-
1. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:11
専業主婦って何が一番大変なのですか?
これからなろうと思っているので事前に知っておきたいです。+181
-474
-
2. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:41
毎日の献立を考える+3779
-262
-
3. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:47
ママ友付き合い+1581
-216
-
4. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:58
いいなぁ専業。って周りからの言葉を聞き流すこと+4054
-104
-
5. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:00
働けない事が大変+2333
-111
-
6. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:04
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+197
-208
-
7. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:05
子供の長期休みと旦那の休日。+2895
-132
-
8. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:22
誰にも評価されない
やって当たり前
仕事に終わりがない
とか?
+5001
-95
-
9. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:23
毎日の献立!
今日は何作ろうっていつも考えてるかも+2064
-148
-
10. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:28
離婚したら人生終了+3287
-142
-
11. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:32
やっぱり次々と色々な用事をこなさなくては
いけないところかな+892
-251
-
12. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:32
梅雨の時期洗濯物の山+865
-174
-
13. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:43
妬み+1008
-137
-
14. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:45
近所づきあい
子育ての気分転換
自分の欲しい物を買いたいと主張するとき+1773
-58
-
15. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:52
子どもがいるいないで変わってくると思う+1729
-23
-
16. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:54
学校の役員。+877
-79
-
17. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:58
家事全般。本当にやりたくない、やめたい。疲れ切った。+1400
-185
-
18. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:03
真剣に考えてみたけど、わかりません!
+521
-102
-
19. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:05
お金の管理。+382
-110
-
20. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:11
夫にATMであることを癖づける+90
-201
-
21. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:16
時間をどう潰すか+523
-346
-
22. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:20
専業主婦だからやって当たり前っていう圧力+2390
-107
-
23. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:22
我との戦い+587
-37
-
24. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:24
専業って大変ですよ...働いてる方が暇だと思うなぁ+270
-928
-
25. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:26
>>10
多分これが一番大きいかな
あと旦那に養ってもらってるという立場は人によってはきついかも+1055
-34
-
26. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:31
未就学児の場合、子供と四六時中一緒にいる中で、家事をこなす事。+1810
-45
-
27. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:36
フルタイム正社員からの羨ましいなぁという言葉に耐えること。
特に私は今諸事情で、好きで専業やってるわけじゃないから辛すぎる。早く働きたい…来年は!+939
-64
-
28. 匿名 2016/08/04(木) 22:52:52
完璧な家事と育児を要求される。+852
-46
-
29. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:05
兼業主婦にただの既成虫と馬鹿にされる
+1094
-74
-
30. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:14
専業主婦ならではの大変なことなんてない。
快適。+800
-251
-
31. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:28
>>27
まぁ羨ましいの8割は社交辞令だから
そんな重く取ることはない+696
-63
-
32. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:28
子供がいない場合は毎日の献立。
子供がいる場合は一人の時間が無い。
どんなに疲れていても休日が無い事。+1283
-73
-
33. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:36
私の場合は自堕落な自分との戦い
サボろうと思えばどこまでもサボれるので+1005
-23
-
34. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:43
いい奥さんになることじゃない?
仕事がない分、料理や掃除が上手にできて当たり前だと思われるだろうね。
それはまた別の話よね。+730
-29
-
35. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:43
PTAや町内会の役員を断る口実が無い+718
-22
-
36. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:45
>>24
本気で言ってんのか?+451
-44
-
37. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:57
>>24
!?
+345
-35
-
38. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:59
ちょっと世の中から取り残されてる不安感は感じるかな…。本当に狭い世界だけになっちゃうから。
それと、子育てに気合いが入りすぎて「私って毒母!?」って我にかえることがあります…。+787
-27
-
39. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:04
離婚したくても、経済的な理由で我慢しなければならない。+625
-33
-
40. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:07
>>24
えっ?働いてる方が暇ってどういうこと?
+572
-41
-
41. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:27
職を失うこと
+147
-16
-
42. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:32
全く何もしなくていい休みがない。
専業って暇でいいよな、って思ったそこの貴方っ?
変わってあげましょうか??
専業主婦は決して暇じゃないからね。+209
-351
-
43. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:35
働いてる私に比べたら全然大変じゃないと思うよ。
こっちだって家事とか仕事以外のことも普通にこなしてる訳だから。
仕事めちゃくちゃ忙しいからね。+965
-406
-
44. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:39
まー、でも兼業よりは楽だよ。
私はそう思う。
マイペースにできるもん。専業は。だからずっと専業でいるつもり。ギリギリの生活だけど+1112
-44
-
45. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:00
日中は子供の後追いに追われて家事が進まないので、夜から深夜にかけて睡眠時間をけずってやっている。毎日。
だけど旦那に「一日中遊んでていいよな」と言われる。+781
-60
-
46. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:00
家事に関して言い訳は出来ない。
時間が無かった&忙しかったは通用しない。+532
-29
-
47. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:02
旦那の稼ぎで生活させてもらってるから
毎日休みで暇だからってあちこちでかけられない
子供がいないなら午前中に家事や買い物済ませて午後は夕方までゴロゴロだらだらですよー
+526
-31
-
48. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:04
好きだね〜。
管理人に悪意を感じます+393
-39
-
49. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:10
2歳1歳子育て中。
自分の時間が無い。+541
-57
-
50. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:12
仕事してるから。って言い訳が出来ない事+357
-26
-
51. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:14
え???すごーく楽なのが専業主婦だよ。
家事するのも子育てするのも時間はたくさんあるんだし。
私はずっと専業主婦だからほとんど楽でしか無いけど、
大変な事をどうしてもと言えば、子ども達の役員決めの時は
専業主婦がやればいいのにって
思われてそうな時位かな。
やるかは別として。+355
-70
-
52. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:36
介護+66
-7
-
53. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:42
まーでもここで大変と言われてることのほとんどは
仕事してる女性も毎日してることだけどね。
強いて言うなら旦那が嫌でもお金のために離婚できないこと?
+451
-18
-
54. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:50
子供がいるのといないのでは全く違うと思う。
園児1人、未就園児が2人いる専業だけど自分の時間はほぼ無い。
買い物すら一苦労。
一番大変なのは子供の世話をしながら家のことをやるっていうことかな。
+290
-42
-
55. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:01
専業で子供が幼稚園前だと毎日昼間外に連れ出さない行けない事かな。
特に男の子はパワーが有り余ってるからすごい大変。
子なしの時は本当楽だった、、、+260
-14
-
56. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:04
旦那さまの性格収入や土地柄によりますよね
田舎の旧家ならお盆とか大変そう
頭のいい家系なら勉強を頑張らせないと……みたいな+95
-12
-
57. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:13
私なんて会社で夏休みすら取れなくて毎日長時間残業、1人で5人分くらい働いてるのに
それより専業主婦の方が大変って何?+110
-89
-
58. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:15
子供いないなら楽。
+319
-16
-
59. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:16
専業主婦だけど、旦那の稼ぎさえ良ければ
そんなに大変でもない
+291
-7
-
60. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:16
ごめんなさい。朝みんなを送り出したら、夕食までのんびりしてる。
家のなかが好きだから、苦じゃない。
でも体調がどんなに悪くてもご飯の準備して、ご飯を一緒にとる。
旦那も出迎えて、弁当も欠かさない。
+261
-32
-
61. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:19
時間を無駄にしてる感覚をなくすこと。+141
-9
-
62. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:28
兼業でも専業でも子供の人格形成だと思います。
+26
-8
-
63. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:31
体型維持
三食昼寝付き、
食っちゃ寝の生活だから。+154
-31
-
64. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:33
子供が小さいと家事も自分のやりたいところまでとか、自分のタイミングでは出来ない。達成感がない日々にストレスが溜まる。
専業主婦というか子育て母の大変なことかもしれません。+214
-7
-
65. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:44
経済的な問題が大きいよ。
◉夫の年収が800万以上で子供が一人とかなら、余裕ある暮らし。
◉夫の年収500万前後で子供二人なら、専業といえどもカツカツ
+244
-6
-
66. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:51
働いていないって兼業主婦に鼻で笑われ、学校の役員や何やら押しつけられ、ママ友イジメに遭う。
これで子供がお利口さんならいいけど、反抗ばかりされて辛い。
絶対に働いた方がいいよ。+219
-38
-
67. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:52
同居だと大変そう。
別居でも、義母が孫の顔を身に来たりしたら大変そうだね。
セールス来るのも煩わしそう。+68
-6
-
68. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:53
晩ご飯とお弁当+20
-17
-
69. 匿名 2016/08/04(木) 22:57:08
基本24時間営業なとこ
寝てても起こされる始末+73
-53
-
70. 匿名 2016/08/04(木) 22:57:24
専業主婦は兼業主婦に馬鹿にされるんじゃないかと、兼業主婦と張り合う!
どっちが勝ち負けとか無いんだけど専業主婦は毎日がパラダイス!完璧主義。
これだけは胸張って言えます(^_^)+24
-58
-
71. 匿名 2016/08/04(木) 22:57:29
社会に出て働けない
+118
-10
-
72. 匿名 2016/08/04(木) 22:57:38
マイペースにできる分、自分で自分の尻叩いてきちんとこなしていかないとダラダラなる+161
-4
-
73. 匿名 2016/08/04(木) 22:57:41
就職経験のない専業主婦は
旦那の大変さとか分からないと思う
うちは、主人が三交替なので
昼間寝てるときは
掃除も洗濯も出来なくて
全て夜やるの大変です+191
-10
-
74. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:05
>>40
子育てしてるよりは仕事の方が楽ってことじゃない?+133
-21
-
75. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:08
ないものねだりだと思いますが、、
仕事で毎日のストレスとプレッシャー、それに比べれば毎日の献立や掃除の方が楽だと思う。
誰も評価してくれないっていうけど、仕事だってそんな良い評価されるばかりじゃないからね。
+329
-24
-
76. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:14
なんで働かないの?+60
-76
-
77. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:27
罪悪感なく毎日過ごすこと。+53
-14
-
78. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:30
知り合いの専業主婦の人は、
義母から電話がよくかかってきて、
出ないと、つかまったとき
どこ行ってたの?と聞かれるらしい。
仕事に出てるとそういうのないよね。+152
-8
-
79. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:44
7時すぎに出て行ったと思ったら8時前、9時前、10時前とかに家電にかけて来ること。いちいち面倒。+13
-10
-
80. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:48
子育て…+57
-13
-
81. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:50
会社に専業主婦を長くしていて、縁故で事務をしている人がいるんだけど、なんか変。
私生活の事で相談しても、本当にほとんど解決法を考えてくれなくて、お菓子を作ってきて食べさせたり、旅行に誘ってきた。
良く考えたら、そういうことが家庭での役割だったからだろうけど、専業主婦ってお気楽な身分で世間の苦労を知らなくて、役に立たない。こんな人に相談なんかするんじゃなかった、と後悔した。+46
-115
-
82. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:52
働きたいと言って、医療事務の資格を取った36歳専業主婦の友達
なんだかんだ理由をつけて働こうとしない
だったらお金かけて資格を取る意味が分からない
旦那が単身赴任、子供が幼稚園で1日暇なはずなのにご飯も作らないで毎晩そうめんらしい
朝は毎朝、チョコクリスピー
おかげで子供の体は小さめだし、どうしてうちの子小さいのかな?ってみんなに聞いてる
ある友達が、栄養失調じゃないのって呆れてた
専業主婦を責める気はないけど、一体この人は何やってんだろうかと疑問に思う
+300
-33
-
83. 匿名 2016/08/04(木) 22:58:53
休みの日がない。+35
-34
-
84. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:06
>>10
これ
+18
-2
-
85. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:32
普段は人とのしがらみがなくて平和だけど、外に出ると『何してるの?』『ご飯どんなの作るの?』って質問に困る。
後、友達と会った時の会話の内容範囲が家の事しかないし、狭くなった。
でも、家の中にいるのが苦手な人にとっては、専業主婦って苦痛らしいです。
私の周りには、専業無理〜って友達多いです。
+220
-9
-
86. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:39
自由がない事+28
-25
-
87. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:50
また負け犬が専業トピ立ててます+77
-26
-
88. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:53
>>63
これ貼りたかっただけでしょ笑+13
-2
-
89. 匿名 2016/08/04(木) 22:59:58
井戸に水を汲みに行ったり、
冬でも川で洗濯をしたり、
まきを割ったり、
火を起こしたり、
畑で作物を育てたり、
おむつを縫ったり、
全部赤ちゃんおんぶしながらで肩が凝る。
+183
-27
-
90. 匿名 2016/08/04(木) 23:00:17
子供がいないと毎日何してるの?と高確率できかれる+243
-4
-
91. 匿名 2016/08/04(木) 23:00:23
間食との戦い。
人の目がないから食べ放題太り放題です。+41
-15
-
92. 匿名 2016/08/04(木) 23:00:57
家にずっといられない人なら大変かもね。
私は何もしないでゴロゴロするのが好きだから幸せだけど、友達はアクティブだったり、何かしたいタイプが多いから、「子育てしてたらいつの間にか趣味がない!」とか「とりあえず何かしたい!」とか「このまま死ぬの?!」みたいな感じで大変そう。+140
-4
-
93. 匿名 2016/08/04(木) 23:01:12
専業主婦って響きはいいけど、ニートが使う家事手伝いの肩書きと似てる+153
-97
-
95. 匿名 2016/08/04(木) 23:01:35
家事育児完璧を求められるとか?
うちは旦那がテキトーなので、専業だけどラクしかしてないです。毎日暇すぎる。+93
-14
-
96. 匿名 2016/08/04(木) 23:01:46
社会から取り残されてること+141
-11
-
97. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:09
>>24はよっぽど暇な仕事しかしていなかったのか?それとも優秀で楽々仕事をこなしていたのかな(笑)
+79
-10
-
98. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:15
子育ては大変でしょ。
あとは全部楽だと思う。+155
-19
-
99. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:22
自分は専業主婦時代、常に節約と貯金のこと考えてた。食費が千円でもオーバーしたらこの世の終わりみたいに落ち込んでた。+150
-8
-
100. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:23
ディスってるわけではなくて純粋な疑問なんだけど、暇じゃないの?
働きながらでも家事とか子育てとかできるでしょ?
昼間なにしてるの?
うちは母も働きながらせわしなく動いてた人だから専業主婦の生活がわからない。+117
-94
-
101. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:34
兼業VS専業の人らの争いでゴタゴタしそうなトピ+91
-5
-
102. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:36
うちの母なんて毎日銀座で3000円のセレブランチに
ブランドバッグやどーでもいいアクセサリー買い漁って湯水のごとく散財して
年収3000万の父を借金地獄にして
「でもでもだって、私だって辛いこと沢山抱えてるから、買い物でもしないとやってられない(>_<)」
一人っ子の私は小学生で親の手から離れて別居生活、それ以来ずっと暇で遊んでばかり。
専業主婦の悩みなんてその程度でしょ?
こっちは安い給料でこき使われて身を粉にして働いてるよ。プライベートなんてない人生。+44
-69
-
103. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:43
>>53
兼業でも、結婚前の仕事を続けてる人以外は
専業の人と条件同じかも。+25
-25
-
104. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:45
就職経験のない主婦なんてそうそういないんじゃない?+161
-20
-
105. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:46
正社員で働いてた会社を結婚を機に辞めました。
そのあと、子供もいないし毎日暇でしょ?と言われた事があり、
実際自分がなって暇だったし、世間から取り残されてるみたいで悲しかった。
だからすぐ働きはじめました!+146
-12
-
106. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:46
子供の有無、いても乳児か幼児か児童か、によって変わってくるよ。
人それぞれだよ。ここで話し合う意味あんまりないよ。+166
-1
-
107. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:49
口では専業主婦の友達にいいなーって言うけど、育休中でさえ世間に取り残されてるかもと焦った私にとってはやっぱり無理
遊ぶお金も旦那の稼いだお金だし、そんな気を使いながらの人生疲れないのかなって思う+180
-18
-
108. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:52
>>94
ひぇーー!なにこれ!?
韓国って本当に狂ってるわ。でもトピずれよ。+67
-6
-
109. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:10
二人目産んで、仕事との両立に悩み、思いきって仕事辞めてみた。ら、1日の半分、することが無くて絶望した。なんだか老けた。ので、また就職した。
答え 暇すぎて辛い
+90
-34
-
110. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:14
専業主婦も兼業主婦も体験したけど
専業主婦って、かなり楽。
子供いても自分のペースで動けるし
夜泣きしようが、別に次の日働き行くわけでもないし、子供が昼寝したら一緒に
昼寝する暇だってある。
兼業主婦の方が遥かに大変だよ。+301
-22
-
111. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:17
先月まで専業だったけど
〇〇さん仕事してないの?って聞かれるのが
ほんとにイヤだった。
車がずっと家にあると
(ウチの中で何してんだろ)
って思われてるなーと思った。+82
-9
-
112. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:21
暑くても扇風機しかつけられない事+14
-25
-
113. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:23
毎日終電な仕事を辞めてからの専業主婦なので、あの頃と比べると大変なことなんて無い。
ママ友トラブルも家事に休みが無い事も激務に比べたら何でも無い。
毎日すごーく楽で楽しいです。
夫のこと好きだから経済的理由で別れられないとかも無いし。+135
-12
-
114. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:33
>>2
毎日の献立考えるのは
専業主婦だけじゃないよ。
仕事してる主婦だって、毎日考えてるよ。
+304
-14
-
115. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:49
年子で未就園児2人いるけど、食事もトイレも自分のタイミングじゃいけない
おかげで妊娠前より痩せたけど、膀胱炎が癖になりつつある...
上が幼稚園の2歳クラスに週1で行き始めて、その日だけパートで3時間ぐらい下の子連れて仕事行ってるけどかなりリフレッシュになってる
仕事行くことで生活にメリハリも出るし、完全専業主婦って精神的にキツい
+70
-20
-
116. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:06
専業主婦って暇だよね、毎日何してるの?
って罵るトピですかい?+172
-12
-
117. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:06
子供いない専業主婦は、ぶっちゃけ楽そうだな〜って目で見ちゃいます。
すいません。+197
-11
-
118. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:08
今、専業だけど兼業の時の方が気分転換になるし気持ち的にも楽だった。
今、子あり専業だけど子供2人が四六時中、相手をして抱っこやおんぶでトイレにさえいけないし、ご飯なんか全然食べれない。
子供が昼寝してくれれば楽なんだろうけど、下の子が抱っこでもなかなか寝てくれなく泣き続けるような子だから本当に気が狂いそうになる。
それで、家が片付いてなかったり洗濯物や洗い物が出来てなかったりご飯が手抜きだと散々文句を言われる…
やっと休めると思っても夜泣き…
リアルに専業になってから、消えたいって思う事が多くなったよ。+170
-14
-
119. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:28
うーん…兼業であれ家事をこなさなきゃいけないし、専業って何が大変なの?
+128
-36
-
120. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:53
>>76 働きたくないのと
旦那の稼ぎでも生活できるから!
(子供なし)+22
-13
-
121. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:15
専業の大変なとこは特にないけど
子供がいるなら子供の世話とか?
でも保育園に子供預けてわざわざ、
働きに出ようとは思わない。
待機児童が増えるだけ。+76
-15
-
122. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:25
>>100
お金に困ってないのになぜ働く必要があるの?子供を他人に預けてまで。+89
-40
-
123. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:27
何も大変じゃないよ…+61
-9
-
124. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:32
>>94
トピタイ読みましょう。
出来たら声に出して。+7
-2
-
125. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:45
>>117 お気楽です(^^)+10
-5
-
126. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:03
何やっても文句ばっかり言う姑+11
-5
-
127. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:31
>>109
することのない時間を子どもに注いであげなかったの?+31
-12
-
128. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:34
専業主婦だけど、毎日のんびり家事育児できてて旦那に感謝してますよ。
働いてるママ尊敬します。+112
-7
-
129. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:49
経験上、楽な順でいうと、
子無し専業主婦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>独身正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子アリ兼業主婦>>>>子アリ兼業主婦
だね
子供が小さいとトイレにゆっくり入る時間すらないから。
24時間気が抜けなくて精神的に壊れる。
正社員で休み週1とかのが断然楽。
仕事の時間以外は自分の好きな時間だもん。
母親はその時間がない。
+103
-37
-
130. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:50
>>94
絶句した
和犬大好きだから絶対に許せない
トピずれだけど支持します+17
-8
-
131. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:50
兼業大変だと思うけど、今日は仕事休みだけど子どもは保育園で1人カフェに~とか、ガッツリ家の掃除とか聞くと羨ましくなる...
専業でも一時保育とか利用すれば良いんだろうけどね+83
-12
-
132. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:53
>>6
あなたはお気楽だねぇ+6
-2
-
133. 匿名 2016/08/04(木) 23:07:24
専業主婦になりたての時は、働いていない事に後ろめたさを感じ、毎日 窓拭き、網戸掃除とか細々したところまで、神経質に家事してた。
埃が少しでも付いていたらダメとか、意地悪な姑のように自分を追い詰めてました。笑
働かざるもの食うべからずとかまで思ってしまって、昼ごはん食べてなかったら、気分悪くなって倒れて大変だった。
今では専業主婦に慣れて、無理しないけど、あまり必死すぎるのも良くないので、軽く手を抜くくらいが丁度いいと思います。+94
-16
-
134. 匿名 2016/08/04(木) 23:08:26
>>100
1歳児育ててるけど、暇な時間なんて子どもが寝て一通り家事が終わる22時までないよ。+95
-19
-
135. 匿名 2016/08/04(木) 23:08:34
子アリの専業主婦は1日中子供の相手をしなきゃいけないことです。朝から夕方まで公園行ったりトイレトレーニングしたり粗相を片付けたり、その間にご飯も作って、家事やって・・・・。クタクタだよ。+136
-22
-
136. 匿名 2016/08/04(木) 23:09:02
>>24
それって職場で役に立ってないってことだよ。+19
-4
-
137. 匿名 2016/08/04(木) 23:09:05
私は仕事はポンコツだけど大家族で育って家事育児は得意だったから専業主婦天国。
逆に仕事が出来て家事育児がポンコツの人なら専業主婦地獄。+100
-3
-
138. 匿名 2016/08/04(木) 23:09:20
お正月に旦那の実家に帰省したとき、
姪にお年玉用意してた義母が「○○ちゃん(私)も働いてないからあげるねー」とお金渡してきた。くれたのはありがたいけど嫌味か善意なのか分からずもやもやした。+16
-7
-
139. 匿名 2016/08/04(木) 23:09:33
世間から置いてけぼりになること+32
-8
-
140. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:08
子供が大きくなった今、大変な事は無い‼︎
楽。+29
-6
-
141. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:09
毎日の献立考えるって書いてる人いるけど専業じゃない主婦も毎日の献立考えます。+166
-2
-
142. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:22
子供かいない専業主婦は、
三食昼寝付きで、暇すぎる+100
-5
-
143. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:28
小さい子いる専業主婦はホントに尊敬する!仕事休みの日に2歳男児と1日過ごしただけでしんどすぎて仕事したくなる。+61
-14
-
144. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:30
>>129
すいません
最後は子アリ専業主婦です。
+9
-26
-
145. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:31
管理人てトピ伸ばししたい時には必ず専業主婦のトピが立てるね。
それで争いになってグダグダになる。
バカバカしいから専業主婦はこうだよなんて書き込む気も起きない。+58
-3
-
146. 匿名 2016/08/04(木) 23:10:47
>>114
そういう意味じゃなくて、専業だと食事に手を抜けないけど、兼業なら多少手を抜いても大丈夫 ってことじゃないですか?+30
-14
-
147. 匿名 2016/08/04(木) 23:11:12
今時の専業主婦は、ほとんどが仕事してた経験があるだろうから、そういう人が「大変」て言うなら、本当に大変に感じてるんじゃないの?
わりといるよ、家事より仕事のほうが楽だって人。+163
-7
-
148. 匿名 2016/08/04(木) 23:11:36
主です。
専業主婦って言葉が嫌いですが、専業主婦になれることは嬉しいです。自分にこなせるか不安になりました。+29
-13
-
149. 匿名 2016/08/04(木) 23:12:55
>>136 鋭いですね!好きですよ!!+4
-2
-
150. 匿名 2016/08/04(木) 23:13:58
専業主婦が大変って事はないかも…ただ肩身は狭いしやりがい目標がなく体調不良が続くよ…
働きたいのに働かせてもらえないストレスあり(夫、専業主婦希望)+70
-8
-
151. 匿名 2016/08/04(木) 23:13:59
>>113
私もー。激務の3交代看護師でマタハラもあったりで最後は毎日泣きながら仕事行ってついにはダウンして(つわりもあって)やめた。だからよく社会から取り残されて…っていう人がいるけど、意味わかんない。やっと助かった…て感じ。+85
-7
-
152. 匿名 2016/08/04(木) 23:14:05
同じレベルの家事と育児をするなら、そりゃ兼業のほうが明らかに大変だけど、専業と兼業では、求められるレベルが違うと思う。+43
-14
-
153. 匿名 2016/08/04(木) 23:14:19
私の母は昔からフルタイムで働いてるんだけど、
母の休みの日に私(専業1歳半の子有)が子連れで実家に帰ると、私のことを見て「ほんま大変やなぁ~よう頑張ってるわぁ。」って言ってくれるよ。母は私を1歳前から保育園に入れてたから、後追いがこんなに大変だなんて知らなかったみたい。
+61
-14
-
154. 匿名 2016/08/04(木) 23:14:30
>>131
トイトレ?保育園が外してくれたからよく分からな...とかね
私は毎日糞尿まみれだよ\(^o^)/息子!早くオムツ卒業してくれー+76
-8
-
155. 匿名 2016/08/04(木) 23:15:06
暇すぎるところ。
暇なのってすごーく疲れるものなんだよ。
専業主婦の、母に言ったら共感してくれた。+23
-19
-
156. 匿名 2016/08/04(木) 23:15:19
>>50
家庭によるだろうけど
仕事してたって毎日掃除洗濯家族の食事
全てやってる人もいるよ
+85
-5
-
157. 匿名 2016/08/04(木) 23:15:40
5、3、1歳子持ち
一番上が夏休みで一日中喧嘩してる…辛いです
可愛いんだけどねぇ+30
-2
-
158. 匿名 2016/08/04(木) 23:16:09
旦那のおかげで専業させてもらってるけど、大変なのはやはり24時間こどもにつきっきりってことかな。
今は後追いも夜間授乳もあるし。
こどもは本当にかわいいけど、離れる時間がないってのも正直時々しんどい。
幼稚園入ったら働くつもり。
仕事とはいえ少し自分の時間がとれれば気分転換になってメリハリが出そう。+37
-9
-
159. 匿名 2016/08/04(木) 23:16:28
専業でも兼業でも楽な人は楽ですよ
仕事でもプライベートでも手抜きする人は手抜きする
特に女性はバリバリ働いてガンガン稼いでって人は少ないんだから手抜き仕事をしてる人は多いよ
本人が手を抜いてないと思っていても
周りから見れば手抜きなことなんて多々あるからね
意識の問題でダラダラ仕事しちゃってるの
逆に非正規でもちゃんとやる人はちゃんとやる
だから主婦業も一緒で、本人の性格次第で楽かどうかは決まる
内容じゃないんですよ+95
-4
-
160. 匿名 2016/08/04(木) 23:16:50
旦那さんが働いていいよって言ってるのに働いていない専業主婦はまずいと思う。+19
-29
-
161. 匿名 2016/08/04(木) 23:17:03
我が家の場合…
専業主婦って家の中の事や近所付き合いを完璧とは言わないまでも、それに近いことを求められる場合が多いよ。
子供がいればPTAの事とか、いつも母親がいるから子供の友達が遊びに来やすいとか…
24時間家族の為って感じがする。
+40
-8
-
162. 匿名 2016/08/04(木) 23:17:37
なんか兼業の人が献立考えてないみたいな風に取れるコメントあるね
献立考えてない
洗濯してない
育児してない+25
-18
-
163. 匿名 2016/08/04(木) 23:17:52
虚しい。苦しい。
旦那は単身赴任。子供は5才と3才。
子どもの事で一人で悩みすぎて、逆にもうどうでも良くなってしまった。
実家義実家も頼れない。
これ以上追い詰められたら子どもを施設に預けて一人で死のうかと思っている。+56
-13
-
164. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:05
子どもの気質によっても違うからねぇ。
それこそ、幼い子どもがいる専業主婦を暇だのなんだの罵る人は、きっと育てやすいお子さんだったんだろうなぁって思う。+110
-7
-
165. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:32
結婚したら絶対専業主婦になるって言ってる女は嫌+25
-22
-
166. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:36
こーやって独身で働かなきゃいけない人達と旦那の稼ぎが悪いから働かなきゃいけない人達に上から目線でバカにされることじゃない?
養ってもらえて欲しいものも好きに買えてマイホームも建ててもらえて
あー幸せ♡
専業バカにする働かなきゃ生きていけない人達より私達のほうが勝ち組です(笑)
ひがみにしか聞こえません(笑)
でもお金はあるけど働いて家事と子育て両立してる人は尊敬する。
両立できてるならね。
たくさんマイナスつきそー(笑)
+66
-63
-
167. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:39
>>163
死んじゃだめだよ!+72
-6
-
168. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:08
自分も許されるなら、
毎日の通勤地獄や、つまらない人間関係や、苦しい経営の中での個人実績や評価、
上司の四六時中の監視なんぞの一切のストレスから解放された専業になりたい。
今本当に仕事がつらいから。
ただ現実を考えたら年収何千万も稼いでくれて「家で好きなことしてていいよ♥」
って快く言ってくれるような男性でもない限り、
申し訳なくて完全専業にはなれないと思う。
+46
-9
-
169. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:18
肩身が狭いから自分のものが買いづらい。
ストレスが溜まることを理解してもらえない。
+50
-5
-
170. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:04
洗濯は洗濯機がしてるんだよ。
掃除も掃除機の活躍が大きいじゃん。
手間のかかる家事なんて料理ぐらいじゃないの。+37
-31
-
171. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:28
家族以外と喋らない日があること+80
-0
-
172. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:39
専業主婦が正直羨ましいです。
うちは自分が働かないと食べて行けないから…。+44
-6
-
173. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:44
>>166
プラス100くらい押したい+27
-21
-
174. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:46
>>40
(所謂使えない人で、窓際族だったんでしょう)+6
-5
-
175. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:49
人それぞれ環境が違うし
自分を基準に考えてるから叩き会うだけ
+44
-3
-
176. 匿名 2016/08/04(木) 23:21:01
専業主婦で暇だけど
自分の時間沢山あって趣味に没頭できるし
興味ある資格とかだって取れるし
自分でやりたい事見つける!
+13
-6
-
177. 匿名 2016/08/04(木) 23:21:30
>>166
私も専業主婦だけど、あなたの考えは変だよ。
上から目線で人をバカにしてるのはあなた。+79
-13
-
178. 匿名 2016/08/04(木) 23:21:30
私の周りの専業主婦は、高確率で旦那に「働く気ないの?」って聞かれてる。
最初は何も言わないらしいけど、数年経つと気になってくるのかな?
旦那は公務員とか大企業社員とかでお金に余裕はある様なんだけど、働いていない妻を見てキラキラした魅力を感じなくなるらしいよ。+87
-7
-
179. 匿名 2016/08/04(木) 23:21:36
大変にするかどうかは
自分の裁量にかかっている+7
-1
-
180. 匿名 2016/08/04(木) 23:21:42
保育士さんに子供を見てもらえないから、自分ひとりで一日中子供の世話と家事とすること。
なのに旦那の限られた給料のなかで、やりくりしないといけない。
さらには、「仕事しないの?」という周りの言葉が痛い。きっと影で何も分かってない誰かに「働く気のない怠け者なお母さんね」と言われている。
でもそんなことないのに、自分で「大変ですから!がんばってますから!」と強く言えない。
「辛い、疲れた」と言いたくても、専業主婦だから言っても理解してもらいづらい。というか言えない。+90
-7
-
181. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:09
叩き合いはやめよーよ。
自分のこと話すだけでいいじゃん。+62
-2
-
182. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:10
偏見に耐える事+21
-2
-
183. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:33
>>166
専業主婦が向いてる人ばかりじゃないから+54
-3
-
184. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:47
子供保育園に預けてる人って
トイレとか食事とか保育士さんが、
教えてくれるからいいよね。
+68
-19
-
185. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:58
結局のところ専業主婦って家政婦で雑用係だなと思う。
1番ストレス溜まるのは、子どもがあれしたいこれしたいと作業や家事を中断してくること。
集中できないし、やりがいが感じられない。+102
-10
-
186. 匿名 2016/08/04(木) 23:23:03
大変だと思って貰えない
5歳以下の子供が3人います。
うえのこが夏休み入って2日目
次女とケンカたくさんして朝昼夜
ご飯作って歯磨きして次女のトイトレ中で…
お漏らししたうん。片付けたりおし。拭いたり
1歳の子とあそんだり。四人でお風呂。
上がりも一人でやる。そんな毎日。
主人が帰ってきたら主人のご飯の用意。
そしたら子供たち寝かしつけ。
主人が機嫌が良くてじゃれてきた。
疲れたの!って怒ってしまった。
そしたらすごいね〜一日あそんでて
疲れたんだって。じゃあおれもこれから
仕事疲れたからって何もしないから。
って。普段疲れたり眠かったりお腹すいてたり
したらめっちゃ機嫌わるいくせに。
まあ養ってもらってるから
毎日のモラハラに何も言い返せず
耐えてる+23
-17
-
187. 匿名 2016/08/04(木) 23:23:18
呆けるのが早そう+24
-10
-
188. 匿名 2016/08/04(木) 23:23:36
離婚や夫の死で
行きていけなくなる
+53
-9
-
189. 匿名 2016/08/04(木) 23:23:45
専業主婦で子供が小さいうちは大変とか言ってる人に共感はできないな。
自分の子供でしょ?
私は楽しくて仕方なかったよ。今は大きくなって一緒に遊ぶ事なんてほとんど無いけど、あの頃にまた戻りたいと思う。
トピずれすみません+14
-40
-
190. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:32
いーよね。専業主婦って。
毎日何やってんだろーなー。
好きな時に洗濯できて
好きな時にスーパー買い物行けて
掃除なんてしあきちゃってるんだろーねー。
優雅にお茶して。
うらやましい。
そんな生活してみたい+39
-31
-
191. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:35
お金に困らなくても、働いて世間を知り
輝いていた方が素敵だと思います+26
-19
-
192. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:40
>>185186書いたものです。
家政婦!なんてよくいわれますよ涙+7
-5
-
193. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:42
兼業、専業どっちが大変っていうトピですか?
どうでもいいなぁ、そんなの。家族のかたちなんてそれぞれなんだし、大変さや悩みなんて各家庭それぞれ違う。専業って寄生虫とか言われるけど、家族のために家にいて子育てや家事したい人の何がいけないんだろう。+96
-7
-
194. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:46
専業主婦って偉いよね。+15
-31
-
195. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:55
子供が熱出したりして突然お休みして迷惑かけるよりは、もともと働かない方がいいかと思って。
+84
-13
-
196. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:21
ぶっちゃけ子供いなかったら楽勝だよね+81
-3
-
197. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:24
ご飯
子供の世話
子供の習い事の時間、旦那の送迎時間の把握+朝晩送迎
洗濯
掃除
犬2、猫、魚の世話(水槽×3)
家の全て(車も)管理
会社の事務・経理等
自分の中では大変だけど、働きながら子育てできる人はすごいなーって思ってる。
↑これでも私には大変だから。兼業のお母さん尊敬します。
一応専従者ではあるけど時間は自由だから。
+20
-2
-
198. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:45
一番ラク。
仕事しながら家事は大変だった。
でも働いてると楽しいこともあるね。+30
-3
-
199. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:51
子どもが居るか居ないか、子どもが小さいか大きいか、何人かとかにもよると思う。+37
-1
-
200. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:55
子供がいないと毎日何してるの?と高確率できかれる+26
-0
-
201. 匿名 2016/08/04(木) 23:26:15
>>191
働いてる主婦ってみんな輝いてる?+46
-15
-
202. 匿名 2016/08/04(木) 23:26:34
専業主婦の大変なとこを聞いてるトピでしょう。+10
-3
-
203. 匿名 2016/08/04(木) 23:26:44
>>40
そこそこ人数の多い大きい企業になると
出社してもたいした仕事も与えられずにひがな一日のらりくらりと
終業まで時間つぶしてる中年~定年間際の男性社員が腐るほどいる。
でも彼らをみて皆がそうだなんて思わないでほしい。
そうなったら会社潰れますから。
+23
-1
-
204. 匿名 2016/08/04(木) 23:26:44
きっと、庭にプール出して子どもと毎日遊んでる私は暇に見られてるんだろうなぁ。歌いながら、ベビーカー押して買い物してる私は暇に見られてるんだろうなぁ。
子どもの機嫌取りと疲れさせるのに必死なんだけどさ。+112
-11
-
205. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:11
専業主婦って、旦那さんへのプレゼントとか買うときどうしてるの?
旦那さんの給料からお金出してるの?+82
-5
-
206. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:30
専業主婦の人ってさ、視野狭いよね?
働いてないから他から受ける刺激もないし、考え方も自分の中の価値観で生きてるから凄く自分中心。
困るわ。
狭い世界で生きてる人達だなーって思います。+32
-51
-
207. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:48
人それぞれだよ。憂さ晴らししなきゃやってられないなんて可哀想笑+22
-3
-
208. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:55
妊娠中で専業主婦ですが毎日暇すぎる。元々家にいるのも好きじゃないから子供が産まれ落ち着いたら働きに出ます。+16
-7
-
209. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:14
専業から兼業になった主婦です。
子供が小さくて預けれないし、毎日お金のこと心配してました。
働くとウジウジ悩んでた事がすっ飛び
少し不安ですががんばれます。
忙しいのは嫌なのですが、幼児といつもピッタリ、トイレにも満足に入れなかったり、スーパーにも泣いて行けなかったので今は楽です。
ただたまに私はパートなんですが時間短のパートがうらやましい。
うちの場合貧乏過ぎるので余裕持ってる人が心底うらやましい。
専業主婦ってお金持ちでって人がずっとやるようなイメージです。
私は無理でしたが。。(泣)+22
-4
-
210. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:23
あなたが誰だか知らないが、何故付き纏うの。
異常でしょ? 自覚あるの? コメントも追いかけてそれに関したものをトピにしたり、
髪を切ったら、同じくトピにしたり。
行動もそう。
ある場所ではジッと見てたし、だが、あなたの顔も知らない。
彼氏に確かめてもらったら、彼氏の知り合いでもない。
彼氏も気持ち悪い奴だよな、とも言っていた。
私も同じだ。
何なの?
もうやめてくれない?
気持ち悪いから。
+1
-36
-
211. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:38
子供が寝静まって夫が帰るまでのせっかくできた自分の時間をガルちゃんに使ってしまう馬鹿な私。+31
-1
-
212. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:04
子ども2人がが小さい頃は専業でした。
でもなんだか旦那に養ってもらってるっていう弱み?みたいな感情がつねにあって、喧嘩するにも強く言えなかったり遠慮ぎみになったり。
今思うと我慢の毎日だったな〜
人それぞれ性格は違うからなんとも言えないけど、私は専業の時より働きに出てる今の方が堂々としていられるから気分的に楽かな。+55
-2
-
213. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:19
>>210
糖質?+15
-1
-
214. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:23
>>205さん
夫へのプレゼントは夫のお金から出します…申し訳ないですしプレゼントって言っても貴方のお金なんだけどね……と言いますが普段自分では買わないものをプレゼントするのでありがたい!嬉しい♡と喜んでくれます!+45
-10
-
215. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:32
>>206ふざけんなって思っちゃった+22
-11
-
216. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:37
夫の仕事の苦労を理解できない
+12
-16
-
217. 匿名 2016/08/04(木) 23:30:52
子供の泣き声で家事を中断させられることかなぁ。
でも、働いていた時よりかなり楽。
電車通勤あるあるのトピックを読んで、都心に1時間かけて通勤してた自分が今じゃ信じられない。+12
-4
-
218. 匿名 2016/08/04(木) 23:31:53
男子3人なんで、やはり食事作りかな。後のことはざっとしてるけど。+19
-2
-
219. 匿名 2016/08/04(木) 23:32:18
旦那の稼ぎがいいか悪いか、
育児や介護があるかないかで同じ専業主婦といってももう別の生き物ってくらい違うと思う。+53
-1
-
220. 匿名 2016/08/04(木) 23:32:23
毎日の献立とか家事に終わりがないとか、働いてるひともやってるし。
+33
-5
-
221. 匿名 2016/08/04(木) 23:32:35
専業主婦は家事がどうこうとかよりも旦那が倒れたり、離婚ってなった時にお先真っ暗になる精神的負担の方が大きい気がするなぁ
あと両親の介護が必要になった時とかね
絶対初めにターゲットになるでしょう
逃げ道がないってのが恐ろしい+70
-3
-
222. 匿名 2016/08/04(木) 23:32:39
手を抜いたらダメだなってことが大変かな。+11
-2
-
223. 匿名 2016/08/04(木) 23:32:54
>>190
乳児いるんだけど、
洗濯は主人の出勤前に干さないとその日は干せない。スーパーは午前中は赤ちゃんが朝寝するからいけない。寝てる間は物音立てずに、離乳食準備。刻んでおろして擦りつぶして。午後は日差しが強いからいけない。夕方16時にしか行けない。その後、ご飯作ってお風呂入れてで座る暇もないよ。洗濯も買い物も好きなときに行けたらどれだけ楽か。+12
-14
-
224. 匿名 2016/08/04(木) 23:32:56
養ってもらってる罪悪感
夫婦で話し合って再来年の4月まで専業だけど働いてた頃の方が気持ち的には楽だった。給料日がないと自分の頑張った証がなくて生きてる意味がわからない。+50
-3
-
225. 匿名 2016/08/04(木) 23:33:14
>>217
満員電車に乗らなくていいのはすごく幸せですよねー。+17
-3
-
226. 匿名 2016/08/04(木) 23:33:25
中一の娘がいます。娘の友達のお母さんは、皆さんバリバリ働かれているのですが、この間娘に「どうしてお母さんは働かないの?一日家にいて飽きないの?皆のお母さんはキャリアウーマンって感じですごくかっこいいよ」と言われて人知れず傷つきました。。そんな風に思ってたなんてショックでした。+105
-4
-
227. 匿名 2016/08/04(木) 23:33:39
>>195
ぐうたら専業主婦の友達がまさにその理由で働いてない
でも本当は何社も面接受けて落ちてるみたい
経験も資格もなく、ブランクがあったらいい職場に採用なんてされないよね+33
-6
-
228. 匿名 2016/08/04(木) 23:34:10
兼業たけど週3勤務なので残りは専業さんと、同じ。
んー、比較すると時間あるんだけど、全て自分の自由にはならないなぁ。
午前6時半起床。
旦那の朝食準備して車で駅まで送って、帰ったら子どもの朝食準備して髪の毛結んで学校に送り出して。自分の朝食食べながら洗濯回して、食器洗って軽く掃除機かけて洗濯終わったーあー、もう役員会にいかなきゃの時間。午前9時。
午前中役員会で帰宅して残った洗濯干して残りご飯食べて午後1時半。やっとこソファで横になってたら…「ただいまー!」(泣)
子どもにおやつ出してチャリでスーパー行って帰って夕食の下ごしらえしてたら子どもの習い事の時間。午後4時。車で送迎だから一緒に出る。待ってる間は図書館で子どもの本の返却&貸出&別のディスカウントスーパーで買い物。
午後7時。帰宅して夕食仕上げて食べさせて片付けてお風呂へ。ここまでですでに午後9時。子どもの明日の用意するのを促して髪の毛乾かして歯磨きさせて寝かせて10時。
で今、旦那の帰宅待ち。LINE入ったら車で駅まで行く。大体が12時前後。それからご飯出して片付けて。1日終わりは午前1時半から2時。
5時まで働いて家族の事をしなくていい日の方が絶対楽な気がするのよねー。旦那の夜の迎えは行くので寝る時間は同じなんてすけどね。
こんな生活でよければ専業もいいかもよ。+19
-12
-
229. 匿名 2016/08/04(木) 23:34:32
穀潰し+10
-15
-
230. 匿名 2016/08/04(木) 23:35:28
兼業主婦って扶養内でパートしてる主婦もですか?+38
-5
-
231. 匿名 2016/08/04(木) 23:35:38
一時的に専業なんだけど、やっぱ自分が働いてた時に比べて自分のためにお金使うの躊躇う
そういうの気にしない人もいるんだろうけどね
端役職場復帰して稼ぎたい+13
-1
-
232. 匿名 2016/08/04(木) 23:35:52
多分専業はみんな多少馬鹿にされてると思う
だってちょっと話したらすぐわかる
あの独特な世間知らずぶり+43
-15
-
233. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:00
専業主婦なんて働いてないなら楽勝でしょw+15
-10
-
234. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:42
>>201
どんな仕事でも自分なりに誇りを持ち頑張っている人は輝いていると思います。
綺麗ごとばかりは言えないけど。+20
-2
-
235. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:48
>>206
専業主婦が視野狭いって誰が決めたの?
あんたはどんな視野してんだよ
どんだけ広いんだよ
働いてるから視野が広いとか笑わせないで
芸能人ですか?
どんな華やかな情報溢れる場所で働いてるんですか?
ただ外で働いてるだけで視野が狭いとか偉そうなこと言われても、あんたの視野こそ狭いんじゃないの+43
-34
-
236. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:59
>>190
こういう嫌味なのか妬みなのか心底羨ましいのかよく分からない批判をスルーできる精神力。+15
-4
-
237. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:15
>>216
よくドラマで家族を養うために仕事に没頭して
専業の奥さんが「仕事と家族どっちが大事なの!!」(アメリカドラマにありがち)
ってキレるシーンや、家事育児に不参加で溝が生じたのが積もり積もって(日本に多そう)
熟年離婚っていうのみるとさすがに旦那が気の毒に思う。
妻が働かずに暮らしてこれたのは旦那のお陰だろって思う。
+55
-8
-
238. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:22
一番大変なのは専業しながらの内職業。
未就学の子供の育児に家事に仕事に。
バッタンキューよ。
大したお金にもならないしさ。
全然進まなくて納期迫るし。+8
-11
-
239. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:52
子供がいない専業主婦は毎日何してるのか本当に本当に疑問。生き甲斐も何もないし廃人になりそうだった。働いてる方が生活にメリハリが出来て楽しいです。+60
-14
-
240. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:15
純粋な疑問なんですけど、働かない道を選んだのは何でですか?
家に入ることを条件にされたんですか?
働いてても家事も子育ても、大変でも出来そうなのにと思った未婚からの純粋な疑問です。
+18
-25
-
241. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:37
専業だけど、
旦那が働かないで家にいてほしいと
いうので専業です。
その代わりお給料は生活費だけ頂いてます。
せっかく保育士の資格もってるから
子供が大きくなったら働きたいなーと
心では思ってます。+30
-10
-
242. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:59
やって当たり前で、誰にもお疲れさまとか頑張ったねとか評価をもらえない。お金ももらえない。
仕事と違い家事や育児は毎日自分のさじ加減。手を抜こうと思えばどこまでも楽できるけど、あとで大変なことになる。すべてキチンとやろうとする人は休む暇もない。楽できる環境で自分を奮い立たせて動かなければならないところかな。+17
-4
-
243. 匿名 2016/08/04(木) 23:40:22
働かない妻にストレスを感じて離婚するケースたくさんあるよ+37
-11
-
244. 匿名 2016/08/04(木) 23:40:25
これこそ人それぞれだよね
子供産まれてもバリバリ働きたい人もいるだろうし
子供産まれて専業主婦になる人もいるし
理由は子供だけじゃなくて仕方なく専業、兼業してる人もいるし
どっちが大変とか偉いとか比べることじゃない。
だからこそ定期的に似たようなトピが上がるんじゃないかな?
+26
-2
-
245. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:09
>>232
世間なんか別に知らなくてもイイもんね~
痛くも痒くも無いし+17
-17
-
246. 匿名 2016/08/04(木) 23:43:09
離婚するって言ったら俺はどうなるの?って。専業主婦は立場強いよ。+4
-22
-
247. 匿名 2016/08/04(木) 23:43:14
>>240
子供が小さい頃のうちは専業でいて欲しいって言われたから。
専業ラッキーて思ったけど専業なったら自分にお金使うの躊躇って疲れる。月2.3万だけでもいいから働いてたら楽な気がする+20
-5
-
248. 匿名 2016/08/04(木) 23:43:17
>>240
子どもに寂しい思いや我慢をさせたくないから。
子どもを何よりも最優先にさせたかったから。
だから、子どもが3歳までは絶対に側にいる。
あとね、子育ては未婚独身が思ってるよりずっと大変だよ。私も産むまで子育てなめてた。+72
-10
-
249. 匿名 2016/08/04(木) 23:43:19
まーうちのチーム、無断欠勤バンバンする派遣ギャルやら
自由に長期休暇取りまくりのやりたい放題のお局おばちゃんやら、
頻繁に午前半休取るイクメンやらに
私ばかりがフォローをさせられて真面目な優等生キャラの私だけが損して過労死寸前なので、
下手に社会進出されるよりはいいかな笑
女ってただでさえ些細なことで会社で泣くようなめんどくさい奴とか、
やたら新人いじめる性根の腐った意地悪な奴とか多くて社会適合性ない生き物だから
社会進出されるの迷惑。
私は毎回男性ばかりリクエストして採用してるもん。+8
-12
-
250. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:12
専業と兼業って絶対マウンティングバトルになるよね
でもマウンティングしてる人って満たされてないんだろうなと思っちゃう
もっと穏やかにいこうよ+50
-4
-
251. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:21
家庭の事情を
「専業主婦だから」という一言で他人に分かるわけない。
あなたと旦那様が決めたことで、それで家庭がうまくいってるなら問題ない。+46
-4
-
252. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:40
案外引きこもりニートが専業主婦批判してるんじゃないかと思うわ+41
-8
-
253. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:18
というかうちの父方の家系の女はほとんどが結婚してから働いたことないわ
ずーっと専業だ
+9
-1
-
254. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:37
>>210
どーしたどーした
病院行くか?+18
-2
-
255. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:37
養ってもらってるということ。
旦那が大きな態度に出る。
喧嘩しても、私からは離婚できないと見下してる。仕事して自立したいけど、病気持ちで無理。旦那の召使い扱い。+37
-2
-
256. 匿名 2016/08/04(木) 23:46:08
メンタルの維持
私みたいな友達少なくてインドア派の専業主婦はついつい引きこもりがちになってしまう。孤独だと余計な事ばかり考えてしまって駄目だ
+50
-1
-
257. 匿名 2016/08/04(木) 23:46:12
兼業ママにはとてもなれそうにありません。だから専業です。+22
-5
-
258. 匿名 2016/08/04(木) 23:46:40
母が結婚してからずっと専業だけど可哀想だったよ。身体弱いからしょうがないけど、親族や近所の目、悩んで悩んで悩みすぎて鬱になってたから。働ける人はいいなっていつも言ってたな。
+25
-4
-
259. 匿名 2016/08/04(木) 23:47:06
専業主婦のママ友が、お弁当作りに大変で洗濯も夜遅くまでやってるから睡眠時間が3時間!っていかにも忙しいでしょ〜アピールしてる奴がいた!+27
-8
-
260. 匿名 2016/08/04(木) 23:47:34
>>245
こういう学も品も常識もない社会に出すに恥ずかしい専業は子供もまともに育てられるかw
+11
-7
-
261. 匿名 2016/08/04(木) 23:48:25
166は心が貧しいね
裕福でも心が豊かじゃないね+10
-4
-
262. 匿名 2016/08/04(木) 23:49:24
叩かないでやろーよー。+7
-1
-
263. 匿名 2016/08/04(木) 23:49:27
常にネット徘徊して「いかに専業主婦が大変か」を説いてまわる布教活動+33
-4
-
264. 匿名 2016/08/04(木) 23:49:57
>>38
わかります~。
でも私はたまに『もしかして私モンペ?!』って思ってしまう時があります!+3
-2
-
265. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:10
兼業の人って専業主婦をとことん下げて上から目線で話して来るけどさ…
結局は羨ましいんでしょ?
専業主婦ってこのご時世、旦那さんの稼ぎが良くないとなれないからね。
弱いものほとんど良く吠える…みたいな(笑)+36
-34
-
266. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:37
知り合いで子供保育園にいれたいから
パートかなんか働きに出た人いた。
それってどーなの?+22
-14
-
267. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:40
専業主婦の1番の大変なところは、ガルちゃんの誘惑。+38
-2
-
268. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:50
男に金で飼われて雑用やらされてる人達+18
-10
-
269. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:56
専業主婦やってる人ってよく頑張ってると思う。母が専業主婦だけど、本当に家のためによくやってくれて感謝しています。+20
-9
-
270. 匿名 2016/08/04(木) 23:51:10
旦那に浮気されてもいばられても下手に出なきゃいけないことじゃない?+14
-10
-
271. 匿名 2016/08/04(木) 23:51:21
社会学で専業主婦になりたいっていう女性が増えてるって習ったけどここ見るとそれ実感します。自分の将来設計が出来ていない人や夢が具体的にない人は従来の性別役割分業に従う傾向にあるみたいです。自分が何になりたいのかどんな仕事がしたいのか考えてきた人達は仕事と両立することも視野に入れるみたいです。だから専業主婦の方が兼業主婦から嫉妬されるっていうコメントみると、嫌々している人だけではなくて仕事にやり甲斐を感じて兼業を選択している人もいるのでは?と疑問に感じます。+26
-14
-
272. 匿名 2016/08/04(木) 23:51:25
仕事のストレスは皆無だけど、「あー!仕事終わった。お疲れ様でした」という区切りが無い。子供が居ると尚更+47
-3
-
273. 匿名 2016/08/04(木) 23:52:22
暇すぎて大変
マジバナです+11
-5
-
274. 匿名 2016/08/04(木) 23:52:30
自分の独身時代の貯金があるし、金銭的な負い目は別にない。
+23
-3
-
275. 匿名 2016/08/04(木) 23:53:06
怠惰な生活から抜け出すこと+9
-1
-
276. 匿名 2016/08/04(木) 23:53:14
専業主婦は頑張ってるんだって!+4
-12
-
277. 匿名 2016/08/04(木) 23:53:51
>>271
よくわからない。もっと簡潔に。+5
-4
-
278. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:12
このトピ、兼業の人は呼ばれてないから。+14
-9
-
279. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:18
朝仕度手伝って、がるちゃんやって
ご飯たべて、がるちゃんやって
おやつあげて、がるちゃんやって
晩飯作って、がるちゃんやる→つまらん‼
+17
-2
-
280. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:29
>>166
でも世の中大半が貧乏専業主婦だからねー
裕福な専業主婦なんて一握り。+58
-3
-
281. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:36
子供が幼稚園に通うまでは一人の時間が無いこと。
働いている人は子供を保育所に預けているから有休とれば一人になれる。+10
-6
-
282. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:48
とにかく子供と1日中いっしょにいてごらんよ。+17
-5
-
283. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:58
専業主婦してると、どうしても人の目を気にしなくなるから、ブクブク太って醜くならないように注意しないと、旦那の気持ちも離れていきそうで怖い。
同年代の独身で綺麗にしてる人より、もっと綺麗でいれるように気をつけなきゃって思ってる。
専業主婦してて、見た目がオバさんになったら、更にグータラしてるように見られるから、注意しないと危険!+26
-6
-
284. 匿名 2016/08/04(木) 23:55:24
>>276
専業も兼業もみんな頑張ってるよ
それを専業(だけ)が~みたいに言うから反感買うんだよ
+32
-5
-
285. 匿名 2016/08/04(木) 23:55:39
専業主婦だけこのトピに集まればいいんだよ。兼業が来るからややこしくなる。+30
-7
-
286. 匿名 2016/08/04(木) 23:55:44
>>240
旦那の職場がある田舎に越してきた
専門分野を生かせる職場なんてまずない
じゃーパートするかーと仕事探すも、子供の夏休みとかゴールデンウィークとかは出れますか?→長期の休みは無理です→落ちる
結局、実家が近くて休み期間もじじばばに頼れる人が受かる
そりゃそーだ
あと旦那が鍵っ子で寂しかったから、私にはできれば専業でいて欲しいらしい
でも私は働きたいから子供が中学上がったら働く+15
-2
-
287. 匿名 2016/08/04(木) 23:55:53
専業主婦=グータラしてると思われる。+37
-0
-
288. 匿名 2016/08/04(木) 23:56:21
専業はね、頭よくないと
出来ないよ( ・`д・´)キリッ!
+14
-28
-
289. 匿名 2016/08/04(木) 23:57:14
ガル民主婦層に何をどう言われても
私は 専業主婦が 羨ましい!!
只々 羨ましい!!+32
-4
-
290. 匿名 2016/08/04(木) 23:57:19
仕事してなきゃ家のことやってて当然じゃない?家のこともなにもしないでゴロゴロしてるだけなら旦那可哀想に思うけどごろ寝の嫁って分かっててATMしてるならなにも言わない。+18
-3
-
291. 匿名 2016/08/04(木) 23:57:35
兼業はこのトピにはいらないよー。+13
-14
-
292. 匿名 2016/08/04(木) 23:57:39
子なし専業は家事が面倒なだけで大変なことは何もないです。趣味とかあれば楽しいんだろうけど、何もないと退屈すぎて疲れるかも。+28
-1
-
293. 匿名 2016/08/04(木) 23:57:51
だってここは専業主婦のどこが大変かというトピ。
仕事もやって家事育児もやってが大変なのは百も承知。だから専業なんですけど。+24
-2
-
294. 匿名 2016/08/04(木) 23:58:25
>>282
子育てしてても兼業でも楽できる人はできるんだよね
子供の性格とか、自分の余裕の有無とか、旦那の協力度とかいろいろあるけどさ
子供と毎日一緒でも全然平気なんて人もいるわけでこの辺はもう向き不向きよ+39
-1
-
295. 匿名 2016/08/04(木) 23:58:33
そーだよねーみんな?+3
-1
-
296. 匿名 2016/08/04(木) 23:59:37
兼業さんさよなら〜。+11
-11
-
297. 匿名 2016/08/05(金) 00:00:09
専業主婦で語り合おう!+24
-8
-
298. 匿名 2016/08/05(金) 00:00:27
専業主婦とか食器洗いと洗濯物たたみ以外は楽チン。
旦那さんが医者や実業家とかの友達は色々付き合いがあって大変そうだった(^-^;)+8
-3
-
299. 匿名 2016/08/05(金) 00:01:05
専業だけど、わたし家事って大っ嫌い。それに専念するのは本当に大変。仕事は好きだったけど、子育てと両立できない仕事だったから辞めた。+16
-3
-
300. 匿名 2016/08/05(金) 00:01:07
¥使いだしたらきりがないから、いかにお金かけずに暇潰すか考えると芸能人叩くくらいしかないんだよねー一番金かからないwストレス解消悲しい専業主婦(。>ω<)+7
-2
-
301. 匿名 2016/08/05(金) 00:01:41
一番大変というか辛いのは世間の目です。+33
-1
-
302. 匿名 2016/08/05(金) 00:02:15
兼業さん出て行った?+8
-9
-
303. 匿名 2016/08/05(金) 00:02:42
子どもが小さいうちは、側にいてあげるのも将来への投資だよ。子どもの愛着形成がしっかりしてるほど、子どもがちゃんと自立できる可能性が上がるよ。+35
-11
-
304. 匿名 2016/08/05(金) 00:03:07
ちゃんとトピ読もうよ。
専業主婦に聞いてるんだよ。
兼業さんじゃないよ。+28
-15
-
305. 匿名 2016/08/05(金) 00:03:51
>>205
独身時代の貯金の一部を投信にいれて分配金
50万ぐらい入れてて月5000円ちょい入ってくるから、そっから出してる+5
-4
-
306. 匿名 2016/08/05(金) 00:03:58
さっきも似たような投稿あったけど、子供がストレスみたいな言い方やめなよ!
望んで産んだんでしょう?
いざ産まれて育てたら思い通りにならなくてストレス?
子供が可哀想だよ。
+15
-27
-
307. 匿名 2016/08/05(金) 00:04:50
毎日何してるの?いいなぁ、楽で。
の、言葉から始りイロイロ言われる。
持病で働きたくても働けないんだよ。
+42
-4
-
308. 匿名 2016/08/05(金) 00:04:52
専業主婦だけど、大変と思ったことない。
単純に働きながら家事育児やる能力がなかったから専業になった
介護やりながらの専業主婦は、別枠だよ+32
-2
-
309. 匿名 2016/08/05(金) 00:05:14
世間の目もなにも周りはみな専業主婦。+21
-3
-
310. 匿名 2016/08/05(金) 00:06:03
>>306
ストレスと大変って違うよ+22
-1
-
311. 匿名 2016/08/05(金) 00:06:09
>>306
いや、望んで産んだってストレスにもなるよ。
人間と人間の関わりだよ?ノンストレスなんて無理でしょ。
+41
-2
-
312. 匿名 2016/08/05(金) 00:06:15
もとに戻ってきたね。
専業主婦の人達が語るトピだよ。+15
-6
-
313. 匿名 2016/08/05(金) 00:06:24
>>306
誰に言ってるの――?+2
-3
-
314. 匿名 2016/08/05(金) 00:06:49
その人その人違うでしょ。+10
-3
-
315. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:00
>>24あっち行け!+4
-3
-
316. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:01
専業主婦は大変でもう嫌だ〜!って人は働きに出てるよね?専業主婦経験済みの兼業さんが大変だった事をコメしてもいいんじゃない?+33
-3
-
317. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:02
大変なのは姑から夫だけ働かせて酷い嫁なのを自覚してるのかネチネチ言われる事です。+15
-2
-
318. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:35
専業主婦さん、ゆっくり話しましょう。+19
-9
-
319. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:38
新婚の時→料理のレパートリーを増やす努力、慣れない家事をこなす、急に人との関わりが絶たれたことによる心理的不安。
子供が出来るまで→いかに時短で家事を済ませてダラダラするかを模索
子供が生まれたら→1人の時間をどう確保するか、旦那に父親の自覚を芽生えさせ家事か育児を仕込む
全部に共通するのが、預かってる通帳にお金はあるが欲しい物が出来た時に我慢すること。旦那の貯金を散財するわけにはいかないので我慢我慢。+15
-4
-
320. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:44
ご主人より稼ぎよい人はよいけど、仕方なく働いてる?なら、その分の節約でもなさったら?
素敵な兼業主婦私の周りにはいなくて。+12
-5
-
321. 匿名 2016/08/05(金) 00:08:07
>>306
24時間、言葉が話せない通じない相手といたらストレスにもなるでしょう。+37
-3
-
322. 匿名 2016/08/05(金) 00:09:18
大変さはその家庭や家族構成によって全然違うと思います。
私は主人と子供2人、義両親と祖母と7人同居です。
私と祖母以外は働いていて、家事一切を好きなので引き受けてますが、大変なのは毎日の献立で、年代によって内容を変える事ですが、大変だけど慣れると考えるのもまた楽しいです。+8
-1
-
323. 匿名 2016/08/05(金) 00:09:27
5時に会社から帰ってから子供を迎えに行って食事・フロ・寝るまでの世話なんて時間的に不可能って思っちゃう。私は専業主婦向き。+20
-1
-
324. 匿名 2016/08/05(金) 00:09:30
専業主婦のみなさん、兼業はスルーで。+28
-16
-
325. 匿名 2016/08/05(金) 00:11:10
166 ですが、
専業主婦にケンカ売ってるようなコメントしてる人がいたので大人気なくそのケンカに乗ったようなもので、普段からこんな性格悪いこと思ってません(笑)
幸せなのは事実ですが(笑)
バカにされるような恥ずかしいことではなく給料がもらえないだけで専業主婦は立派な仕事です。+17
-10
-
326. 匿名 2016/08/05(金) 00:11:26
義母が、仕事紹介して『やろうか』?って言ってくること
マジうざー
仕事は出産前まで働いてたとこからずっと「いつから来れる?」って聞かれてるし、義母には言ってないけどたまに子連れで手伝いに行ってる
旦那は家に居てくれて嬉しいって言うし
昼休みは毎日昼食に帰ってくるし
子ども達(2歳1歳)はかなり大変だけど、自分で育てたいって思ってるから大きなお世話でしかない+19
-2
-
327. 匿名 2016/08/05(金) 00:11:27
子供が幼稚園に通うまでは一人の時間が無いこと。
働いている人は子供を保育所に預けているから有休とれば一人になれる。+27
-5
-
328. 匿名 2016/08/05(金) 00:11:31
働く?
何で?(笑)+12
-6
-
329. 匿名 2016/08/05(金) 00:11:41
専業主婦は家のことにずぼらになれないところがつらいと思います。
私は子供がいてフルタイムで仕事をしているので、少し片付いていなくても許されるかなとおもっていますが、ずっと家にいるならある程度家のことはちゃんとやってないといけないかと。
毎日の献立を考えることや、一人の時間がないなどは働いていても同じなので…+19
-3
-
330. 匿名 2016/08/05(金) 00:12:11
>>325
その通り!+3
-3
-
331. 匿名 2016/08/05(金) 00:12:31
暇でいいねーみたいな嫌み妬みがウザいこと。
だったら仕事やめればいいじゃんって返す。+40
-5
-
332. 匿名 2016/08/05(金) 00:13:26
子どもが保育園とか行かないから、未就園児がいる場合、自分一人で二人とか三人の子どもを24時間世話しないといけないこと。+18
-3
-
333. 匿名 2016/08/05(金) 00:13:49
献立ぐらいかな+9
-2
-
334. 匿名 2016/08/05(金) 00:15:01
義姉がそう
子供いないしあんまり出かけないみたいだから本当に何話していいか分からない。
普段何してるか聞きたくなるよ。+11
-2
-
335. 匿名 2016/08/05(金) 00:16:35
私の母の1日
あさ、送り出した後、後片付け 洗濯
おやつ お昼
買い物 夕飯
寝る
日中は、ひたすらテレビを見ていて、芸能ニュースに詳しい
どこへ出かけるわけでもなく
食事の仕度と洗濯していたけど掃除はしないひと
食事の支度も本当は祖母がしていて
そんな人生を送っていた母は、足腰が弱り、60手前には、歩きがおかしくなっていて
ますます家の中にこもり足に褥瘡が出来て、老衰で60代で死にました
専業主婦であっても家の中にこもらず外に出て沢山歩いて、足腰弱らないよう気をつけて下さいね+8
-4
-
336. 匿名 2016/08/05(金) 00:17:04
平和になってきた♡+4
-8
-
337. 匿名 2016/08/05(金) 00:17:06
子供いるかいないかで違うって。
子有り専業主婦より子無し正社員のほうがはるかに楽だから。
+54
-10
-
338. 匿名 2016/08/05(金) 00:18:04
仕事やら人間関係やらで嫌な事を
全く関係の無い専業に八つ当たりしないで欲しいわよね!
自分の問題ぐらい自分で解決しろよ?+21
-7
-
339. 匿名 2016/08/05(金) 00:19:07
兼業はいなくなったんじゃない?+5
-7
-
340. 匿名 2016/08/05(金) 00:19:16
専業主婦って何が大変か?とは聞いてるけど、とくに専業主婦に聞いてる訳じゃない。+12
-5
-
341. 匿名 2016/08/05(金) 00:20:40
兼業は専業を叩くから嫌+23
-9
-
342. 匿名 2016/08/05(金) 00:20:40
>>240
専業主婦です。
私も結婚する前は、子供ができてもすぐ復帰して働いてお金貯めたい、なんで専業主婦になる人が多いのかー!ラクしてずるい!働けよって思ってた。
でも自分が出産育児してみると気づいた。
まず小さな赤ちゃんを保育園に預けることがなんだかかわいそうになって無理だった。非常にお金に困ってるわけではないし、誰にでもできるような仕事するより、今しかできない育児を自分でしたいと思った。それにちいさい子供がいる母親を歓迎してくれる職場はほぼないよね。すぐ休む、早く帰るからと理解してもらえない。また妊娠でもすれば誹謗中傷。
家事だって夫が協力してくれないのが基本かな。うちは出産前まで共働きで夫の方が早く帰宅する仕事してたのにほとんどなにもやらなかった。そんな夫期待できないし、なにもできないし。仕事、家事育児の両立は両親や夫のサポートがない限り私には到底できない。
言い方悪いけど、知らないから言える事だよ。+34
-10
-
343. 匿名 2016/08/05(金) 00:21:01
朝5時に起きて中学生の息子のお弁当作り。
夕方も週3日は塾弁を作ってます。
他に小学生の息子、幼稚園の娘がいて生活リズムがばらばらなんで私が合わすしかないんです。
夕方は娘の習い事も週3日ありバタバタしています+9
-2
-
344. 匿名 2016/08/05(金) 00:21:19
身の丈に合った生活って
やっぱり重要ですよね?
童話のアリとキリギリスの様に昔から言われてた事だし+13
-1
-
345. 匿名 2016/08/05(金) 00:22:42
先で働こうと思っても年齢や職の空白期間でパートも選択肢が狭まる事
そういう不安をかかえつつ月日が過ぎていく点が大変+21
-0
-
346. 匿名 2016/08/05(金) 00:23:37
男女共に働いて、平等な地位と評価を受けられて、家事も両方が分担するのが当たり前な社会になればこんな醜い争いは起こらない。+20
-1
-
347. 匿名 2016/08/05(金) 00:23:52
子なし専業で夫は仕事が激務で平日は帰りも遅いので、毎日のんびりです。
体調崩して、今年から専業になったので休むのが仕事と言われています。
ありがたいことですが、健康取り戻したいです。+24
-2
-
348. 匿名 2016/08/05(金) 00:24:33
うちはお互いにズボラだから、専業だけど自堕落な生活してますよ〜。旦那はラタトゥイユとかのおしゃれな食べ物嫌いだし、汚部屋出身なので掃除も週一。大変なのは誰かが訪ねてくる約束がある時は大掃除ばりに掃除することかな。専業だからってプロの家政婦さんになる必要は無いかなと。お互いが無理せず快適に暮らせるように維持するのが専業主婦かな。みなさんのレベル高すぎて驚いてます。+26
-1
-
349. 匿名 2016/08/05(金) 00:24:57
大変さなんて実際やってみないと分からないよ
妊活で専業に、妊娠した友人に暇すぎ。毎日何してる?妊娠中何してた?って聞かれたけど
私は出産前日まで仕事してたし、産後は専業だったけど育児でいっぱいいっぱい。年子で産んで2年半いっぱいいっぱいの状態が続いてる。
下が1歳になって、子ども達2人で遊んでる時間も出てきて少し楽になったけどまだまだ目が離せない。
暇すぎ!って言ってた友人は子ども産んで、おっぱい飲んでくれない問題、よだれかぶれ問題、乳首噛まれて痛すぎ問題、離乳食食べてくれない問題等々に次々悩まされてノイローゼなりそう。って言ってる。+10
-4
-
350. 匿名 2016/08/05(金) 00:25:09
306ですけど
子供産まれてからずーっと専業主婦です。
ストレスと大変は違うと言う意見ありましたが、
確かに子育ては自分の時間も殆どって言ってないのも承知してます。
ただ、子供を理由にするなって思って意見しただけです。
+3
-16
-
351. 匿名 2016/08/05(金) 00:26:11
我が家ではお父さんは二人も要りません!
って、旦那が言うんだもん...+6
-11
-
352. 匿名 2016/08/05(金) 00:27:48
家族からも専業(時間に余裕がある)と思われてるから、あれしといて、これしといてと色々頼まれ、みんなのマネージャーみたいになる。朝は誰より早起き。夜は一番遅く寝る。+26
-6
-
353. 匿名 2016/08/05(金) 00:28:45
家族が夕方まで寝てても、ダラダラゲームしてても、主婦は朝起きて動かないといけない。
料理、食器の後片付け、洗濯、掃除、買い出し、子どもの相手、両親と義両親の相手、近所付き合い。
それらができないと「働いてないくせにそんなことも満足にできないのか」と罵られる。+27
-5
-
354. 匿名 2016/08/05(金) 00:29:06
今更働いた所で
反って周りに足で纏いになるだけなので止めときますわ+26
-5
-
355. 匿名 2016/08/05(金) 00:30:20
働いてる帰ってくる旦那に「おつかれさま♡」と明るく出迎えねぎらってあげないと働いて帰ってきたのにあーだこーだと文句を言われるのに家事育児を毎日こなしてる私にはねぎらいの言葉はないの?と思う。
忙しくておつかれさまも言うタイミングを逃すこともあるわよ。たまーに。
察してちょっと待ってろw
酔って機嫌がいい時にありがたがられてお礼を言ってる気になってる。
なんでこっちは毎度毎度ねぎらってやらなきゃいけないんだー!!!!
+10
-4
-
356. 匿名 2016/08/05(金) 00:30:51
大変な事は特にない。子なしだし。しいていうなら義実家との付き合い。仕事をしている時は、それを理由に休みが取れないと付き合いを断れたけど自由な時間のある今は難しい。なんとか理由を作って断ってるけど。+10
-1
-
357. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:13
>>350
ちょっと言ってる意味が分からないけど
子育て全然大変じゃないよー!って人はよっぽと子が育てやすい子か、旦那や実家なりが超協力的なパターンじゃない?
人間育てるってかなり大変だよ+37
-5
-
358. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:14
ワークシェアリングですよ!
本当に働きたい人達に限られた雇用枠を譲ってあげないとね!+25
-0
-
359. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:27
専業主婦のどこが大変なのー?
なんでみんなそんな文句ばっかりー?
献立考えるとか自分の時間とか、他人からの言葉とか、どうでもよくない?(笑)
私はすっごい満喫してるわよ❤
子ども三人もやんちゃ盛りで忙しくはあるけども、大変と思ったことはないなぁ。
兼業さん尊敬しちゃう。+17
-25
-
360. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:44
刺激がない分ストレスもないけど、楽しい事もない。
好きな化粧品や洋服を自由には買えない。
仕事と違って終わりがない。
さんざん憧れた専業だったけど、自分には本当に向かなくて今は時短パートです。
生活にハリが出て、週末は外食したり、好きな化粧品購入したり、子供の学費もコツコツためたりささやかながら幸せです。+30
-2
-
361. 匿名 2016/08/05(金) 00:33:11
専業主婦でも子供いるいない、持病のあるない、介護する人がいる、などでは全然違うから一概には言えない。
同じ立場であっても誰にでも大変な時はあるし、そうでない時もある。人と比べるものではない。+26
-1
-
362. 匿名 2016/08/05(金) 00:34:29
>>353誰に罵られるの?+4
-0
-
363. 匿名 2016/08/05(金) 00:34:45
本当の意味では、大変なことは何も無い。
強いて挙げれば、家族への細かい気配りかなぁ^_^+19
-4
-
364. 匿名 2016/08/05(金) 00:34:46
>>342
それでも、働いている人いますよ
ちゃんとお弁当も作って
家族の世話をして、子供の部活の送迎や、塾の送迎
ちょっと頑張ればできる
協力を得られないなら得られるようにしなかった
だから、仕事を辞めたんですね
安易に仕事を辞める人がいるから女性はロクな仕事がないんですね+10
-23
-
365. 匿名 2016/08/05(金) 00:35:52
専業主婦で満足している人ってお家大好きな出不精だったり、身なりが質素で良いって人が多くない?
オシャレや人との交流とか刺激を求める人には不向きだと思う・・・・+41
-10
-
366. 匿名 2016/08/05(金) 00:35:54
>>350
???
何が言いたいのか、全然意味がわかりません。
もっとわかりやすく書き直してください。
+10
-4
-
367. 匿名 2016/08/05(金) 00:36:43
>>361
はい。+1
-1
-
368. 匿名 2016/08/05(金) 00:37:06
>>94
デマだよね結構、前にあったよねー
なぜ今頃?+0
-1
-
369. 匿名 2016/08/05(金) 00:37:48
自分の時間が無い
誰かとべったり一緒は無理、睡眠は欠かせない人間なのに
子ども2人をおんぶにだっこ、24時間常に一緒
でも嫌じゃないのは我が子だからだろうなぁ+10
-1
-
370. 匿名 2016/08/05(金) 00:39:09
専業主婦でたいして出かけないから毎日すっぴん、服とな適当な人間にはなりたくないな。
時には気が引き締まる生活をしていないと、早く老化していきそう。+26
-2
-
371. 匿名 2016/08/05(金) 00:39:43
節約しなきゃいけないのに、
時間があるから出かけたくなるし、
でも節約しなきゃ・・・
自制心の鍛錬が一番大変。+15
-3
-
372. 匿名 2016/08/05(金) 00:39:44
+5
-12
-
373. 匿名 2016/08/05(金) 00:41:08
>>10
は?なんで終了なのよ。
離婚したら財産分けるんでしょうが。旦那の浮気なんかだとたんまりもらえる。
なんせお金持ちだから専業なんだもん
それより、子供の塾代稼ぎの為に仕方なくパートなんかの人の方が離婚したら大変そう+22
-9
-
374. 匿名 2016/08/05(金) 00:41:24
>>100
働いている人の子供は誰が面倒見てるのさ+19
-1
-
375. 匿名 2016/08/05(金) 00:41:34
最近まで専業してました。
結婚する前はあんなに専業主婦に憧れてましたが、やはり子なしなのである程度の事は午前中で終わるし買いたいものあってもいちいち旦那に相談して買ってたのがプチストレス!
今はパートに出てるので旦那以外の人と雑談したり家の事を忘れられるのがこんなに嬉しいのかと思った!
旦那も私が働いてからはご飯作ってくれたりお皿も洗うことが増えたので働いてよかったとおもいましたー!
+23
-2
-
376. 匿名 2016/08/05(金) 00:42:15
350です。
専業主婦の大変さのトピですもんね。
失礼しました。
+1
-2
-
377. 匿名 2016/08/05(金) 00:42:29
完全専業より1日3時間ぐらいのパートが楽
生活にメリハリでるし、お小遣い稼げるし、家事の妨げにならない時間だし+30
-1
-
378. 匿名 2016/08/05(金) 00:43:03
こういうトピ定期的にあるけど、そろそろ子アリか子ナシかも付け加えようよ。それによって専業でも全然ちがう立場じゃん。+17
-1
-
379. 匿名 2016/08/05(金) 00:43:31
私は我が子でも24時間ベッタリはキッツイわー
短時間でも離れる時間ありつつ効率的にパートしたい派だなぁ。
自分の場合、その方が子供に対してもしっかり向き合える気がする。+19
-2
-
380. 匿名 2016/08/05(金) 00:44:55
>>372
この画像はもうお腹いっぱい・・・・+10
-1
-
381. 匿名 2016/08/05(金) 00:45:19
夏休み+2
-1
-
382. 匿名 2016/08/05(金) 00:45:56
結局、専業主婦叩きトピだね。
毎回毎回飽きないでお互い叩きあって何の意味あるの?
+25
-4
-
383. 匿名 2016/08/05(金) 00:46:16
専業は家事してるし、パートとか生活に支障の無いくらいの仕事で充分だと思う+4
-2
-
384. 匿名 2016/08/05(金) 00:48:14
日に日に頭が鈍っていくのが分かる
考えて行動してるし思ってたけど、自分本位で行動してるから咄嗟の出来事には瞬時に言葉が出なかったりしてヤバイと思った。
多少の外部刺激がないと衰えていく...何かしなきゃ。+16
-3
-
385. 匿名 2016/08/05(金) 00:48:21
私今一人で幼い娘育てているけどこれって難しいですよね。朝から晩までくたくたになるまで働いてプラス家事や育児で目が回る位忙しくて世の兼業主婦さんは大変だなとも思うし、かと言って休日1日中あれやってこれやってと慌ただしい中子供連れて用足しや買い物へ行くけどこっちもこっちで大変でこれを毎日こなしている専業主婦さんも凄いと純粋に思います。
どっちの方が大変なんてないと思うし兼業主婦さんも専業主婦さんも毎日お疲れ様ですとしか言い様がないです。+14
-1
-
386. 匿名 2016/08/05(金) 00:48:22
お金と時間があったので子供が小さいうちから一生懸命習い事をさせました。
そしたら音大を勧められ、それ関係で子供のマネージャーの様に忙しいです。
夫も、私達の帰りが遅くなり外食してきても怒らないくらい。
コンクールなどがあると毎日先生にみて頂きます。+3
-3
-
387. 匿名 2016/08/05(金) 00:50:52
女は、妊娠や出産で仕事に穴を開けるだろう
重要な仕事は任せられない
と、言ってる人がいました
それを聞いた時は返答は避けましたが、男性だって怪我や病気で働けなくなる事があるかもしれないのに
と、思いました
専業主婦を希望する女性がいる限り女性は、馬車馬のように働いても誰にでも出来る仕事しかさせてもらえないんでしょうね
いつ辞めるかわからないから
男性だっていつ辞めるかわからないのは同じだと思うんだけどなあ
女性は、男性に守られて生きていくものなのでしょうね+7
-14
-
388. 匿名 2016/08/05(金) 00:51:00
>>208
私もそう思ってましたが、産まれてから大変大変で働くという考えが消えました(泣)
4歳くらいまでは大変だと周りから聞いて正直なめてたなあと…+10
-1
-
389. 匿名 2016/08/05(金) 00:52:40
>>100
働いて偉そうにしてても、家の中汚いんでしよ?
お布団はいつ干すの?
可愛い我が子は?
食事の支度は?買い物は?宅配?
人それぞれやり方あるし、お金あって専業なら
習い事やお付き合いなんかあるよ+13
-8
-
390. 匿名 2016/08/05(金) 00:52:41
働いてないから義実家への帰省とか頼まれごと、町内の面倒なこととか、断る理由が何もない。
でも働いてるよりはずっと楽だから、このぐらいは我慢しなきゃね。+6
-1
-
391. 匿名 2016/08/05(金) 00:53:14
専業だけど毎日外出してますよ!
もっぱらお金を払う側だけど+11
-3
-
392. 匿名 2016/08/05(金) 00:54:05
子どもがいる、親の介護もある
そんな状況で求職しても採用してくれる職場がなかなか見つからない事+7
-1
-
393. 匿名 2016/08/05(金) 00:54:19
一生懸命休みます!+4
-1
-
394. 匿名 2016/08/05(金) 00:54:46
独身の時苦労してなかったからって旦那がいくらでもお金あると思ってる!
小遣い足りなくなったらくれって普通に言ってくるしお金はあるけど渋るとなんで金がないんだ!何に使ってるんだ!って始まるし。
まるで私が無駄遣いしてるかのように。
扶養家族2人増えてるんだからその分出費あるんですけどー
むしろもっと稼いで欲しいし小遣い減らしたいぐらいなんですけどー
だけど文句を言わずに家計やりくりしてるってゆーのにもっと自覚してくれー
男は金銭感覚なさすぎ甘すぎふざけんなー
子供が小さいからまだ働けないし。
プロに預けたらパート代程度吹き飛ぶから意味ないし。
親に頼ってまで働きたくないし。
とゆう不満が出てくる(笑+9
-1
-
395. 匿名 2016/08/05(金) 00:55:09
>>16
一人っ子の親が役員になるのが暗黙の了解みたいなかんじってことですか?好きで兄弟うんでる親は免除されるの!?なにそれー!?おかしくない?!勘弁してほしい!+7
-1
-
396. 匿名 2016/08/05(金) 00:57:47
>>370
うちはお金あって専業なのでデパートでそこそこの服買って、習い事してますよ。
エステにも行くし、変な格好して行けないからね。
美容院にもマメに行ってるよ+10
-2
-
397. 匿名 2016/08/05(金) 00:57:56
>>74
一般事務とかオフィスで働く平社員なら楽じゃない?
就業中にスマホ、ネットサーフィン、休憩時間でもないのにおやつetc・・・・
誰にでも出来る簡単なお仕事だから。+18
-4
-
398. 匿名 2016/08/05(金) 00:58:28
自分を律すること。気が緩むとブクブク太るし。仕事してると緊張感からかリズムできるしね。何よりも動くからそんな太らなかった。今ダイエットに励んでます!!+6
-0
-
399. 匿名 2016/08/05(金) 00:58:49
2歳、0歳の子育て中。自分の時間がない、兼業農家の義親からの呼び出しもあって手伝いも大変。
結婚前働いてた時の方が桁違いに楽だった。
専業主婦もそれぞれだけど、仕事も職業によって大変さは全然違うと思うからどっちが大変なんて言えないと思う。+7
-1
-
400. 匿名 2016/08/05(金) 00:59:11
共働き家庭の子供の早朝からのピンポン攻撃!
+16
-2
-
401. 匿名 2016/08/05(金) 01:00:01
子供がいるのといないとじゃ雲泥の差だよね+28
-2
-
402. 匿名 2016/08/05(金) 01:01:15
>>389
なにこの人w+6
-4
-
403. 匿名 2016/08/05(金) 01:01:39
今妊娠中で専業だけど、ひま。
気負いして気遣うのがしんどい。
兼業っていってもパートとフルタイムでまた違うけど、パートして家事してーって、有る程度忙しい方が頭がしゃきっとする。+11
-3
-
404. 匿名 2016/08/05(金) 01:02:59
24時間365日営業中って感じ
取りあえずなんかあったら私に振られる
どうでもいいことや責任重大なことまで
解決まで求められて、やれて当然だと思われている
夫は独身時代と変わらず仕事をして、一人暮らししていた時の家事がなくなった
専業主婦でも夫の協力を得られる人羨ましい
激務だから仕方ないけど、子育てと家のことすべて丸投げされるのしんどいわ
電球くらい替えてくれ、子がいじめられた時役に立ってくれと思う
結婚相手の問題だからトピズレですね+15
-6
-
405. 匿名 2016/08/05(金) 01:06:42
二人の子育て、家事、自分の病気、義親の介護&同居。
働いてる旦那と代わってもらいたいと思うことしばしば。
+16
-1
-
406. 匿名 2016/08/05(金) 01:13:07
>>331
偉いね!ちゃんと返すんだ!
ズバリ、あんたもやめて家にいなさいよ!だもんね。+11
-2
-
407. 匿名 2016/08/05(金) 01:13:43
何も大変なことはない。仕事してる方があきらか大変だし。。ただ家にいて家事するだけ。
しいていうなら、毎日の献立考える事と、時間がたくさんあるせいか、ボケーっとしすぎて気付けばもうこんな時間!?って、毎日の時間の有効な使い方が出来ないこと。くらい(^_^;)
ずーーーーっと専業でいたい!!
たくさん稼いできてくれる旦那に感謝♪♪ありがとう~+24
-3
-
408. 匿名 2016/08/05(金) 01:15:01
収入に余裕があって専業しているわけではなく、身体的な問題なので、経済的に余裕がない。
周りの兼業主婦の人達に「いつも昼間何してるの!?」とか「暇じゃない?」とか言われる度に堕落した人だと思われてるんだろうなーと思う。+18
-2
-
409. 匿名 2016/08/05(金) 01:15:31
洗濯、料理、
1番しんどいの子育て+6
-5
-
410. 匿名 2016/08/05(金) 01:15:37
1日の中でゆっくりする時間はあるけど、休みがないのって地味にツライですね。+12
-2
-
411. 匿名 2016/08/05(金) 01:17:56
>>403
生まれたら大変だよ?
今のうちに好きな事して!ってみんなに言われたけど、ホントそうだった+12
-1
-
412. 匿名 2016/08/05(金) 01:18:13
2時間少々で、レスが400突破しているんだね。スゴイ!+4
-2
-
413. 匿名 2016/08/05(金) 01:19:17
大変じゃない。
けど、体調が悪くても夫に家事やってなんて言えないよ。
いちいち突っかかってくる働く主婦を笑顔でスルーするのが一番大変かも。+15
-2
-
414. 匿名 2016/08/05(金) 01:20:29
この時期が一番辛い
暑がりな私はエアコンフル稼働
家事終ってする事ないのに家にいるだけで金かかる。
だからパートすれば少しでも稼げるし電気代かかんないし迷ってる...+10
-1
-
415. 匿名 2016/08/05(金) 01:22:55
専業主婦の養ってもらってるって考え方やめた方が良いよ
家のこと、きちんとやってるから旦那さんも仕事出来てるんだよ。
夫婦は平等だよ!
+39
-12
-
416. 匿名 2016/08/05(金) 01:23:31
介護とか病気の人は仕方ないし別にいいと思う。問題なのは家計が厳しいのに旦那頼りで家事もせず、家でグータラしながら文句言ってる専業主婦。一言で専業は大変、大変じゃないなんて言い切れないよ。いろんな事情があるし+8
-0
-
417. 匿名 2016/08/05(金) 01:24:03
365日給料無し、休み無し、ねぎらい無し・やって当たり前に耐えられるか体力がもつかどうかだと思います。
+13
-4
-
418. 匿名 2016/08/05(金) 01:25:17
こどもにまとわりつかれながら、苦手な料理をすること!
苦手だからこそ集中しないと出来ないのに、「ねーねー、のど渇いた」、「ブロック出して」「絵本読もうよ」「弟がウンチしてるよ」「トイレに連れてって」だので、普通に2時間近くかかる。
心底疲れた時は、今日は料理しないと割りきりイライラ予防して笑顔の母さんでいる。弁当でも宅配ピザでもなんでも利用するわ!+13
-4
-
419. 匿名 2016/08/05(金) 01:25:54
気を使う事かな。先回りで予測をたてて下準備をしイレギュラー(お客様やご近所親戚付き合い、子供関係等々)にも常に対応できるようにしておく事。勿論日常生活をつつがなく過ごせるようにもしてる。
よく嫌味の代名詞で専業主婦は家政婦って言うけど、家政婦じゃなくて秘書だわ。+5
-4
-
420. 匿名 2016/08/05(金) 01:26:17
13年間正社員として働いていて、週6勤務の1日14時間労働とかしていましたが、子育て+家事のほうが遥かに辛いです……。働いていたほうが楽‼+12
-9
-
421. 匿名 2016/08/05(金) 01:26:40
>>357.366
何が言いたいの?
350の意見まともじゃん!
+2
-6
-
422. 匿名 2016/08/05(金) 01:30:37
パート行きたいけど、一時保育料が高すぎてパート代を上回る可能性が高くパートに出られない。
1日大人と話せず、会話の出来ない乳児と家事育児だけで終わるストレス半端ない。
たまには誰かとおもいっきりお喋りがしたい。
子ども預けてのんびりお茶がしたい。
育児って孤独だな。幼稚園入るまでの辛抱かな。+13
-0
-
423. 匿名 2016/08/05(金) 01:32:07
楽チンな専業主婦が多いのにビックリ
旦那子供送り出したらダラダラ出来るなんて専業主婦とか言って欲しくないなぁ(笑)
居ない時こそ掃除する所いっぱいあるのに……
+21
-7
-
424. 匿名 2016/08/05(金) 01:33:18
経済的に自立してないこと。
主人は自営業で、軌道にのるまで独身時代の
貯金を切り崩したのが失敗だったなー。
掃除も料理も好きじゃないから辛いっていう
のもある。+7
-0
-
425. 匿名 2016/08/05(金) 01:34:17
家のサーバント+2
-3
-
426. 匿名 2016/08/05(金) 01:43:00
>>423
楽チンな専業主婦です!なんて書き込みあった?
『居ないときに掃除すること』を大変、大変と言ってる人もいれば、それくらい大変とも思わずサクッと済ますかのちがいじゃない?
楽チンといってるからって家事してない訳じゃないと思う+31
-4
-
427. 匿名 2016/08/05(金) 01:46:07
>>100
兼業主婦頑張れるなら頑張ればいいんですよね、100さんのお母さまみたいに。
私の母は兼業主婦していたけどこども放置、家も掃除片付け出来ず友達も呼べない家だったから兼業主婦にいいイメージ全くなく
更に私自身が要領がよくないから掃除や料理など時間かかってます・・・
仕事と両立なんて絶対出来ないです><+13
-3
-
428. 匿名 2016/08/05(金) 01:46:15
>>423いないときに掃除することの何が大変なの?いて掃除するよりはるかに楽だし、働いててキレイを保つよりはるかに楽+11
-5
-
429. 匿名 2016/08/05(金) 01:52:02
>>423
ドンマイwwww
+3
-2
-
430. 匿名 2016/08/05(金) 01:52:08
専業主婦=ヒマ+時間があるって思われてる偏見
+19
-3
-
431. 匿名 2016/08/05(金) 01:55:20
>>100
専業主婦でも人それぞれ。
イヤミじゃあなく友だちいないの?
専業主婦の人。+5
-3
-
432. 匿名 2016/08/05(金) 02:01:50
赤の他人にニートだ、寄生虫だと言われようともどうでもいい。
旦那が感謝してくれるしいつもありがとうって言ってくれるから専業主婦してる。
お金にも困ってないし育児できる事が幸せ。
+5
-3
-
433. 匿名 2016/08/05(金) 02:03:05
大変な事は何も無いです。
+5
-3
-
434. 匿名 2016/08/05(金) 02:06:14
子供が居る専業主婦と
子供が居ない専業主婦とは
全く違うとゆう事。
+10
-4
-
435. 匿名 2016/08/05(金) 02:08:03
亡くなった祖母が良く言ってた
昔だから洗濯とか大変だったと思うけど、専業主婦って大変だって
亡くなる前に良く話してくれてた。
今の専業主婦は便利な道具も増えたとは言え、地味な仕事が多い。それを仕事してないと言う理由で
3食昼寝付きとか楽してると言われるのは心外だと
だからといって兼業主婦をとやかく言う祖母ではなかったけど、
兼業も専業主婦も大変なのは同じだと私はおもう。
自分自身が満足してるならそれでいいと言うよ
まして、それぞれの家庭環境もある事だし。
私は専業主婦で子供1人居るけどかなり恵まれた環境で暮らしてます。
ただ悲しいけどここで専業主婦にとやかく言う人はストレス溜まってる様にしか思えない。
+15
-4
-
436. 匿名 2016/08/05(金) 02:09:56
うちの母は末っ子が高校生になるまで兼業でした。看護師だったので夜勤とかもあったり帰りも毎日遅かったけど
家事はこなしていたし今考えるとすごく尊敬しますね。
もっと家事手伝えばよかったな…。
夜勤で出勤するまで母が家にいるってめっちゃ嬉しかったな。友達と遊ぶより家に早く帰ってお母さんに会いたかった。
お母さんが専業主婦の友達羨ましかったし。
今は仕事辞めて毎日自分の時間を過ごせてるみたいだからなによりだと思う。
なので子供にとっては専業主婦のお母さんの方がいいのかな?って思うところがある。+6
-4
-
437. 匿名 2016/08/05(金) 02:13:01
子供居ないのに、専業主婦って
毎日、何してんの?……って聞かれる事に
いかに耐え忍ぶか
じゃない?
能天気な人なら、気にして無いだろうけど。
+19
-2
-
438. 匿名 2016/08/05(金) 02:18:24
子供園に送って買い出し、掃除、洗濯、午前中済ませお昼から録画した番組観てたらお迎えの時間
たまにはママ友とランチ、自分や家族の洋服、趣味などの買い物に行くのが楽しみ。後平日休みも多い旦那とのデート。なので大変とは思わない。仕事したらやりたい事減るので専業主婦で幸せ。兼業主婦は仕事もこなしてほんと尊敬します。
自分がやりたい仕事に就いてる兼業主婦も羨ましい、キラキラしてるから。自分で稼いでるという強みがあるが専業主婦には無い+8
-1
-
439. 匿名 2016/08/05(金) 02:27:15
>>435
まさかの祖母登場(笑)知らんがな(笑)
結局、兼業ディスってんじゃん+11
-7
-
440. 匿名 2016/08/05(金) 02:33:41
>>248
その通りだわー。
私も子育てなめてた。
働いてた頃、専業主婦のお客さん来てなんかつまんなそうにしてて、張り合いがないとかなんとか言ってたの。
専業主婦ってそんないいもんじゃないですよとか言われて当時働いてた私にしてみたら
ハ?って感じだった。
仕事のストレス、対人関係、あー今日この休日終わったらまた明日から仕事だ。と苦しむ胸。
そうゆうのないんでしょ?
子育てのストレス?はぁー?なんだかんだ言っても結局は最愛の子供でしょ?
こちとら大嫌いな奴相手でも一緒に過ごさなきゃならないんだけど?
って思ってたことを今とても反省している。
子育て、専業主婦。やってみないと分からない。
専業主婦って評価するのは自分しかいないから、自分をとことん褒めることはあまり無くて欠点ばかり見つけてしまって自分に自信無くなってしまった。
子供が3歳になったら働こうとしてたけど今は2人目が欲しくてすごく悩む。+9
-3
-
441. 匿名 2016/08/05(金) 02:33:46
日中の孤独感
友達多いとそんな心配ないんだろうけど…私なんかここ数日身内以外と会話してないわ…
あ、医者とお店の人はあるけどね(笑)+13
-1
-
442. 匿名 2016/08/05(金) 02:35:03
私の小遣なんてないので、安い化粧品や安い洋服で、それなりに見せるために頑張ること!!
ダイソーの化粧品や、しまむらは御用達です。
兼業の方は、高いものを使っている人が多いので、切なくなりますが、その分子供に愛情を注いでいるのだど言い聞かせて頑張っています!!+7
-0
-
443. 匿名 2016/08/05(金) 02:42:07
専業主婦は給料と休みのない公務員みたいなもん。
頑張ったところで評価されない。
いちいち感謝もされない。
毎日同じことの繰り返し。
モチベーションを保つのは自分との戦い。
+11
-5
-
444. 匿名 2016/08/05(金) 02:43:28
毎日何してるの?って聞いてくる人いるけど、家事してる(^ ^)で終わるw
でもその後、なんかした方がいいよ!とか働いた方がいいよ!とか、お節介やいてくる人が多くて面倒な時がある(^^;;聞き流すけどw
今のとこ少し煩わしいのはそれくらいかな+8
-2
-
445. 匿名 2016/08/05(金) 02:45:03
自分で稼いだお金が無い事。常に後ろめたい。病気だから仕方ないって周りは言うけど、自分ではそうは思えない。でも無理して働いたら多分死ぬんだろうなというのは分かってる。でも働きたい。その繰り返し。とりあえず自分の物くらいは自分で稼いだお金で買いたい。+7
-2
-
446. 匿名 2016/08/05(金) 02:46:43
子どもが24時間べったりなところですかね…
家事は好きだしお金にも困っていませんが妊娠中&2歳児はきついです。+4
-4
-
447. 匿名 2016/08/05(金) 02:54:17
専業主婦は
引きこもりニートと一緒(笑)
むっちゃ楽(笑)
高給取りの気の弱い、私に言いなりの夫は奴隷(笑)
絶対に離婚しなーーい(笑)+9
-6
-
448. 匿名 2016/08/05(金) 03:00:04
専業主婦にこれだけは言いたい。
「毎日何してるの?」って嫌味でもなんでもなく、普通の質問だよ!
久々に会った友達に「最近どう?」って何気なく聞く質問と同じ。
バカにされてる?って感じる人は、専業主婦に負い目を感じてるんでしょ。
そんな卑屈にならないでー!!
+21
-9
-
449. 匿名 2016/08/05(金) 03:01:08
子育てや家事頑張ってる方にしたら
職業欄に『無職』と書かないといけないって
屈辱だと思う。
だって、休み無いんでしょ?
+7
-2
-
450. 匿名 2016/08/05(金) 03:03:58
>>448毎日何してるの?って嫌味にしか聞こえないなー。+9
-4
-
451. 匿名 2016/08/05(金) 03:05:12
子育てという職にしてくれたらいいのに+16
-5
-
452. 匿名 2016/08/05(金) 03:05:53
働きたいけど事情があって渋々専業やってる人は同情するけど、自ら専業になった人は何が不満なの?って思う
普通に考えて同じ主婦でも、仕事しながら主婦してる方がやる事多いに決まってるじゃん
強いて挙げるなら、専業主婦の癖にこの程度しか家事してないのかと呆れられるのが大変そう+15
-6
-
453. 匿名 2016/08/05(金) 03:13:07
働いている女性より大変。
+5
-18
-
454. 匿名 2016/08/05(金) 03:18:54
ガルちゃんでの専業叩き
兼業の方尊敬しますとか兼業応援しようもんなら、兼業ディスってるの?って言われる始末。
そんな人は心の乏しい人。可哀想に。
この先少しでもいいことあるといいね〜と思うようにしてる。
もちろんそんな人ばかりじゃないと思うけど、
どうかなw+18
-7
-
455. 匿名 2016/08/05(金) 03:19:55
>>452
不満???+2
-2
-
456. 匿名 2016/08/05(金) 03:31:48
子供いると本当に大変だよ。
向き不向きあるだろうけど私は働いてた頃の方が楽だったし、兼業だった実母も「一日子供をみるとなるときつい。仕事しながらだからまだガス抜き出来てた...」って言ってる。
全ての作業が思い通りいかない。起きてから寝るまで1人になる時間がない。夜泣きで眠れない...+21
-5
-
457. 匿名 2016/08/05(金) 03:38:34
孤独。
夫が7時出社の24時帰宅だから、本当に寂しい。
お腹の赤ちゃんが産まれても、この孤独感は変わらない気がする。+4
-7
-
458. 匿名 2016/08/05(金) 03:43:54
本当は専業主婦になりたくなかった。
営業職のストレスの耐えられなくなって転職を考えたときに、妊活の問題があって、結局派遣をやるしかなかったんだよね。
男性みたいに転職と妊活を同時進行できれば良かったんだけどな。
+9
-2
-
459. 匿名 2016/08/05(金) 03:56:01
小姑に毎日何しているのか、働かないのか聞かれるので帰省が憂鬱です。
身体も心もボロボロで薬漬けで、毎日泣いていた兼業時代に頃に比べると天国だし、職場のパワハラに比べたらそんな嫌味位ましだと割りきりたいです。+5
-5
-
460. 匿名 2016/08/05(金) 03:58:34
>>448
わたしも周りに専業主婦がいないので純粋に何してるんだろうと疑問はあります。
具体的に何してるの?って。
お子さんいる方といない方でやはり時間の過ごし方は様々で苦労も様々だとは思いましたが
+8
-4
-
461. 匿名 2016/08/05(金) 03:59:13
離婚したくても、仕事を始めるのが大変。
キャリア築いていないからね。+14
-0
-
462. 匿名 2016/08/05(金) 04:02:09
兼業12年してからの専業2年目です。どちらもストレスありますね。でも自分で選んだ事だから兼業時代も専業の今も満足してます!
そう言えば普段何してるの?と聞かれた事無いです。今までガッツリ稼いで忙しくしていたから逆に聞き辛いのかもしれませんね。+6
-2
-
463. 匿名 2016/08/05(金) 04:02:15
専業主婦じゃなくなった時、普通の人より大変な思いをするかもしれないリスク
だからそれを回避するための活動もしないといけない+7
-2
-
464. 匿名 2016/08/05(金) 04:07:11
子供いない家庭の視線だけど、ただただ快適だと思う、正直。
私の場合、前職は夜勤があって残業も多くて、セクハラもあり、会社のビルの屋上から、、って思うくらい病んでててね、それに比べたら今は天国。旦那のおかげで屋根ある家にいられ、飯が食べられるから、足マッサージしてあげたり感謝をこまめに表すようにしてる。+7
-4
-
465. 匿名 2016/08/05(金) 04:09:03
兼業、専業どっちも経験した私の大変差ランキングは
1位兼業主婦子あり
2位専業主婦子あり
3位兼業主婦子なし
4位独身一人暮らし
5位専業主婦子なし
6位独身実家暮らし
子供の数で変動します。+28
-5
-
466. 匿名 2016/08/05(金) 04:11:24
>>460
あなたのお仕事ってどんな仕事なの?
普段どんな事してるの?
どんな部所で役職ついてるの?その仕事何年してるの?
といっしょだよねー、あなたならそんなに気にしないで何でも答えるでしょ、サッパリしてそうだもん笑笑
+14
-3
-
467. 匿名 2016/08/05(金) 04:13:54
子どもが小さい頃専業主婦になったけど、子どもに手が掛かりすぎて家事も自分のこともまともにできないし四六時中自由がなくてノイローゼになりかけ、ソッコー仕事始めた。
保育園預けて働き出したら気持ちに余裕出たよ。
子どもがある程度大きくなってからの専業だったら楽なのかもね+13
-1
-
468. 匿名 2016/08/05(金) 04:16:39
>>465
30代越えの独身実家暮らしは、結婚関係のことで精神的なストレスたまりそう。
私はストレスたまっても「女性が憧れる専業主婦だから幸せなんだ..」って心で呟いて、平静さを保ってる。
+1
-8
-
469. 匿名 2016/08/05(金) 04:18:09
>>449
パートに出始めてから、ようやくおそ松さんを心の底から笑うことが出来ました。
無職の肩書き辛いっす。+8
-0
-
470. 匿名 2016/08/05(金) 04:20:24
>>465
いま専業子ありの妊婦です!
ほんと、そうだと思う!
これを兼業トピで言ったら叩かれるけどねw+4
-4
-
471. 匿名 2016/08/05(金) 04:21:14
>>465
親のサポート、子供の性格、教育の力の入れ方でも変動するよね。+10
-2
-
472. 匿名 2016/08/05(金) 04:22:36
>>464
?
+1
-2
-
473. 匿名 2016/08/05(金) 04:22:57
>>470
なんで兼業トピだと叩かれるの?+7
-1
-
474. 匿名 2016/08/05(金) 04:25:50
はっきり言って何もない。
出掛けて疲れても、次の日何もないのは幸せだなって思う。+4
-1
-
475. 匿名 2016/08/05(金) 04:26:43
>>473
兼業が1番大変って言っても、
専業だけど
この5文字で叩かれるよw
+7
-5
-
476. 匿名 2016/08/05(金) 04:31:12
ボーナス貰ってる兼業は専業叩きなんてしないですよ、叩いてるのは契約、パート、バイトの層でしょ。+11
-6
-
477. 匿名 2016/08/05(金) 04:34:48
>>475
なるほどw
好きで兼業じゃない人ってことね。+6
-3
-
478. 匿名 2016/08/05(金) 04:42:29
でもさ、兼業だからって家事半分完璧にやってくれる男なんてごく少数だよね
てことは、育児+家事よりも仕事+家事+育児短時間の方が楽ってこと?+7
-2
-
479. 匿名 2016/08/05(金) 04:43:19
お金があれば働きたくないでしょ?ってよくがるちゃんで見かけるコメントだけど、金があっても働きたいよ。でもボランティアは嫌だ。タダ働きはできない。+25
-5
-
480. 匿名 2016/08/05(金) 04:48:19
>>476
>>477
475です。
パートでも高給でも兼業で子育てしてるの凄いって思うけど、それを言うと自分は専業だからって兼業ディスり?性格悪いねって叩かれるんだよねw
つい先日も見たw
たしかにボーナスもらって高給の人は叩かないかもw+7
-3
-
481. 匿名 2016/08/05(金) 04:50:36
仕事してる時は専業主婦になりたい!!
とずっと思ってた。
仕事から帰ってきても家事しなきゃいけないし。
で子供できてから専業主婦になったけど
今ではパートでもいいから息抜きしたいと思う始末。
なんとも言えませんな。
それに金持ちじゃないから尚更かも…(~_~)+6
-1
-
482. 匿名 2016/08/05(金) 04:56:54
>>479
ガルちゃんで話題?の医者の妻が友達にいるけど、扶養内でパートしてる。
子供は6ヶ月から保育園に預けて、旦那が高所得だから保育園毎月7万近くかかるって言ってたけど子供と2人でずっと家にいるの耐えられないって。
働かなくても十分生活できるけど働きたい人はいるよね。
扶養内だから休みも多くて、休みの日は子供保育園で自分は友達と遊んだりできるから専業の方が楽って言ってた。
私はそうは思わないけどw+6
-2
-
483. 匿名 2016/08/05(金) 04:57:09
毎日掃除機拭き掃除に一箇所は念入りに掃除
洗濯、買い物、晩ご飯の仕込み
これだけやっても昼には終了
旦那の希望で妊活兼ねて専業になったけど
暇過ぎて私には無理だった
自由に使えるお金がないのも嫌
来週から社会復帰するけど妊娠して専業に戻るのすごく嫌になった+9
-2
-
484. 匿名 2016/08/05(金) 04:57:23
>>2
そんなの仕事してても同じ。+3
-2
-
485. 匿名 2016/08/05(金) 05:00:59
>>483
私もそう思ってたよ!
子供産まれるまではねw+7
-3
-
486. 匿名 2016/08/05(金) 05:03:15
家庭を守ること。
仕事がないとおっしゃる方、失礼だと思います。
例えばシーツは週に一回洗濯する方もいれば、毎日洗濯する方もいるでしょう。
子供がいる方もいない方も。
それぞれでいいと思う。
美味しいご飯にお風呂、ふかふかのお布団、家に帰るのが楽しみになります。
そして毎日待っている人がいてくれるということ。
私は女性なので、世の中のあ母さんを尊敬しています。+9
-9
-
487. 匿名 2016/08/05(金) 05:03:31
専業主婦にも色んな人がいる。介護してる人もいるし家は掃除が行き届いていて子どもには手作りおやつや栄養考えられた献立の食事を作り、子ども連れてたくさん出かけていたり等してる人は大変だと思う。でも専業主婦で介護もなく子どもは幼稚園に行ってて昼間いないのに家は汚い、料理は惣菜、旦那に家事手伝わせて何が悪いの、私は大変なのよって人もいる。前者と後者を一緒にするのは前者に失礼だし後者みたいな専業主婦がいるから専業主婦全体が楽だと思われてしまう。+7
-3
-
488. 匿名 2016/08/05(金) 05:06:35
>>485
一応話し合いをして早い時期に義母と専門機関に頼るってなったよ
また長期間専業に戻るなら離婚も視野に入れるつもり
専業で良かったのは試験勉強の時間が取れたこと
時間が有り余ってたから勉強し放題
仕事嫌な人は専業になりたがる訳だよ
真面目に家事しても時間が余るんだから
私は無理
+1
-3
-
489. 匿名 2016/08/05(金) 05:12:01
私も妊活のために仕事やめて暇すぎて死にそうだったよ。養ってもらってるのに暇だと旦那に悪いから旦那のためになることばかり考えてた。
今は出産して暇だった時が嘘みたいに忙しいけどあの期間があるから今大変でも楽しいし充実してるし、旦那に尽くしてた分、今は旦那が家事手伝ってくれたり優しいよ。+5
-2
-
490. 匿名 2016/08/05(金) 05:14:40
来週からやっと待ちに待った産休に入る
仕事激務だったし、ずっと辞めたい辞めたいって思ってたけど
いざ来週から専業主婦扱いになると思うと、なんか抵抗ある
自分にとっての専業主婦の大変さは、自分の所属のない不安とか、社会からの疎外感とか、そういうのと戦うことかもしれない
まぁ経済的に厳しいから子ども産んだら復帰するけど…+5
-1
-
491. 匿名 2016/08/05(金) 05:15:27
完全な専業は合わなくてパート主婦。
夫が家事育児に協力的、園は母親同士の集まり(役員とか)が無い、職場環境良好でパート代はそのまま自分の小遣いなので特に悩みやストレスなし。
子育ては大変だけど今が一番気楽かも。+8
-1
-
492. 匿名 2016/08/05(金) 05:16:36
兼業って言い方がいつも不思議。
私は、卒業してからずっと同じ仕事を続けてて、
たまたまプライベートで、結婚しただけ。
仕事プラスプライベートで結婚というだけ。
逆に、母は専業主婦で、生涯、一度も働いたことないけど、私たちに愛情を傾け、家のことをしてくれた。
どっちでもいいと思う。本人の希望どおりでさえあれば。
+10
-7
-
493. 匿名 2016/08/05(金) 05:17:10
>>488
まぁ子供いないとわかんないよね。+6
-3
-
494. 匿名 2016/08/05(金) 05:17:49
手のかかる子供持つと大変だねえ
うちの子寝てばかりだったから
暇でつい食べ過ぎて母乳なのに肥りまくりw
ダイエットがんばります…+5
-3
-
495. 匿名 2016/08/05(金) 05:18:01
>>488
家族には色んな形があるから無理な人は無理でいいと思う。
子供が産まれるとまた家事もふえるけど、お義母さんや家族に支えてもらえるみたいだし、
旦那さんは専業でいてほしいってことなのかな??
私はゴリゴリのキャリアウーマンだったけど、まず妊娠して悪阻ひどくて辞めようって思ったw
保育園入れるのなんか抵抗あって3歳までは自分で育てたくて育休断って辞めたけど少し後悔してるw
妊活頑張ってね!!
+3
-1
-
496. 匿名 2016/08/05(金) 05:18:53
>>493
488じゃないけど感じ悪くない?+3
-2
-
497. 匿名 2016/08/05(金) 05:20:34
>>492
では何て言えば…+3
-1
-
498. 匿名 2016/08/05(金) 05:21:59
>>494
?+1
-2
-
499. 匿名 2016/08/05(金) 05:22:42
私も早く仕事復帰したい。
ニートみたいで嫌。
あと一年あるわ…。+8
-5
-
500. 匿名 2016/08/05(金) 05:24:07
働いててても毎日献立考えてますよ。
役員もするし。
休日は子どもとベッタリで自分の時間もない。
家事ももちろんしてます。
それ以外で大変なこと聞きたい。+18
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する