-
1. 匿名 2016/08/07(日) 21:28:22
転職を考えています。
宿泊施設の調理補助、客室準備などの裏方仕事(お客さんとは関わらない)を求人で見つけて検討していますが、女性の多い職業柄ドロドロとした事もあるらしく、迷っています。
この業界でお仕事経験のある人や経験者から聞いたエピソードなど教えてください。+96
-11
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 21:29:14
看護士!
旅館、やってみたい!+19
-59
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 21:29:15
医者に嫁げばいいのよ
私みたいに+20
-148
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 21:29:56
友人が客室準備してるけどおばちゃんばっかと言っていました
地味に大変らしく汗だくと言っていましたよ+235
-2
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:13
出典:tokai-tv.com
+105
-1
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:13
+22
-12
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:29
>>3
ダンナの金じゃなくて仕事したいのよ!
阿婆擦れには解らないでしょ。+155
-31
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:33
ホテルの業務は24時間。
高卒とかで就職考えてる子!
絶対やめたほうが良い。+331
-8
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:38
>>3
なるほどなるほど+3
-23
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:47
女ばっかの職場はやっぱり特有のものがあるよ
働きやすいかは個人個人だし運もあるよね+183
-0
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:12
夕食時もいて、朝食時もいる。どんなシフトなのか気になる+462
-2
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 21:31:13
続けたまえ
+17
-1
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:00
ちょっとした裏話などお聞かせください。+79
-2
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:01
5年前学生の時バイトしてたけど
喫煙率やばかった(笑)
男性99%、女性80%…リアルに+207
-6
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:11
人間関係が一番大事。
一癖も二癖もある仲居がいるからね。
でもタダで温泉入れたり楽しかったよ+190
-4
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:15
ホテルでバイトしてた人、ホテルで就職してた人の二人知ってますが、人間関係が良くないらしいです
私の知ってる限りではあまりいい事は聞きません+165
-6
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:34
+84
-1
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:00
まあ勿論、
ドロドロはありますよ
女が居る以上何処の職場もあります。+154
-6
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:36
身体壊します、普通の人は。
女性は彼氏がいても結婚するなとか言われたりします
夜遅いシフトに入れなくなるから+144
-2
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 21:35:08
客室清掃やってます。
人間関係最悪です。
新しい人が入っても、イジメが原因で辞めてしまいます。
こんな陰湿な職場初めてです。
お金貯めて早く辞めよう+192
-9
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:09
ホテルに勤務していましたが、基本的にお客さんとまったく関わらない仕事は総務人事広報くらいです。
調理補助でもオープンキッチンで仕事したりホールに少し出たら声をかけられるし、客室清掃はお客さんと廊下で会ったりするので挨拶したり、何かを尋ねられることもあります。
旅館はわかりませんが…ホテルの場合は多少お客さんと関わることもあるというのを覚悟しておいたほうがいいです。
そして上下関係にきっちりしている所もあるので、男女問わず人間関係のゴタゴタ多いです。社内不倫もあふれてます。+164
-3
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:39
人が寝た後の掃除とか虚しいだけだった。。+44
-7
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:02
神経太くないなら向かないですよ やめておいたほうがいいです
ドロドロを避けるのなら男女混合の職場がいいと思います 大手スーパーとかファーストフードとか+93
-2
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:06
客室という密室がいっぱいあるから、男女関係が乱れまくりだと聞きました。+13
-31
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 21:42:13
フロントしています
派遣の人が多い
そして派遣の人のほうがまとも
長くいる人ほど病んでるのか若干おかしい
そして仲居頭の性格のキツさが異常
もちろんまともな場所もあるとは思うけど
+142
-2
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:22
全国にあるビジネスホテルのフロントしてましたが、先輩二人がW不倫して仮眠用の部屋にしょっ中消えていました。
他人に興味無いのもありますが、若い頃で世間知らずだったので、普通に休憩がかぶったりたまたまタイミングが合って一緒に戻ってきたと思って半年後…飲み会で別の先輩から教えられてびっくり。
それまで私が気づかずにスルーしていた事で、あの人はちょろいと思われたのか普通に二人が「休憩ね〜じゃ、よろしく」と消える事が増えて行きました。先輩だし今さらズル休憩を指摘できない…チクって揉めたりもめんどくさく、別のホテルに転職しました。+142
-10
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:30
旅館でバイトしたことならある+6
-11
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:03
レストランで働いてましたが楽しかったです。でも、清掃部門の人たちは本当に体力勝負です。一ミリもほこりだしてはいけないしリゾートホテルにつとめてましたがやはりラブホみたいにコンドームも捨てられてるらしいし。レストランもレストランで高級フレンチだったので素人には(酒を飲まない)つらかったー。料理に合わせてワインをすすめなきゃいけないし。私はパートでしたが正社員でも平社員は15万とか安かったですよ。勤務時間も早朝から晩までざらでしたー。+98
-4
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 21:47:19
客室清掃を10年近くやっています。
シティホテル、ビジネスホテル両方ともやったことあります。
まず腰を悪くします。
ベッドを組むのに。
膝も悪くします。
それともし下請け会社で働くならホテル側と良好な関係でいたほうがいいです。
下請け会社とホテルは金関係で繋がっているのでホテル側からしたらクレーム出したらすぐ下請け会社のせいにしてきて部屋代を引いてきたりするホテルもあります。
私が勤めてた某ハイクラスなホテルの宿泊部は最悪でした!
私達下請けがクレーム出したら報告書だしてそのあとパワハラ以上の説教がありました。
怒鳴られるのなんか当たり前。
労働基準監督署へ通報されてもおかしくないくらいの説教。
それはあくまで責任者、インスペクターでしたが。
メイドさんにはそこまでしませんでした。
清掃は神経使う仕事なので理解した上で働いたほうがいいと思います。+80
-4
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 21:47:36
ホテル旅館に勤務していた元仲居です。
高校卒業後2年間働いていました。
朝は朝食会場と客室清掃と準備やお見送りをします。
お昼位までに終わらせてそこからチェックインが始まる15時まで休憩で夜は宴席対応と宴席片付けが済む21時前後まで働きます。
メリットは拘束時間が長い故に残業代がかなりつくので高卒でも大卒並みのお給料を稼げる所
温泉が無料で利用出来る
人間関係が良ければそれほど業務は苦ではない
デメリットは
拘束時間が長い
性格のねじ曲がったお局が居たらかなりきつい
金土や年末年始やお盆などは休みはない
酔っ払いがうっとうしい
+153
-3
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 21:47:43
ホテルて不倫多い。びっくりする。+87
-1
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 21:48:46
高校出て就職先が旅館でした。
フロントしてましたが、仲居さんが良い人と最悪な人と分かれます。
1人の仲居さんに、社員旅行で背中ど突かれました。
今思えば、自分が若いから気に入らなかったのでしょう。
パートで、ビジネスホテルの客室清掃もしました。
一部、個性的な人たちがいて
その方々のせいで辞めた人が何人も(私もその1人^^;)
女性ばかりは、難しい職場でもありますが
仕事って、どこでも嫌な人は1人はいません?
とにかく転職はよく考えて!
+75
-1
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 21:49:34
都内高級ホテルと今は避暑地の旅館で働いています。まぁ人間関係はどこも大変。ただ言えるのは普通の人が休みの時は全く休めないことクリスマスもお盆も若い内はちょっとキツいかもね+92
-0
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 21:50:12
ビジネスホテルの清掃は短時間で沢山の部屋を清掃しなけらばならないから体力的にキツいです。+74
-0
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:34
ハローワークで見た感じでは、地方の旅館やホテルは労働時間が長く休みも少ないわりに、給料がすくなかった。+56
-0
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:45
12時から14時くらいまでは中抜け 休憩でした。ホテルも旅館も務めてましたが最初に就職したホテルは社員みんな家族のようなアットホームな雰囲気の会社でした。旅館はフロントvs仲居 みたいなところがありました。おばちゃんばっかりがいるような旅館は派閥がありましたよ~でもおかげでメンタル強くなりました。大変でしたが毎日変化がありやりがいもありました。そこそこ高級な旅館だと部屋に案内するとチップもらえたり 仲居のおばちゃんはそれでけっこう稼いでいました。私も案内しただけで一万いただいたこともあります。忙しいのであっという間に1日が過ぎていきました。+69
-2
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:52
トピズレかも知れませんが、宿泊した後に部屋は簡単にでも片付けていた方がいいですか?
特にどういうところをちゃんとしているとお掃除しやすくなりますか?+46
-2
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 21:54:31
>>31
ベッドもシャワーもすぐそこにあるもんね+6
-2
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 21:54:42
高卒で3年間仲居をしていました。
朝6時から10時と夕方4時~9時くらいまでで1勤務なので、中抜けの時間はありますが、1日働いてるくらい大変だった。
着物で仕事するのは好きだったけど、独身で若いうちしかできない職業だなぁと、今はしみじみ思います。+80
-1
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 21:55:00
あまりオススメしない。
人間関係ですぐ辞めた。
どこでも多少なりともドロドロありそう。+59
-0
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 21:57:23
私の母が客室清掃やってます。けっこう重労働みたいで10キロ近く痩せました。膝と腰を痛めるみたいです。従業員は外国人も多いみたいです。
学生さんが合宿で使ったりすると、色々お話したりして楽しいこともあるみたいですけど、オススメはしませんねー。+70
-3
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 21:57:48
ラウンジの接客、ドリンク担当していましたがこんな機械で淹れた大した事無いコーヒーがこんなに高くていいの?と思いながら作ってました。
少しでも仕上がりが綺麗に、ホイップなどをケチれと言う上司にバレないギリギリで盛りよくして勝手に自分の中でモチベあげてました。+113
-4
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 22:01:26
年に一度、従業員同士の親睦を深めるためとのことで旅行がある
それなら休日一日ほしい!+51
-3
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 22:02:32
ホテルマンは、家庭的か家庭を顧みないか、極端に分かれると思う。ホテルで働いている友人は不倫に誘われ、そのまま処女まで捧げていた。
+73
-0
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 22:02:42
>>37
ゴミを1つにまとめてくれてると助かります。
あと意外に困るのが匂い。
絨毯にラーメンの汁とかこぼして染み込んでる。香水振りまいてる。など。
匂いはどうすることもできないので、1番困ります。
次のお客様を入れれません。+118
-6
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 22:03:39
私は仲居してますが。
調理補助なら板前さんが男ばっかりだから女の職場とは違うよ。ちなみに私の会社の調理補助のおばさんたちは優しいよ。仲居さんたちとも仲良し。
客室準備(清掃含)は私の会社は優しいお母さんおばあちゃん、おじいちゃんが多い。この人たちも仲居さんと仲良し。+47
-1
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 22:04:54
拗らせた社員が宗教じみた忠誠を見せてきて圧迫してくるので半年で辞めました。
あなたと同じにはなれない。+30
-1
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 22:05:28
旅館だとコンパニオン呼ぶところあると思うけど
どんな感じ?
こちらはお酒をつぐだけのコンパニオンなら来るけど
それ以上は来ないからあまり気にならないけど
いろんなところがあるから+37
-0
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 22:05:44
みなさんのところの女将 美人?+0
-10
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 22:05:55
高卒で某宿でフロントスタッフしていましたが人間関係や拘束時間が長いことで2年ほどで退社しました。
高卒でホテルの仕事はやめた方がいい+45
-1
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 22:06:09
>>43それ、ホテル業関係ないよ。なんの会社でも、旅行があるとこはある。+2
-1
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 22:08:32
>>37そんな事、気にせず楽しんでください。+9
-1
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 22:09:55
働いてる人は本当にいろんな人がいる。
良い人から程度の低い人まで。
給料も安いから、接客業が大好きでなければ、職場環境のダブルパンチでかなりしんどくなるかも。+28
-0
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 22:10:00
もう別のホテルで働いているけれど、以前働いていたところの旅館の若女将さんは
美人で名高くテレビにも取材されてたなぁ
もともと美人で学生の頃ももてもてだったみたい+10
-1
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 22:11:13
旅サイトの口コミに悪いこと書かれるのがこわいわ+50
-1
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 22:11:41
じゃらんでも常連の長野県にある旅館で仲居やってました。
私の居た旅館の人間関係はドロドロと言うより、言い方悪いですが素性の知れない、知りたくない、興味ない人間関係だったので仲間で誰かを虐めたりはなかったです(気の合わない人は居ましたが)
天涯孤独な方も働いてましたしプライベートに踏み込む人がないので、付き合いもほどほどだから逆に寂しいかも?ある意味上辺だけな付き合いなので孤独ですよ(汗
仕事はハードですし、膝を壊し易いので着物の中は、バレーボール選手みたいにヒザサポーターしてる人もちらほら。
先ず夏休みシーズンだから、バイトで1度体験してから考えた方が良いですよ。根っから好きでないと本気でやる仕事としてはデメリットが多いです、+51
-0
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 22:12:57
ずっと常宿にしてた中国地方の山の中のひなびた雰囲気が良い老舗温泉旅館が、ある日何時も通り予約して行ったらいきなりオーナーも中居さん達も全員いなくなってて関西地方から多分訳ありで逃げて来たっぽい、それまで下っ端だった色気ムンムンのアラフィフの中居さんが女将になっててその旦那のパンチパーマがロビーで会計(金庫番)やってて怖かった。1年後その旅館の前を通ったら潰れてた。+43
-1
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 22:14:49
東北民だけど、地元の友達北関東でホテル業界に高卒で入ったけど半年で地元に帰ってきて今では介護士やってる。
私は違う職種だけど代々受け継いで実家がそういう環境とかでない限り無理だって嘆いてた。+10
-2
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 22:15:05
ビジネスホテルでフロントしてます。
やはり女性が多いので人間関係はあると思います。うちのホテルはほとんどが40代〜60代くらいの女性です。あとはフィリピンの方とかが多いですね。
清掃の最終チェッカーが結構キツめの性格なので、うまく関係築けなかったらしんどいだろうなーとは思います。
+32
-1
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 22:17:55
旅館の求人見たら勤務時間が
6~9時、15~20時となってました。
9~15時の空いた時間って何したらいいんですか?+23
-0
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 22:18:25
別府のホテル!
自身の影響はあまり無く、中韓の方多し!いっそがしいよー!+6
-1
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 22:18:29
調理補助は、板前さんによるかも。
私個人的には女の世界より男の職人の世界の方が怖い。+38
-0
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 22:20:24
>>60
昼寝したり、銀行行ったり、パチンコしたり。+24
-2
-
64. 匿名 2016/08/07(日) 22:23:49
お疲れ様です(^_^)
ホテルのキッチンで働いています!
お客様が24時間いらっしゃいますので、深夜まで働く→少し仮眠→朝イチから働く
というシフトが多いです(^^;
一年中まとまった休みも取れませんし、、
人間関係も最悪ですo(^o^)o
私の所は!ですが(°Д°)+30
-0
-
65. 匿名 2016/08/07(日) 22:29:09
新卒で英語を使いたく外資系ホテルを受けようかなと思ったりもしましたが、
勤務体系もブラックだし、そのわりに給料安いしやめました。
あれじゃ結婚も会社内しか見つけられないと思う。
パートやアルバイトなら時間が合うならいいのかなと思いますが。+27
-0
-
66. 匿名 2016/08/07(日) 22:30:56
女将さんがブログしてる旅館にお勤めの方いますか?
スタッフも時々ブログ書くの回ってくるから困る+11
-0
-
67. 匿名 2016/08/07(日) 22:31:42
旅館、ホテルで働いたことがあるので説明します。
朝早いor夜遅い です。
繁忙期だと、22:30退勤→翌日7:00出勤とかで、しかもそれを10連勤以上やらざるを得ない人も。
そして、とってもハードです。
部門ごとに別れていればいいのですが、全部やるところもあります。
お客様の案内や接客もしつつ、食事や部屋の準備、裏方の仕事もこなしていかないといけなくて、容量良く動けないとやってけません。
重たいものを持つことも多いので、腰が弱い人は無理だと思います。
例えば、ビール瓶10本以上入ったカゴを長距離運んだり。
ちょっとずつ運んでもいいですが、忙しいときにそんなことしてたら怒られます。
ビール以外にも重たいものたくさん持ちますよ。
人間関係は場所によりますが、容量悪い人や「え、今それやる?」っていうのをやっちゃうような優先順位がどうしてもわからない人などは冷たくされがちですね…
業務内容がハードなのに加えて、接客も心のこもったおもてなしをしっかりやらなければなりません。
どんなに忙しくて疲れてて次が来てるから!って急かされていてもです。
下手するとお客様からクレームがきたり、「接客がひどいかった」などと口コミで悪い評価をつけられることもあります。
従業員の何人かは「もう辞めたい」と思いながら働いてます。
もちろん、人の入れ替わりも多いです。
長く勤めてるのは、近所に住んでるとか、年齢が年齢だからもう転職は厳しいって人達で、若い人達は2.3年で辞めていきます。
宴会受け入れてるところなんてもう大変です。
普通のご家族の食事だったら2.3時間で終わるものの、
どこかの会社の幹部の飲み会とか最悪です。
コンパニオンももちろん呼んで、0時くらいまでギャーギャー騒ぎ、そのままコンパニオンを部屋に連れ込んで…って感じです。
ラブホテル代わりに利用する怪しいカップルもいて、その部屋に清掃で入ったときは精神的にかなりキツかったです。
ラブホテルの清掃さんだったら慣れてるんでしょうが生憎私は違います。
吐き気がするのを抑えながら部屋の清掃をしました。
とにかく大変です!
でも楽なところは楽なところで、ちょっと頭おかしい従業員がいたりするんですよ。
仕事サボって全部人に押し付けるとか、自分のやりたいことしかやらないとか、
他のホテル、旅館じゃあ絶対働けないだろうなって感じです。
物凄いイライラが募ります。
まとめると、、オススメしません!(笑)
その中でも選ぶとしたら私が見た感じだと、加賀屋さんがいいのではないかと思います。
+63
-2
-
68. 匿名 2016/08/07(日) 22:34:42
>>37
ゴミは分別して缶とペットボトルはゴミ箱の脇に置いといてください。
飲み残しは捨てといてください。
これだけでもすごく助かります。+29
-0
-
69. 匿名 2016/08/07(日) 22:34:49
ホテルのフロントしてます。
フロントは何でも言うこと聞いてくれると思ってワガママ言うお客さんが多すぎる。
何様なのほんと。。
給料も低いしずっと続ける仕事ではないかなー
+62
-1
-
70. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:31
私はパートだけど、社員さんは朝から晩まで拘束され若手だと給料は安いみたいです。
イベントや休日は繁盛期で休めない上に公休が少なく、たまの休みは寝てるみたい。
独身の若い子、恋人が欲しいけど出会いが無いとボヤいてた。
しかし異性関係は複雑でバツ1やバツ2も多い。+11
-1
-
71. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:53
コンパニオンいましたよ~私がいたところはピンクコンパ、、ありました。大手の会社や消防団の忘年会とかでよく来てましたよ。コスプレみたいなのして、、仲居のおばちゃんが教えてくれましたがかなりグロいことしてるって言ってました。延長とかで 部屋に連れ込んでましたよ。。正直ピンクはあんまりかわいくなかったです。。フロントで挨拶してから入るんですが、かなりひいた目でみてました。+23
-0
-
72. 匿名 2016/08/07(日) 22:40:42
>>60
それ住み込みですよね?
私はお昼ご飯食べてずっと寝てましたよ。
その時間寝ないとやってけません。
いちいち着替えたりコンタクト外したりするのは面倒でしたが慣れると平気です+9
-0
-
73. 匿名 2016/08/07(日) 22:43:07
シーツや布団などはどうしておいたら常識なの?
+2
-0
-
74. 匿名 2016/08/07(日) 22:44:57
客室清掃もちょこっとだけ経験したことあるんだけど洗面台に置いてるコップなんて使えなくなった。便器の中掃除するやつと、コップ洗うスポンジが、柵?は一応あるけど全部同じバケツに入れて持ち歩いて清掃していくから衛生的に、、、
私のホテルだけかもしれないけど。
あと客室清掃は外国人スタッフがやたら多い!+19
-3
-
75. 匿名 2016/08/07(日) 22:45:27
楽な仕事なんてないよ
女性が多いならあいさつしっかりする、メモとる、テキパキ働く、何かする事ありませんか?と聞く、先輩が何かやってたら率先して引き受ける。
これやってれば大概はあの子よく働くわねって評価してもらえると思う。
+7
-16
-
76. 匿名 2016/08/07(日) 22:49:23
>>75
ホテルでの経験ありませんよね?あなた+24
-4
-
77. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:12
新卒でホテル業界入るのってどうなんでしょう…
ホテルでアルバイトしていたので、重労働・長時間勤務など大変なのは覚悟してます。
やりがいが大きいのでホテルで働きたい気持ちもありますが、夜勤や不規則なシフトで健康面でも不安があるし新卒で入るのがもったいないような気もします… ホテルの仕事ではなく、長く働ける仕事を選ぶべきですかね?+15
-1
-
78. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:44
ビジホのフロントです。だいたい24時間働いて3日休みです。1勤3休みたいな。最近はマナーのない中国人が多い。+18
-1
-
79. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:45
ホテルで働いてました。
会社名はいえませんが、言いたいくらい
ひどい会社です。
全国でたくさん新入社員がいて
配属された場所には13人いましたが
一年で3人辞めて
3年経ったときには1人残ってるくらいw
ブラックが多いと思いますよ+46
-1
-
80. 匿名 2016/08/07(日) 22:53:56
東京駅が最寄りのビジネスホテルで客室清掃として働いていました。
メイドは確かに体力勝負です。
ですが普通に60代、70代の方もいますよ。
部屋数いくつこなせるかで時給が違います。
めちゃくちゃ痩せて筋肉つきました(笑)
得することはそのくらいでホテルの裏側を見れたので自分が泊まるときに参考にしてるくらい。
あと人間関係についてはどこの業界でも職場それぞれだと思います。
私がいた所はみんな定時で帰りたい人ばかりなので無駄なお喋りとかなく、人間関係は良くも悪くも薄いって感じでした。
たまにお喋り好きな人がいるとマネージャーに目を付けられ仕事増やされたりして喋るスキを無くしたり(笑)
トピ主さんがお若いのなら未経験でもOKなデスクワークとかでスキル積んだ方がいいですよ。
私は妊娠を機にメイド辞めました。
体力勝負なのと、やはり人員で勝負な仕事なので急に休むことが難しいからです。
あとなんだかんだで土日や年末年始も出なくちゃいけないし。
家庭の時間を考えるとホテル関係は続けるの難しいと思います。+14
-3
-
81. 匿名 2016/08/07(日) 22:54:45
接客で疲れて誰とも話したくないから客室清掃です。チェックアウトの10時から3時までで14室清掃します。汗だくで時間がたりません(>_<)でもあっという間に時間がたつのと誰とも関わらないのと綺麗にするのが好きなので自分には合ってます。+51
-0
-
82. 匿名 2016/08/07(日) 23:08:46
>>72
住み込みじゃなくても、その勤務体制だよ。+3
-0
-
83. 匿名 2016/08/07(日) 23:10:36
>>73そのまま、敷いた状態でお願いします。+10
-1
-
84. 匿名 2016/08/07(日) 23:12:39
賄いが物凄く美味しい!!
そして太る!+5
-1
-
85. 匿名 2016/08/07(日) 23:12:54
結婚を機に、都内へ引っ越し
転職して都内某ホテルで広報の仕事をしています。
とてもやりがいのある仕事で
毎日が充実しています。
口コミ、他ホテルさんの情報はネットや雑誌で
チェックしていますよ。+4
-2
-
86. 匿名 2016/08/07(日) 23:21:29
ビジネスホテルで働いて4年目。
人間関係は良い方だと思う。
だけど転職してまたホテルで働きたいか
というと、働きたくない。
ていうかサービス業はブラック!+35
-2
-
87. 匿名 2016/08/07(日) 23:22:02
元中居です。懐かしいなぁ。
今は子供ができ辞めてしまったけど、、
若いからこその職じゃないかなぁーと。
若くても宴会での料理提供は立ち座り激しかったから
足腰来るし、着物だから尚更動きにくいし。
夏場の宴会なんて終わった時はシャワー浴びた?ってくらい汗だく。
下膳から次の日の会場作りまでしてたら
日付変わる時もあったけど、次の日のシフトで
朝食バイキングに入った日にはもう…。
あの時は常に寝不足でしたー。
でも、何だかんだ楽しかったなぁお金貯まるし。
今となっては絶対に戻ろうとは思わないけどね。+9
-0
-
88. 匿名 2016/08/07(日) 23:22:21
>>84いいなぁ
うち弁当だった。+5
-1
-
89. 匿名 2016/08/07(日) 23:44:56
>>84
え!賄いは確かに美味しかったけど痩せたよ不健康な感じに疲労で。羨ましい。+5
-0
-
90. 匿名 2016/08/07(日) 23:50:44
山奥のホテルの従業員は泊まってるの??住み込みに近い感じなのかな?
+8
-0
-
91. 匿名 2016/08/07(日) 23:57:29
ホテルのフロント勤務です。
お客様と関わらない裏方勤務だと清掃スタッフですが、基本的にパート雇用で中年~高齢の女性スタッフばかりで人間関係ドロドロしてます(派閥とか)。
ベッドメイクは腰にくるみたいだし、一人で何室もこなさないといけないから体力や忍耐力が無いと無理です。
あとは工事部署(施設内の補修等)やレストランの厨房は基本的に男性がやってます。
+9
-0
-
92. 匿名 2016/08/07(日) 23:57:53
ホテル業界長いです。新卒の方、やめといた方がいいですよ。特にある程度のクラスのホテルはマナー、言葉遣い、語学力、要領の良さ、体力、容姿…全てハイレベルを求められる(会社からも客からも)のに、給料が全く見合っていない!バブル以前に入社した使えない男が幅利かせてる男尊女卑の世界。みんなストレス溜まってるから、すれっからしで攻撃的な人か覇気の無い人ばっかり。ここ数年は中国人にうんざりだし。何より「お客様は神様」の価値観が接客業の中でもダントツで求められる。プライドとか尊厳が高い人は絶対無理ですぐ辞めていきますね。+29
-1
-
93. 匿名 2016/08/08(月) 00:06:20
>>11
中抜けという、12時ぐらい~17時まで休憩があります。もちろん。その休憩時間は給料が発生していません。+4
-0
-
94. 匿名 2016/08/08(月) 00:22:46
>>7あばずれって、ひさしぶりにきいた。そんな漢字なんだ。+3
-0
-
95. 匿名 2016/08/08(月) 00:26:33
高級旅館の仲居さん、されてる方。心づけはたいていのお客様が出されますか?+4
-0
-
96. 匿名 2016/08/08(月) 00:29:26
>>82
え?そうなんですか?
早番遅番って意味じゃないですよね?
私のとこ忙しいとき朝から夜までやってましたけど、休憩1時間で中抜けとかありませんでした。
というか、住み込みもしくは寮以外でそんな勤務体制あります?
自宅にも帰れないし、休憩室でずっと過ごすわけにもいきませんよね?
+0
-0
-
97. 匿名 2016/08/08(月) 01:05:06
19歳~ホテルで接客業してます。
何回か転職しましたけど、自分には
サービス業が一番合ってるんだと思います。
書いてる人もいますがブラックばっかりで
今の職場もブラックです\(^o^)/
勤務時間は早番で6時から11時30
15時半~クローズ終了までです。
楽しくなくてやめたいけど人間関係が良いのでズルズル続けてます+4
-0
-
98. 匿名 2016/08/08(月) 01:11:39
ウェスティンにはじまりコンラッド東京、帝国ホテルとバカッター輩出したよね
サービス業はどこも人手不足とはいえ有名ホテルでも頭足らない子雇わないといけない状況に驚いたわ
主みたいに社会経験がある人だったら歓迎されるのでは?+10
-3
-
99. 匿名 2016/08/08(月) 01:20:04
以前、外資系で勤めていました。
ほんと色々な人がいますよね(笑)
Gひ○みさん、女遊び。すごかったですよ+20
-3
-
100. 匿名 2016/08/08(月) 01:20:47
学生の頃、派遣で温泉街の旅館、何ヶ所か働かせてもらってました。
どこの旅館も直属の中居さんの性格が異常にキツくてヒステリックな人が多かったです。
今もう一度中居さんをやりたいかって聞かれたら絶対やりたくないですw
あと前にも書かれてる方がいますが、体力勝負で重い物もガンガン運ぶので二の腕と肩がかなり逞しくなりましたw
+9
-0
-
101. 匿名 2016/08/08(月) 01:21:35
清掃してたけど、もう二度とやりたくない。色ボケ&スモーカーばばあ達、最悪。副流煙のため肺癌で死ぬかもなー、と思うくらいチェーンスモーカーに囲まれた環境での休憩。外には出られないから、とどまるしか選択肢はない。辞められてよかったよ。+12
-0
-
102. 匿名 2016/08/08(月) 01:25:45
箱根のホテルで茶引きという仕事をしてました。
私は40歳ですがこれでも若手で、シフトもないので毎日出勤。階段のかけのぼり、くだりが
苦手だったので2週間でくびになりました。
おばちゃんたちも不親切でなんにも
教えてくれませんでした。+18
-0
-
103. 匿名 2016/08/08(月) 01:27:27
>>96
6時半から22時くらいの勤務で、通勤の人結構いますよ。普通に車で自宅に帰ってますよ。
一時間くらいの休憩なら、普通に休憩室で休めば良いし、中抜けなら家に帰ったり買い物済ませたり。
問題なく通勤できてますよ。+4
-0
-
104. 匿名 2016/08/08(月) 01:42:56
高卒後 旅館に勤めました
私がいたところは 朝は場所によって変わってきまました
6時 7時 8時と13時があり
場所によって上がりも違います
午前中は早くてだいたい10時半にあがって
おそければ12時ぐらいまでかかることもあります
午前中の仕事が終われば チェックインの時間まで休憩で昼寝したりしてました
時間に間に合うように着物を着て夜は宴会、食事処、レストラン、部屋食と振り分けられます
朝もレストラン、食事処、フロント、客室清掃と仕事があって全て覚えないといけないのと、冬のフロントは寒いし お見送りや荷物運びも大変
宴会は100人以上を受けたりもあるので 体力勝負でした。 客室清掃も想像以上に大変ですよ!
チェックインまでに掃除して その日来る人達の人数に合わせて浴衣や歯ブラシ お菓子をセットしますが、チェックアウトを過ぎても帰らない人もいるし朝から温泉街にお土産を買いに出かけて帰って来ないのでセットが出来なくて、13時まで待ったりもしました
そうすると お昼休憩も少なくなるし
そっから 夜の10時半ぐらいまで働くのでしんどいし 夜の休憩なんて10分 15分で食堂で食べて戻ってこないといけないので 休憩なんてあってないようなもんですよ!
人間関係も派閥があって年齢層の高い50代から70代のベテランばっかで若い子は辞めていくし 最悪な思い出しかなかったです
長々とすみませんが あまりおすすめできません。
+14
-0
-
105. 匿名 2016/08/08(月) 01:43:54
ホテルフロント勤務です。
裏方の仕事(部屋清掃)の仕事はオススメしません。
ホテル側から見下されるし、激務な割に給料は安いですし、身体悪くする人います。
+16
-0
-
106. 匿名 2016/08/08(月) 01:51:40
京都のホテルのフロント勤務でしたが、つい最近
退職しました。
辞めた今だからこそ口悪く言うけど、客って何であんなに偉ぶってるんですかね?
あまりにも酷いし、精神的に疲れました。
チェックイン時間より何時間も前にやって来て、
部屋に入れろと駄々こねる。
もちろんその時間はお部屋の清掃中だし入れることはできないので謝罪したら、客の言う事聞けへんってどういう事やねん!とブチ切れ...
ほんっま呆れましたね。+47
-0
-
107. 匿名 2016/08/08(月) 01:53:03
>>105
見下すとか変ですよね、清掃も立派な仕事だしいてくれなきゃホテルとして成り立たないのに。私の勤めたところもそうでした。主に中堅の男性社員。そこを足蹴にできない女性社員も多くて同調。結果下に入る新人まで清掃の方を小馬鹿にする様な態度だったり。注意したらすっかりうざいお局扱い受けました。+19
-0
-
108. 匿名 2016/08/08(月) 02:02:07
>>107
うちは、フロントの野郎が清掃員を評価し、気に入らないことがあれば本社にチクって辞めさせるようなホテルだったよ。こいつ、清掃員に大事な変更事項とか伝達せず、自分がミスっても、清掃に擦り付けてた。罰あたればいいのに。+19
-0
-
109. 匿名 2016/08/08(月) 02:30:36
質問!旅館に泊まるとき、だいたい二人で6~7万のところに泊まるんですが、心付けを三千円渡してます。そのタイミングと、なんて言って渡したらいいかなーといつも思います(^_^;)
お茶を入れ、旅館の説明が終わったときに
【一日お世話になります】とか【少ないですが】とか言うんですけど、みなさん、なんて言って渡してますか?+8
-1
-
110. 匿名 2016/08/08(月) 02:58:38
元ホテルフロント勤務です。絶対止めた方がいい。
繁忙期なんか定時になっても帰れないですよ。
あと先輩上司からのセクハラ、客からのセクハラ、外線からのセクハラ、内線からのセクハラばっかりです。
全国チェーン店で有名なホテルでもこれだから大手とか有名だから安心なんて出来ないですよ。
心も体もおかしくなって退職しました。
すっかり人間不信になりました。+21
-0
-
111. 匿名 2016/08/08(月) 03:54:30
「見て覚えろ!」と言う奴、自分に酔ってる奴、元ヤンキー自慢する奴など
面倒な人間が多い
+19
-0
-
112. 匿名 2016/08/08(月) 04:23:05
>>106
客のデカイ態度は本当にうざい
安い料金で完璧なサービスを求めすぎ
広い部屋希望なら金払えや。旅行会社の安いプランで泊まったくせにアンケートに「部屋が狭かった」って?バカすぎる!
あと「誕生日なのでサプライズもらえませんか?(誕生日だから良い部屋よこせ!)」って言う我儘野郎!しかも部屋までご指定(笑)早速、要注意人物になりレストランにも連絡。一切、サプライズしませんでした(笑)ざまみろ!!
あースッキリした
一度吐き出したかったの+35
-3
-
113. 匿名 2016/08/08(月) 04:33:26
客室清掃してます。
ベッド組むのが一番体力使うかな。
今の時期はバスルームの掃除も汗だくです。
体力ないとキツイですが、時間までに担当の部屋を終わらせることを目標に、誰ともは話さなくていいし黙々と1人でする仕事だから、精神的に楽です。
人間関係も良好です。+11
-1
-
114. 匿名 2016/08/08(月) 06:51:50
>>112
無料でアップグレード要求してくる人に限って最安値で予約してくるよね。外国人 はサービスに対価は払うものという前提はあるっぽいけど、日本人はサービスは無料という意識が強過ぎる!こんなのサービス業はひたすら疲弊していくだけだわ。
+20
-0
-
115. 匿名 2016/08/08(月) 06:53:20
元旅館のフロント勤務でした。
研修期間に仲居さんや裏方の仕事(布団上げと客室清掃と館内清掃)などもしましたがどの部署も体力勝負でしたね。
客室清掃だと朝のミーティングの時、担当部屋をリーダーから指示されるのですがお客様によって部屋の荒らし方が全く違いますw
男性団体客が宿泊した部屋は特に酷かったですねw 缶、菓子類、浴衣の脱ぎ散らし方、布団やらもうメチャクチャ!もちろんそれも時間内に全て終わらせないといけないのでもうやるしか無いですw
そしてチェックアウト時間過ぎてものんびりしているお客様がたまーに居るので(フロントから声をかけますが)それが重なると大変でしたね。あとは早くチェックインしたい!と早々から来るお客様…。
でも清掃が1番楽でしたよ精神的にも、おばちゃん達も良い方ばかりでした。+3
-0
-
116. 匿名 2016/08/08(月) 08:44:00
私が働いていた所は、朝9時~夜11時勤務で休憩時間が一切なし、ご飯も立って食べるようなところでした。何10人分ものお料理をお盆を使って運ぶので力仕事です。
常に人不足、人間関係も女性ばかりなのでドロドロだし、やめた方がいいです。+2
-0
-
117. 匿名 2016/08/08(月) 08:56:36
ほとんどがドロドロだと思うよ
学生の頃ホテルでバイトしたけどそんな雰囲気はあった。
夏休みだけのバイトだったし優しくしてもらえたけど社員の人間関係は大変そうだった+4
-0
-
118. 匿名 2016/08/08(月) 09:12:18
>>75
こういうことをするのは とても良いと思うけど、
女性が多い職場関係なくやっても、今はあまり通じないよ!
+0
-0
-
119. 匿名 2016/08/08(月) 09:26:40
>>69
うちは言わないけど、いう人が良い部屋にいくと、そのあおりをうけるんじゃないか、と気になる。+0
-0
-
120. 匿名 2016/08/08(月) 09:44:56
元ビジネスフロントです。
それぞれ違うホテルに二度転職しましたけど、フロントが清掃の人たちを見下したり、フロント社内不倫とかはなかった。
気の強い女性ばかりだったから(笑)、男性も気を遣ってたり、ちゃんと仕事してれば皆、優しい人ばかりだった。
でもやっぱり少なからず清掃のおばちゃんの間で居ない人の陰口とかはあったけど。
清掃は体力勝負だから体壊しやすいかも。それで辞めていく人が多かった。
+2
-0
-
121. 匿名 2016/08/08(月) 10:24:59
清掃員でした。仕事始めてから手足のしびれ、足首の痛み、ひどい手荒れがあったのですが、辞めてから解消しました。それ以上に、リーダー格おばちゃんの威張り具合や態度のデカさがたまらなく嫌だった。+4
-1
-
122. 匿名 2016/08/08(月) 10:42:57
ホテルで8年程事務をしています。シフト制なので辛いところはありますがホテル内には色々な部署があるので入ってみると面白いと思いました!
一度、そのホテルの口コミなどを見てみるのはどうでしょう(^^)社割で旅行に行けるのも魅力の一つです!+4
-2
-
123. 匿名 2016/08/08(月) 10:43:24
客室清掃大変ですよ。
時間との戦いだし
客が、部屋に忘れた物が無い!絶対部屋にあるはず!なぜない?掃除した人が盗んだんだろ!
と言ってきます。
結局、あったあった!ごめん!
ってパターンが多いですが
イライラします。+8
-0
-
124. 匿名 2016/08/08(月) 12:03:20
>>109
お心付けなどいりませんので、気にせず楽しんでください。+7
-0
-
125. 匿名 2016/08/08(月) 13:53:33
フロントで働いてました。拘束時間は長いし、休みは取りにくいです。
人間関係は運です…。たまたま私は教えてくれる人が良い人で、丁寧に仕事を教えてくれたり、フォローもきちんとしてくれた。
久しぶりの大卒の若い子だったらしく、裏方のおばさん達も優しかったかも。
でも、私の場合はレアケースだと思う。
個性的なおじさんやおばさん達にいじめられて、辞めてく人が多かったかな。
若い子同士は助け合ってやってたけど、合わずに仲間ハズレにされると辛いかも。+1
-0
-
126. 匿名 2016/08/08(月) 14:23:35
客室係もフロントも忙しい中わたしは旅館内の喫茶店で働いてましたが、忙しいのは朝のみなので仕事が終わる夕方までは同じ喫茶店の人とコーヒー飲みながらずっと喋ってました。いい職場だったなぁ…。+1
-0
-
127. 匿名 2016/08/08(月) 15:02:37
私は一般のお客何ですが一体どうしてこんなにホテル業界って待遇悪いの?
今は訪日外国人の増加でホテル業界はウハウハなんじゃないの?+3
-2
-
128. 匿名 2016/08/08(月) 15:18:18
朝7時から夜21〜22時半くらいまでの勤務。
朝食出して、布団畳んで、食器下げて洗って片付けて、
清算とお見送り、全館の掃除、部屋のセット、
夕食仕込みの手伝い、布団のシーツかぶせて、お客さんの出迎え、
夕食の配膳準備、夕食出して、布団敷いて、
食器下げて洗って片付けて1日が終わる。
小さめの宿だからこんなキツイのかと思ってたけど、
シフトや業務の振り分けのないところって
ウチ以外にも結構あることに驚いた。
色々と女将に対する不満が続出なので、
その点で従業員とは意気投合して仲は悪くないかな。+2
-0
-
129. 匿名 2016/08/08(月) 16:12:26
外資系ホテル勤務です。男女関係なく性格きつい人多いです。男でも張り合ってくるし、人を蹴落としてまで上にのぼりつめようとする人ばかり。外資系は福利厚生もそんなに良くないし、いつ辞めるか悩み中です。+7
-1
-
130. 匿名 2016/08/08(月) 17:21:43
昼間が休み時間で、朝も早くから夜も終わるまで。
睡眠足りてないから、休みも寝てる。
前は半休だったから、休みの日も、明日休みだけど、5時起きとかがほとんど笑+0
-0
-
131. 匿名 2016/08/08(月) 17:23:32
旅館の仲居をやりました。
時間が不規則だし寮生活で便秘になった。
仲居頭に気に入られてプレッシャーで辞めましたが、素質があるのかな?
大型旅館だと仲居同士の派閥がすごいです。+2
-0
-
132. 匿名 2016/08/08(月) 17:26:08
ホテルで働いてました!
慣れるまで大変だったけどめっちゃ楽しかったです+1
-1
-
133. 匿名 2016/08/08(月) 18:41:31
友達が高卒で3~4年旅館で働いてました。
ハードで休みも少なくとても大変そうでした。
住み込み(相部屋)で車は旅館から支給されて従業員で共有だったそうです。田舎だったから多分お給料も安かったと思います。
仲居さんでしたがお料理運びや掃除、接待(お酌とか)などとにかく仕事量が多く内容も多岐に渡ってました。
友人は続いた方で一緒に入った同期は友人が辞める前にみんな退職したそうです。
友人は飄々としていて要領もよかったから続いたんだと思います。
+0
-0
-
134. 匿名 2016/08/08(月) 18:46:19
学生の時に日本料亭でバイトしてました
全室個室で宴会や絶対が毎日行われる様なお店で,日曜日は休みだから週6で働いてたかな?
着物着て1〜3階まで走り回って,ビール1ケースやお料理いっぱいのったわきとりを各お部屋まで運んだりする体力と,お客様の前に出るときはどんなに疲れてても笑顔で上品に振る舞う気力が必要なだった
膝ついて配膳お酌するから,他の人が言う様にヒザのサポーターは必須です!
時給すごく良くて貧乏学生だったし,旅館ではなかったので4年間頑張れましたが,今はもう無理かな…
私のところも女将さんがこわかったけど,1年間必死で働いてたら仲良くしてもらえたよ!
年末年始の忘年会シーズンしかバイト募集しないから,1年目の間に鍛え上げるって名目らしい笑+0
-1
-
135. 匿名 2016/08/08(月) 20:52:53
ごめんなさい、長文になります。
2年間客室係やってました。国内旅行が好きな方なら知ってる、日本の旅館ランキング〜みたいなのにも何らかの部門で毎年入ってる田舎の大型旅館です。
そこの清掃はホテルとまた違う会社が請け負いでやってました。朝は客室掃除、宴会場のセット(係さんがお料理付けできるまでの食器の準備など)、夕方からはお布団引き、宴会場おわってからは次の日のセットやるまでの準備などが清掃の方のお仕事でした。
客室係に入る前に研修で他の部署に何個か入りましたが、清掃係が体力的に一番きつかったです。その旅館内どころか今まで経験した仕事で一番きつかったです。田舎で最低賃金が低いので、時給700円台と聞いた時はびっくりしました。同期の子たちと「時給3000円でもできない」といってました。
客室係は昼出勤してから自分が担当するお客様をお出迎えし、お部屋に案内するまでの間に客室にきて、掃除が隅々まで行き届いているか、冷蔵庫のグラスの数、お茶っ葉の量など確認します。厳しい係は清掃担当者を怒ります。すごく怒ります。
清掃係はおばちゃんが大半なので、 絶対慣れもあると思いますが、田舎だし他に仕事がない、あったとしても年齢的に雇ってもらえないからお金の為にそこで働いている、と本人たちが言ってました。
旅館ヒエラルキーでは清掃係は一番下と思っておいた方がいいと思います。
閉鎖的な田舎、そして閉鎖的な旅館、その中でまたほかの部署とは隔離された調理場の男性陣は意地悪で噂好きの女の腐ったような人が多かったです。大の男がパートのおばちゃんにそんな意地悪よくするわ!ということが多々ありました。逆に若い女の子が派遣などでやってくるとめっちゃチヤホヤされてました。(同期の板前に話聞いてました)
客室係は離婚して子連れで何十年も勤めてる癖の強すぎる、でもお客様の前では最高の笑顔と楽しい会話を提供する女優か、新卒から3年目までの20代前半かどちらかでした。
書いてる方いらっしゃいましたが、旅館業長く続いてる人は病んでる人多いです。身心ともに気をつけてくださいね。
+4
-0
-
136. 匿名 2016/08/08(月) 21:07:24
不倫が多いしドロドロしてる。社員が派遣に手を出す+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する