-
1. 匿名 2016/08/07(日) 18:07:23
今年度で
仕事を退職する方向で考えてます
今のクリニック8年勤続したけど
もうブラックな今の職場ではやってけません
よく我慢したわたし+471
-3
-
2. 匿名 2016/08/07(日) 18:08:16
>>1
お疲れ様^_^
早く次の人生を歩もう!+413
-2
-
3. 匿名 2016/08/07(日) 18:08:46
お疲れさま>_<
辛抱強いって事ですよ。
違う仕事ならいくらでもあります。+278
-0
-
4. 匿名 2016/08/07(日) 18:08:59
旦那が転勤決まったので、辞めなきゃです。
また職探し やだなぁT_T+170
-9
-
5. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:06
お疲れー!
私も辞めてやるー!+211
-2
-
6. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:09
+25
-3
-
7. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:10
私もブラック(^o^)
年内でやめる予定!
先月2人やめて、今年だけで7人やめてる。
増えたのは2人だけ。
人手不足だから辞めさせてもらえるかな…+262
-2
-
8. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:19
寿退社しまーす⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾+213
-65
-
9. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:23
8年も我慢できるレベルのブラックwwwwwwwwwww
甘いよそんなんじゃ+26
-149
-
10. 匿名 2016/08/07(日) 18:09:52
産休代替で働いてます。
産休者が戻って来られたら辞めなきゃ。
次何しようかな〜+163
-4
-
11. 匿名 2016/08/07(日) 18:10:43
お疲れ様でした!
私も退社する。
まだだけど妊婦になっても続けられそうにもない職場だから、嫌がらせとか嫌な顔されるの見るより辞めてパートでのんびり小遣い稼ぎする。+173
-14
-
12. 匿名 2016/08/07(日) 18:11:31
主さん、お疲れ様です+240
-3
-
13. 匿名 2016/08/07(日) 18:12:39
>>9
間違えてプラス押してしまった…
8年もブラック企業に働いてたってすごいよ!
主さん、偉い!!お疲れ様!!!
+223
-2
-
14. 匿名 2016/08/07(日) 18:13:17
来年もしくは今年でニートになる人のトピ?+10
-47
-
15. 匿名 2016/08/07(日) 18:13:57
6年頑張ったけど全く売れないから役者やめようと思ってます。。+190
-6
-
16. 匿名 2016/08/07(日) 18:15:41
私もブラック!入社3年で古株です。
30人もいない会社で毎年10人以上が辞めていきました、何人迎えて見送ったか…。
今年いっぱいで終わりの予定ヽ(^o^)丿
引継ぎが大変~。+217
-4
-
17. 匿名 2016/08/07(日) 18:15:51
旦那が海外転勤になったので辞めます!もっと働きたかった。
+13
-13
-
18. 匿名 2016/08/07(日) 18:16:24
>>15
うん、6年やって芽が出なかったら、他の道で輝ける場所があるんだよ、きっと。
+150
-2
-
19. 匿名 2016/08/07(日) 18:16:49
結婚決まったから今年度で辞めたい!
保育士です。
けど正社員は手放さないほうがいいのかな〜ってまだ踏ん切りつかない。
10月の意向調査で退職するなら申し出なきゃだし…
先輩たち見てると妊娠したら風当たり強すぎて耐えられなさそう…+146
-11
-
20. 匿名 2016/08/07(日) 18:19:35
定年まで辞める予定なし。
辞める人、羨ましいです。+23
-15
-
21. 匿名 2016/08/07(日) 18:20:16
私も辞める予定だけど次の仕事決まらないと辞められない(;´Д`)
仕事しながらの就活って大変だよね+176
-2
-
22. 匿名 2016/08/07(日) 18:23:33
私も今月で辞めて、来月から別の企業で働きまーす!さようなら、ブラック企業‼+116
-1
-
23. 匿名 2016/08/07(日) 18:23:52
今月で辞めます。
今年の3月で退職する予定が8月末まで伸ばしました…。忙しくて自分が何がしたくてこの仕事してるのかもわかんなくなるようなとこだったので10月からもう少し余裕のあるところで自分のやりたいことができるところでがんばります!+104
-1
-
24. 匿名 2016/08/07(日) 18:25:58
>>>21
大変だけど、勢いも大事だよ!
私は転職先が決まったから辞めまーーーす‼
退職日までのモチベーションが持たなくて大変(笑)本当に嫌で辞めるからね!
+100
-0
-
25. 匿名 2016/08/07(日) 18:26:39
>>19
ご結婚おめでとうございます!
保育士って子どもを預かる仕事なのに、妊婦の保育士に対しては風当たりがきついところが多いですよね…
私もそんな職場だったので、結婚決まったら年度末ですっぱり辞めて、別の園でパートで働いてますよ!
パートや派遣でどこでも働けますし、今の職場にモヤモヤするところがあるなら、辞めてもいいのではと思います!+63
-1
-
26. 匿名 2016/08/07(日) 18:26:47
わたしもブラック会社に8年勤務!
主さんと同じです!
今年こそ絶対辞めてやります。
今、着々とパソコンの中をキレイに整理している。
+113
-2
-
27. 匿名 2016/08/07(日) 18:27:03
私も辞めまーす!
でも転職してもどこもブラックじゃないかと怯えてる(笑)+146
-1
-
28. 匿名 2016/08/07(日) 18:30:29
普通はブラックだと思ったらお金貯めて遅くても2~3年で転職するよね?
それをダラダラと8年ってwwwwwwwwwww+6
-80
-
29. 匿名 2016/08/07(日) 18:32:55
今週いっぱいで今の仕事辞める。
今住んでる所にいる必要なくなったし。
仕事的には全然問題なかったけど今住んでる所にいるのが辛いんで新しい土地に行って頑張ります。
次の仕事はもう決まってるから後は住む所
目星は付けてるんで書類が全部そろったら契約するだけ。+84
-2
-
30. 匿名 2016/08/07(日) 18:34:35
私も今年いっぱいで辞める!
未経験の事務でようやく1年過ぎた所だけど…。
御局様には壊滅的に嫌われてるし、上司には説明されてないこともやれて当然みたいな扱いされるし…。
前の所は10年以上勤務してたから根性がないわけじゃないと思いたい(´・_・`)
合う合わないって、本当やってみないと分からないもんだね(´ . .̫ . `)
+199
-0
-
31. 匿名 2016/08/07(日) 18:42:13
私も転職考えてる。
パートだしブラックではないけど、サービス業は土日正月も仕事。小学生の子供二人いて、土日は家にいてほしいと言われた…。
楽しいし迷ってるけど、人手不足だからやめさせてもらえるかな…。+26
-8
-
32. 匿名 2016/08/07(日) 18:48:08
普通は…とか、ダラダラと8年も…って書いてる人いますが、
そんな簡単に辞めれるならとっくに辞めてるし、大体2、3年で辞めるとかそんな程度の低い話ではないと思うよ〜笑!
ブラックだと分かりきってても色んな事情があって耐えて、やっと辞められる状況になったって事でしょ?
主さん、今までお疲れさまでした!
それだけ耐えたんだから次の職場でもきっと上手くやっていけますよ〜!
私も今年転職します!
お互い頑張りましょう〜‼︎
+166
-3
-
33. 匿名 2016/08/07(日) 18:48:55
入社して5ヶ月、初めての正社員で未経験の事務。
意地悪ババアにいびられすぎてもーすぐ辞めます。
私が辞められたらババアが仕事大忙しになるだろうから楽しみ。
次の職場は探してないけど、辞めたらとりあえずどっか引っ越してゆるく生きます。+169
-9
-
34. 匿名 2016/08/07(日) 18:50:20
12年務めた職場(小売店)が、経営不振でこの秋閉店します。
43歳独身、認知症の母と同居、当面は失業保険や僅かな蓄えで暮らす予定だけど…
30歳で転職した頃も年齢で引っかかって不採用ばかりだったのに今43歳…再就職はもう無理だろうなって思う。
母の介護を考えたら掛け持ちもキツくなって来たし、何より私自身も更年期に差し掛かってしんどい。
いざとなったら首くくるつもりでいる。本当に。+128
-6
-
35. 匿名 2016/08/07(日) 18:59:35
>>34
介護保険など活用できてますか??自分一人で全部頑張るのはきついですよ!
首くくらなくていいような生活が送れる事を願ってます。+157
-4
-
36. 匿名 2016/08/07(日) 19:05:30
>>9
よう二ート
+6
-8
-
37. 匿名 2016/08/07(日) 19:06:08
ブラック企業じゃないけど今月末で辞めます。理由ですか?古株ババァが仕切ってる職場だから(笑)仕事と割りきってましたが楽しく仕事出来ないのは辛いのでキッパリ辞めま~す!+85
-3
-
38. 匿名 2016/08/07(日) 19:14:02
>>1
どんなブラックか良かったらお聞かせ願えませんか??
私もクリニック勤務のナースなんですが、本当にもうクリニックはホワイトがないくらいにブラックだらけだと何回も転職してる私は漸くわかりました。
2ヶ月前から勤めてる今の職場もブラックです。とにかくコスト削減のために、共有手拭きタオルに、ガラスの注射器、万能筒にいれっぱなしで継ぎ足し継ぎ足しのアル綿。ハルンカップは、紙コップでもなく、プラスチックで洗って使い回し。とにかくなんでも素手。勿論残業代もないです。
とにかく、清潔不潔を気を付けられない職場にストレスを感じてます
ただ、人間関係はとても良い。
今までのところは給料遅れたり、奥さんが意地悪だったり、勿論清潔不潔守れてなかったり、雇用変えられたりと散々で、転職回数も増えてしまいました
なので、履歴書が汚れてしまっており、なかなか転職活動もうまくいかないことが多々あったので、いまのこの職場はもう嫌でもやめてはいけないと思ってるんです。
なので、クリニック勤務の他の方が思い悩むブラックな部分も教えていただけると参考になります+56
-3
-
39. 匿名 2016/08/07(日) 19:19:35
残業代出ないって結構ザラですよね……。
そんなもんだって思わされてるのがどうも不満です。+76
-0
-
40. 匿名 2016/08/07(日) 19:26:53
クリニックは入ってみないとわからないですよね。私も使い回しにスゴく抵抗がありますよ+37
-2
-
41. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:50
ホワイトだけど、私の部署だけブラック。
でも、他の部署へ行っても楽すぎて嫌になるの目に見えてる。
ホワイトって大企業でもなけりゃ怠けるだけの人間になるんだよねー。
尊敬していた上司の異動が決まってしまったから転職活動しだした。
決まったら即辞める。+44
-2
-
42. 匿名 2016/08/07(日) 19:35:29
小さいときから介護士になりたくて福祉大出て、介護やってます
安月給も利用者様からの暴力も気になりませんでした
でも近場の施設が倒産し、緊急の受け入れで連勤が続いています
夜勤、休みなしで明けの日にもう一回夜勤←この明けで日勤や入浴をやります
もう精神も体も限界です
初めて介護疲れによる心中、激務で暴力を振るう介護士の気持ちが分かりました
こちらも人手が無くここの存続も危ういですが、絶対に今年、または来年には退職します
渡りに船、婚約した彼が地元へ帰りたいと言うので結婚を理由に辞めて、ついていきます+98
-2
-
43. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:28
正しいことを当たり前にきちんと仕事している人を
ことごとく、退職に追いやっていく職場は
もうブラック決定です。+113
-1
-
44. 匿名 2016/08/07(日) 19:42:19
>>35さん、>>34です。コメントありがとう。
介護保険は活用しています。デイサービスも利用してます。
私以外の兄弟は全員既婚で、独身だから…という理由で母の介護を押し付けられました。金銭的、精神的な援助もありません。
母は認知症になる前、多額の借金を抱えていたので介護が始まると同時に借金返済も始まりました。お金がなかったのでフルタイムの本職のほか、深夜清掃のアルバイトなどして返済、介護が始まって30キロ太りました。生理前のような鬱っぽい状態が続く毎日に加え職を失う不安感…潰れてしまいそうです。+85
-0
-
45. 匿名 2016/08/07(日) 19:55:52
辞めたくても就職活動めんどくさいし、税金の支払い、年金、健康保険とか色々めんどくさいですよねー!+39
-0
-
46. 匿名 2016/08/07(日) 20:07:26
主さん、勤続年数的に同い年かな。私も今年度で8年働いた職場を辞めるつもりです。(と言ってもまだ何も決まってませんが。)
そんなにブラックでは無い職場だったけど、上司とちょっとし事で大喧嘩して目をつけられパワハラまがいの事されて…もう充分頑張ったかなって。それにずっと悩み聞いてくれた後輩の異動が決まったのが地味にショックで…多分もう会えない。大好きなのにな。
主さんも皆さんも、お互い頑張りましょう❗+38
-0
-
47. 匿名 2016/08/07(日) 20:08:43
トピズレすみません。わたしじゃないんだけど、義母があと数ヶ月で突然仕事辞めることになった。
憂鬱です。これから四六時中家にいるのかと思うと。なんでもいいから仕事してて欲しい…+11
-10
-
48. 匿名 2016/08/07(日) 20:13:02
業務委託には要注意!!
賃金低すぎていくら子持ちとはいえ…酷すぎた。
+12
-0
-
49. 匿名 2016/08/07(日) 20:14:00
今月末で退職します。
4月から入った職場で、退職を決めた7月頭までの
3ヶ月間、仕事の日は5時間以下の睡眠しか取れてませんでした。
慢性的な人手不足、押し寄せる仕事。
睡眠足りなさすぎてメンタル病んだ。+48
-0
-
50. 匿名 2016/08/07(日) 20:22:58
事務パートの主婦です。
来年の三月で退職予定です。マイホームを探してましたが金銭的な事情で県外に建てることになりました。
入る時に転勤族であることは伝えてありますがやっと仕事を覚えてきたところで申し訳ないです。
次の人を探す手間もあると思います。
10月頃に申し出るのでは一般的に考えて遅いですか?+22
-4
-
51. 匿名 2016/08/07(日) 20:30:49
給料安い、ボーナスも普通の顔社員の半分以下。
将来のために辞めざるを得ない。
今のままじゃ一人暮らしも出来ないし…
ってことで9月に辞めることにしました。
一年ちょいしかいないけど仕方ない+29
-0
-
52. 匿名 2016/08/07(日) 20:48:33
私も今年度いっぱいで辞めます!
子どもに関わる仕事で、最初は楽しくて天職だと思ってました。ですが、家庭に問題がある子が多くて、疲れました…T^T
もう、人の人生にがっつり関わる仕事は嫌です。+39
-1
-
53. 匿名 2016/08/07(日) 20:51:29
私も年内にやめるつもりですー
性格悪い&口臭ひどい店長とさらばだぜ+16
-0
-
54. 匿名 2016/08/07(日) 20:58:09
私は介護職員です。結婚して一年ですが、妊娠初期で、切迫流産で大事な赤ちゃんを守らなかったです。。
やはり、身体に負担かかる仕事はブラックだと実感し、今考えてます。+20
-1
-
55. 匿名 2016/08/07(日) 21:23:31
>>34
私も12年勤めた職場を先月辞めました。
年齢も43歳です。
正社員で採用されて一週間程たちました。
お母様の事とても大変でしょうが仕事は見つかると思います。
すみません、似たような境遇だったのでコメントしてしまいました。
頑張ってください!
+46
-0
-
56. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:40
どうして介護はこんなに、ブラックなんだよーー!
+22
-1
-
57. 匿名 2016/08/07(日) 21:53:03
>>56
誰にでもやれる(続けられるとは言っていない)職業だから。+8
-4
-
58. 匿名 2016/08/07(日) 22:00:22
時期はまだ決まってないが、寿となったら
辞めるのは勿体ないので、
扶養内にしようか、このままフルにしようか迷ってる
彼は「まかせるよ」と
ありがたい+7
-2
-
59. 匿名 2016/08/07(日) 22:13:32
結婚を機に、今年いっぱいで退職希望です!
ただ、上司からの引き止めがすごくて、今戦ってる最中。でも、突発的に徹夜(24時間労働)が発生する職場・・・。さすがに無理です・・・!+29
-0
-
60. 匿名 2016/08/07(日) 22:16:09
>>1さんと少し似てる。
10年働いたクリニック辞めます。ほんと、クリニックはブラックだよ。。
次はもう絶対にクリニックでは働かない!+18
-0
-
61. 匿名 2016/08/07(日) 22:17:52
10年続けてきた在宅仕事ですが、母の認知症がひどくなってきて付き添う時間が
長くなってきました。
私もそれ程丈夫で健康というわけでもないので、退職した方がいいかなと悩んでいます。
辞めたら経済的に厳しくなるんですけどね。
父が福祉の利用を全く考えない人なので、しんどいです。+8
-1
-
62. 匿名 2016/08/07(日) 22:34:59
>>19
正直、保育士なら、子育て落ち着いてまた正社員って簡単に復帰できるだろうし、妊娠したいなら精神安定を優先した方がいいと思いますよ。
+17
-1
-
63. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:49
>>34
正社員を希望するから、厳しいのであって、派遣でも、パートでもなんでもいいから、お母様が落ち着いたらとりあえず、稼いで貯金して生きていければいいやという気持ちでいた方が精神的にも病まないで済むと思いますよ。
+に考えた方がいいです。-に考えて得することはないですから。+31
-0
-
64. 匿名 2016/08/07(日) 22:45:51
>>44
軽々しく頑張ってなんて言えないけど…44さんが笑顔になれる日が早く来ますように。+16
-0
-
65. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:56
私も今月いっぱいで退職が決まりました!同じような人が沢山居て嬉しい(笑)
仕事は好きだったけど、ある人のストレスに耐えられなくなりました。明日からまた仕事で会いたくないけど、もうちょっとの辛抱!頑張ろう。+54
-0
-
66. 匿名 2016/08/07(日) 23:09:00
今すぐ辞めたいけどこの前別の人が辞めたばっか。辞めた人ぼろくそに言われてるからとてもわたしも辞めたいですなんていえる状況じゃない...
小さい会社なのに数年で10人以上辞めてるなんて異常+27
-0
-
67. 匿名 2016/08/07(日) 23:10:19
>>49
同じような状況だったので、書き込みさせて頂きました。
私も4月から今の職場で働いているのですが、何かと嫌みで上から目線発言の多い上司、入社直後から膨大な業務量、心が折れそうです。+17
-0
-
68. 匿名 2016/08/07(日) 23:35:48
主さんお疲れ様でした。ブラックのその職場の人間関係はどうでしたか?自分から辞めるとなるとその後の休業手当が自己都合だと3カ月後からになってしまうと思うので、できればそのクリニックの都合で退職というように持っていけれればいいですね。因みに私の場合、職場の人間が糞過ぎて、丁度辞めようと思っていたら、職場の糞人間の策略で(本当は仕事できすぎてウザいからなんだけど、あの子(私)役にたたないからいらないと上司から社長に告げ口させて)、給料一ヶ月分を払わせて、職場都合で辞めることができました。会社都合はすぐ休業手当がもらえるよ。お勧めです。
(・◇・)/~~~+9
-3
-
69. 匿名 2016/08/07(日) 23:44:32
>>60
折角クリニックの経験ありなんだから、今より条件のいいクリニックを探すといいかもしれない。時給、給料がいいところをあたってみたらどうでしょう。できれば新しくオープンというところなら、経験者をほしがるよ。人間関係もみんな一斉にはじめましてになるしね。より良い条件のところに行くことができれば、今のクリニックざまぁみろって思えて優越感が味わえるよ。+5
-2
-
70. 匿名 2016/08/07(日) 23:53:42
結婚を期に辞めたいです。
夜勤手当は準深夜で1万円。毎晩、救急くるような所なのに。
夜勤も月9回。せめて生活に慣れるまでは4回~5回にしたいって言ったらブチギレる師長。子なしだからか、土日休みゼロ…。
もう疲れた。人が亡くなる時は何年たっても辛い。+27
-0
-
71. 匿名 2016/08/07(日) 23:59:50
新卒で入った会社を9年目にして会社都合で、辞めるハメに
一応一部上場だったから、やめなきゃ良かったかな+6
-1
-
72. 匿名 2016/08/08(月) 00:14:39
>>69
私もそう思ってオープニングのクリニックに入職したんだけど、入職してみたら、院長の友達や、その友達の友達ってのを引き連れてて、みんなが一年生って感じじゃなくてその人達が実権を握り
その人たちがあれこれ決めて仕事もしなかった。でも院長は友達だからなにも言わずみたいな。
結構、働いていたところの看護師や、事務員を連れて開業される先生もいらっしゃるから、珍しい話ではないみたいだけどね+8
-0
-
73. 匿名 2016/08/08(月) 00:41:37
私も今年で辞めたいと思ってます、
高校卒業してすぐに入った職場で
かなり名前は大きい会社ですが
中身がとても最悪で仕事も重労働で
ブラックすぎて(ρ_・).。o○
今年二年目でようやく慣れましたが
やっぱり色々とつらいです、
いつも辞めたい辞めたいと思っていて
母も辞めなさいと言っていて、、
でも、どこの会社もそうなのかと
転職に不安があります、+16
-1
-
74. 匿名 2016/08/08(月) 00:51:30
ブラックなのが理由で辞めた方、会社に退職理由はなんて言いましたか?
+7
-0
-
75. 匿名 2016/08/08(月) 01:33:46
若い人ばかりになって、責任者になり、もうクタクタで体調壊して、8月で辞めます
まず、身体を治してから、考えます
お給料は、そんなに要らないから、したっぱで働いている方が、どんなに気楽か+24
-0
-
76. 匿名 2016/08/08(月) 01:55:23
>>74
私は今までのところはなんとか続けたかったから、原因を改善しようと行動した後に、理解されず辞めるしかないというところまできたパターンが多かったので、
辞めると言ったら、それを改善するとか言って引き留めにあってた。でも、それで改善されても、改善してやったという状況のなか働く勇気はなく結局退職してた。そしたら次の人から改善された状況の中、そうしてもらった経緯も何も知らずに気楽に働いてるのをみて、
私は損しかしてないなと思った。
ようやく気付いたバカな私。
だから、汚い人間かもしれないけど、わざわざ自分が嫌なやく買って出ることはない。
改善されたら続けたいという意思があるうちは気になる点を伝えることも1つの手段だけど、もう辞めることを決めてるのなら、自己都合でそっとやめた方が自分が楽。
勿論、残業代払われてないから請求するとかそういうのをしたいのであれば、それはすべきことだし当たり前の権利だけどね。+8
-0
-
77. 匿名 2016/08/08(月) 02:26:59
>>68
私も、院長から辞めるよう言われるように仕向けました。
で、言われてすぐ、そちらの都合なんで、会社都合の退職にしてくださいね。といい、必要なものを手紙に書き、税理士にこれ発行するように言ってくださいと、までした。
だって、アホらしいですもんね。あっちのせいなのに、こちらが馬鹿をみるなんて。+10
-0
-
78. 匿名 2016/08/08(月) 03:26:09
30手前にしてやりたいことが見つかったので、来年春辞めます。
このことを採用担当の方に事前にお伝えしていたので、学費貯めたら退職ですがそんなに今の職場悪くないかも?とも思っています…笑+3
-0
-
79. 匿名 2016/08/08(月) 04:19:44
介護を約10年頑張ってきましたが、ストレスの限界でイライラしかしなく仕事に対してもやる気もおきなくなったので、3月いっぱいでやめて他の仕事をする予定です。
介護という仕事が嫌いになってきているので、一度離れた方がいいと判断しました...+17
-0
-
80. 匿名 2016/08/08(月) 06:50:07
まさしく、今日辞めます!
ブラックで今年に入り、13人退職してる!
辞表だしてからのこの一月、清々しい気持ちで過ごせましたがね。
次も決まってるし、そこで出直しです。+24
-1
-
81. 匿名 2016/08/08(月) 07:25:44
私も11月に言って2月に辞めるつもりです。
赤字だから残業して当たり前、赤字だから残業代出ないの当たり前って雰囲気が嫌になりした。
あと、上司が超だらしない!+7
-0
-
82. 匿名 2016/08/08(月) 07:29:32
新卒から今の会社に入って今3年目。
どんどん支店の人が減り、しかも上の人間達は何もせず下を叱ってばかり。仕事の遅い同期は、調子だけ良くて上の人間達に気に入られてるから怒られない。来年になったら転職活動始めます。+7
-0
-
83. 匿名 2016/08/08(月) 17:26:43
明日、辞めます。
パワハラはんぱなくてツラいです。
社会人として最低なのは承知してますが、
明日言って明後日から絶対行きません。+11
-1
-
84. 匿名 2016/08/08(月) 18:00:06
来年結婚するんで
来年辞めます。
頑張って働いてきたから
彼の奥さんとしてゆっくりする。
目指せ、美人多幸
2018年までには、健康な子供生んで
ママになる予定。+11
-4
-
85. 匿名 2016/08/08(月) 18:05:08
>>83
私もそれやったけど、後悔しますよ。
その、会社の人が、後々好きな人の友人だったり、意地悪女の知り合いだったり
ほんとにパワハラのヤツがきらいなら、
こっちは冷静に常識的に。
ペース乱されたら、相手の思うつぼだよ
頑張ってください+3
-0
-
86. 匿名 2016/08/08(月) 19:14:20
どんどん人が辞めてくし
常に募集してるブラックなんだけど
先に辞めていく人が本当に羨ましい…
私も早く辞めたい
給料と仕事量明らかに釣り合ってないし
仕事してる時間が本当に拷問かってぐらい地獄。
でも新しい仕事見つからない…。
人生ハードモードな上に詰んでる
+7
-0
-
87. 匿名 2016/08/09(火) 00:49:23
>>86
辞めてく人が羨ましいめちゃくちゃわかる
今、ってかずっとその状態
わたしには辞めるって言う勇気がない
転職が上手くいくとも思えない
でももう本当に行きたくない
八方塞がり誰かほんとに助けて+8
-0
-
88. 匿名 2016/08/09(火) 13:30:25
来月末で辞めます。今まで我慢できた事が、辞めるって決めた途端、いろんな事に腹が立ちイライラしています。
今すぐにでも、辞めたい!社長に文句の1つでも言いたいけど、やっぱり社会人だし我慢しようと思う。+6
-0
-
89. 匿名 2016/08/10(水) 18:47:45
>>44
ソーシャルワーカー(sw)がいる所に相談してみて下さい。
どこにあるかわからない時は、市役所に問い合わせてみては。
介護は一人で出来ると無理をしては行けませんよ。+0
-0
-
90. 匿名 2016/08/10(水) 20:02:03
旦那の海外転勤で。旦那はかなり転勤族な仕事なのでこのまま社会から取り残されてしまわないか不安。パートでもいいので働きたい…+0
-1
-
91. 匿名 2016/08/13(土) 02:14:05
9時間労働なのに休憩なし!
押し寄せる業務!余裕ない!
上司は機嫌がコロコロ変わる!
接客業だから顔に出せない!
笑顔の裏では毎日くそったれって心の中で思ってる!早く辞めたい!+2
-0
-
92. 匿名 2016/08/22(月) 14:59:52
結婚前提で引っ越しを機会に半年働いた先を辞めました。
・交通費なし(実費2万近く)
・定時までに終わらせ帰ろうとしない社風
・業務分担できる部署がなく一人に責任が重い
・営業優先で内勤の技術職には成果を出さないと技術にたいする評価が全くない。
部門が分かれていない為による一番の利益交渉を握る営業しか見返りがない、技術職泣かせの考え。
・気分により人のせいに何でもする社長
まぁ、結構なブラック。
人が定着しにくい社風はきいていたけど、基本的な仕事を進めるうえで大事なことが抜けていて
こちらも、どうしたらよいかわからず、だけど利益は追及されてうっとおしい。
精神的にキていて病院にも世話になり、付き合っていた相手に相談したところ
なんか引っ越しが決まって、それを口実に逃げるように1週間前に辞めると言って消えました。
交通費2万円近く自腹してて、引越しで更に遠くなのもあり
流石に一年で24万円以上自腹って・・・と思い
交通費出してもらえるよう交渉したのですが、
「今後どのように会社で仕事したいのか?利益出せるよう自分で考えて事業立ち上げとかないの?
うちは、交通費云々より、やりたい事ややりがいを持ってないとダメだよと(略」など、言われて単なる内勤の技術職にそんな経営目線もとめられても困るし。部門が違いすぎ。
一見立派に聞こえるけどしぶってるだけの説教?を10歳も年下の25歳の社員に言われて、そんな年齢からブラック体質に染まってて、そいつの将来が怖くなった。
やりがいよりも、きちんと従業員を扱えない会社は成長しない。
あんな社風だし、私の後に入れた人いても長く務まらんだろう。。
近々新たな会社で働きだすのですが、そこは地元で誰しも知ってる大手の子会社。
しかも、辞めたブラック会社と勤務地は同じ。
交通費まともに全部出る。これが普通だよな・・って思ってる。+1
-0
-
93. 匿名 2016/09/03(土) 22:52:13
+0
-0
-
94. 匿名 2016/09/03(土) 22:52:50
結婚して仕事やめて
専業主婦したいです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する