-
1. 匿名 2016/08/08(月) 18:09:05
義実家の親戚には敬語でいいと思いますが、自分の親戚にも敬語で話しますか?
毎年、お盆と法事のときくらいしか親戚と会わないんですが、祖父の兄弟やそのお嫁さん等と話をするときに敬語のほうがいいのか、親しみを込めてため口のほうがいいのか、迷ってしまいます。
とりあえずは敬語にさりげなくため口をはさんでみたりして濁していますが、疲れます。+86
-5
-
2. 匿名 2016/08/08(月) 18:10:05
小さい頃からの付き合いの親戚にはため口。+260
-1
-
3. 匿名 2016/08/08(月) 18:10:06
滅多に会わないので叔父さん叔母さん以外は敬語になっちゃいます
+106
-3
-
4. 匿名 2016/08/08(月) 18:10:17
敬語だね。+56
-4
-
5. 匿名 2016/08/08(月) 18:10:24
あんまり会わない人には敬語使いますー+137
-1
-
6. 匿名 2016/08/08(月) 18:10:54
小さい頃からの付き合いの親戚はタメ口。
あんまり関わりのない人は敬語だな。+131
-1
-
7. 匿名 2016/08/08(月) 18:11:04
久々に合うと敬語使おうかタメ口で行こうか迷うよね…特に年の離れた従姉とかはね…+90
-1
-
8. 匿名 2016/08/08(月) 18:11:05
人による。
濃い親戚でも滅多に合わない人はやっぱり敬語になる。+29
-0
-
9. 匿名 2016/08/08(月) 18:11:13
+11
-28
-
10. 匿名 2016/08/08(月) 18:11:20
いとこにはタメ口
それ以外は敬語+34
-3
-
11. 匿名 2016/08/08(月) 18:11:29
近しい親戚に限りタメ口。でも顔を合わせた際や別れる際の挨拶は敬語。
あまり合わない親戚には敬語。+14
-1
-
12. 匿名 2016/08/08(月) 18:11:47
付き合いの程度によるんじゃないかな。
日頃から付き合いのある親戚、年一か数年に一度しか会わないような親戚とでは違う。
同じ年頃のいとことかでもたまにしか会わない相手だとお互い敬語に近くなる。
祖父の兄弟やその配偶者相手だと敬語かな。+4
-1
-
13. 匿名 2016/08/08(月) 18:12:03
子供のときから知ってる人はタメ口。
敬語使ったら「なんで敬語なのwww」みたいな空気になるよ+63
-2
-
14. 匿名 2016/08/08(月) 18:12:11
敬語かなー。親戚だけどあまり関わりないから、頻繁に会う訳じゃないしタメ語だと失礼になるような。後で裏で言われても困るから当たり障りない敬語を使う+8
-1
-
15. 匿名 2016/08/08(月) 18:14:46
親戚の人にちゃん付けで呼ばれるから
タメ口だよ+5
-1
-
16. 匿名 2016/08/08(月) 18:15:24
小さい頃はタメ口だったけど中学生位から自然と敬語になってそれ以来ずっと敬語。変にタメ口するより敬語が無難じゃない?こっちも楽だし。+18
-1
-
17. 匿名 2016/08/08(月) 18:15:24
子供の頃一緒に遊んだイトコに敬語で話されるとさみしい。+60
-1
-
18. 匿名 2016/08/08(月) 18:15:27
親しくなければ敬語になるのが普通じゃない?+3
-0
-
19. 匿名 2016/08/08(月) 18:16:11
そんなとき方言があるとうまくいきそう+8
-2
-
20. 匿名 2016/08/08(月) 18:16:26
んくぅ....気持ちぃ...+2
-8
-
21. 匿名 2016/08/08(月) 18:16:48
+5
-2
-
22. 匿名 2016/08/08(月) 18:16:59
いとこにはため口
それ以外の親戚には敬語+6
-0
-
23. 匿名 2016/08/08(月) 18:17:12
物心ついた時から知ってる親戚はタメ口。
ちょっと遠い親戚とか滅多に会わない親戚には敬語というか丁寧語かな+4
-0
-
24. 匿名 2016/08/08(月) 18:17:22
中学の頃は一時的に敬語だった。思春期だったから?
それを過ぎたらタメ口に戻った。+6
-1
-
25. 匿名 2016/08/08(月) 18:19:18
親戚が親しく交流してます。
敬語ではなくて、ある程度気をつけたタメ口。
敬語とタメ口のmixです。
親密度によるとおもいます。
+6
-0
-
26. 匿名 2016/08/08(月) 18:21:32
うちの義母なんか、孫である娘に敬語で話すよう強いたから、祖母と孫娘なのに他人みたいに話すようになった。
電話で「はい、はい元気です。お兄ちゃんは今いません。お母さんに代わります。」
って話していたから誰と?と思ったわ~
息子にはそんなことさせてないのに!+21
-1
-
27. 匿名 2016/08/08(月) 18:21:57
土建屋の社長だった私のお父さんに仕事とかいろいろお世話になったはずの親戚一同は、お父さんが亡くなったら手のひらを返した!
母方の親戚ばかりだけど、
母が可哀想でならなかった!!
敬語なんか使うような人間達ではない。
+6
-0
-
28. 匿名 2016/08/08(月) 18:22:39
他の親戚同士はタメ語だけど私や母が親戚の人と話すときは敬語じゃないと横柄だと陰口言をわれます。
小さい時からの付き合いなのに親戚なんて大嫌い。+4
-0
-
29. 匿名 2016/08/08(月) 18:25:09
年上の従兄弟は流石に敬語
+2
-5
-
30. 匿名 2016/08/08(月) 18:26:18
年上に対しては基本敬語が日本の縦社会ですよ
そのルールを知ったうえで
兄弟と呼べる間柄(血の関係だけでなく)
年上でもお互いの了解があればタメ口で大丈夫です
全ての年上には敬語が日本社会のルールです
(犯罪者を除く)+1
-5
-
31. 匿名 2016/08/08(月) 18:28:57
親戚なんか付き合いしません
名ばかりで。
無駄+3
-6
-
32. 匿名 2016/08/08(月) 18:30:15
年齢に応じてタメ口と敬語を行ったり来たりした末に、
今はタメ口に落ち着いた。+7
-0
-
33. 匿名 2016/08/08(月) 18:32:23
うちの子は、小さい頃から、祖父母含めて敬語。どれだけ回数会ってても、まるで他人同士の会話。もうちょっとタメ口に近くても親しくしてほしいと思うのだけど、うちの子の性格なんだろうな。+8
-1
-
34. 匿名 2016/08/08(月) 18:32:32
母方の祖父母や母の兄弟の方が小さい頃から密にやりとりがあったからタメ口(ただし、兄弟の旦那さんや奥様には敬語)
父親の祖父母や兄弟は小さい頃からそんなにお会いしてないので敬語時々タメ口という微妙なところです+3
-0
-
35. 匿名 2016/08/08(月) 18:34:32
母方の親戚にはため口。
父方の親戚には敬語。+5
-1
-
36. 匿名 2016/08/08(月) 18:35:25
高校生だった頃にあまり会わない叔父から自宅に電話がかかってきて、母親に変わってと言われて『ちょっと待って〜』って言ったら後で母親に『言葉遣いちゃんと教えとけ!躾がなってない』って怒られたみたい。
敬語じゃなくていいかなー?と思ったんだけどだめだったw+8
-0
-
37. 匿名 2016/08/08(月) 18:35:34
親戚に敬語使った事ない。
逆に甥っ子姪っ子に敬語使われたら寂しいかも。+14
-1
-
38. 匿名 2016/08/08(月) 18:37:56
いとこ、叔父や叔母にはタメ口で接するかなぁ
それ以外の親戚とは全然関わりがない(笑)
もし関わることがあれば敬語で話すだろうな+4
-0
-
39. 匿名 2016/08/08(月) 18:40:50
昨日内祝いのお礼にいとこ(年下・男性)に電話するとき、敬語かタメ口か迷った。年に一回ぐらいしか会わないから。最初は緊張して敬語で話したけど、打ち解けてきたら自然とタメ口になった(^^)+1
-0
-
40. 匿名 2016/08/08(月) 18:42:24
てか…
小学生の親戚の子は普通にタメ口ですよ(-_-)
しかも なんで結婚しないの?と言われた。+5
-0
-
41. 匿名 2016/08/08(月) 18:45:39
>>9
なんで東野圭吾の写真載せてるの?+7
-4
-
42. 匿名 2016/08/08(月) 18:49:19
>>9
敬語じゃなくて圭吾+16
-1
-
43. 匿名 2016/08/08(月) 18:58:06
法事しか合わないような親戚は敬語。年に数回しか会わなくても子供のころから付き合いがある親戚はタメ口。+1
-0
-
44. 匿名 2016/08/08(月) 19:05:41
親戚なんだから
同年代には敬語は使わないかな。
まあ、変なのには話題が無いし。
話も続かないから、挨拶で済ます。+3
-0
-
45. 匿名 2016/08/08(月) 19:13:29
タメ口で話せるほど親しい親戚がいない…
祖父母ともどう話して良いか分からない
極度のコミュ障なので+3
-1
-
46. 匿名 2016/08/08(月) 19:22:05
実家も義実家の方もめったに会わないから敬語。打ち解けてるわけでもないから更に敬語。
もうそっちの方が無難だから。+2
-0
-
47. 匿名 2016/08/08(月) 19:34:18
成人以降は10年に一度くらいしか会ってないので、敬語
+4
-0
-
48. 匿名 2016/08/08(月) 19:49:42
ため口で話すほど仲が良い親戚などいない。
案外楽で良いかも。+6
-0
-
49. 匿名 2016/08/08(月) 20:17:30
小さい頃から知ってるから、従兄弟はもちろん叔父や叔母にもタメ口。昔に比べて会わなくなったけど、敬語なんて使ったら絶対、どうした?って言われるww+1
-0
-
50. 匿名 2016/08/08(月) 20:50:19
親しさの度合いで違うね。母方の叔父叔母や祖父なんかには行事ごとに会ってるからタメ語。
父方には何年も会ってないから2年前に会った時は敬語だったな。。+0
-0
-
51. 匿名 2016/08/08(月) 20:52:43
敬語です。
自分の親でも敬語だったから、
(;^_^A友人に驚かれました。親に敬語使うんだーって。+3
-1
-
52. 匿名 2016/08/08(月) 20:56:28
基本的にはタメ口だけど嫌みばかり言ってくる性格の悪い叔母だけはわざと敬語で話してる。
話自体あまりしなくていいように避けてるけど。+4
-0
-
53. 匿名 2016/08/08(月) 21:22:42
敬語とタメ語使い分けてる
目上は敬語だけ
今年のお盆は夫の3兄弟揃うかな~
いろんな話したいなぁ
娘と甥っ子そろそろ一緒に遊べるかな+2
-0
-
54. 匿名 2016/08/08(月) 21:32:29
方言の、敬語?
敬語の方言?です+1
-0
-
55. 匿名 2016/08/08(月) 21:33:26
昔から知ってても会話をあまりしたことない人とか微妙な距離の人に悩むね
+3
-0
-
56. 匿名 2016/08/08(月) 21:53:12
小さい頃はタメ口やったのですが、
高校〜20歳過ぎまで会ってなくて、
その間に大人になってしまい、
おばさん、おじさんには今は敬語です。
いとこはタメ口ですけどね。
身内なんやから堅苦しいと言われるのですが、
もー今更直せやんし、直す気もありませんわ+2
-0
-
57. 匿名 2016/08/08(月) 22:34:21
滅多に会わないからじいちゃんばあちゃん相手でさえ敬語使う+1
-1
-
58. 匿名 2016/08/08(月) 22:47:19
あんたあ〜それ圭吾じゃあ〜。
+1
-0
-
59. 匿名 2016/08/08(月) 22:49:17
すごく人見知りする子だったので親戚にも敬語で話してました。
でも、大人になって思うとなんて可愛いげの無い子供だったんだ思い、今は敬語使ってません( ̄▽ ̄)+3
-0
-
60. 匿名 2016/08/09(火) 00:03:42
近しい親戚(祖父母まで)はタメ口。
近かろうが遠かろうが嫌いなら敬語。親しくするつもりはないという意思表示。
あまり親戚づきあい濃くない家だから、年上には基本敬語、年齢不詳でも敬語、7、8歳年下ならタメ口。+2
-0
-
61. 匿名 2016/08/09(火) 01:01:01
近所に住んでいる父方の親戚とはタメ口。
遠くの母方親戚は年に1度位しか会わないので敬語になってしまう。+2
-0
-
62. 匿名 2016/08/09(火) 04:58:15
実家の親戚とは毎年会ってるけど、未だに誰が誰だかわかってない私っておかしいのかな?
この人は祖父の兄弟なのか?祖母の兄弟なのか?
とにかく人数が多すぎて覚えられない。
みんな当たり前に全部把握してるもんなの?+1
-0
-
63. 匿名 2016/08/09(火) 08:36:51
従兄弟たちの中で自分が一番年下だから近い歳で交流ある従兄弟にはタメ口と敬語混ぜて、ちょっと歳が離れてる従兄弟達には敬語になる。
子どもの頃は別として、もう何年も交流なかった人達もいるし久しぶりに会って話すのにタメ口は違和感ある
おじおば達には敬語。敬語使いたくない輩も居るけどしゃあないから使ってやってる+2
-0
-
64. 匿名 2016/08/09(火) 16:15:29
敬語まで行くかはわかりませんが、あまり会う機会がないので丁寧語程度です+1
-0
-
65. 匿名 2016/08/10(水) 11:21:50
中一になった姪っ子がどこで覚えるんだか「~へ行っていただいて」とか堂に入った丁寧な言葉遣いをする。あんまり甘えたりねだったりすることはない遠慮深い子だが、妹とのじゃれあいがヒートアップしてしょっちゅうべそかいてるような普通の子だ。
悩め悩めw悩むがいいwと昔悩んだ自分は放置している。多分私のおじ叔母とかもそうだったんだろう。自然が一番。自分で判断することが大事かなって。
悩むのはめんどくさいことだw悩んだ人にしかわからないことだ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する