-
1. 匿名 2014/01/15(水) 23:53:48
・2013年に最も多く食べた野菜
1位「キャベツ」(25.3%)
2位「玉ねぎ」(17.4%)
3位「白菜」(8.4%)
4位「トマト」(6.9%)
5位「じゃがいも」(6.3%)
・緑黄色野菜での順位
1位「トマト」(6.9%)
2位「にんじん」(4.4%)
3位「ほうれんそう」
〃 「かぼちゃ」(共に2.5%)
5位「ブロッコリー」(2.2%)+7
-1
-
2. 匿名 2014/01/15(水) 23:57:33
キャベツは定番だよね
+87
-2
-
3. 匿名 2014/01/15(水) 23:57:53
正直覚えてない・・・・+77
-1
-
4. 匿名 2014/01/15(水) 23:58:36
相変わらず野菜高騰してるよね+100
-0
-
5. 匿名 2014/01/15(水) 23:58:51
キャベツは何でも合いますね!+35
-0
-
6. 匿名 2014/01/15(水) 23:59:23
もやしは…?+138
-0
-
7. 匿名 2014/01/15(水) 23:59:37
しょうもないとぴ。^_^+11
-35
-
9. 匿名 2014/01/16(木) 00:00:05
ほうれん草個人的に1位です!
グリーンスムージーで夏場は毎日お世話になりました。+19
-1
-
10. 匿名 2014/01/16(木) 00:00:44
自分的にはもやしが一番+60
-1
-
11. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:02
+103
-0
-
12. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:09
ラーメン二郎ばっか食ってたんでキャベツとモヤシは多めかと!+24
-1
-
13. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:33
玉ねぎはハンバーグやカレー等に欠かせない。
なくなると困る野菜+110
-2
-
14. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:36
葉物は高い時はすごく高いですね。+40
-0
-
15. 匿名 2014/01/16(木) 00:01:47
トマトは夏場によく使った
+13
-0
-
16. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:00
確かにキャベツとタマネギは結構使う!!あと人参ね。
いろんな料理に入れるとシャキシャキしてて美味しい☆
+44
-1
-
17. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:02
なぜ東京都知事選に女性が立候補しないの?+2
-22
-
18. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:10
野菜高い時は、きのことモヤシで量増し。
+75
-1
-
19. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:12
大根!+33
-0
-
20. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:29
たまねぎ入れたお味噌汁甘くて美味しい+42
-3
-
21. 匿名 2014/01/16(木) 00:02:32
冬だけなら春菊もよく使うよ+9
-3
-
22. 匿名 2014/01/16(木) 00:03:09
+14
-28
-
23. 匿名 2014/01/16(木) 00:04:28
冬は白菜が重宝する。
和風ロールキャベツにしたり、鍋に入れたり、色々使えるし+43
-0
-
24. 匿名 2014/01/16(木) 00:04:55
今いろんなレタスあるけど、フリルレタスの旨さには驚いた!
ネギは何にでも入ってて食べてそうなのにランクインしてないんだね+23
-0
-
25. 匿名 2014/01/16(木) 00:05:45
キャベツ最近高いから全然食べてない+43
-0
-
26. 匿名 2014/01/16(木) 00:05:50
キャベツばっかりかじってた+5
-0
-
27. 匿名 2014/01/16(木) 00:06:08
ニンジン、玉ねぎ、じゃがいもは常にある。
青野菜は、値上げばかりしてなかなか食べれません、、+36
-0
-
28. 匿名 2014/01/16(木) 00:06:28
季節によって買う野菜は変わるけど、キャベツは年中使うから1位は当然かな
+14
-0
-
29. 匿名 2014/01/16(木) 00:07:59
野菜を美味しく食べる方法超簡単、栄養満点、野菜がいくらでも食べられる驚く程おいしい調理法 蒸し炒め料理レシピまとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp超簡単、栄養満点、野菜がいくらでも食べられる驚く程おいしい調理法 蒸し炒め料理レシピまとめのまとめ
+2
-1
-
30. 匿名 2014/01/16(木) 00:10:45
ランキングに納得!!
確かにお買い物行ったらとりあえず、キャベツと玉ねぎはカゴに入れてる。+6
-0
-
31. 匿名 2014/01/16(木) 00:10:59
玉ねぎは半分に切って、真ん中をくり抜きミンチを詰め込んで、コンソメで煮ると美味しい。
+11
-0
-
32. 匿名 2014/01/16(木) 00:18:06
私はネギが一番。今の季節だったらお鍋^_^+19
-0
-
33. 匿名 2014/01/16(木) 00:18:19
ウチはしめじと白菜です♪+14
-0
-
34. 匿名 2014/01/16(木) 00:19:43
レタスが今日は250円だった(>_<)
レタスは旦那が必ずサラダで食べるから食費がかさむ(;_;)+15
-0
-
35. 匿名 2014/01/16(木) 00:30:34
週に一度農協の販売所に行ってドカンと買ってくる
スーパーより多少安いし、新鮮だから長持ちします
+16
-0
-
36. 匿名 2014/01/16(木) 00:33:17
最近、野菜食べてないなぁ。
キャベツの千切りは前良く買ってました。
+5
-3
-
37. 匿名 2014/01/16(木) 00:34:12
玉ねぎ0.5個、キャベツ0.25個、人参1本、えのき0.5袋、ピーマン1個は毎日食べてます
毎朝便通あり(^_-)-☆+6
-1
-
38. 匿名 2014/01/16(木) 00:40:03
アボカドは果物かな?+13
-1
-
39. 匿名 2014/01/16(木) 00:41:15
レタス高いよねー
一玉270円だったよ+22
-0
-
40. 匿名 2014/01/16(木) 00:51:42
キャベツって、みんなどういうふうに食べてるの?うちではあまり食べません。お好み焼きくらい。千切り?野菜炒め?+19
-0
-
41. 匿名 2014/01/16(木) 00:51:57
ランキングとほぼ同じだけど、あとパプリカが栄養価高くて日持ちするからよく使ったな。
お弁当もカラフルになるしo(^-^)o+7
-0
-
42. 匿名 2014/01/16(木) 00:57:41
きゅうり、もやし、ニンジンばっかり食べてた+2
-0
-
43. 匿名 2014/01/16(木) 01:00:21
40
千切りにしてサラダ
切って他の野菜やお肉と一緒に炒める
同じく切ってコンソメで野菜スープ、ロールキャベツ
浅漬けやピクルスにしても美味しい
万能プレイヤーだけど最近高いから登場回数減ってます(ノД`)+8
-0
-
44. 匿名 2014/01/16(木) 01:05:52
生野菜は体を冷やすから、冬はチンして温野菜で食べてます
+4
-1
-
45. 匿名 2014/01/16(木) 01:23:26
キャベツってのが意外でした。
千切りが多いのかな?
それともロールキャベツや
餃子の材料とか野菜炒めかな。
去年は葉物が高いから
サラダの登場率が下がったのでしょうかね。+9
-0
-
46. 匿名 2014/01/16(木) 02:02:56
きゅうりとなす。
親が作ってて毎回大量に貰うので、今日も食べました!+3
-1
-
47. 匿名 2014/01/16(木) 02:11:19
キャベツは高くても300円以内で買えるし、大きいキャベツだと何日も食べられるから経済的だと思う。
しかも、炒め物全般に使えてすごくいい。+7
-1
-
48. 匿名 2014/01/16(木) 06:38:41
22
アボカドって果物じゃなかった?+6
-0
-
49. 匿名 2014/01/16(木) 06:43:25
私きゅうり!
栄養ないのはわかってるんだけど、箸休めにいいんだよー+5
-0
-
50. 匿名 2014/01/16(木) 07:45:34
わたしは玉ねぎかな~。
キャベツ250円とかどうしても買う気になれなくてオニオンサラダとかにしちゃう。+5
-0
-
51. 匿名 2014/01/16(木) 07:48:21
うちはトマトてきゅうりだなぁ。
庭で作ったけど出来すぎて、毎日ノルマのように食べてた(^_^;)+4
-0
-
52. 匿名 2014/01/16(木) 07:51:25
パプリカ好きだけど、韓国産が多いんだよね(;_;)
あまり買う気しない
+3
-1
-
53. 匿名 2014/01/16(木) 09:30:47
うちはもやしとキャベツが同率1位かな
緑黄色野菜はほうれん草とブロッコリー、弁当の青みにも使いやすいから+2
-0
-
54. 匿名 2014/01/16(木) 10:01:05
キャベツほとんど使わないからびっくりした。
月一回くらい。
サラダはレタスだし
野菜炒めしないし。
スープは白菜の方が好き。
みなさん使うんだ~+3
-0
-
55. 匿名 2014/01/16(木) 10:04:02
冬はトマトたべないけどな(^^;;高いし+4
-0
-
56. 匿名 2014/01/16(木) 10:27:51
近所に大型の野菜直売所ができてからはスーパーの野菜はほとんど買わなくなった。
旬がよくわかるし、安いから有り難い。
やっぱり新鮮で安全な野菜は味が違うから子供たちに野菜の好き嫌いがなくなりました。+3
-0
-
57. 匿名 2014/01/16(木) 11:33:01
4月から消費税8%になるよね…野菜も値上がりするのかな+1
-0
-
58. 匿名 2014/01/16(木) 13:41:20
茄子。
カラダが冷えそうだけど、冬でも食べる。
味が染みて、トロトロになった感じが好き。
たぶん、一度に3本は軽くイケると思う。+3
-0
-
59. 匿名 2014/01/16(木) 18:13:12
うちの近所ではキャベツが300円近かったりするのに。実家の近くの産直市場では半額だった。車持ってたら買いだめするのに。+1
-0
-
60. 匿名 2014/01/16(木) 23:09:19
ウチは長ネギ。
ほぼ毎日の味噌汁類に、
付け合せ用やマリネ。
味噌煮込みうどんだと半分は入れるから
需要は多いかなぁ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カゴメ株式会社では、全国の主婦4,700名を対象に「家族の食生活と冬の野菜摂取に関する調査」を実施し、結果を発表した。調査が実施されたのは2013年11月28日~12月4日で、対象者の年齢層は20歳から69歳。調査方法はインターネットによるアンケート回答方式だった。冬にどのようにして野菜を摂取しているかたずねたところ、「鍋」が88.3%でトップとなった。次いで「スープ・汁物」(68.7%)、「カレー・シチュー」(64.3%)、「煮物」(61.8% )、「炒め物」(46.1%)という結果だった。