ガールズちゃんねる

カフェインレス生活をしている方

76コメント2016/08/15(月) 11:47

  • 1. 匿名 2016/08/14(日) 10:15:50 


    私はコーヒーが好きで大きめのマグカップに濃いめのコーヒーを一日2~3杯飲んでいたのですが、睡眠に影響が出ていたので思い切ってコーヒーを始め、様々なカフェインを断つことにしました。
    2日目に強烈な頭痛が出ましたがそれ以降は楽になり、今までの不眠が嘘だったかのように寝つきが良くなりました。
    今、カフェイン断ちをしている方、カフェインを断って良かった点、悪かった点、苦労した点などについて色々お話ししませんか?

    +106

    -16

  • 2. 匿名 2016/08/14(日) 10:17:22 

    カフェインレスしたらトイレが近くなくなった

    +102

    -14

  • 3. 匿名 2016/08/14(日) 10:17:44 

    あ、これ話を聞きたいです!

    頭痛持ちだけど、カフェイン摂らないと治るよ、と聞いてから気になってたので‥

    +125

    -5

  • 4. 匿名 2016/08/14(日) 10:18:33 

    離脱症状に負けるな!!私は頭痛、倦怠感、眠気が1ヶ月続いたけど、それ抜けたら羽が生えたみたいに身体がかるいよ!!

    +118

    -4

  • 5. 匿名 2016/08/14(日) 10:20:11 

    コーヒー飲めないじゃん!

    +14

    -22

  • 6. 匿名 2016/08/14(日) 10:20:20 

    お茶や紅茶にも入ってるから、なかなか難しいよね。
    麦茶ばかりじゃ、あきるし。

    +221

    -9

  • 7. 匿名 2016/08/14(日) 10:21:03 

    デメリット → 緑茶やコーヒーなど、健康に良いとされている飲み物が飲めない。
    カフェインを含む飲み物を飲まなくなってから、以前より食欲が増した。

    メリット → 特になかったので、カフェイン断ちはやめた。
    私の場合は、睡眠に影響はなかったので。

    +155

    -5

  • 8. 匿名 2016/08/14(日) 10:22:14 

    カフェインとると具合が悪くなるので、カフェインレスコーヒーや、紅茶(ハーブティー)にしています。
    カフェイン過敏症というやつらしい。

    +114

    -1

  • 9. 匿名 2016/08/14(日) 10:22:55 

    カフェインレスコーヒーを買って飲んでます。
    生理前にカフェイン多いとイライラしがちだったのが、軽くなった・・・気がする^^:

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2016/08/14(日) 10:23:35 

    現在授乳中ですが妊婦の時からカフェイン断ちしてます。無印とかでノンカフェインハーブティーとか結構売ってるので助かりました。
    コーヒーはもともとそんなに飲んでいませんでしたが、紅茶飲めないのがつらいです

    +88

    -8

  • 11. 匿名 2016/08/14(日) 10:23:44 

    なんでもそうだけどさー、
    過剰摂取も過剰不足も良くないよー!
    少し量を減らす。位にしておいた方がいいと思う。

    +162

    -10

  • 12. 匿名 2016/08/14(日) 10:24:58 

    カフェインを取ると具合が悪くなるので
    カフェインレス生活してます
    ちなみに頭痛持ちで、カフェインをしょっちゅう取ってた時と
    一切取らなくなった時での変化は私の場合はなかったです……

    +51

    -4

  • 13. 匿名 2016/08/14(日) 10:26:14 

    コーヒー好きなのに飲むとお腹痛くなることがあるから飲めない、飲んでも何ともない人は飲めばいいのに

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2016/08/14(日) 10:26:24 

    15時以降はカフェインの濃いのは飲まないようにしています。
    朝や昼は普通に飲む。
    100%止めるより、この方が調子が良いです。

    お茶は基本ルイボスティー。

    +162

    -2

  • 15. 匿名 2016/08/14(日) 10:27:16 

    10日だけカフェインレス生活したけど寝つきは良くなったよ
    あと胃痛も減った

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2016/08/14(日) 10:27:28 

    持病の為、カフェインNGで飲んでません 本当はコーヒー大すきですが… カルデイで売っているたんぽぽコーヒーを愛飲してます 

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2016/08/14(日) 10:28:01 

    カフェインレス→乳製品レス→グルテンフリー→糖質制限

    この順番で全部続けてる
    食べられるものが非常に少ない!

    一時は何もできないぐらいだるかったから
    体調は良くなった
    肌も見違えるように綺麗になった

    +77

    -20

  • 18. 匿名 2016/08/14(日) 10:28:52 

    コーヒーって体を冷やすから冷え予防にはいいのかなと思う。
    軽い頭痛ならコーヒーを飲んだほうが緩和される。

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2016/08/14(日) 10:30:45 

    >>5さん

    ディカフェのコーヒーがあります

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2016/08/14(日) 10:31:54 

    カフェインレスにしたいけど、甜茶にカフェイン入ってるのよねー。万年鼻炎持ち。

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2016/08/14(日) 10:32:14 

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2016/08/14(日) 10:32:19 

    朝コーヒーを飲むとお通じがいいから朝の一杯だけ飲んでる。
    気持ちもシャキッとするし。

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2016/08/14(日) 10:32:42 

    >>17
    ストイックだねー!すごい。尊敬だわ。
    私はそこまではできないけど二杯コーヒー飲むと動悸がするし、砂糖断ちすると肌綺麗になるっていうから気になってる。
    体調も違うんだね〜。外食とかあんまり出来ないよね?

    +68

    -3

  • 24. 匿名 2016/08/14(日) 10:33:48 

    夫がカフェインレス。
    緑茶や紅茶や炭酸、普通に飲めない物が多くて困りますね。
    止めて10年以上経つけど
    寝付けなかったり、
    体調は変わらないらしい。
    男性って事もあるかもね。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2016/08/14(日) 10:35:22 

    リンパマッサージ通い始めたら、店員さんに「カフェインは浮腫みやすくなるから控えて」と言われそれまではカフェオレとか紅茶とかよく飲んでたけど、最近は飲んでも1日コップ1杯くらいかな。
    控え始めてからコーヒーや緑茶飲むとめっちゃ濃く感じるようになっちゃった。
    コーヒー(カフェイン)ってガン予防になったりメリットあるらしいから控えすぎるのもどうなのかな?って思うけども。

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2016/08/14(日) 10:35:56 

    生理前(PMS)はモロに重くなるからその時はとらないようにしてます。
    そこまで神経質になることはないけど。
    困るのは喫茶店で頼めるメニューが殆ど消えること。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2016/08/14(日) 10:36:06 

    コーヒー、紅茶、日本茶大好きなんですが、飲み過ぎると頭はふらふら、ズーンと血の気が引くような気がして。それが原因ではないけどパニック障害を発症してからは、コーヒー、紅茶はなるべくノンカフェインにしています。もともとカフェインに弱い体質なのかも。

    +53

    -2

  • 28. 匿名 2016/08/14(日) 10:41:05 

    私は胃腸が弱いので、カフェインなるべく摂らないようにしています!

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2016/08/14(日) 10:41:19 

    >>17
    毎日どんなものを食べるのですか??

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2016/08/14(日) 10:45:00 

    気にし過ぎもよくないよ
    サイバー心身症とかあるし

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2016/08/14(日) 10:47:09 

    小さい頃からカフェインやグルテンを食べていてもやめると効果あるのかな?

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2016/08/14(日) 10:47:23 

    コーヒー大好きだったけどカフェイン摂取すると 動悸、息切れ、めまいがしてしまうので飲めません。

    今の時期は もっぱら麦茶です

    +48

    -4

  • 33. 匿名 2016/08/14(日) 10:49:42 

    あんまり飲むと胃を荒らすので
    1杯位かな。
    更年期の人は、特に注意して
    飲み過ぎないようにと
    婦人科の先生に言われました。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2016/08/14(日) 10:50:21 

    カフェインを気にして、カフェインレスのインスタントコーヒーに変えたんだけど
    頭痛が起きるようになった。
    今まで頭痛とは無縁だったのに。
    もう完全にコーヒー止めようかなぁと悩んでる。

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2016/08/14(日) 10:50:35 

    頭痛薬にもカフェイン入ってるから気を付けてね。
    私は偏頭痛持ちなので、あえてコーヒー1杯は飲んでます。

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/14(日) 10:52:25 

    私も 1日2杯から3杯飲んでたら 飲まないと頭痛がするようになり、寝付きも悪くなったのでカフェイン絶ちしました。
    最初の一週間が辛かった。6時間毎に生あくびと頭痛と倦怠感に襲われてました。
    今は完全に断つのではなく 一週間に1度くらいカフェイン入りの飲み物も飲んでます。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2016/08/14(日) 10:53:08 

    >>2
    私は逆に1日コップ3杯以上コーヒーやお茶を飲むとトイレが近くなります

    プラス3杯以内でも夕方6時過ぎに飲むと、カフェインが抜けるまで寝付けないです
    抜けるのに大体8時間位かかるかな

    でもコーヒー大好きなので
    寝る前にまったりコーヒーが飲みたいのにぃ(/ _ ; )

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2016/08/14(日) 10:54:30 

    妊娠中なのでカフェインレス生活です。飲み物は麦茶か水以外殆ど口にしてないです。
    が、こないだ職場でお食事会があった時に、食後のコーヒーか紅茶がサービスだったのでこんな時くらいいっか!と思い、紅茶を1杯飲んだ。(夜の8時くらい)
    そしたらその日の夜全く寝付けなくて、いつもなら23時には寝れるのに、3時くらいまで寝れなかった!かなり不安になったし、凝りました…
    あと私も頭痛もちだったけど、やめてからも普通に頭痛はしょっちゅうあります。

    +21

    -5

  • 39. 匿名 2016/08/14(日) 10:54:37 

    痴呆と糖尿に効果あるのがブラックコーヒー

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2016/08/14(日) 10:54:42 

    妊娠中のためカフェインレスです。カフェとか入ると大体コーヒー紅茶以外だとジュースになるのが糖質高いし辛い…

    +39

    -4

  • 41. 匿名 2016/08/14(日) 10:58:18 

    コーラにもカフェインが含まれていてビックリしました
    どうりでコーラを飲んだ夜はなかなか寝付けなかったわけだ

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2016/08/14(日) 10:59:38 

    妊娠してコーヒー禁止令が出ました。
    しばらくは、ドトールのオルゾーラテ(大麦を炒ったとので、コーヒーのような味がする)をよく飲んでたけど、この8/4から発売終了し、ドトールいかなくなりました。
    今は、ネスカフェで、デカフェ(カフェインレスの)コーヒー豆買ってきて自分でいれてます。
    味は悪くないですし、胃腸の調子も良いです。

    +25

    -3

  • 43. 匿名 2016/08/14(日) 10:59:57 

    昔コーヒーをマグカップで一日に何杯も飲んでたら、飲むと何事もないのに精神不安になるように…それからはカフェイン飲料飲む度に具合悪くなるのでやめました。もともとパニック障害持ちだったのですが、パニック障害の人はカフェインダメらしい。
    炭酸なんかも具合悪くなってからラベル見たら入ってたりするので気を付けてます。
    そしてコーヒーより緑茶の方が自分はダメっぽい。
    カフェインレスのコーヒーがあるから飲みたいときはネスカフェのやつ買ってます。
    でも正直面倒だから少しずつ耐性をつけられないかと模索中。

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2016/08/14(日) 11:03:21 

    私も妊娠中でカフェインとらないようにしてるけど、もともと緑茶好きだったのでかなりキツイ
    ノンカフェインの生茶が売ってるらしいんだけどどこにも見当たらず...
    妊娠期間終わったら麦茶嫌いになりそう

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2016/08/14(日) 11:10:51 

    頭痛の一因にカフェインの摂取もあると訊いて、お茶を麦茶や黒豆茶、珈琲・紅茶をスーパーで買えるデカフェに替えました。あれ程酷かった頭痛が無くなったので、私には効果がありましたよ。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2016/08/14(日) 11:17:46 

    少量のカフェインは偏頭痛に効くらしい

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2016/08/14(日) 11:27:03 

    妊娠中にカフェインを控えてました。そしたら久しぶりに飲んだ時過敏に反応するようになってしまって、夜眠れなくなったり偏頭痛の発作起こすようになってしまったので仕方なくカフェイン断ちしてます。偏頭痛の発作が死ぬほど痛いので怖くて飲まないだけでメリットはないです。

    デメリットは、コーヒー紅茶だけじゃなくて、緑茶もほうじ茶も烏龍茶も栄養ドリンクなんかも飲めない。それを他人に言うのが面倒だし理解されない。
    デカフェ製品が高い。ランチで付いてくるドリンクは飲みたくもないジュースを頼むしかない。

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2016/08/14(日) 11:32:59 

    >>17です

    >>23
    外食はおつきあいの時だけなるべく大丈夫そうなものを食べるよ〜

    >>29
    野菜と肉魚中心だよ。
    炭水化物全く取らないのもだめだからご飯少なめ一杯を3回に分けて食べる感じ
    飲み物はカフェインレスコーヒーにアーモンドミルクとか水
    おやつはナッツと煮干し><

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2016/08/14(日) 11:39:57 

    寝付きが悪いのでカフェイン断ちしたいけど、元々コーヒーやお茶が大好き
    お茶はノンカフェインのハーブティーなど種類も多くて困らないけど…
    お酒も飲めない私には、コーヒーまで止めるのはストレスになるので、朝だけは飲んじゃう

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2016/08/14(日) 11:42:56 

    好きなので毎日コーヒー3、4杯飲んでますが
    夕食後はやめるようにしました。
    でも睡眠に影響は感じてません。

    年に何回か「むずむず脚症候群」が出るので
    その時はカフェインを極力減らします。
    わりと軽く済むし治りが早い気がします。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2016/08/14(日) 11:49:29 

    長年紅茶を毎日かなりの量飲んでいました。たまにコーヒー。(緑茶にもカフェインが入ってるのなら凄い量を飲んでいました)

    一時期喘息が酷くなって気管支拡張薬スプレーを使っていたら軽い不整脈になってそれ以来コーヒーを
    飲むと少し動悸がするようになったのでカフェインをやめてみようと決心。紅茶の方がカフェイン量多いと言いますが動悸は
    何故かコーヒー飲んだ時だけでしたが。

    それ以来有機ルイボスティーや有機ハトムギ、韃靼蕎麦茶や色々と飲んで来て今は有機びわ茶と玄米健康茶を続けています。

    全く離脱症状などなかったです。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/14(日) 11:52:26 

    実家がコーヒー飲まない家庭で育ち大人になってカッコつけと興味で飲み始めたところ一年くらいしてグルングルン回る目眩と吐き気で苦しむことが何度かあり、コーヒー??と気づくまで半年ほど。
    やめてから一度も目眩は起きなくなりました。
    カフェイン不耐症みたい。
    ちなみに紅茶、お茶はカフェインを吸収しにくい成分があるらしく大丈夫な人もいるようです。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/14(日) 12:02:43 

    頭痛とカフェインって関係ないでしょ。
    頭痛は、姿勢の悪さのほうがよっぽど。肩こりも併発しているなら、姿勢の問題だよ。
    コーヒー無罪。

    +1

    -21

  • 54. 匿名 2016/08/14(日) 12:05:32 

    >>4
    そんなに続くのか・・・・


    コーヒー中毒でコーヒー代が馬鹿にならないからやめたいんだよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/14(日) 12:10:30 

    >>42
    オルゾーラテなくなったのがショック・・。近くにないからそんなに行かなかった私も悪い。
    カフェイン抜きの飲み物ってこじゃれた店でないとないですよね。だから飲みたくもないジュースとか頼んでほとんど残してる・・。

    ワンドリンク制とか言うなら水以外にルイボスティーとかカフェインなくて甘みない飲み物一つでいいから扱ってくれー!

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/14(日) 12:40:59 

    不安障害パニックの人はカフェインに取ると
    具合悪くなる

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/14(日) 12:46:38 

    寝つきがよくなる

    カフェインレスの商品は高いので

    Amazonで探して買ってます



    カフェインレス生活をしている方

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/14(日) 12:48:52 

    前は珈琲中毒になっていて、1日6〜7杯飲んでてめまいとかひどくて治療に行ってたけど
    良くならず、珈琲辞めて軽減したので原因発覚
    時々1〜2杯にしたら調子よく、胃も常時痛かったのが全くなくなってめまいもしなくなった。

    紅茶はアールグレイが好きだけど濃くすると必ず頭痛する・・・好きなのに・・・・

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/14(日) 12:53:17 

    コーヒー、ココア、紅茶をその日の気分で選びます。
    20代は惰性で飲んでいたところがあったのですが、30歳を迎える頃から飲まない日を作ったり、マグカップを小さめのものに替えて、飲むのは遅くとも夕方までにしたら、寝付きと目覚めが良くなりました。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/14(日) 12:54:31 

    >>54
    個人差があるみたいですよ。離脱症状がまったく出ない人もいたり、依存の度合いによるのかも…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/14(日) 13:12:47 

    >>55
    ドトールはカフェインレスのアイスコーヒーを出し始めたからだと思う。
    今は店舗限定だけど。
    病院内にあるドトールから順次拡大なのかな。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2016/08/14(日) 13:15:57 

    スタバはデカフェがあるので重宝してる。
    ホットのショートで頼んでグランデのカップに入れて貰う。
    自分で蜂蜜足して、牛乳たっぷりでカフェオレにする。

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2016/08/14(日) 13:18:13 

    トピずれだったらごめんなさい。私はレッドブルを毎日1本飲んでたんですが、それをやめたら抜け毛が減りました。関係あるのかな?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2016/08/14(日) 13:37:34 

    コーヒー美味しいよ〜誘惑w
    カフェインレス生活をしている方

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2016/08/14(日) 14:14:27 

    妊娠・出産を経て、気付いたら全くカフェイン摂ってません。
    極端な夜型→朝型生活に自然と移行、冷え性治りました。
    でも片頭痛は頻度変わりません。コーヒー飲んでた時の方が、
    飲めないとイライラしていました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2016/08/14(日) 14:18:41 

    適度のカフェインは体にいい!というのは過敏症じゃない人にはあてはまること。過敏症の人は無理に飲んじゃダメ。必須栄養素じゃないんだから無理に摂取することない。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/14(日) 14:21:26 

    よる眠れない相談を医者にしたところ
    夜間だけでもカフェイン飲料を飲むのをやめろと指示されたので
    実行しています。夜は、ほうじ茶だけOKが出てる。麦茶は駄目といわれた
    昼間はとくに規制なし。コーヒー紅茶は元々苦手なので飲まないです

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/08/14(日) 15:30:53 

    みなさんブラックコーヒーって何歳からおいしく感じましたか?
    私は21歳ですが、全く美味しいと思いません…ブラックコーヒー飲みながら読書とかしてみたい…
    甘々のカフェオレなら飲めます

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2016/08/14(日) 16:21:54 

    >>67
    麦茶がだめといわれた理由は何ですか?毎日飲んでるので気になって・・・

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/14(日) 16:29:24 

    3月に胃炎になってからカフェイン断ちしてます。
    飲み物は水か麦茶です。
    ランチ行くとコーヒーか紅茶しかない時があって困ります。
    偏頭痛持ちだけど、そう言えば3月から起きてないなぁ。
    以前は足のむくみがひどくて辛かったけど最近は感じなくなったよ。
    カフェイン断ちの効果か謎だけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/14(日) 16:51:20 

    コーヒーも紅茶も大好きなのに、飲むと胃もたれがすごくなる体質に突然なってしまったようで、実質カフェイン絶ちになってます。絶ったからって特に体の変化は感じないです(^_^;)
    基本的に飲むものは日々ルイボスティです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/14(日) 17:49:42 

    水出しコーヒーだと、普通に熱湯でいれるよりずっと、カフェインを抑えられます。ホットで飲む場合は、ミルクパンで温めます。麦芽コーヒーなどの代替品では物足りないので、自宅では低カフェインでコーヒーを楽しむことに。
    緑茶も、水出しだと去年の茶葉でもおいしく飲める、とお茶屋さんで教えてもらいました。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/14(日) 19:12:00 

    去年の健康診断で貧血と引っかかってしまったのでコーヒー紅茶緑茶を断ってます
    ときどきコーヒーが飲みたくてたまらなくなりますが…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/15(月) 05:05:59 

    病気治療中のためカフェインだちしてます!ルイボスティー、そば茶、麦茶etc.探せばノンカフェはいろいろあって飽きませんよ★

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/15(月) 05:25:55 

    いつもコーヒーが匂いからして駄目なんですが、その日、仕事中物凄い眠気で仕方なしにコンビニで無糖の缶コーヒーを買いました。ゴクゴクと3口ほど飲んで やっぱ苦くて駄目と諦めたら 頭がフラフラしてきて眩暈、爪の白い所が紫色になりました。こういう場合は、体質に合わないって事なのかな。緑茶は日に2リットル1本のむんだけどな、、。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/15(月) 11:47:43 

    >>44
    ノンカフェインの生茶、ロハコという通販サイトで買えますよ。
    普通の緑茶よりもサッパリしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード