-
1. 匿名 2016/08/05(金) 17:50:20
昔から仲良くしていた親友がいたのですが、ある日突然仕事をキャバクラ一本にしてしまいました。
私は何かどうしてもお金が必要でない限りキャバクラ一本は正直引いてしまいます。
それに加え案の定金銭感覚が変わってしまいなんとなく無理になってしまいました。
時々遊びに誘われるのですがうまく断わっています。
私の心が狭いのでしょうか。+78
-98
-
2. 匿名 2016/08/05(金) 17:50:41
+37
-27
-
3. 匿名 2016/08/05(金) 17:51:21
仲良くはなれません+242
-7
-
4. 匿名 2016/08/05(金) 17:51:29
なれませんよそんなの+194
-7
-
5. 匿名 2016/08/05(金) 17:51:36
全くもって無理です。+164
-6
-
6. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:06
話聞いてるだけなら面白いけど、一緒に遊びに行ったりはできない+206
-6
-
7. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:10
主です。採用されてびっくりです。+43
-36
-
8. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:21
なれません。価値観合わないのはすぐ関係切れます+164
-7
-
9. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:26
お金の価値観は違ったから、合わせてきたよ+80
-6
-
10. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:27
+6
-2
-
11. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:28
なれるよ
金銭感覚の一致より大事なもんはあるでしょ+41
-37
-
12. 匿名 2016/08/05(金) 17:52:47
キャバクラで働き始めた時点で少し距離を置きます+196
-43
-
13. 匿名 2016/08/05(金) 17:53:16
お金ある側の方がお金ない側に合わせられるけど、お金ない側がどう頑張ってもないわけだしあるが悪くの持ち物や暮らしぶりに無意識に嫉妬しちゃうもんだよ。
親友がキャバ一本にしたくらいでそうなるなら親友なんて作らない方が良さそうだよ主。親友ってなによ+162
-5
-
14. 匿名 2016/08/05(金) 17:53:25
なんでもすぐに「高っ!」っていう人苦手+376
-21
-
15. 匿名 2016/08/05(金) 17:53:41
必要なお金の使い道による
誰かの医療費とかだったらいいけど
自分の娯楽費とかだとちょっと…
そこまでしてお金欲しいの?ってなっちゃう+37
-11
-
16. 匿名 2016/08/05(金) 17:53:43
自分の収入が下で合わせてくれるなら大丈夫だけど、そんな安いの無理〜!とか言い出したらこっちが無理だわ。と思う。+181
-1
-
17. 匿名 2016/08/05(金) 17:54:12
>>2
545億愛人に脱税したらしいですね+11
-2
-
18. 匿名 2016/08/05(金) 17:54:33
>>14そう言う人ってわざわざ人の持ち物の値段とか月収とか平気で聞いてくるタイプだよね。+75
-9
-
19. 匿名 2016/08/05(金) 17:55:15
主です。
その人は元々資格を持っていたのですが、せっかく仕事場所変えて採用になったのに、週5も働きたくないなどと言い出して自分勝手に辞退していました。
やはりキャバクラで稼ぐのを覚えると色々おかしくなるんでしょうか。
+53
-19
-
20. 匿名 2016/08/05(金) 17:55:49
トピ主お決まりの「採用されてビックリしました」が意外に早くてこっちがびっくりしたw+99
-4
-
21. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:02
旅行とかご飯で差がでるよね
難しいと思う+94
-0
-
22. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:10
お金ない人がある人に付き合うのは無理だし
お金ある人がない人と付き合うのも辛い
同じくらいの人じゃないと仲良くできない+100
-0
-
23. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:19
>>19友達の勝手じゃない?+27
-5
-
24. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:25
いやいや、経済感覚以前にキャバの時点で積極的なお付き合いは避けるわ。
+46
-11
-
25. 匿名 2016/08/05(金) 17:56:31
無理です。
行きたい場所も何もかも違うから。
「知人」として円滑な人間関係を築くことはできますが、
「友人」として仲良くすることはできません。+77
-2
-
26. 匿名 2016/08/05(金) 17:57:02
すぐブランド新作買う人とは一緒にいれません。+56
-16
-
27. 匿名 2016/08/05(金) 17:57:06
キャバ嬢の友人いたけれど、縁切った。
彼女、気づいていないけれど、どんどん悪い方向に中身が変わった。
自分では気をつけているつもりでもね。
+88
-4
-
28. 匿名 2016/08/05(金) 17:57:24
なれることはなれる。でも、お金の量の差があると、自然と疎遠になるもんだよ。
お金持ちの人と知り合っても、その知り合った場所から離れると(卒業とか)疎遠になる。お金持ちはお金持ち同士で仲良くしてる。+65
-0
-
29. 匿名 2016/08/05(金) 17:57:39
そりゃ短時間で高額貰うんだから日々の仕事なんて馬鹿らしく思えるだろうね
+57
-4
-
30. 匿名 2016/08/05(金) 17:57:48
やっぱり金銭感覚が合わないと価値観が合わなくなるよ。
学生時代、お金に群がる子がいて「奢って・それちょうだい」が口癖の子居て、皆離れて行ったよ。
+90
-1
-
31. 匿名 2016/08/05(金) 17:57:55
私と違ってブランドばかり買うとかは、別に平気。高いランチとかはたまに付き合えばいいし
ただ、割り勘具合とか、友達間で
得しようとする不快なケチは無理。
相手が男性で結婚対象なら
前者でも無理。+109
-1
-
32. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:08
ランチいこう~ってなってお金持ちの友人は
毎回ホテルでのランチやブッフェを提案…
そこからまたお茶いったり…軽く五千円弱。
同じ価値観の友人はパスタランチとかで
お茶代含めても1500円とか…。
美味しいんだけどケチな私は食べたあと後悔。
やっぱり同じ価値観の方がモヤモヤが残らないかもm(__)m+147
-3
-
33. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:11
友達なら、金銭面違っても全然オッケー!
恋人かと思ったー(笑)+6
-15
-
34. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:11
キャバクラが無理なのか金銭感覚が無理なのか…。+75
-0
-
35. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:17
千円位の洋服の買い物を店頭で必死で悩む人がいて一緒に居て恥ずかしかった
悩むくらいなら買うなよ!+24
-37
-
36. 匿名 2016/08/05(金) 17:58:45
私が水商売はじめて持ち物や着るものも変わって多分傍から見ても金銭感覚変わってきたなと思われる生活してたけど友達全員付き合い方変えてくる人いなかった。良い友達しかいないんだなとここ見て実感+54
-16
-
37. 匿名 2016/08/05(金) 17:59:03
逆にその友人のほうから去っていくかもしれません。+53
-0
-
38. 匿名 2016/08/05(金) 17:59:12
私もムリムリ
っと言うかジャンルの違う人もなるべくなら距離起きたい
DQNなママとかと一緒にいたくないもん
同類と思われそうで…
まだ乳幼児の子供いるのにヒール、ブランド服でBBQにやってきて何もせず同類同士で子供ほったらかしてどんちゃん騒ぎ…
2度と一緒に行動を共にしたくない+52
-8
-
39. 匿名 2016/08/05(金) 17:59:14
主さんの感覚はまともだと思うよー
キャバクラなんてやめてほしいわ+26
-9
-
40. 匿名 2016/08/05(金) 17:59:38
週5で働くのが嫌ってことは、
手っ取り早く稼げる世界からは当分抜けないよ。
主が「え~…」って思うならもう離れ時。
年々、だんだん、付き合う人間は変わっていくよ。
横並びで生きてる訳じゃないから仕方ない。+64
-1
-
41. 匿名 2016/08/05(金) 18:00:10
違う度合にもよるかなあ。
兼業で子供いない私と、専業主婦で子供二人いる友人とでは、当然一回の飲食に掛けられるお金が変わってきたけど、別に今まで通り付き合ってるよ。
私が向こうに合わせるから。
こんなファミレスなんて嫌、とか思わない。+25
-1
-
42. 匿名 2016/08/05(金) 18:00:41
友達で、旅行行っても夜コンビニ飯とか、喉乾いたからカルディのただのコーヒー飲みに行こうとか言う友達が居て距離おいてる。
金銭感覚が高校生のままでちょっとな…って思うわ。+162
-3
-
43. 匿名 2016/08/05(金) 18:00:51
キャバクラやってる子って、月30万以上は稼いでても「お金なーい!」って言ってたりするからね。
+58
-2
-
44. 匿名 2016/08/05(金) 18:01:09
>>36同じような感覚の人に囲まれててよかったね。
皮肉ではなくて、幸運だと思います。
いいとか悪いではなく、合わない人は合わない。
嫌う人は嫌う。
それが水商売です。
+30
-2
-
45. 匿名 2016/08/05(金) 18:01:12
>>35
千円でも悩んじゃだめなのか。きついなー+36
-9
-
46. 匿名 2016/08/05(金) 18:01:18
なれません
遊びに行くにも場所が限られるからです
夫婦や家族であれば、出せる人が出せばいいですが、
友達だと海外旅行行けない、国内旅行も安いとこを探すなど、やはり合わないと無理があります
私はケチな友達は無理です
同じように気にせず使える友達が長く続いてます+57
-2
-
47. 匿名 2016/08/05(金) 18:01:25
てかもう主さんは無理だと思って遊びを断ってる時点で答え出てるよね+16
-1
-
48. 匿名 2016/08/05(金) 18:01:57
無理です(;_;)
仲良く出来ません
食事や遊びに行くにも、金銭感覚が違っていて余りにもケチケチしていて全く楽しめなかった事が有ります
環境や生活感覚などが全く違う人とは、一緒にいても苦痛です
年齢の違いに関係なく、楽しめる人とは、いつまでも仲良くいられます+44
-1
-
49. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:03
主さんは正しいよ。+8
-3
-
50. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:15
離れる離れないとか考えなくても自然に離れてく+22
-1
-
51. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:24
一人暮らしと実家暮らしの人とも合いません。
(それなりに稼いでいる一人暮らしの方は除く)+1
-16
-
52. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:33
ただの友達じゃなくて親友なんですよね?
だったらトピで愚痴るんじゃなくて、本人ときちんと話ししたらどうですか?
私なら親友とこういう形で疎遠になりたくはないから。
以前と変わらない付き合い方をしたいと、ちゃんと向き合って話してみれば?
それで気持ちが通じなかったらそれまでだったと諦めがつくと思います。+19
-2
-
53. 匿名 2016/08/05(金) 18:02:47
>>47多分ここでガル民にキャバやる子なんて無理!金銭感覚合わないのやってけない!って同じ意見欲しいんだろうなあってのがミエミエ+13
-2
-
54. 匿名 2016/08/05(金) 18:03:42
>>51
何暮らしなら合うの?(笑)+19
-1
-
55. 匿名 2016/08/05(金) 18:04:12
ディズニー行くのもバスで行こうと言われる。
朝の5時発だよ!?w
帰りは2時過ぎとか…
ちなみに30オーバーの友達ですw
それなら行きたくないわ!+58
-4
-
56. 匿名 2016/08/05(金) 18:05:00
>>34
やむをえない事情、
例えば学費のため、親の借金のため、医療費のため…
なら応援します。
自分の娯楽費のため、普通の仕事がやってらんないからとか言うんならはっきり言って無理です。
親はどう思っているのか気づいているのか…。
せっかく大学も行かせてもらったのに勝手ながら同情してしまいます。
+31
-1
-
57. 匿名 2016/08/05(金) 18:05:15
多少なら有り得るけど、
大富豪と貧乏人が仲良くなる訳が無い。
そんなのがあるのは
作り物の話だけですよ。+51
-0
-
58. 匿名 2016/08/05(金) 18:05:34
お金の価値観というか生活レベルが合わなく
なおかつそれをすぐ口に出す人だと変な気を使う。
子供の習い事で一緒になるママ友もそう。
私がそのつど自販機でジュース買うと
「お金もったいない、せっかく安いほうの教室選んだのに」
とか言い出してジュースがまずくなる・・・+57
-2
-
59. 匿名 2016/08/05(金) 18:06:58
>>47
主です。そうかもしれません。
ただ、私はやっぱり酷いのか。昔からの友達なのにそんなんで縁を切るのかと言う厳しい意見もあるのかなと、客観的にどう思われるのか知りたくて投稿してみました。
ちなみに、一万円なんて小銭だよねと発言したのがけっこうきました…。+41
-3
-
60. 匿名 2016/08/05(金) 18:07:15
アニメとかのグッズには湯水のようにお金使う友達が
たまにご飯行こう〜ってなって「じゃあこのお店どう?(夜ご飯¥1000〜¥1500ぐらいのお店で)」
って聞くと「ごめん金欠で無理」って言われるのはなんだかなぁと思う。
何にお金使うかは個人の自由だけど、三ヶ月に一度ぐらいしかご飯行かない
友達に対してそう言われると今後誘うのは躊躇するよね…+64
-1
-
61. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:15
私もキャバやってる友達とダメになったことあります。
水商売に偏見はなかったんだけど、その子は金遣いが荒くなるというより、
「おごってもらう、買ってもらうのが当たり前」
になっていった。
お金に対してあさましくなったというか。
「えー自分で払うとか考えられない」
「アクセサリー自分で買うの?買ってもらうものじゃない?」
とか言い出して、価値観が合わなくなってしまった。
トピずれすみません。+63
-0
-
62. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:15
>>52
以前と変わらない付き合い方をしたいって言ったって向こうはお金があるんだからお金使う遊びしたいんじゃないのかな。
それともキャバで働くのはやめてほしいって言うの?+9
-0
-
63. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:55
知り合いがキャバクラで働いていたけど、金銭感覚がおかしくなるって言っていたよ。+12
-1
-
64. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:17
おつりが1000円多かった時、ラッキー!って財布にしまってた友人とはなんか一緒に食事に行きたくなくなりました+26
-6
-
65. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:11
本当の友達ならそんなの気にならない。
気になるなら本当の友達じゃないんだよ!
それっぽっちの友情だったってことだな!+10
-5
-
66. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:28
食事のお店選びや旅行先の行動などでなんか合わないなと思っていました。
社会人同志なのでそう繁茂に会うわけじゃないので時々会っていたけど、お互いの結婚式のお祝いの仕方で決定的に価値観が違う事に気付き疎遠にしました。
相手は気付いてないみたいでのんきなメールを送ってきますが吝嗇にドン引き。
ご主人が気の毒。
+8
-0
-
67. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:48
別にズバ抜けて大金持ち、ど貧乏じゃない限りは
うまく付き合えると思います。
私の友達に普通にお金持ち主婦がいますが、
とても楽しくて私は好きです。
お金の使い方にびっくりさせてくれて、もう笑えます。そのイヤミじゃない所が好き。
ただ本当にお金の価値観がちがうだけ。
でも逆にケチ臭いお金の使い方をする人とは
うまく付き合える自信がありません。
そういう友達が回りにいますが、
こっちの方が貧乏神に憑かれそうなのでイヤかも。
+24
-2
-
68. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:55
友達も水商売やりだして、一度遊びに行ったら
なんかバンバンいろいろと買い物しだして
私はそんなに買うものもなく入った店も趣味が合わないものばかりで
結果的に連れ回されただけになってしまった。
昔はミスドでお茶しながら何時間でもしゃべれる仲だったのに
すごく悲しかったよ。
+31
-0
-
69. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:06
お金の価値観は違いすぎると、いくら仲良くてもズレてくる。
しかも、キャバクラと一般の仕事だと、内容違いすぎて、お互いに話も噛み合わなそう!+26
-0
-
70. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:50
パートで仲良くなった人(金持ち)とは、毎回ファミレスでちょっとの食事とドリンクバーで永遠と話すのが目的だから仲良しでいられる
旅行いこうとか、買い物いこうとかにならないから楽+37
-1
-
71. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:51
お金持ちは貧乏を見下すし、貧乏はお金持ちを妬むから無理だと思う。
ちなみに私は貧乏です。
お金持ちになりたいー!+9
-0
-
72. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:17
>>65
でも、今まで親しくしてきた友人でも、キャバ嬢なら付き合うのやめるよ。
普通は。+19
-5
-
73. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:28
ケチの金持ちもつきあいにくい。
その人は、相当の資産家なのに私生活はケチ。
一般人ならとてもできないようなケチを、
平気でする。
まあ、金持ちの自負があるからなんだろうけれど。
+10
-0
-
74. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:58
>7
主さん
で??+1
-7
-
75. 匿名 2016/08/05(金) 18:14:49
自分より金持ちとは付き合っていけるけど、
自分よりケチとは付き合っていけない+19
-2
-
76. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:26
おごってくれるならok+4
-8
-
77. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:25
私は週に一度のマクドナルドに700円払う価値を見出せないし
元カレは私が好む月一程度の3000円のランチコースに価値を見出せなかった
別れざるを得ない+43
-2
-
78. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:27
金銭価値観感覚の合わない人といるともの凄くストレスになるよ。
今すぐサヨナラしたほうがいい。ケチはお金を貯める事が何より大事。
ザルはお金を使う事が何より大事。水と油の関係で一生相容れない。+26
-0
-
79. 匿名 2016/08/05(金) 18:17:11
>>75同じー
もったいなくない?をやったら言われたりストレスたまる。姑みたい+3
-3
-
80. 匿名 2016/08/05(金) 18:17:28
私は一時期お金がなくやむを得ずキャバで働いていました。確かに友達は離れていきました+10
-1
-
81. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:08
たしかに(ちゃんと一般常識がある)お金持ちとは付き合っていけるけど
ドケチはほんと無理…疲れる……+24
-0
-
82. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:24
お金があるか無いかじゃなくて、お金に対する考え方やお金を稼ぐ手段、金銭感覚が違う相手への配慮の無さが嫌なんじゃないかな。人はその時々で変わるよ。忙しいとか言って暫く距離を置いて友達関係を休んでもいいと思う。本当に友達なら間が開いてもまた仲良くなれるよ。キャバ嬢なんていつまでも続けられる仕事じゃないし。+22
-0
-
83. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:28
>>77その男とは別れて大正解+6
-1
-
84. 匿名 2016/08/05(金) 18:21:36
子供の習い事の付き合い
みんにそこそこお金持ってるのに、たまに場違いな親子がまわりのテンション下げまくり。
習い事終わってご飯食べに行こうってなっても、フードコートばかり言うし、他のママも呆れてる
習い事してない子は賢いよ
習い事を続けさせられず途中であきらめさせるなら
やらない方がいい
+9
-5
-
85. 匿名 2016/08/05(金) 18:22:03
高価な買い物してなんでも男にお金を出させる女性は知人です。働いてません。
自慢している時点で、友人とは一線ひく。
例えば、わたしを食事に誘い奢ってくれたならイヤな気持ちはしないだろう。ゲンキンですかね?
こちらは汗水たらし働いて得ているから、基本的に譲れない感覚ですね。
あと、身内にいますが水関係の商売は楽に収入を得ることで感覚は狂います。子供の学用品より自分の洋服、という具合に。
大嫌いです。
そうでない人なら信用します。+12
-3
-
86. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:00
>>84???+6
-0
-
87. 匿名 2016/08/05(金) 18:26:33
独身時代の友達が結婚して変わったよ。
貧乏で複雑な家庭環境だったのに、玉の輿 古いwにのって調子こいててムカつくわー!
昔を知ってるんだぞ。
いい気になってたら痛いめにあうよ。+1
-20
-
88. 匿名 2016/08/05(金) 18:29:12
相手と自分を比較してしまって切なくなる。旅行とか外食とか頻繁にしてる友達と、少ない給料だからできるだけ節約してちょこちょこ貯金してる自分。その生活の違いに、ただ驚くのと少し羨ましいのと。っていう現状です。けど、誘われても行けない時ははっきり断ってるし、行ける時は外食したり、それが楽しい時間だから離れようとは思わないけど。+9
-0
-
89. 匿名 2016/08/05(金) 18:29:56
キャバは仲良くなれない
酒の話やっちゃったとか聞かされても気持ち悪いし普段の服装が乳見えるよ、パンツ見えるよレベルになってて引いた
やめてたらいいけど
現役ならお断り+16
-3
-
90. 匿名 2016/08/05(金) 18:30:49
双方が相手の金銭感覚に特に無理なく気を使えれば大丈夫+9
-1
-
91. 匿名 2016/08/05(金) 18:31:44
お金があるか無いかじゃなくて、お金に対する考え方やお金を稼ぐ手段、金銭感覚が違う相手への配慮の無さが嫌なんじゃないかな。人はその時々で変わるよ。忙しいとか言って暫く距離を置いて友達関係を休んでもいいと思う。本当に友達なら間が開いてもまた仲良くなれるよ。キャバ嬢なんていつまでも続けられる仕事じゃないし。+11
-1
-
92. 匿名 2016/08/05(金) 18:33:31
月収聞いてくる人は嫌ですよね。
こちらは濁すのに
うちは~って言ってくると別に聞きたくないのに
教えてくれる(笑)
自慢ですよね、完全に。
ある子は友達同士で大体の収入を教え合って
なおかつ貯金もあまりせず子ども手当も使い切る。
子どものためにくれたお金だもんね!って
お金が入ったら子どものためだけに関わらず使ってるよー!
って言ってたけど
相手の友達も本当に同じことしてると思ってるのかな?+15
-0
-
93. 匿名 2016/08/05(金) 18:35:12
わたしは高っ!って言われるよりも
こんな安いところで買ってるの?って
言われる事の方が嫌だなー
ここの洋服好きなんだよねって言ったら
ここ安くていいよねーって言われて
もやった事があるので。+30
-0
-
94. 匿名 2016/08/05(金) 18:38:55
薄くは仲良くできる。
本音で話すまではいかない感じ。+7
-0
-
95. 匿名 2016/08/05(金) 18:40:02
旅行に行った時に価値観が合わないと無理だなと思った。
宿選びからご飯屋さんまでどちらかが合わせないといけないから片方がストレスたまる+23
-0
-
96. 匿名 2016/08/05(金) 18:48:12
バクチ(株も含む)に散財する人とは付き合えないなあ。
+8
-0
-
97. 匿名 2016/08/05(金) 18:51:34
買うもの全てに借金して買う人とは合わない
+14
-0
-
98. 匿名 2016/08/05(金) 18:57:15
とりあえず何でも高ければいいと思ってる人は無理
安くてもいい物たくさんあると思うから+10
-0
-
99. 匿名 2016/08/05(金) 18:58:10
お金があって散財する人や節約の為にケチる?人とは普通に付き合えるよ。べつにどちらにも合わせられる。(いや、散財には限りがあるけどランチや1日の遊びの値段くらいなら。)
でもギャンブルやお金ないのに借金してまでとかは付き合えないな。+9
-0
-
100. 匿名 2016/08/05(金) 18:58:34
友達なんだけど遊ぶって分かってるのにお金がなーい、えー高くない?(昼食)
あまりにもイラつきすぎた友達が「遊ぶって分かってるのになにその言い方!」って切れたことある。うちら24でもういい歳じゃん?関わりなくした。+13
-2
-
101. 匿名 2016/08/05(金) 18:59:37
知り合いで福袋大好きな人がいるけど、「10万も使っちゃったー。来月のカードの引き落としが怖いわぁ」と言ったのにはさすがに引いた。+23
-1
-
102. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:16
>>62
相手の仕事まで口出しする必要はないよ。
ただ親友なら、こういう形で相手を避けるんじゃなくて、自分の気持ちを正直に話せると思う。本当の親友ならね。
最終的にたとえ変わってしまった価値観は戻らず、結局上手くいかなかったとしても、このままフェードアウトすると主さんが後悔するんじゃないかということ。
親友なら、とにかく1度腹を割って話し合ってみてください。
+5
-0
-
103. 匿名 2016/08/05(金) 19:02:57
>>84
誘わなきゃいいのに…ってかガルちゃんでは子供連れのランチならカフェ使われると迷惑!フードコート行けって言われてるやん…+4
-1
-
104. 匿名 2016/08/05(金) 19:07:07
ホントに貧乏で、なのに専業主婦してる子とはムリだった。
暇だからしょっちょう誘ってくるけど、常にお金ないの愚痴。「なら働けば?」と言いたくなる。けど、働けない言い訳を延々聞かされる。
ランチとか誘えなく、ただうちで金を使わず遊ぶみたいなのが全く楽しくない。
なら、まだ、夜の仕事でも頑張ってる人のが全然良い。
+46
-0
-
105. 匿名 2016/08/05(金) 19:09:01
私がケチなんだけど、友達に土日の昼間の映画に誘われた時は結構もやっとしてる。
私は映画大好きだけど、平日やレイトショーに行けば人も少ないからかマナーの悪い人もいないし、料金も割引があるから気軽に行ける。
しかし休日の昼間なら2000円近くする上に、ガヤガヤボリボリうるさくて、これに2000円かーってがっかりしてしまう。とても言えないけどw+26
-7
-
106. 匿名 2016/08/05(金) 19:11:45
私がコンサートやお芝居を観に行った話をすると必ず「幾らなの?」と聞いてくる知人がいました。
毎回でウンザリでした。話したいのは値段ではなく内容なのに。+22
-0
-
107. 匿名 2016/08/05(金) 19:14:54
トピ違うかもしれませんが、仲良しで軽く奢りあうとかはある、でも一方が貸してと言った時点では貸借になるよね。それであとは忘れて返さない感覚もわからない。+3
-0
-
108. 匿名 2016/08/05(金) 19:15:06
環境が変わって
友達でいたくなくなるようなら
元々親友と呼べないね。+5
-1
-
109. 匿名 2016/08/05(金) 19:18:35
私なりに努力しましたが無理でした。節約とケチはちがう。なんである程度したら離婚するつもりです。+7
-0
-
110. 匿名 2016/08/05(金) 19:19:25
人は人
自分は自分
そんなことは求めない
結婚する人なら別だけど+12
-0
-
111. 匿名 2016/08/05(金) 19:21:15
同じお金を使うにしても使い道違うと疎遠になるかも。知り合いは某ブランドバッグをバーンと買うけど私は同じ額なら化粧品買う。その子はなんで私が化粧品にそんなにお金かけられるのかわからないと言うし、私もその某ブランドにそんなに価値があるとは思えないので買い物は別々に。旅行に付き合うくらいなら大丈夫だけど。+7
-0
-
112. 匿名 2016/08/05(金) 19:27:58
そこケチる?って子ならいた。
子供欲しいって言ってたから、まずは基礎体温計買ったら〜って言ったら、高いからいいやぁ〜って。タバコ吸ってて、そのお金で体温計買いなよ思ったし、まず妊娠希望の時点でタバコやめなよって感じ。+29
-0
-
113. 匿名 2016/08/05(金) 19:42:19
「海外旅行っていいよね〜!」
行った事ありません+1
-5
-
114. 匿名 2016/08/05(金) 19:44:56
ご飯行くのも高い所だったりショッピングもブランドばかりだったら仲良くできないけど普通のカフェとか行けるなら仲良く出来る
やすーく済ませる事は出来ないけどある程度ならねって感じ+2
-0
-
115. 匿名 2016/08/05(金) 19:46:08
恥ずかしながらうちの実家は車をローンで買う。私はそれは考えられないことで、今あるお金で身の丈に合った車を買えばいいのにって思う。親でさえも合わないと感じます。+8
-2
-
116. 匿名 2016/08/05(金) 19:48:43
>>1
それはお金の価値観じゃなくて生き方の価値観が合わないんじゃない?キャバクラ一本にしてしまう頭の悪さにうんざりするよね。+5
-0
-
117. 匿名 2016/08/05(金) 19:49:21
学生の時に自分が見たアルバイト雑誌を少し安くするから買わない?と言ってきた友達がいた
その感覚にびっくりして即座にいらないと答えたけどケチにも程があると思った
別段悪い子でもないので普通に付き合ってたが、今は自然と疎遠になった+10
-0
-
118. 匿名 2016/08/05(金) 20:10:58
ある人はある人同志が快適で楽しいみたい。逆も気楽だから、無い同志に。結局、類友なんだよ。+4
-0
-
119. 匿名 2016/08/05(金) 20:13:29
主の言い分は水商売に対する偏見にしか思えないよ。
職種に偏見があるか、ないかの価値観じゃないの?+5
-2
-
120. 匿名 2016/08/05(金) 20:24:14
水商売初めてから変わってしまった友達。
一人暮らしで家賃はパパが支払い
持ち物も全て買ってもらう生活に
頻繁に海外行こうどこか遠くに旅行に行こう
旅行代なんてすぐ貯まるでしょ?と、、
貧乏なわたしはついていけず疎遠になりました+8
-1
-
121. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:58
水商売以前に金銭感覚合わなくなってきたら
結構つらいよ〜
お互い社会人になって学生時代よりブランドや旅行に誘われたけど、お金の使い方違うな〜て距離とった。+7
-0
-
122. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:42
やはり、ある程度似てる人が一番楽だと思ってます。
たまにはお洒落していいご飯行きたくても、お金が~って毎回言われちゃうとコチラも遠慮するしテンション下がるw
何か持ち物とかも詮索される様になって(そんな高いものは持ってないのに)
飲食店選ぶのも、服装どーしよとか悩むのも疲れてしまいました。
お互いに金欠の時はあるしw
そんな時はサラッと「お金かからない所ー」ってもアリですけどね。
でも毎回相手に合わせてばかりはキツイです。
主さんの友人の様にキャバ嬢でお金派手になった人と付き合うのは、コチラも無理だし。
他の方も仰ってますが年齢に関係なく、やはり程度似てる方と一番合うし長続きすると思います。
というか、自然に疎遠になると思います。
キャバ嬢も本気で一時的って割り切ってるなら兎も角。
余程の心構えがないと、1度足を踏み入れると簡単に抜け出せないと言うしね(稼げる金額がケタ違いだし)
何か世界が違うなーと思って、私も距離置いてしまうでしょうね。
金銭感覚に付き合い切れないと思うし。+8
-0
-
123. 匿名 2016/08/05(金) 20:51:58
絶対無理だと思います。
お互いにとってストレスでしかないから。
同じ環境の人しか分かり合えない+8
-0
-
124. 匿名 2016/08/05(金) 20:54:15
私もキャバやってる友達と疎遠になったけど、金銭感覚の違いはそんなに気にならなかった。
キャバって給料いいかもしれないけど、大変な仕事だと思う。私にはたとえ仕事でも、好きでもない男に優しくしたり話聞いてあげたり、こまめに連絡とったりはできないから。
だから自分で稼いだお金を何に使おうが自由、どんな高額なものを買おうが気にならない。
ただ私と彼女は生活の時間帯が真逆になっちゃって、私は平日昼間勤務なんだけど、彼女から連絡が来るのは必ず夜中の3時とか4時とかで、その時間帯にケータイ鳴るのが嫌で、自然と連絡取らなくなっちゃった…休みの日も合わないし遊ぶこともなくなったし。+3
-2
-
125. 匿名 2016/08/05(金) 20:54:39
うちは母子家庭でお金もなくて、高校からずっとバイト三昧で、社会人なっても基本的にあまり派手にお金も使わない。
友人のお家は裕福で、年に海外旅行何度も行くような生活、社会人なっても良い企業に就職。お高めレストランや、旅行のホテルも有名なところだったり。
でもしゃべると本当に普通‼︎レストランも行くけど、安い居酒屋やラーメンも大好きで良く行きます。服もプチプラも着るけど、小物やアクセサリーはブランドだったり。
たまーにお金に余裕あると、一緒にお高めなとこ連れてってもらう事もあるけど、こちらに基本的に合わせてくれる。
私に劣等感あれば上手くいかないだろうけど、全くないしなんでも話せる親友です。+6
-0
-
126. 匿名 2016/08/05(金) 20:58:29
アラサー。金銭感覚の違い、本当にキツい。
たまにランチしても、メニュー見て、高っ!の一言を必ず言う友達…。どこに誘っても安さにこだわってたから、疲れて会わなくなった。
その子はいつも、「一番仲良いの、○○だよ〜!」アピがすごかったけど、私が結婚した時の結婚祝い、3千円の焼き菓子。(式はしてないので呼んでない)それを渡される時、「これが限界だよ〜。」と言われたし。
今は友達ではないです。無理だった。+25
-0
-
127. 匿名 2016/08/05(金) 21:15:44
>>60
わかる!課金に月数万使い、500円クジ、ゲーセンには周りが引いちゃうくらいの額を費やすくせに、税込1000円で食べれるイタリアンのランチに誘ったら「ランチなんかに1000円はちょっと高いなぁ…ファミレスかイオンのードコートならいいよ」とクレーム?文句?を言われ、終いには「給料日後にまた誘ってもらってもいい?」とせっかく誘ったのに結局断られてしまい、なんか色々めんどくさくなっちゃったのでそれっきり誘ってない。と言うか、誘うことどころか自分かは連絡するのをやめて疎遠にしました。
本人が稼いだお金だからどう使おうが本人の自由だから別に構わないんだけど、課金に何万も費やすくらいだったら数ヶ月に一度のランチくらいしてくれたっていいじゃん。私より課金なんだ…と思ったら悲しくなってしまった。+8
-1
-
128. 匿名 2016/08/05(金) 21:39:28
価値観の違う友達と買い物行くと楽しくないし疲れる
私はセールでいい物を買いたい派
友達は安い物をさらに安く買いたい派閥
13000円のワンピースが5000円になってたから買おうとしたら、5000円?!まじで?!高!!金持ち~っとか嫌みっぽく言われて腹立ってそれから行ってない+27
-0
-
129. 匿名 2016/08/05(金) 21:52:46
友達でが派遣で働いてた時に口癖の様にお金ないって言ってた。
誰が何提案しても「え〜金ない〜」って言うから気を遣うし、誘われるの迷惑なんだろうなと思ってた。
お金の無い時の断り方でももうちょっと違う言い方あるだろうに「え〜金ない〜」連発でちょっとイラッときた。
そんなある日彼氏と別れたと報告されて原因を聞いたら「お前は金金うるさい」って言われフラられたと言っていた。
彼氏の気持ちすっごく分かる+15
-0
-
130. 匿名 2016/08/05(金) 22:02:44
>>70
出た、永遠と笑+1
-2
-
131. 匿名 2016/08/05(金) 22:14:38
アラフォー実家暮らし男性とは合わないな…まず。+2
-2
-
132. 匿名 2016/08/05(金) 22:21:53
無理です
ケチなので。
お金出費に関しては萎えてます+1
-1
-
133. 匿名 2016/08/05(金) 22:26:49
私の好きな服は、トゥモローランドやジルスチュアート。そういうとこの服と、ユニクロやGUを組み合わせるのが好き。
友達は全身ユニクロやGUで、それは全然良いと思うんだけど、会うたびに「今日も気合いはいってるねー」だの、「ほんとおしゃれ好きだねー私とかユニクロでいいw」みたいなこと言われるのが、余計だと思っちゃう。+26
-0
-
134. 匿名 2016/08/05(金) 22:32:48
友達とはランチとお茶が多いから、それぐらいなら合わせられる。
旅行と買い物は無理かな(^_^;)
たまにならお高いカラオケにも行ってみたい!+0
-1
-
135. 匿名 2016/08/05(金) 22:44:15
私はケチで、ほぼ自炊。見切り品の食材で例えばミンチだと玉ねぎと炒めて小分けにして冷凍したり干し野菜作ったりしてる。ビーフーシチューをつくったら少し冷凍しといてオムライスやハンバーグ作ったときのソースにしたり。
ときどきオーガニックやナチュラル生活好きな人と間違われる。だから、ファーストフードとかどうでもいいお店にダラダラお金を使うのが好きではない。どうせ大事なお金を使うならちゃんとした美味しい店に行きたい。
お金の使い方にメリハリがありすぎて周りから貧乏か浪費家かどちらかにしか見られない。
この間もディズニーオンアイスと劇団四季行ったら驚かれた。ケチと知ってる人は「なんでまた?」。浪費家と思われてる人には、「子どもの為に貯金した方が良いよ~」って。
働いてるし子育てもやってるし貯金もしてるし、PTAの役員も逃げないでしたし、ママ友との食事会でも幹事さんに店とか値段のことで文句つけないからほっといて!と思う。
だいたい私、何処行ったとか行ってないから察して欲しい。子どもが友達にしゃべっちゃうけど。+8
-5
-
136. 匿名 2016/08/05(金) 23:51:43
用もないのにスタバに誘われまくると困る専業主婦です。
ダラダラ話すからドリンク1杯じゃ無理だし、、、
価値観合わないと断らざるをえなくなることってある+4
-0
-
137. 匿名 2016/08/06(土) 01:26:05
30過ぎでguとかはありえないわー。主婦ならいいけど、独身で。
さらに価値が下がるっつーの+6
-5
-
138. 匿名 2016/08/06(土) 02:12:57
無理だった
大事な時にすら金使えないケチは最低。+3
-0
-
139. 匿名 2016/08/06(土) 02:26:02
夜と昼、両方経験しましたが私は夜続く方がすごいとか思いました。週5夜ならもはや本気だすごいと思ってしまう。きもいおやじばっかりだし。+1
-0
-
140. 匿名 2016/08/06(土) 02:53:17
風俗嬢との価値観が合わないのと同じだよ。金銭感覚が違えば、全てが変わってくるもの。
ランチだって簡単に行けないのに。+1
-0
-
141. 匿名 2016/08/06(土) 05:02:00
仲良くなれない事の方が多い
裕福な方でハイブラの服買っただけであまりお金ない子から浪費家とか散々嫌味言われてダメ人間みたいに言われたしw
使えるお金があるんだから嫌味言われる筋合い無いし(・Д・)私はあなたの金銭感覚にケチ付けた事あるか?って感じだった。+7
-1
-
142. 匿名 2016/08/06(土) 05:08:35
>>104
何となくそのお友達の事嫌いなだけじゃないかね+2
-0
-
143. 匿名 2016/08/06(土) 06:21:50
金銭感覚が合わないことで何か被害を受けているなら仲良くはなれないかな。
奢ってーとか、人の収支を詮索してくるとか。
逆に金銭感覚が合わなくてもフーンで済むようなことなら気にならない。
キャバ嬢で浪費家とかでも、私には関係ないことだから一緒に遊べる。
むしろ無駄遣いなんて大なり小なり皆してるのにアレコレ言える人って不思議。
結局は相手の人格なんだろうなと思います。+3
-0
-
144. 匿名 2016/08/06(土) 09:43:06
最初に遊んだ時の感覚ちよく見ておき、長く付き合いができるか決めてます
アパート住まいの私は大きな家に住んでる人とは合わないだろうし、見下されるのは嫌だし
子供がお金持ちの家の子と仲良くなってきたりすると、やめて~と思う。
たぶん金持ちの子の持ちもや
優しい雰囲気にひかれてるのか
マンションの階でもカーストはあるらしいので、同じ社宅や団地、建て売り同士が無難
自分が嫌な気持ちにならない秘訣です+0
-0
-
145. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:15
奢りじゃないと呑みに行かない先輩
約束してたのに男と割り勘で呑みに行って「お金ないから相席行かない?」って…色々おかしい+0
-0
-
146. 匿名 2016/08/06(土) 12:24:20
人のカネは人の金。
稼ぎのいいところに勤めてれば金銭感覚も変わるだろうし。
ただ、風俗とかキャバだとそういうのやってる人がやだ。+0
-0
-
147. 匿名 2016/08/06(土) 12:41:55
お金の価値観合わない人とは、遊びません。
お金ないので\(^o^)/笑+0
-2
-
148. 匿名 2016/08/06(土) 13:59:48
まず風俗やキャバクラで働いてる人とは友達で居られない、知人なら良いけど敬語しか使わないような感じだな。+0
-0
-
149. 匿名 2016/08/06(土) 14:41:34
あるママ友に毎週遊びに誘われるけど、外出すると駐車場、ランチ、飲み物、入場料とかで何千円も掛かるからよくそんなに外出できるなーと羨ましい。私は何回かに一回参加してる。+1
-0
-
150. 匿名 2016/08/06(土) 15:28:43
金持ちの自慢アピールは嫌
かといって
いつもお金が…お金が…(無い)っていう人嫌い
お金に逃げられてる運気やオーラがある
わかる人いる?
+4
-0
-
151. 匿名 2016/08/06(土) 15:30:30
クレクレの人の価値観が合わない
人の物は自分で物って思ってる乞食+0
-0
-
152. 匿名 2016/08/07(日) 10:03:01
>>150
すごくわかる。
口に出さなければいいのに何かにつけて買えない高いお金ないと言うようになった子がいて、聞いてるこっちも気分落ちてくるし言霊ってあると思うからそういうこと言えば言うほど悪化してる気がする。+1
-0
-
153. 匿名 2016/08/07(日) 12:42:44
兄弟でも、お金の使い方って違うよ。
だから、全く同じような価値観の人がいるわけがない。
部分的に価値観が同じなのは当然あるけど。
相手の嫌な部分を許せるかだけじゃない?
+0
-0
-
154. 匿名 2016/08/07(日) 16:17:11
その都度、仲良くしてる子とショッピングに行くと、毎回私だけバンバン買う。相手は一円も遣わず。時に、私には色々勧めて買わそうとするが、その子に買わないのか聞くと「だってお金勿体ないも~ん」と言われ、関係が終了。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する