-
1. 匿名 2016/08/10(水) 15:45:08
出典:gogotsu.com
ポケモンGOで被災地支援を。ナイアンティックと被災4県が観光復興推進における連携を発表 - Engadget Japanesejapanese.engadget.com株式会社ナイアンティック(ポケモンGOを開発、運営する米国Nianticの日本法人)と岩手県、宮城県、福島県、熊本県の被災県4県が共同で、ポケモンGOを使った観光復興策を連携して進めていくことを発表しました。 今回は施策自体の自体の発表ということで、具体的な取り組みに関しては今後詰めていくという段階。ただし発表会では事業イメージの例として、ポケストップやジムの追加、トレーナー(プレーヤー)向けの周遊ルートマップ作成、関連イベントの開催などが挙げられました。
+98
-17
-
2. 匿名 2016/08/10(水) 15:47:20
いいんでねぇかい+308
-9
-
3. 匿名 2016/08/10(水) 15:47:36
ポケモンgoやっただけで帰ってきちゃう人いるよ。+265
-21
-
4. 匿名 2016/08/10(水) 15:47:44
邪魔だけはするなよ+199
-6
-
5. 匿名 2016/08/10(水) 15:47:48
ハロワにミニリュウ置け+212
-5
-
6. 匿名 2016/08/10(水) 15:47:53
えwww
ポケモンしに被災地に行くのwww?!+224
-11
-
7. 匿名 2016/08/10(水) 15:48:47
その前にブームも終わるんじゃない+173
-10
-
8. 匿名 2016/08/10(水) 15:48:50
ある程度の集客力はあると思うけど、逆に迷惑になる部分もあると思うよ?【悲報】世田谷公園にポケモンGOトレーナーが集結し、空き缶とタバコのポイ捨てだらけにgirlschannel.net【悲報】世田谷公園にポケモンGOトレーナーが集結し、空き缶とタバコのポイ捨てだらけに ちなみに世田谷公園ではミニリュウという、結構強くなるポケモンが出る。そのため多くの人が集まってくる。 8utterfly on Twitter: "朝運動しに世田谷公...
+215
-11
-
9. 匿名 2016/08/10(水) 15:49:05
もう下火な気がする+153
-22
-
10. 匿名 2016/08/10(水) 15:50:29
鳥取県が食いつくの早かったよね+100
-1
-
11. 匿名 2016/08/10(水) 15:50:54
いつも人がいない公園とかが人混みになるくらいだから、来てほしい場所にレアポケモンでも置けばいいかもね
+178
-1
-
12. 匿名 2016/08/10(水) 15:50:54
私はいいと思うけどな
+148
-15
-
13. 匿名 2016/08/10(水) 15:51:18
アプリだけ取ったけど、グーグルアカウント作るの面倒くて辞めたw+71
-8
-
14. 匿名 2016/08/10(水) 15:51:41
とりあえずコンビニでサンドイッチとジュースくらいは買ってくれるだろう。
+224
-2
-
15. 匿名 2016/08/10(水) 15:51:42
不謹慎だと思います。亡くなられた方たくさんいるのにポケモンでってのが私は嫌です。
+25
-107
-
16. 匿名 2016/08/10(水) 15:52:22
これは…ちょっと復興とは何となく違うかも。
勿論、ひとが集まり、活気も戻り、良い事も多い筈。
でも。やはり又、何か問題起きたりしもそうで何となく怖いし、却って被災者の方に嫌な思いさせてしまわない様になとも思ってしまう。+43
-60
-
17. 匿名 2016/08/10(水) 15:52:47
日本人にはあまり合わないよ。不毛だな、と虚しくなる人すでに続出らしいじゃん。近年snsも辞める人が多い日本では、ただの話題性だけで終わるな+87
-23
-
18. 匿名 2016/08/10(水) 15:52:59
被災地の人達も喜んでいるなら良いと思う
ユーザーが現地にお金を落とす
更に、収益の一部は復興支援の為に寄付してくれたらもっと良い+109
-5
-
19. 匿名 2016/08/10(水) 15:53:00
ポケスト置くのはいいけど
被災地はレアが出やすくなるとかって仕様にしないと
わざわざ行かないと思うが・・
基本は都会の方が出やすいんだからさ
根本的なところがちょっとズレてる気がする
+138
-4
-
20. 匿名 2016/08/10(水) 15:53:43
ポケモンに紛れてくまモンもGETできたら面白そう
+200
-7
-
21. 匿名 2016/08/10(水) 15:54:17
申し訳ないけどもっさりした明らかにヲタかニートだろっつう危険な目をした奴らが近所の公園ウロウロしだしたのでもうやめてほしい+44
-26
-
22. 匿名 2016/08/10(水) 15:54:18
そこまで熱中して屯ろする大人たちに引く+34
-13
-
23. 匿名 2016/08/10(水) 15:54:41
このやり方に文句ある人は遊びに行ってやれよ+109
-15
-
24. 匿名 2016/08/10(水) 15:54:59
なんでも流行りにのり復興のためなら
違うことに、もっと力を入れるべき
熊本の方はまだ
仮設にも入れない人いますよね?
ポケモンよひ大事なことあるでしょ
+17
-24
-
25. 匿名 2016/08/10(水) 15:55:13
たまごっちもこれも、皆が持つから持ちたいだけでそのものにはさほど魅力ない+7
-9
-
26. 匿名 2016/08/10(水) 15:55:18
マックや鳥取は成功してるっぽいけど、被災地でやる頃までブーム続くかな
マクドナルド7月実績にポケモンGO大きく寄与 売上高は26%増girlschannel.netマクドナルド7月実績にポケモンGO大きく寄与 売上高は26%増 客数も9.8%増と7カ月連続のプラス。売上高、客数ともに前月から伸び率が拡大した。6月は既存店売上高が18.5%増、客数が3.3%だった。ポケモンGOが下旬しか寄与していないことを考えると...
ポケモンGO規制論の裏で...「解放区」鳥取県では、想像以上の観光効果が起きていた!(全文表示) - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.netその盛り上がりに水を差すかのように、ポケモンGOを規制するべきだ、と気を吐く施設や地方は後を絶たない。人々が楽しんでいる姿とは裏腹に、何やらネガティブな話題ばかりが取り上げられている気がしたJタウンネット編集部は、「ゲーム解放区」として注目を集めてい...
+23
-1
-
27. 匿名 2016/08/10(水) 15:55:25
おせーよ、今更。+16
-7
-
28. 匿名 2016/08/10(水) 15:55:30
ポケモンに頼らずなんかないのかな他に方法+26
-10
-
29. 匿名 2016/08/10(水) 15:55:35
ポケモンGOの一部のユーザーは、観光地に来ないで欲しいと言われるほど迷惑な存在になってるけど、マナーの悪いユーザーが大量に被災地に押し掛けても大丈夫なの?
ポケモンGOが広まった結果、公園や観光地がゴミだらけになり問題に!!酷いところは食べかけのケーキをそのまま放置 | やらおん!yaraon-blog.comポケモンGOが広まった結果、公園や観光地がゴミだらけになり問題に!!酷いところは食べかけのケーキをそのまま放置 | やらおん!サイトTwitterメールRSS最新記事『コードギアス 反逆のルルーシュ』放送してもう10年! 記念として10周年イベントが開催!! ギア...
予想通り、アメリカでは集団訴訟も始まったポケモンGO、米国で集団訴訟へ | ガジェット通信getnews.jp任天堂、ポケモンカンパニー、そしてサンフランシスコに拠点を置くオーグメンテッド・リアリティー(AR・拡張現実)のスタートアップ企業であるナイアンティックラボは、ゲーム『ポケモンGO』が個人の敷地内に...
+37
-15
-
30. 匿名 2016/08/10(水) 15:56:02
今の日本人のモラルを考えると向かない企画だと思います+37
-5
-
31. 匿名 2016/08/10(水) 15:56:45
レアキャラ設定して、ある程度大量にプログラミングすればスーパーやコンビニ、飲食店などはこれまでよりは儲かると思います。+27
-2
-
32. 匿名 2016/08/10(水) 15:56:57
集団ヒステリーみたいでキメェエ+15
-16
-
33. 匿名 2016/08/10(水) 15:57:27
地方の人自体がポケモンGOの地域格差っぷりに
飽きちゃっているんじゃないの?+29
-4
-
34. 匿名 2016/08/10(水) 15:59:03
ポケモンで事故や事件起きてるのに復興のためって言ってるけど本当は違うでしょ
復興って言葉を利用して利益のためでしょ+15
-9
-
35. 匿名 2016/08/10(水) 15:59:11
もうだいぶやってる人減ったよね。
街中いくとわかるけど、ポケストップあたりで立ち止まって携帯いじってる人極端に減ったと思う。+53
-9
-
36. 匿名 2016/08/10(水) 16:01:39
方法の1つということで別にいいと思うけど。
想像だけど、実施にそんなお金がかかるものでもなさそうだし。+10
-1
-
37. 匿名 2016/08/10(水) 16:01:49
ミーハーだね。良い事とは思いません
また何か問題が出るよ。リスク考えてないの?
+7
-13
-
38. 匿名 2016/08/10(水) 16:03:21
文句ばっかだね。ポケモンしにいってもそこにお金落としてくるんだからいいんじゃないの?+82
-7
-
39. 匿名 2016/08/10(水) 16:03:34
復興の趣旨・・・
人が来れば復興するってわけでもないと思う。
誰のための復興なのかな。
+7
-11
-
40. 匿名 2016/08/10(水) 16:04:22
今、学生が休みでしょ。
これきっかけで大学生達が被災地を旅行先に選ぶといいよね。勿論マナーも守って。+59
-2
-
41. 匿名 2016/08/10(水) 16:04:47
私は熊本にポケモンgo旅行しよう
温泉付き旅館を点々としながら郷土料理に舌鼓し、家族へ特産品送ってあげるか。
こうやって微力ながらお金を使って後日周りの人に熊本良かったよ~って口コミするよ
口をだすより金出す方が被災地復興が早くなるのにさ+123
-5
-
42. 匿名 2016/08/10(水) 16:05:03
観光客も増えるだろうけど、何より被災地の方々が楽しめるなら良いと思う。
ポケストップはイングレスのデータだから、今はもう無い津波で流された思い出の地が残っているらしい。
地元の方々の協力で、そういった場所を増やしていく事も出来るなら、良いことなんじゃないかな。
失われた母校がポケストップの中で再現されたら、私だったら嬉しい。+88
-2
-
43. 匿名 2016/08/10(水) 16:06:42
ツアーにして地元のお店でご飯食べてならいいけどね
+8
-2
-
44. 匿名 2016/08/10(水) 16:06:57
今も必死にやってる人どのくらいいるんだろ
やってる人+ やってない人-+70
-21
-
45. 匿名 2016/08/10(水) 16:08:28
>>24
これ、政府じゃなくて被災4県と提携って書いてるんだけど…
さすがに熊本支援は違うんじゃない?
(災害直後はかなり支援活動してましたけど、知ってますか?)+2
-4
-
46. 匿名 2016/08/10(水) 16:10:42
その前に、車の運転しながらポケモンする奴をどうにかしろ
明らかに車のスピードで移動してたら強制終了するようにしたり+7
-12
-
47. 匿名 2016/08/10(水) 16:11:11
いつまでも自粛ムードより、人が来てお金落とすほうがいいじゃん。
お祭りやゲームとかも自粛しないといけないの??
実際被災地の子供も喜ぶかもしれないし、被災地の親子だってポケストップめぐって楽しむかもしれないじゃん。+63
-2
-
48. 匿名 2016/08/10(水) 16:13:04
寄付するのが一番。ポケモンで迷惑かけるバカも居るし。うちの庭に侵入した高校生とか居たし。+12
-12
-
49. 匿名 2016/08/10(水) 16:13:50
私もポケモンGO旅行しようかな。
あと被災地が集客したいがための企画に文句つける方がタチ悪いと思う。被災地のためにリスク考えろなどの発言するなら他の企画を提案するのも優しさだと思うよ。+32
-5
-
50. 匿名 2016/08/10(水) 16:14:02
>>48
それほんと??どんだけ大きな庭なの??+9
-7
-
51. 匿名 2016/08/10(水) 16:15:27
これだけで復興になるとは思わないけど、
ゲームのシステムをちょっといじるだけ(コストほぼゼロ!)で少しでも復興にプラスになるならいいと思う。
某24時間テレビみたいに、予算たっぷりかけて芸能人にギャラたんまり払って、収益の一部だけを寄付…よりはよっぽどいい。
皆が飽きる前、そして動ける夏休みのうちにやらないと意味がなさそうだけどね。
+32
-0
-
52. 匿名 2016/08/10(水) 16:17:12
私もやりたい。ポケストップいっぱい出てポケモンもいっぱい出てみんなでルアーモジュール撒いて、楽しそう。
ポケストップは観光地とか有名な場所ばっかでわかりやすいしいいよね。
もちろん関西から行くので、宿泊するし料理も食べるし観光地もいくよ。
実際、ポケモンの巣となってる公園行ったら30~40代くらいの人が多いよ。
だからコンビニのパンとかより、郷土料理食べたり宿泊してくれると思うよ。+42
-1
-
53. 匿名 2016/08/10(水) 16:19:12
被災地にしかミュウツーがいないといったら
みんな飛びつくと思うわ
でもそれ以外だったら行く必要が無いしメリットも無い
+12
-3
-
54. 匿名 2016/08/10(水) 16:20:58
>>46
もうなってるよ
警告出てストップする+23
-0
-
55. 匿名 2016/08/10(水) 16:25:18
ポケモンの現状より、被災地の現状を詳しく知りたいものだ
テレビでも特集しなくなったね
+6
-1
-
56. 匿名 2016/08/10(水) 16:26:21
ポケモンのためだけに旅費使いたくない
観光で行きたいな(´∀`)+9
-8
-
57. 匿名 2016/08/10(水) 16:26:28
ポケモンGOユーザーは金を落とさない(怒)みたいな記事を見かけたけど・・・+2
-9
-
58. 匿名 2016/08/10(水) 16:28:00
>>51
こんだけ言って
自分はガルちゃん
とはいい身分な事は解ったわ+6
-7
-
59. 匿名 2016/08/10(水) 16:30:33
津波があったところゴースとかゲンガーでそう+1
-17
-
60. 匿名 2016/08/10(水) 16:35:24
単純に私は観光が2倍楽しくなるけどな~。
宝探しみたいな楽しみもあるし、子供だってお城とか地味なところだと行かないかもしれないけど行くきっかけになるかもしれないからいいと思う。
ポケモンってオリエンテーリング的な楽しさもあるよ。+46
-2
-
61. 匿名 2016/08/10(水) 16:42:04
被災者でもないのに始まる前から迷惑とか言う奴いるいる+23
-1
-
62. 匿名 2016/08/10(水) 16:44:17
ほんと悪いことばっかじゃないよ。
うちの小学6年の息子、外で遊ぶの嫌がってたけど最近は私を誘って(私の携帯)公園にいこ~。
今度はあそこの公園にいかない~?なんて言って来て親子で、いっぱい歩いてポケモンやってるよ。
知らない場所にいったらポケストップ見て「へ~~。こんなのあったんか」とかって興味もったりもしてるよ。
私も息子を連れて被災地に旅行いくことにします!もちろん被災地の事もいろいろ学ばせますよ。
強制しないでもポケストップが周遊ルートになるっぽいからきっと興味を持つと思う。
+49
-3
-
63. 匿名 2016/08/10(水) 16:49:49
ちょっとスレチですが、熊本ではまだ車中泊とかテント暮らしの方いらっしゃるんですか?
ニュースではもうぜんぜん観なくなったので。+8
-1
-
64. 匿名 2016/08/10(水) 16:51:39
ガルちゃんは年齢層高いからポケモントピすぐ叩こうとするからトピ立てないでほしい。+26
-2
-
65. 匿名 2016/08/10(水) 16:56:26
>>62
私もうちの中学生の姪っ子に誘われました。
「おばちゃんポケモンやってる?やってるのなら天保山いってみない?」って。
ポケモンがなければ、中学生の子と行くきっかけってなかったかも?
わざわざ海遊館行かない?って歳でもないし。
土曜日に天保山でポケモンGETして海遊館にいってきます。
こういうきっかけになったポケモン、私は感謝してますよ~!+40
-1
-
66. 匿名 2016/08/10(水) 16:57:50
>>56 ついでに観光すると思うが…+19
-2
-
67. 匿名 2016/08/10(水) 17:02:37
>>34
捻くれてんな+14
-2
-
68. 匿名 2016/08/10(水) 17:03:39
低コストで復興に役立つ政策が実現できるならいいと思う。
あんまり時間や予算が無駄になるならまずいけど、初めての取り組みを次に活かせばそれでいいのだし。+16
-1
-
69. 匿名 2016/08/10(水) 17:03:53
鳥取は平井知事になってからほんと動くの早い。スタバのときといい。+42
-1
-
70. 匿名 2016/08/10(水) 17:04:50
私は賛成!
被災地を皮切りに、全国でゆるキャラゲット出来たらいいのに!
もともと旅行好きだから、2倍楽しめる。
ゆるキャラ出たらもはやポケモンじゃないけど(笑)+26
-1
-
71. 匿名 2016/08/10(水) 17:05:45
ご当地ポケモンみたいなのができたらいいのにな~!
集めたくなるよね!+15
-1
-
72. 匿名 2016/08/10(水) 17:06:23
でも始まってから迷惑になっちゃったーでは遅いでしょ。
普通の観光地ではなく被災地なんだから尚更+2
-12
-
73. 匿名 2016/08/10(水) 17:06:31
まず人がこないと話にならないんだから、低コストでいろんなイベントしたらいいじゃん。文句言うだけで被災地にお金おとさない人はどうかと思う。+26
-1
-
74. 匿名 2016/08/10(水) 17:07:29
>>72は>>61に向けてです+0
-4
-
75. 匿名 2016/08/10(水) 17:07:47
まぁ例えば、熊本城にしか居ないモンスターがいたら入る(いまは入れないけど)
タイピーエンキャラが居たらタイピーエン食べる。
馬刺しの店に馬刺しキャラ居たらせっかく寄ったから馬刺し買うよ。うまく買わせるかは、営業努力だよね
ポケモンじゃないけど、うまく絡めたらいいのにね〜+15
-1
-
76. 匿名 2016/08/10(水) 17:12:15
上の世代って自分たちが小さいころゲームがなかったから、ゲームやってる=キモオタみたいに決めつけるから嫌だわ。アメリカ人の大人がセントラルパークでポケモンGOやってるのはキモい扱いしないのに、日本人の大人がやるとキモい扱い。+26
-2
-
77. 匿名 2016/08/10(水) 17:15:13
>>76
ほんと。普通にポケモンいっぱい公園いってみたらいいのに。
普通の学生やサラリーマンだらけだよ。
男女半々くらいいるし。
年齢も20代から60代くらいまでいるよ。+22
-2
-
78. 匿名 2016/08/10(水) 17:21:40
うちの69歳の母親も最近始めたよ。
散歩するにも、ポケモンやボール集めながらするほうが楽しいらしくていつも携帯もってるよ。
孫ともポケモンの話ししてるし楽しそう。
ゲーム自体の意味はわかってないけど(笑)散歩のお供にもいいみたい。
もしかしたら被災地で仮設にいる高齢者とかが散歩するきっかけになるかもしれない。
やってみないとわからないよ。+23
-1
-
79. 匿名 2016/08/10(水) 17:27:39
>>48 庭に侵入なんかしなくても余裕でポケモンとれる仕組みになってるよ。アメリカみたいに公園みたいな広い庭でない限り。+25
-0
-
80. 匿名 2016/08/10(水) 17:34:40
>>1
東日本大震災は、茨城県だって被災地で、原発の被害で損害が出たのに、何故、そこには含まれないのだろうか?
目に見える被害じゃないから?
ポケモンだって、目に見えないじゃん!
+2
-3
-
81. 匿名 2016/08/10(水) 18:02:02
うちの店もポケストップに追加しておくれよん。
似たような近所店のマスコット看板は採用されてるのに
なんでうちはスルーしたの・・・立ち止まってくれてもOKよ?
それはそうとだんながポケモンGoのおかげで
確実によく歩くようになった。+23
-0
-
82. 匿名 2016/08/10(水) 18:03:29
年齢関係ないよ、年齢高くてもポケモンやってる
人いるし、ゲーマーならポケモンやるんだろうな。私は、アート系だからゲームには興味なし。でも、迷惑かけないならポケモンしてもいいとは
思うが復興と、一緒にはするべくは疑問に思う。
+0
-9
-
83. 匿名 2016/08/10(水) 18:04:25
ちょw、ポケモンGo開始のときにちょうど熊本にいたわ。
繁華街では被災もなんのそのでゲームしてる人多かった。
おもしろいイベントするのならまた秋にでも行くよ~。+19
-1
-
84. 匿名 2016/08/10(水) 18:07:20
まだ夏のいまのうちにやってほしいな。
いまの阿蘇は遠くから見ても青々としてきれいだよ。
すいかも名産だから安いんだぞ。+15
-0
-
85. 匿名 2016/08/10(水) 18:13:24
迷惑だから、、って何もしないよりはずっといい+20
-0
-
86. 匿名 2016/08/10(水) 18:20:22
なんでもかんでもやる前から批判してると
やれることなくなっちゃう気がする+21
-1
-
87. 匿名 2016/08/10(水) 18:30:52
上でコンビニだけとか金を落とさないとか言ってる人がいるけど近場ならまだしも遠くから来てまでポケモン取りにくるような人ならおみやげぐらい買いそうだけどなあ
勿論呼び込むだけじゃ駄目だからやる側も何かしらやった方がいいと思うけどね、鳥取みたいに+24
-1
-
88. 匿名 2016/08/10(水) 18:31:46
いいと思う
ポケモンだけやりに行くってのは勿体無いしポケモンがてら観光って流れになると思うよ
アニメとか漫画の聖地巡礼?って風潮も、かなり地域活性化になってるらしいし、マナーさえ守ればいいんじゃないかな+20
-0
-
89. 匿名 2016/08/10(水) 18:36:26
子どもたちに被災地限定のご当地ポケモンのデザイン募集して出るようにしたらもっと夢が膨らむね。+2
-4
-
90. 匿名 2016/08/10(水) 18:37:27
好きなゲームキャラのイベントだけのために、片道半日かけて地方に行ったことある
もちろん、観光もしてお土産もたくさん買って、なによりその土地が大好きになったよ
そのイベントさえなければ、一生行くことのないようなローカルな場所だったから、本当いい経験だった
問題は客のマナーだよね
私は好きなもののために行くから、その土地を大切にしようっていう意識があったけど、ポケモンは年齢層低そうだから保護者がちゃんとしてあげないといけないね+14
-0
-
91. 匿名 2016/08/10(水) 18:44:00
まだやってる人いるの?+0
-5
-
92. 匿名 2016/08/10(水) 18:56:06
>>91
はーい!私でーす(^^)v+19
-0
-
93. 匿名 2016/08/10(水) 19:00:37
浅はかな考えだよ。
奴らは観光地に行ったって観光なんかしないで日帰りでポケスト巡り、食事なんかもコンビニでワンハンドで食べられる物で済ませるだけなんだから。土産だって買わないよ。+2
-16
-
94. 匿名 2016/08/10(水) 19:02:02
↑
ハイハイ、そうだね+4
-2
-
95. 匿名 2016/08/10(水) 19:13:35
最初からやれば良かったのに
もうあんまり話題性も無くなって来たような‥
+2
-3
-
96. 匿名 2016/08/10(水) 19:21:15
ミュウツー出るようにしたら…やりすぎかな?+5
-0
-
97. 匿名 2016/08/10(水) 19:21:31
私、アップデートしたら消えちゃったから、そのままやらなくなってやめた。息子も昨日やめてた。+0
-3
-
98. 匿名 2016/08/10(水) 19:32:01
こういうのは、先にやったもん勝ち。
鳥取は速かったから効果出たけど、今からだと効果薄い。
相当レアなポケモンを都内よりおかないと。+3
-1
-
99. 匿名 2016/08/10(水) 19:45:23
ほかの国は知らないけど、日本は飽きるのも早かったね。
初日から2,3日は地元の駅前に屯しているやつらがいたり
自宅の前をスマホ片手に歩いている人がいたけどすぐに落ち着いた。
今回の企画がどう転がるかわからないけれど地元の人たちの負担や不快に
つながらないことを切に祈っている。
そしてガルちゃんのコメントが優しく被災地の人たちに目を向けていることに
ちょっと心動かされた。
はい、私は今ちょっとお酒を飲んでほげーとしてます。
+3
-1
-
100. 匿名 2016/08/10(水) 19:53:07
良いと思う。ただ子供達の被害が多かった小学校とかは辞めてほしい。+4
-0
-
101. 匿名 2016/08/10(水) 20:21:28
動機と人の行動って興味深いなと思う
+2
-0
-
102. 匿名 2016/08/10(水) 20:33:18
こういベロタクシーを一日7000円くらいで確保出来ると更に人くると思うよ。歩きで基本やるけど疲れたら休む為に近くの茶屋やカフェまで乗って充電しつつ軽食や甘いものを頼んで休んで、またそこから徒歩でポケモン捕まえつつ、ベロタクシーが側にいたらボールが無い!の非常事態にポケスト巡りしてボールgetしてまた歩きでポケモン捕獲。また疲れたらお供のベロタクシー乗りなが観光して、その間スマホ充電
で、沢山移動しただろうから宿まで送って貰って一日終了。
素人の考えだけどこれやってくれたら喜んで旅行するよ
その地にお金も落とせて観光・休憩しながらポケモン捕まえられるとか考えただけで楽しい+6
-0
-
103. 匿名 2016/08/10(水) 20:56:15
放射能ってもう大丈夫なん?+1
-9
-
104. 匿名 2016/08/10(水) 21:29:12
リリース一か月で
売上高200億円超え&世界最速記録更新
おめでとうございまーす
まだまだ伸びるね+3
-0
-
105. 匿名 2016/08/10(水) 21:30:31
個人的にはこういうのを被災地復興に役立てようとする心意気は良いと思う。
ただポケモンGOそのものにも言えることだけど、トレーナーのマナーが心配ではあるね。
被災地は特にまだ危険な所もあるだろうし、ゴミのポイ捨てや、ボランティアの邪魔になるのもやめてほしい。+5
-1
-
106. 匿名 2016/08/10(水) 21:39:41
ポケモンgoしないけど熊本に旅行するよ~。
お願いだから、ポケモンやる人は周りに迷惑かけないで楽しんでください。
+4
-9
-
107. 匿名 2016/08/10(水) 21:57:26
すでに飽きてる人多数。
それだけのために行く人は超少数になるのでは。
+2
-4
-
108. 匿名 2016/08/10(水) 22:20:39
ちょっと待って!!
福岡県民なんだけど、大分もけっこうな被害があったから、大分も仲間に入れてあげられないかなぁ…。+10
-0
-
109. 匿名 2016/08/10(水) 22:20:44
地元にお金落とすような人いないと思うから外国人が飛びつくイベントにすればいい。+1
-1
-
110. 匿名 2016/08/10(水) 22:26:05
>>107
そもそも最初にやった人の数が多いから割合的に残ってる人も結構いるのよね
だからまだ売り上げもあるし
そういう層を狙うのも有りではあると思う、せっかくの夏休みどこ行こうか考えてる人には選択肢の一つに入るかもしれないし+4
-0
-
111. 匿名 2016/08/10(水) 22:34:44
『ポケモンgo』は地域格差がスゴい。
東京の甥っ子が『フシギバナばっかり出る』って言ってました。
その上、ポケストも家からアクセス出来るらしく、ピカチュウさえもまだ手に入れることが出来てない私は スゴく羨ましかったです。
だから、観光客を呼びたいのであれば、海外でしか手に入らないポケモンがそこでなら手に入るとか、当たりのポケストがあって一定の確率でミュウのタマゴが手に入るとか、イベントを企画して欲しいです。+7
-0
-
112. 匿名 2016/08/10(水) 22:54:37
東北在住
リリース一週間くらいは田舎でもやってる人結構いたけど今は暑さもあるし皆飽きて元通りの光景だよ
だから…正直いらないかな。汚されたくないし+1
-3
-
113. 匿名 2016/08/10(水) 23:03:09
>>111
今残ってる層はポケモン自体のユーザーも多そうだから色違いが出る確率を上げるとかでも食いつくと思う+6
-0
-
114. 匿名 2016/08/10(水) 23:13:26
私、兵庫の加古川市民なんだけどさ。
いつ行っても、駅前のこのポケストがフィーバーしてるの。
もっと駅に近い時計とか石碑とかあるのに、何故かピンポイントでこれ(笑)
誰がやってるかは知らないけど、見てるとすごーく地元愛を感じる。
レアポケモンいないから申し訳ないんだけど、フィーバーに吊られて来た人がこれ見て、ほっこりしてくれると嬉しいなと思うよ。
まぁ、田舎だと、道の駅(お土産屋さん)とか個人の飲食店がジムやらポケストになってたりもするから、絶対に恩恵はあるよ。観光地だとレアも出るし。うん。
是非とも、良い方向に使って欲しいポケGO。+10
-0
-
115. 匿名 2016/08/11(木) 01:23:45
私有地をスポットから外すとか、その前にやる事あるだろ!+3
-5
-
116. 匿名 2016/08/11(木) 05:28:26
前にイングレスと東北のコラボイベント?で良い実績が出てて今回もまたポケモンでコラボやろうってなったみたいだね。観光地にポケストップ置いて伝説のポケモンを限定で出現させれば、かなり人は来るだろうし上手く利用すれば経済効果もあると思う。+3
-0
-
117. 匿名 2016/08/11(木) 05:31:39
知事よ。
被災地支援は期待出来ないと思うが…。
ポケモンgetしにわざわざ来る人は被災地支援よりポケモンが大事だからポケモンgetしたらすぐ帰宅すると思うし、事故とゴミが増えるだけだから逆効果かと。+3
-1
-
118. 匿名 2016/08/11(木) 05:42:34
中国人が民家に入ってトラブルになったのを村井知事は知らないの?
トラブル増やしてどーすんの?
+3
-3
-
119. 匿名 2016/08/11(木) 07:29:24
ポケモンには、釣り大会、虫捕り大会、コンテストなんていう面白いイベントが本家の方には存在してるから、
日時と場所を決めて限定でイベントやるというのも面白いと思うし、人の移動が大きいと思われる。+3
-0
-
120. 匿名 2016/08/11(木) 08:56:44
ポケモンあげ必死。
そんなことしなくてもポケモンの一部を寄付でいいやん。+2
-4
-
121. 匿名 2016/08/11(木) 10:56:07
東北の被災地在住でポケGOユーザーだけどポケモンもポケストップも少なすぎて飽きた(--;)
被災地の人も被災地以外の人も楽しめるならいいと思う。もちろん常識の範囲内でだけど。
なんでも不謹慎って言うのは良くない。被災地の人もポケモンGOやってます。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する