニケーション能力があれば知らないことは、前後の文面で理解するか、わからなければ素直に聞けば話せる。
ちなみに別に偏差値は大差無いけど、IT編集12年英語嫌いの妻と、外資銀行17年の夫では、たびたび知らない専門用語に「ごめん、なに?」てなります。+3
-0
-
912. 匿名 2016/08/14(日) 20:47:54
検索するとそのまま出てくるねwww
粗相してバレてないと思ってるのかペットみたいでかわいい
気の毒になるけど。
合わせてあげないとね+3
-2
-
913. 匿名 2016/08/14(日) 20:48:49
IQ150台なら従兄弟と元彼がちゃんと測ったやつで超えてたけど、結構普通に暮らしてる。
従兄弟の息子はIQ謎だけど
東大の医学部現役合格したかな。
自分も測ったことないけど夫は弁護士だな。
全員馬鹿は嫌いです。
相手に合わせて話しても面白くないから日常で馬鹿の相手するのがストレスです。関わらずに暮らしたい。
+13
-12
-
914. 匿名 2016/08/14(日) 20:49:30
だから同じ作業させても早く処理できる人と遅い人と差なんだよね!
イライラする!
知能が低い人は!!!笑+17
-0
-
915. 匿名 2016/08/14(日) 20:49:37
今の日本じゃ高学歴=大卒じゃないでしょ
やりたい仕事を見つけるために取り敢えず行っとこうで行ける場所だし
+8
-4
-
916. 匿名 2016/08/14(日) 20:51:19
大学生のときアパレルでバイトしたら
業界の頭が悪くて嫌になってやめた。+8
-0
-
917. 匿名 2016/08/14(日) 20:51:21
>>913
馬鹿と話したくないのに弁護士になったの?
馬鹿じゃない?+26
-5
-
918. 匿名 2016/08/14(日) 20:51:52
会話のキャッチボールが全然出来ない人っていますよね…
去年知り合った女の子が全然会話通じない人で、LINEで話してるとあまりにも日本語が通じなくてイライラしてきます。
今までどうやって生きてきたんだろうって不思議に思います。+10
-0
-
919. 匿名 2016/08/14(日) 20:52:21
>>917
ほとんど企業が相手。+8
-3
-
920. 匿名 2016/08/14(日) 20:52:27
こんなところで自称IQいくつとか語ってる人いるけど信じる人なんているの?
それを、すごーいとか
そうなのーとか言う人も知能指数低そう+2
-4
-
921. 匿名 2016/08/14(日) 20:53:04
馬鹿と話すのストレスはわかる。
+17
-0
-
922. 匿名 2016/08/14(日) 20:53:12
このインターネットの発達した時代にPCもスマホも持っているのに調べようともせずなんでも教えてクレクレには虫酸が走る。
教えてもらってアタリマエ(面倒くさいので)「知らない」と答えると「え〜知らないんだ〜」と勝手に失望するフリして人を馬鹿にした態度。
なので忙しいときはシカト。
暇なときはウソを教えて相手してやる。
例えば↑のコメにあった『火縄銃』なら
「SMで使う道具だよ。女王様がM男をいたぶるとき全身に縄を巻きつけてチャッカマンで縄の端っこから火を付けて責めるんだよ」
とかなんとかテキトーぶっこいとく。
あとで文句言ってきたら
「へえーそうだったんだ。私もアナタ同様知らなかったわあ〜火縄銃なんて」
と、あしらっとく。
他人の貴重な時間にズカズカ土足で踏み込んでくるヤツはこれくらいで丁度いい。+5
-4
-
923. 匿名 2016/08/14(日) 20:53:15
>>915
高学歴=最低四大卒、院卒だよ。
学歴が高いというのは高卒では絶対に無い。+9
-0
-
924. 匿名 2016/08/14(日) 20:53:47
>>915
凄いね!+1
-0
-
925. 匿名 2016/08/14(日) 20:53:52
>>920
ネットに書いてあること何も成立するしなくなるよ?+0
-0
-
926. 匿名 2016/08/14(日) 20:54:45
>>860
日本では飛び級が無いから実感無いけど、小学校から飛び級があれば差が歴然とするよ!
ナポレオンなんて、飛び級で陸軍士官学校に入学して、しかも、通常4年で卒業のところ、飛び級で11ヶ月で卒業している。
フランス軍史上最短の士官学校卒業記録保持者で35才で皇帝になった。努力では絶対、天才だったよ!
ニュートンもアインシュタインも25才までの20代前半で歴史的な業績を果たしてる。
平均寿命が50代くらいから急に伸びたのは戦後の事だし、シャンポリオンやアラン・チューリングとか、
歴史上の偉業は予想より非常に若い時に行われてるよ!
日本は努力で東大に入ったIQの低い2流の東大生がIQの高い1流の東大生を妬んで文科省に入って飛び級を阻止しようとしてると
疑うぐらい遅れてる。
+8
-1
-
927. 匿名 2016/08/14(日) 20:54:50
>>913
いとこのの息子が大学生ってあなた結構なおばちゃんじゃん。何年下ばかりの掲示板でドヤッてるの?器小さすぎ+6
-2
-
928. 匿名 2016/08/14(日) 20:55:23
>>919
中小企業の社長さんも馬鹿ばっかだけどね+10
-2
-
929. 匿名 2016/08/14(日) 20:55:34
どっちかが状況を理解すれば会話は成り立つ
それに応えてくれるかは、相手次第ではないの?+3
-0
-
930. 匿名 2016/08/14(日) 20:58:28
>>915
高学歴の意味知ってる?
高度な教育を受けた者、もしくは高い学位を取得した者のことだよ。
高校だけ卒業して高学歴と名乗ることは出来ないよ。+8
-0
-
931. 匿名 2016/08/14(日) 20:59:03
ここにはIQ高い人はいなさそうだね
似たり寄ったりな会話だからちゃんと成り立ってる
トピも伸びてるし
従兄弟のIQとか姉のIQだとか。。。
その従兄弟や姉を連れて来て欲しいけどIQの高い人はまずこんな所に来ないよね+8
-3
-
932. 匿名 2016/08/14(日) 20:59:12
>>926
最後の文は気持ち悪いけど日本にも飛び級欲しいよね
一応高校二年で行ける大学とか大学三年で卒業(院前提)とかはあるけど+3
-0
-
933. 匿名 2016/08/14(日) 20:59:47
中卒と大卒では話が噛み合わないです。
ボスママが中卒なのですが、日本語の会話なのに唖然とします。
+13
-0
-
934. 匿名 2016/08/14(日) 21:00:12
IQ高い人に共通してるのは仕事が早いというか時間の使い方が効率的。
他の人も言ってるけどだから情報クレクレ乞食が馬鹿に見えるのも仕方ないよね(´・ω・`)
検索すれば一分もかからずにわかることをどこかの誰かが教えてくれるまで待つって時間の無駄じゃない?+12
-1
-
935. 匿名 2016/08/14(日) 21:00:23
妬みの巣窟のようなトピ+4
-1
-
936. 匿名 2016/08/14(日) 21:00:54
ソクラテスまで戻って謙虚になろうよ+3
-0
-
937. 匿名 2016/08/14(日) 21:01:56
>>929
て事はIQの高い人は奇特な人な多いんだね
ここを見ると優しいと言うか読んでてイライラするけど疲れない?+0
-0
-
938. 匿名 2016/08/14(日) 21:01:57
トピ主自ら頭悪い感でてますよね。
関係ないんじゃないですかぁ?+0
-4
-
939. 匿名 2016/08/14(日) 21:02:21
>>933
中卒でもボスママにはなれるの?
ママカーストって本人の学歴も関係あるって聞いたけど。
+4
-2
-
940. 匿名 2016/08/14(日) 21:04:30
中、高、大は自分と学力が同程度だし合わなそうな人とは友達にならない、社会人になってからは仕事上の人だからあんまり気にならない。でもママ友になった瞬間にトピタイ通り!話が合わないってのがすごく分かる。
なんか変だなーって思うと大体高卒。
あと、私の周りの高卒者は100%喫煙者。。+7
-0
-
941. 匿名 2016/08/14(日) 21:04:37
>>938
煽る方が伸びるでしょ+4
-1
-
942. 匿名 2016/08/14(日) 21:04:58
>>927
歳の離れた従兄弟なので従兄弟より従兄弟の息子のが歳近いです。+1
-0
-
943. 匿名 2016/08/14(日) 21:05:34
IQってみんな知ってるものですか?
私、自分のIQ知らない。
+2
-0
-
944. 匿名 2016/08/14(日) 21:05:36
生活保護不正需給ユルマンDQNキタ〇ワ死ねや
+0
-3
-
945. 匿名 2016/08/14(日) 21:06:22
アホにやっかまれたわ、やっぱり馬鹿と会話してもなんもいい事ない。さいなら。+5
-3
-
946. 匿名 2016/08/14(日) 21:07:25
IQと学歴が関係ないって人は稀な例だしたり(中卒社長とか)、感情論だったりだよね。
関係ないわけないでしょ〜+6
-1
-
947. 匿名 2016/08/14(日) 21:07:57
>>933
いるいる
うちのパパ元ヤンキーだし!って人前で言ってる40代の奥さまいたわ
凄ぉ〜い☆って言った私って偉い?
もう一人のお母さまも、怖ぁ〜い☆って合わせてくれたけど
普通隠すことでしょ
中卒は何を言い出すかある意味楽しいわよ
+13
-0
-
948. 匿名 2016/08/14(日) 21:08:17
誰とでも話せた方が楽しいし、大人になったらできなきゃいけない
希望のないトピだわ
だから何?って思っちゃう+1
-2
-
949. 匿名 2016/08/14(日) 21:08:49
>>939
そんなの人によるとしか
中卒でも親が地主さんとか旦那がヤのつく人で波風立てたくないとかいろいろあるでしょ+1
-0
-
950. 匿名 2016/08/14(日) 21:09:27
いちいちご丁寧にレスしてて笑える。大きな釣り針だわな+0
-1
-
951. 匿名 2016/08/14(日) 21:09:51
嫌なコメント読んだら
こんなとこにIQ高いやつは
来ないって言えば自分を護れるんですね。
IQは高いけど性格悪い人間も来るから気をつけてね。+7
-2
-
952. 匿名 2016/08/14(日) 21:10:08
>>939
住んでいる土地柄によります。高学歴で美人がボスママとなる地域もありますが、バツあって子沢山とか地元のヤンキーが幅を利かせ身綺麗にしている人を叩き、知的な会話を馬鹿にする地域もあります。
私のいる地域は後者で、高校進学率は6割です。山奥です。+16
-0
-
953. 匿名 2016/08/14(日) 21:10:12
ほんとに頭いい人とはかみ合わないことはあるよ
みんなと同じ視点で話しているかと思うと、一人だけ推論を重ねて遠くへ行っちゃって、とんでもない視点でいきなり話し始めたりするんだもん+7
-0
-
954. 匿名 2016/08/14(日) 21:10:56
>>943
知能テストとかいって、小学校のときにしませんでしたか?
ちなみに、IQはだいたい変わることがありませんので、学歴とも関係しませんね。東大に行っても、平均的な人は平均的です。+4
-5
-
955. 匿名 2016/08/14(日) 21:11:16
中卒の奥さまなら夫婦生活をママ友とのランチに事細かく説明する人がいるよトロけるような営みをするんですって…
気持ち悪くて身震いしたわ+13
-1
-
956. 匿名 2016/08/14(日) 21:11:23
誰とでも話す必要なんかないわ。
マキャベリでも読んだら。
馬鹿と貧乏人の話しなんか聞いてもらえないよ。+6
-0
-
957. 匿名 2016/08/14(日) 21:11:34
>>738
もうメンドくさくなってるんでしょ。
わかりますwww+3
-0
-
958. 匿名 2016/08/14(日) 21:11:58
中卒なんかと知り合う機会がない+19
-2
-
959. 匿名 2016/08/14(日) 21:12:04
IQとか関係なく、頭の良い子と頭の悪い子は基本的に仕事を仕込みやすい。
頭の良い子は、言った事を直ぐに理解する
頭の悪い子は、とりあえず教えた通りにやる
しかし中途半端な普通前後の子は、説明途中で判った気になって物事を湾曲したり、もしくは自分が納得する迄何もしなかったり。
結局仕事が出来ない不良債権となる。
後から入った新人すらにも追い抜かれてかわいそうです。+23
-2
-
960. 匿名 2016/08/14(日) 21:12:05
知能テストあった世代w+2
-3
-
961. 匿名 2016/08/14(日) 21:13:15
素朴な質問だけど
中卒の方もお家の事情で中卒なのかしら?
選択中卒ってやつ?+1
-1
-
962. 匿名 2016/08/14(日) 21:14:08
ママ友は近所に住んで子育てしてたら
知り合ってしまうんでしょう。
中卒のママこえー+9
-0
-
963. 匿名 2016/08/14(日) 21:15:14
>>952
は引っ越ししたほうがいいよ。
世田谷あたりに。+7
-2
-
964. 匿名 2016/08/14(日) 21:15:44
中卒でもちゃんと経営者の人いるよ!
英語ペラペラな人もいるし!
漢字もあまり書けないし字は汚いけどIQ高そう+2
-8
-
965. 匿名 2016/08/14(日) 21:16:12
ここにも割といるけどドヤ顔で知識をひけらかしてる人を頭がいい人とは思わない
頭良いと思われたいんだろうなとは思うけど+6
-3
-
966. 匿名 2016/08/14(日) 21:18:08
ここの管理人は高学歴っぽいんだけど、脇が甘いというか…
ドジ(笑)
あれは…一体どうしたんだろうね?+1
-7
-
967. 匿名 2016/08/14(日) 21:18:25
>>915
これは久しぶりに感じた知能の差。
高学歴の定義すら理解してないから話にならない。+5
-0
-
968. 匿名 2016/08/14(日) 21:18:26
IQは、ある意味持って生まれた能力なので、努力を否定してしまうところがあるんですよね。+8
-1
-
969. 匿名 2016/08/14(日) 21:18:32
>>961
大半は高校中退のクズ+7
-0
-
970. 匿名 2016/08/14(日) 21:18:46
東大の人とバーベキューした時、宇宙についてひたすら語ってて、わけ分からんと思ってたけど、
帰りの電車でなんか好きなアニメありますか?って聞かれたから、ドラえもん!と言うと、今度は100年後の未来の具体的な話と、道具と現在の化学の比較をひたすら語られた。
マシンガントークで短大卒の私にはついていけなかった...+10
-1
-
971. 匿名 2016/08/14(日) 21:19:59
わからないことで会話を広げようとしてる人はいいんだけど、本当にわからんバカとは会話してても、広がらず、むしろ終結。ほんとしゃれにならん+9
-0
-
972. 匿名 2016/08/14(日) 21:19:59
英語ペラペラぐらいじゃ中卒は相手にされないよ。
英語ペラペラアピールするなら海外の大学や大学院出ててあたりまえの世界なのに。
TOEIC800ぐらいじゃ評価無し。
中卒の経営者がいるのはそんなエリートの集まる大企業に入れないから自分で起業するしかないしね。+12
-2
-
973. 匿名 2016/08/14(日) 21:20:14
登山の話したら集団でサンダルと軽装で行って笑いとるみたいな話しだして、遭難しろ馬鹿と思った。+8
-0
-
974. 匿名 2016/08/14(日) 21:20:39
>>967
いや大卒はもはや並で高学歴と呼べるのは院卒以上って言いたいんでしょ+2
-4
-
975. 匿名 2016/08/14(日) 21:21:06
IQ子供の時の訓練で上がるはず+6
-1
-
976. 匿名 2016/08/14(日) 21:21:36
パートの面接の前に知能検査と性格診断がありました。
知能検査は漢字や計算はなくて、図形ばかりだったと思う。小1でも解るような簡単な問題から始まって、だんだん「何だこの図形?」という難しいものもあったよ。空間能力や予測能力、図形の規則性を瞬時に見破れる力を測るのかな?やっぱり学力とはちょっと違うかも。
普段使わない脳の部分を使ったから、終わった頃にはグッタリでした。+8
-0
-
977. 匿名 2016/08/14(日) 21:21:51
院卒とか別に高学歴ってのとは違うでしょ、+7
-4
-
978. 匿名 2016/08/14(日) 21:23:39
参考になるか分からないけど、
IQ150の私は、常に人に合わせて会話してる。
生まれた時からだから、そうしようと思ってやっている訳じゃなくて、いつの間にか合わせてる。
気を使わないでありのままで話せた人は、今まで一人しか居ないなあ。
ちょっと寂しいよ。+8
-4
-
979. 匿名 2016/08/14(日) 21:24:18
IQ高い人はスルースキルあるらしいから、どのコメにもアンカーつけて絡みにいくのは低IQの人だね。+14
-2
-
980. 匿名 2016/08/14(日) 21:24:23
高卒の人ってやっぱり話噛み合わなかったけどな。
環境なのかIQなのかわからないけど、大学の常識みたいののがないから環境の差もあるかも。+4
-0
-
981. 匿名 2016/08/14(日) 21:24:46
凄く怒っている人がいますね文面でもの凄く伝わってきます+5
-0
-
982. 匿名 2016/08/14(日) 21:25:10
>>977
もしかして旧帝早慶が高学歴!日大は低学歴!みたいな話?+0
-0
-
983. 匿名 2016/08/14(日) 21:25:18
>>733
知人に数人、延々とそんな話したがる人がいるけど欠陥人間多いですよ。IQはどのくらいか知らない。+2
-0
-
984. 匿名 2016/08/14(日) 21:25:44
ジェネレーションギャップて意味が
わからなかったり違うって漢字が読めない
24歳の男ならいた。
話が通じないっていう次元ではなかった。+9
-0
-
985. 匿名 2016/08/14(日) 21:26:18
>>979
マジ〜?
私の大学の先生全国模試一位とか取ってたらしいけど、スルースキルゼロだったんだけど。
コメにアンカーつけられたはらいせのコメしゃんうける。+3
-4
-
986. 匿名 2016/08/14(日) 21:26:20
>>977
あなたにとって高学歴とはなに?+1
-0
-
987. 匿名 2016/08/14(日) 21:27:32
まずは相手のIQ を聞き出せるコミュ力を身に付けないといけないよね+0
-0
-
988. 匿名 2016/08/14(日) 21:27:46
自称「私はIQ高いけど」を信じる人(笑)
信じてない、プラス➕
信じる、マイナス➖+11
-6
-
989. 匿名 2016/08/14(日) 21:27:52
そうか、「神○○」って表現は頭の悪い人のする事だったのか+6
-1
-
990. 匿名 2016/08/14(日) 21:28:11
低学歴の人ってコンプレックスもって上の人に噛みつくの困るよね。+12
-0
-
991. 匿名 2016/08/14(日) 21:28:21
すぐカッカして反応しちゃうから、もう…(笑)+3
-0
-
992. 匿名 2016/08/14(日) 21:28:27
>>987
ここでどう証明するん?+0
-0
-
993. 匿名 2016/08/14(日) 21:28:30
こっちは女性なんで、何かあったとき弱い立場ですからよく考えてね。
知的レベルや教育レベルの違いすぎる人と、友達になったり彼氏になったりするのは危険だから絶対やめた方がいい。
教育レベルの低い人には犯罪トラブルをかぎ分ける本能が備わっています。そういう環境に育ったから。そしてそういう人は犯罪を呼び込みやすい習慣や嗜癖を持っています。
アーティストのファンだったり、アニメやスポーツを通じて知り合っても、絶対に連絡を取っては駄目です。
知的レベルが低いと自認している人も、高学歴の人には近づかない方がいいです。悲しい思いをしたり馬鹿を利用されたりします。+18
-2
-
994. 匿名 2016/08/14(日) 21:28:39
>>979
偉人のエピソード知ったらむしろどんだけスルースキル無いんだよ…って度肝抜かすよ+5
-0
-
995. 匿名 2016/08/14(日) 21:28:45
なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか
1.能力の低い人は自分のレベルを正しく評価できない。
2.能力の低い人は他人のスキルも正しく評価できない。
3.だから、能力の低い人は自分を過大評価する。なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか 気鋭の脳科学者が「ココロの盲点」を明かす | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]gendai.ismedia.jpなぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか | 脳には反射的な思考のクセがある。それを知らないと、無意識のうちに判断ミスをすることになりかねない。私たちの脳が陥る「認知バイアス」を、気鋭の脳科学者がわかりやすく解説します。
+13
-0
-
996. 匿名 2016/08/14(日) 21:29:32
>>974
後のほうのコメで院卒は別に高学歴じゃないって言ってるけど…
有名大学の院卒じゃないとだめっていうことかな?それと日本の大学プラス海外有名大学も卒業してないと、とかそういうのだったら良いんだけど。+3
-0
-
997. 匿名 2016/08/14(日) 21:29:54
知人が福祉の仕事をしているのですが、おもには知的障碍者の方々と、日々関わっています。
会話がかみ合うどろか、コミュニケーションをとること自体が非常に困難で、社員は皆疲弊しきっているそうです。
そう考えると、自分も高IQ保持者の方から似た風に感じられるのかとも思うのだけれども、
IQの高い方って、紙一重的で風変りなことが多く、こちらも敬遠しがちなこともあります。
自分の結論としては、だからなかなか難しいのではと思う。という感じです。
ただ、学歴とIQが比例しがちなのは、IQテスト自体が、学校の勉強内容を多く含むので、そのせいだと思うのと、そんなテスト内容で本当にIQを正確に測れるのかというのは大きな疑問です。
+11
-0
-
998. 匿名 2016/08/14(日) 21:30:04
>>849
経済的な理由でですか。高卒の人ってすぐそう言うよね。
親のせいにしてて、すごく嫌。
あなたが本当に学力があったのなら奨学金で国公立へ行けば良かったんだよ。+11
-6
-
999. 匿名 2016/08/14(日) 21:30:52
殆ど遺伝による性格とか特性じゃない?IQ高い家系とDQN家系じゃ確かに分かり合える事は無さそうだけど、IQ高ければ良いってもんじゃないと思う。IQって言葉に惑わされすぎ。+5
-0
-
1000. 匿名 2016/08/14(日) 21:31:06
高卒大卒とIQの高い低いはまた別問題。
トピ主にはまずそこから理解してもらいたい(笑)+4
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ラジオ/テレビ番組情報・芸能情報ニュースサイト