-
1. 匿名 2016/08/07(日) 19:25:09
今すごく喉が痛いです。喉が弱く、マスク無しで寝たり生理前で体調が少し悪いだけで、すぐ喉が痛くなります。
耳鼻科へ行くとお決まりの抗生剤と痛み止めです。
毎回薬を飲もうかイソジンで様子見をするか、でも悪化して仕事で病院行けなくなる前に今のうちに行くか…と迷います。
頭痛も薬を飲もうか迷って悪化させ、いざ飲んでももう効かず…ということがあります。
皆さん、風邪やどこかが痛い時、お腹の調子が悪い時など薬は早めに飲みますか?
飲み会などで気安く胃薬等を飲んでいる人が多く、そんなに簡単に飲んで大丈夫なの?と思う時があります。+90
-5
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 19:25:55
+8
-23
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 19:26:13
気合いでなおす+145
-16
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 19:26:27
頭痛薬頻繁に飲んじゃう+338
-11
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 19:26:42
薬は副作用があるからね。
状況と自分自身の身体で判断してる。
+115
-4
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:01
会社、家族に迷惑かけたくないから、すぐに飲んで寝る+239
-6
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:01
鎮痛剤(ロキソニン)なら即飲む
風邪薬はあんまり飲まない。
ビタミンCが摂れそうなドリンクを飲むとかにする。
+166
-9
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:10
生理の時だけ早めに飲みます。薬飲まないと耐えられない・・あとは自然治癒に任せて、本当に辛くなったら病院行って薬もらいます。
処方される薬が一番効くので。。+167
-3
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:17
若いうちは風邪ひいても寝ればすぐ治りましたが、30越えてからは自然には治らなくなりました。放っておくとどんどん悪化していく。。
違和感あったらすぐに病院行ってます。+165
-6
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:20
すぐ薬か点滴!
気合いで治せなくて仕事二、三日休むより半日休んでしっかり治した方がいい!+85
-3
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:58
今まさに39度越えの発熱中です。
病院明日だったら開いてるしな、と思いつつ頭痛に苦しんでます。。
明日まで待つべきかもう風邪薬飲むか迷ってます(;_;)/+18
-12
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:03
たくさん食べて、たくさん寝て、それでもダメなら薬に頼る。+27
-4
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:05
早めに飲んで、しっかりご飯食べてあとは寝る。母子家庭だから、私が寝込んだら大変。+114
-5
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:12
自然治癒力に期待出来ない!
辛い時は薬に頼る!!+134
-6
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:27
結構すぐ頼る。悪化しても仕事で病院に簡単にいけないから、予防もこめて。+121
-5
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:30
痛み止めはすぐ飲みます!痛みを我慢する時間もったいない+119
-3
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:42
自力で治す力が全くないから
あれっ⁇って思ったら
すぐ飲みます‼︎+38
-2
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 19:29:27
偏頭痛は来るなって思ったら
ロキソニンをすぐ飲みまっする+65
-6
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 19:29:34
そんなこと聞いてないで早く薬飲むなり対処しなはれ+30
-4
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 19:29:57
時と場合によります
生理痛の薬は一回飲んだら毎月飲む癖つきそうだし、そもそもそんなに生理痛酷くないからほぼ飲まない+5
-9
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:02
生理痛と頭痛は早めに飲まないと大変なことになるから飲む+105
-2
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:05
具合悪そうに出勤してきて仕事もろくに進まない人が「薬は嫌いだから飲まない」とか言ってると呆れる。+155
-8
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:12
+19
-5
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:41
+6
-1
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:56
普段、まったく薬を飲まない。
常備もしてない。
具合が悪くても寝たらだいたい治っちゃいます( ̄▽ ̄)+35
-10
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 19:31:15
おかしいと思ったらまず薬。ユンケル飲んでニンニク食べて水分補給と睡眠。
これでダメなら病院へゴー。
普段薬飲まないから市販薬でも結構効く。+23
-3
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 19:32:19
何でもすぐ抗生物質出されて、こんなに年中飲んでて良いのかなー?って疑問。よっぽど酷い時しか飲まない。風邪の引きはじめなら葛根湯飲んで早めに寝る方が効果がある。+42
-2
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 19:32:35
症状にもよるだろうけど風邪なら薬は飲まないかな+23
-3
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 19:33:02
頭痛
放っておくとどんどん酷くなって吐くから早めにバファリンを飲む
腹痛
ビオフェルミン、大正漢方胃腸薬を割と早めに飲む
風邪
わたしは喉からなので常にフィニッシュコーワを持ち歩いて違和感があったらすぐにシュッとする
風邪薬は便秘になるからあまり頼りたくない+30
-1
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 19:33:11
早い内に薬飲んで、症状が軽く抑えられてる間にしっかり寝てます。
鼻づまりや咳が苦しくて眠れない、頭痛が酷くて眠れないより
薬で抑えてる間に休んで、体力落とす前に対処しようとしてます。
それでも悪化する時は医者行きますし
薬も合う合わないがあるので、いいのか悪いのかはわかりませんが。+19
-0
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 19:33:11
ロキソニンに新たに追加された重大な副作用
「小腸・大腸の狭窄・閉塞:
小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、観
察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場
合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
これ知って怖くなって飲むのやめた+32
-18
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 19:33:16
漢方薬で即予防+9
-2
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 19:33:20
痛み止めはすぐ飲みます。じゃないと効かない。
風邪薬は基本飲みたくないので酷くなったら病院行く+25
-1
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:06
早めに飲んだほうが長引かないと悟ったので飲む+35
-1
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:32
すぐ飲む。+20
-1
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:37
夏風邪ひいて咳が止まらない。
薬飲んじゃいます!+16
-1
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:56
風邪ひきそうだなって時はすぐに葛根湯飲みます。金曜に病院に行ったら、風邪ひきさんがいっぱい居て、案の定昨日の午後には、くしゃみが出てちょっとやな気配がするので、葛根湯飲みました。汚い話だけど今朝出た痰が黄色かったので、やっぱり風邪貰ったみたいだけど、午前中痰が絡んだ位で今は特に症状無く落ち着いてます。
+21
-0
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 19:35:21
頭痛の最終兵器ロキソニンがないと生きていけない+23
-3
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 19:36:53
風薬飲む人はスティーブンジョンソン病に気をつけてね
最悪の場合失明したり、死に至ることも+11
-16
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 19:36:53
学生の時は、なるべく飲まないようにしてたけど、働きだすと休めないから、わかるなら早めに飲むよ、生理痛とか頭痛とかは。あと、胃腸が弱いので飲み会とか食事会の時は絶対飲むよ。
だんだん、予防目的になってるねぇー。あと、風邪ひきそう……ってなったら葛根湯飲んでめっちゃ早く寝る。生理痛は産婦人科の先生も痛くなりそうなら早めに鎮痛剤を飲みなさい!って言ってたよ+24
-2
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 19:36:56
平日はすぐ飲む
休日なら様子みる+16
-2
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 19:37:25
頭痛はすぐ飲む。
頭痛だけは耐えられない+38
-1
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 19:37:28
とりあえず自然に任せる
治らなかったら薬飲む+16
-0
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 19:37:37
そもそも、風邪を治す薬ってないんじゃなかった?
症状を抑えるだけで。+52
-1
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 19:38:07
ロキソニンは頻繁に使うと
薬の量増える事あるから
気を付けてね
カフェイン剤も同様だよ+19
-2
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 19:38:14
この間、頭痛がしていたので、空きっ腹にバファリン飲んだら、地獄を見た。
頭痛も治らないし、胃部不快感と吐き気に襲われ、末端が冷えて、冷や汗も出て最悪でした。
+28
-1
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:23
イガイガだけなら、自然に。頭痛も重なってヤバそうなら薬(ー ー;)
生理痛は、限界なら飲む。ただのピーピーなら、出すだけ出してから薬飲む+2
-1
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:29
この約四年間、薬(塗り薬なども)は一切飲んでいません。体温も上がり
とっても調子が良いです♡ 風邪も引かなくなりいいことだらけ(^^♪+20
-16
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:41
普段すぐ頼るタイプです。
今妊娠中で風邪ひきました。病院行って漢方もらえばよいのですがそこまでだし‥って感じです。食事とかでできないかな?+3
-2
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:12
頭痛持ちだから頭痛薬は飲むけど風邪は自然治癒に任せる+12
-1
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:23
頭痛外来でもらっていた片頭痛の治療薬を10年間痛みが出た際にすぐ飲んでいました。
健康診断で腎臓の数値が引っかかり薬について調べたところ
肝臓腎臓に負担をかけるそうでクレアチニン値が上がっていたことで薬の怖さがわかりました。
腎臓の病気は進むと元に戻らなく最悪透析なので恐ろしいです。+16
-0
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:57
すぐ飲んじゃう(・_・;+1
-2
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 19:41:34
まさに私もその状態でした
喉が痛くて耳鼻科で出された抗生剤
4日分飲もうか迷い…
自然治癒力に期待して頑張ってみたけど
悪化してるので先ほど飲みました
抗生剤あんまり飲みたくないし
種類によっては全く効かない
でもジェニナックが本当よく私の咽頭炎に効くから
最近は早く飲めば良かったと思います
+7
-1
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 19:42:16
内膜症の痛みのときはすぐに飲みます。
我慢して我慢してってしてたら主治医に怒られました。
抗炎症作用があるから早めに飲みなさいって。
それからは早め早めに飲みます。ちゃんと、意味がある場合は早めに飲む。+7
-0
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 19:46:08
私も普段すぐ薬飲みますし喉にきて咳がでるのであまり治らないなら病院にいきます。
今妊娠中で咳、鼻水の風邪に7月の頭にかかり、治りかけてきたと思ったらまた症状がぶりかえしました。
結局病院でも薬はもらえないし今自然治癒しかないのですが治らないのでつらいです。
できれば、やっぱり薬飲んで早く治したい。+2
-1
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 19:46:40
仕事中は迷わず飲む。仕事に悪影響がでるから。
家にいる時は寝ても時間おいてもダメなら飲む。でも、病院は行かないことが多い。+9
-0
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 19:48:07
皆さん、鎮痛剤は月に何回くらい飲んでいますか?
+2
-0
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:30
自然治癒力がほとんどないので薬飲みます。できたら病院へ1分でも早く行くけど。+2
-1
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 19:49:36
私も生理痛のときは早め早めにのむ。タイミング逃すと効き目がイマイチだったりするしね。+9
-0
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 19:50:25
コマーシャルで見た生理用の痛み止めが気になる!
今までそういう専用のって無かったから、目から鱗。+8
-0
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 19:50:44
頭痛の場合は我慢してたけど
早く飲まないと、酷くなるね
そして、ストレスで色んな負荷で逆効果
+9
-0
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:17
生理の時は痛くなる前に飲みます
生理痛は何も出来ないくらい辛いので(T_T)
+7
-0
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:39
>>2
これいつも関係なのに貼ってあってムカつく
天地真理と同列+6
-0
-
64. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:59
鎮痛剤の飲み過ぎ怖いからスケジュールに印付けてる
頭痛になると2、3日続いてしまうから、その時だけ集中して3回~5回とか+7
-0
-
65. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:26
>>60
それわたしも気になってた!ロキソニンとかと何が違うのかな?+3
-0
-
66. 匿名 2016/08/07(日) 19:53:56
生理痛はすぐに飲む。我慢するのは体に良くない。風邪は、ビタミンとって、温かくして休息をとる。下痢は仕事以外なら薬を飲まずに出るだけ出す。+6
-1
-
67. 匿名 2016/08/07(日) 19:54:16
妊娠前までは生理痛の度にロキソニン飲んだり風邪引けば必ず市販の風邪薬飲んでたけど妊娠してからはロキソニンテープですらダメだもんな〜。つらい。+1
-0
-
68. 匿名 2016/08/07(日) 19:54:58
私も生理前は主さんのように体調崩しやすくて風邪をひきやすくなるのでその時期だけビタミンCのサプリを飲んだり風邪をひきかけたら葛根湯を飲んでます。
鎮痛剤はできるだけ飲まないようにしています。生理痛は下腹を温めて生理痛を軽くするようにしてるので冬に貼るカイロをたくさん買っておきます。
薬はなるべくなら飲みたくないので飲むときは限界まで我慢してからが多いです。+4
-0
-
69. 匿名 2016/08/07(日) 19:56:23
>>57
わたしはたぶん1ヶ月に1回くらいです+3
-0
-
70. 匿名 2016/08/07(日) 19:57:56
痛みは殆ど我慢。鎮痛薬は親知らず抜いた時以外飲んだ事ない。
風邪薬はここぞという時以外は飲まない。
殆ど一週間くらいで治る。+4
-1
-
71. 匿名 2016/08/07(日) 19:58:21
人間はからだの中に100人の名医を持つ
自然治癒が一番です+5
-1
-
72. 匿名 2016/08/07(日) 19:58:26
ㇿキソニンがなきゃ生きていけない!
ㇿキソニンにどれだけ助けられたか…
ㇿキソニンさまさまです!+4
-4
-
73. 匿名 2016/08/07(日) 19:58:45
生理の周期で頭痛の予兆があったら、すぐロキソニンを飲みます。
同じ一錠飲むのでも、すごく痛くなってからだと全然効かないから。
主さん、暑い中、寝る環境づくりも大変ですが、たくさん寝て養生してくださいね。お大事に。+5
-0
-
74. 匿名 2016/08/07(日) 19:59:39
リンゴは医者いらず、みたいなこと言うから
リンゴ食ってる+7
-0
-
75. 匿名 2016/08/07(日) 20:01:22
困ったときのㇿキソニン☆+4
-3
-
76. 匿名 2016/08/07(日) 20:02:20
>>57さん
不本意ながら毎日鎮痛剤何種類か飲んでます。首と腰のヘルニアあるので、飲まないと動けません。
取りあえず今の所、副作用はありません。
以前は私も鎮痛剤とか凄く抵抗があって処方されても我慢して飲まなかったりしてたけど、飲まないと自分が辛いだけ…痛みって、知らず知らずの内にストレスも溜まります。今は鎮痛剤と上手く付き合えたら良いなって思ってます。+3
-0
-
77. 匿名 2016/08/07(日) 20:03:21
市販の頭痛薬は、早めに飲まないと効かなくなるから、
仕事中だと、ひどくなったら困るから早めに飲んでしまう。
でも、あまり飲むと薬が原因の頭痛みたいになって怖い。
ひどくなってからでも効く薬があれば、
飲まずに治るとき無駄に飲まなくていいのにな。+2
-1
-
78. 匿名 2016/08/07(日) 20:05:32
最近は頭痛薬や胃薬はすぐ飲んじゃう。
病院では頭痛薬は痛くなってからでは遅いから、前兆があったらすぐにと言われました。
が、その前兆がわからないので早目に飲むようにしてる。+1
-0
-
79. 匿名 2016/08/07(日) 20:09:37
鎮痛剤は飲み過ぎると
薬物乱用頭痛になるから気を付けて。
痛くなる日が多い人は
一度病院に相談した方がいいかも。+6
-0
-
80. 匿名 2016/08/07(日) 20:13:44
下痢は毒素を出す生理現象だから出した方がいいよ。ただし水分補給しながら(冷たい水を飲むのではなく常温のお茶を飲む)。+4
-0
-
81. 匿名 2016/08/07(日) 20:15:23
>>71
私の身体の中1人もいないわ。+2
-0
-
82. 匿名 2016/08/07(日) 20:15:51
自分の風邪パターンは喉がイガイガ→空咳が出る→頑張って声出す→声枯れして会話不可能
人と接する仕事だから会話不可能まで行くと仕事にならない。なので喉がイガイガの時点ですぐ薬飲んじゃいます!あとうがい薬!
超初期だからイガイガもすぐなくなる!+2
-1
-
83. 匿名 2016/08/07(日) 20:17:59
“国民薬”ロキソニンに重大な副作用〜空腹で飲んではいけない理由はここに!|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESShealthpress.jp厚労省がロキソニンの「重大な副作用」に追記を指示 ロキソニン(ロキソプロフェン)といえば、医師の間でも愛用している人が多い人気の鎮痛・解熱剤だ。病院で処方されるほか、2011年からは「ロキソニンS」として店頭でも販売されている。 頭痛や生理痛時にはお...
+2
-0
-
84. 匿名 2016/08/07(日) 20:19:38
私はロキソニン全然効かなくてバファリンに戻った。+3
-0
-
85. 匿名 2016/08/07(日) 20:20:33
生活に支障でるレベルなら医者にかかるかな。市販の内服薬は抵抗力弱まりそうだし…。ちな今、ネックレスしたとこが苔癬化して汁出て10日目、パッドと包帯買って保護してたら、すっかりきれいに治ってきました。自然治癒すごい。+1
-0
-
86. 匿名 2016/08/07(日) 20:23:43
私も、すく頼るタイプです。
今は、妊娠中なので我慢してます。
前は、偏頭痛の度に鎮痛剤。
風邪をひくと、悪化しやすく、蓄膿や喘息につながりやすいので…。風邪薬も、頻繁に服用してました。
薬が使えない今は、ダラダラと治らないです。
とりあえず、頭痛には氷まくら、風邪にはマスクや加湿、体を冷やさないようにしてます。+2
-1
-
87. 匿名 2016/08/07(日) 20:28:53
いまは薬のみません。うがい手洗いを習慣にしてからひどい風邪ひかなくなったので。自己治癒力低い人には予防がおすすめです。
風邪かなと思っても、葛根湯・ビタミンC・足首暖かくして寝ると、翌朝治ります。
+1
-0
-
88. 匿名 2016/08/07(日) 20:32:38
偏頭痛持ちですが、痛み止めは飲まないようにしてる。
無理してるから痛いのに、飲んだらさらに無理できてしまうので。+2
-0
-
89. 匿名 2016/08/07(日) 20:32:39
具合悪くなってからだと市販の薬は効かない
風邪ひいたかも
熱出そう
頭痛くなりそう
と思った瞬間に薬を飲む!
一晩もしくは1日で治ります。
悪くなってからだと
ダラダラ薬飲む羽目になって
しかもなかなか治らない。
・・・持論ですが。
+3
-1
-
90. 匿名 2016/08/07(日) 20:33:03
生理痛酷くて病院行ったとき、痛くなり始めたら飲んだ方いいと言われました。
生理痛と頭痛のときは、すぐ飲んでます。
風邪気味のときは、うがいとかビタミン摂取で様子見る。+5
-0
-
91. 匿名 2016/08/07(日) 20:34:26
すぐ病院行って点滴してもらうって方、自分から
「点滴してください」って伝えればすぐしてもらえるんですか?+3
-0
-
92. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:48
自然治癒力を信じた結果、悪化した・・・。
自分の免疫力のなさに情けなさを感じながら病院にて薬をもらうはめになった。
最初っから薬に頼っとけばよかったと後悔。+6
-1
-
93. 匿名 2016/08/07(日) 20:50:03
>>76
市販の薬を自己判断で適当に飲むのと
主治医が症状を診断して処方する薬を飲むのでは
全然違いますよね。
お大事に・・・+3
-1
-
94. 匿名 2016/08/07(日) 20:50:24
医者は風邪をひいてもめったに薬を飲まないらしいよ+5
-1
-
95. 匿名 2016/08/07(日) 20:59:45
薬剤師だけど、薬は極力飲みたくない。
患者さんでやたらと薬飲みたがる人がいます。場合によっては必要無いと必死に諭します。必要の無い物は飲まないにこしたことがないです。へんな成分のサプリメント(ビタミンとか鉄分以外の飲んだら即痩せするとかいう謎のサプリ)を飲んでいる人いるけど、医薬品になっていなくて、効果を公的に立証されてない、国に認められていないものをよく飲めるなあと思ってしまいます。+9
-0
-
96. 匿名 2016/08/07(日) 21:05:22
吐き気を伴う頭痛が良くあるけど
治し方は一つしか無い
「目を閉じて寝る」
だから薬は飲まない(実際受診も効かなかったし)
+7
-0
-
97. 匿名 2016/08/07(日) 21:05:44
生理の周期で頭痛の予兆があったら、すぐロキソニンを飲みます。
同じ一錠飲むのでも、すごく痛くなってからだと全然効かないから。
主さん、暑い中、寝る環境づくりも大変ですが、たくさん寝て養生してくださいね。お大事に。+3
-0
-
98. 匿名 2016/08/07(日) 21:07:23
産後にパニック障害になって心療内科でソラナックス処方されたけど、どうしても精神安定剤飲むのが嫌でパニック障害我慢してたら悪化して外出も出来なくなった。
それからソラナックスを服薬しはじめたら1年で薬無しの生活になった。
今もソラナックスは御守で持ってるけど+3
-0
-
99. 匿名 2016/08/07(日) 21:12:29
>>92
わかるわかる
うちは親が「自然治癒~、宇宙からのパワ~、病院も薬も悪~、自然のエネルギ~、」って人だったので
滅多に病院に連れてって貰えなかった
仕事勤める様になって
昔から繰り返す肌のトラブルの為に皮膚科に行ったら
貰った薬でその日のうちに治った
中高大と散々悩んできた皮膚トラブルだったんで
もし昔から病院に連れていってもらってたら…と
思わずにいられなかったわー+8
-0
-
100. 匿名 2016/08/07(日) 21:14:35
これはヤバいってときは薬飲みます
基本風邪はうつして治します+0
-0
-
101. 匿名 2016/08/07(日) 21:18:14
>>95
わかります。特にご老人の方が多いですよね。
ちょっと鼻水が出たら「風邪薬下さい」
眠れない・寝つきが悪いから「睡眠薬下さい」 とか。
そういう方に限って10種類くらい薬を飲んでいて、そんなに必要なさそうな減らすと次回来院時に「あの薬を飲まなくなって調子が悪くなった」など不具合を訴えてくる。
以前男性老人が先生に「これもらったんだけど何の薬ですか?」と1錠だけ持って薬。調べてみるとネットで出回っているバイ○グラ系の薬だった。
怖いと思った。
+7
-0
-
102. 匿名 2016/08/07(日) 21:19:17
頭痛持ちです。
ノーシンピュアを携帯してます。
ないと不安です。
我慢せず、即刻飲みます。
痛くなりそうな時も早めに服用します。
数を減らすことはありますが、自然治癒とかは我慢出来ないので。+3
-0
-
103. 匿名 2016/08/07(日) 21:20:20
んー?でも風邪薬って所詮、対処療法じゃないの?飲んだからって『治る』わけじゃないよねー?+8
-0
-
104. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:40
病院には滅多にいかない
市販の薬で済ます 鎮痛剤は基本あるからすぐ飲むけど風邪薬はない時多いから酷くなるまで放置してる+3
-2
-
105. 匿名 2016/08/07(日) 21:54:55
すぐ飲むタイプなのに、妊娠してからなんだかんだ6年薬飲めないから、頭痛のときは辛い。
+3
-0
-
106. 匿名 2016/08/07(日) 21:56:05
73 93です。
二重投稿ごめんなさい。+2
-0
-
107. 匿名 2016/08/07(日) 22:00:21
明らかに風邪の咳をして鼻をグスグスさせているのに、「薬は飲まない方がいい」と持論を言い続けて、毎回薬も飲まない、病院にも行かない人が会社にいる。
見兼ねた人が風邪薬を渡しても飲まない。そうこうしてるうちに、周りにも徐々にうつっていくのがいつものパターンなんだけど、本人は「私はうつしてない」と反省ゼロ。正直、周囲の人間として非常に迷惑してる。
風邪を治す力をもつ薬はないのは私も知ってるよ。風邪薬の役割は、症状を緩和することで症状に耐えるための体力を、回復に使うのが目的でしょ。
一人で生きてるならポリシーを大切にしたらいいけど、集団行動してる限りは、早く治す努力をしてほしい。+13
-1
-
108. 匿名 2016/08/07(日) 22:17:17
最近、母と弟に薬のアレルギーがあることがわかった。
母は鎮痛剤とかに入っている成分で、弟はロキソニンで全身蕁麻疹で大変だった。
弟の場合は数年前は大丈夫だったのに急に・・・
薬のアレルギーは怖い。。。
簡単に市販の薬飲む人が多くてびっくりしてる。+6
-2
-
109. 匿名 2016/08/07(日) 22:23:06
100%自己治癒力。
寝るのがいちばんの薬。+6
-0
-
110. 匿名 2016/08/07(日) 22:25:33
サプリメントも薬も基本避ける。
けど痛みが始まってしまったらどうにもならないし、さっさと飲んで体温める。
胃痛の時お風呂入ると治るのすごく早いのでおすすめ。+2
-0
-
111. 匿名 2016/08/07(日) 22:34:20
風邪っぽくなったら生姜湯と葛根湯飲んで早めに寝る。翌日も治ってなかったらパブロン。
市販薬3日飲んで改善しなかったら熱ない時は耳鼻科。
以前に鼻がグズついててでも熱は無かったから、薬も飲まず受診せずでいたら副鼻腔炎をこじらせて酷い目にあったので。
薬は怖いけど適切に使わないと、それより恐い病気になることもあるから。マジで副鼻腔炎は頭痛と顔痛で眠れないし涙出るくらいに辛いし、蓄膿になる可能性も、下手したら脳までいってしまうので命も危険。+6
-1
-
112. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:34
めったに風邪引かないし熱も出さないけど1度出しちゃうととことん寝込んじゃうからすぐ薬飲む+3
-0
-
113. 匿名 2016/08/07(日) 22:44:28
薬はいざと言う時の為に極力飲まない
おかげで親知らずを抜いた時の痛み止薬はよく効いた
+2
-0
-
114. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:57
薬は怖い
インフルエンザもリレンザの副作用で辛かったから、ひたすら寝て治した
毎日働いてたら無理だけど、人に迷惑かけないなら寝れば治る
+3
-0
-
115. 匿名 2016/08/07(日) 23:05:17
報知して入院したことが3回あるから懲りました。
休んで薬飲んで寝る。これが最小限の迷惑。+2
-0
-
116. 匿名 2016/08/07(日) 23:26:02
高熱が出てふらふら⇒繁忙期で仕事を絶対休めない⇒病院を探すがなく焦る⇒でも休めない⇒精神が肉体を越えて治る
一度だけ経験しました+2
-0
-
117. 匿名 2016/08/07(日) 23:32:51
若い時は気合いで治してた。今はそんな気力もないのでわりとすぐ薬に頼ってしまう。+1
-0
-
118. 匿名 2016/08/07(日) 23:48:53
私も生理痛はすぐ飲みます。
飲んでも痛いとか、発熱してたら、病院へ。
一回、薬が効かない、激痛で、病院へ行ったら、緊急手術、入院だったので、目安にしてます。+3
-0
-
119. 匿名 2016/08/07(日) 23:52:31
薬には頼らず、自然治癒力のみ+2
-0
-
120. 匿名 2016/08/08(月) 01:29:16
できれば飲みたくないけど、上手に付き合うのがいいと思います。
頭痛は飲まないと死にそうになるので速攻飲みます。ビオフェルミンはただの善玉菌なので常飲して大丈夫。便秘しないように毎日飲んでます。
私も喉が弱いけど、病院の薬は結局一時しのぎなので週末休めるときなら飲まない。でも平日で会社に迷惑かけるとかだったら飲む。風邪薬はあまり意味がなさそうなので葛根湯ドリンクとビタミンCとって寝る。
あと、最近体質改善に興味があるので、鍼に行ってみようと思っています。+3
-0
-
121. 匿名 2016/08/08(月) 01:35:39
私は体調不良のことが多く、薬はよく飲んでるほうですが、病院の薬も麻酔もサプリメントもよく効きます。普段薬を飲んでいるからいざという時効かないというのは人によるのかも。
私ができれば避けたいのは抗生物質ですね。他の薬は大して影響なさそうですが、抗生物質は体内の菌やウイルスのバランスを良いものも含め一気に失いそうな気がします。必要なときは飲みますが。+3
-0
-
122. 匿名 2016/08/08(月) 01:37:21
生理痛や頭痛などの痛み止めはすぐ飲みます。
でも風邪の時はひたすらポカリと睡眠だけで治します。
ヒマ人の治し方と家族には笑われてますが。+0
-0
-
123. 匿名 2016/08/08(月) 01:41:08
喉痛も風邪も薬絶対飲まない派。ローズマリーとセージのお茶でうがいして、ニンニクのソテーをいくつか食べると自然治癒力で治っちゃいます。
おだいじに+3
-0
-
124. 匿名 2016/08/08(月) 11:02:36
私も早めに飲む派です。仕事して、家事してーと、考えると、悪化させたくないから。ちなみに、ロキソニンは、効きすぎてクラクラするので、生理痛はイブです。+2
-0
-
125. 匿名 2016/08/08(月) 11:06:29
すぐ飲みます!鎮痛剤と風邪薬と酔い止めは持ち歩いてる。我慢してもいい事ないから+1
-0
-
126. 匿名 2016/08/08(月) 14:41:55
即効性のある薬は長い目で見るとよくないので飲まない。
風邪や頭痛、生理痛はアロマとか足湯で治すように癖付けました。+2
-0
-
127. 匿名 2016/08/08(月) 15:45:05
冬は、帰宅後はキレイキレイのうがい薬でうがい&手洗い。
ちょっと風邪気味?と思ったら、葛根湯を飲む。そのぐらいで薬はあまり飲まない。+2
-0
-
128. 匿名 2016/08/08(月) 17:08:13
頭痛はバファリン
微熱 咽頭痛は風邪薬すぐ飲みます
悪化が怖いもので
汚い話下痢だけは正露丸飲みません
出し切るまで頑張る
+1
-0
-
129. 匿名 2016/08/08(月) 19:01:55
薬で病気は治らない。
風邪薬で風邪は治らない。自分の体を治すのは自分の体。
咳、鼻水、発熱・・・は体に入ったよくないものを外に出してる。
薬は症状を抑えるだけ。治してるわけじゃない。
風邪引いてても仕事しないといけないときは意味がある。
飲まないほうが早く治る。飲み続けることの害のほうを考えるべき。
+2
-1
-
130. 匿名 2016/08/08(月) 22:12:18
今ちょうど風邪を引いてて気管支炎になってる
ただの風邪なら葛根湯とユンケル飲んで寝ちゃうんだけど、気管支炎になると痰が絡んだ咳が出続けて、とてもじゃないけど自然治癒なんて無理…
風邪ひくとすぐ気管支炎になるので苦しい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する