-
1001. 匿名 2016/08/08(月) 11:31:30
訪問先で男にお茶出されたって嬉しくもないわ。
お茶出せるのは能力。+11
-24
-
1002. 匿名 2016/08/08(月) 11:31:33
男も生理があったり妊娠できれば、考え方100%変わるのに+22
-13
-
1003. 匿名 2016/08/08(月) 11:31:51
>>993
え?私どっちも良いところ取りがいいから二極化に当てはまらないよ。
ただ、良いところ取りするには皆と同じことしてるだけじゃダメだけどね~+5
-9
-
1004. 匿名 2016/08/08(月) 11:32:24
仕事できないのにプライドだけ高いから社内ニートなんだろうなー
社内でも上司や同僚に食って掛かってるのが目に見える・・・+19
-9
-
1005. 匿名 2016/08/08(月) 11:32:32
>>997
欧米在住?
欧米ってヨーロッパとアメリカって意味だけど…+8
-8
-
1006. 匿名 2016/08/08(月) 11:32:58
ごめ~ん。中小企業でしか働いたことないから、今時お茶くみコピーだけで給料もらえる会社なんてあるの?って思っちゃう。+29
-6
-
1007. 匿名 2016/08/08(月) 11:33:19
>>1001
書き込んでるのは男か?
若いイケメンがお茶出してくれるなら営業いきたいわwwww+15
-4
-
1008. 匿名 2016/08/08(月) 11:33:30
ルミネが例のCMで炎上したからなあ+7
-3
-
1009. 匿名 2016/08/08(月) 11:35:04
>>1004
いやいや、ここはがるちゃんですからwww+3
-2
-
1010. 匿名 2016/08/08(月) 11:35:13
>>529
自殺率高くて寿命が短くて犯罪率の高い男の方が生存に不利で生き物として下等なんだなぁ+14
-7
-
1011. 匿名 2016/08/08(月) 11:36:01
>>1001
女にお茶出されて鼻の下伸ばすオッサンは帰ってどうぞ+17
-7
-
1012. 匿名 2016/08/08(月) 11:36:13
お茶を入れたりコピーをとったりすることも仕事であれば、それが与えられてなんで差別なのかもよくわからないけど、仮にそうだとして、それに抗議することに大した意味はないんじゃないの。
別に会社は「正しさ」の論理で動いてるわけじゃないでしょう。
「この人にお茶を入れさせたり、コピーを取らせたりするのは損失」と判断されれば、命じられないんじゃないの。世の中にこれは男の仕事女の仕事って範疇があることがそんなに悪いとも思わないけど、そこに本意でなく(好きでやる人もいるでしょう)放り込まれる人ってのは、たぶんその人自身がその他大勢にすぎないんじゃないかと。+10
-9
-
1013. 匿名 2016/08/08(月) 11:36:40
>>1005
そのアメリカです。+8
-2
-
1014. 匿名 2016/08/08(月) 11:39:29
違和感しか覚えないCM+15
-6
-
1015. 匿名 2016/08/08(月) 11:39:30
>>1007
私も長瀬がお茶だしてくれるなら行く
てか女に出されて嬉しいんじゃなくて、オッサンが出すと不潔に見えるんだよ
仕事なんだからきれいにしろや+10
-3
-
1016. 匿名 2016/08/08(月) 11:39:56
うちの会社は、コピーも各自だし、お茶くみだってしない。たまに男性の総務の人がお茶出してる。
表面上は男女平等だけと
おじさん達の男尊女卑はなおらない。
給料だって女性はなかなか正社員にしてもらえないし、
正社員になってもどうせ結婚したら辞めるだろっていう役員の考えで給料で差をつけられている。
子持ちの人もいるけど、なかなか給料上げてもらえてない。
+21
-4
-
1017. 匿名 2016/08/08(月) 11:41:22
>>1013
おいおい欧じゃねーじゃんw+6
-6
-
1018. 匿名 2016/08/08(月) 11:42:41
>>1013
じゃあ欧米じゃないじゃん
米じゃん+6
-6
-
1019. 匿名 2016/08/08(月) 11:44:13
>>1001
女にお茶出されて喜んでんじゃねーよキモジジイ+10
-4
-
1020. 匿名 2016/08/08(月) 11:44:27
>>1017
だから?連投おつ+8
-1
-
1021. 匿名 2016/08/08(月) 11:46:14
>>1020
嘘がパレて恥ずかしいね
お疲れ+2
-9
-
1022. 匿名 2016/08/08(月) 11:47:59
>>1020嘘じゃないでしょう
欧米って米も入ってるし、日本じゃそう呼ばない?
本当の事知らずに、知ったかで間違った情報投稿するのはいけないよ!+12
-3
-
1023. 匿名 2016/08/08(月) 11:49:31
いつも行ってる銀行では男女平等。新人は男子も窓口をさせるし、女子も営業で外回りする。
もちろん県外への転勤もある。
転勤まで受け入れる女子は少ない。そこで半分近くは辞めていく。男子は受け入れて異動する。
男女平等と叫ぶ割には現実はこの差。
+25
-9
-
1024. 匿名 2016/08/08(月) 11:49:36
えー、今から自分で経営方針決めて、週会議で進捗報告、月会議で予算達成状況報告と来月の行動計画発表してね、人選は任せるよって言われても、ウッシャー!ヤってやるぜ!ってならないよ。てか、男でもないのに、そんな責任負わされたら仕事続かないわ+2
-6
-
1025. 匿名 2016/08/08(月) 11:50:04
こんな記事間に受ける人もいるのか
共感相次ぐってダレが??
+8
-5
-
1026. 匿名 2016/08/08(月) 11:50:06
アメリカ在住者は欧米住みとか言わねーよ
嘘までついて見栄はって恥ずかしすぎ+4
-15
-
1027. 匿名 2016/08/08(月) 11:50:47
>>1021横だけど、その方がアメリカを欧米と言って何も違和感覚えないけどね。
掲示板その他で身元を限定しないことは普通だろが。
例えば、東京在住でも関東在住と名乗ったり。
ほんとしつこいね+13
-4
-
1028. 匿名 2016/08/08(月) 11:51:33
まぁネットならいくらでも欧米在住のふりできるよ
証拠がないから笑われるのも仕方ないし+8
-10
-
1029. 匿名 2016/08/08(月) 11:52:47
>>1026
知ったかのほうが恥ずかしすぎ!
ドラマで得たような情報をあたkも本当の事のように堂々と書いてるようじゃまだまだ(笑)+8
-2
-
1030. 匿名 2016/08/08(月) 11:53:23
>>1027
脳内欧米在住お疲れ
楽しい?w+3
-11
-
1031. 匿名 2016/08/08(月) 11:53:24
>>1027
ありがとうございます!
+2
-2
-
1032. 匿名 2016/08/08(月) 11:55:26
もう「田島チャンネル」にでも名前変えたらどうだ。+6
-7
-
1033. 匿名 2016/08/08(月) 11:55:28
>>1030
なんかそのうち、名前とか住所とか聞いてきそうでコワイこの人(笑)
無視しときな!+10
-3
-
1034. 匿名 2016/08/08(月) 11:55:35
欧米在住者より
(笑)+3
-11
-
1035. 匿名 2016/08/08(月) 11:57:05
>>997
997. 匿名 2016/08/08(月) 11:28:53 [通報]
>>975
>それ、どの国の条件?
間違いだらけだよ!
欧米の条件知らないのに書かないほうがいいよ!
欧米在住者より
何度読んでも笑えるw+2
-8
-
1036. 匿名 2016/08/08(月) 11:58:16
欧米在住者より とか恥ずかしいから書かない方がいいよ!+3
-9
-
1037. 匿名 2016/08/08(月) 11:58:16
>>1035
じゃー何回も読んだらー?+2
-4
-
1038. 匿名 2016/08/08(月) 11:58:32
>>138
女だけじゃなく男も次のステップのためにすぐ辞めたって良いと思うよ。
男は一つの会社に勤めあげて女子供を支えていく制度なんて本当にメリットないよ。+5
-4
-
1039. 匿名 2016/08/08(月) 11:59:01
>>1033
そうですね
ありがとうございます!
キチガイは相手にしないようにします。+2
-2
-
1040. 匿名 2016/08/08(月) 11:59:45
>>1037
読んでるよ^^
滑稽なピエロを演じてくれて感謝だわ+0
-0
-
1041. 匿名 2016/08/08(月) 12:01:13
間違った情報を載せたことは完全スルーで、アメリカを欧米といったことを執拗に責め立てる(間違っていないのに)偏執狂のガル男の特徴がよく出ている。
なんでガル男ってまともな男性とこんなに違うんだよ。
あ、だから女ばかりの掲示板にいるのか+12
-6
-
1042. 匿名 2016/08/08(月) 12:01:40
>>997
(笑)+1
-4
-
1043. 匿名 2016/08/08(月) 12:01:46
つまりPOLAは女子をたくさん採用すると儲かるからこれやってるわけでしょ。
会社が儲かるってことは労働者は……。
いや、そっから先を考えるのはやめておこう。+3
-4
-
1044. 匿名 2016/08/08(月) 12:01:59
本物のキャリアウーマンが共感するなら分かるけどね。+6
-5
-
1045. 匿名 2016/08/08(月) 12:04:18
>>1041
ありがとうございます。
ほんとその通です。
しょうもない器のちっさい男ですよね!
+7
-4
-
1046. 匿名 2016/08/08(月) 12:04:19
>>1015
長瀬いいですねえ。
もうちょい若いのでもいいですが。
舘ひろしですら、ちょっと..と思ってしまう(笑)
男女平等なら男も顔採用で若いうちの使い捨てとかいてもおかしくないからね。
仕事できなくても男ってだけで、昇給が約束されてるのはおかしい。+8
-3
-
1047. 匿名 2016/08/08(月) 12:04:42
女のふりにアメリカ在住のふり
女にお茶出されて喜ぶ
ほんと男ってクソだわ+6
-7
-
1048. 匿名 2016/08/08(月) 12:06:07
まあ、ここに来るような不細工底辺男が夢見るような社会はどこにもありません!ってことでおけ?+8
-4
-
1049. 匿名 2016/08/08(月) 12:06:39
欧米在住者より
「それが今の旦那です」みたい+2
-7
-
1050. 匿名 2016/08/08(月) 12:08:30
フルタイム正社員で独身の頃から務めている工場で働いてる2児の母です。
毎日リフト乗り回し、鉄板持ったり、ドリル使ったり、溶接したり体力、技術のいる職場です。
男7割、女3割の会社です。
やはり、男と女では体の作りが違うため全く同等とは行きません。
男性ほど働けませんし、夜10時まで残業してご飯作って子供の世話してなんて無理な話です。
体も、家庭も壊れてしまいます。
男には男、女には女の役割があるのでは無いでしょうか?
私は旦那と、同僚、上司の協力があって働けています。
なんでも男女平等なら女も相当な覚悟を持って働かないといけないと思います。
+19
-7
-
1051. 匿名 2016/08/08(月) 12:08:54
古臭いよ、こんな社会への不満を並べ立てるようなCM。
これに共感してるようじゃ、他人に不満をぶつけ続ける人間だと思われたって仕方ない。
できてるできてないはともかくとして、育休をどう調整するとか、時短はどういう理念でやるとか、もうそういう実務的な段階には入ってると思うし、たとえば資生堂にも毀誉褒貶あるだろうけど、時短制度で勤務する時間帯は本人に選ぶ権利はないし、利用する以上は利用者にも努力してもらう、あくまで合理化と労働者の利害の一致のためにやるって姿勢はハッキリしてた。
それに比べたら30年くらい遅れてる感じはする。+17
-10
-
1052. 匿名 2016/08/08(月) 12:09:36
ルミネの時もそうだけど、同情を誘うやり方じゃないとダメなのかな。
子育て支援を謳うサイボウズも「女性はこんなに可哀想なんです」とことさらにアピって。
+13
-8
-
1053. 匿名 2016/08/08(月) 12:10:46
女にお茶出されたいって男を批判してるのが、長瀬がどうこうとか妄想膨らませて頭大丈夫かと+10
-6
-
1054. 匿名 2016/08/08(月) 12:12:19
>>17
そうなっている国は離婚率がめちゃ高いらしいね
男尊女卑とか言っている人って視野が狭いと思うわ
性による役割分担をしないと結局、社会全体が壊れる
女性の地位を上げろー!とか浅はかすぎる
まあ、私は独身で結婚・出産願望もないから正社員にはなりたいけどね+19
-12
-
1055. 匿名 2016/08/08(月) 12:13:30
>>1004
そんな人にはじめに食いついた貴方は同等かそれ以下でしょうよ(笑)+10
-2
-
1056. 匿名 2016/08/08(月) 12:16:15
>>1054
離婚率=悪かは分からないけどね。
一昔前みたいに旦那の暴力、不倫、ギャンブル、酒癖に怯えながらも経済的な理由で母子ともに耐え続けなくてはいけないのは良いこと?+24
-4
-
1057. 匿名 2016/08/08(月) 12:18:36
>>1053
男はいつとしてるのに、女がするとおかしい、どうかと思う、痛いetc
はい、立派な差別ね!
男もそういう目で見られるようになれば、いかに自分たちが気持ち悪い目で女を見ていたか分かるよ。+9
-6
-
1058. 匿名 2016/08/08(月) 12:19:05
>>30さん
全くだ!+2
-0
-
1059. 匿名 2016/08/08(月) 12:19:36
木を見て森を見ずな意見を有り難うポーラ(棒)+8
-9
-
1060. 匿名 2016/08/08(月) 12:20:13
ここにいる男は何イライラしてんだ?人に生理かとか言う前に一発抜いてこいよw+13
-6
-
1061. 匿名 2016/08/08(月) 12:23:35
ここに張り付いてる執拗男キモい。
ガルちゃんなんかせずに仕事しろや
あ、ごめんニートか+12
-3
-
1062. 匿名 2016/08/08(月) 12:23:43
>>48ヒント 生活保護
ホームレスはホームレスなりの意地があって生活保護を受けていない者は沢山いる+4
-6
-
1063. 匿名 2016/08/08(月) 12:24:24
>>1024
たいていの男も突然そんなこと言われても困るしできないと思うよwww
ただ、そういうことが出来るように男と女で平等に勉強してきてようやく学んだことを活かす機会に廻り合いました、ってときに、「お前は女だからやるな。」と言われたら、どう思いますか?+8
-5
-
1064. 匿名 2016/08/08(月) 12:28:55
>>1056
そういう事を言ってるんじゃないでしょ
そういう場合は、当然離婚というか、まずそいつから逃げて!だけど
結局、仕事のほうが大事になって、家族に対する愛情が冷めて離婚のパターンが増えたってよ
テレビの受け売りだからどこまで事実か解らんけどね
で、子連れ離婚→新たな恋人ができる→恋人が我が子を虐待という
日本でもおなじみのケースもよくあるってさ+6
-5
-
1065. 匿名 2016/08/08(月) 12:30:36
>>1054
日本の離婚率が比較的高くないのは、経済的に自立していない専業主婦が離婚しないで我慢してしまうのも理由の一つ。
離婚することが良いとは思わないけど、
経済的な理由から望まない結婚生活を続けることも、
夫婦共に、当然子供にとっても不幸。
+13
-10
-
1066. 匿名 2016/08/08(月) 12:32:38
>>1064
そんなに単純なものじゃないと思うよ。
私は常に専業主婦の母親が常に父親の顔を窺ってて家庭崩壊みたいなドラマ見たことあるしw
所詮人間みんな自分の見たいものを見てるんだよ。ただ、ドラマは参考にならないと思うよ。+5
-5
-
1067. 匿名 2016/08/08(月) 12:32:46
変なCMだね。
私も女性として共感出来ないかな。
今は一昔前のような男尊女卑観はないし、男性は女性を慈しむ部分も持ち合わせ、認める所は認める様な風潮になっているから別に良いと思う。
職場でも、努力したり結果を出している女性はちゃんと評価され、活躍しているし平等な感じじゃない?
評価されない・理解されないのは自己責任だよ…女性だからってそんなに甘くないし。
今の環境が嫌なら国や会社のせいにしてないで、スキルアップしたり転職すれば?と言いたい。
+28
-8
-
1068. 匿名 2016/08/08(月) 12:35:46
女性が差別されるような職場は、所詮そのレベルの職場なんだよ。
まともなところに行くか、まともなところには入れない
自分の実力を呪った方がいい。この国は女性にとって発展途上国とか、
その考えを一般化させようとしているのだろうか。宗教臭くて嫌だね。
勝手に決めつけて垂れ流すな。そんなのは自社の朝礼だけで言いなさい。+10
-7
-
1069. 匿名 2016/08/08(月) 12:36:40
対立させて上手いこと誘導されてる日本人w+4
-6
-
1070. 匿名 2016/08/08(月) 12:39:40
ガルちゃんの男嫌いは話半分でいいよね?匿名だからはっちゃけてるんだよね?
ちょっと引いてるんだけど+11
-7
-
1071. 匿名 2016/08/08(月) 12:42:02
でもね、男女平等だと
女が苦労することが多い。
まだまだ家事育児は女性任せだし
生理だったり、出産だったり
女性は体が大変なことが多い。
全て平等だと、女性は不利だよ。+21
-11
-
1072. 匿名 2016/08/08(月) 12:43:07
>>38
別にいいでしょ。
そしたらオバサンのあんたもだめじゃんwww
+0
-13
-
1073. 匿名 2016/08/08(月) 12:43:27
気軽にコピーも頼めない女性に大仕事が出来るわけないよね。
被害者意識が強いだけで
本当は何も出来ないタイプ。
しかもそれを他人のせいにする。+20
-10
-
1074. 匿名 2016/08/08(月) 12:44:19
このトピ見ても分かるように日本じゃ女同士で足の引っ張りあいしてるから、女性が生きにくいのはずっと変わらないと思うよ。
別に女性が女性の権利求めたって良くない?自分も女性であるならより生きやすい社会であることに越したことないじゃない。
女性が同じ女性を批判ばかりしてるからなかなか差別って無くならないんだと思う。
ちょっと厚かましく感じる要求だったとしても自分達側に利があるんなら全然賛同するけどね。+13
-14
-
1075. 匿名 2016/08/08(月) 12:45:00
>>1072
ガルちゃんの意味分かってますか?+5
-1
-
1076. 匿名 2016/08/08(月) 12:45:51
>>1070
それを言うなら、ガルちゃんにいる女嫌い男にも引くよ。
嫌いなら近づきたくないと思うだろうに、
わざわざ寄ってきて噛み付かずにはいられないって相当だよ。
+12
-3
-
1077. 匿名 2016/08/08(月) 12:47:31
>>1075
ガールは、少女のみならず女性の意味も含むということを分かっていないんだよ。
+9
-1
-
1078. 匿名 2016/08/08(月) 12:48:55
このCMに文句つける男性をみてにっこり話合わせて見下してます(^^)
+12
-4
-
1079. 匿名 2016/08/08(月) 12:49:20
>>1074
自分たちに有利だからって、厚かましい要求するような人が増えれば
女性全体が企業に採用されにくくなるからでしょ
批判するのは、結局は自分の首を絞めることになるってわかってるからだよ+12
-7
-
1080. 匿名 2016/08/08(月) 12:50:24
>>1067だけど、>>1016の様な会社があるんだとしたらちょっと可哀想だね。
努力して結果を出しも、女性と言うだけで認めてられず昇給もない。
もしもそうなら、本当に差別的だと思う。
ただ、家庭を持った女性が家庭を理由に仕事を切り上げたり、大変な仕事を変わってもらったりしてるんだったらそれなりの評価になってしまうのは仕方ないよね。
必ず他の人に皺寄せが行く訳だから、仕事量や内容に差があるのに、それで“皆平等に…”はない。+8
-6
-
1081. 匿名 2016/08/08(月) 12:52:09
男性が仕事で
女性が子育て
ある意味平等じゃね?
反対のことしたいなら、そういうパートナーを探せばいい。
だけど、
この基本コースに乗れない男性と女性は
人生キツイんだよね。。
そこもある意味平等〜+8
-9
-
1082. 匿名 2016/08/08(月) 12:54:55
優秀なのに認めてもらえない女性と無能なのに自分を高く評価しろとごり押しする女性
この二つをごっちゃにして語るからカオスになるのかな
+15
-7
-
1083. 匿名 2016/08/08(月) 12:56:14
男女差別があるような会社に入るほうが悪いっていうけど、就職活動する時点で女性は男性よりも余計なことにまで気を付けて選ばなくちゃいけない、入るところも絞られるっていうところがまた不平等だと思うけど。+10
-6
-
1084. 匿名 2016/08/08(月) 12:57:43
ここにいる人男多くない?
男は死ぬほど働くべきでしょ。
そして奢るのも当然
女の価値をわかってないよね+7
-13
-
1085. 匿名 2016/08/08(月) 12:58:06
>>1082
じゃあ男はそのどちらもいないの?
なぜ女だとそれが認められないの?+9
-7
-
1086. 匿名 2016/08/08(月) 12:59:14
>>1084
ただし若いイケメンは免除規定あり+7
-2
-
1087. 匿名 2016/08/08(月) 13:02:51
男女平等というのは私は分からない。
男性差別主義者です。+0
-2
-
1088. 匿名 2016/08/08(月) 13:03:52
>>1081
中には、家庭の事情で共働きしなければいけない人もいる訳だよね。
そうなった場合、会社のせいでもないし国のせいでも無いのに、辛い時や思い通りに行かない時に社会のせいにしたくなっちゃうのかもね。
でも、それは(そう言う収入のパートナーを選んだ・子供を作った・夫婦間で兼業を選んだ・その職場を選んだ・はたまたお金のかかる地域に住んだ)自己責任であって、国や会社は実はあまり関係無いんだよね。
結局平等。+7
-8
-
1089. 匿名 2016/08/08(月) 13:04:09
>>1084
そういう自分が男だったりしてw
ネカマも多いよね
女のフリして煽り発言+9
-3
-
1090. 匿名 2016/08/08(月) 13:05:30
>>1074足を引っ張るのは働く能力は低いくせに権利ばかり主張する屁理屈ばかりの女性なの。+9
-8
-
1091. 匿名 2016/08/08(月) 13:06:45
>>1084
これ見ると女性の地位が上がらないのも女性のせいだとよくわかります。
やっぱり女の敵は女なんだね。+12
-7
-
1092. 匿名 2016/08/08(月) 13:06:48
>>1081
子育てと堂々と言える人は社会に貢献できる男の子を二人以上育てた人だけだな。
もちろんその二人とも一生独身で好き勝手お金使うんじゃなくて家族を養って、その子どもたちもまた男を二人以上育てていかないとね。
じゃなきゃ社会システムにガタがくるよ。
今の子どもは女の子のほうが良いって風潮では成り立たない。+2
-12
-
1093. 匿名 2016/08/08(月) 13:08:35
女子にお茶汲みコピー頼むのなんて一部の古くさいおっさんだけでしょ。
そろそろその世代も引退するから、あと少しの辛抱だ。
時代に取り残されたおっさん。+8
-2
-
1094. 匿名 2016/08/08(月) 13:08:39
このCM見てないし、コメントも全部は見てないけど
女性が男性と同じように働くのが平等って考え方は古いと思う
この古い考えがあるから、子ども産んだら迷惑かけるから仕事辞めるって女性も多いよね
もっと多様なライフスタイルを受け入れていきたいよね、男女とも。+7
-6
-
1095. 匿名 2016/08/08(月) 13:09:19
ポーラ、中国資本に乗っ取られてるの?
中国の情報侵略に利用されてるのかしら?+1
-6
-
1096. 匿名 2016/08/08(月) 13:10:06
>>1073
コピーくらい自分ですりゃいいのね
+9
-1
-
1097. 匿名 2016/08/08(月) 13:11:27
>>1090
多分それ女性だけじゃなくて男性もでは・・・
+7
-5
-
1098. 匿名 2016/08/08(月) 13:12:08
欧米のが宗教的理由で離婚できないと聞いたけど+0
-4
-
1099. 匿名 2016/08/08(月) 13:12:33
>>1079
そりゃ誰がみても厚かましい要求なら男女問わず叩かれて当然でしょうけど、このCMはそうじゃなくないですか?
男性はあまり同じ男性を叩いたりしませんよね。どちらかと言うと味方します。
でもなぜか女性は女性を叩くので、、、その風潮が少しおかしいなと思ってコメントしましたm(_ _)m+8
-7
-
1100. 匿名 2016/08/08(月) 13:12:37
おっさんはコピーの取り方もわからないんじゃない+7
-2
-
1101. 匿名 2016/08/08(月) 13:14:04
看護士は女性がより出世する。
保育士は女性がより出世する。
メーカーでは男性がより出世する。
工業では男性がより出世する。
当たり前の事だと思うけど?
これのどこが差別?
男女で明らかに生まれつき適正が違うんだから+22
-14
-
1102. 匿名 2016/08/08(月) 13:15:09
大学生だけど、ここ読んでると、この国では女性は子供を持つなら、
仕事でキャリアを積むことはある程度諦めなければならないということが分かった。
男性は妻に自分の子供を育ててもらい、
仕事に集中してキャリアを積むことも可能なので、
子供とキャリアの両方を手にすることが許されるけど、
女性はどちらかを選ばないといけないんだね。+15
-8
-
1103. 匿名 2016/08/08(月) 13:16:01
>>1101
ああ、これだわ。
「この国は」とか言って一般化することの違和感の正体は。+11
-7
-
1104. 匿名 2016/08/08(月) 13:16:22
アメリカや中国の女性は、男と同じ土俵でバリバリ働くことを望んでるよ。本当に発展途上なのは、男女平等を望む割に対価を払うつもりのない日本の女性と、それを助長する社会の伝統的な風潮じゃないかな。+25
-5
-
1105. 匿名 2016/08/08(月) 13:17:52
>>1098
国によるんでしょ。
欧米とか言うとまた荒れるからやめとけ!+2
-5
-
1106. 匿名 2016/08/08(月) 13:19:43
キャリアを積んでる男性なんて僅かだよね。
出世もできないくせに女に何でも押しつけてるのは異常だよ。+14
-7
-
1107. 匿名 2016/08/08(月) 13:21:39
>>1094
でも同じように働けないのに待遇は一緒にしろって厚かましくないかな
男女共にお互いの長所を生かして支えあえれば一番なんだけど難しいだろうし
バリバリ頑張ってる女性はともかく、ここで男性を僻んでるだけじゃ何も始まらないよね
+11
-10
-
1108. 匿名 2016/08/08(月) 13:23:23
>>1104
そうそう、中国は意外だけど共産主義のおかげ(?)で女性の権利が守られてるんですよね。都市部では。性犯罪なんて死刑になるし。
中国人は男も料理できて当たり前、奢りも当たり前、ただ女性が料理できるアピールなんかしても「で?」ってリアクション。学歴が高くて仕事もバリバリの女性がもてる。外見に対しても日本人韓国人ほど厳しくない。美人がモテることは変わらないけど、一般人でも化粧して~脱毛して~お洒落して~ってところまで求めない。女子力とかいう言葉も当然流行ってない。
ある意味合理的な民族だからね~+22
-3
-
1109. 匿名 2016/08/08(月) 13:24:10
男性に甘く男尊女卑の国だとは強く思うけど海外のフェミスピーカー集団には同意が出来ない。ニュースになる女性解放過激団体は向こうのプロ市民なんだろうけど。
日本男性には、あそこまで法律で規制しないと動かないじゃなくて受け入れるようにはなってほしいな。
男性専用車両も作って、男性が就いて問題ない職種で男性比率低い仕事は、やりたい人いたら、どんどん受け入れたらいい。看護師とか保育士なんか男性比上がってきてるし、女性側はそれなりに受け入れ心構え出来てると思う。
個人的には家族同意があって他に稼ぎ頭がいるなら主夫も全然OK。私は残念ながら誰かを養える経済力ないから無理なんだけどさ。仕事終わってご飯作られてて家事やってくれるなんてサイコーだよ。お金あるなら業者を雇いたいぐらいだわ。働くお母さん達よくやってるよ。
「女が上に立つと~」って愚痴ってるの男だろう(笑)薄いプライドだと思うぞ。+10
-10
-
1110. 匿名 2016/08/08(月) 13:26:21
>>1107
これくらいやらないと同じ権利を与えない!って言うのは都合よく利用されちゃうからね。
一人頑張る人がいると結局周りもそれに合わせなくちゃいけなくなって無理が出てくる。+2
-6
-
1111. 匿名 2016/08/08(月) 13:37:17
女性が多そうなので聞きたいのですが、
生命保険の担当さんから届くお中元には手紙でお返しでいいですよね・・?
それなりの保険料払ってるということなのだろうけど、いつも4〜5千円のものをいただくので何だか悪くて。。+0
-12
-
1112. 匿名 2016/08/08(月) 13:38:01
ぐうたら専業主婦を望む女もいるからね。
働きたくない働かないバカゴミ女
そのせいで女は見下される。
専業主婦の無駄な風習どうにかならない?
子供が可哀想?は?
ぐうたら専業主婦の子供はまたぐうたら専業主婦になっていくのに。
+16
-10
-
1113. 匿名 2016/08/08(月) 13:38:13
日本は欧米なみの男女平等望まない女も多数いるでしょ。
だから、女性同士で批判し合うのかね。
日本は根本的に男尊女卑ではなく、専業主婦でも家庭内でお母さんが一番つよかったりするからね。
家事や育児も大事な仕事だと認められてるし。+15
-8
-
1114. 匿名 2016/08/08(月) 13:38:29
>>1102
キャリア女性の定義って何?
小中の評定平均は4.5以上で、
県のトップ3位以内の高校を評定平均4.0以上で卒業して、
国立大学をALL秀or優で卒業すること?
違うと思うな。だってそれぞれみんな得意・不得意が違うんだから。
たとえばユーモアのセンスだって実力のうち、
欧米のビジネスマンのコミュニケーションは
ユーモラスで聴衆を楽しませるセンスがあったり、
逆にナード(おたく)で人と接するのは上手くないけど、
発想力や技術力が天才で成功する人もいる。
「あなたは何ができますか?何の天才ですか?」と聞かれたときに、
答えられる人が本当のキャリアウーマンだと思う。
だからもって生まれた才能とセンス×睡眠を削ってでも努力する姿勢が
キャリアウーマンだと思う。
かっこいいドラマのヒロインの傍迷惑なキャリアウーマン像は違うと思う。+6
-6
-
1115. 匿名 2016/08/08(月) 13:40:39
確かに中国の女はよく働くし格好いい。
男と同じレベル。
日本の女は情けない。
+11
-13
-
1116. 匿名 2016/08/08(月) 13:42:28
キャリアウーマンとか、仕事に重点置いてる女性にはそうかもね。
男性と同等で仕事をするのは難しい。
ただ専業主婦を希望してる人にとっては恵まれてるでしょ、この国。
愛が薄れても旦那をATMとして扱えばいいだけだし。
+13
-5
-
1117. 匿名 2016/08/08(月) 13:44:09
まあ要するに女性にすら共感してもらえない変なCM作ったポーラだせえって事ですかね+19
-6
-
1118. 匿名 2016/08/08(月) 13:46:58
どっちもどっちでいまくらいがばらんすいいんじゃないの
どっちもどっちだよ同じ人間なんだし+3
-5
-
1119. 匿名 2016/08/08(月) 13:47:11
事務職とかならそう思うのかもしれないけど、介護職で食介したりおむつ変えたり食事作ったりとしてるとなぁ…あぁ、女性の仕事だなぁってへンに感じるときあるよ。悪い意味ではなく。
重い利用者とかいると移動の時とかは男手が必要なだって思うし……職種によるよね。そう言うのって+5
-2
-
1120. 匿名 2016/08/08(月) 13:51:02
>>1116
専業主婦は離婚されたら終わり+9
-7
-
1121. 匿名 2016/08/08(月) 13:53:11
>>1104
中国はもともと、社会主義の国だから。
アメリカは、ユダヤ社会主義せいで、今のようになったんです。
1:99%に分かれて、99%は搾取されるのが社会主義国です。
トランプさんが支持されるようになったのは、社会主義体制のアメリカにNOを突きつけるアメリカ人が声を上げ始めたから。
イギリスがユーロを離脱したのも、この流れです。
これから、ユーロの中から離脱を希望する国が出て来るかもしれません。
先進国のほとんど、脱社会主義の流れが出て来てると思います。
日本は、周回遅れと言われるように、世界の流れから少し遅れているのでしょう。
社会主義は女性の権利を守ることが目的じゃないです。
女性を男性と同じように搾取の対象にしたいのです。
1:99の社会主義世界にあこがれますか?
私は、そんな社会はご免なので、社会主義臭さを放つものに対して、嫌悪感を感じます。+8
-8
-
1122. 匿名 2016/08/08(月) 13:56:51
>>1050
性別によって役割がある、男性ほど働けない、というのになんでこの人は工場勤務を続けてるのか意味が分からない。
〇〇のおかげで働けてます~と感謝申し上げて働き続けないで、さっさと女に相応しい職種に移ったり、家庭内での役割を他の女らしく生きてる女と同等に果たすべき。+8
-5
-
1123. 匿名 2016/08/08(月) 14:22:27
中国の女性ってそんなにバリバリ働いてる人いる?
エリート女性ならそうかもしれないけど、あの国は格差が酷いからごく一握りの恵まれた人だけじゃない?
聞こえてくるのは人権すら認められないような悲惨な話ばかりで
違う意味でバリバリ働かされてるという人はたくさんいるかもしれないけどね+13
-6
-
1124. 匿名 2016/08/08(月) 14:32:20
ポーラのCMには諸手挙げて賛同しないけど、
一生独り身で自活するために働きたい女性(片方の性別)への差別と不利益が現代日本にあるのは事実
男性と同等に働きたくないや専業主婦になりたいと答える若い女性が多いのは、もしバリバリ働くことを希望してもそれが実現しない社会環境や、家族を持つと結局母親側が重く負担させられる現実を考慮すると、上記の希望になるって話でもあるでしょ
今の女性が楽をしたがってるという現象はあるが、男性側もいろんな理由でニートや低所得者が増え、また生涯希望未婚者(自分以外に自分の金を使われたくない)や、既婚子持ちで子育てに関わらず仕事から帰ったら自室閉じこもりでゲームやSNSをし生活費は就業制限のある妻と折半したがる男性が増えてるのも、
男女問わず楽をしたがる人が増えてるということ
性別に適した社会的役割が~なんて個人の体感や思想だけをゴリ押ししないで、何よりまずいち成人が自分の稼いだお金で自立して生活したいという希望が叶えられる社会にしないといけないでしょ、全ての人に同じ権利があるんだから
夫婦とか子供とか社会の問題は、それを叶えてからじゃないと解決できません
個人より社会や国の存続の方が優先される、というなら全員18才から強制労働させて全ての女性に人工受精で子供産ませて子育て専用人夫割り当ててみんなの稼ぎは共産主義的に運用する方が効率的+7
-8
-
1125. 匿名 2016/08/08(月) 14:32:32
>>895
安倍ちゃんが政界に進出したのは1993年。
男女雇用機会均等法が施行されたのは1986年だから。
女が働くことになったのは安倍ちゃん関係ないよ。+9
-5
-
1126. 匿名 2016/08/08(月) 15:01:29
でも『女性とって生きやすい社会は?』とか『女性にとって働きやすい会社は?』と問うても
給料をもっとくれ
育児休暇中も給料つけろ
生理休暇認めろなど自分の都合のいい事ばかり言うけど、会社も慈善事業ではないからね。言い方悪いけど社員は駒だから使い勝手が悪い駒は要らないし、体調が悪い社員を使い続けるほど余裕も無いしね。
しかも就職面接の時には本人が『会社の為に働きます』とか宣言してるよね
で、扱いに納得いかないと『会社が悪い』でしょ?何様のつもりでいるのかしらないけど。+9
-7
-
1127. 匿名 2016/08/08(月) 15:26:56
>>1115
中国の男性は日本の男のように家事育児を妻任せにするどころか、
主体となってするからね。
幼稚園も5時まで預かってくれるし。
そりゃ働きたい女性には良い環境だよね。
農村の女性は男性以上に働く人も多いけど、
都市部の女性は一昔前は昼間から麻雀、今はネット三昧の人も少なくないよ。
でも女性の昇進を男性が阻むこともないから管理職についてる人が多いのも事実。
中国の男性は昼寝はするけど、仕事も頑張るし、家事育児も同じように頑張る人が多い。
男女ともにバイタリティがある。お金大好きだからね。
+17
-2
-
1128. 匿名 2016/08/08(月) 15:28:09
男性ですらまともな生活できてない時代ですし これは女性が可哀想って煽りたいだけでは+10
-6
-
1129. 匿名 2016/08/08(月) 15:40:05
>>662
実際に4%前後の国では男性の一日の平均家事時間は3時間以上です。
だから日本の男性は今よりプラス3時間以上お家のことをしないと女性の労働力は上がりませんね。一日3時間以上家事。これを毎日です。+12
-6
-
1130. 匿名 2016/08/08(月) 15:57:55
男性は働くしか選択肢がないから男vs男になりにくいけど、女性は専業主婦って選択肢もあるから女vs女になりやすいのかね+18
-6
-
1131. 匿名 2016/08/08(月) 16:02:17
女性の地位向上は結構だけど働いている女性のすべてが正社員じゃないからな
派遣とかパートとか恩恵にあずかれない立場の人もいる
男女格差だけじゃなく正規と非正規の格差も問題だと思う
そういう問題をCMの題材にしても会社には全くメリットがないからどこもやらないけど
ポーラは戦力になってる販売員は歩合制の社員なんでしょ?
たぶん売り上げが悪いと首になっちゃうんだろうな
+3
-6
-
1132. 匿名 2016/08/08(月) 16:20:54
↑ポーラの販売員は社員ではなく、委託販売契約を結んだ事業主扱い。雇用関係ではないよ。+7
-4
-
1133. 匿名 2016/08/08(月) 16:36:05
オルビスのCMが酷いのもポーラのせいなのかな…かなり横で済まない。+2
-5
-
1134. 匿名 2016/08/08(月) 17:38:28
男女平等というより選択肢がない。
男女共に仕事に拘束され過ぎ。
男が子育てに積極的だと出世できないのが問題じゃないの?夫婦で同じくらいお迎え出来たらいいね。なんでも女に乗っかり過ぎ。+16
-8
-
1135. 匿名 2016/08/08(月) 19:10:12
国民が今より貧しくなっても、仕事に余裕がある状態を選べば、家庭環境や女性の不満の声も良くなる気がする。今より豊かに、今より楽には基本ありえない。+3
-7
-
1136. 匿名 2016/08/08(月) 20:22:13
POLAは売らないと個人がどんどん在庫抱えちゃうからきびしいよね!全然優しくない!+4
-6
-
1137. 匿名 2016/08/08(月) 20:37:26
>>962
さすがに頭悪い発言でしょ
ヒントは中負担中福祉
政治学を学んでみなよ
+1
-3
-
1138. 匿名 2016/08/08(月) 21:16:00
女私が言うのもアレだが、女は結婚したら退社とか女自身もを頭の片隅で考えたりしてるから、仕事への本気度が男性と違う(男性のが上)のもあって、やっぱそこは女の社会進出に対して下に見られちゃうのかなと思う。給料面も。
バリキャリで働く人はそれなりに評価されるかもだけど、だいたいはやっぱ結婚したら辞めちゃうよね。余ほどじゃない限り。+9
-6
-
1139. 匿名 2016/08/08(月) 21:25:06
>>1129
屁理屈だけど家事って長けりゃいいものでもないでしょ
掃除しやすい部屋作りすれば結構早く終わるよ
余計なもの買わなければお金浮くし
労働時間長いならそれこそ汚れないはずじゃない
+6
-6
-
1140. 匿名 2016/08/08(月) 22:57:57
ここの人たちが言いたいのは平等じゃなくていいから専業を選ばせろ、女を楽させろなんでしょ?+8
-3
-
1141. 匿名 2016/08/08(月) 23:17:05
20年以上前ならわかる。
会社で上司からいきなり胸を鷲掴みにされても笑ってないといけなかったり、
30歳を過ぎた先輩が愛想笑いしたら「シワが醜くて不快だからお前は一生笑うな。」と朝礼で真顔で注意されたりしてた。
セクハラもパワハラもその定義自体がなくて女性の人権侵害なんて当たり前だった。
その頃なら共感したかも。+5
-7
-
1142. 匿名 2016/08/09(火) 01:29:30
私は女性として優遇されてると思ってる立場から言わせてもらうと>>1130さんのコメに+ついてるということはある意味生きる上で女性の結婚は逃げ道とみんな自覚してますよね?+6
-7
-
1143. 匿名 2016/08/09(火) 10:03:57
>>1136
大体POLA自体そんなにクリーンな会社なの?
+1
-5
-
1144. 匿名 2016/08/09(火) 10:13:02
まぁ不景気が全て悪いと+1
-4
-
1145. 匿名 2016/08/09(火) 17:52:13
>>1006
わかる、わかる
兄からお茶くみ、コピー嫌な顔するなよって言われてたのに
「お茶入れてる暇あったら仕事しなさい」って言われた+0
-1
-
1146. 匿名 2016/08/10(水) 16:52:44
働きたくないから男女平等は嫌☆
っつって普通に働きたい女性の口塞ごうとするネカマだかクソ名誉は帰れ
お前が現状に満足してて男様より下で居るのが好きなのはわかったから黙ってろよ
十分に働きたいと願ってる女性さえ苦労してる現状が問題なんであって
今のままで良いと思ってるやつは対象外だこのCMは+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する