-
1. 匿名 2016/08/08(月) 22:37:07
花火大会に浴衣を着ていく予定ですが髪型が決まりません。
編み込みも出来ないおだんごもできない不器用な女です(ToT)
不器用でも出来た!そんなヘアアレンジ教えて下さい。+87
-7
-
2. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:01
くるりんぱ+118
-15
-
3. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:12
おいらん+14
-58
-
4. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:28
+8
-120
-
5. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:29
お団子で和風のシュシュで最後隠す+62
-20
-
6. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:32
この夏は小保方さんみたいな髪型がオススメ!☆
+22
-230
-
7. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:49
ゆるーいおだんごも、可愛いよ。
それならできるんじゃない?+103
-8
-
8. 匿名 2016/08/08(月) 22:38:56
夜会巻き
コーム買えば 2分でできる+28
-33
-
9. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:00
主の髪の長さは?+82
-2
-
10. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:11
+11
-431
-
11. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:19
思い切ってショートカット+16
-36
-
12. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:30
まず、私ヘアアレンジしないww+14
-27
-
13. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:31
本当の不器用の私には無理だよ(;_;)
+106
-5
-
14. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:37
まず、浴衣?+9
-56
-
15. 匿名 2016/08/08(月) 22:40:49
三つ編みしてバレッタするだけ+349
-30
-
16. 匿名 2016/08/08(月) 22:41:09
ロングなら、ギブソンタック。
ググると色々やり方が出てくるけど、基本的に手順はシンプルだし、巻いてからやれば形になる。+48
-7
-
17. 匿名 2016/08/08(月) 22:41:41
私も夜会巻き。
簡単だけど女性らしさが出て好き。+79
-13
-
18. 匿名 2016/08/08(月) 22:41:44
髪の長さにもよるけど、サイドに縛って可愛いシュシュとか。+89
-14
-
19. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:00
>>1
髪の長さは?+17
-0
-
20. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:02
この手のトピッてだいたいくるりんぱってコメント多いよね
+152
-3
-
21. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:02
三つ編みできればそれなりに見えるよね+135
-22
-
22. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:16
+189
-37
-
23. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:20
透け感だしたいならこれ!+254
-35
-
24. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:23
不器用すぎる私には、3→4で一体何が起こったの…!?となる+416
-14
-
25. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:28
主の年齢と髪の長さを知りたい+49
-2
-
26. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:32
今日、七夕まつりで浴衣着てる女の子いてポニーテールにかんざし(?)みたいなのさしてた。
シンプルで可愛かったよ!+132
-8
-
27. 匿名 2016/08/08(月) 22:42:49
諦めて美容院でセットしてもらう。+249
-4
-
28. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:00
美容室でセットしてもらったら。+170
-4
-
29. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:07
>>6
似てるw+6
-1
-
30. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:18
ゆるふわのつもりが鏡を見たらボサボサ_| ̄|○
マジで自分センスない(つД`)+128
-2
-
31. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:29
+6
-124
-
32. 匿名 2016/08/08(月) 22:43:55
まず髪の長さくらいは教えてくれ。
アドバイスできん。+86
-3
-
33. 匿名 2016/08/08(月) 22:44:38
誰かにやってもらいなさい+35
-4
-
34. 匿名 2016/08/08(月) 22:44:59
どうなってるか分からないけどバレッタでごまかす
+252
-2
-
35. 匿名 2016/08/08(月) 22:45:45
+24
-58
-
36. 匿名 2016/08/08(月) 22:45:57
病室でシャンプーして今日浴衣着るんですって言ったらタダだよ!セットしてと言ったらセット料金取られる!+10
-97
-
37. 匿名 2016/08/08(月) 22:47:40
簡単と紹介されているのはUピンやアメピンを使いこなせるのが前提だから、それが難しいんだよね。+205
-1
-
38. 匿名 2016/08/08(月) 22:47:57
マジェステも浴衣に合うし留めるだけだし可愛いよ!+8
-3
-
39. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:11
ルーズな感じって、黒髪だと自分でやるとただのボサボサになる気がする+193
-1
-
40. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:18
何行程もあるのは、本当に不器用な人はできない。私がそう。+76
-1
-
41. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:26
>>36
病室で!??+94
-5
-
42. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:27
>>36
病室w+109
-4
-
43. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:33
おくれ毛で抜け感も演出☆+212
-18
-
44. 匿名 2016/08/08(月) 22:48:53
まあ、最悪、浴衣ならポニーテールにするだけでも可愛いよ。
後れ毛にジェル付けて、濡れ感を出す。+57
-18
-
45. 匿名 2016/08/08(月) 22:49:49
髪の長さがあれば簡単です。
この美容師さんがアップしてる動画すごくわかりやすいです。
【簡単ヘアアレンジ☆】三つ編みシニヨンで簡単ヘアアレンジ☆ Way’s表参道 吉田達弥 - YouTubeyoutu.be☆初めての方はこちら☆ 吉田達弥の【完全予約制ヘアサロン】Way's /atreve http://yoshidatatsuya.strikingly.com ヘアアレンジセミナー、SNS、ネット、Locariで話題☆ 表参道のヘアスタイリスト吉田達弥が教える 『自分でできる簡単で可愛いへアアレンジ動画☆...
+38
-3
-
46. 匿名 2016/08/08(月) 22:52:06
とりあえず 一つにお団子にして 大ぶりの 花飾りで ごまかす。 お花つけるだけで 華やかに♪( ´θ`)ノ+46
-5
-
47. 匿名 2016/08/08(月) 22:52:11
ミディアムだったら1つ結びでくるりんぱってやってもなかなかよかったよ。+20
-4
-
48. 匿名 2016/08/08(月) 22:52:31
>>37
どうぞ。【完全保存版】今更聞けない!!初心者でもわかる アメピンの使い方 基本講座|マシマロmasi-maro.comヘアアレンジに当然のように使われている「アメピン」。でもあなたは「アメピン」を使いこなせていますか? 実はアメピンの使い方が良くわからない、髪を上手に留めることができないという悩みを持つ方に 今回はアメピンの基本をご紹介します。ちょっとしたコツを押...
+17
-2
-
49. 匿名 2016/08/08(月) 22:52:35
>>43
あんだって?+109
-1
-
50. 匿名 2016/08/08(月) 22:53:43
YouTube見たらいいよ+22
-3
-
51. 匿名 2016/08/08(月) 22:54:59
わたしも超不器用だけど、浴衣は年に1回くらいしか着ないし折角着るのに中途半端もったいないって思うから、お金かかっても美容院いって綺麗にアップしてもらいました!割り切ることもだいじ!+96
-2
-
52. 匿名 2016/08/08(月) 22:56:01
>>43
ちょっと!ここのトピでひとみばあさんってwww+48
-0
-
53. 匿名 2016/08/08(月) 22:57:53
不器用だけど、がんざしはできた+18
-11
-
54. 匿名 2016/08/08(月) 22:58:26
私美容師でした。カットしに来てその後これからデート、花火大会、お出かけ、なので簡単にまとめて下さいとか、頼まれた事あるよ。凝った物は、別料金になるけど、簡単な編み込みなどは家はカット代だけでセット代つけなかった。簡単でいいです。私不器用だからって言われても、プロだし編み込みとかは、お手のものですから。私が近くにいたらやってあげるのにね+151
-1
-
55. 匿名 2016/08/08(月) 23:02:59
硬くて毛量多いとまとまら無いよね。無理やりまとめようとしたら簪折れちゃった(泣)+33
-2
-
56. 匿名 2016/08/08(月) 23:07:38
+22
-12
-
57. 匿名 2016/08/08(月) 23:07:40
私自分の髪の毛はいじれないんだけど
他人の髪なら編み込みでもお団子でも結構なんでもやってあげられる+41
-1
-
58. 匿名 2016/08/08(月) 23:08:43
三つ編みでバレッタつけるの可愛いんだけど、それすら不器用すぎてできない…
大人しくセットしてもらった方が時間の短縮になるよ。
めちゃくちゃ高いわけじゃないし、彼と行くとかなら髪型崩れてないかな?変じゃないかな?とか気にし続けなくていいから精神的にも楽だった。
器用な人が本当に羨ましい
+68
-1
-
59. 匿名 2016/08/08(月) 23:11:17
>>7
なんか
あの緩い団子が好きな人がいるねw
この前からw
あの三国志の好んでハル+30
-0
-
60. 匿名 2016/08/08(月) 23:12:23
ゆるく巻いて髪を束ねて、しばったところを髪でくるくる巻いてゴムを隠すくらいでも十分かわいい。
この間テレビで「かわいい『触角』の出し方」っていうのをやってた。
1.全体的に軽く巻く。
2.こめかみらへんから1束、
3.もみあげから1束、
4.こめかみともみあげの間から1束触角を残して、髪を束ねる。
5.真ん中の触角を耳にかける
+6
-6
-
61. 匿名 2016/08/08(月) 23:13:51
>>59
誘いやがったなー!+173
-5
-
62. 匿名 2016/08/08(月) 23:18:01
不器用の面倒くさがり屋なら、美容院で一回やってもらうのも勉強なるよーもしかしたら教えてくれるかもしれないし。だいじょぶだ〜!+33
-0
-
63. 匿名 2016/08/08(月) 23:18:29
不器用すぎてサイドポニーで逆毛立てるくらいしか出来ないT^T
乱れたりしたら困るから美容室にお任せが結局1番ラク。+8
-0
-
64. 匿名 2016/08/08(月) 23:19:08
すごい不器用だからアメピン刺せないんだけど、ヘアゴムだけでまとめるアレンジをYouTubeとかInstagramとかで見て練習して、周りに「いつも上手だね」ってほめてもらえるようになった!
オススメの簡単アレンジ紹介します♪
髪を低めの位置でひとつにまとめる。この時、ナイロンの細いやつじゃなくて、しっかりととめられる太いゴムを使うのがポイント。また、ゆるめではなくきっちり結ぶこと。
↓
トップやサイドの髪を少しずつ引き出して無造作感を出す。少量ずつ出すと上手く行く!
↓
ポニーテールの部分をひとつの三つ編みにして、最後まで編んだら、ゴムでとめる前に手でほどけないようにしっかりと編み終わりを持ちながら、三つ編み部分の髪を少量ずつ引き出して、無造作感を出す。その後細いナイロンゴムでとめる。
↓
三つ編み部分をくるくるとポニーテールの根本(最初に1つにまとめたゴム)を隠すように巻きつけて、ヘアクリップで崩れないように挟む。なければアメピンでも可。
↓
無造作感がただのボサボサにならないように、最後にケープ等のスプレーでキープ!
オフィスヘアにも使えるよ〜試してみてね!
+28
-5
-
65. 匿名 2016/08/08(月) 23:20:58
くるりんぱ最強だよ。
何でもかんでも結わいたところをくるりんぱしちゃえば、立派なアレンジになるさ!+25
-4
-
66. 匿名 2016/08/08(月) 23:22:51
+2
-77
-
67. 匿名 2016/08/08(月) 23:24:29
髪が多い上に直毛で、くるりんぱがすごいたくましい感じに仕上がるww
ふわっとおしゃれなのがいいのに…+98
-0
-
68. 匿名 2016/08/08(月) 23:24:45
待って!プラスいっぱいついてるけど
サイドアップとかシュシュとかありえん!今時いないよ〜
今年お祭り、花火大会何回か行きましたが三つ編みアレンジ、大きな花飾りが流行りです
もはや花つけるだけで可愛いです
ハーフアップも見かけませんでした
暑いですしね+19
-23
-
69. 匿名 2016/08/08(月) 23:26:13
>>44
ポニーテール
くっそだっさい!
時代遅れ感。化石。
それを好む人種も男女やばいことご多い+6
-46
-
70. 匿名 2016/08/08(月) 23:26:59
髪結べるくらいの長さなら、こめかみ?耳の上辺りから上から3、4こくらい逆くるりんぱする。一番下の毛先は適当にくるくる指に巻いて一番下のくるりんぱの中に隠してピンで止める。編み込み風に見える。+18
-2
-
71. 匿名 2016/08/08(月) 23:29:00
ヘタレで浅くて薄っぺらなくせに
高慢ちきで生意気な、ガキな女と男が
ポニテ好むよね
アニメや漫画が好きでさ。
なんていうか、古臭くて、センスの欠片もない。
フリフリツンツン
いらっとする 笑+0
-43
-
72. 匿名 2016/08/08(月) 23:30:03
髪は肩よりちょっと長めだけど、夜会巻きのコーム買ったけどできなかったし、かんざし、おだんごもうまくできないし、くるりんぱもただのボサボサになります。
不器用すぎてゴムで一つに結んでシュシュするぐらいしかできない>_<
+11
-1
-
73. 匿名 2016/08/08(月) 23:30:22
超簡単!2分でできる“ゆるふわお団子”ヘアアレンジ - Yahoo! BEAUTYbeauty.yahoo.co.jpゆるふわなお団子が作りたい! でも崩し方が分からない…なんてお悩みを解消! 簡単にできるゆるふわお団子の作り方をご紹介します♪ 寝…
簡単そうだけど、まだやってない。、ルーズさを出す事でさえ私には難易度高し。+35
-2
-
74. 匿名 2016/08/08(月) 23:32:53
美容院に行こう!
浴衣の時は特にピョンピョンはねてたりするとくたびれ感というか目立つのでセットして貰った方が崩れにくいし長持ちするよ+38
-1
-
75. 匿名 2016/08/08(月) 23:33:01
>>61
これ好き
すぐに三国志が出てくるセンスがイイ!+56
-5
-
76. 匿名 2016/08/08(月) 23:38:30
+62
-6
-
77. 匿名 2016/08/08(月) 23:41:28
>>67逆くるりんぱするといいよー。髪質かたいけど、逆くるりんぱだといける。くるりんぱしてから毛先ゴムで結んで逆くるりんぱして毛先隠したのとか簡単でめちゃくちゃ使える+10
-5
-
78. 匿名 2016/08/08(月) 23:44:13
>>76
まずくるりんぱがそうならない…ゴムが剥き出しですごく浮いてしまう
そして4と5の間はどうなっているんですか…+102
-3
-
79. 匿名 2016/08/08(月) 23:49:25
>>76
4の尻尾は、上段のくるりんぱ中央に入れ込んでるのかな?+18
-0
-
80. 匿名 2016/08/08(月) 23:50:31
ねじったところをアメピンで止めるやり方をマスターしたら、たいがいのアレンジはできる。
後は流行りのゆるふわに毛束をつまんで引き出す方法。
この動画見て練習したらいい。
合わせ鏡で横と後ろチェックしながら。
ヘアアレンジの崩し方☆CARE AOYAMA☆ - YouTubeyoutu.be東京青山のヘアサロンCARE AOYAMA 渡辺義明 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目11−9レキシントン青山2F 電話:03-5778-9733 OPEN 平日11:00〜21:00 土日祝10:00〜20:00 定休日 毎週月曜日・第三火曜日 公休日 毎週木曜日 渡辺義明HP https://wat...
+8
-3
-
81. 匿名 2016/08/08(月) 23:53:18
昔は逆毛立てて土台つくる盛り髪が主流だったけど、今はまとめ髪作った後に崩すよね。
ナチュラルにボリューム出るし。
+11
-1
-
82. 匿名 2016/08/08(月) 23:53:31
髪の毛が太くて剛毛だからお団子にしたら
自分、三国志確定だわ。+30
-3
-
83. 匿名 2016/08/08(月) 23:54:06
夜会巻はどうでせうか+2
-8
-
84. 匿名 2016/08/08(月) 23:59:29
>>1
少し疑問なんだけど、不器用なのに浴衣は自分で着られるの?
正直、お団子が出来ないレベルだとセルフは難しい!
不器用が即日でやった髪型ってピンの留めがあまかったりして崩れやすいから、祭りの最中に崩れてきたら悲惨だよ。
それでも自分で…と言うなら、団子ウィッグ+花飾りが一番見栄えが良くて簡単だと思う。
団子ウィッグ買って、1日練習して出来なかったら、諦めて美容室の予約とろう!
諦めも肝心!
+33
-4
-
85. 匿名 2016/08/09(火) 00:01:38
>>10
あまりにびっくりして声出たわ。
きったなって。+15
-0
-
86. 匿名 2016/08/09(火) 00:02:42
下の方でお団子して
(ポニーテールの途中経過みたいな)
花かざりつければそれなりになるよ(^^)
コテ使えるなら全体巻いてやるだけでも違うよ。
頭頂部引き出してふわっとさせて、
スプレーで固めればかなりそれなりになる!
がんばれ\(^o^)/+14
-3
-
87. 匿名 2016/08/09(火) 00:03:10
すっげーいいものみつけた!
ながーいスポンジで髪挟んで下から巻き上げて両サイドを真ん中持ってくるだけでお団子!
+2
-10
-
88. 匿名 2016/08/09(火) 00:04:13
>>83
難しいでせう+5
-0
-
89. 匿名 2016/08/09(火) 00:05:18
髪形おとなしめで、ちょこっと和なヘアアクセ付けるだけで華やかになるね。
+33
-6
-
90. 匿名 2016/08/09(火) 00:07:08
>>61の○○ちゃんは、>>84のお団子ウィッグを付けてるか、または詰め物をしてると思う。
+3
-3
-
91. 匿名 2016/08/09(火) 00:10:38
ロング位あれば、三つ編みシニヨン。
三つ編み編んで団子にするだけ。きっちり編まず結わず、緩めるとオシャレになる。後は髪飾りつければオケ!
楽すぎて若い時は暑い時こればっかりしてた。普段から。+10
-1
-
92. 匿名 2016/08/09(火) 01:03:18
サイドはとにかくねじる!ねじりまくる‼︎
後ろはダブルくるりんぱでホールド。
スプレーは下手したら粉が浮く危険あるので、良質なヘアオイルを髪洗った直後にもみ込む。
私はヘアアイロン派なので、本当はあんまりヘアオイル付けるのは良くないらしいのですが、少し巻くとアレンジしやすくなるので、ゆかた着る日限定で使う!
後は夕立が来ない事を祈るのみ……。
+6
-2
-
93. 匿名 2016/08/09(火) 01:05:35
>>73
この画像のお団子乱れすぎじゃない?今はこれくらいゆるいかんじが流行ってんのかな?
+8
-1
-
94. 匿名 2016/08/09(火) 01:10:59
量が少なく、くるりんぱをすると、ゴムが丸見えになります。
同じような方、いらっしゃいますか?+50
-1
-
95. 匿名 2016/08/09(火) 01:18:53
>>74
私も、行きつけのネイルサロンでやっていたヘアアレンジ&着付けをとりあえず予約しました。
いかんせん最後にゆかたを着たのが中1の時で、着付けはおばあちゃん、髪はショートだったから朝顔?か何かの夏っぽいお花の造花付きヘアピンを低めの位置に挿すのみ。アレンジ楽勝!
今は髪もロングなので綺麗にヘアアレできる自信が全くない。浴衣もちゃんと着ないと着崩れするみたいから仕方ないですね。+5
-0
-
96. 匿名 2016/08/09(火) 01:21:49
ひとまとめにしてシュシュタイプのウィッグ使う。
こんなの↓
不器用な人はこれが一番ラクでいいよ。
髪の色ときちんと合わせさえすればOKだし、
仕上げにかんざし一本挿せばそれなりに見える。+51
-11
-
97. 匿名 2016/08/09(火) 02:14:21
私美容師でこの手の質問よくされるんですが
彼氏と楽しみにしていた浴衣デートでセルフでやるんですか!?
お願いだからセットサロン行ってください。今1時間もかからず2000円くらいのセットサロンたくさんあります!
せっかくのデート、汗で崩れて欲しくないしセルフより手の混んだかわいいセットしてもらってください。
自分でできないものをしてもらったっていう感動もあり、絶対一日楽しく過ごせます!+14
-23
-
98. 匿名 2016/08/09(火) 04:20:33
>>97
ん?彼氏と行くって主言ってたっけ??+15
-2
-
99. 匿名 2016/08/09(火) 06:37:39
慣れない人が頑張って成功しました~
でも悲しいかな途中で崩れてくることもあるんだよね
当日だけなら美容院でセットをお勧めします
+4
-2
-
100. 匿名 2016/08/09(火) 06:43:52
ポニーテールの結び目を残した髪で巻くやつ。
簡単アンドちょいセクシー。
耳の横は少しおくれ毛があったほうが可愛い?+5
-3
-
101. 匿名 2016/08/09(火) 06:45:46
1後ろでゴムで一本縛り
2三つ編みにする
3三つ編みの先をゴムでとめる
4くるくるまいてバレッタでとめる+9
-2
-
102. 匿名 2016/08/09(火) 06:46:33
エルサ風まとめ髪♡
編み込みではなくねじっていく感じなので編み込みより簡単かと思います+10
-3
-
103. 匿名 2016/08/09(火) 06:58:32
右を見ても左を見てもクルリンパ+11
-1
-
104. 匿名 2016/08/09(火) 07:03:40
ショートカットにしたら楽よ♪
片側ボリュームだして、
片側にポイントのヘアピン!
今編み込みアレンジ多いからかぶらないし、結婚式もこれで乗り切ってる!+14
-7
-
105. 匿名 2016/08/09(火) 07:32:14
>>102
FROZENのスペル間違ってて恥ずかしいな・・・+10
-0
-
106. 匿名 2016/08/09(火) 07:45:22
街でくるりんぱの人見るけど大概ダサい
取り敢えずくるりんぱしとけばいいだろって感じのズボラさが見え見えで
殆どの人がひっつめて結んで後頭部の毛束が割れてるし+24
-3
-
107. 匿名 2016/08/09(火) 08:23:18
あんまり凝った髪型よりもシンプルで自分の出来る範囲内のヘアスタイルがおすすめ
色の綺麗なシュシュやピン、ヘアクリップを使ってまとめるだけでも浴衣姿に合います
ポニーテールだって全然ダサくないですよ
男子は一番ドキッっとするそうですし
+7
-4
-
108. 匿名 2016/08/09(火) 08:47:22
夜会巻き
コームすら使えなくても箸一本とゴムでできる+4
-2
-
109. 匿名 2016/08/09(火) 09:05:38
シュシュは絶対無し!
あれ「アリ」って思える人何歳なの!?
今時高校生でも使ってなくない!?+11
-16
-
110. 匿名 2016/08/09(火) 09:11:13
ボブヘアの私もまとめ髪が決まらず、鏡の前で上をこねくりまわしてる‼ 誰か助けてー‼ 今日彼氏とお祭りなのに!+4
-1
-
111. 匿名 2016/08/09(火) 09:37:49
くるりんぱしてもゴム見えちゃうって人は逆くるリンパはどうですか?その名の通りくるりんぱを逆にするだけなんだけどポニーテールでもボリューム出るし反対だから結び目もみえないし簡単だよ!
+2
-5
-
112. 匿名 2016/08/09(火) 09:52:30
三国志になっちゃうっていう人ってお団子をきれいにまとめすぎてるだけなんじゃないかな。
エディオンの本田望結ちゃんも三国志だなっておもっちゃうもん。
あれは店員風の清潔感のためのきっちりかっちり、前髪まできっちりなのでわざとだろうけど。+15
-1
-
113. 匿名 2016/08/09(火) 11:30:20
黒髪、ストレートロング、多い、太い、固い、
不器用でゆる巻きもできないし、
お団子は三国志になるし、くるりんぱもなんかダサくなるし…ここ一週間毎日動画見て練習してるけど、ボサボサの生活感が出てしまいます。
ヘアセット行きたいけどお金がなくて…
ひとつ結びに和の花飾りもダサいですよね。
やっぱりヘアサロン予約しようかな。。+2
-1
-
114. 匿名 2016/08/09(火) 11:43:20
+5
-11
-
115. 匿名 2016/08/09(火) 13:13:09
直毛の人はパーマかけるか、アレンジ前に鏝やホットカーラーで巻くのは必須だよ。
そうするとピンピン後れ毛がでにくくなるし、ボリュームも出しやすいし。
一つ結びした髪を三つ編みして、毛束を少しずつ引き出して崩してからお団子にすると簡単で崩れにくいからおすすめ。
シンプルなお団子でも、程よく崩して後れ毛や前髪も巻いてふんわりさせるだけで全然違うよ。+2
-1
-
116. 匿名 2016/08/09(火) 14:03:45
>>113
主さんかな?
霧吹きとかムース、スプレーをちゃんと使ってる?
この辺が使いこなせないと、何を練習しても、上手くいかないと思うよ。
とりあえず、ふわふわお団子のやり方。
1.生え際付近からゴムを結ぶ位置を越える辺りまで霧吹きかヘアムースで髪を湿らせる。
2.髪を太めのゴムで固く結ぶ。(この時に顎を上げながら結ぶと、後頭部の髪がもたつかない。)
3.ポニーテールの部分にハードスプレーを吹き付ける。
4. コームで頭が爆発するまで、逆毛を立てる。うまくいかない人はここ(逆毛を立てた後)でもう一度スプレーを吹き付ける。
5.毛先の方を持って、ゴムに巻きつけながら、ピンで留めていく。
6.頭部をムースではなく霧吹きで作った人は、時間がたつと崩れてくるので頭部にもスプレーを振る。
完成。+1
-14
-
117. 匿名 2016/08/09(火) 14:20:15
>>116です。
簡単ヘアその2
サイド三つ編みシニヨン
1と2のポイントそのままで、耳の付近の好きな位置にポニーテールを作る。
3.ポニーテールをムースで湿らせる。
4.三つ編みを編み、毛先を細いゴムで結ぶ。
5.太いゴムを中心にして、三つ編みを巻きつける。(この時に高さがあまり出ないように広さを意識して作ると、花みたいで綺麗に出来ます。)
6.シニヨン部分にスプレーをふる。頭部を霧吹きで作った人は頭部にもスプレー。
完成
うまく出来なかった人は、三つ編みの硬さと巻きつけ方を変えて練習。
ふわふわお団子とともに、難易度はかなり低いので、これでダメなら部分ウィッグ買うかか美容室かな。+2
-8
-
118. 匿名 2016/08/09(火) 14:27:43
>>113
私も同じ髪質だからわかる。
いくら説明されても同じようにやってもフワフワにはできないんだよね。
フワフワではなく、ルーズではなくピンピンに跳ねまくってる感じになっちゃう。
大人かわいい系?大和撫子系?夏娘系?浴衣美人ヘアカタログ♡|MERY [メリー]mery.jp浴衣とバランスのいいアクセサリーって?アレンジ方法は?浴衣に合うヘアカタログをまとめました。このヘアカタログで自分でアレンジするもよし、サロンにオーダーするもよし♪浴衣に合うヘアアレンジで浴衣美人になりましょう!
このバナナクリップ使ったのがお勧め。
事前に巻き髪にしとくといいけど、できなかったら前日から三つ編みを数本に分けてしてウェーブを作っとけばいいと思うよ。
ワックスは必須。+1
-3
-
119. 匿名 2016/08/09(火) 17:40:05
直毛で髪が多いですが、両脇で三つ編みするように二つに分けて、毛先の方までねじってバレッタで止めます。
片方1分かかりませんが、きちんととまるバレッタを探すのが大変。+0
-0
-
120. 匿名 2016/08/09(火) 18:38:20
>>23
落ち武者やないか!笑+2
-0
-
121. 匿名 2016/08/10(水) 00:38:29
113です!
主ではないです…すみません。
みなさま、コメントありがとうございます!
コテも苦手で、練習するたびに痛んでる気がするので、おとなしく予約入れました。
プロにお任せして綺麗にしてもらいます!
ちょっとお金がもったいない気もしますが、
一年に一度のことなので!+2
-0
-
122. 匿名 2016/08/10(水) 08:38:27
おくれ毛、ユルフワ・・・ 浴衣で可愛く
自分でやるとただのお化けになってしまう・・・+0
-0
-
123. 匿名 2016/08/11(木) 23:30:27
>>116
画像が絶望的にダサい
ひと昔前のヘアアレンジ+0
-0
-
124. 匿名 2016/08/13(土) 18:47:16
+1
-1
-
125. 匿名 2016/08/13(土) 19:13:59
汚いもんあげんな+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する