-
501. 匿名 2016/08/07(日) 18:23:25
女性は昔みたいに一般職と総合職を分けて採用した方が絶対にみんな幸せだと思うんだよな…+42
-9
-
502. 匿名 2016/08/07(日) 18:24:01
そげんキーキーせんでもww+6
-5
-
503. 匿名 2016/08/07(日) 18:25:15
>>494
普通に女性自衛官も女性鳶職もいるよニート
男女比が不満なら、それこそ女性の社会進出応援しろよ
他人の足引っ張ってないで+20
-14
-
504. 匿名 2016/08/07(日) 18:28:20
男のプロ野球選手は何千万、何億と貰ってるのに
女子は少なすぎる!不平等!男尊女卑!
おまんらこのレベルな+7
-24
-
505. 匿名 2016/08/07(日) 18:28:22
男女完全に平等の職場でバリバリ働いてきたけど、妊娠した今とてもキツイ。育休とるけど、この職場に戻ってきてやっていけないと思う。しかし、旦那の給料だけじゃやってけない。田舎だから仕事もない。
こんな私にとっては多少給料安くてもお茶汲みコピーとり、いいなぁと思う。
男性と同じ仕事量プラスお茶汲みコピーとりだったらやだけど。+29
-12
-
506. 匿名 2016/08/07(日) 18:28:54
一橋大学法学部卒、三菱UFJフィナンシャル・グループで幹部候補をしています。29歳の現在で年収は1450万円程です。直属の上司の女性は、38歳にして年収2200万円です。これが男女平等です。皆さん、頑張ってください。+17
-13
-
507. 匿名 2016/08/07(日) 18:38:26
結局、子供を産めるのは女だけ
生物的には
女のほうが優れている。
男は社会にむいているのは
男が作った社会だから。
+34
-24
-
508. 匿名 2016/08/07(日) 18:38:49
ところでみなさん、学歴は?+12
-7
-
509. 匿名 2016/08/07(日) 18:40:50
男女平等を叫びだしてからこの国はおかしくなたんじゃない??男は男、女は女でそれぞれ出来る役割を果たせば良いんじゃない??男と女が対等になろうなんてバカげていると思うけど…+28
-22
-
510. 匿名 2016/08/07(日) 18:41:09
>>507
これが最強生物ですね 分かります出典:www.ahww.or.jp
+16
-11
-
511. 匿名 2016/08/07(日) 18:42:40
>>30
そんな失礼なこと言う人私の周りにはいないよ。
既婚子なしだけど、子供は?子供は?なんて、誰からも言われたことない。
義親ですら言ってこない。+8
-13
-
512. 匿名 2016/08/07(日) 18:42:49
でも専業主婦になりたがっているのは甘ったれな女だけどね。+20
-14
-
513. 匿名 2016/08/07(日) 18:43:01
>>509
雇用に限らないけど
権利権利でなんでもありになったら無法地帯の始まり+10
-8
-
514. 匿名 2016/08/07(日) 18:43:29
平等なんて幻想。あくまで表向きの言葉。現実は平等ではないことで溢れている+15
-7
-
515. 匿名 2016/08/07(日) 18:44:21
実際は男同士の方が不平等を感じてるだろうね
産まれとか
+21
-11
-
516. 匿名 2016/08/07(日) 18:45:15
お茶くみコピーっていつの昭和の話?
私が数年前OLしてたころは、性差別はいけない!って会社でひたすらパソコンと向き合って事務仕事してたよ。+16
-9
-
517. 匿名 2016/08/07(日) 18:45:21
そんなに嫌なら、好きな国に移民すれば良い。
日本より酷い国ばかりだろうから。+21
-18
-
518. 匿名 2016/08/07(日) 18:45:49
家庭内では男性尻に敷く人も多いし、財布も女でしょ。
なんだかんだ言って日本やアジアの方が欧米より女性が強いし男性が優しいって思う。+31
-13
-
519. 匿名 2016/08/07(日) 18:46:11
※506
利息が安い。預金の。+4
-4
-
520. 匿名 2016/08/07(日) 18:46:51
世界中が男尊女卑だったらいいけどみんな二馬力で働いてるからね
流れについて行かないと負けちゃうよ
ハーバードは男女比5:5なのに東大は8:2
潜在能力のある女性のモチベーションを上げて才能を生かさないともったいない
有能な女性を幸せにしないと+17
-10
-
521. 匿名 2016/08/07(日) 18:47:04
>>30
それリアルで言ってくんの女だよね
ネットのヒキニート男の戯言なんて相手にしなくていいし
女の敵は女…+5
-8
-
522. 匿名 2016/08/07(日) 18:47:10
>>516
思ったwコピーお茶汲みでため息…昭和感半端ない
このCMこそ発展途上国だろw+38
-6
-
523. 匿名 2016/08/07(日) 18:47:44
>>520
受験での男女比は?+7
-4
-
524. 匿名 2016/08/07(日) 18:47:49
>>491
ここで誰がそんなこと言ってる?
強欲なのは、この国の男じゃないか。
共稼ぎでありながら、妻に家事をさせ、自分の子供を産ませ育てさせ。
自分たち男は仕事さえしていれば良い環境をせっせと作ってきたんでしょ。
家に帰って家事育児させられたくないから、
用もないのに会社にグダグダ残っているおっさん少なくないんだよ。
女性は仕事が終わったら家事育児のために急いで帰るのに。+31
-17
-
525. 匿名 2016/08/07(日) 18:49:31
この程度のCMで女性優遇だ、男性差別だって言ってる時点で女性差別なんじゃないの?
「これからだ 私」ってキャッチコピーなのにどこが優遇してほしいって言ってるの?
自分の境遇が不満なら、それこそ起業するなり団体立ち上げるなりして広告打てばいいよ+16
-9
-
526. 匿名 2016/08/07(日) 18:49:34
ヒスっちゃやーよ(´・ω・`)+10
-9
-
527. 匿名 2016/08/07(日) 18:50:19
バブル時代の人はコピーお茶汲み嫌がるかもしれないけど
氷河期世代の私は向上心があまりないので雑用大好きですよ+10
-9
-
528. 匿名 2016/08/07(日) 18:50:26
>>467
だったらこのCMも「発展途上国」なんて単語を使うべきじゃなかったよね
「働く女性のつらさ」なら理解できる
でも「日本の女性は発展途上国程度の人権しかない」って印象操作には、同意できない
なんか「日本は差別大国です」って世界中に印象付けたい奴らがいるんだよねー
わざわざ国連に働きかけて「日本は女性が天皇にならないのはおかしい」だの言わせてみたり
+30
-10
-
529. 匿名 2016/08/07(日) 18:51:05
>>507
女性がアメーバみたいに無性生殖出来るのならその理論も分かる。だが実際は男性の協力無しで子供を残す事は不可能。それどころか、妊娠後はどんどん体調不良や機動力低下を引き起こすので、生物としては女性の方が下等(=生存に不利)+6
-18
-
530. 匿名 2016/08/07(日) 18:52:59
女はいいよなー女は女はって言われるけど
結婚して負担を負うのはだいたい女
共働きで
家事も
育児も
子供の不調で会社休むのも
会社を休まざる負えず色々言われるのも
そして、そこまで頑張って
当たり前っていわれるのも
ぜーんぶ女。
かといって結婚せず子供産まなくても
とやかく言われる
結婚にメリットないよーっていうけど
女のがメリットねーかんな+39
-15
-
531. 匿名 2016/08/07(日) 18:53:45
>>511
うちの義姉義母は自分らでも言ってきたし姪にまで言わせたよ
「子どもまだですか?」てさ。小3女子からでる言葉じゃないわ、あの恥知らず達
そんな糞民度の婚家に嫁いでしまう私みたいな女もいるさ+13
-0
-
532. 匿名 2016/08/07(日) 18:53:57
>>518
財布を奥さんに握られてることにした方が何かと好都合だからじゃない?
本当に奥さんにお給料全部とられて、使えるお金は僅かで、納得いかない…なんて家庭そんなにないと思う。
旦那さんは「うちの奥さん厳しくて」奥さんは「そういうことは主人に聞かないとわかりません」で無駄な出費や押し売りを避けられて便利。+12
-12
-
533. 匿名 2016/08/07(日) 18:55:00
>>529
生物は産むだけで終わりではないからね。
命を育てないと。
男に子供が育てられるか?
仕事しかしていない、できないのに。
+16
-8
-
534. 匿名 2016/08/07(日) 18:57:35
私、パート主婦だけど、家をいつも綺麗にして、選択も完璧にして、ご飯もちゃんとしたもの作って、見た目も女を捨てるな、化粧しろ!とうるさい旦那だから、頑張ってる。
クタクタだよ。
なのに、旦那はいつも残業ばかり。
帰ってくるのに出迎えるときも綺麗な格好しておかないとうるさいから、先にお風呂も入れず。
男はいいよねー(´・・`)
年に一回、海外旅行連れてってくれてるから、それがせめてもの救いだわ...+8
-21
-
535. 匿名 2016/08/07(日) 18:58:08
当直がある仕事をしてるけど、小さいこどものいる女性に、突然当直をかわってくれとラインで言われて、私は連続で当直になるけど引き受けた。そのとき、いいの?ありがとう…といってたけど、そのあと直接会ったときはお礼を言わない。結局サポートしてもらってあたりまえだと思ってるんだなあと思った。夜間保育のある職場を選べばいいのに。+17
-6
-
536. 匿名 2016/08/07(日) 18:59:23
※528
韓国人
朝鮮人
在日韓国・朝鮮人・帰化人とそのシンパ+1
-8
-
537. 匿名 2016/08/07(日) 19:00:02
女も仕事しろ
甘えるなってさ、
それもわかるけど
産後は?
育児は?
介護は?
何の制度もきちんとできあがってないのに
仕事、仕事、仕事
その上、妊婦様だの子持ち様だの
専業主婦は楽だの寄生虫だの
仕事すれば、やれ育児中休むなと
病気の子を安心して預けられる制度もない
それでも女性の社会進出?笑けるわ
そら出生率だって下がる+19
-11
-
538. 匿名 2016/08/07(日) 19:00:31
まんこが輝く社会+4
-16
-
539. 匿名 2016/08/07(日) 19:00:39
>>533
命を育てる=生命の糧を得る・与える事、その点においては寧ろ男性の方が能力的に秀でています。女性が安心して子育てに専念出来るのは、糧を得る役割を代行している誰かが近くにいるからであり、それを女性自身の能力だとは言えません。
+11
-8
-
540. 匿名 2016/08/07(日) 19:00:42
>>518
家計の管理まで妻に押し付けているんだよ。
お小遣いもらってあとはきちんとやりくりしてもらえるならどれだけ楽か。
毎日の食材だって一円単位で吟味し買っている頼もしい奥さん多いよ。
男に買い物を頼むと必要ないのにバカ高い食材買ったりするし。
+12
-14
-
541. 匿名 2016/08/07(日) 19:01:03
おとこっていーなー。
化粧しなくていいし、夜中に一人で出歩けるし、お風呂に一日くらいはいらなくても平気だし。+16
-15
-
542. 匿名 2016/08/07(日) 19:03:15
そんなに男がいいなら、男になっちゃえば?
来世でもなんでも、男もつらいんだぜ+16
-15
-
543. 匿名 2016/08/07(日) 19:04:32
結論。女性が男性より優れている点は何もない(個人個人で見れば例外もあり)ので、男性が中心に男性の為の社会を作り出した事は至極当然の流れ。寧ろ女性はその流れの中で保護されている事に感謝せねばならない。+5
-18
-
544. 匿名 2016/08/07(日) 19:04:45
今の私にはとても共感(/ _ ; )
「女が茶汲みをして当たり前、片付けて当たり前」な会社に勤めてます。
上司が座るとお茶を出すのは必ず女、会議室の片付けも必ず女。男性社員と同じお給料なのにm(._.)m
毎日毎日の事なのでモヤモヤ、当たり前の顔して上司やみんなで会議室を立ち去る同僚男性社員!おい!お前より私の方が売り上げもあるぞ!おい!お前と私同期やぞ!!もう嫌になる。。。+30
-7
-
545. 匿名 2016/08/07(日) 19:05:59
>>540
押し付けてるって・・・なんだか被害者意識が強い人だね
ま、いずれ海外みたいに共働きが当たり前になれば
夫婦別財布で生活費も折半が当たり前になるから安心しなよ+9
-12
-
546. 匿名 2016/08/07(日) 19:07:14
ここで愚痴を吐き出すもよし。しかしそれ以上のことができるのは一部の人間だろう+3
-6
-
547. 匿名 2016/08/07(日) 19:07:26
>>543
せやせや!都知事を舛添に戻そう!トランプを大統領にしよう!+2
-12
-
548. 匿名 2016/08/07(日) 19:07:48
逆に質問
女性にとって『先進国』て、どこですか?
韓国?
ちなみに、韓国は女性の自殺率、ダントツの世界一位である。
出典、2012 自殺白書
日本は男性・女性だと男性の自殺率の方が女性よりも遥かに高い。
出典、2012 自殺白書
それでも、日本人女性は日本人男性より不遇と言い張るのですか?
理解不能+18
-20
-
549. 匿名 2016/08/07(日) 19:07:55
言ってることは正しいけど、なぜポーラが?
決して女性だからきれいにならなくちゃ!なんて押し付けがましいことしてるとは思わないけど、
ジェンダーフリーって観点からみると、女性用化粧品会社=女性だからキレイにしてなきゃってポリシーを持ってるイメージ。ごめん、すごく勝手だけど。+10
-7
-
550. 匿名 2016/08/07(日) 19:09:20
で、日本以外で生きていける国あるの?(現地語をそん色なく話せると仮定して)+13
-11
-
551. 匿名 2016/08/07(日) 19:09:36
そんなに日本が嫌なら、さっさと日本から出ていけば良い。
私は日本が大好きだから、日本にいるけど。(*^o^)/\(^-^*)+22
-22
-
552. 匿名 2016/08/07(日) 19:09:42
こんなん東大の男女比みりゃわかんだろ。男の方が力もあるし優秀なんだよ。+24
-19
-
553. 匿名 2016/08/07(日) 19:11:26
優秀な男女=専門的な仕事でバリバリ働く、馬鹿な男=力仕事が可能、馬鹿な女=どうしようもない+13
-9
-
554. 匿名 2016/08/07(日) 19:11:41
※552
東大生=優秀とは限らない。(*^o^)/\(^-^*)+29
-11
-
555. 匿名 2016/08/07(日) 19:12:31
>>551
貴女みたいな女性とお付き合いしたい。一橋大学法学部卒なのに彼女がいた事がありません。どうでしょうか?
+4
-15
-
556. 匿名 2016/08/07(日) 19:13:19
>>529
一面的過ぎてどこから突っ込めばいいのか+10
-0
-
557. 匿名 2016/08/07(日) 19:14:19
>>25
そうだね。男性も男性で大変だと思う。
このデータを見ると、女性は過労死に至る前に鬱病になるから、少ないのかもしれないね。
人の苦労って性別で判断できない。+17
-9
-
558. 匿名 2016/08/07(日) 19:15:45
>>556
はいでは多方面の要素を考慮したあなたのご意見をどうぞ。+1
-8
-
559. 匿名 2016/08/07(日) 19:15:51
本当の意味で平等になったら、
転勤とか力仕事系とかにさせられて男並に働けというのはちょっとしんどいと思うし、
専業とかもう無理になってくるよね。+17
-9
-
560. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:02
>>25が半分ずつになる社会になればいいんだな!+2
-4
-
561. 匿名 2016/08/07(日) 19:16:52
>>559
それ、男の給料は下がることになるから専業できなくなる+4
-9
-
562. 匿名 2016/08/07(日) 19:17:22
>>508
バカ大ですよ。SEやっていますが、男社会。女性は事務を押し付けられます。+9
-3
-
563. 匿名 2016/08/07(日) 19:17:24
働きたくねえとか言ってる専業は格差とか言う資格すらないでしょ(笑
スタートラインにも立ってねえよ+30
-5
-
564. 匿名 2016/08/07(日) 19:18:23
クソCM
本当の途上国の人が見たら怒るよね+11
-15
-
565. 匿名 2016/08/07(日) 19:19:17
※555
私は名古屋大学法学部卒
一橋大学法学部は嫌いだ。藤原彰がいたから。
あと、『増田くんを殺して何になる。』なるおかしな書籍を書いたのも一橋大学の職員だったな。+0
-6
-
566. 匿名 2016/08/07(日) 19:20:01
>>565
※じゃなくて>>ね+2
-2
-
567. 匿名 2016/08/07(日) 19:20:23
>>559
いいじゃん
専業ってやっぱどこか相手本位にならざる得ないし、病気事故のリスクもある
これから労働力不足になるから、移民じゃなくて産業開発の方に力をいれれば女でも力仕事できるようになるよ+10
-5
-
568. 匿名 2016/08/07(日) 19:20:50
女が大変だなと思う事も、男が大変だなと思う事も普通にあるでしょ。
日本は男は外で働き生活費を稼ぎ家族を養うもの、女は家庭で子を育て家事全般こなすものと昔からの流れがあって今はその転換期なのかもしれないから男女共反対の事がしたい人達は大変な時かもですね。
+27
-8
-
569. 匿名 2016/08/07(日) 19:21:28
私は九州大学という低学歴なのですが、高学歴の京大生の友人も女性は幹部に向いていないと言っていました。+4
-10
-
570. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:02
このCM、そこそこ大きな会社のイメージだよね?そういうところでは雑用はバイトやパートがやってて、正社員は男女で対等じゃない?それどころか女性社員には産休育休、生理休暇まであって、飲み会では絶対お酌させないように気を使って、あまりしんどい仕事は割り振らないようにしてることが多いと思う。ちょっと古いよねこれ。+21
-8
-
571. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:36
イスラエル以外、女は軍隊に徴兵されない。
これは暗黙の不文律+1
-9
-
572. 匿名 2016/08/07(日) 19:22:36
>>569
向いていない理由は?+5
-1
-
573. 匿名 2016/08/07(日) 19:23:38
※569
私、名古屋大学
九大が低学歴なら、どこが高学歴?(笑)+3
-5
-
574. 匿名 2016/08/07(日) 19:23:57
男も仕事もある程度ワークライフバランス意識した働き方にしないと平等って無理だよね。
男の働き方は子育ても出産も入れないで働くこと前提のやり方だもの。男はそれを受け入れてくれるんだろうか?+22
-5
-
575. 匿名 2016/08/07(日) 19:25:20
男は仕事だけしていれば良い時代は終わったんだよ。家事育児しなよ。
+16
-12
-
576. 匿名 2016/08/07(日) 19:25:54
経験上、言うと、その方、東北大学工学部出身の才媛だが、その方が班長勤めた時は最も上手く行った。
陸上自衛隊幹部候補生学校時代の話+1
-5
-
577. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:41
>>573
出身校が筑駒なので、自然とそういう意識が生まれてしまいました。定期試験ではいつもケツから数えて直ぐでした。+0
-6
-
578. 匿名 2016/08/07(日) 19:27:57
陸上自衛隊幹部候補生学校時代の話
ある訓練
東北大学工学部出身の才媛が班長を勤めた時、最も上手く行った。上手く機能していた。+0
-5
-
579. 匿名 2016/08/07(日) 19:28:56
結婚して子供ができるとどうしても仕事よりそちらが大切になってしまうからね。育休とった後辞めてしまう人も多いし。それ自体は全然悪くないんだけど実際会社への貢献度が男性のほうが大きいとなると、どうしても男性が重用されちゃうんじゃないかなあ。+13
-9
-
580. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:18
この間たまたま見たんだけど運送会社の運転手兼配送人が女性で
重ーい荷物を一人で背負って運んでたよ
こういうのは男の仕事じゃないのかなあと思いましたが
男女平等がこういうことなら別に何も言いません+35
-7
-
581. 匿名 2016/08/07(日) 19:30:33
※577
筑波?
東京教育大学時代、家永三郎を筆頭に、反日親北朝鮮の極左の巣窟だったな。
家永三郎は酷かった。
松本清張『カルネアデスの舟板』は間違いなく、家永三郎がモデルである。+0
-8
-
582. 匿名 2016/08/07(日) 19:31:26
>>579
それを男が作った男による社会みたいに言うのは違うよね+6
-6
-
583. 匿名 2016/08/07(日) 19:31:32
>>565
やはり私の読みは正しかった。馬鹿なガル民のコメントに辟易していたところに貴女のコメントを発見し、可愛い絵文字を使いながらもその文章に僅かな知性の欠片を感じたのです。名古屋大の才女、一橋大の私に相応しい。お付き合い出来ませんか?+1
-11
-
584. 匿名 2016/08/07(日) 19:34:33
※583
遠慮しときます。
ありがとうございました。(*^o^)/\(^-^*)+5
-8
-
585. 匿名 2016/08/07(日) 19:35:06
だから※じゃなく>>ね+7
-3
-
586. 匿名 2016/08/07(日) 19:36:36
>>584
待ってください!!!三菱UFJフィナンシャル・グループ幹部候補の私でも不服ですか!?+1
-8
-
587. 匿名 2016/08/07(日) 19:37:24
コメント欄でコントするのホンマやめてくれません?w+22
-6
-
588. 匿名 2016/08/07(日) 19:37:35
男社会なのは1つの理にかなったものなのに
まるで被害者のように平等!平等!って態度は違う
慰安婦なんとか隊かよ+13
-13
-
589. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:24
男女じゃなくてこの国は労働者に発展途上国だよ
定時で帰るのが悪者の、有給取るのが悪者の文化、セクハラパワハラ訴えられない文化+30
-3
-
590. 匿名 2016/08/07(日) 19:39:55
※586
僕でいいんですか?
+2
-10
-
591. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:16
妊娠は病気でも降りかかる不幸でもないので完全に自分の選択だけど、妊娠発覚してから2年は仕事を休む義務を与える社会にしてもらいたいです。お腹の赤ん坊はあなただけの命ではないので。
+4
-7
-
592. 匿名 2016/08/07(日) 19:40:36
>>590
えっ?
+2
-6
-
593. 匿名 2016/08/07(日) 19:42:28
>>570
超大手総合商社勤務だけど、あなたの感覚もちょっと古いよ。
コピーとかお茶汲みは派遣にはさせられない。
やることがあるとすれば一般職の女性正社員の仕事だよ。
会議などでも社員にお茶出すことはないけど来客時はやっぱりお茶出さなきゃいけないし。+9
-10
-
594. 匿名 2016/08/07(日) 19:42:47
日本は知らぬ間に築かれてきた常識と他人の目にがんじがらめになってると思う。
他人と比べられたくないと思いつつ、自分もどこかで他人と比べてしまう。
個性が大事。とか言ったらありきたりだけど。
でも、日本はそういう国じゃないから難しい…
誰でも1番似合う場所があるはずなのに、男とか女とかじゃなくて、、、+8
-6
-
595. 匿名 2016/08/07(日) 19:43:17
>>503
女性鳶職、もっのすごく少ないよ。。
女性自衛官はたくさんいるけど、やっぱり力や体力が必要な部所にはいない
適材適所でいいんじゃないの
ムリヤリ「男の仕事なんて女も余裕でできるのに、女だけ差別されてる」って話にされてもなあ+21
-13
-
596. 匿名 2016/08/07(日) 19:45:51
>>12うーん
べつにほとんどの女性は社会進出とかキャリアとかバリバリ稼ぐって望んでないと思う
やりたい人はどんな障害があったとしても自力で既にやってるし+6
-11
-
597. 匿名 2016/08/07(日) 19:46:53
>>595
適材適所
ほんと。
例えば男の助産師とか沢山増えたとしたら困るし+13
-11
-
598. 匿名 2016/08/07(日) 19:46:58
私、三菱グループ、大嫌いだから。
明治維新以降、ひたすら日本・日本人を食い物にしている巨大な『白蟻』
三菱グループ、特に三菱重工は日本・日本人に不利益しかもたらさない殺人企業+4
-6
-
599. 匿名 2016/08/07(日) 19:47:14
化粧品の会社のCMでこんなこと言われても、何も心に響かないわ。どの層をターゲットにしたセリフなのかなー。
男女平等ではないかもしれないけど、男性が余分に背負ってくれている部分もあるしね。+11
-10
-
600. 匿名 2016/08/07(日) 19:48:39
やっぱり資生堂は正しかったね。【資生堂ショック】「おはよう日本」が資生堂の業務改革を特集…育児中の社員にも通常のシフトとノルマgirlschannel.net【資生堂ショック】「おはよう日本」が資生堂の業務改革を特集…育児中の社員にも通常のシフトとノルマ こうした事態を受け、資生堂人事部は2013年、子育て中の美容部員にあるDVDを配布した。執行役員の関根近子氏はそのVTR中において、育児休暇を取ることが月日の経...
+4
-8
-
601. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:05
女しか出産も授乳も出来ない。
でも、出産も授乳も幸せなことだよね。
私はどちらも経験したけど、女に生まれて良かったと実感したよ。
家で育児に没頭できるのも幸せ。
それも旦那が稼いできてくれるから。
なんかみんなどんだけまわりにひどい男しかいないのかと思うよ。
+17
-16
-
602. 匿名 2016/08/07(日) 19:51:57
※601
類は友を呼ぶ。男女関係ない。(*^o^)/\(^-^*)+8
-9
-
603. 匿名 2016/08/07(日) 19:52:12
お茶汲みや片付け、コピーなんて仕事のうちに入らないと思うけど…。私、雑用好きだけどな。+6
-15
-
604. 匿名 2016/08/07(日) 19:54:42
宮下倭麻+0
-3
-
605. 匿名 2016/08/07(日) 19:55:17
>>595
レス元読んでほしいな
実力ない奴を性別で起用しろなんて誰も言ってないけど
自分はそれよりも同じ仕事内容なのに男より給料低いのが納得いかないわー+15
-3
-
606. 匿名 2016/08/07(日) 19:56:17
めちゃくちゃマッチョなガタイのいい大男がお茶煎れてくれたとしたら、
確かにちょっと動揺するけど+7
-13
-
607. 匿名 2016/08/07(日) 19:56:24
>>525
ほんとそれ
これが女性優遇って
フェミのいちゃもんかよ(笑)+8
-10
-
608. 匿名 2016/08/07(日) 19:56:48
お茶くみは女性にとって大事な仕事だよ
偉そうな上司や腹の立つ先輩に、台所の排水溝で見つけた何か?で出汁を取って
笑顔で出すという重要な役割がある+2
-15
-
609. 匿名 2016/08/07(日) 19:57:00
私は商社で総合職をやっていて、子供が2人いるけど
そういう会社で輝けるのは女の格好をした男みたいな女性ばかりだよ。言い方悪いけど。
そういう女性は考え方も男性的だから、むしろ男性以上に女性らしい女性(結婚してたり子供いる女性)に冷たい。
そういう会社で働いてて学んだことは、人の心の底の感情や価値観を変えるのは無理ってこと。私だって、表向きは、仕事バリバリやってて尊敬します〜とか言いながら、心のどこかで独身で仕事しかなくて可哀想とか思ってるしね。
男性も女性も独身も既婚もそれぞれ不公平だと不満に思ってるポイントはあって、そこを変えるより、自分の生き方に自信を持って幸せだと感じて堂々としていること、一時的に人に迷惑をかけることがあっても、いつか恩返しさせて下さいって気持ちでいること、他人の生き方にイチャモンつけないこと、だと思う。
長々とすみません。
+29
-14
-
610. 匿名 2016/08/07(日) 19:57:36
発展途上国の人に、このCM見せたらどう思う?
「発展途上国の現状知らなすぎ」
「私らをばかにしてんの?」
「文句言うなら替わってよ」
発展途上国なんて言葉を、軽々しく使うのは間違いだと思う
+14
-15
-
611. 匿名 2016/08/07(日) 19:58:24
>>593
570にはパートとアルバイトって書いてあるよ。派遣社員なんて書いてない。
パート、アルバイトは直接雇用だから契約内容に反しなければ雑用させても全く問題無いよね。
派遣社員でも職種と契約内容次第だけど。
誰が担当するかはその職場によりけりでしょ。+2
-3
-
612. 匿名 2016/08/07(日) 20:03:08
ヤフーニュースでこのCMが絶賛って出てたけど、そんなに話題になる程
絶賛されてる??ここ見てるだけでもこんなに反感多いのに??
ポーラさんもさー、ポーラで検索していくとCM絶賛よりも
美容部員のノルマ、自爆購入、押し売りに関する話題の方が多いけど、
そんな他人の生き方より自社の方を何とかした方がいいんじゃない??
事務の女性社員がお茶出しの接客とか、雑用を頼まれる事はあるけど、
総合職で入って、お茶、コピーのみって、それは無いでしょ?
事務職だけど出世バリバリしたいからお茶出しとかイヤってCM?
雑用しかさせないのにそんな給料払えないし、よっぽど仕事させられない人なの?
大手なら打ち合わせの部屋もあるし、そこ専属の人もいるし…。
今時の中小はお茶出し専門の総合職の女性社員がいる程儲かってるの?+20
-7
-
613. 匿名 2016/08/07(日) 20:06:45
>>476
その外国人の奥様方に
「日本の家庭ではお金の管理は主に妻が担う」とは言ってみなかったの?
この情報があるのとないのじゃ全然違うと思うんだけど
+16
-6
-
614. 匿名 2016/08/07(日) 20:06:51
韓国のソウル大学でさえ男女比半々だからな
まー遅れてるよ+11
-13
-
615. 匿名 2016/08/07(日) 20:08:17
ちなみに男性様の意見は↓で見れますよ
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470556771/
6 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:00:53.12 ID:6Orx+L2U0
全然共感しない
というかいつまで弱者の立ち位置で発信したら共感得られると思ってんの?
時代錯誤も甚だしい
時代は多様性なんだから、お互いの得意不得意活かしてる現状をちゃんと見て欲しい
10 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:02:26.60 ID:ppODzHVn0
日本の女は権利主張するくせに義務でバーターしないんだよな
際限無く女に都合の良い社会を、しかも「男だけに」←ここ重要 実現させようとしてて、
その矛盾を指摘されると、昔の差別を持ち出して喚く。自分らの世代は甘やかされ世代のくせに
そんな無茶苦茶なワガママを言うものだから失笑買うし、
そんなんだからいつまでも社会の二軍三軍扱いなんだが、
またそれを「女性を馬鹿にしてる!」と喚く
13 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:02:44.62 ID:zZT0xtGc0
じゃあオレが専業主夫やるから女は定年まで働いてね
働きたいんでしょ?
15 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:03:05.80 ID:pjZXuiP+0
どれだけ女性が威勢がいいことを言っても身の周りの奴を見ていて
責任感を持って任せられる奴が少ないからこんな流れになるんじゃないの
16 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:03:12.74 ID:IogtUod60
>>1
だったら働けよ
どんな仕事でもあるぞ
働かない寄生虫は犯罪にしろ
31 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:05:35.84 ID:tAt5IvKG0
本当に能力がある女性はきちんと働いている
自分が無能なのを
女だから差別されてると責任転嫁してるだけ
33 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:06:03.39 ID:XD6kPzga0
人間というのは男と女が対になってしか生存できない
しかし女という生物は子供を産むために特殊な性能を持っている
生理でまともに行動できない
非力
論理的思考力の欠如
そして思考力の欠如が故の愛
それは家庭で子供を生み育て家庭を守ることに特化された性能だ
その存在が社会に出て働こうとする
馬鹿の上塗りとしか言えない
今すぐ家に帰れ
36 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:06:23.56 ID:gkyv9dtm0
もうこの50年間ぐらいずーっと「女性の時代!」「これからは女性!」
ってやってるよね。
そこら辺の青年の生まれる前からさ。
実際やる気ないでしょ? ただずっと「男性のせい」って言い続けたいだけw
47 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:07:32.58 ID:sNkXItc10
女脳は朝鮮脳に似ている
48 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:07:48.52 ID:9PI1ivGw0
×この国は、女性にとって発展途上国だ
◎この国の女性は、発展途上だ
+25
-17
-
616. 匿名 2016/08/07(日) 20:08:20
ポーラは物凄いしつこい勧誘にあったから、もう字を見るだけで嫌だしイメージ悪くなった。+9
-6
-
617. 匿名 2016/08/07(日) 20:09:23
看護師も保育士も清掃士も介護士も美容師も
販売員もテレオペも女性だらけじゃん。
なぜ、女性は女性が多い仕事に自信を持たないんだろう?
女性が多いってことは女性がそれだけ
得意ということだよね。
男性は自分の得意分野の仕事に、
プライドを持っているのに、
女性は女性の得意な仕事を自分たちでも
差別しちゃってる。
一番庇わなきゃいけない女性が、
自分の得意分野の仕事を差別しちゃう
社会がそもそも悪い。
プロフェッショナル仕事の流儀で
「清掃のプロ」の女性
「保育士のプロ」の女性が出てたけど、
半端じゃない努力だし、
実力だったよ。
今までのプロフェッショナルの流儀の中で一番感動した。
だから女性が得意な仕事を職業差別するのはよそう。
自信を持つべき。+24
-16
-
618. 匿名 2016/08/07(日) 20:11:03
ちなみに、うちの会社は会議のお茶出しは役員秘書(専門職)がやってます
役員が出席しない単なる会議はお茶なんて出ません 各自持参
企業によりけりだよー+8
-5
-
619. 匿名 2016/08/07(日) 20:11:19
>>600
長年の月日で構築されたものをひっくり返そうとしてるんだから
相応の別の負荷がかかってくるのにね+5
-4
-
620. 匿名 2016/08/07(日) 20:14:05
>>91
答えは政治や報道機関を利用して日本に寄生しているチョンを追い出せばいいってことですね+8
-6
-
621. 匿名 2016/08/07(日) 20:14:28
>>615
これで女性差別してないつもりなのかね、男性様は
そこらの田舎より陰険な村社会だし、途上国って言われてもフォローできないわw+16
-17
-
622. 匿名 2016/08/07(日) 20:15:03
自分が勤めてた会社は、女がお茶くみコピー頼まれるように、男も重い荷物運びとか頼まれてたよ
お互い様だと思う
出世のチャンスが不平等だって言う人もいるけど、それは出世を望まない女性が多いのも、原因のひとつかも
+22
-10
-
623. 匿名 2016/08/07(日) 20:15:58
※614
だから、ソウル大学は東大に勝てないし、韓国はダメなんだよ。
純粋に学力でやらずに、無理矢理、男女半々にしているから、本来ならソウル大学に入学出来ない女性が入学し、入学可能な能力がある男性が不合格になる。+10
-10
-
624. 匿名 2016/08/07(日) 20:16:34
アンカー違うってばw
+2
-3
-
625. 匿名 2016/08/07(日) 20:18:45
>>624
改行までしてるのにw
+2
-4
-
626. 匿名 2016/08/07(日) 20:19:56
>>615
1000レスある中で女性に文句言ってるコメントだけピックアップしてるみたいだけど
何がしたいの?+6
-4
-
627. 匿名 2016/08/07(日) 20:20:43
9 名無しさん@1周年 2016/08/07(日) 17:01:53.74 ID:Bamk+cFb0
なおPOLAの取締役に女性は1人しかいない模様+8
-5
-
628. 匿名 2016/08/07(日) 20:21:03
なら女性先進国に行って、
その他の外国人女性と入れ替わってくれよ。
日本の女はマジで邪魔。+12
-18
-
629. 匿名 2016/08/07(日) 20:23:42
>>617
なんか論点がズレてる
そういう理屈で、男性中心の仕事が得意な女性を「女性だからできない」で済ませていいのか、
実力がある人は数が少なくても登用していこうって話でしょ+7
-7
-
630. 匿名 2016/08/07(日) 20:23:42
「女性の時代!」とか言う前に
働かなくなったニートたちを社会に出すようにしろよ+26
-7
-
631. 匿名 2016/08/07(日) 20:24:08
30 :名無しさん@1周年:2016/08/07(日) 17:05:34.81 ID:xozzHOMX0
発展途上国に生きる女性を馬鹿にしすぎじゃないんですかね、ポーラさんw
>女性にとって最先端の国ってどこよ?
当然、こういう国々だろ 女の方がよく働く
順位/国または地域/労働力人口に占める女性の割合
1 モザンビーク 53.030%
2 ルワンダ 52.370%
3 ブルンジ 51.377%
4 マラウイ 51.298%
5 トーゴ 51.143%
6 ネパール 50.810%
7 リトアニア 50.495%
8 ラオス 50.097%
9 カンボジア 50.051%
10 ラトビア 50.002%
ちなみに、欧米大好きフェミBBAどもが好きな国なんぞひとつも入ってないがw
なお、ちなみに、日本の順位はこう
109 日本 42.235%
おいおい、日本の女サボりすぎだろwwwwwwww+20
-16
-
632. 匿名 2016/08/07(日) 20:26:31
このCMを否定している人って仕事したくないか、そもそも出来ない感じ
レベル低そう
+23
-13
-
633. 匿名 2016/08/07(日) 20:28:03
現実問題
発展途上国の女性は朝は早くから、夜は遅くまで、本当によく働きます。
そうしないと、食べていけないからです。
大抵は農業、農家
日本でも農家の女性は本当によく働きます。(⌒0⌒)/~~(*^o^)/\(^-^*)+12
-11
-
634. 匿名 2016/08/07(日) 20:28:58
古臭い顔文字やめて+11
-2
-
635. 匿名 2016/08/07(日) 20:29:28
一般職や派遣社員が総合職や正社員と同じ作業をしてるから
ずるいとか同じ待遇を希望してるようなものでしょ。
権利ばかり見て義務や責任は見て見ぬふり。+8
-4
-
636. 匿名 2016/08/07(日) 20:29:44
>>628
それこそ途上国で男性様様で結婚してもらえばいいじゃん
先進国の人間が日本人と結婚したがる訳ない(笑)+17
-0
-
637. 匿名 2016/08/07(日) 20:30:14
+9
-1
-
638. 匿名 2016/08/07(日) 20:31:22
>>615
2chは在日チョンの男女対立煽り場になってるからね+2
-8
-
639. 匿名 2016/08/07(日) 20:32:26
ヒステリックにならないで落ち着こうよw+3
-9
-
640. 匿名 2016/08/07(日) 20:32:27
>>631
途上国以下か
中国人にバカにされる訳だ
じゃあこのCM叩く理由もないよね?+7
-2
-
641. 匿名 2016/08/07(日) 20:33:14
>>632
子育て以外の仕事も増やせってか?+6
-2
-
642. 匿名 2016/08/07(日) 20:33:40
>>15
主婦って理想にするもんじゃないでしよ。たまたまなったゃった、とか。+9
-0
-
643. 匿名 2016/08/07(日) 20:33:40
>>639
そうそう
わざわざ越境してきてヒス起こすなよネトウヨ(笑)+8
-5
-
644. 匿名 2016/08/07(日) 20:35:45
>登場するのは、不安そうな顔で人ごみに立つ女性、コピー機の前に立つ無表情な女性、会議出席者のコーヒーカップを無言で片づける女性、デスクに腰掛け疲れた様子で腹をさする妊娠中の女性、化粧室でうなだれる女性。
女性だから妊娠中だからなどの言い訳は一切通用しないのが男女平等社会です。+20
-8
-
645. 匿名 2016/08/07(日) 20:36:52
>>631
発展途上国は、お金のために働く人が多いだろう。
先進国は、それだけじやない。自身の世界観を現実化するために仕事をする。+10
-4
-
646. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:54
>>644
男も産休とれるのが男女平等だよ
なんでそうやってみんなが疲れる方向に足引っ張ってんの?+22
-8
-
647. 匿名 2016/08/07(日) 20:37:59
最初の方はまともなコメントが多かったけど
こういうトピはしばらく進むと男女対立煽りの在日チョンが現れだす
2chから来たのかな+13
-7
-
648. 匿名 2016/08/07(日) 20:38:04
世の中とは不条理で不平等なもの
自由と権利は戦って勝ち取るもの
自分という旗印を掲げるもの
男も女も
人のせいにするな+2
-5
-
649. 匿名 2016/08/07(日) 20:38:44
わたしは医者なんだけど、男女はかなり平等だとおもう。女だから当番が少ないとか、重症患者があてられないとかはまずない。女が選びやすい科はあるけども、男が多い科に女が進んだからって特別扱いとかはないし。外科の男で、女は外科医にむいてないとか吹聴するひとはいるけども。+15
-9
-
650. 匿名 2016/08/07(日) 20:39:22
私のまわりだけかもしれないけど、陳腐な質問で「生まれ変わるなら男か女か?」って聞いた時に男はたいてい「男」って答えるよ。「女は大変そう」って。女の答えは男女半々くらい。
男女それぞれいいところも悪いところもあるし、経験してみないとわからない部分もあると思うけど、やっぱり女性であることで、男性と違って「家庭との両立が大変」なのはみんな認めてる。
男女同権、平等!を唱うよりそこを少しでも正せるような社会にするべきだと思う。
そういう意味ではやっぱり女性にとって発展途上、これから良くなってくる可能性がある社会だと思うよ。+12
-10
-
651. 匿名 2016/08/07(日) 20:40:06
※637
イギリス、タイムズ社や中国、上海交通大学のお手盛り、インチキ大学ランキング、まさか、まだ信用しているの?
あんなもん、実施者の主観、お手盛りで、判定基準なんかどーにでもなるから、順位なんて、自由自在に変えられる。
心底、おめでたい人ですね。あなた。(*^o^)/\(^-^*)
+4
-10
-
652. 匿名 2016/08/07(日) 20:40:36
>>638
では今ここで女性に対して発狂してる男は在日に洗脳されちゃった人ってことか
+15
-10
-
653. 匿名 2016/08/07(日) 20:42:03
なんで男性社員はシュレッダーかけなくていいんだ?とか、いっつも思ってます。+15
-13
-
654. 匿名 2016/08/07(日) 20:42:22
2ちゃん民みてるとホント男産みたくなくなる
絶対女の子がいい+19
-16
-
655. 匿名 2016/08/07(日) 20:44:14
>>651
とりあえずアンカー覚えて
※じゃなく>>だから+5
-4
-
656. 匿名 2016/08/07(日) 20:45:09
>>651
じゃああなたは何を見て東大の方が上だと判断したの?
見たいものしか見ない保守が日本を潰す+11
-2
-
657. 匿名 2016/08/07(日) 20:45:23
お給料安くても気楽な仕事がいい!って自分にとって日本はいい国だけどなあ
ここを女性にもっと配慮をーって叫び続けると男も女も得しないと思うんだけど
男性をうまく立てて影に入るのも悪くないよ
でも子育てしながら働いている女性にはもっと配慮あってもいいと思う!
あと輝きたいからPOLAっつうのはなあ
友達なくすよー+18
-10
-
658. 匿名 2016/08/07(日) 20:46:33
素直にいいCMだと思うけどな。
色んな意見があるのね。+21
-13
-
659. 匿名 2016/08/07(日) 20:46:43
本当に、世の男どもよ。お前たちは誰のおかげでぃま存在できてると思ってるんだ⁉️+7
-21
-
660. 匿名 2016/08/07(日) 20:49:38
※656
日本と韓国の現状を比較
これが東大とソウル大学の差+0
-9
-
661. 匿名 2016/08/07(日) 20:50:18
※659
少なくとも、貴女のおかげでは無いな。+17
-10
-
662. 匿名 2016/08/07(日) 20:52:11
まず専業主婦率を4%まで減らさないといけない。+9
-9
-
663. 匿名 2016/08/07(日) 20:54:48
アンカー覚えられないんだね+13
-1
-
664. 匿名 2016/08/07(日) 20:56:35
※661
女のおかげって意味だよ。
ば〜か。+1
-21
-
665. 匿名 2016/08/07(日) 20:56:58
働く女性向けのCMなんだと思うし、代理店が考えたコピーにいちいち噛みつくのもアレだけど
女ばっかりがしんどいって思っちゃいけないと思う
私は仕事するようになってそう思いました
男も相当しんどいよ
うちの職場の管理職は男性、多少女性がいるけど
見ていて正直あの仕事内容と量は無理、昇進したら困るって思ってしまったもん…
向いてない女性もいるよね
ただ昇進やキャリアアップを目指したい女性がいることも確かなので
道が閉ざないで欲しいとは思う+30
-8
-
666. 匿名 2016/08/07(日) 20:57:25
>>609 そうかー。独身は仕事しかなくてかわいそう、と思われているのね。それは他人の生き方にイチャモンつけることではないの?
自分は結婚を経験してみて良かったです、とかならわかるけど。+6
-5
-
667. 匿名 2016/08/07(日) 20:58:47
女性が働かず専業主婦に専念できるぐらい
男が稼げる社会になればいい
そうなれば少子化問題も解消されるはず+17
-15
-
668. 匿名 2016/08/07(日) 20:58:59
>>665
キャリアアップに相応する女性は既にそうなってるし
元から実力でそうなれない人が男に責任転嫁して騒いでるだけなんだよね+17
-7
-
669. 匿名 2016/08/07(日) 21:00:35
>>667
ゆ~っくり平等に向かってるのにまた0に戻せってか
+10
-7
-
670. 匿名 2016/08/07(日) 21:02:09
※664
父と母のおかげ。
『女』だけの『おかげ』ではない。
父がいなければ『母』だけでは、私を育てられなかった。
バ~カ~♪(*^o^)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)+14
-12
-
671. 匿名 2016/08/07(日) 21:02:10
配偶者をATM扱いしてる時点で人としても、女としても卑しい。
+32
-11
-
672. 匿名 2016/08/07(日) 21:02:18
>>662
そのためには夫も家事育児頑張らないとね!
妻のみが仕事、家事、育児の三役を担うのは無理だし子供にも影響が出るよ
+11
-10
-
673. 匿名 2016/08/07(日) 21:02:26
>>667
はいはい男のせい男のせい+6
-9
-
674. 匿名 2016/08/07(日) 21:03:16
※664
再度、強調
バ~カ~♪
(*^o^)/\(^-^*)+1
-12
-
675. 匿名 2016/08/07(日) 21:03:17
この会社、未だに訪問販売させてるブラック企業じゃん+10
-5
-
676. 匿名 2016/08/07(日) 21:04:02
起業しちゃいなよ!
みんななら、コンプライアンス完璧な良い会社作れるよ+10
-9
-
677. 匿名 2016/08/07(日) 21:06:08
男が作った会社なんてダメ!ダメ!
ガル民株式会社 つくろう!+7
-10
-
678. 匿名 2016/08/07(日) 21:06:47
まず安易に文系大学に進むのと事務職になりたがるのをやめたら?+15
-9
-
679. 匿名 2016/08/07(日) 21:07:26
>>42
自衛官は女性も多いよ+14
-3
-
680. 匿名 2016/08/07(日) 21:08:19
アダムとイヴの犯した罪により、
男性は労働の苦しみを、女性は産みの苦しみを与えられたと言うけど、
いつまで経っても産みの苦しみを担わなくてもいい男性に比べ、女性は労働の苦しみも担うことが多い。
アンフェアだ~。+17
-10
-
681. 匿名 2016/08/07(日) 21:08:32
目が細いからこのトピのコメントが見えないニダ+5
-6
-
682. 匿名 2016/08/07(日) 21:09:14
>>668
本当そう思う
たしかに男性にしか門戸が開かれてない(男性優遇に近い?)業界もあると思うよ
でも逆も最近はいっぱいあるからね
私はアミューズメント業界だけど平も管理職も女性社員の方が多いくらいだし
すでに単に住み分けに近い状況になってると思う気がするな
ただ働く女性の出産、子育ての方はもっと整備して欲しいと思う!
今の制度は女性にまだまだサポートが足りない部分も、過剰に優遇されちゃってるところもあって
いろいろ職場関係でトラブルが起こりやすいんだよね
職場復帰時の問題とか、逆にそのまま産休育休中の賃金掠め取ってやめちゃう人とかさ…
もっといい方法ないのかなって思っちゃう+7
-8
-
683. 匿名 2016/08/07(日) 21:09:32
>>668
なってないから広告が出るし、男女格差ランキングでも下位、政府もそれを自覚してるから女性の社会進出政策打ち出してるのでは?
旧体制じゃ日本人はもう食ってけないし、それが男性の責任って訳でもない
資本主義の限界だよ+11
-6
-
684. 匿名 2016/08/07(日) 21:09:52
アメリカで実際にあった話
ある銀行
従業員、全員、女性
役員から守衛さんに至るまで全員、女性
事務員の一人に既婚者がおり、妊娠し、御腹が大きくなってきた。
彼女の上司、当然、女性は彼女に退職を勧告した。
酷い話だが、ウーマンリブ華やかなりし時にアメリカであった実話である。+10
-8
-
685. 匿名 2016/08/07(日) 21:10:09
自称一橋大学とか名古屋大学とかの法学部卒の方〜
絶対的平等と相対的平等の差と、それが現代社会でどのように取り入れられているかをぜひここで論じてください〜!!+6
-4
-
686. 匿名 2016/08/07(日) 21:10:52
>>655
とりあえずアンカー覚えて
※じゃなく>>だから
↑ 655さん。人に物事を教えるなら正確に伝えてくれ。
アンカーは半角。そりゃ全角だ。+10
-5
-
687. 匿名 2016/08/07(日) 21:14:40
一部の女性が、働く権利!とか言い出しちゃったから仕方ないね。
何も労働までしゃしゃり出て行かなくても良かったのに
事務員にでも引っかかれば良い方かな?土方女子とかあったっけ
まぁ頑張って、やっぱいいですはもう言えないからね+17
-11
-
688. 匿名 2016/08/07(日) 21:15:23
専業は男性の給料が上がればいいけど独身女性や働くたい女性にとっては反対だわ。
男女共に給料が上がればいい話。
なんで専業ってこんかバカばっかなの?自分たちのことしか考えてないよね。男に頼るだけ。
+19
-12
-
689. 匿名 2016/08/07(日) 21:16:20
カオスだね+6
-5
-
690. 匿名 2016/08/07(日) 21:16:48
>>683
>男女格差ランキングでも下位、政府もそれを自覚してるから女性の社会進出政策打ち出してるのでは?
管理職に占める女性の割合が低いだけですよ。
政府の女性推進対策は「税金が欲しいから」。+6
-10
-
691. 匿名 2016/08/07(日) 21:20:32
看護師の場合は雑用は助手さんとかがやるから、性別じゃなくて職種で仕事が分かれてるだけだし
男性看護師が女性看護師よりも上って風潮全然ないのにな
看護辞めて一般企業に転職したら、男性が威張ってる?というか、どっかで女性よりも上なんだと
ナチュラルに思ってる言動が多くてビックリした
女性も物凄い気を遣って、小さくなって働いてる感じだし、日本ってまだこんな感じなんだなぁって悪い意味で感心した
なぜ医療介護分野で出来て一般企業で出来ない?
+24
-8
-
692. 匿名 2016/08/07(日) 21:20:57
>>17
そうそうフランスとか北欧みたいになったら女性は幸せかっていうとそうでもないから難しいよね
(たぶん、過渡期直後の女性たちは大喜びだったんだろうけど、「女性・母に優しい」社会になった後に生まれ育った女性にとっては「当たり前」だからか、
アラサー仏人北欧人女性って(その上の世代より)愚痴多い気がする。
「なんで私がこんなに子供の面倒みなきゃなんないの?」って外国暮らし中に言ってる人によく会った。いや・・・そりゃアンタの子だからだよ・・・)
ちなみにフランス北欧でも「同じ学歴、同じ職歴、同じ職務、同じ時間」でも男性のほうが女性より給料高いらしいよね
なんでなんだろ・・・+11
-7
-
693. 匿名 2016/08/07(日) 21:21:15
13
男は選択肢すらないけどね
選択肢とはそれだけ責任が生まれるというのはもちろん知ってるよね
+11
-8
-
694. 匿名 2016/08/07(日) 21:23:23
※685
自称ではありません。+0
-6
-
695. 匿名 2016/08/07(日) 21:24:54
ポーラは、超ブラックだよ
恐ろしい会社
+8
-5
-
696. 匿名 2016/08/07(日) 21:26:46
>>690
そういう女性を育てる土壌もないしね
税金目的なら、給料を男女平等にした方が早い
結局は、安い労働力目当てだと思うけど、女性も働かなきゃ食っていけないよ+9
-8
-
697. 匿名 2016/08/07(日) 21:28:03
子持ち兼業主婦だから 正直今の職場でゆるゆると働かせてもらえるのが嬉しい
こういうの、もっとバリバリ働きたい人には共感できるCMだと思うけど
今は男性でも派遣やアルバイトの人が多いから厳しいね+17
-7
-
698. 匿名 2016/08/07(日) 21:29:36
>>24
レディファーストなんて求めたことないし
してもらったこともないわごめんなさいね
+9
-5
-
699. 匿名 2016/08/07(日) 21:30:59
かのポーラに言われても・・・+6
-6
-
700. 匿名 2016/08/07(日) 21:32:23
>>292
今は「男女平等」って言葉は男性から女性に使うと
ものすごく効果があるからね。仕事においても
恋愛においても結婚においても「男女平等だから」の一言で終わり。+11
-7
-
701. 匿名 2016/08/07(日) 21:33:16
>>470いや、それ男に子供産めよって言ってるのと同じだから。+10
-10
-
702. 匿名 2016/08/07(日) 21:36:32
そもそも権利を与えられようなんて思ってる時点で甘いよ
いつの時代も国も男も権利は長い戦いの末に血と汗を流して勝ち取って手にしてるんだよ
何もしないで口だけでもらえると思ってたら一生手にできない
会社の中で女性の地位を高めたいなら自分が努力して出世して
出世した自分の力で変える以外にない
政治でも職人でも家庭でも全て同じ+24
-16
-
703. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:16
男と同じ仕事、男と同じ給料よこせといいながら、結婚するのは自分より給料のいい男でしょ。
いい加減にしろと同じ女でも思うわ。
私は男が頑張ってくれる日本すきだけど。
+41
-17
-
704. 匿名 2016/08/07(日) 21:38:23
トピずれかも知れないけど私も言わせてほしい。
一部上場の管理部門の派遣社員をやってます。
何人か派遣社員がいるなかで、部長や、さらに上の顧問からコピーを頼まれてしまいます。
そんなに頻繁じゃないけど、急ぎのものをこないだ、当然といった感じで顧問に頼まれた時はモヤモヤしました。
所属してる課のコピーなら平気ですが、余りおエライさんのは責任もあるし社員にやってほしい。
セキュリティ的にもおエライさんの資料を派遣社員が扱うのもどうかと。私のワガママなのでしょうか(;^_^A
+14
-10
-
705. 匿名 2016/08/07(日) 21:39:48
酷い話
漫画『攻殻機動隊』
トグサなる警官上がりの男が女性を殴り、『男女平等だ。悪く思うなよ。』と、捨て台詞
酷い話だ。+1
-21
-
706. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:17
お口開けてあ~ん、と待ってるだけでは何も変わらないでしょうね+11
-10
-
707. 匿名 2016/08/07(日) 21:40:23
男とか女とか、なんか面倒くさい。+12
-10
-
708. 匿名 2016/08/07(日) 21:41:07
アフガニスタン
あそこの男、女性に農業をやらせ、男の仕事は狩猟だ。と、遊んでる。
酷い話だ。+8
-13
-
709. 匿名 2016/08/07(日) 21:41:23
頭の固いセクハラ男も糞食らえだけど、
女が社会で上の立場に立ってもあまり良いことないのは事実なんだよね
空間把握能力など男性に比べて優れていない人が多い
勿論、才のある人は評価されるべきとは思うけどね
たいしていないでしょうぶっちゃけ+29
-15
-
710. 匿名 2016/08/07(日) 21:41:30
POLAの女子社員はリアルにどう思ってるのかが気になる+9
-6
-
711. 匿名 2016/08/07(日) 21:42:50
>>702
本当にそう
変えたいと思ってる人は既に行動してる
口だけで不平不満いうなら誰でもできるわけで。
このトピもどうせ専業主婦ばっかだよ
男女関係ない、行動したやつが勝つんだよ+19
-11
-
712. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:21
お茶くみとコピー取りで1日終了して、お給料貰えるなら喜んでやるわ・・+48
-14
-
713. 匿名 2016/08/07(日) 21:43:52
>>704
>一部上場の管理部門の派遣社員をやってます。
だから?
派遣社員って一部上場会社に派遣されただけで自分が偉くでもなった気でいる所ウケる。
+10
-12
-
714. 匿名 2016/08/07(日) 21:44:19
704ですが、因みに私は部の中の、ある課の派遣社員として契約しています。課内の仕事なら当然雑用も快くしています。
部扱いではないので、部長や更に上の位の方からの仕事は、社員が適任かと思ったわけですが…。間違ってますか?+6
-7
-
715. 匿名 2016/08/07(日) 21:45:35
いやでもさー
下についてたほうが楽だと思うよ(笑)
相当なメンタル、それこそ男同然のメンタルがないと責任ある立場は無理じゃないかな+12
-11
-
716. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:39
妊娠中でお腹気にしながら仕事しようが自分が選んだ道なんだからちゃんとやりゃいいよ+16
-9
-
717. 匿名 2016/08/07(日) 21:46:45
>>703
はいはいネカマ乙
ネトウヨはすぐこういう卑怯なことする
昔のまんまでいいなら男はATM、女は家政婦でいいじゃん
女が金でパートナーを選ぶのに何の不都合があるの?+11
-18
-
718. 匿名 2016/08/07(日) 21:47:59
>>714
なんか頭悪くないですか?
そんなに不満なら直属の上司か派遣会社の担当に言ってもらえばいいんじゃない?+8
-9
-
719. 匿名 2016/08/07(日) 21:49:57
男女平等って言葉自体がそもそも色々な解釈が出来てしまうから、都合良く使われてしまう事が多い気がするな。
男性女性に限らず、そういう分け方し始めたら、健常者障害者、高齢者若者、性的マイノリティ、とか色々な対比がある。平等とはいかなる者にもチャンスが与えられ選択出来、そのかわり義務や責任も負うということなんじゃないのかな。
だけど性差や年齢等によって物理的に出来ないことはあるのだから、そこは分けて考えないと。+17
-7
-
720. 匿名 2016/08/07(日) 21:50:03
子育て世代の私からすれば、バリバリ働きたくないので、あんまり共感できない。
基本は旦那の給料で何とかなってるから、家計の手助け+お小遣いが稼げればいいので、
温く長く続けられる今の仕事のまま、定年を迎えられれば十分。+18
-11
-
721. 匿名 2016/08/07(日) 21:51:25
>>714
あなたのその話は男女平等とは直接関係ない
契約範囲外の仕事だと思うなら派遣会社に相談してみたら?+11
-5
-
722. 匿名 2016/08/07(日) 21:52:59
そんなに虐げられて差別されたと感じた事はないし、女の私からしても日本は住みやすいけどなあ…+22
-12
-
723. 匿名 2016/08/07(日) 21:53:01
ポ-ラはCMは巧いよね。
女性を清楚に大事にしてる感じで。
でも実際は、製品は何気に荒れ人多いし美容部員はケバい人が多い。+17
-6
-
724. 匿名 2016/08/07(日) 21:55:24
給料待遇完璧に平等にするから同じ量働けって言われても困る人多いんじゃない
ていうか私が困る+24
-11
-
725. 匿名 2016/08/07(日) 21:58:55
現状維持でいいつったらバリバリ働きたい人に怒られるんでしょ+6
-6
-
726. 匿名 2016/08/07(日) 21:59:05
高いな、値段。「女性にとって発展途上国」と同情してくれるなら安くてし欲しい。+17
-6
-
727. 匿名 2016/08/07(日) 21:59:14
なんというか意識が高い人向けのcmって感じ
グータラ人間には共感できない+15
-9
-
728. 匿名 2016/08/07(日) 22:01:14
>>713
704ですが、中小じゃないのに、っていう意味で書きました。因みに一部上場ともなるとプライド高い人も多くて、人として見られてないと感じることも。自分がエライって思えた方がよほど幸せですね(笑)
トピずれかもと思いましたが、ちょうどコピー取りの話になってたので申し訳ありませんでした。+5
-6
-
729. 匿名 2016/08/07(日) 22:01:25
男女平等を声高に叫んでる女性って子供どころか一生独身な人が多いからね
そういう人は仕事しかないからそりゃ男と同じでいいだろうけど
それを出産育児をする女性まで巻き込むなって話
男女平等とか女性の権利向上とかまるで女性全員の代表みたいなこと言ってるけど
実際は独身子無しの女性のでしょ
はっきり言ってそういう女性が声高に叫んで時代を変えたせいで
育児出産する女性はどんどん苦しくなっていってるばかりだよ+24
-20
-
730. 匿名 2016/08/07(日) 22:06:02
訪問販売系化粧品会社の闇を知ったら共感する女性も減ると思うよ…+15
-6
-
731. 匿名 2016/08/07(日) 22:06:32
lite-ra.com/2 lite-ra.com/2016/08/post-2469.html
だから小池百合子も権力志向のホステスになったのか。+1
-5
-
732. 匿名 2016/08/07(日) 22:06:47
バカな人だけコピーとってろ+7
-8
-
733. 匿名 2016/08/07(日) 22:07:20
がるちゃん民には共感できないだろこれ+13
-6
-
734. 匿名 2016/08/07(日) 22:09:28
lite-ra.com/2016/08/post-2469.html+0
-0
-
735. 匿名 2016/08/07(日) 22:09:59
商品は高いけどよいが、売り方、人の雇い方は嫌ですね+6
-4
-
736. 匿名 2016/08/07(日) 22:11:12
私ポーラとは全く関係ないけど貧乏なOLや主婦に買ってもらおうとしてる商品ではないから。貧乏はそれなりの安い化粧品使って肌ぼろぼろでも仕方ないよね!+7
-7
-
737. 匿名 2016/08/07(日) 22:11:29
日本人って軍隊気質?ニート気質?
どちらにしろ主体的に生きる気がないんだ
西洋との大きな違い
+14
-4
-
738. 匿名 2016/08/07(日) 22:11:42
>>56
ポーラ使ってないけど、ポーラ安いと思うよ。+8
-5
-
739. 匿名 2016/08/07(日) 22:13:07
がるちゃん民は楽していい暮らししたいって人が多いからね。いい旦那捕まえられるくらいの女ならそういうこと言ってもいいけどブスでたいしたことない奴は理想見ずに自分でちんたら働いて稼いでろ+9
-12
-
740. 匿名 2016/08/07(日) 22:13:30
news.livedoor.com/article/detail/11855592/+0
-0
-
741. 匿名 2016/08/07(日) 22:17:15
相手の態度が悪いのは、おまえらがデブスだからじゃないの?
女の武器を使えて、なおかつ優秀な女なら、男よりも出世できるよw+8
-15
-
742. 匿名 2016/08/07(日) 22:21:19
女性芸能人の「私、女性の味方です」アピールが
始まりますよ+10
-6
-
743. 匿名 2016/08/07(日) 22:21:33
老害みたいなババア多い国+8
-13
-
744. 匿名 2016/08/07(日) 22:25:55
>>739
専業でやってける人はいいけど、今は男でも稼げないから共働きになるんだよね
実力のある人はどんどん登用してあげてほしいわ+10
-7
-
745. 匿名 2016/08/07(日) 22:25:57
男尊女卑というけど、私はそこまで『差別』されているとは思わないな。
『区別』はされているとは思うけど。
女性は男性にレディファーストみたいな事を求めるし、体力的な面でもある程度は仕方ない事と考えます。
女性専用車両や
育休あけて時短で元の役職で働きたい
なんて問題もよくニュースになりますよね。
お茶くみをさせられた女性が男性社員と同じ仕事をこなせるなら文句を言ってもいいんじゃないでしょう。+17
-12
-
746. 匿名 2016/08/07(日) 22:26:56
もう少し妊婦さんに優しい社会になってほしいとは思う+16
-10
-
747. 匿名 2016/08/07(日) 22:27:41
>>743
老害は男は働いて女は家にいれば、日本は安泰だと思ってるからね
もうそんな時代じゃないのに+13
-5
-
748. 匿名 2016/08/07(日) 22:27:48
海外では、「日本は女性にとって発展途上国」というような指摘をされるような場面が多く、驚く。
日本の女性は当事者でも、このような社会で育っているので、そのまま受け入れている人が多い。
ガルちゃんでも男性よりの考え方をする人が多い。(男性の書き込みも多いからそう思うのかも。)
日本本国より他国の人の方が日本の女性の現状に敏感なのかと思うこともしばしば。+17
-13
-
749. 匿名 2016/08/07(日) 22:29:33
>>704
それ、ちゃんと相談した方が良いと思うよ。何かで責任取れって言われても困るしね。最近は、派遣社員にお願いする業務範囲厳しくなってるのにね。+8
-5
-
750. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:27
共感してるのって、誰?
本当に、男性と同じ土俵に立つことを求められたら、困るのは、女性の方じゃ無いの?
嗾けてるのは、誰だ?+17
-10
-
751. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:30
こんなCM流すぐらいだから
仕事ほしい人
みんな雇ってあげなよ
ポーラさん+23
-14
-
752. 匿名 2016/08/07(日) 22:33:40
>>748
何言ってんの
お茶汲みして金もらうのがほかの仕事に比べどんだけ楽だかw
お前は自分の心配しろ!w+17
-14
-
753. 匿名 2016/08/07(日) 22:34:41
お前の会社自体が
女性にとって発展途上国の一因だろうが(笑)
何偉そうに言ってんだよ+13
-14
-
754. 匿名 2016/08/07(日) 22:35:30
確かに女性の労働環境では、発展途上なのかも知れない。
でも女子社員にコピー取りやお茶汲みをやらせる余裕のある会社がどれだけあるのか?
旦那に聞いたら「ウチの会社は女子社員も最前線の戦力だから、
そんなことをやらせるわけがない。いつの時代の話?」って言ってた。+20
-13
-
755. 匿名 2016/08/07(日) 22:37:42
かつてポーラで働いていました。ポーラは年に1度、2ヵ月程度しかCMを流しません。ガンガンネット広告やテレビCMをつかって宣伝に費用をかけている他社と違い、肌の研究費に膨大なお金を使っているからです。千差万別、一人一人の肌にあった化粧品を提供するために、カウンセリングとともに肌をチェックしています。ポーラの内部を知っている私は、ポーラの化粧品の質が低いなどとはとても思えません。
そしてそのたった2ヶ月程度のCMに強いメッセージ性を込めたのは、いい意味でポーラらしくないなと私は思いました。+26
-17
-
756. 匿名 2016/08/07(日) 22:39:28
>>737
その西洋が上手くいってるようにも思えないからなあ+19
-10
-
757. 匿名 2016/08/07(日) 22:43:29
>>756
日本はもっともっと上手くいってないよ+12
-16
-
758. 匿名 2016/08/07(日) 22:46:50
西洋と比べてもな~
まず、あっちはリアルで口に出すし、気が強いからね。+12
-8
-
759. 匿名 2016/08/07(日) 22:48:31
>>30
美人は美人で努力で手に入れたものも美人だからイージーモードで得たと思われ、普通にしてても女使ってると言われてつらい苦しい。+9
-4
-
760. 匿名 2016/08/07(日) 22:49:59
だから、「日本は上手くいって無い」と、印象付けたい奴らがいるってことでしょ+15
-10
-
761. 匿名 2016/08/07(日) 22:50:52
世界を見渡せば、日本より上手くいってる国は少ないよ。+19
-12
-
762. 匿名 2016/08/07(日) 22:51:23
あべさんが配偶者控除廃止にしてくれるらしい!あべさん最高♪+13
-13
-
763. 匿名 2016/08/07(日) 22:54:52
ウチの発展途上どころか原始時代遡り会社の上司、7階にいる私をたった4枚のコピーのために2階に呼んだよ。エレベーター無いよ、男には絶対しないよ。しかも私、技術職だyo。+25
-8
-
764. 匿名 2016/08/07(日) 22:56:56
システムエンジニアだけど、女でも深夜呼び出しとか夜勤とかあって辛かったな。帰り道に痴漢に遭ったし、やっぱり男性と女性の仕事はある程度分けてもいいんじゃないかな。+34
-14
-
765. 匿名 2016/08/07(日) 22:57:24
>>30
共感できる部分はあるけど、ん?てなるところもある。
あなたは男になっても相変わらず文句言うタイプだと思うの+13
-8
-
766. 匿名 2016/08/07(日) 23:01:59
共感できない。本当、いつの時代?って思う。女性が感じてる差別とか壁ってこんな分かりやすいものじゃないと思うんだけど。+21
-8
-
767. 匿名 2016/08/07(日) 23:02:00
男ばっかりコピーとりしてたら
男だけ楽な仕事してズルいって文句言うんだろうね+49
-11
-
768. 匿名 2016/08/07(日) 23:04:05
男だろうが女だろうが優秀な人に仕事が集中するんだよね。お茶くみコピーに不満だったら自分で仕事を分捕ってきたらいい。+25
-8
-
769. 匿名 2016/08/07(日) 23:13:17
>>19
ある、私も!
買い物済んで車乗るとき!
びっくりした。
アレ、車で張ってるね。怖。+6
-6
-
770. 匿名 2016/08/07(日) 23:13:35
日本の女性ってできれば働きたくない、仕事は男に任せて専業主婦になりたいって人多いのに、無理に女性の社会進出を謳うからおかしくなる。
女性代表みたいな顔でメディアに出てる人の意見は全然女性代表ではないのが実態。+25
-13
-
771. 匿名 2016/08/07(日) 23:16:31
つか、男性女性関係なく、もしあなたが営業ならコピーなんぞ取ってないでガンガン外で仕事取ってきて欲しいし、開発ならそれこそ開発に時間かけて欲しい。ペーパーワークとか誰でも出来る雑用は裏方がやれば会社としては効率がよい。そういう意味で事務に頼む事は理にかなってる。
ただ自分が飲むお茶持ってこさせたり、女であるという理由だけで技術者にもコピー取らせてる男はバカ。+21
-6
-
772. 匿名 2016/08/07(日) 23:18:23
>>91まさにそれな。騙されたら既得権益の思うツボ。搾取されるだけ。+4
-5
-
773. 匿名 2016/08/07(日) 23:19:07
勝手に負け組専業主婦でもしてれば~?+10
-8
-
774. 匿名 2016/08/07(日) 23:19:18
以前街頭でポーラのアンケートみたいなのに答えたら、そこに書いた電話番号から勝手にラインで探されて、営業メッセージ送られてきた。
個人情報勝手に使わないで欲しいし、怖かった。+10
-6
-
775. 匿名 2016/08/07(日) 23:19:25
お茶くみなんてあるんだw
自分が勤めてる所は自販機で買って飲んだり、自分で家から持ってきたりだけど+12
-7
-
776. 匿名 2016/08/07(日) 23:20:24
>>548
間違っても韓国ではないよねw性風俗産業がGDPの4~5%ある国だもの
以下引用だけどめっちゃ男尊女卑の国だと思うよ
<
2003年韓国フェミニスト協会は51万4千人から120万人の韓国人女性が売春産業の関与していると主張した[19]。加えて、同様の報告書には、男性の20%が20代の時に1カ月に少なくとも4回セックスに代価を支払い、35万8千人は毎日売春婦に通っていると記されている。
韓国の20万人の家出した未成年(その内60%が女性)の少なくとも半分が、未成年売春婦として働いている。
>
20代男性の5人に1人がほぼ毎週のペースで風俗に行き、毎日行ってるのもいるって…
いくらなんでも多すぎる
+9
-3
-
777. 匿名 2016/08/07(日) 23:20:44
完全平等を求めるなら都合のいいときに男はこうあるべきとは一切言わない
+20
-11
-
778. 匿名 2016/08/07(日) 23:22:43
男女関係なく資料作りやコピーやってるけどね。
普通にね。+11
-8
-
779. 匿名 2016/08/07(日) 23:23:34
どうぞ、女性にとっての先進国とやらへ行きなさい
誰も止めんよ どこにあるかは知らんが
ただ、安全で豊かな日本に生まれた恩恵にも気付かない人間が、どこに行こうと成功するはずが無いけどね
+16
-14
-
780. 匿名 2016/08/07(日) 23:24:48
けど…
長年、ガルちゃんを見ている私は…
男尊女卑や、足の引っ張り合いや、マタハラや、子育てしにくい世間を作って女性を追い詰めているのは、何を隠そう同性である『女性』自身だと言う事を知っている…+40
-6
-
781. 匿名 2016/08/07(日) 23:25:06
差別というか男女それぞれ出来ないことをそれぞれ補って持ちつもたれつでここまでやってきたんじゃないか。
事実女性には男並みの仕事はできないでしょ??それに見合った報酬ってそういうもんじゃね??+10
-9
-
782. 匿名 2016/08/07(日) 23:25:18
正直うちでは当てはまらないなあ・・・
男性50人女性35人くらいの部署だけど
①「あーあと5分で定時だから○○(女性)さんは切り上げてー。
おい○○(男性)!これ今からやってくれるか?」
②朝ポットにお湯を入れるのは朝一番に来る可能性のある
社員(100%男性)の6人のうちのだれか。重たいからだそうで。
①は本当に平等になりたいなら「女性に残業させない」風潮は
むしろ怒らないといけないはずなのに当然という顔をしてるし、
②帰りのポットの残り湯捨て当番は女性社員だけでまわそうとしたら
定期的な部長との面談で「女性だけにさせるのは男女差別」と
言った人がいて3か月で廃止された。
でも朝については知ってるのに言及しない。+28
-6
-
783. 匿名 2016/08/07(日) 23:26:11
美人ちゅうのは10代から30ぐらいの短い期間 の間の容姿のいい人 をいうだけで
賞味期限がある。それを忘れるな。誰でも年をとる。容姿で良い悪いを判断するな。+10
-5
-
784. 匿名 2016/08/07(日) 23:26:30
>>762
そんな事したら、余計ますます不景気になって消費は冷え込むのに、馬鹿だのう+1
-5
-
785. 匿名 2016/08/07(日) 23:29:54
私は商社で総合職をやっていて、子供が2人いるけど
そういう会社で輝けるのは女の格好をした男みたいな女性ばかりだよ。言い方悪いけど。
そういう女性は考え方も男性的だから、むしろ男性以上に女性らしい女性(結婚してたり子供いる女性)に冷たい。
そういう会社で働いてて学んだことは、人の心の底の感情や価値観を変えるのは無理ってこと。私だって、表向きは、仕事バリバリやってて尊敬します〜とか言いながら、心のどこかで独身で仕事しかなくて可哀想とか思ってるしね。
男性も女性も独身も既婚もそれぞれ不公平だと不満に思ってるポイントはあって、そこを変えるより、自分の生き方に自信を持って幸せだと感じて堂々としていること、一時的に人に迷惑をかけることがあっても、いつか恩返しさせて下さいって気持ちでいること、他人の生き方にイチャモンつけないこと、だと思う。
長々とすみません。
+21
-7
-
786. 匿名 2016/08/07(日) 23:32:26
男並みの仕事とは何?+5
-5
-
787. 匿名 2016/08/07(日) 23:32:43
私、お茶汲みとやらがある会社で働いたことあるけど、女性だからって定時で帰れなかった・・・。
+10
-5
-
788. 匿名 2016/08/07(日) 23:33:02
元記事に、このCMはPOLAレディの説明会をPRする目的で作られたとあるけど、まずそのPOLAレディが女性にとってそんなによい職場かどうか疑問なんだけど
給料もあまり高くないし、ノルマもきついと聞くよ
だからあんなにしつこい勧誘や押し売りまがいの売り方をせざる得ないと
POLAは日本全体を批判する前に、自分とこの商売のやり方をまず見直したら?+16
-5
-
789. 匿名 2016/08/07(日) 23:36:24
女性の社会進出は勤勉で有名なくせに生産性は先進国で最も低い日本が変わるきっかけになるんじゃない?+6
-9
-
790. 匿名 2016/08/07(日) 23:37:08
確かに。とりあえずPOLAレディになりたくないもんね・・・。
+9
-5
-
791. 匿名 2016/08/07(日) 23:37:56
>>786
身体が資本の仕事じゃない+3
-2
-
792. 匿名 2016/08/07(日) 23:38:34
なんか?問題がすり替えられているようで気持ち悪い。
女性に発展途上国というのはわからなくもないが、そもそも今は低所得者が増え過ぎでしょ?
男女関係なく苦しくて消費が低迷して経済がまわってないで悪循環。
アベノミクスって?なぁに?
笑う(^O^)しかない。。。+9
-7
-
793. 匿名 2016/08/07(日) 23:40:04
女ってめんどくせえな
完全に平等になったらなったで文句言うんだって
プラスがあればいつだってマイナスがある
そしてマイナスの部分を取り上げて愚痴るのが大好きなんだよね女は+25
-9
-
794. 匿名 2016/08/07(日) 23:43:16
なんでもいいけど、POLAしつこい。ポストにいれないで欲しい。POLAお断りって貼っとこうか迷ってる。+9
-5
-
795. 匿名 2016/08/07(日) 23:44:16
まだお茶汲みとコピーの話ししてるw
お茶汲みしたくないヤツはしないで済む会社に行けよw+11
-7
-
796. 匿名 2016/08/07(日) 23:44:50
>>498
男が主婦業したら叩くのにね
数年前は男の保育士も気持ち悪がられてたし・・・+23
-9
-
797. 匿名 2016/08/07(日) 23:46:02
お茶汲みだとかそんなんは会社による!
男がする所もある!
+7
-6
-
798. 匿名 2016/08/07(日) 23:47:42
>>786
家庭より仕事を優先できる。
急に子どもが熱出した時に、休めるのが女の仕事。休めないのが男の仕事。
実際に男の人が女の仕事しかできなくなった場合、出世は諦めるしかないよ。
勿論、女性でも男の仕事をすれば評価されるけど、妊娠出産は女性にしかできないから、自動的に役割分担決まってしまうよね。
役割分担されてるのに、子育て中の人に男の仕事をさせるのも疑問だし、男の仕事ができてないのに甘くみるのも違う気はする。
でもやっぱりジェンダーにしても妊娠出産は女性なので、2年くらいの猶予は必要かと思う。
元のポジションで復帰できるように。
+11
-6
-
799. 匿名 2016/08/07(日) 23:47:54
平等を本気で望んでる人とかいるの?
私は「女だから」という言葉に守られてこの先も生きていきたい。+13
-10
-
800. 匿名 2016/08/07(日) 23:50:58
治安は良いし医療は良いし保険はしっかりしてるしなんやかんや良い国なのに何が不満なの!+5
-8
-
801. 匿名 2016/08/07(日) 23:51:36
>>800
不景気と赤字。+5
-3
-
802. 匿名 2016/08/07(日) 23:55:18
>>801
それでもなんやかんや生きていけるのが日本や。
+6
-7
-
803. 匿名 2016/08/08(月) 00:01:56
平等を突き詰めていくと恐ろしい社会になりそう。かといって平等の概念が全くないのも問題。バランスだね。+20
-6
-
804. 匿名 2016/08/08(月) 00:12:33
こんなの何十年も前のCMでも同じこと言ってたと思う~
日本社会に進歩なしだから期待するだけ無駄+15
-5
-
805. 匿名 2016/08/08(月) 00:15:26
別に男女問わず、みんな楽して生きてない。
それぞれ苦労している。こういうわたしだけが苦労してますっていう
目線の話は全く共感出来ません。
その人生を選んでいるのもあなたでしょって。
コピー取り、妊娠が嫌ならそれをしない人生を
選択してください。転職するスキルくらいは持ち合わせているんですよね。
まさか無能が贅沢言ってるわけじゃないよね。+17
-16
-
806. 匿名 2016/08/08(月) 00:15:39
>>29
そうそう、女性の敵は女性、男性は男性の味方する様に思う+20
-5
-
807. 匿名 2016/08/08(月) 00:17:34
女性に限らず、働く人に厳しい日本。+26
-7
-
808. 匿名 2016/08/08(月) 00:19:13
妊娠を理由に仕事をセーブするのなら、給料やポジションは保証されない。当たり前。
だってそれか嫌で妊娠を諦める女性がいるのは事実だし、
妊娠中産休育休中の仕事の負担を強いられてるのは独身や子ナシだから。
+20
-12
-
809. 匿名 2016/08/08(月) 00:19:48
ならこの国から出て行って他で仕事しろ。
そんなに日本が嫌ならね。+21
-19
-
810. 匿名 2016/08/08(月) 00:24:59
日本って言ったってそれこそ業種や会社にもよるだろうし、皆んな自分の職場のイメージで話ししてるだろうからココでの意見が割れるのも仕方ないかな。
とりあえず女性につきまとう妊娠.出産.子育て問題とその理解と、働く女性の仕事や職場に対する意識を何とかしない限り仕事の平等は難しいかもね。+9
-6
-
811. 匿名 2016/08/08(月) 00:38:52
POLAレディーさん大事にしてるの?+11
-6
-
812. 匿名 2016/08/08(月) 00:39:37
>>810
個人レベルでしょ…
十分理解してるほうだよ+3
-6
-
813. 匿名 2016/08/08(月) 00:40:36
>>780
だよね。このトピ「兼業vs専業」の代理戦争だし、結局いつもの+18
-6
-
814. 匿名 2016/08/08(月) 00:41:35
少子化の一番の原因は、高額所得者の女性と低額所得者の男性の未婚率の高さだ。
長年秘書室勤務で見てきた。
出世した男性の妻は必ず賢い。そして、母親のような大きな心で人生をかけて支えてもらっている。職場でも家庭でも自分のペースで過ごし人に合わせることをしないし、息抜きと称して遊びも許される男性、面倒くさいことを全て女性に押し付けた男性だけが出世できる。
それに比べて女性は能力もモチベーションもあっても、それを支えてくれる男性はまずいない。男性はプライドがあるから。優秀な女性は同レベルの男性と結婚すると尽くしてくれる若い女性に取り換えられてしまうし、下レベルの男性と結婚すればヒモになってしまう。家事家計管理だけでなく子供達の躾や教育お受験まで完璧に支えてくれる男性は皆無。その逆はいくらでもいるのに。
+26
-17
-
815. 匿名 2016/08/08(月) 00:41:54
早く欧米が理系社会だと言う事に気付かないとダメなんだよ。
欧米の高校の理系と呼ばずに科学系と呼んで過半数が科学系で数学と理系科目を勉強しない人文系は馬鹿扱いされてる。結局のところ有名大学の文系学部も科学系で高校を卒業してないと入れない。
欧米では文系でも微積分や確率分布とか科学的な分析してるんだよね。
日本みたいに平均値とかパーセントとかの算数しか出来ない人は大卒と扱われない。+10
-8
-
816. 匿名 2016/08/08(月) 00:47:15
何だろう女にとっても男にとっても発展途上国だなぁと思いました+25
-7
-
817. 匿名 2016/08/08(月) 00:49:34
これ以上女性を優遇したところでどのくらいの女性が他を犠牲にしてでも、もっと仕事に打ち込みたい!と思うんだろう。
ただし、一部の優秀な女性は本当に男性と対等な仕事の仕方を望むと思うので正しい評価をしていただきたいです。+26
-8
-
818. 匿名 2016/08/08(月) 00:52:16
現場仕事とかなくて、男女とも同じ仕事量こなしてる職場にいたら、お茶汲みコピー取りとか女性だからっていう理由では頼まれないし、やらないけどね。
あ、大半の時間、うまくごまかしてさぼってる女性は、アピールポイントとばかりにお茶汲みしてるわ。
+10
-7
-
819. 匿名 2016/08/08(月) 01:01:44
自分の能力が足りないだけなのを環境のせいにして目を瞑る
高望みしすぎだろブス共+18
-11
-
820. 匿名 2016/08/08(月) 01:02:14
とりあえずミサンドリーが多すぎのトピ。+5
-7
-
821. 匿名 2016/08/08(月) 01:02:21
>>47
素敵な奥さんになりそう+3
-7
-
822. 匿名 2016/08/08(月) 01:07:39
コピーとかお茶汲みがそんなに嫌でもないんですけどー+13
-11
-
823. 匿名 2016/08/08(月) 01:08:12
今時、コピーやお茶汲みに人員を配置できる会社とかあるのだろうか。
+22
-7
-
824. 匿名 2016/08/08(月) 01:10:35
コピー頼むってことは機械の使い方もロクに分かってないおじさんなんだからやってあげればいいのに
お茶汲みだってむさ苦しい男にやらせるよりも可愛い綺麗な女性にお茶出して貰ったほうが男性陣は喜ぶんだからそれでいいじゃん
発展途上国とか言うにはちょっとズレてる+17
-12
-
825. 匿名 2016/08/08(月) 01:16:05
こんなのがトピックになる時点で女は男の下位互換って認めてるようなものじゃん
普通に社会で男に負けない女はこんなの立てないっつの+20
-7
-
826. 匿名 2016/08/08(月) 01:17:36
年配の上司「〇〇さんのいれるお茶は美味しいねぇ、ありがとう」
同僚「〇〇さんの笑顔で僕ら頑張れます」
これさえもセクハラになってしまう人もいるのかな。なんだか悲しいな。+16
-14
-
827. 匿名 2016/08/08(月) 01:21:51
POLAががんばって一人でも多くの女性社員を増やしてよ
そんで女性優遇策を実行してよ
そんなこともせずに国が悪いは責任転嫁してるよね
ということで女性のみなさんはPOLAに就職しましょう+22
-6
-
828. 匿名 2016/08/08(月) 01:22:22
今どきそんな会社少ないよねって意見が結構あるから書きます。
私もいろんな会社で働いてみたけど
つい最近まで働いてた古い体質の大手ゼネコン系の
不動産会社はコピーやお茶出し、トイレ掃除やシンクの掃除は女の仕事って感じだった。
制服あるのに着替えるとこないからトイレで着替えたり。
古い会社とか不動産系の会社だとそういうとこ結構ある気がする。
あと、大手だと今は契約社員でも産休とかあるとこ多いのにそこの会社は妊娠したら産休はとれるけど
職場復帰はないから契約終了って言ってた。
+12
-9
-
829. 匿名 2016/08/08(月) 01:27:42
>>798 >>786です。
ご丁寧にありがとうございました。
新卒から長く働いていたところは役所みたいなところだったので、男性も子育てに割りと参加しやすかったのでよくわかりませんでした。
それによって出世をしないとかあまりなかったような気がします。
男女関係なく子育てに参加しても出世が出来るようなギスギスしない社会が理想です。
産休育休があけて復帰すると、結局は独身と子なしに負担がまわってくる。とよくがるちゃんで見かけます。
しかし産休育休は当然の権利であり、ここがうまく休めないと少子化は止まりません。子供がいる方が早く帰っても他に不満が出ないようにフォローするのが企業であってほしい。そういう企業が増えないと子あり、子なしの対立を深くし、みんながギスギスギスギスする。
まっ30年くらい変わってないので日本人も諦めてますね。+9
-2
-
830. 匿名 2016/08/08(月) 01:27:48
んじゃまず女に化粧させるのを辞めてみてはいかがかね+14
-12
-
831. 匿名 2016/08/08(月) 02:00:12
おっさん集まりすぎw+18
-6
-
832. 匿名 2016/08/08(月) 02:01:20
共感できないCM。POLAは買わない+15
-9
-
833. 匿名 2016/08/08(月) 02:01:42
>>4
「としか」は悲しいね。。+1
-5
-
834. 匿名 2016/08/08(月) 02:07:13
ネットのアンケートなんて、成りすましがほとんどなんだから個人特定できなきゃ意味ないでしょ
イギリスの離脱の署名でもほぼ8割が北朝鮮からの成りすましっていう国際問題あったし
同一人物による自演もある時代にアンケートとかバカバカしい
こんなので人の意識を変えようとするからテレビも新聞も誰も読まなくなるんだよ+8
-7
-
835. 匿名 2016/08/08(月) 02:10:03
>>501
そう思う、「出来るだけ仕事したくない」っていう人たちは一定数いるもんね。そここそ、女性だけじゃなく男性もそうしたら平等なんじゃない?
+13
-4
-
836. 匿名 2016/08/08(月) 02:16:46
元POLA社員です。当時は女性役員1人ではなかったですし、部長や課長など出世している女性が沢山いた会社なのは事実です。営業部長 吉良奈津子を見ていると思い出す・・・
福利厚生等しっかりしていて育休も取りやすいムード、ブラックなのか微妙ですが私は結局辞めたので、そこで察して下さい・・・
+10
-5
-
837. 匿名 2016/08/08(月) 02:22:19
めちゃくちゃブラック企業のPOLAがコレ言う?っておもってた。
新人採用=新しいカモGET、そんな企業に「女性がー」とか語られたくない。
自分の会社の社員を幸せにしてから言えよ。
街頭でだれも捕まらなくなったから、女性の味方みたいなCM作って釣ろうとするなんて益々イメージ悪いよ。
純粋な子は騙されちゃうんだろうか。
ノルマだらけの女ばかりの会社の方がキツイって。
女の敵は女だよ。+21
-10
-
838. 匿名 2016/08/08(月) 02:32:33
うーん
男女不平等というか
病気や障害でも区別または差別され
強いものが富を得る
弱きものは砂を噛む
生まれ✖️能力でそれぞれの人生生きてるよね+6
-3
-
839. 匿名 2016/08/08(月) 02:36:04
大企業でこういうCMを企画するようなポジションの女性が考えそうなコトだね。
中小企業だと「花形」みたいなポジションなんてないし、チャンスって一体何が?の世界だから。
また小さいからこそ、何でもやらなきゃという、小さいコロニーには小さいなりの均衡を保てる秩序があるのよ。+7
-8
-
840. 匿名 2016/08/08(月) 02:44:57
小池知事が当選したら湧いて出る便乗CMにしか見えない。
こういう共感を呼んで化粧品売りつけようとするのが逆に女性を
バカにしてる証拠なんだと思う。+13
-6
-
841. 匿名 2016/08/08(月) 03:05:02
>>837
私も思った。社員じゃないかもしれないけど、POLAの販売員って買わせようと必死すぎて引いてしまう。自分なら働きたくないし、働いても病んでしまいそうだと思って、同情した。そんな会社のCMだから共感得ようとしてる感があって、いやらしさを感じてしまったよ。ため息ついるCMの女の人も不満たまってる人だけど、ちゃんと仕事頑張ってるって感じが伝わってこないから、なんだかな、浅いって思ったの自分だけかな。
+12
-4
-
842. 匿名 2016/08/08(月) 03:23:00
女性が中心にでてくると、もう少し効率的な働き方になると思うよ。
深夜休日の接待、無駄な長い会議、
男同志のコンセンサスのために無駄多すぎ。
実際、営業で働いてたとき、女性の担当者のほうが、接待求めないし、オーダーも無駄なくはやかった。
自分が客の場合でも、早く帰りたいし、接待されるより仕事の内容でサービスしてほしかったし。
男だけでは今の日本の働き方は変わらないと思う。+11
-11
-
843. 匿名 2016/08/08(月) 03:28:57
男尊女卑、実際あるよ。
古い体質の業界だと、内容より女ってだけで話を聞かない人も少なくない。
女ってだけで、接待要員にされたり、サポートしても、評価には繋がらない。
そういう職場があるのも事実。+12
-6
-
844. 匿名 2016/08/08(月) 03:31:19
>>780
ヒゲの生えたガルちゃん民っしょそれは
考え方に違いはあれど女性が女性追い詰めるメリットなんかねーわ+9
-12
-
845. 匿名 2016/08/08(月) 03:38:14
>>826
むしろ何故それをセクハラじゃないと思ったの・・・
お茶入れが上手いと給料上がんのかよ昇進出来んのかよ
金が発生しないところでだけ評価して実際には何も与えない姿勢は責められて当然だし鬱陶しい
茶入れ技術向上によりボーナスが上がるとかなら嬉しいんだろうけど
+12
-4
-
846. 匿名 2016/08/08(月) 03:40:34
ポーラで働いてたけど、駅でビラ配りしたりアンケート書いてもらったりそんなことばかりやらされてしまいにはお局に嫌がらせされて辞めたよ。このCM見てあんな会社なのに何言っちゃってんのって言いたくなった。+21
-7
-
847. 匿名 2016/08/08(月) 03:51:30
ん?共感相次ぐって?
ガルちゃんではそうでもないみたいねw+13
-4
-
848. 匿名 2016/08/08(月) 03:54:42
ホームエステとか
代理店販売させてる会社はすごい儲かるよ
一人一人の肌に合わせてとか
すごい研究とかしてるとかってそこそこ知名度ある
会社ならふつーだよ
化粧品なんてのは開発費にかかっても
製品自体の原価なんてタダみたいなもんだからね
別にPOLAだけが特別じゃない+6
-4
-
849. 匿名 2016/08/08(月) 04:09:11
このCMって
POLAの社員の本音じゃないの?w+16
-5
-
850. 匿名 2016/08/08(月) 04:11:08
20年前ほどの氷河期でさえ、POLAはブラックだったから避けてたよ。+9
-5
-
851. 匿名 2016/08/08(月) 04:14:24
内閣府男女共同参画局サイトより
男女共同参画に関する国際的な指数 | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp男女共同参画に関する国際的な指数 | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglish男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > ...
男女共同参画に関する国際的な指数
人間開発指数 : 20位/188か国(国連開発計画)
ジェンダー開発指数 : 79位/148か国(国連開発計画)
ジェンダー不平等指数 : 26位/155か国(国連開発計画)
ジェンダー・ギャップ指数 :101位/145か国(世界経済フォーラム)
雑な説明だけど、人間開発指数は国家や社会がどれだけ努力しているか。
世界経済フォーラムの指標はどれだけ仕事に就いているかの割合など。
日本は男女平等指数が低いとかいうけど、
意地の悪い言い方をすれば、日本は国や社会は努力しているのに女性自身は
より不利な状況にいる発展途上国の女性にも負けているという言い方も出来ないこともない。
発展途上国どころか、女性自身が発展途上国以下、ね。+19
-8
-
852. 匿名 2016/08/08(月) 04:19:05
>>826
男性が喜ぶからお茶を出すなら、喜ばせたい人だけだせばいいのに〜。
ってか仕事中に何故客でもない人の茶を用意するのかわからんわ〜。
自分の飲むぶんは自分で用意するのが社会人じゃないんかい?+18
-10
-
853. 匿名 2016/08/08(月) 04:24:51
>>17
半分を男性、半分を女性にすればいい+5
-5
-
854. 匿名 2016/08/08(月) 04:28:05
>>24
男が子供産めない以上は女性を優先する部分があるのは当たり前
パット見で妊婦してるかわからないから、女性のお腹に衝撃を与えてはいけないと言うの+9
-20
-
855. 匿名 2016/08/08(月) 04:30:57
>>32
男にとれる責任なんて金のことぐらいじゃん
体を引きずって妊婦することも体を痛めて産むこともできない
将来子供がどんな子に育つかも、女が責任とらされている現実+15
-19
-
856. 匿名 2016/08/08(月) 04:32:36
>>36
真面目に働く人が不利益を被るのが問題なんだろ+11
-6
-
857. 匿名 2016/08/08(月) 04:33:47
>>39
おっさんが洗ったら気持ち悪いけど不公平だね+8
-7
-
858. 匿名 2016/08/08(月) 04:36:29
>>42
男は料理皿洗いしただけで感謝されるから楽でいいよね
女は料理皿洗いするのは当然扱いだ
子供の相手するのもね+16
-17
-
859. 匿名 2016/08/08(月) 04:41:25
>>49
シングルマザーは日本よりイギリスなどの欧米の方が貧困が少ないよ
日本は女と言うだけで頑張っても給料上がらない人がごまんといる+17
-13
-
860. 匿名 2016/08/08(月) 04:44:59
>>51
くっさ
チンカスくせえから死ね+12
-8
-
861. 匿名 2016/08/08(月) 04:57:13
なんだこの遅レス連投は
今から800以上読むつもりか+11
-7
-
862. 匿名 2016/08/08(月) 05:18:28
男女でくくるのやめてほしい。
実際キャリアウーマンの人って今の時代でも
会社でも認められて輝いてると思う。
このCMで見せた疲れてる女性みたいのってリアルでは
会社で輝きたい&認めてもらいたいわけじゃなくて、働きたくない辛いダルいって女性が大半じゃないかな?
静かに働いてキチンとお金もらえたら
それで良いよね。+34
-10
-
863. 匿名 2016/08/08(月) 05:22:30
男女平等とか嫌じゃない?大変じゃない?
女性だから家事手伝い、扶養に入りパート、主婦ってできるけど
輝いて働くなんて無理だから。
そんな綺麗事じゃないよね。社員しながら家事育児は大変だよ。制度の良い会社なら休みたくさんもらえたりって利点あるかもしれないけど、いいだけ無理して働かされるだけ。
+22
-9
-
864. 匿名 2016/08/08(月) 05:52:29
結局さ、平等って「下に合わせる」って意味じゃないの?
ダメじゃん+13
-8
-
865. 匿名 2016/08/08(月) 05:56:36
まじで仕事で輝きたくはない派の人間には
「え?コピー取ってりゃいいなら1日中取ってますけど?」って感覚なんだけどw
仕事ぼちぼちで休日に輝きたいw+38
-9
-
866. 匿名 2016/08/08(月) 05:56:54
てっきり女性から反発の声が上がると思ってた!
CMではコピーとお茶汲みぐらいしか印象に残ってなかったから。
今時なら派遣に押し付けられる仕事じゃない?
それとも派遣を取らない分、商品の値段に影響します。ご了承くださいって意味なのか…?+14
-8
-
867. 匿名 2016/08/08(月) 05:56:59
え。
超絶ブラック企業がどの口?!
知人がポーラレディ?みたいなのやってたけど、過酷かつ薄給で売れない化粧品自分で買い取ったりしてたよ。+20
-7
-
868. 匿名 2016/08/08(月) 06:02:53
>>864
当たり前じゃん。中学の時共産主義や社会主義について学ばなかった?
クラス全員の成績を皆平等に5にするのは大変な事だけど、
100点満点の子も70点の子も、0点の子も、授業に出ない子も皆平等に3か2にすればいいんだよ。
どっちも平等というメンツは保たれる(笑)+7
-8
-
869. 匿名 2016/08/08(月) 06:08:28
女は化粧しろとかもな。+13
-7
-
870. 匿名 2016/08/08(月) 06:22:58
>>680
まあ、先にそそのかしたのは女の方だし、そもそもアダムの背骨だか肋骨から作ったのがイブだよね?
それもアダムが寂しそうって理由で。+0
-6
-
871. 匿名 2016/08/08(月) 06:27:45
元々男性の領分に女性が割り込んだ形になっているから、変な構造になっているのも当然。
まだ男性社会だった世代が上に残っているから、余計に歪に見える。
若い子が専業をやりたがるのって、専業も許された祖父母世代と、共働きの父母世代を比較して、どちらが幸せなのかを理解しているんじゃないの。+16
-13
-
872. 匿名 2016/08/08(月) 07:01:28
美容師だけど仕事量も給料も男女関係なくみんなガチで競ってるな。女だからってコピーとってきてとかお茶入れてとかない。職種にもよるのかな。
+19
-5
-
873. 匿名 2016/08/08(月) 07:01:32
決してこのCMを批判するつもりではないけれど、結局、女性=子持ちの既婚者になる。独身女性目線のCM作ったらこれはちょっと違うと思う。+9
-6
-
874. 匿名 2016/08/08(月) 07:23:53
>>224
アホか+5
-6
-
875. 匿名 2016/08/08(月) 07:28:17
なにここ?マイナスすんごいーずれてるし!
ここで言うことすっごい共感できる。
今まで欧米で共働きしてきて、今一時帰国中だけど、欧米と比べたらだけど、共働きで日本では社会に出るには厳しすぎるよ!
よくこんな状況で共働きで子育てできてるなーってすんごい尊敬です。
向こうは母親の負担はすっごく少ない上に、国も会社も子育てにはすっごく協力的で仕事もできる内容、量を理解してくれる。
会社も夫婦共にほぼ残業ないのが当たり前。
金曜なんて午後からバーで軽くビール飲みながら会議みたいなん感じで定時帰宅。
父親も子育てにすんごく協力的で家事をほぼこなせる。
ちなみにシングルマザーには国からあつーい手当がでます。
月16万円相当の自由に使えるお金と住宅手当など別口で。
日本もそれくらいしてくれたら女性だけが苦労せずに無理せず社会進出できると思う。
今の状況では仕事も家事もってなって女性がかわいそう!!
まずみんなの残業をなくし、男性も家事、子育て手伝えるようにしてあげないとね!!
+21
-15
-
876. 匿名 2016/08/08(月) 07:28:31
化粧してスカートヒールでくねくね歩いてるからそんな仕事しか回ってこないんだよ。
男と対等になりたいなら、いわきノブ子みたいな格好したらいい+6
-21
-
877. 匿名 2016/08/08(月) 07:40:45
平等になるにつれて、女性も働くのが今より当たり前になる。
アメリカなんかは働かないとおかしいような風潮ときく。
そしてしつけしてる時間がないから子どもはでたらめになる。
日本でこれが進んだら女性も男性みたいに終電まで働くような人が増えるだろうね。
そして少子化が加速する。
一方、一見平等でない?国ほど専業主婦が普通で、女性は守られ、子育てや家事に専念し、
子どもはしつけがゆきとどく。+11
-14
-
878. 匿名 2016/08/08(月) 07:46:30
>>1
POLAのテレビCMに反感相次ぐ
が実際のところ+15
-5
-
879. 匿名 2016/08/08(月) 07:48:15
マーケティングやってるけど共感や購入層に対して心地よい演出するのは鉄板
だまされちゃだめだよ+5
-5
-
880. 匿名 2016/08/08(月) 07:49:52
>>877
アメリカはほとんど残業ないよ!
日本も残業しなくても良いように人を増やすとか仕事をこなすスピードを上げるとか会社が絶対に残業代払わないといけないとかにすると残業へらせられそうなのにね!
だからそういう体制ができるまで女性ばかりの負担が大きく、日本は女性にっとては発展途上国になるんだと思う。
+12
-7
-
881. 匿名 2016/08/08(月) 07:52:01
共働きのお子さんて寝る時間遅くてかわいそうだなと思う。駅前に22時くらいに行ったら、5才位の子が両親とレストランから出てきてビックリした!+8
-9
-
882. 匿名 2016/08/08(月) 07:52:04
共感できる反面、女性も外で働くのが当たり前みたいな風潮にはなってほしくないな。やっぱり専業主婦になりやすい社会が私は理想。男性の収入だけで家庭を維持できる社会を国には作ってほしい。+14
-9
-
883. 匿名 2016/08/08(月) 07:52:58
汚いおっさんに出されたお茶なんて飲みたいか?
綺麗じゃなくてもおばちゃんに出されたお茶飲みたい。
あと、男性が馬車馬のように働いてるけど、
男女平等主義の人は私もそうなりたいってこと?
男性がどんだけ仕事に貢献してるかなんて、
女性には想像できないでしょうよ。。
+14
-11
-
884. 匿名 2016/08/08(月) 07:54:07
女性が生きにくい社会であることは確か。
しかし、男性にも、差別や偏見はある。
女性への差別や偏見をなくそうという記事や運動はこれまでに何度も見てきたが、男性の差別や偏見をなくそうというのは見たことがない。
昔と比べ、女性への差別や偏見はちょっとはマシになった。
だからこそ、決して女性だけが辛い目にあっているわけではないことを覚えてほしいものだ。
+8
-14
-
885. 匿名 2016/08/08(月) 07:57:09
既婚独身関係なく、働きたくて働いてる女性は
文句言わない。
問題は旦那の収入が低くてガッツリ稼がざるを得ない女性と、本当は結婚して仕事辞めたいのに、独身ゆえにキャリアを重ねて無理させられてる女性。
この辺の女性は色々と理不尽な思いをしている。
+10
-5
-
886. 匿名 2016/08/08(月) 07:59:42
知り合いの女性は共働きだけど、
子供の面倒は実母に任せきりで放任というより、放置してる。
だからか?子供が3つなのに言葉が殆ど喋れない。
彼女疲れすぎて家に帰ったらずーっとグッタリしてるらしい。
色々考えちゃう。+11
-5
-
887. 匿名 2016/08/08(月) 07:59:44
>>883
だから〜自分で飲むぶんは自分で入れりゃいいんだって。
客のは外注すれば経済もまわるじゃん。
あ、もしかして嫌いな上司には雑巾汁入れて鬱憤をはらせなくなるのが嫌なのかな?+6
-5
-
888. 匿名 2016/08/08(月) 08:02:16
>>882
そうだよね!
そっちの方向の方が簡単にできそうだよね。
現に今までそうだったし。
+2
-5
-
889. 匿名 2016/08/08(月) 08:05:15
>>884
そういう意見が偏見。
女性もしっかり仕事こなしてるキャリア組もいてるし、使い物ならない男性もいてることは事実。+12
-4
-
890. 匿名 2016/08/08(月) 08:13:59
海外からの来客対応で、チーム単位でのミーティングで、私一人でお茶だししてると、相手が驚くよ。
日本人側も海外担当者は普通に手伝って片付けもしてくれる。
つまり、やっぱり国内はそうなんだと思う。
あと、日本のような一般職的職種は珍しいのかもしれない。
私は、総合職と一般職と選べてあえて一般職を選んでいるから、嫌だと思わないけど、一般職のいない職場の女性は、こんな思いを日々しているのだろう。
ちなみに、ポーラは友達がいるけど、よい会社だよ。ブラックじゃないよ。やる気のある人には男女平等。もちろんその分責任も。+12
-9
-
891. 匿名 2016/08/08(月) 08:14:24
考えさせられる+5
-3
-
892. 匿名 2016/08/08(月) 08:22:12
なんか女性優遇しろ優遇しろってずっと言ってるような気がする
それでそんなん気にする?みたいなことでも何かあるとクレームクレームクレーム
やってること韓国と一緒やん+20
-11
-
893. 匿名 2016/08/08(月) 08:23:54
>>865
こういう怠け者のせいで働く女が不利になるんだよ
だったら社会に出てくんな+9
-9
-
894. 匿名 2016/08/08(月) 08:27:12
>>870
例えばなしを真に受けんなよw
会話にならないだろw+4
-5
-
895. 匿名 2016/08/08(月) 08:28:32
>>871
女が割り込んだ?
安倍ちゃんが女を割り込ませたんでしょ+9
-10
-
896. 匿名 2016/08/08(月) 08:28:50
こんだけ女性が意味不明なこと言ってても
相手にしない男性は大人だと思う。。
フェミズムに傾倒してる女性ほど
いざとなったら男女差別すごそう。+15
-14
-
897. 匿名 2016/08/08(月) 08:29:20
>>874
お前がアホか+0
-0
-
898. 匿名 2016/08/08(月) 08:31:46
>>875
日本のホワイトはドイツのブラック以下だからなw+10
-1
-
899. 匿名 2016/08/08(月) 08:32:59
>>814
こわい考え方。結局女性は優秀、すばらしいって言いたいだけ。
男性だってもっと柔軟な人はたくさんいるよ。+9
-13
-
900. 匿名 2016/08/08(月) 08:35:48
>>899
一切働かなくていいから、家庭や子育てを完璧にしてってお願いしたら引き受ける男性は何人いるんだろう。能力の高い男性はたくさんいるけどそういう男性はプライドがあるからね。一日中家で子供の面倒なんて無理なんだよ。
+8
-7
-
901. 匿名 2016/08/08(月) 08:37:01
まだまだ女性はお茶汲み掃除をやらされるとこが多いよね
バリバリ働きたいのに、認められないよくある会社の女性像だよね。
男は仕事出来なくても上に行く。
女は、男の倍仕事が出来ないと上がれない。
バリバリ働きたい人には上に行けるような会社がなかなかないのが現実。
+17
-16
-
902. 匿名 2016/08/08(月) 08:40:02
発展途上国
知ってる。女性にだけじゃない。国全体が発展途上国。
出る杭は打つんだから。発展するわけない。民度が低い。+26
-9
-
903. 匿名 2016/08/08(月) 08:44:07
女が働くと子どもにしわ寄せがいくよね。
生んでも仕事してて向き合う時間ない。
それでも働けと国は言うね。男の勤務時間を減らしてくれたら、子どもにこんなにしわ寄せが行かないのに。+10
-4
-
904. 匿名 2016/08/08(月) 08:52:58
>>880
日本の企業は社員に還元しないから
パナマ文書で明らかになった+7
-2
-
905. 匿名 2016/08/08(月) 08:53:27
実際にはきつい仕事を押し付けられる男性の方が完全な男女平等を望んでいると思うよ
+29
-10
-
906. 匿名 2016/08/08(月) 08:55:56
女が外で働くと子供と向き合えなくなるっていうけどさ、昔のお母さんがそれほど丁寧に育ててるかは疑問だよ。
家電なくて忙しかっただろうし、子供の数も多いから、上の子供が下の子供育ててたなんてザラだし。
専業主婦のお母さんが子供と密着して育て上げるなんて昭和中期の限られた地域の主流に過ぎないよ。+21
-4
-
907. 匿名 2016/08/08(月) 08:56:29
>>882
男の収入だけで家庭を維持できることはだいたいできてるじゃん
女の収入だけじゃ到底維持できないのが問題なんだよ+7
-9
-
908. 匿名 2016/08/08(月) 08:57:38
意識高い系のヒステリックなフェミの人たちが大喜びして食いつきそうなCMだなと思った
私の弟は夏休みなのに毎日汗かきながらバイトしてます
きっと私が住んでるマンションだって土方のおじさんたちが毎日汗水たらして建てたもの
仕事辛いのに性別なんて関係ないよ女々しい+23
-12
-
909. 匿名 2016/08/08(月) 08:57:48
>>883
>男性がどんだけ仕事に貢献してるかなんて、
女性には想像できないでしょうよ。。
は?+13
-12
-
910. 匿名 2016/08/08(月) 09:03:25
>>884
なくさなきゃいけないような男性への差別や偏見がほぼなかったからでしょ
なにを言ってんだオッサン+14
-6
-
911. 匿名 2016/08/08(月) 09:05:59
「発展途上国だ」という言い方、そこはかとなく韓国の匂いがする
あの国って、まだ新興国なのと、上下関係をはっきりしたがる生来の気質のせいか、やたら先進国か発展途上国かに拘るからさ
「もう我々は先進国だ!」と誇って見せたかと思えば、自虐して「この国はまだまだ発展途上国だアイゴー」と嘆いたり
日本人は自虐する時、欧米に遅れてる云々とはよく言うけど、発展途上国とは言わないと思う
このCM日本人が作ったんだろうか?+22
-11
-
912. 匿名 2016/08/08(月) 09:10:09
>>899
たくさんいたら海外の人に笑われてないよ+8
-6
-
913. 匿名 2016/08/08(月) 09:15:32
なんかモヤモヤするトピ。
女性のほうが優遇されてると思うけどね。日本ほど女に甘い国はないよ。
自分の旦那に訴えればいいようなことをさも社会の問題のように持ち出してるよね。
真の男女平等なんてやろうもんなら真っ先に発狂しそうな人ばっかり。
+27
-19
-
914. 匿名 2016/08/08(月) 09:24:22
お茶汲みコピー嫌いならその仕事男性に譲りなよ
一般職で事務員やりたい男性だって沢山いるわ
男性にも事務職を、女性にも営業や外仕事をきちんと選べて働けるのが平等な社会じゃない?+29
-6
-
915. 匿名 2016/08/08(月) 09:28:04
>>914
女が男並みの体力あればそれが平等かもね
女の方が体力少ないのに男並みの仕事押し付けたら不平等だけど+4
-16
-
916. 匿名 2016/08/08(月) 09:31:05
自分が稼ぐ女は自分より収入少ない男性は嫌いだったりするでしょ。
そしたら誰が子供の面倒見るの??
子育てを都合よく考えすぎ。
人1人育てるならある程度時間を割かないといけないし、犠牲も必要だよね。+16
-6
-
917. 匿名 2016/08/08(月) 09:33:51
>>915
男性も体鍛えていない人間は女性ばりに貧弱だよ
トレーニングや過酷な肉体労働をこなして強くなる訳で
915のコメントは完全な甘え+14
-8
-
918. 匿名 2016/08/08(月) 09:34:08
ニュー速(嫌儲)板のスレッド | itest.2ch.netitest.2ch.netニュー速(嫌儲)板のスレッド | itest.2ch.netニュー速(嫌儲)読み込み中書き込み閉じるこの画像を開く1...123全て見る1-100最新50最新レスを読み込む全て見る1-100最新50...1231ニュー速(嫌儲)で今人気のスレッド2016年08月08日 07時37分 7032勢い586レスイチロー300...
+1
-4
-
919. 匿名 2016/08/08(月) 09:35:23
インパクトが強いほうがCMとして成功するからってだけだよね
バブル時代に雑誌やマスメディアの「キャリアアップ」って言葉に踊らされて
仕事辞めて海外留学して帰国後に無職になった人何人か見てるから、またこのパターンかとしか…
ポーラが女性に働きやすい職場だとも思わないし+17
-6
-
920. 匿名 2016/08/08(月) 09:38:43
発展途上国とか言って女子供を守ってる男性の士気を下げないでほしい。
女は基本家庭でのんびりしてるのが幸せだし過度なストレスとかいらない。
仕事も!子育ても!!
男も私の自己実現に協力しろ!!!!
そういう反逆的な女性は
個人的にそういう生き方してほしい。
+14
-14
-
921. 匿名 2016/08/08(月) 09:38:46
欧米と比べて~って意見が多いけど、女性の社会進出については韓国、中国にすら遅れをとっているのは事実だからね。
それは各個人が望んで専業主婦を選んでいるとかの問題ではなくて。+12
-14
-
922. 匿名 2016/08/08(月) 09:43:00
そのうちブスがイケメンと付き合えないのは差別とか言い出しそう+16
-13
-
923. 匿名 2016/08/08(月) 09:44:07
真の男女平等にすると、発狂する人が増えるのではないかと思う。差別と言うか、区別は必要だと思います。+19
-9
-
924. 匿名 2016/08/08(月) 09:47:46
日本では。男女ともに仕事をするイコール過酷なことになっているから、女として使える逃げ場として専業主婦になりたいという意見が一定数ある。
お金を稼ぐこと自体がキツいことだと幼少期から教え込まれてきてるからね。
けど今の時代、会社でバリバリやらなくても稼ぐ方法なんてあるし、専業主婦対バリキャリみたいな対立って古いと思うけどなあ。
がるちゃん見てても書き込む場所さえ借りればネット収入毎月数万見込めそうな専業主婦らしき人の書き込みあるけどなあ。
今がるちゃんに書き込んでるのと同じ労力で数万稼げるなら、そのお金を家事代行サービスなんかに払えば、それこそ今より楽できるのに。(笑)+16
-7
-
925. 匿名 2016/08/08(月) 09:49:02
>>921
間違えました。
書き込む場所さえ変えれば
でした。+0
-1
-
926. 匿名 2016/08/08(月) 09:53:50
イメージCMだろうけれど
これ見てポーラ化粧品買う人いるの?+15
-5
-
927. 匿名 2016/08/08(月) 09:55:18
これって
日本シネ!ってのと
似たり寄ったりw+13
-10
-
928. 匿名 2016/08/08(月) 09:56:37
本当の発展途上国では、女の子が学校に行きたいというとマララさんみたいに頭を撃たれたり、名誉殺人の被害者になったり、性器切除をされたり、お見合いに反対すると殺されたりするんだよね。
でもフェミニストは、まるで日本がそれと同等だと思い込んでいるのが本当に不思議。
あと、フェミニストが思うほど女性は管理職になりたくないんだよ。
管理職や政治家になりたくなくて何が悪い?
男だって管理職や政治家になりたくない人だって多いのに。+16
-12
-
929. 匿名 2016/08/08(月) 09:56:52
現状を考えたら、一応ある程度のバランスは取れてるよね
相応の収入のある相手を選べば専業できるし
キャリアはキャリアの道進んでるし
もちろん希望通りいかない人も出てくるわけだけど
世の中思い通りにいかないのは子供のころに学ぶべき事だよ+13
-5
-
930. 匿名 2016/08/08(月) 09:58:50
お茶出し 片付け コピーを頼まれるのは
その程度の仕事しかしてないからでしょ
入社2~3年は誰もがやって来たこと
提出時間や日にちが決まってる書類作りしてる人、経理などお金計算してる人に頼んだりしないよね
始めだけですよ、新人が入って来たら引き継ぐんですから
私も新人の頃はやってました 気付かなくて先輩の女性が片付けをしてた時は申し分けない気持ちになりましたよ+14
-7
-
931. 匿名 2016/08/08(月) 10:00:54
自分の都合のいい時は男女平等を訴える。
都合が悪くなると女なんだからと甘える。
+24
-8
-
932. 匿名 2016/08/08(月) 10:01:02
この会社だって
宝石無理やり買わせたりの
ブラックボックス
化粧品から逸れた事やると
叩かれるだけじゃないの?!+8
-5
-
933. 匿名 2016/08/08(月) 10:01:15
うん、男性がこのCMみたらかなりハテナ。
言いたいことは何?
雪かきとか運転とか男性がやってくれるんだからいいじゃんね。
また女性の頭の程度が低いと思われると思う。
このCMの女性自分の人生に絶望してるっぽいけど、自分の人生の責任を取れないことを社会のせいにしないでほしい。+19
-9
-
934. 匿名 2016/08/08(月) 10:03:02
一回一回
誰がやる?
僕お茶出す?
ジャンケンする?
そっちのが面倒くさいわ。
割り切れよ。。
+3
-9
-
935. 匿名 2016/08/08(月) 10:03:55
>>911
本当にそうだよね
感覚がどこかの国みたい+5
-8
-
936. 匿名 2016/08/08(月) 10:04:23
専業主婦になりたい人はそれでいいけど
パートナーにもしもの事があれば一気に貧困層に落ちかねないのが問題
日本は女が家庭を支える土壌がないから、ここから貧困格差が広がってる+10
-4
-
937. 匿名 2016/08/08(月) 10:06:58
職場で、私は主婦のパートなんだけど専門職で役職付いてる女性上司が飲み会に誘われて
奢りじゃないから行かないって言ったのには笑ったわ。男と同等に働いてるのに自腹はいやなんだって。
たまにいる出世してるのに女の権利を主張する人が一番厄介だよ。
+13
-9
-
938. 匿名 2016/08/08(月) 10:07:22
日本はG5からの先進国だけど、日本も発展途上した時期があったよね
つまりね、このCMは日本の女は成長していないという女ディスなんだよ+8
-12
-
939. 匿名 2016/08/08(月) 10:14:06
>>922
男はかわいい子と付き合えないのは女がブ男を差別するからだ!って既に言ってる+6
-12
-
940. 匿名 2016/08/08(月) 10:16:35
某一流企業で一般職やってる独身です。
会社に年休もらっておいて悪口言うのは最低ですが、書かせてください。
力仕事系の雑用は男の人にお願いするし、お茶出しのタイミングで偉い人に覚えてもらえることもあるから別にそれはいいんです。
ただ、一番腑に落ちないのはで頭が良くて仕事ができ、人格も素晴らしい総合職の女性の先輩のことを認めたがらない男性が社内にいることです。
本当小さい男たちだと思いますけどね。
次に嫌なことは、私達一般職にも総合職同等の仕事をさせられるようになってきていることです。
もちろん給与はそのまま。
聞き分けが良くて、そこそこ仕事ができる先輩が重い仕事を任されて結局割を食っていないです。
私は性格が悪いので、そんな責任の重い仕事からは下ろしてもらうように言ったら、最低限の仕事も徐々に回ってこなくなりました。完全社内ニート状態です。
これは男女平等云々ではなくて、対価に見合った報酬を求めない日本人の問題かもしれませんが。+12
-8
-
941. 匿名 2016/08/08(月) 10:22:04
女には力がないからそれを補助することでバランス取れてる。力ある人が上にいるなんて自然な事だし男女関係ないかと+1
-7
-
942. 匿名 2016/08/08(月) 10:23:59
>>940
どこもそんなもんやで。男女関係ないよね+6
-6
-
943. 匿名 2016/08/08(月) 10:25:18
こういうこと言われるとインドとかアフリカとか基本的人権を守る憲法もないような国と比較して日本は恵まれているんだから我慢しろで議論終了させようとするよね。
じゃあ日本の女性がどうすればもっと生きやすくなるかみんなで考えよう!他の先進国に追い付け、追い越せ!って流れにならないのはなぜ?
みんなの愛する古き良き日本はこういう風潮だったんじゃないの?+7
-5
-
944. 匿名 2016/08/08(月) 10:25:44
このCMの言いたい、女性にとって生きやすい社会を示すらしい先進国がどういう状況を指すのかよくわからない。
何故マイナスイメージじゃなくて、プラスのイメージを映像化して「私達はこんな日本にしていきたい」を作らなかったんだろう。
よっぽど共感を得られたと思うし企業イメージにも良かったのに。
それが作れない企業で、女性が生き生きと働いてると思えない。
結局女性を思いやる風の男性目線で事が進んだ結果こんなCMになったんだろう。
業界最大手では既に成し遂げてる皮肉。+9
-6
-
945. 匿名 2016/08/08(月) 10:26:48
>>941
ホワイトカラーの仕事でも男女の力の差が関係あるの!?+2
-2
-
946. 匿名 2016/08/08(月) 10:28:55
>>940
小さい男たち、っていうのは男性差別じゃないの?
それに会社の制度や風潮に不満があるなら自分でどうにかしようとは思わないの?
悪いけどすごく他力本願に聞こえるよ。あなたみたいな人が足を引っ張ってるんだなって。+5
-9
-
947. 匿名 2016/08/08(月) 10:30:10
ポーラ歩合制て聞くけど可哀想だね+5
-5
-
948. 匿名 2016/08/08(月) 10:32:27
>>928
でも、男でなりたい人はなれて、女でなりたい人はなれない、もしくはなっても罵倒、嘲笑、批判されることは何とも思わない?
自分と同じ考えの人さえ良ければそれで良い?+5
-3
-
949. 匿名 2016/08/08(月) 10:34:40
外で働いてる母親だと子どもに愛情が行き渡らないとは思わないな。
私は専業主婦の母親の過保護と支配で精神病んだので。
お金がないない言うなら働いて来いよってずっと思ってた。+7
-4
-
950. 匿名 2016/08/08(月) 10:35:40
私ら女性を雇うのは会社にとってリスクあるし、ある程度は仕方ない気がする+5
-8
-
951. 匿名 2016/08/08(月) 10:37:02
>>940
同期や後輩の出世に嫉妬するのは男も同じ。相当能力と人望があっても認めたりしませんよ。
安月給で責任のある仕事を任されるのも正社員なら当然。今や派遣社員や非正規にすら任せようと云うご時世です。
この国が発展途上国並みの人件費を求めていて、そこに専業主婦だった女性がハマりやすいと云う事情はありますが、何かで転職を余儀無くされるち男もあまり条件変わらない。
女性にばかり焦点を当てても本当に女性の為にはならない。馬車馬のように働く男と同じように働ける女性なんてそうは居ないんだから(体力的に)+6
-6
-
952. 匿名 2016/08/08(月) 10:38:10
男女お互いに差別し合ってると思うよ。
でもさ、美人は結局生きやすいと思うよ。ブサイクな男よりも。
一番問題はブスにとって。
この国は、ブスにとっては発展途上どころか無法地帯!+7
-4
-
953. 匿名 2016/08/08(月) 10:41:06
自分達で社会進出を望んでおきながらいざ進出させてもらったら
「仕事に育児に、女性って大変だわ~男尊女卑だわ~」
ってwww
先の事を考える脳みそがないのか?+23
-10
-
954. 匿名 2016/08/08(月) 10:41:20
「女性は子供を産めるから~」とか笑わせんなw
少子化絶賛進行中で、先進国の中でも子供を産んでなく、「育児に対する理解が足りない、制度が足りない~」って文句ばっかじゃん。男性と社会の協力が無いと出来ないくせに、中身の無い自己評価だけは一級品ですね。
だったら女だけで子供産んで育てろ。+12
-11
-
955. 匿名 2016/08/08(月) 10:41:37
>>946
小さい男でも小さい人間でも良いんですけどね。差別とは言わないと思いますよ。
けど、大きな女っていうと外見のことでも内面のことでも日本って馬鹿にする傾向がありますよね?それこそ差別なんでは?どうして人間としてプラスとされるとが女性の場合は違うんだろうかと思いませんか?
いや、別に他人にどうこうして欲しいとは言ってません。それに私が何をしていて何をしていないか書いていないのに、そこだけで判断されても。+6
-6
-
956. 匿名 2016/08/08(月) 10:43:45
>>952
日本に限らずブスはどこに行っても人生ハード
+14
-6
-
957. 匿名 2016/08/08(月) 10:44:05
管理職でバリバリ働きたい。そんな上方志向の女性っていっぱいいるのかな?
事務方で数年働いて、結婚して退社したほうが幸せそう・・・・・・+13
-10
-
958. 匿名 2016/08/08(月) 10:47:55
化粧品売るためには、女性が働きに出てもらわないと困るもんね
でも、男と同じだけ仕事なんてしたくないんだけど+9
-8
-
959. 匿名 2016/08/08(月) 10:49:34
働きたくない
日本は天国だよー
男女平等なんてかんべんしてくれ
家で家事と育児だけしてのんびり過ごしたい
フルタイムなんて絶対やだ
日本は男女平等ではないかもしれないけど、けして男尊女卑ではないよね。
むしろ逆じゃない?+29
-11
-
960. 匿名 2016/08/08(月) 10:50:16
>>951
60人ぐらいいる部署で男より残業したし案件もさばいたけど
仕事できない男のが役職上、周りからもおかしいと私は言われてますが?+7
-4
-
961. 匿名 2016/08/08(月) 10:50:29
>>954
私は極度の男性差別主義者なんで思うんですけどね、種付けだけしたら一定の年齢以上の男なんて全員死ぬか強制労働させれば女性と子どもに富が行き渡ると思うんですよ。
男性の中でも子育ては女性の仕事と考えている人も多いですから、子育てする女性に全て富を託して男性は死んでいくのが一番。
生物学的にもこういうことって多いですよね。雌、子どものエサを取らないように雄は死んで食べられていきますもんね。
男なんて、それこそ「生産性」がないんですから。
男一人で複数の女性を妊娠させることができるので、男なんて今よりもっと数が少なくても良いはずですね。
+11
-9
-
962. 匿名 2016/08/08(月) 10:53:50
発展途上なのは国だよ。
介護とか育児の福祉が中途半端なのに、女性に働けってね。
まずは国が変わらないと、企業は女性を使いにくいままでしょ
女性だって働きにくい
+20
-5
-
963. 匿名 2016/08/08(月) 10:55:05
>>960
うん。色々とおかしくなって来てるよキミ+2
-5
-
964. 匿名 2016/08/08(月) 10:55:39
>>911
あの国が~とか、どうでもいいわ。
少しでも日本が良くなるように考えれば良いのに、そこでつまらない底辺同士の争いはいらない。+8
-5
-
965. 匿名 2016/08/08(月) 10:56:07
ガチで男女平等でやってみたら絶対働かせすぎとか男とは違うんだからとか言うんだろうなあ
私は男女平等じゃなくてよかったと思う
実際男の人のほうが辛い気がするから
現状女性ということで甘えてる人が声高に言ってるような気がする+28
-8
-
966. 匿名 2016/08/08(月) 10:56:41
>>928
それは本当の発展途上国でしょうよ!
ここと関係ないよ!!+7
-2
-
967. 匿名 2016/08/08(月) 10:57:26
>>951
だけど、はっきりと「女が○○になれるなんて悔しい」と言っていましたし、明らかにイチャモンをつけた言い方をしていましたよ。+6
-9
-
968. 匿名 2016/08/08(月) 10:57:32
男女それぞれが得意なことを活かして役割分担していこうっていうのは分かるけど、男任せにして"私"が楽したいというのは違うと思う。+13
-5
-
969. 匿名 2016/08/08(月) 10:59:15
>>940
ちょっと前に流行ったカツマーみたいな人だね、あなた
社内ニートなのに有給取ってガルちゃんしてるようじゃね
有能な女性はさっさと会社に見切りをつけて転職してるよ
転職しようにも行くとこ無いような人がこのCMに共感してるんだろな+9
-7
-
970. 匿名 2016/08/08(月) 11:00:34
>>963
961です。
あれ?たぶん960さんじゃなくて私に書きましたよね。
この話題はニート男も集まってきやすいから刺激しちゃいましたかね?
ニート男って世の中で一番必要ないよね。+7
-4
-
971. 匿名 2016/08/08(月) 11:02:28
>>969
社内ニートは有給取ってはいけないんですか?
幸いうちはブラック企業ではないので、そういうことは言われてきませんでした。
というか、内容に対してではなくて人格批判に切り替えましたか..
日本人女性あるあるですね。+3
-9
-
972. 匿名 2016/08/08(月) 11:03:40
人手が足りなくなって女も働かせるために、欧米が男女平等を取り入れ始めたとき、日本は女性に苦労させないように男が2倍働くことを選んだんだよ。
遅れてるとか言われてるけど、そもそも違う道を選んだだけなのに。
なんでも欧米の真似すればいいってもんでもない。+11
-11
-
973. 匿名 2016/08/08(月) 11:05:22
>>966
後半部分の根拠は?+1
-4
-
974. 匿名 2016/08/08(月) 11:07:39
女性を優遇した結果、ブラック企業になりましたってこと?
ポーラが言うとギャグにしか聞こえない
資生堂が言うならまだしも+8
-6
-
975. 匿名 2016/08/08(月) 11:11:03
男女平等にするならするで欧米みたく本当に男女平等にしてほしい。中途半端だから都合のいい男女平等が成り立ってるんじゃないの?
女性も男性も共に働きましょう。
妻が夫に自分より高い給料望まない。
産休育休は3カ月以内に済ませてね。
産休育休中は会社に貢献してないんだから減給ね。
兼業は忙しい?個人でお金払ってベビーシッターなりお手伝いさんなり雇ってください。
男女平等を叫んでも、日本も欧米もアジア圏も裕福な家庭は稼いでる旦那と隣で微笑む専業主婦って感じだけど。+14
-9
-
976. 匿名 2016/08/08(月) 11:11:40
>>971
有給取るななんて書いてないでしょw
会社に不満があるなら文句ばかり言ってないで行動起こしたら?って言ってるの+4
-7
-
977. 匿名 2016/08/08(月) 11:12:12
>>972
国民の総意でそうなったわけでもなければ、良い伝統に基づいて決まったわけでもないんだけどね。
年金、税金の問題で損しないように戦後の一時そうなっていただけ。
だけど、どれだけ一生懸命女性が支えて男性が外で頑張ってきても結局、年金制度は崩壊が見えてるし経済成長も止まってしまった。
それなのに見直しが必要ないと考えるならその論拠や代替案を教えてほしい。
あと、男しか外で働かずにやっていくには女性は一人当たり二人以上男の子を産まないといけない。子どもではなくて、男の子ね。+4
-5
-
978. 匿名 2016/08/08(月) 11:12:51
>>930
新人の男にはやらせずに女だけにやらせるのが問題なんでしょ
頭悪すぎ+12
-4
-
979. 匿名 2016/08/08(月) 11:13:29
>>957
女性に限らず今は働きたくない男性もたくさんいるしね。
男性も女性も働きすぎなんだよ。
諸外国と比べると日本の男性は仕事時間がぶっちぎりで長いし、
女性は仕事+家事育児の時間が長い。
男女ともに家庭単位でどうにか出来るようなレベルではない。
+11
-5
-
980. 匿名 2016/08/08(月) 11:13:37
>>959
女性が、会社でバリバリ働くことしかお金を稼ぐイメージを持てないことも根深い問題ですね。+7
-4
-
981. 匿名 2016/08/08(月) 11:14:01
>>511
万引きや泥棒の被害に遭った人に向かって「えー私は泥棒に遭った事ないよ?」
って言ってどうしたいの?
+5
-4
-
982. 匿名 2016/08/08(月) 11:15:26
>>975
あなただそうしたけりゃ自分ですればいいじゃん
なんで他の人もこうすべきって強要すんの?+4
-3
-
983. 匿名 2016/08/08(月) 11:17:20
>>972
男性が女性の2倍働くとなんで女性が楽になるの?
結婚しない人や未亡人は?そんなにバリバリ働きたくない男は?+6
-5
-
984. 匿名 2016/08/08(月) 11:17:38
>>974
資生堂は正社員としてな復帰したいなら育児中でも働けって警告出したじゃん。
それだけ女性社員が多くて休暇取ってばっかりで仕事してないんじゃない?+3
-8
-
985. 匿名 2016/08/08(月) 11:17:49
>>976
いやいや、前の文章見直してよ。
どう見ても嫌味っぽいよ、じゃなきゃ書かなきゃいいでしょ。
私が行動起こしてるかなんて話してないのに分かるの?
自分の周囲の事実を書いただけなのに、そうやって有休とかってワードに感情的になる人がいるから女が馬鹿にされちゃうでしょ。+4
-3
-
986. 匿名 2016/08/08(月) 11:19:59
>>972
ソース出して
それっていつの時代の話?戦前?
「日本は~~選んだ」って具体的に誰が選んだの?総理大臣?
+5
-6
-
987. 匿名 2016/08/08(月) 11:20:03
あーこのCMね。
どうせPOLAだって女性に営業させてるだけで管理してるのは男でしょ?って思ったわ。
有能な女性ならスキルついたらPOLAは辞めるね。
何も知らない学生だけが食いついてきそうなCM+7
-6
-
988. 匿名 2016/08/08(月) 11:20:46
男尊女卑ばかりがクローズアップされるけど、日本は極端に女性が過保護にされてる部分もあって何だかいびつなんだよね。
男と対等に張り合いたいフェミニストが声高に主張する一方で、保護されならがら気楽に生きたい専業主婦志望の女性が多数いるのも事実。
女性の考え方がバラバラなんだから方向性が定まるわけないよなー、と思う。
+15
-8
-
989. 匿名 2016/08/08(月) 11:20:59
>>975
>産休育休は3カ月以内に済ませてね。
これ男女平等となんの関係があるの?+5
-4
-
990. 匿名 2016/08/08(月) 11:21:29
>>985
話す時は主語を明確に
「女が(誰かに)バカにされちゃうんでしょ!」
じゃなくて
「私はあなたをバカにしますよ」と正確に言いなさい
+8
-4
-
991. 匿名 2016/08/08(月) 11:22:01
>>988
具体的にどんな部分が過保護にされてるの?+5
-5
-
992. 匿名 2016/08/08(月) 11:26:13
家の中にいるのが好きで外で働きたくないけど、社会経済の話が好きで読書や勉強は嫌いじゃないという女性は本当投資、物販、アフィリエイトをオススメするけどね。
肩書きは専業主婦だけどバリキャリより稼げるようになるかもよ。家事だってお金払って人にやってもらえるぐらい。+6
-5
-
993. 匿名 2016/08/08(月) 11:26:51
女性って価値観が二分してるよね。
結婚してるか未婚か、専業か兼業か、子供いるかいないか、ずっと働きたいのか、子供が出来たら辞めたいのか、子供いてもバリバリ働きたいのか、子供を優先にしつつ小遣い程度に働き続けたいのか、介護も同時にやっているのか…いろいろありすぎるよね。
女性同士でも考え方が真逆だったりして、お互いにお互いを邪魔してしまったり。
このCMで刺さるわ~って言う人と余計なこと言うなよって人が大きく2つに分かれるね。
ポーラは働きたい女性を応援しますよってことでしょう。
男性だって均一の考え方じゃないけど、基本的に一生働くってところで共通してるし
キャリアップに興味ない男性の方が少ないしね。+11
-6
-
994. 匿名 2016/08/08(月) 11:27:53
>>990
なんかお局さんが顔真っ赤にして投稿してるのが想像できるww+3
-8
-
995. 匿名 2016/08/08(月) 11:28:28
>>988
そうそう、私はバリバリ働きたいからお茶くみで甘んじる人たちが邪魔。
だけどお茶くみで給料もらえるのに何偉そうにキャリアウーマンぶっちゃってんの?っていう層がいるのも理解できるし、分かり合えないよなあと思う。+17
-5
-
996. 匿名 2016/08/08(月) 11:28:52
で、このCM見て
そうよね!その通りだわ!
ポーラはなんて素晴らしい会社なの⁈
是非こんな会社に就職したい!
ポーラの化粧品連れて帰ってきちゃいましたぁv
ポーラの化粧品取り寄せちゃった!(>_<)
って人いるの?
男性と働く女性に不快感与えて終わるだけのCMじゃない?+10
-7
-
997. 匿名 2016/08/08(月) 11:28:53
>>975
それ、どの国の条件?
間違いだらけだよ!
欧米の条件知らないのに書かないほうがいいよ!
欧米在住者より+8
-4
-
998. 匿名 2016/08/08(月) 11:29:01
>>990
あはは。代わりにて言ってくれてありがとう。
自分ではっきり言わない私も日本人の悪いとこ持ってるな~+4
-5
-
999. 匿名 2016/08/08(月) 11:30:04
>>987
学生にお茶の片付けを後輩が入ってきても任される女性の気持ちは分からんでしょ…マジで意味わからん足と手ついてんだから片付けろボケと思うよ+6
-6
-
1000. 匿名 2016/08/08(月) 11:30:59
>>529
子供を生める機能のある方が生物として優性
生物学の常識+7
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する