ガールズちゃんねる

「君が代」習いましたか?

548コメント2016/08/31(水) 17:52

  • 501. 匿名 2016/08/12(金) 12:52:54 

    >>488
    仰げば尊しのことだよね?
    アンカーが未来になってますよw

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2016/08/12(金) 12:59:45 

    神奈川県の公立小学校です。
    1年の時に「君が代」習いました。歌詞の意味は習いませんでした。
    でも国歌だからと、特に気にせず歌ってました。
    君が代と一緒に「白地に赤く日の丸染めてああ美しい日本の旗は」という歌も
    習いましたよ。小学校だから、担任の先生によるのかもしれないですね

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2016/08/12(金) 13:01:21 

    うちの学校は体育祭の時、オリンピックみたいに君が代斉唱と共に日の丸と校旗をあげてたわよ
    ちゃんとした学校でよかった。

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2016/08/12(金) 13:14:06 

    習ったよー。
    私は好きな歌だ。
    メロディーが綺麗だし短いのも味があって良いと思う。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2016/08/12(金) 13:16:05 

    外国では歌うって言うけどアメリカと後進国くらいだよ
    ヨーロッパなんてリベラル強いからナショナリズムは悪って感じで
    国家を一生懸命歌うのはダサイって感じだし
    日本人が言う外国ってたいていアメリカの話だよね

    +1

    -18

  • 506. 匿名 2016/08/12(金) 13:17:33 

    北海道の29歳です。
    転校して2ヶ所の小学校行ったけど習ったことない。
    オリンピックで選手歌ってるの見て声小さいし、一人言かずっとBGMだと思ってた。

    +4

    -6

  • 507. 匿名 2016/08/12(金) 13:33:25 

    >>505
    あなた何処の国の人?

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2016/08/12(金) 13:46:46 

    >>348
    当然?押し付けですよね。
    因みに歌ってる会社はほとんどありませんが。

    +1

    -5

  • 509. 匿名 2016/08/12(金) 13:47:12 

    日教組の強い学校は、国家を歌わせない。

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2016/08/12(金) 14:08:38 

    日教組で調べるとわかりますよ 左ですね
    先生の労働組合のひとつなのですが
    一時期北朝鮮の教育方針を高く評価し
    そのような教育を推し進めたようです
    昔よくテレビでデモやらストライキ?やら
    ニュースになっていました
    教員同士で式典の時に小競り合いもよくありました
    日本の教育に権限を振るった時期の学童は
    国旗も君が代も悪い事の様に教えられました

    大学の先輩が教員になり
    教員を目指す後輩学生を勧誘するような遣り方で
    かなり大きな組合になったのでしょう
    もちろん政治も絡んでいます
    現在でも日教組自体は存在していますが
    力はあまり持っていない様です
    しかしながらそう言う団体もあるという事を
    忘れてはいけませんね
    韓国学校とかそちらにも関係ある様ですし

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2016/08/12(金) 14:11:37 

    「君が代」習いましたか?っていう疑問にびっくりなんだけど。
    君が代習わない学校なんてあるの?
    国家を教えない小学校とかちょっと頭おかしいでしょ。

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2016/08/12(金) 14:15:28 

    40代です。「君が代」は習った覚えも歌った覚えもありません。
    横浜市立の小中学校でした。音楽の教科書の裏表紙に載っていて子供心にこれはなんだろうと思っていました。
    先生方も知らぬ存ぜぬな感じだった気がします。自分の国なのにさびしいですね…
    大人になってからはもちろん歌えます。
    オリンピック表彰式で君が代が流れると感動で涙が出そうになります。
    一番美しい国歌だと思います。

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2016/08/12(金) 14:16:18 

    日教組が幅を利かせていた頃は
    そんな学校も実際にあったんですよ
    恐ろしい事です

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2016/08/12(金) 14:29:04 

    高校のときの先生で日本の国旗はおべんとうのうめぼしみたいとか馬鹿にしてるのいたなあ。もろに狐目だったし、名字も通り名に多い。その先生来てから修学旅行韓国になったけど、、あれ??
    本当に日本人に成り済ましてるのが怖い。堂々と本名名乗れっての。

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2016/08/12(金) 14:31:33 

    習ったー(..;) 私は歌詞はあんまり好きじゃない。。戦争時代の歌で天皇だけが偉い!みたいに感じます。。君が代=天皇

    +1

    -6

  • 516. 匿名 2016/08/12(金) 14:32:34 

    >>493読んで思い出した
    そうそう、自分(40歳)が子どもの頃、祝日にはご近所さんがふつうに日の丸の国旗を玄関先に飾ってました
    懐かしいなぁ

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2016/08/12(金) 14:38:24 

    習ったのか記憶がないがいつしか歌えるようになってた。
    ちなみに息子は習ったけど忘れた!って言ってた笑

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2016/08/12(金) 14:39:03 

    そういえば、いまも昔も近所の小学校では、歌は歌わないけど、運動会の最初に校旗と国旗を掲揚するとき、ふつうに君が代が流れていますね

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2016/08/12(金) 14:40:43 

    日教組はアスリート達が『日の丸を背負ってプレーすることが誇り』と
    話していることをどう思うのか聞いてみたい。
    それすらも『教え子を戦争に行かせること』につなげるのか。
    個人的な思想・信条を何も知らない子供たちに植えつけないでほしい。
    子供たちに対する洗脳を許してはいけないと思います。

    +14

    -0

  • 520. 匿名 2016/08/12(金) 14:50:02 

    >>505
    誰も一生懸命歌えなんて言ってないんじゃない?
    勉強したくない授業は、受けなくてもいいの?
    校歌も合唱も、歌いたくなかったら歌わなくていいの?

    そもそも、「君が代を嫌いな子供」なんているのかな。いるとしたら、それは誰かが押し付けたんだよね。君が代は邪悪な歌だよって。
    変な思想教育してるのは、どこの誰だって話だわ。

    リベラルさんは、国歌を歌うのがダサいらしいけど、自分の国歌を知らない・歌えないことのほうが、よっぽどダサいと思う笑
    内村君は、かっこよかったよ♪

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2016/08/12(金) 14:51:04 

    君が代も国旗掲揚も、外国人がいちゃもんつけてきて不快。これ調べると必ず日教組を調べないといけないけど元は外国人だよね。

    あと天皇陛下について外国人が意見を言うと、お前が天皇陛下のことを口に出すな語るなと意見を日本国内で喋るなと言いたくなる。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2016/08/12(金) 14:53:29 

    >>505 その感覚にびっくりする。
    DNA的な拒否観なのかな?

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2016/08/12(金) 14:57:50 

    >>514 うちの先生も国旗→日の丸ごはんの話していたけど、米粒に神様が宿るって話も同時にしていた。
    偏った思考の教師は担任になる資格はないよ。
    辞めてほしい。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2016/08/12(金) 15:04:33 

    なるほどうちも反戦教育熱心だったわ
    今の学校はそんな事ないのかな?

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2016/08/12(金) 15:08:42 

    授業で習った記憶はないけど、卒業式とかでは普通に歌わされた。
    結婚式の賛美歌的な。
    習わないけど知ってて当たり前な扱いで小学校の時動揺した記憶が。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2016/08/12(金) 15:12:00 

    普通に歌ってたけど、習った記憶ない。
    意味は母親に聞いたら教えてくれた。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2016/08/12(金) 15:14:40 

    サラッと歌を覚えただけ。

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2016/08/12(金) 15:16:15 

    小学生のとき石川県の学校にいたけど習いましたよ。音楽の教科書の一番最後のページ載ってて見ながら歌ったてたな。大阪に引っ越してから習わないよって言われて驚いた。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:08 

    サッカーとか外国で流れる日本の君が代のメロディーってものすごくスローなときあるよね

    選手が歌おうとしてもあれ絶対歌いづらい

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2016/08/12(金) 15:20:09 

    広島出身の40歳です。

    もちろん習った事はないし国旗も掲げる事はありませんでした。

    日教組、、

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:23 

    君が代とうさぎ追いしっていうやつふるさとだっけ?この2つ低学年のときにすごく練習した記憶ある。習うの普通だと思ってた。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2016/08/12(金) 15:24:25 

    日教組は民進党(旧民主党)と社民党の支持団体だからね
    今は辞職してるけど輿石が日教組の大物だった

    社会党→社民党→民主党

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2016/08/12(金) 15:42:29 

    うわ…こういう人をのさばらせていては、いずれ「君が代」が抹殺されてしまう
    【民進党】在日・帰化「白眞勲」議員が在日と韓国人の為に働くと日本人に対して宣戦布告キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! : 政経ワロスまとめニュース♪
    【民進党】在日・帰化「白眞勲」議員が在日と韓国人の為に働くと日本人に対して宣戦布告キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! : 政経ワロスまとめニュース♪seikeidouga.blog.jp

    1: ■忍法帖【Lv=15,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:2016/07/23(土)14:54:29 ID:??? 統一日報 : 国民と距離感をどう縮めて行くか 第24回参議院議員選挙の投開票が10日に行われた。改選議員として選挙に臨み3選を果たした民進党の白眞勲議員。選挙直...



    http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=81169&;thread=04

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2016/08/12(金) 16:07:09 

    君が代の歌詞の意味とか、きちんと歌えるような教育してほしかったなぁ。子供の小学校の入学式で音程わかんないから歌えなかった。こどもたちのおばあちゃんとかおじいちゃんたちとか堂々と歌っていてかっこよくて鳥肌たったよ。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2016/08/12(金) 17:33:24 

    多分習ったのだと思います。
    幼稚園・小中高・大学まで日の丸と校旗がいつもはためいていたし、君が代も普通に歌ってました。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2016/08/12(金) 17:52:26 

    30代 小学生当時広島 中学生当時福岡

    全く習ってません。
    それどころか反日教育まで受けました。
    日教組が幅きかせてる地域だし、本当に本当にビックリするほど変な先生ばかりだった。
    2002年の日韓ワールドカップが無ければ自分も何も知らないナチュラルサヨクだったかも…。

    ちなみに、今はちゃんと歌えます( ^ω^ )

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2016/08/12(金) 18:35:03 

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2016/08/12(金) 20:39:25 

    大人になったら国歌歌う機会なんてほとんどないよ
    子どもが生まれて入学するまでに歌う機会がある人って限られてると思います
    だからこそ小学校のうちに日本の国歌としてきちんと教えておくべきなんじゃない?
    どこへ行ってもそんな機会に日本人として自然に口ずさめるようにね

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2016/08/12(金) 21:12:51 

    歌う歌わないは本人の自由だ選択は権利だと言いながら、子供に国歌を教えない
    そもそも子供は習ってないから歌えない
    知る権利を奪っておきながら自由だとは恐れ入るわ

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2016/08/12(金) 22:45:51 

    安室ちゃんの事出てたけどたしかに歌わず呆然としてたというかとまどってた
    国歌を知らない有名な日本人をTVではじめて見たのが安室ちゃんだったんだなあ

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2016/08/12(金) 22:47:08 

    小柳ゆきさんの君が代聞いた気がするけど声量ある人の君が代は迫力あるね

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2016/08/13(土) 01:22:38 

    海外の国歌のことはよく知らないけど日本の君が代って国歌としてはかなり短いよね?
    オリンピックでもW杯でも色んな国の国歌を聞くけど他の国はもっと長い気がする。
    あの短い歌詞で万世の平和を永久えに祈る国歌って素晴らしいと思うんだ。
    大東亜戦争時代、日本軍が天皇を政治利用・戦争利用するために国歌である君が代まで歪曲して国民を洗脳してたのは事実なんだけどさ。
    君が代の『君』は本来、日本人…というか人類全て、もっと言っちゃえばこの世に生きとし生けるもの全てに対してだと思う。
    こんなスケールのデカイ国歌は他にないよ。
    それをまあ『君』を都合よく『君子』、2600年続く天皇制に上手ーくスライドさせちゃって、さらに戦後はどっかの特アの連中にもっと上手くイチャモンの種に使われてる。
    日本人が日本国歌を歌わんで誰が歌うんじゃい。
    あ、トピズレすまそ m(_ _)m

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2016/08/13(土) 02:58:26 

    埼玉ですが、小中と習いませんでした。
    高校から私立に入り、初めて音楽の授業で国歌を習いました。
    小中にもともといい思い出がないので記憶も薄いのですが卒業式も入学式も国歌なんて歌った記憶ありません。
    校歌と旅立ちの日にでした。

    ですが高校では何かと国歌と校歌がセットでした。
    ちなみに卒業式も国歌と校歌だけでした。
    それはそれで味気なく寂しかったですが、いま思うと国歌を学べて心から良かったと思えます。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2016/08/13(土) 03:00:07 

    君が代、好きだな。
    シンプルで。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2016/08/13(土) 03:03:42 

    日教組って中国人?朝鮮人?
    とにかく日本を乗っ取りたくて仕方がない人たちが作ったものだよね?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2016/08/13(土) 09:26:44 

    うちも校歌は一生懸命歌わすけど君が代はBGMだわ。共産党の強い地域だったからかな?いまの子は何年生でならうのかな?うちの子一年生だけどまだ習ってないけど

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2016/08/13(土) 12:09:39 

    君が代は難しい歌だから小さいときからきちんと歌唱練習したほうがいいと思う
    伸び伸び歌えるようになるから

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2016/08/31(水) 17:52:19 

    夏休みあけ小1の子供が君が代習ってきた。日本を代表する歌知ってるー?って子供に聞かれて、あ、ちゃんと習ったんだって安心した。同時に日本を代表する鳥がきじ、花が桜、歌が君が代って習ったみたいで誇らしげに教えてくれました。、、、って誰もいないか(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード