ガールズちゃんねる

専業主婦って何が一番大変なの?

2193コメント2016/09/03(土) 12:56

  • 501. 匿名 2016/08/05(金) 05:25:15 

    >>500

    じゃあやめれば?

    +14

    -9

  • 502. 匿名 2016/08/05(金) 05:26:13 

    >>500

    誰も専業の方が大変なんて言ってなくない?

    +18

    -10

  • 503. 匿名 2016/08/05(金) 05:26:38 

    子あり兼業主婦だと仕事場の人から、子供が病気だの行事とかで休むし仕事があろうと定時で帰って仕事を押し付けられる、働かなきゃいいのにと言われる。
    専業主婦だと体のいいニートだ寄生虫だと言われる。

    どうでもいいでしょ、それぞれのライフスタイルに合わせて生活してるんだし。
    どうしても何かは言われるんだから、気にしない。

    +32

    -4

  • 504. 匿名 2016/08/05(金) 05:28:15 

    >>500

    これw
    >>454

    +4

    -3

  • 505. 匿名 2016/08/05(金) 05:35:17 

    >>501

    500さんじゃないけど、私も思うわ
    専業だろうが兼業だろうが、毎日献立考えてるだろうし、家事育児やってる

    専業ならではの大変さを知りたいってことでしょ
    別に専業叩きでもないし、仕事辞めたいわけでもないでしょ

    +21

    -8

  • 506. 匿名 2016/08/05(金) 05:39:10 

    専業主婦は完璧主義な人とか頑張り過ぎちゃう人は本当に大変だと思う。
    主さんが手抜き上手で上手く息抜きできる人なら気負わなくても大丈夫だと思います!
    私は家事より小さい子の育児の方が何倍も大変だと感じたよ。家事もおんぶしながらとか横で泣かれながらじゃきついしね。

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2016/08/05(金) 05:39:42 

    >>505
    そんなにカリカリしなさんなって〜
    だから〜コレだってばw
    >>454

    +9

    -5

  • 508. 匿名 2016/08/05(金) 05:41:22 

    そりゃ、専業だからって言葉がついてまわることじゃない?兼業の時の献立と専業の時の献立が全く同じじゃないでしょ。栄養バランス考えられてて3食しっかり品数も多くしてほしい旦那が専業主婦を望むんだと思う。

    +22

    -3

  • 509. 匿名 2016/08/05(金) 05:43:19 

    夫婦間の立場が弱くなること。

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2016/08/05(金) 06:05:01 

    両方経験あるけど、
    子供が未就園児のうちは少なからず1人の時間が持てた
    幼稚園の頃は面倒な付き合いから逃げられた
    って理由で働いてた方が楽な面もあった。

    自分の性格と子供の性格にもよるかも。

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2016/08/05(金) 06:07:52 

    離婚して働こうとしても就職が厳しいこと

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2016/08/05(金) 06:19:51 

    双子乳児の育児をしながら家事料理をすること。
    信じられないくらいハードモードです。
    正直 1人だけの育児してるお母さんみると
    のんびりしてて大変そうに見えない。
    でも稼がない後ろめたさあるし落ち着いたら仕事復帰する。

    +5

    -9

  • 513. 匿名 2016/08/05(金) 06:22:22 

    マイナスかもしれませんが、友達もいないし一人の間誰とも話さず、ずーっと家にいることでストレスがMAXになったのかある時から鬱みたいになってそれからずっと精神不安定。
    専業はやること事態はすごく楽ではあるけど世間から取り残されるような疎外感とお金に関してなど気を使わなきゃいけない生活も辛くて、元々は家にいること好きだったはずなのにそれさえも嫌で毎日体調崩してます。早く仕事復帰したいです。体力よりも精神的にキツイ。体力も落ちました。
    専業が合う人は合うのでしょうが、正直仕事をしないまま歳を取っていくのは不安です。

    +35

    -1

  • 514. 匿名 2016/08/05(金) 06:23:10 

    楽できるなら楽したらいいじゃん!って思うけどだめなんですかね?

    +16

    -2

  • 515. 匿名 2016/08/05(金) 06:28:05 

    専業主婦で生活させてもらってありがたいけど、家庭も子供も仕事も社会的地位も当たり前のように手に入れる男性とはやっぱり思いを共有出来ない。悩みが出来たとしても結局、いいよな主婦はーどうでもいいことで悩んでーで片付けられる。

    +4

    -7

  • 516. 匿名 2016/08/05(金) 06:32:54 

    兼業の「家事」と、
    専業の「家事」は別物だと思う。
    食事の手のかけ方とか、掃除や整理整頓の細かさとか。
    私の場合はそうだ。
    たかだかパートでも、専業と同じ家事はできない。

    そんなあたり、どこまでも手をかけられるとこが家事の、専業の奥深さかと思う。
    専業に戻りたい気持ちと、世間に取り残される感覚の怖さとの綱引き中です。

    +16

    -9

  • 517. 匿名 2016/08/05(金) 06:39:37 

    家事って結構な重労働なのに、やって当たり前と誰からも感謝されないこと。
    生活費はもらっても、私のおこづかいはないし、お給料がもらえたり、お疲れ様やありがとう、と感謝されることがないのが仕事との違い。
    それが時々ものすごくむなしくなる。

    +9

    -9

  • 518. 匿名 2016/08/05(金) 06:40:11 

    共稼ぎ夫婦より世帯年収が旦那1人の稼ぎで上回ってるのに働かない=悪って執拗に言われること



    +8

    -4

  • 519. 匿名 2016/08/05(金) 06:41:46 

    >>448
    負い目なんか感じてない
    むしろ一生専業主婦でいたいよ!
    毎日何してるの?は、普通に気になるから聞いてくるんだろう。とは思うけど、
    そのあとに、暇じゃないの?とか、◯◯しないの?って聞かれるのがめんどくさい(TT)
    暇だろうと暇じゃなかろうと、暇でさえも楽しいし、むしろすすめたいくらいだよ…
    余計なお世話すぎて(TT)仕事したかったらするし、したくないから専業でのんびりしてるんだし…人の生活に口出すことある?なんでいちいち…と考えると、羨ましいと僻んでるから聞いてくるのかな…としか思えなくなる(-_-)

    +30

    -4

  • 520. 匿名 2016/08/05(金) 06:43:46 

    毎日の献立は専業主婦に限らず兼業主婦もだと思う

    +19

    -4

  • 521. 匿名 2016/08/05(金) 06:47:31 

    時間のつぶし方。

    +3

    -3

  • 522. 匿名 2016/08/05(金) 06:48:51 

    フルタイムで働いてる人の子供たちの傍若無人に振り回される。

    親の前では良い子だから、「うちの子はしっかりしてる」と学童にも入れず好き勝手させてる。

    結局注意するのも面倒見るのも周りの働いてない親がしないといけない。何か問題起こしても良い子の我が子しかしらないから危機感もなければ迷惑かけてる自覚もない。

    みんながみんなじゃないけど、そういう人が1人でもいると周りへの迷惑度はでかい。

    +26

    -5

  • 523. 匿名 2016/08/05(金) 06:49:41 

    専業主婦は家族が多いほど大変。
    家にいるから色々雑用頼まれるし家事も多いし、(おもに同居の場合)仕事を理由に断る事が出来ない。
    それに加えて旦那が不規則な勤務だと落ち着ける時間も少ない。
    夫婦ふたり暮らしの専業主婦の場合はとても楽だと思う。

    +17

    -2

  • 524. 匿名 2016/08/05(金) 06:53:45 

    >>24 それは有りえない。
    どちらが大変、どちらが楽とか思わないけど、働いてる方が暇なわけないじゃん。
    専業は家事だけで仕事は無いけど、仕事していたら仕事と家事を両方するんだから、暇なはずが無い。

    +5

    -2

  • 525. 匿名 2016/08/05(金) 06:56:23 

    専業さんも兼業さんも人それぞれだし、
    みんな大変だと思う

    子どもがいる人もいない人もそれぞれだし、
    頑張って生活してる


    私は専業で、すごく兼業に憧れがあって、
    友達が忙しくスケジュール帳とか見たり書いたりしてるのを見ると羨ましくなる

    かっこよく見えるんだよね

    +9

    -2

  • 526. 匿名 2016/08/05(金) 06:57:15 

    お金がない

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2016/08/05(金) 06:58:04 

    姑にタクシー代わりに利用されやすい、介護要員

    +8

    -3

  • 528. 匿名 2016/08/05(金) 06:58:53 

    >>522さんみたいに出来ない。
    他所のうちの子なんて私はほっとく…親切が迷惑って言われかねない今の世の中は。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2016/08/05(金) 06:59:20 

    常に誰かに予定を遇わせないといけない。
    それが当たり前状態なのが辛い。

    たまには自分の都合、勝手で動きたい。

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2016/08/05(金) 07:07:13 

    毎日の献立なんか、兼業でも一緒じゃないの?
    働いてても毎日献立考えるの大変ですけど。

    +13

    -5

  • 531. 匿名 2016/08/05(金) 07:11:30 

    暇で変なことばかり考えてる専業がどこにもかならずいるので、その人と一緒にいなきゃならないときに相手するのが大変というか苦痛

    園の関係は距離おいたけど、近所にもいる

    仕事してなくても忙しい専業なんてたくさんいるんだから、暇で忙しくしてるのを妬むなら、自分も軽く仕事するとか市でやってる安くすむ習い事するとか、何かすればいいのに

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2016/08/05(金) 07:12:14 

    飲み会とかに行けない
    ランチが精一杯

    +1

    -6

  • 533. 匿名 2016/08/05(金) 07:12:46 

    引きこもり、うつ病になりやすい

    +7

    -4

  • 534. 匿名 2016/08/05(金) 07:12:48 

    >>83
    毎日が日曜日じゃん。ばーか

    +7

    -16

  • 535. 匿名 2016/08/05(金) 07:13:20 

    子供に
    「ママはニートだ」
    とバカにされる

    +10

    -16

  • 536. 匿名 2016/08/05(金) 07:14:57 

    旦那に高価なプレゼントを買ってあげられない
    パートに出ていたら...と毎回思う

    +7

    -3

  • 537. 匿名 2016/08/05(金) 07:15:59 

    子供が大きくなると、常に家で監視されているようで、ウザいと思われる
    毒親率高いかも

    +8

    -5

  • 538. 匿名 2016/08/05(金) 07:15:59 

    献立を考える
    家族に何食べたい?と聞いても「何でもいい。」

    何をやっても、当たり前だと思われてる。

    気がつけば、自分優先より家族優先。
    別に、だからと言って嫌だとかじゃないけど、たまには、なーんにもやらないでリビングでダラダラゴロゴロしてみたい❗

    +6

    -5

  • 539. 匿名 2016/08/05(金) 07:16:16 

    専業だけど、下の子がやっと幼稚園に行き出したから日中は自分の時間がある。
    だからその間にランチに行ったり家事に没頭したりとやりたい事が出来るから何も大変とは感じないけど、夏休み中の今は24時間、うるさいし自分の時間がないからそれはそれで疲れる。

    でも、9月になったらまた自分の時間が出来るという心の余裕があるから頑張れるというか。。

    幼稚園や学校に行ってる子供の主婦なら、日中は気分転換も出来るから、帰って来てからが、習い事の送迎なんかでバタバタで大変かなー。

    +7

    -2

  • 540. 匿名 2016/08/05(金) 07:16:45 

    フルタイムで働いてる人の子供たちの傍若無人に振り回される。

    親の前では良い子だから、「うちの子はしっかりしてる」と学童にも入れず好き勝手させてる。

    結局注意するのも面倒見るのも周りの働いてない親がしないといけない。何か問題起こしても良い子の我が子しかしらないから危機感もなければ迷惑かけてる自覚もない。

    みんながみんなじゃないけど、そういう人が1人でもいると周りへの迷惑度はでかい。

    +10

    -4

  • 541. 匿名 2016/08/05(金) 07:19:40 

    家にいるから色々雑用頼まれるし家事も多いし
    ーーーーーーーー
    当たり前じゃん
    まさか働いていないのに
    家事もやりたくない?
    どんだけ寄生虫になりたいかよw

    +16

    -7

  • 542. 匿名 2016/08/05(金) 07:21:43 

    専業主婦も兼業主婦もどっちもいないと経済回らない。だから自分が選んだ道を行けば良い。人は人や。

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2016/08/05(金) 07:22:05 

    毎日の献立とか、子育てとか、家事とか。
    正社員フルタイムだって毎日やっているからね(笑)
    なんか他に大変なことないの?

    +11

    -10

  • 544. 匿名 2016/08/05(金) 07:24:47 

    兼業主婦でも毎日の献立考えてるって言ってるけど、主婦ならみんな考えてるよね。

    でも調理の手間が変わってくるんだよ。 働いてる時間にもよるかもだけど炒めたり、焼いたり、揚げ物が多くなりがちだよ。
    なかなか煮込み料理とか手間と時間がかかる料理は難しい事がある。

    +12

    -3

  • 545. 匿名 2016/08/05(金) 07:24:51 

    社会貢献がないこと。
    ボランティアやPTAでもやららないと罪悪感にかられる。
    あとは別にたいへんじゃない。

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:22 

    子供小さいと大変かもね。
    専業のときは常に家事と育児に追われて1日一時間も座ってられなかったな。
    兼業だと少なくともお昼ご飯とか夕ご飯作らなくていいし、預けてる時間は育児も手が抜ける。
    休みの日に旦那に子供預けると料理しないのに子供の相手でぐったりしてすぐ寝ちゃうよ。

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:38 

    え?献立が一番大変なの笑
    かっこ悪

    +15

    -6

  • 548. 匿名 2016/08/05(金) 07:26:11 

    >>479

    え?
    お金に困ってるから働いてるわけじゃないんだよね?
    なのにボランティアは嫌なの?
    お金に困ってるわけじゃないのに?
    矛盾してるね。

    だって、お金には困ってないんでしょ?

    +8

    -7

  • 549. 匿名 2016/08/05(金) 07:26:30 

    他に何もないんだね〜

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2016/08/05(金) 07:30:46 

    >>530
    献立を考えるのは一緒だけど、
    どの程度手をかけるかが違うと思う。
    私は両方経験してるけど、
    兼業のときは手の込んだメニューは避けた。品数は同じでも手抜きだったよ、
    そうじゃないと体壊す。
    掃除も、洗濯も、全てが雑になる。

    +10

    -2

  • 551. 匿名 2016/08/05(金) 07:31:21 

    20年間専業ですが、メリットの方が多くて、特に「大変」なんて事はないですね…
    子供の習い事などの送り迎え、食事の管理、周りからは「大変だねー!!」と言われますが、それも大変だと思った事はない。

    家事も、生きていく上で欠かせない事なので、当たり前と思ってやってるし、同じく夫も、働くのは当たり前だと思っているので、専業ですが「養ってもらっている」などと思った事もない。

    専業どーのこーの、人の妬みも気にした事もない。
    人は人、私は私。
    色々やりたい事もあるけど、社会から取り残された感もない。
    その気になれば、いつでもなんでも始められるから。

    +37

    -15

  • 552. 匿名 2016/08/05(金) 07:31:31 

    専業ですが、仕事をして家事と両立させる
    自信がないです

    体調崩さないかなとか、こどもが熱出したら
    どうしようとか
    何かあると祖母の手をかりないといけない
    のかなと考えると......


    なので、兼業の方はそれを乗り越えて
    毎日働いてるかと思うと尊敬します

    +32

    -0

  • 553. 匿名 2016/08/05(金) 07:32:21 

    >>548
    読解力が著しく低いね。
    さすが専業主婦!!
    社会に出ていない人は違いますね。

    +13

    -19

  • 554. 匿名 2016/08/05(金) 07:32:58 

    >>543
    それら一つ一つが、専業と兼業では手間のかけ方が違うんだと思う。
    かける時間も違う。
    大変かどうかは、人の感じ方による。

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2016/08/05(金) 07:33:12 

    食いぶちじゃない?

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2016/08/05(金) 07:33:54 

    今やってる、夏休みのプールの監視員
    私が子どもだった時から子ども会がやってるイベントで、
    普段通ってる学校のプールを週3で借りて子供たちを泳がすというものなんだけど、
    責任重大すぎて死にそう
    自分が子どもだったときは大人たちはこんなに苦労してたんだ・・・と実感

    +20

    -2

  • 557. 匿名 2016/08/05(金) 07:34:08 

    専業はとにかく、きめ細かい暮らしができる。

    +6

    -4

  • 558. 匿名 2016/08/05(金) 07:34:57 

    専業主婦がいなくても経済は回るのでは?

    +16

    -9

  • 559. 匿名 2016/08/05(金) 07:37:13 

    ハローワーク
    求人雑誌
    とにらめっこする日々

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2016/08/05(金) 07:37:44 

    自分の習い事は、旦那に禁止されている

    +4

    -8

  • 561. 匿名 2016/08/05(金) 07:38:39 

    >>552
    祖父母が毒なら、頼れないよ

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2016/08/05(金) 07:40:35 

    いつも専業のほう余裕がある楽だから女性はみんな専業に憧れると主張してるなのに
    楽だねって言わたらキレるw

    +21

    -6

  • 563. 匿名 2016/08/05(金) 07:43:28 

    姑が来たら、一日中相手しなければいけない
    旦那がいない間に、八つ当たりされることもしょっちゅう

    +8

    -5

  • 564. 匿名 2016/08/05(金) 07:44:38 

    幼稚園でのママ友トラブル遭遇率が高くなる
    保育園のママがうらやましい

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2016/08/05(金) 07:48:01 

    >>117
    謝ることないですよ。
    実際めっちゃ楽ですから(*^^*)

    +8

    -1

  • 566. 匿名 2016/08/05(金) 07:50:50 

    こんなに暑い中、朝から出勤して汗だくになって帰って来たらすぐに家事して~って生活は嫌だな。
    いくら短時間勤務でも。

    出勤までの準備や通勤時間を含めて、働く事はストレスフルだから一日中家にいて子供と過ごせる専業主婦は嬉しいし楽だし、大変なことなんて見当たらないよ。

    +18

    -2

  • 567. 匿名 2016/08/05(金) 07:51:51 

    毎日暇つぶしするのは大変だよねww

    +20

    -2

  • 568. 匿名 2016/08/05(金) 07:51:52 

    大変な事なんかほとんどない!
    子育て位だったかなー
    役員とかも無理です!絶対に無理です!で貫き通してきた。
    押し付けられて困ってる人、こっちも無理!を押し付ければいいんだよ。笑
    死ぬまで働きたくない!

    +12

    -8

  • 569. 匿名 2016/08/05(金) 07:52:43 

    専業主婦を経験した、現在兼業主婦の者です。
    私には専業主婦は無理でした(;_;)

    まず、欲しいものがあったとしても好きに買えない、主人に許可を貰う際のプレッシャー、家事が苦手だったので”専業ならやれて当たり前”の空気、アクティブな性格なので毎日変化のない日々を送ることへの苦痛。
    確かに楽なこともたくさんありますしマイペースに動ける、夜更かしも出来るし昼寝だって出来る。
    けれども私には無理でした(;_;)
    何と笑えることに専業主婦になってから身体を壊しまくる毎日。。笑

    今では働きながら娘の保育園の送り迎えをしたり買い物もバタバタで毎日休む暇なんて本当にありませんが、精神的にとても開放的な気分になり、私には兼業やってる方が向いていたんだなと実感しました。笑
    それでも周りの友達は専業主婦が良い!楽!って方も沢山いるし、やっぱり人それぞれ向き不向きなのかなあと思いますね!

    +34

    -3

  • 570. 匿名 2016/08/05(金) 07:53:50 

    兼業の人は働いてる間、子供はどうしてるの?
    まだ小さいなら保育園なのは分かるけど、小学生なら学童?もしくはお留守番?

    +7

    -3

  • 571. 匿名 2016/08/05(金) 07:56:10 

    慣れたらすっごい楽。バリバリ働いていたから最初の半年は全てに取り残されたとか孤独感凄かった。何で生きてるんだ?まで落ち込んだ。朝チャッチャと家事済ませながら弁当持たせて夫送り出して後は赤ちゃん世話しながら時間はたっぷりあるし!献立とか仕事しながら考えていたから、今は本当にユトリがあるわ。ネットする時間がこんなにあるし。大変なことはないですバチが当たる!

    +8

    -2

  • 572. 匿名 2016/08/05(金) 07:57:51 

    兼業のトピでは、旦那さんが低所得だから嫌々働いてるにプラスがいっぱい付いてたよね。
    で、仕事辞めて専業主婦になりたいにもたくさんプラスが付いてたよね。

    +13

    -4

  • 573. 匿名 2016/08/05(金) 07:58:45 

    >>468
    特に憧れていない件

    +4

    -2

  • 574. 匿名 2016/08/05(金) 07:59:10 

    >>548
    ごめん
    わたし勘違いしてボランティアやってる人の上から目線がすごく嫌いだからボランティアはきらいなの。
    働いた以上対価はもらう。たとえ10円でも。

    +5

    -9

  • 575. 匿名 2016/08/05(金) 07:59:40 

    兼業からのいじめ、嫌味

    +13

    -4

  • 576. 匿名 2016/08/05(金) 08:02:02 

    >>553
    さすが兼業!
    意地悪を言うの上手いですね!
    独身に仕事を押し付けて、図々しく生きなきゃなんないもんね...意地悪にならなきゃ生きていけないよね

    +16

    -10

  • 577. 匿名 2016/08/05(金) 08:04:25 

    学校の役員、町内会の役員が当たる確率が高い。役員任期が終わると「何度も役員されてるベテランさんだから」とまた役員依頼が間違いなくくる。
    人間関係もあり、断りきれなくて受けると「あの人は役員やりたい人」みたいに勝手に思われる。
    最近は「人の何倍もやったので」ときっぱり断ってる。

    +7

    -4

  • 578. 匿名 2016/08/05(金) 08:04:36 

    昨日だっけ?
    小3の女の子が男に連れ回された事件あったよね。親は共働きで朝から働いて18時位に子どもが居ないことに気づいたって。
    そういうのがあるからなかなか働きに行けない心配性です。
    祖父母が協力してくれるのって強いよね。

    あっ!
    専業していて大変なことね~私は夏休みだと子どものマニアックな電気やモーターの知識披露のお話に付き合わなくてはいけないことかな。正直言ってわからないしつまんないよ~。そのくらいです。

    +12

    -4

  • 579. 匿名 2016/08/05(金) 08:04:40 

    専業ってブサイクが多いよね
    だから社会に出れないんでしょ?

    +10

    -20

  • 580. 匿名 2016/08/05(金) 08:04:56 

    どんなに疲れてても休日がないっていう主婦の方
    働いててさらに主婦と同じ家事量こなしてる働くママたくさんいると思う
    贅沢な愚痴だ〜

    +15

    -7

  • 581. 匿名 2016/08/05(金) 08:05:58 

    >>578
    専業って性格悪いね。

    +11

    -16

  • 582. 匿名 2016/08/05(金) 08:09:23 

    妊娠を機に退職して専業なったけど、働いてる方がよかったです。
    家事育児するのは当たり前、体調崩したら責められて、欲しいものがあっても言えない、ガルちゃんでコスメトピがたっても欲しくなるから見ない。。
    ストレスで胃腸炎にもなりました。

    +8

    -2

  • 583. 匿名 2016/08/05(金) 08:09:56 

    >>352さん

    マネージャーわかるわぁ~!

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2016/08/05(金) 08:10:19 

    毎日の家事の他に、家族の野暮用を一心に受け持つ。
    あと、子供の学校関係の事もね。
    最近では親の介護も始まった。
    専業主婦だから、ケアマネさんさえも
    通いで私がやってくれると思っている。
    まぁ、家族の為だから、縁の下の力持ちとなってやるしかないと思ってます。

    +6

    -3

  • 585. 匿名 2016/08/05(金) 08:11:05 

    専業主婦って、子供が独立したらいらなくなりそう

    +13

    -7

  • 586. 匿名 2016/08/05(金) 08:11:17 

    >>439
    435ですが
    まさかの祖母登場って(笑)ってなんですか?
    あなたの書き方凄く腹立たしいです。
    あくまでも50年以上専業主婦してきた祖母の意見を書いただけですよ。
    また最後の意見はあまりにも兼業主婦の方が専業主婦をニートだとかあまりに酷く言うのでつい書いてしまいましたが。
    それぞれの立場で頑張って努力してるんですよ

    +5

    -5

  • 587. 匿名 2016/08/05(金) 08:14:20 

    専業主婦歴一年で子なし。
    子作り中だが、なかなかできない。
    段々自分に価値を見出せなくなってきた

    +3

    -5

  • 588. 匿名 2016/08/05(金) 08:16:58 

    「養ってやってるんだぞ」という態度取られる事

    +5

    -8

  • 589. 匿名 2016/08/05(金) 08:18:15 

    義実家は遠方で年1回帰省するだけだから煩わしい嫁姑問題もないし、子供もまだいないから大変なことは特にない。超絶楽だよ!!

    でも去年までフルタイムどころか残業ばっかりで、夫より給料安いのに夫より遅く帰ることもザラなとこで働いてたから兼業の気持ちもよーーくわかる。

    まぁどっちの立場になっても隣の芝って青く見えるもんだよ。

    ちなみに>>579みたいな人の気持ちは理解出来ないや。余裕がなくてイライラを専業主婦に向けて発散してるんだね、かわいそうと思ってるww

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2016/08/05(金) 08:19:55 

    >>587
    そんなことないよ。
    仕事から帰ってきた旦那さんに美味しいご飯作って笑顔で出迎えることとかいろいろあるよ。
    子供を生むことだけが主婦の役割じゃないでしょ?
    リラックス、リラックス。

    +7

    -3

  • 591. 匿名 2016/08/05(金) 08:21:59 

    全部読んで思ったけど、結局専業兼業にはそれぞれ向き、不向きがあるんだと思う。
    個人の考え方や捉え方の違いが大きいよね。
    どちらにしても自分自身が満足出来る生活なら、どちらが良いとは一概には言えないよ。

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2016/08/05(金) 08:23:09 

    大変なことなんてひとつもないなぁ。
    忙しいけど、すっごく楽しい!

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2016/08/05(金) 08:23:17 

    専業主婦叩きのトピだよね
    兼業の人は仕事のストレスをここでしか発散できないんだよ。
    お得意のマウンティングで専業主婦を家政婦だの寄生虫だのって…
    専業主婦の方たちスルーしましょうね

    +18

    -5

  • 594. 匿名 2016/08/05(金) 08:23:24 

    子なし兼業が最高に楽だった!
    お金もあるし飲んで帰ったり旦那や女友達と海外…
    専業主婦で子2人は本当につらい
    精神的にも体力的にもギリギリ。
    1歳と3歳だけどあと6年の辛抱…両方小学校に行けば少し楽になると信じて生きてる

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2016/08/05(金) 08:23:32 

    専業叩きすごいですね…

    こわい

    +17

    -3

  • 596. 匿名 2016/08/05(金) 08:24:03 

    >>192
    えっ?!185のレスは私が書いたんだけど何ほざいてんの?

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2016/08/05(金) 08:26:11 

    離婚した時無職だから大変
    それしか思い浮かばない

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2016/08/05(金) 08:27:45 

    >>502

    500です。
    このトピが専業って何が1番大変なの?だから聞いただけですが。
    最初の方に献立考えることとか書いてるならそれから働いててても同じですよね?
    専業ならではのことを聞きたいだけです。
    だれもどっちが大変とか言ってませんよ。

    +5

    -10

  • 599. 匿名 2016/08/05(金) 08:31:31 

    兼業ってどこからですか?フルタイム正社員じゃないと兼業って言わないって言う人も居ますし、パート、アルバイトでも兼業って言う人も…

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2016/08/05(金) 08:31:40 

    旦那と色々あっても簡単に離婚できないことじゃない
    離婚を考えたとしても、外で働いた経験が乏しいので離婚後を考えると踏み切れない
    旦那と良好な関係だとなあなあで手を抜けるので家事で苦労することは全くない

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2016/08/05(金) 08:31:56 

    専業です
    早く仕事したいけど保育園空きがない

    +11

    -5

  • 602. 匿名 2016/08/05(金) 08:31:57 

    専業すっごい楽しい!とか、死ぬまで働きたくない!って言ってるのを見ると、清々しい。
    逆にネチネチ言ってるのを見ると、働いてないことに、うしろめたさがあるのかなって。
    私は結婚もしてないですけどね。。。

    +24

    -7

  • 603. 匿名 2016/08/05(金) 08:32:07 

    浮気されても離婚出来ないこと

    +15

    -2

  • 604. 匿名 2016/08/05(金) 08:36:37 

    専業主婦は年収に加算すると1200万円
    1200万なんて優秀な人じゃなきゃ稼げない金額

    +11

    -15

  • 605. 匿名 2016/08/05(金) 08:36:41 

    だって保育園関連のトピだと専業の人は兼業を容赦なくボコッてるよ?
    専業のほうが怖い人多いよ。

    +8

    -18

  • 606. 匿名 2016/08/05(金) 08:36:53 

    旦那が倒れて仕事出来なくなったり、首になったときに路頭に迷うんじゃないかと。
    旦那が先に逝かれたら。と年金の少なさ。
    それが恐いからはたらいてる。

    +9

    -2

  • 607. 匿名 2016/08/05(金) 08:37:31 

    今まで働いてて今年から専業してる。
    専業っていいなぁって言われてイラっとする意味がわからない。
    だって本当に兼業より楽だし、楽したいから選んだわけだし。

    +28

    -6

  • 608. 匿名 2016/08/05(金) 08:37:51 

    自分に経済力がない事。

    +9

    -2

  • 609. 匿名 2016/08/05(金) 08:38:06 

    >>404
    激しく同意です。
    うちもこのタイプなので、かなりキツイ(>_<)
    激務でも仕事一筋打ち込める環境に比べたら、育児や家庭の事で1人さまざまな問題を解決しなきゃならない主婦業の方が精神的に大変だと思う。

    +9

    -2

  • 610. 匿名 2016/08/05(金) 08:38:08 

    >>602
    結婚する相手がみんな違うんだから同じ専業主婦でも感想は違うの当たり前でしょう
    専業主婦なんだからさと相手が何かにつけて口出しする人だと大変だと思う

    +10

    -2

  • 611. 匿名 2016/08/05(金) 08:39:06 

    家事が大変!とかはないでしょ。努力次第で何とかなる。そんなことより旦那との価値観の違いや性格の不一致、浮気や経済的不安や後悔…
    子供いたらいたで悩みは尽きない。
    それが嫌!

    +6

    -6

  • 612. 匿名 2016/08/05(金) 08:40:08 

    トピ画につられて見たらめっちゃ怖いトピだった…

    +3

    -2

  • 613. 匿名 2016/08/05(金) 08:42:52 

    >>598
    502じゃないけど、大変なことって別に専業ならではのことばかりじゃないよね?

    そもそも何が一番大変かなんて人それぞれだし、兼業より凝った料理作らなきゃってって思って献立考えることって挙げた人もいるでしょ。

    +7

    -2

  • 614. 匿名 2016/08/05(金) 08:44:08 

    >>364
    塾や部活って、もう子供が大きい家庭じゃん。
    それなら仕事してる人いっぱいいるよ。

    +5

    -3

  • 615. 匿名 2016/08/05(金) 08:44:19 

    >>535
    そりゃ親の躾が悪いわ。子供が可哀想。

    +4

    -1

  • 616. 匿名 2016/08/05(金) 08:47:56 

    正社員、パート、専業の主婦全部経験しました。
    正社員は残業、残業で大変。お金はあったけど。パートはあぶく銭だった。専業は自由になるお金は少ないけどストレスは少ない。
    子どもがいる居ないでまた違うけど専業が一番私にはあっています。
    パートが一番嫌だった。

    +17

    -1

  • 617. 匿名 2016/08/05(金) 08:48:25 

    >>598
    専業の何が嫌かって、そりゃ金にならないとこでしょ?
    どんなに自分を犠牲にして家事や育児をしても見返りがないんだよ。

    +12

    -2

  • 618. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:24 

    家事が大変!とかはないでしょ。努力次第で何とかなる。そんなことより旦那との価値観の違いや性格の不一致、浮気や経済的不安や後悔…
    子供いたらいたで悩みは尽きない。
    それが嫌!

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:26 

    >>604
    それは仕事としてやった場合でしょ
    例えば日曜大工で何か作ってもらった場合、出来上がりいまいちでもこんなものかとなるけど、そういう会社にお金払って頼んだ場合はそうはならないでしょう?
    クレームも言うし出来上がりに要求することもハードルが高くなるし

    +3

    -3

  • 620. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:29 

    食事の献立かな、毎日の事だからね

    +4

    -2

  • 621. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:54 

    大変な事って訳じゃないけど、朝、出勤するダンナを見送って以降、ダンナ帰宅するまで大人との会話が全く出来ない日々が普通だから、たまに孤独感を感じる。子供がもう少し成長したら働きたい。少しでも社会に関わりたいって思う。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2016/08/05(金) 08:51:21 

    子供が小学校に上がると社会とのつながりがほぼない。家族と以外誰ともしゃべる機会がなく病んでくる

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2016/08/05(金) 08:51:41 

    >>617
    家事や子育てに見返りを求めているの!?
    残念だ…。

    +4

    -9

  • 624. 匿名 2016/08/05(金) 08:53:25 

    休む時間はあるけど、土日だからって昼まで寝れる~なんて事はまずない。
    家族に合わせて動かないといけない。
    休みに出かける日も家事などすることは同じで帰ってからも動き続けなければならない。
    そしてそれが当たり前だと思われる。

    +8

    -2

  • 625. 匿名 2016/08/05(金) 08:53:56 

    専業だけど、なぜ叩かれるのかわからない。
    専業は兼業と比べて大変だよーなんて思っていないけど、兼業の人に楽でいいよねって言われるのは違うかなと思う。
    なんで専業なの?って聞かれても、なんで他人に兼業でない事がおかしい前提で言われないといけないのかがわからない。
    どちらも誰でもそれぞれの家庭のやり方があってそれぞれ大変な事ってあるだろうと思うのに、なぜ叩きあうのかわからない。
    わからない事ばかりで申し訳ないけど、自分以外の人のいい所を見つけられないって淋しい。
    ばあちゃんが言ってたよ。
    「人の悪い所や劣るところを見つけることは誰にでもできるから、いい所や優れたところを見つけられる人になりなさい」って。
    主婦の皆さん、いつもお疲れさまです。

    +31

    -6

  • 626. 匿名 2016/08/05(金) 08:54:43 

    つわりが酷くてやむ得ず退職したけど、体調もあまり良くないし毎日つまらない。
    仕事していた方が気分もメリハリつくし、家事を手抜きしても言い訳出来るなぁと思った。
    お金も多少は気にせず使えるし。
    あと、必死に働いてる旦那に申し訳なくなる。
    子ども産んだらパートでもいいから働きたい。


    +6

    -3

  • 627. 匿名 2016/08/05(金) 08:55:48 

    臨月の専業主婦だけど骨盤の辺り痛いから屈む時の動作があれば辛い

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2016/08/05(金) 08:56:06 

    自分は家事が大好きで全く苦痛じゃないけど、それを言うとバカにされる…
    毎日掃除機かける、と言うとびっくりされたりするから、当たり前の事じゃないんだ~と思う。
    確かに、毎日掃除機かけなくても死にはしないし生きていけるのはわかっているけど、清潔にしないと自分の気が済まない…
    料理も時短料理、とかズボラ料理が嫌いで手間暇かけた料理を作りたい。

    +7

    -5

  • 629. 匿名 2016/08/05(金) 08:58:13 

    世の中から隔離されている感が半端ない

    +8

    -2

  • 630. 匿名 2016/08/05(金) 08:58:13 

    変に僻まれること。
    田舎なので、共働き=旦那の稼ぎじゃ暮らせない、専業主婦=裕福っていう図式。

    +7

    -1

  • 631. 匿名 2016/08/05(金) 09:00:25 

    結婚してから死ぬまで専業主婦って人はそんなに多くあるまい

    +8

    -6

  • 632. 匿名 2016/08/05(金) 09:00:28 

    転勤先で、子供がいじめられ、そのうち私も他のママたちからハブられて、それで悩み、引きこもりで家から出られなくなりうつ病になった

    旦那を単身赴任させて、先に子供と前任地に戻らざるを得なくなってしまった

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2016/08/05(金) 09:02:58 

    >>26
    これ辛いよー。
    二人以上だと尚更。
    仕事に逃げて保育園に投げてる人たくさんいる。

    +11

    -2

  • 634. 匿名 2016/08/05(金) 09:04:05 

    専業と兼業の叩きあい。
    お互い幸福感がうすいんだと思う。

    +5

    -3

  • 635. 匿名 2016/08/05(金) 09:04:13 

    めっちゃ残業多い会社でバリバリ働いて、今やめて専業ですが。
    ニートと言われたり暇そうと言われることに怒る人は何?
    むしろ「今何してるの?(会話の流れで仕事してるのが前提)」って人から聞かれて職業のように「専業主婦です」ドヤァみたいな人いるけどあれは何?
    私は今仕事してないので何もしてません、って答えるな。
    家事してるのは兼業も同じだし、生活として当たり前のことだから。

    +4

    -6

  • 636. 匿名 2016/08/05(金) 09:04:23 

    それなりの保険に入ってる。夫が仕事できなくなった時におりる保険とか…会社でもしっかり保険入ってるみたい

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2016/08/05(金) 09:05:11 

    専業主婦内にも格差あるよね
    働かなくても何とかやってけるだけで自分の事にはそんなにお金使えない専業主婦と自分の事にもたくさんお金かけられる専業主婦と

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2016/08/05(金) 09:05:53 

    子育ての責任をすべて負うこと。
    そりゃ2人の子だけど、働いてない分接する時間が圧倒的に長いから、
    勉強面や情緒面について特にプレッシャーを感じる。
    子供と自分の切り離し方がわからない。
    子供の成績=子育ての成績ではないと分かってはいるけど感情がついていかない。

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2016/08/05(金) 09:06:06 

    >>614
    じゃ子供何歳までならこのトピ参加できんの?
    成長して思春期、反抗期の子育ては働いてるときのストレスと比べものにならないよ。
    子供が小さい人が多いトピだけどさ、幼少期なんて可愛いもんだよ!

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2016/08/05(金) 09:06:25 

    専業主婦だけど
    子供がいて、実家が遠くて、かつフルタイムで働いてる人が一番大変だと思う
    目指した事あるけど無理だった
    子供の預け先もないし、就職先もないので専業主婦やってるけど
    どう考えても働いてる主婦より大変な事はない
    ただ唯一経済的な心配だけはあるけど…

    学校 卒業してすぐに主婦になったような人じゃない限り専業主婦の方が大変って思ってる人いないでしょ
    そういう事 書いてる人は釣りだと思ってる
    実家に頼りきりで、娘時代と変わらない暮らししてる兼業主婦よりは大変かもしれないけどね


    +14

    -1

  • 641. 匿名 2016/08/05(金) 09:11:02 

    >>625
    おかしいってことじゃなく、今は兼業してる人の方が多いから単純になんで?って
    思ってるんじゃない?
    昔だったら女性が働きに出てたらなんで働いてるの?って聞かれるよ。

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2016/08/05(金) 09:12:47 

    専業、兼業より旦那の協力じゃない?
    どっちも協力してくれてたらさほど大変じゃない。

    +2

    -2

  • 643. 匿名 2016/08/05(金) 09:17:25 

    「じいじばあばにお願いすればいいじゃん。」
    「子ども小学生になったから働いたら?」と言われて難しいと答えると良く言われる台詞。
    みんながみんな両親が近くだったり健在だったり関係が良好だったりしないのに!

    +13

    -1

  • 644. 匿名 2016/08/05(金) 09:18:52 

    >>13
    私は専業主婦を妬んだ事は一度も無いな。
    逆に旦那の給料にしがみついて、仕事もしないで家の事だけやってる無能な人間なんだなーって思ってる。
    周りが自分を妬んでるって思ってるなんてかわいそう。
    ただの怠け者ってバカにされてるのに。
    兼業主婦は家事も仕事もこなしてますからね。

    +3

    -20

  • 645. 匿名 2016/08/05(金) 09:18:53 

    大変なことはないよw
    自由気ままで快適ですよ
    大変って言っておかないと面倒なので
    そう言ってるだけだよ

    +7

    -1

  • 646. 匿名 2016/08/05(金) 09:19:28 

    >>625
    心に響きました

    「人のいい所を見つける」

    素敵なおばあさまですね!

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2016/08/05(金) 09:21:01 

    洗濯機が私を呼んでいるわ。

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2016/08/05(金) 09:22:26 

    みんな忙しさとか悩みとかで
    毎日毎日苦しんでるんだよね

    らく~に生きてる人なんていない


    イライラしないで、主婦のみなさん
    頑張りましょう!!!!!

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2016/08/05(金) 09:22:33 

    何も大変じゃないの一言

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2016/08/05(金) 09:24:04 

    私は専業主婦とも言えない、仕事もしないし家事もろくにしないただのパラサイト嫁です。
    唯一結婚だけできたニートだと思ってる。
    私みたいなのもいるから‥
    世間の専業・兼業主婦はすごいと思ってる‥
    お疲れ様です。

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2016/08/05(金) 09:25:57 

    今時仕事してる人多いから学校の役員や子供会役員なんか『仕事は理由になりません』だよ、私の住んでる所は。専業だから役員やらされるなんてことはない。強制的にみんなやる、やらされる。

    +15

    -1

  • 652. 匿名 2016/08/05(金) 09:26:46 

    >>644
    こなしてる気になってるだけで、周りには迷惑かけてるよ。子供小さいなら。そこは分かっとけよ。

    +15

    -4

  • 653. 匿名 2016/08/05(金) 09:30:28 

    専業の人が、昨日は銀行に行く用事があって忙しかったー!と言っているのを聞いてそのレベルなんだと理解しました。

    +15

    -11

  • 654. 匿名 2016/08/05(金) 09:32:15 

    >>653
    すいません

    私です…

    +11

    -2

  • 655. 匿名 2016/08/05(金) 09:34:33 

    >>598
    あんたらみたいな子持ちの主婦、職場にもいるけど、偉そうに子育てしてるとか言わないでほしいわ(笑)こっちはあんたらにどれだけ迷惑かけられてるか。
    もうちょっと謙虚になってくれよ。何が休日は子供にべったりだ。

    +21

    -6

  • 656. 匿名 2016/08/05(金) 09:38:10 

    >>643
    それ、あるある‼
    うちは旦那が夜勤あり
    義両親→遠方、体調不良
    私の実家→遠方なうえに猛毒

    ダメだこりゃ
    のレベル
    子供がもう少し大きくなるのを待つしかない

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2016/08/05(金) 09:38:50 

    食事の献立かな、毎日の事だからね

    +1

    -4

  • 658. 匿名 2016/08/05(金) 09:39:40 

    >>651
    働いてる人でも、専業主婦でも関係なく、PTA本部役員とかで頑張っている人たくさんいる

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2016/08/05(金) 09:40:48 

    >>644
    元兼業で今専業だけど、働いてる時に専業主婦のこと怠け者なんて思ったことなかったよ。

    兼業で残業があると家事も思う通りには出来ないし、掃除とか休みまで溜めたりすのがすごくストレスだった経験があるから、専業と兼業の家事を並列には捉えてないし。

    働く働かないなんて人それぞれ事情があるのに「専業は無能な人間」って言う644の方が人としてどうなの?って思う。

    +15

    -1

  • 660. 匿名 2016/08/05(金) 09:40:48 

    旦那に生かしてもらっているという感謝の心

    +5

    -4

  • 661. 匿名 2016/08/05(金) 09:42:08 

    私は産後専業になりました。
    私が産んでから近い時期に後輩が出産し早めに職場復帰しました。
    仲が良い私の同期からたまにメールが
    来るのですが、いつも「⭕⭕がまた(子どもの理由で)休んだ。」という内容。
    それを聞くと私も職場復帰を考えていましたがやめて正解なのかなぁ~なんておもってしまう小心者です。
    ちょっと論点がずれてしまいましたね。
    ごめんなさい。

    +11

    -2

  • 662. 匿名 2016/08/05(金) 09:42:25 

    どういう風に生活したってストレスはたまるよ
    それを働いてる人に愚痴らないようにしてる
    専業主婦になってびっくりしたことは
    ささいなことにイライラするようになったことだわ
    忙しい時は細かいことにイライラしないんだけどね

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2016/08/05(金) 09:42:48 

    旦那が50位迄元気でいてくれるなら良いけど、
    離婚や病気で働けなくなられると大変かな。

    +4

    -2

  • 664. 匿名 2016/08/05(金) 09:43:50 

    専業なのにに実母がいないと何もできない旦那の姉を見てると、要領わるいなーって思う。
    同じ年齢の子供がいる兼業のわが家以上に散らかってるし、子供もお行儀悪い。

    と、こんなことを思われちゃうので専業になるからには家事も育児も時間がある分完璧にしなきゃいけないのが大変なところだと思います。

    +6

    -5

  • 665. 匿名 2016/08/05(金) 09:46:23  ID:oy6sMQeBXC 

    働いてお金稼ぐのはけっこうだけど、子供を他人まかせにするのだけはやめてください

    特に夏休み朝からピンポンされて夕方まで居座る放置子の小学生が問題になってるよ

    学童はだいたい3年生までなんだから、四年生から仕事やめて自分の子供の面倒自分で見てくれないかな?

    働いてる人は学校終わってからや夏休みは自分の子供どうしてるの?
    まさか放置じゃないよね?

    +16

    -10

  • 666. 匿名 2016/08/05(金) 09:47:43 

    専業で大変なことか。特にないな〜。
    働き始めたけどもうちょっと専業やっとけばよかったって本当に思うぐらい楽だった。
    働き始めだからだけど本当にバタバタして落ち着かなくてなんか私自身ピリピリしてて子供も可哀想だし子供がもうちょっと大きくなるまで家にいればよかった
    トピずれで申し訳ないんだけどよく世間に取り残されてるかも〜みたいなこと言ってる主婦いるけどこの感覚が本当にわからない。世間に取り残されることの何がダメなの?何が嫌なの?上の方でも育休中でも世間に取り残されてるみたいで不安〜なんて書いてる人いたけどそこまで思うの?不思議だわ〜。


    +9

    -2

  • 667. 匿名 2016/08/05(金) 09:48:18 

    専業主婦です。
    大変っていうと少し違いますが、
    ・旦那が死んだらどうするんだろう
    ・自分が稼いだ金じゃないから服や化粧品をたくさんは買えない
    とかはあります。

    +16

    -2

  • 668. 匿名 2016/08/05(金) 09:48:23 

    専業主婦は家事を完璧にしなきゃいけないから大変だって言ってる人、兼業主婦は家政婦かなんか雇ってるとでもお思い?
    仕事も家事もやるんです。

    +4

    -10

  • 669. 匿名 2016/08/05(金) 09:48:39 

    専業主婦楽してていいなあって
    めっちゃ思う。
    休みないっていってるけど
    兼業主婦なんて休日も家事等
    忙しすぎる!

    兼業主婦なんて仕事も家事も
    子育てもこなしてる。


    仕事しなくていいなんて
    羨ましすぎる。

    +11

    -7

  • 670. 匿名 2016/08/05(金) 09:49:10 

    専業じゃなくても、主婦って大変ですよね??私は子供なしでパートしながらですが、何もしなくていい休みって結婚してから無くなって、今から子供考えてますがもっと大変になるかと思うと、子供いる友達とか世の中のお母さんってすごいなって思います。専業でも自分の時間ってものが女の人は無くなりますよね!

    +11

    -3

  • 671. 匿名 2016/08/05(金) 09:49:25 

    専業主婦は結局は無職だから前の職歴や資格キャリア無いと何も出来なかった悲しさはあるよ。

    +5

    -4

  • 672. 匿名 2016/08/05(金) 09:49:58 

    うちは家族それぞれ活動時間が違うから
    それに合わせての食事つくりや片付けは結構大変。
    朝の5時から夜の11時過ぎまで一日中キッチンに立ってる感じ。

    +3

    -4

  • 673. 匿名 2016/08/05(金) 09:50:21 

    >>602
    専業主婦の良さを語るトピじゃないからね。
    まあ清々しく楽だって言ったらまたべつの人が叩いてくるけど。
    実際時間に余裕があるしやっぱりストレスも減るから専業主婦になると心も体も楽。

    +2

    -3

  • 674. 匿名 2016/08/05(金) 09:51:02 

    未就学の子を公園に連れて行ったり、色々刺激を与えてあげなくちゃと
    色々動かなきゃいけない事がしんどい。

    そのまま家に居て放置できるなら、どんなに楽か…

    +6

    -2

  • 675. 匿名 2016/08/05(金) 09:51:13 

    >>669
    トピタイちゃんと読んでる?

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2016/08/05(金) 09:51:14 

    浮気されても、正直離婚できない
    慰謝料請求さえも、旦那に逆ギレされてできなかった。

    +5

    -3

  • 677. 匿名 2016/08/05(金) 09:52:02 

    一番大変なのがこのレベル?本当に?

    +1

    -7

  • 678. 匿名 2016/08/05(金) 09:52:18 

    旦那の性格というか考えにもよるよね。
    誰に食わせてもらってるんだ!とか1日家にいて楽でいいね、なんて言うような旦那だったら専業は無理。

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2016/08/05(金) 09:52:52 

    >>668
    してないとは言ってないと思うけど・・・

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2016/08/05(金) 09:53:40 

    兼業だと基本、子供は別の人が見ててくれるでしょ。

    専業はそれが出来ないから辛い。パートでも保育園入れられるんだったら
    即、仕事し始めるよ。
    ちなみに関東圏住み。

    田舎でも旦那の会社があるなら移り住んでも良い位。

    +12

    -2

  • 681. 匿名 2016/08/05(金) 09:54:45 

    「専業主婦って何が一番大変なのですか? 」これが題材ですよー

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2016/08/05(金) 09:58:00 

    >>541
    多分>>523の事を言ってると思うんだけど、あなたは義両親と同居した事がない人ですね。
    それか同居も恵まれた環境だった?
    外に出られない事情もそれぞれだと思うんで、寄生という言い方は失礼。

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2016/08/05(金) 09:58:38 

    毎日の献立が大変
    専業主婦は専業主婦なりに大変 家事は終わりがない だと
    毎日ぬくぬく家で自分のペースで昼寝も出来る 優雅に珈琲すすれる 悩みも家庭レベル 一円の収入もない 旦那がいるから衣食住不自由してないのに
    兼業は暑い寒い中出勤して前の日どんなに遅くなっても嫌なことあっても出勤してる 職場の人間関係だって大変 規律だってある 仕事終わったらすぐ家のこと どれだけ時間に差があるよ
    この前なんて専業主婦が『色々自分にお金かけれていいな〜』とほざいてきた
    は?当たり前だろ働いてんだ 自分は働かないクセに何言ってんだ
    素直に専業主婦は時間あっていいですよ、とか言えばいいものを専業主婦は専業主婦なりに大変とかアピールすんの殺意わく 毎日仕事してごらん暇人
    自分がいかに幸せさせてもらってるか再認識しろ

    +3

    -17

  • 684. 匿名 2016/08/05(金) 10:00:26 

    大変の度合いなんて人それぞれ違うもの
    痛みの度合いが人それぞれなのと同じだよ
    自分が平気だからって他人も平気なわけないのに
    なんかいつもこういうトピには
    自分が平気だからって他人の大変を馬鹿にするような人が湧くね

    +3

    -2

  • 685. 匿名 2016/08/05(金) 10:00:32 

    まだ子どもいなくて、専業主婦やってる。

    毎日なにしてるの?の質問がイヤだ

    田舎なんでかなり遠方まで不妊治療に通ってるよ。言えないよ。

    家事して散歩とか読書って言ってる( ゚ 3゚)嘘じゃないもん

    +8

    -1

  • 686. 匿名 2016/08/05(金) 10:00:39  ID:oy6sMQeBXC 

    でも実際周りは専業主婦だらけだな

    働いてても短時間パートとか

    主婦の前に母親だから、働きだしたら職場には子供の風邪でやすんだりして迷惑かけるし、子供は放課後や長期休みに、よそ様の家に何度も遊びにいったり、他人に迷惑かけるから

    専業主婦が無職と一緒とか、ニートとか、その考えが理解できない

    まず母親だから出来ることは限られてるよね

    私は仕事より自分の子供が大事だし、今ほっとくと後で大変なの分かるから、義務教育までは働かないよ

    フルタイムの子供の中学生になった姿とか見ると本当に怖いもん




    +5

    -5

  • 687. 匿名 2016/08/05(金) 10:02:05 

    義両親のアポなし訪問。
    家事がひと段落して、休憩中に来られたりすると
    辛い。

    +2

    -2

  • 688. 匿名 2016/08/05(金) 10:02:58 

    羨ましい?
    快適でーす

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2016/08/05(金) 10:04:17 

    >>110
    子供がお利口とか一人とかなのかな?

    全く自分のペースで物事進まなくてご飯も食べれないトイレもいけないで私は兼業のが楽だったわ。
    自分でここまでって決めてそれ終わったらコーヒー入れに行ったりできた

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2016/08/05(金) 10:04:22 

    専業主婦って何が一番大変なの?

    兼業主婦の友人の会社の愚痴を聞くのがつまらなくて苦痛
    専業主婦の友人のどうでもいい主婦アドバイスを聞くのが苦痛

    +6

    -3

  • 691. 匿名 2016/08/05(金) 10:04:58 

    盆、正月、冠婚葬祭の時。
    嫌々行く義理実家。
    専業主婦は仕事を理由に断れない。
    長期滞在はキツい!

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2016/08/05(金) 10:05:51 

    大変なんてことないでしょ?女の勝ち組。

    +3

    -2

  • 693. 匿名 2016/08/05(金) 10:06:29  ID:oy6sMQeBXC 

    >>683

    仕事やめれば?

    てか結婚前にプラン考えないで子供作ったの?

    あなた母親?

    もしも母親だったら、あなたの仕事はお金を稼ぐことじゃなくて子供のお母さんだよ?
    そんなにピリピリして忙しい環境で子育てしてるの?

    子育ては全部母親で決まるんだよ

    +7

    -5

  • 694. 匿名 2016/08/05(金) 10:08:27 

    一つひとつ取り上げれば大変なことじゃないかもしれない。毎日掃除して洗濯して、買出しして食事作って後片付けして。子供達の幼稚園や習い事の送迎。学校や幼稚園の役員の仕事やお手伝い。
    あえて言うならそのやりくり、時間管理かな。
    子供が3人いるから、それぞれの登校・帰宅時間、習い事の送迎とかで分刻みのスケジュールになる。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2016/08/05(金) 10:09:42 

    大変なのは旦那のご機嫌を損ねないようにする事

    家事等は当たり前の事だと思ってるから手伝って欲しいとかなんにも大変だと思わない

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2016/08/05(金) 10:10:40  ID:oy6sMQeBXC 

    兼業主婦って夏休み子供どうしてるの?

    フルタイムの子供が毎日のように昼からうちに来られて迷惑してるんだけど

    子供ほっといて働いてるの?!

    +13

    -1

  • 697. 匿名 2016/08/05(金) 10:11:08 

    専業も兼業もやった
    結果兼業が楽 給料でるし子供とも適度な距離がとれてイライラしないし

    子持ち兼業でどやっしてるけど放置子が特に夏休み暇をもてあましてイタズラしにくる 児童館なりいかせてほしいわ

    +7

    -2

  • 698. 匿名 2016/08/05(金) 10:11:37 

    ひまだね、ブヒブヒ言ってるだけだとww

    +2

    -4

  • 699. 匿名 2016/08/05(金) 10:11:38 

    >>7毎日家でくつろいでるだけなんだから
    旦那が休みの日は出掛けたら?笑

    +2

    -2

  • 700. 匿名 2016/08/05(金) 10:11:57 

    うちの義母が専業主婦で実母が兼業だったけど、義母はずっと専業だから社会のこと解ってないし頭悪いし人付き合いも下手。あと社会に出てないから老けてる。でも義父に何も言えないしバカだの言われてこき使われてて養ってもらってたから仕方ないんだろうけどそこは大変そうだなぁーと思う。

    +2

    -6

  • 701. 匿名 2016/08/05(金) 10:12:03 

    専業主婦で旦那に手伝ってくれはいとか文句言ってる人が不思議
    テレビとか見ててと同じ女としてもみっともないからやめてよって発現多い

    +6

    -13

  • 702. 匿名 2016/08/05(金) 10:12:07 

    >>440

    2人目欲しいと復帰してすぐ周りに迷惑かけるんじゃと思うと踏み切れないんだよねー。


    うちは働きたいけど旦那が高所得で、しかも近所に両親住んでるから保育園預ける点数が稼げなくてバカ高いキッズスクールとかなら預けられるけどそうなるともったいなくて結局働いてない。

    でも専業主婦、私には合わないと感じてる。
    自己中になってきた気がするし周りと関わらないから思考回路が低下してきた。
    同じ専業主婦でもそんな風にならない人もいるのにね。
    反省。

    +3

    -3

  • 703. 匿名 2016/08/05(金) 10:12:42 

    大変なこと

    周りが兼業が多いから平日遊んでくれる人がいない
    暇だ…

    +8

    -2

  • 704. 匿名 2016/08/05(金) 10:13:18 

    子供と四六時中やだから保育園に投げてる兼業の多いこと多いこと。

    それで働いてるから偉いでしょって面されても失笑。

    私の友達は
    子供とずっと一緒とか行き詰まるーって言うから清々しい。
    こちらも専業尊敬してるから、でも働きながら帰ってきて子供みるのも大変だよねーって話する。

    ネチネチ大変だ大変だ言うなら
    働かなきゃいいのに。
    お金大変なら幼稚園になってから働けばいい。

    義母がそうで本当うっとおしい。
    私は幼稚園までは働かない主義なのでと言ってやった。
    旦那も仕事する義母が嫌だったらしく
    家にいてほしいと言う。

    +15

    -8

  • 705. 匿名 2016/08/05(金) 10:13:34 

    専業も兼業もどっちも大変。
    人によって違うんでない?
    でも旦那の給料でやってけるなら
    わざわざ働く必要もないし
    私の場合は両実家が遠いから
    いつも日中は子供と二人きり。
    たまには子供と離れて休みたいなーなんて
    思ってしまう。

    +11

    -2

  • 706. 匿名 2016/08/05(金) 10:14:13 

    献立が大変な人はローテーションにしてみたらどう?
    20種類くらいを順番に。
    で、たまにイレギュラーで特別なものを挟んだり、
    スーパーに食材が無かったら1つ飛ばしたり。

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2016/08/05(金) 10:14:17 

    家の清潔さ、家族の健康維持かな。
    でも専業するくらい裕福な方なので、お金に困らないからやりくりに大変とかはないです。
    でも働いてるときに比べたら全然楽です、むしろ時間に余裕あるので食材選びも掃除も楽しい。
    ズボラな人に専業主婦やらせたら旦那さんは可哀想なことになるなーとは思います
    お手伝い雇えるレベルなら別ですが(^o^)

    +3

    -2

  • 708. 匿名 2016/08/05(金) 10:16:25 

    私はずっと家にいると鬱っぽくなる。働かないと人生つまらない。なので専業主婦の人は尊敬します!

    +11

    -2

  • 709. 匿名 2016/08/05(金) 10:17:07 

    >>683
    これが僻みって言うやつだね!
    働きたくないのに働いてるから専業叩くパターンだ!
    勉強になりまーすw

    +17

    -3

  • 710. 匿名 2016/08/05(金) 10:17:38 

    ご近所との人間関係。
    連むのが苦手な私には、めちゃくちゃ大変です。
    でも 子供の為に頑張んないと!

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2016/08/05(金) 10:17:53 

    家事、育児に手抜きが出来ない。好きなものを買うのも躊躇する。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2016/08/05(金) 10:17:56 

    マジレスすると、
    やっぱ苦手な分野の家事をやらなきゃいけない所かな。苦手分野は人による。

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2016/08/05(金) 10:18:21 

    専業主婦2ヶ月目ですが、
    よく区役所とかの書類に職業って欄あるじゃないですか?
    あれって何て書くんですか?空欄?
    トピズレすみません。

    +3

    -2

  • 714. 匿名 2016/08/05(金) 10:18:41 

    子供もいないかは暇すぎる事
    暇潰しが大変

    掃除も洗濯物も2.3日に一回でいいからって言うし
    ご飯作るのは夜だけだけど週に何回かは旦那希望で外食だし
    俺が休みの日は家事休んで!って言われるけどほぼやってない
    旦那は15時間ぐらい働いてて眠りに帰ってくるだけだし

    暇…
    働きたいって言っても自分の給料で養いたいし不規則激務な自分に合わせて家で待っててほしいって働かせてくれない

    とても、贅沢な悩みだけど暇だ

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2016/08/05(金) 10:18:42 

    大変なこと?あると思いますか?
    人間としての義務を果たしていないのに(笑)

    +4

    -12

  • 716. 匿名 2016/08/05(金) 10:19:26 

    >>686
    わかるけど、母親が一生専業主婦の家庭でも、壮絶な家庭内暴力だの、子供がグレてしまった家庭いろいろあるよ

    +7

    -2

  • 717. 匿名 2016/08/05(金) 10:19:51 

    仕事があるからって頑なに学校の役員断ってるひとがいるんだけど、自営業だから旦那さんもおじいちゃんおばあちゃんもずっと家にいて、子供は0歳から保育園、小学生になったら学童で、日中よく街中で会うし、ランチ会とか絶対参加してるしで。
    核家族で親兄弟も遠方で旦那さんも忙しくてほぼ一人で子供2人育ててる友人のが余程大変そうなのに、その子に役員おしつけようとしてて、ほんとありえないって思ったわ。

    +6

    -3

  • 718. 匿名 2016/08/05(金) 10:20:17 

    一人の時は、お昼御飯を食べないで節約

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2016/08/05(金) 10:20:51 

    子供1歳で専業主婦ですが、外で働いてた方が楽しかった。
    よく、子供の成長を見れるのはいまだけだよ!
    とか言われる。
    それはわかる。
    でも都会で自由に働いてた頃を思い出すとあの時の方が自分らしく生きてた。
    今は子供の為に生きてる。

    +14

    -1

  • 720. 匿名 2016/08/05(金) 10:20:52 

    人の苦労って比べようがないけど稼ぎがないのは気の毒に思える
    子供産んで毎日面倒くさい家事してるのに
    遊びに行くのとか何か買うのにいちいち旦那にお伺い立ててる友達見ると
    専業主婦ってつらいなぁと思う

    しかし、働いて家事も育児もしてるお母さん見ると
    誰も頭上がらんわと思う。まさしく かみさん だね。

    +6

    -5

  • 721. 匿名 2016/08/05(金) 10:21:34 

    仕事してる主婦からの「働きたくないだけ、働いた方が良いのに、旦那に何かあったらどうするの」とかいう攻撃を流す事。
    うちの会社の時短のパートさん(専業じゃないけど)が帰ったあと上司がいつも、「子どもさんもほどほどに大きくなったし、フルタイムで働けばいいのにね」って陰で言ってる。
    それぞれの家庭で決めたことなんだから、人が口出す事じゃないのになぁ。

    +12

    -1

  • 722. 匿名 2016/08/05(金) 10:21:40  ID:oy6sMQeBXC 

    小学生の子供なんて低学年なんか2時に帰ってきたり、放課後、夏休みもあってほとんど家にいるじゃん

    よそ様の家に迷惑かけるの分かってるからとてもじゃないけど働けないよ

    保育園と一緒で、学童行かされてる子は80%が寂しさで虐めはじめたり、ヤンキーになったりしてるし、人間は寂しさには勝てないもん

    子供が学校から帰ってきて笑顔でおかえりなさいが言えない環境なんて子育てじゃないから、そういう環境が作れない人とは結婚しないし

    子供なんて3時には学校から帰ってくるから、朝から家事や買い物掃除、役員、ママ達とのランチで情報収集とか、1日あっという間だよ

    今子供の事件多いから、ママ達との連携は絶対だもん
    本当に面倒だし人見知りだから嫌だけど、母親だから仕方ない

    +13

    -5

  • 723. 匿名 2016/08/05(金) 10:21:50 

    >163さん
    死ぬほど辛いんですね。

    私は夫が亡くなり子供3人抱えて(うち2人は発達障害)
    両親も亡くなりほんとしんどくて死にたいってずっと思っていました。

    今、子供が少し大きくなりなんとか生きています。
    笑うことも増えました。
    子供も少しずつ成長しました。

    市や保育所、学校、近所の人に相談したり。
    身内より他人のほうが話せる事もあります。

    とにかく死んだらダメです。

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2016/08/05(金) 10:22:07 

    夫に捨てられない努力

    +5

    -4

  • 725. 匿名 2016/08/05(金) 10:23:29 

    ノンストップで子供と接する。
    疲れてテレビ見せるのも罪悪感。
    ご飯の手抜きも罪悪感。
    たまにの贅沢も罪悪感。
    休憩時間がない。
    なので来年度から働きます!

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2016/08/05(金) 10:24:13  ID:oy6sMQeBXC 

    >>716

    専業で子供がグレたってめったに聞かなくない?

    大体が放置親だよね

    +9

    -7

  • 727. 匿名 2016/08/05(金) 10:24:40 

    >>6
    よくこのおばさんの写真貼ってる人いるけど一体何歳だよw
    60代以上かよ

    +2

    -1

  • 728. 匿名 2016/08/05(金) 10:24:49 

    子供保育園なり姑や実母に面倒みてもらって偉そうにしないでほしい(笑)自分ですべてやってますって人は尊敬するけど
    田舎ほど働いてるかどうかに執着するよね
    他人の家の事情なりあるのに

    +8

    -2

  • 729. 匿名 2016/08/05(金) 10:24:55 

    専業主婦は離婚した時が大変
    旦那希望で専業主婦だったのに
    突然離婚してお金まったく貰えず中々就職出来ず

    +3

    -2

  • 730. 匿名 2016/08/05(金) 10:25:04 

    私も本当は働くほうが合ってる。でも子育てと両立ができない。子供が体調悪くて急に休むとなった時に、多分仕事を休むとか、お迎えの時間を気にするとかがめちゃくちゃストレスになる(穴埋めを探すとか、他の人に迷惑かけると思いすぎてしまう)。自分の実家が近くて普段頼らなくてもここという時は頼れるという気持ちの余裕があればいいんだけど遠方で無理。

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2016/08/05(金) 10:27:58 

    なにも 大変じゃない!
    仕事の方が 苦行

    +4

    -11

  • 732. 匿名 2016/08/05(金) 10:29:17 

    独身だけど、家事が大の苦手なので苦手なことを死ぬまで毎日やる生活って拷問に近いのではと思ってしまった...
    特に料理、1日2回も3回も。自分で作って食べても美味しさ感じないし。コックさんになったようなものですよね?

    +6

    -4

  • 733. 匿名 2016/08/05(金) 10:30:29 

    兼業主婦です。家事嫌いだから、専業主婦の人尊敬します。

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2016/08/05(金) 10:34:37 

    1日4時間ぐらいで週2、3のパートも兼業?

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2016/08/05(金) 10:35:24 

    >>726
    716です
    専業だけど、終始子供を監視しているような、漫画やゲームはバカになるから絶対禁止と鼻息を荒くしているような教育ママがいて、そこのお子様が、バリバリのヤンキーになりました

    +6

    -4

  • 736. 匿名 2016/08/05(金) 10:35:35 

    兼業主婦の叩きは、自分の子供を放置してる事の後ろめたさだもんね

    今わずかな金を稼いで子供より自分が大変って母親の仕事から逃げてる分、放置された子供の行く末は分かるよね?

    母親が母親としての役目をしていない所の子供がニートやヤンキーになるんだから

    +6

    -7

  • 737. 匿名 2016/08/05(金) 10:35:40 

    イヤミじゃなくて、本気の質問です。
    高給取りの旦那様がもし突然亡くなったり、離婚させられたりした場合、どうやって今後の生活を成り立たせるのか、プランはありますか?

    +3

    -3

  • 738. 匿名 2016/08/05(金) 10:38:47 

    最初に出てくる回答が「毎日の献立を考える」だもん。
    専業がたたかれてもしょうがない気がする。
    兼業だって考えてるよ!
    しかも終業後に買い物行って帰宅して調理だから時間的な縛りもあるんだよ!


    乳幼児を抱えた専業主婦はそりゃあ大変でしょう。
    赤ちゃんがいて何が一番大変かって、すべての作業を一度で終わらせられないことですよね。
    洗濯しててもご飯食べててもいつも中断させられる・・・
    だからずっとモヤモヤして精神的につらい。

    子供が小さいからという理由で一時的な専業主婦の人は、
    子なしの専業主婦と一緒にされたくないだろうな。
    子供の有無が分かるような専業主婦に変わる言葉があればいいね。

    +10

    -4

  • 739. 匿名 2016/08/05(金) 10:38:54 

    365日労働で無給なとこ。旦那さんに買っていーい?ってお願いすること。

    +3

    -6

  • 740. 匿名 2016/08/05(金) 10:39:46 

    >>737
    私は専業じゃないけど、
    そういう場合は保険が下りるか慰謝料がもらえるからある程度の生活のめどは立つのでは。

    +7

    -3

  • 741. 匿名 2016/08/05(金) 10:39:50 

    働くママさんが当たり前になってきてるけど、たった1.2年働いて産休育休取って産後時短で働いて図々しいなと思う気持ちもある。

    スタッフはみんな10年近く朝から深夜まで身を粉にして働いてる職場なのに。

    年中無休の仕事だからシフトもカツカツで組んでる日もある。

    そこに産休明けのスタッフは頭数に入れること出来ない。子供が病気したりするといけないから。

    さらに日曜日は休みを希望しないといけない。

    だから責任者として働いてた私は退職を選びました。
    私が退職後、1年くらいしか働いてない若い子が産休育休取って産後時短で戻ってくると聞いてなんだかな〜と思った。

    トピずれごめんなさい。

    +7

    -4

  • 742. 匿名 2016/08/05(金) 10:40:15 

    >>737

    イヤミじゃなくて本当の解答です

    旦那様が突然亡くなったら自分が働いて生活すんじゃないですか?

    そんな事言い出したら、もしも子供が死んだらとか、自分が死んだらとか、全てあてはまりませんか?

    その時に考えて動けば良いことを何故わざわざ聞くのですか?

    みなさん今出来ることをやってるだけでは?

    +12

    -2

  • 743. 匿名 2016/08/05(金) 10:40:28 

    >>737
    遺族年金と保険です

    +8

    -2

  • 744. 匿名 2016/08/05(金) 10:40:36 

    親にこれからは年金はろくにもらえないし専業主婦だと離婚したくてもできないし仕事は辞めない方がいいと言われます。実際辞めない方がいいんですか?まずはいい大学に入るための勉強からですが…

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2016/08/05(金) 10:41:36 

    やって当たり前なので、誰からも評価されないので、どんどん自信がなくなっていく事くらい。

    +4

    -3

  • 746. 匿名 2016/08/05(金) 10:43:16  ID:oy6sMQeBXC 

    >>735
    その家庭は事件になったんですか?

    テレビなどでニュースになる子供って、100%兼業の放置親ですよね?

    +5

    -4

  • 747. 匿名 2016/08/05(金) 10:43:27 

    専業主婦ならではの事を聞きたい。見てると兼業主婦でもやってる事が多そうだから。

    +6

    -3

  • 748. 匿名 2016/08/05(金) 10:44:10 

    専業=働きたくないひと 日中ゴロゴロして暇な人
    の一括をやめてほしい
    そういうひともいるってくらいで

    +3

    -2

  • 749. 匿名 2016/08/05(金) 10:44:32 

    >>742

    現実問題、そんなすぐに仕事見つかるのかな?
    あなたはせいぜい頑張ってくださいね。

    +2

    -4

  • 750. 匿名 2016/08/05(金) 10:46:48 

    >>713
    無職って書くんだよ!

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2016/08/05(金) 10:47:22 

    >>747
    見てると一番大変なのは
    働きたくないのに働いてる本当は専業になりたいのになれない兼業から叩かれることですかね。

    +23

    -3

  • 752. 匿名 2016/08/05(金) 10:47:39 

    兼業でこっちの方が大変だとか暴れまわってる人って、なんでこのトピにいるんだろう…。
    結局自分が大変だからストレス解消に来てるだけでしょ?
    私の方が大変なのよ!偉いのよ!って。
    仕事してる人だって、仕事内容やその人の適正によって大変さの度合い違うのに、専業なら何も大変じゃないとか言える神経がどうなってんのかと思う。

    +9

    -3

  • 753. 匿名 2016/08/05(金) 10:47:42 

    随分と皮肉なトピ

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2016/08/05(金) 10:48:29 

    大変じゃない
    フルタイムやパート、色々やったけど、専業主婦が1番楽。兼業主婦はしんどい。

    +8

    -3

  • 755. 匿名 2016/08/05(金) 10:49:08 

    またこんなトピ。
    毎日のように…。
    どれだけ専業主婦が嫌いなんだろ。

    てか、専業主婦って全く外で働いていない人って事だよね。
    週に2〜3日、3時間ほど働いていても一応兼業主婦でしょ?
    離婚したら大変とか書いてる人いるけど、それくらいの兼業主婦なら大変さは変わらなそう。

    あ、正社員さんとかは別だけどね。ある程度稼いでそうだから。

    大変なことは、周りの兼業主婦からのまだ働かないの?暇でしょ?毎日何してるの?攻撃。
    ものすごくストレス。なんでいちいちそんなこと言うんだろ。明らかに責めてる言い方なんだから。


    で、数時間ですがパート行ってますが、そのストレスない分楽になりました。そのために行ってるようなもんです(^_^;)
    いや、ほんと、イジメみたいなもんですよ。会うたび会うたび言われるの。

    +13

    -5

  • 756. 匿名 2016/08/05(金) 10:49:31 

    >>738
    トピの最初にでてくるようなコメって、単純明快、わかりやすいのを短くのせるのが通常でしょ。
    そこをまじめにとっても仕方ないよ

    +1

    -4

  • 757. 匿名 2016/08/05(金) 10:50:00 

    >>750
    いやいや、主婦でしょ
    頭悪いの?

    職業欄なんて書くの?っ言ってる奴バカ?
    主婦でしょ?

    パートでも社員でも主婦って書くよ。
    だって主婦だもん!

    +2

    -18

  • 758. 匿名 2016/08/05(金) 10:50:44 

    >>751
    一番大変なのがそれなんですね。
    わかりました。

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2016/08/05(金) 10:51:25 

    >>757
    社員だったら、会社員とかでは??

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2016/08/05(金) 10:52:13 

    >>683
    こんなに心が汚くなりたくない。
    専業で幸せ!と再認識しました。

    +15

    -2

  • 761. 匿名 2016/08/05(金) 10:53:38 

    >>759
    クレジットカードや所得書く場合じゃない限り会社員って書かないようにしてる。

    主婦って書いてる。

    突っ込まれたら書き直す。

    だって間違ってないよね、主婦だし会社員だし。

    +0

    -9

  • 762. 匿名 2016/08/05(金) 10:54:37 

    え?別に全然大変じゃないよ?
    たくさん稼いでくれる夫に感謝❤

    今日はもう家事済ませたので、子供たちとプール行ってきまーす

    +12

    -5

  • 763. 匿名 2016/08/05(金) 10:55:05 

    >>760
    ほんとですね。よほど大変な生活なんでしょうね。

    +6

    -2

  • 764. 匿名 2016/08/05(金) 10:55:29 

    >>757
    え???
    専業主婦は無職と書きますよ~!
    元市職員より。

    +13

    -2

  • 765. 匿名 2016/08/05(金) 10:55:52 

    兼業主婦です。家事嫌いだから、専業主婦の人尊敬します。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2016/08/05(金) 10:56:17 

    >>757
    無職だよ、ばか?

    +8

    -3

  • 767. 匿名 2016/08/05(金) 10:56:19 

    >>760
    >>683
    ほんと、専業で良かった〜
    こんな人可哀想だね。
    素直に羨ましいって言えばいいのにねw

    +10

    -3

  • 768. 匿名 2016/08/05(金) 10:56:42 

    >>762
    いってらっしゃい!
    子供達も喜んでるでしょうね。楽しんでね!

    +8

    -1

  • 769. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:03 

    毎日、情報番組見て世の中や芸能界のことを考えなきゃならないから大変なのよ

    +2

    -5

  • 770. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:16 

    >>765
    兼業さんは家事しなくていいの?

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:52 

    兼業だけど、フルと数時間週2、3日のパートと同じ括りにしないでほしい

    +6

    -2

  • 772. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:53 

    >>768
    はぁ?w

    +1

    -5

  • 773. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:56 

    >>766
    だから会社員で主婦だってば!
    字読める??

    あ、ひらがなしか無理かな?
    ばかってひらがなで書いてるし、漢字勉強しようねw

    +0

    -23

  • 774. 匿名 2016/08/05(金) 10:58:11 

    早く専業主婦を脱却したい
    働いてお金を貯めて、旦那に今までのお詫びをしたい

    +2

    -13

  • 775. 匿名 2016/08/05(金) 10:58:32 

    セックス付き家政婦。

    主婦は無職です。

    +3

    -11

  • 776. 匿名 2016/08/05(金) 10:58:55 

    ネットで一部の貧乏人から叩かれることかな!
    旦那の稼ぎだけで生活できる毎日が幸せ〜。

    +10

    -4

  • 777. 匿名 2016/08/05(金) 10:59:00 

    >>764
    書類の種類にもよるよ?

    +6

    -3

  • 778. 匿名 2016/08/05(金) 10:59:23 

    子育てに決まってる



    子供居ない専業は正直、楽でしかない

    +5

    -4

  • 779. 匿名 2016/08/05(金) 10:59:27 

    >>757
    社員??会社員であれば会社員でよろしいかと。
    会社員なのに主婦と書くのはおかしいと思います。
    役所に提出する書類は主婦の方であれば、無職か、無しと書くのが普通ではないでしょうか?Yahoo!知恵袋にも同じような内容が記載されていましたよ(^-^)

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2016/08/05(金) 10:59:39 

    >>774
    お詫びって…。
    よほど怠けてた?

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2016/08/05(金) 10:59:54 

    >>764
    この前悩んで主婦って書いちゃった!汗
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2016/08/05(金) 11:01:23 

    >>53

    ほんとそう。私は兼業ですが、
    献立考えるのとか、みなさんが書かれていること仕事の合間にやってる。

    この前連休で、ずっと家にいたら頭がおかしくなりそうでした。どーでもいいことが気になったりしました。

    わたしは会社で色々な刺激があった方がイキイキできるので
    合う、合わない、もあるのかも!

    +8

    -2

  • 783. 匿名 2016/08/05(金) 11:02:08 

    一円にもならない家事をしながら、愛されてもないのにそんなのはわかっていながら旦那の性処理に応える
    子供が自立したらどうやって死のうか毎日考える
    せめて死ぬときくらいは、楽に死にたい

    +8

    -5

  • 784. 匿名 2016/08/05(金) 11:02:27 

    >>683

    1つ教えてあげたい。

    専業が兼業主婦にいう「色々自分にお金かけられていいな」は、本心ではないよ!

    専業っていうと大体夫の稼ぎが良くて幸せそうって思われるから、そんなことないよー働いてる方が自分のことに使えて羨ましいよーって言うだけ。

    実際は、
    毎日楽チンー!
    グータラさいこー!
    夫が高給取りでよかったー!
    貧乏な兼業、哀れー!
    ってのが本心です。

    +13

    -5

  • 785. 匿名 2016/08/05(金) 11:03:00 

    専業主婦は無職。
    会社員は会社員。
    就職してるならちゃんと書かなきゃいけないんじゃない?

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2016/08/05(金) 11:03:28 

    >>775
    こんな目的で結婚する男、絶対いるよね?

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2016/08/05(金) 11:04:28 

    基本的な部分で大切なことは、旦那の収入に感謝することと、掃除、料理をキチンと作ること。ではないでしょうか??

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2016/08/05(金) 11:05:39 

    >>784
    やっぱり楽なんだ。
    本音をありがとうw

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2016/08/05(金) 11:06:36 

    やることはあるのに、ダラダラしようと思えばできる状況と戦っているのが専業主婦

    +7

    -1

  • 790. 匿名 2016/08/05(金) 11:06:54 

    >>777
    え、主婦って書かせる役所の書類ってなに?

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2016/08/05(金) 11:07:08 

    >>771
    やっぱり「自分はこんなに大変なのよ!」なんですね。
    専業だとパートしてる人から、パートの人のなかでも数時間とフルタイムでまた、そして兼業でも正社員とパートでまた色々言われる。
    正社員はまた社内でいろいろ言われるし。(休んだ時とかね。)

    みんなしんどいね。

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2016/08/05(金) 11:07:35 

    やる気がない、ダメな人間とバカにされる。

    +3

    -2

  • 793. 匿名 2016/08/05(金) 11:07:44 

    独身フルタイム時は、やりがいあってお金もあって自由に遊んでめっちゃ楽しかった。

    専業の今は家事と子育てにバタバタだけど、気楽にのほほんと過ごせて楽しい。

    一番大変さを身に染みて感じたのは兼業の時だった。会社で残業にならないように全力で仕事片付けて、帰宅してからは全力で家事して…

    全部やってみたからこそ、家事も全部1人でこなしてる兼業の方には本当に頭が下がる。体力がもたないよ。

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2016/08/05(金) 11:07:59 

    私は主婦だけど不動産を購入し増やし、家賃収入の税金対策に法人にして代表者になってますが、管理は管理会社に委託してるから実質業務は年に数日しかありません。

    いつも職業欄に「会社役員」「自営業」「主婦」のどれにしようか迷います。年収書く場合は会社役員にしてるけど、どんな会社か突っ込まれるのが面倒だと主婦にしてる。

    在宅で稼げる主婦が最強に楽ですよ。
    大変なことは面倒な誘いを断る為に社長業で忙しいふりをすることです。

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2016/08/05(金) 11:12:09 

    夏休みの旅行が、遠くに行けない
    早くパートに出たい
    子供を、15歳の修学旅行までディズニー待たせたらかわいそう

    +2

    -4

  • 796. 匿名 2016/08/05(金) 11:13:04 

    >>789
    それだ!
    それ辛い!

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2016/08/05(金) 11:13:54 

    でもセックスつき家政婦って健康な男には最高だよね それしててくれれば男は稼ぐよ

    +2

    -4

  • 798. 匿名 2016/08/05(金) 11:15:19 

    専業主婦だけど大変と思ったことがない…
    夫の収入が少ない人はやりくりが大変そう…

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2016/08/05(金) 11:15:45 

    自由に使えるお金がある人や家で1人でできる趣味のある人は楽しいかも…?
    私はお金もインドアの趣味もなかったので、膨大な時間を家で1人で潰すのが体力的ではなく精神的にしんどかった(^^;
    家ピカピカにした所で当たり前で、評価されることはないので…
    仕事して評価されてお給料に反映される事って、経済的な事だけでなく、精神的にも満たされると言うかモチベーション上がってだんだなぁって専業になって分かりました

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2016/08/05(金) 11:16:55 

    ちっちゃい事なんだけど、家にいるとピンポンが思いの外煩わしい。
    宅配かな?とモニター見たらセールスっぽいから見て損したって思って家事再開。
    外で働いてたらこんな事ないからなぁ

    +8

    -1

  • 801. 匿名 2016/08/05(金) 11:17:18 

    羨ましいの一言。
    お金がある象徴。
    専業主婦になりたい。
    子育て、家事、PTA役員、、
    プラスしての仕事なんてしたくない。
    せっかくの休み。
    やること山積みなのに動けない〜。

    +7

    -2

  • 802. 匿名 2016/08/05(金) 11:17:57 

    >>773みたいな人が会社員していることに今一番びっくり

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2016/08/05(金) 11:18:49 

    >>741
    そのシフトの無理は会社に言うことであって、時短で働いてる人に言うことではないよね。
    てか、カツカツなら時短でも働いてくれる方がありがたいのでは。
    時短の人はその分賃金が少ないんだし。

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2016/08/05(金) 11:18:59 

    仕事してると感謝される!
    家事じゃお金にならないから感謝されない!

    +11

    -2

  • 805. 匿名 2016/08/05(金) 11:19:07 

    >>426
    51とかじゃない?

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2016/08/05(金) 11:20:05 

    毎日の献立。
    子供が産まれたら、自分の時間はなく、必死に家事と育児。
    毎日、必死に家事、育児で働いてるのに収入(お小遣い)がない。

    +5

    -5

  • 807. 匿名 2016/08/05(金) 11:20:36 

    >>4
    それにプラスで
    「ねぇ、暇でしょ?いつも何しているの?」

    言われ続けて22年となりました。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2016/08/05(金) 11:22:44 

    >>794
    素直にうらやましい。
    理想形です

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:37 

    自立できてないコンプレックス

    +3

    -4

  • 810. 匿名 2016/08/05(金) 11:26:14 

    バイトの不適切写真で謝罪したピザーラのフランチャイズが破産  - ライブドアニュース
    バイトの不適切写真で謝罪したピザーラのフランチャイズが破産 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「ピザーラ」のフランチャイズ店として営業していたピザ宅配業者が破産。東大和店の店員が不衛生な悪ふざけ写真をネットに投稿し騒動となっていた。騒動後に信用が回復せず、2015年10月頃には事業停止に追い込まれていたそう


    こゆー子どもを育てないようにすること

    +3

    -1

  • 811. 匿名 2016/08/05(金) 11:26:26 

    経済的、精神的にも不安定

    +5

    -3

  • 812. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:03 

    仕事なにしてるのと聞かれたら無職っていうよ
    そのあとに旦那と子供いますっていうと
    旦那さんのお給料でやっていけるのねと返ってきますが(笑)

    +4

    -2

  • 813. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:08 

    家事とか育児とか、よそん家でやれば給料もらえるのに
    自分ちでやるとタダ働きか…と思うとやるせなくなる

    +11

    -2

  • 814. 匿名 2016/08/05(金) 11:27:13 

    >>810
    バタッター
    だよね

    +0

    -2

  • 815. 匿名 2016/08/05(金) 11:28:27 

    同じ専業ですが専業忙しいアピールする友人がうざい。
    専業主婦の友人が2人目子供できたら、1人目育ててる兼業主婦に
    「覚悟しといたほうがいいよ!このハードさなめちゃいけない、仕事してたら務まらないよ」
    とか言い出して恥ずかしかった。
    そんなわたしは子なしだが。

    +13

    -9

  • 816. 匿名 2016/08/05(金) 11:28:52 

    いじめられるのは仕方なくても、絶対にいじめっ子に育ててはいけない

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2016/08/05(金) 11:29:55 

    がんばっても給料がもらえないところ。誰もほめてくれないところ。

    仕事はキツかったけど、給料がでるし、がんばれば成果も出る。…やっぱり動機があるとやる気も出る。

    +9

    -1

  • 818. 匿名 2016/08/05(金) 11:33:45 

    まとめると、専業ならではの大変なことは
    ・評価、感謝されないこと。
    ・お金、小遣いがないこと。
    こんな感じ?

    +16

    -4

  • 819. 匿名 2016/08/05(金) 11:34:04 

    >>715
    ご立派なこと。
    私は株やってるので、投資家ということでいいかな。一応社会の金回りには貢献してますよね?
    専業主婦って馬鹿じゃやれないよ。
    カツカツなのは別ね。

    +3

    -3

  • 820. 匿名 2016/08/05(金) 11:34:12 

    身内から「毎日が夏休みだね」って嫌みを言われる。

    まぁ、右から左へ受け流すけど。

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2016/08/05(金) 11:35:19 

    >>814
    810です
    失礼しました、バカッターでした

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:08 

    >>818
    だからお金あるから専業主婦なんですが。
    お金ないのに専業主婦とか意味がわからない
    そこまとめられても。

    +7

    -4

  • 823. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:37 

    子供が劣等生、不登校なら
    「何やってるの? 母親失格」
    と言われる

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2016/08/05(金) 11:38:47 

    専業主婦は時間の融通が利くと思う。
    旦那が仕事に打ち込めるようサポート役という、要は家政婦だよね。
    ただ社会的地位がかなり低くて、ニートや家事手伝いと同じラインで見られる。
    旦那が子育て家事は大したことないという考え方だと精神的にキツイかもね。

    +5

    -3

  • 825. 匿名 2016/08/05(金) 11:39:53 

    多少家事意気地がおろそかになっても、数万でも稼ぐパート主婦の方が褒められるのは事実。
    どんなに家事感へにしても専業は褒められないからね

    +4

    -3

  • 826. 匿名 2016/08/05(金) 11:40:28 

    >>823
    実際子育てにかける時間多いんだから仕方なくない?
    そこは子供産んだ以上覚悟しないとね。
    私は専業だけど、兼業で子育ては本当大変だと思うわ

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2016/08/05(金) 11:41:28 

    旦那が他の女に目が行かないように気を付けてます。多分浮気されてますが、たべさせてもらえてるので目をつぶってます。

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2016/08/05(金) 11:42:55 

    自分にお金を使えないことが一番大変
    生活カツカツじゃないけど、人の金で生きてるってことに慣れない
    自分のものを買う時なぜか罪悪感半端ない
    旦那は買いな〜って言うけど、大丈夫!まだ使えるから!って意味のない見栄を張る

    いやぁ早く働きてぇーよ
    でも子供が1歳になるまで我慢
    保育園入れるのかなーって不安もチラチラ

    家事は全然苦じゃない
    むしろ楽

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2016/08/05(金) 11:42:59 

    >>604
    時々こういうこと言う人いるけど、
    掃除洗濯炊事は独居でも自分が生きていくためにやることですよね。
    そこは仕事に含めないでほしい。
    その部分は省いて計算してほしいんですよね。

    +6

    -7

  • 830. 匿名 2016/08/05(金) 11:44:01 

    自宅で2.3歳児といるっていうとたまに誉められるよ
    私は1日面倒見れないから保育所いかせて仕事してる、その方が楽だって
    2.3歳児限定だけどね

    +4

    -3

  • 831. 匿名 2016/08/05(金) 11:44:43 

    >>824
    でも結局はお金あるから専業主婦なわけであって、うちは買い物も好きなの買っていいし、週末は高級レストランで食事だし、ニートとかお手伝いって気はさらさらないけど。
    ただ、稼いでくれてありがとね〜さすが仕事できるわ!って感謝してるって感じ。
    そんな卑屈になるなら、私なら働く。

    +3

    -3

  • 832. 匿名 2016/08/05(金) 11:44:51 

    >>134

    その通り。
    8ヶ月の娘、夜寝るまで母は休みなし。後追い真っ最中だから、少しでも離れると泣く。ご飯食べるどころか作れもしない。夜寝たかと思えば、日中できなかった家事が山積み。
    自分の時間は、ほんのわずか…。

    自分の時間が満足にとれるのはいつくるのか…

    +3

    -2

  • 833. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:14 

    週一でもパートすれば家政婦ではないんだな。週一でもでないなら家政婦なのか

    +1

    -1

  • 834. 匿名 2016/08/05(金) 11:46:24 

    私は家事をただ働きとかそういうふうに考えたことが無かった。
    むしろ家族が居心地よく暮らせる家を作る事に喜びを感じるタイプだから家事全般が楽しいわ。
    でも外で忙しく働きだすと、家に帰ってまで家事するのが辛くなる。
    家事が楽しめる程度に短時間だけ外で働くスタイルがいいわ。

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2016/08/05(金) 11:46:48 

    子供を産んで育てることを考えたら専業主婦は女性に向いていると思う。
    体力的にも男性にはかなわないのだし、経済的に困らないなら全然大丈夫。

    +6

    -3

  • 836. 匿名 2016/08/05(金) 11:47:52 

    >>832
    それは専業兼業かかわらず、子供を生めば経験すること。大変なのはわかる。私も過ごしたから。でもそれは専業兼業での大変さでなく、赤ちゃんの大変だよね

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2016/08/05(金) 11:48:18 

    >>822
    そっか、仕事辞める前に貯金してた場合などは自分のお金がありますね。
    この点は人によるかも。
    失礼しました。

    +0

    -2

  • 838. 匿名 2016/08/05(金) 11:48:31 

    家事も育児も夫も、親戚や地域のつき合いも自分の事は後回しにして

    すべて休みなく続けるところが大変です。

    根気のいることです。

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2016/08/05(金) 11:50:12 

    夫婦でフルタイムなら家事育児は半々にすべきだし、どちらかがどちらかの半分程度仕事量なら、どちらかが多めに家事育児すればいいし、どちらかがフルでどちらかが専業なら家事育児すればいいし。

    夫婦でトータル見ればいいのにと思う

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:08 

    夜の方が忙しい。
    16:00 からそわそわ 洗濯ものとりこんで 買い物 作って 食って 洗って 次の日の朝ごはんや弁当の下ごしらえ。
    キッチンに一番張り付く時間が大変かな。

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:48 

    専業vs兼業にするから喧嘩になるのよね

    ライフスタイルはひとそれぞれ

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:58 

    昨年まで兼業で、今年から専業になったけどめちゃくちゃ快適です!

    でもこの生活リズムに慣れちゃうと、フルタイムで働いてた頃ってあんなに時間ない中で私どうやって家事こなしてたんだろう⁈と思う。

    戻れと言われたらもう無理かも。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2016/08/05(金) 11:52:29 

    夫が開業しててかなり稼いでくれてるから、働く理由もなく専業主婦してるけど、子供達中心に動けるし時間にも余裕があって大変な事なんて何もない。

    働いてるお母さんて、子供の急な発熱や病気などにどう対処してるんだろう。。
    近くに親がいる場合は預けてるんだろうけど、そうじゃない人はどうしてるの?

    働くって、いくらパートやアルバイトでもお給料をもらうわけだから責任を伴うよね。
    朝になって、子供が~ってお休みするのは正直、周りに迷惑掛けてると思う。

    緊急な場合を想定して、カバー出来る人やサポートがあるなら働いてても誰にも迷惑は掛からないから問題ないけど、それ以外ならお母さんは家にいて子育てに専念するのが理想だと思います。

    +7

    -2

  • 844. 匿名 2016/08/05(金) 11:53:26 

    夫が開業しててかなり稼いでくれてるから、働く理由もなく専業主婦してるけど、子供達中心に動けるし時間にも余裕があって大変な事なんて何もない。

    働いてるお母さんて、子供の急な発熱や病気などにどう対処してるんだろう。。
    近くに親がいる場合は預けてるんだろうけど、そうじゃない人はどうしてるの?

    働くって、いくらパートやアルバイトでもお給料をもらうわけだから責任を伴うよね。
    朝になって、子供が~ってお休みするのは正直、周りに迷惑掛けてると思う。

    緊急な場合を想定して、カバー出来る人やサポートがあるなら働いてても誰にも迷惑は掛からないから問題ないけど、それ以外ならお母さんは家にいて子育てに専念するのが理想だと思います。

    +2

    -3

  • 845. 匿名 2016/08/05(金) 11:53:57 

    >>840
    わかる、夕方バタバタするよね。
    もっと早い時間から下準備やっておけばいいんだけど、ついのんびりしちゃう。

    旦那が飲み会の金曜日なんてヒャッホー!です。

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2016/08/05(金) 11:57:36 

    子供が中学校に入ったら働きたい
    部活にも学習塾にもお金がかかるから

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2016/08/05(金) 11:59:05 

    基本的にグータラ。
    でも、それが幸せ~。

    +6

    -2

  • 848. 匿名 2016/08/05(金) 11:59:44 

    専業主婦歴2年半、2歳と1歳の子あり
    子ども中心で自分の時間が無い(夜更かしすれば作れるけど寝ないと体力もたない)

    今朝、上の子が急に「ママ!いつもありがとうね。ぎゅ~」って言いながら抱きついてきた
    すごく大変だけど、私にはこれ以上の幸せはないわー

    +8

    -2

  • 849. 匿名 2016/08/05(金) 11:59:52 

    兼業の方は専業の方を目いっぱい叩いてますけど、
    この方たちがみんな働きに出たら待機児童増えますよ。
    働きに出た人が保母さんになったり、保育所が簡単に増えるわけでもないし。
    家で見られる環境なら、それでいいじゃない。

    +11

    -3

  • 850. 匿名 2016/08/05(金) 11:59:59 

    >>844
    専業ってだけで誰かれ構わずに批判する人いるけど、子供が小学生のうちは専業って時期があってもいいんじゃないかと思う。

    まぁ働ける環境の人は働けば?とは思うけど・・

    会社の風潮とかさ、小さい子のいる女性には働きにくく居心地悪い社会だよね。

    +8

    -2

  • 851. 匿名 2016/08/05(金) 12:00:19 

    仕事やりたいからやってる兼業と、専業がいいから専業は以外と合う。

    特にその仕事がしたいわけじゃないけど収入のためというパートぐらいの兼業が専業見くだす。

    +11

    -4

  • 852. 匿名 2016/08/05(金) 12:00:59 

    子持ちが多い職場は働きやすいよ 傷病や学校行事はお互い様って言って休めるし
    みんなパートみたいなものだから特に役職の上下もないからたいして文句も言われない
    独身や子供いない人も居たけど私たちも私用あるので融通はききませんってハッキリいってた

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2016/08/05(金) 12:01:21 

    私は兼業主婦で同じような兼業主婦や専業主婦には褒めていただける事多いけど男の人に何が大変なの、俺の方が大変って褒めてもらえなかったり家事が疎かになれば小言言われることもあるよ。

    なんだかんだ家事育児は女の仕事って意識がある男の人が多い。兼業主婦でも男の人の反応はこれだから専業主婦は男の人からしたら本当に楽にしか見えないのかもしれないね。勿論理解してくれる男の人もいるけどまだまだ理解してくれない人もいるのは兼業専業どちらも辛いよね。

    +3

    -2

  • 854. 匿名 2016/08/05(金) 12:03:19 

    >>851
    お互いが望んで専業兼業選んでるから
    逆に違う話が出来て楽しいし攻撃を受けないからストレスがないよね

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2016/08/05(金) 12:04:20 

    >>829
    金額はどうかと思うけど
    独身時代の家事と、夫婦2人の家事と、子持ちの家事の量と必要性は全然違う

    +6

    -2

  • 856. 匿名 2016/08/05(金) 12:08:16 

    働いている頃は、今日遅くなっちゃったから吉牛買って帰ろーとか、家が多少汚くても週末にまとめて掃除すればいーやとか、今夜は飲んで帰るから夕飯適当に食べてとか、できたけど

    専業になった今は疲れてる時あっても家事に手を抜きづらくなった、あと飲み会行くことに旦那はとくに文句言うわけじゃないけど、なんとなく自分の中で気が引ける。

    +19

    -2

  • 857. 匿名 2016/08/05(金) 12:08:42 

    >>855
    いやだから、自分の分は省いてって・・・

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2016/08/05(金) 12:09:04 

    >>2
    >>9
    そんなの専業主婦じゃなくても考えてる!

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2016/08/05(金) 12:09:05 

    >>428
    掃除だけの事を言ってる訳じゃないんだけど、完璧に家事をこなそうと思ったらゴロゴロしてるばかりの時間なんて無いって事で…
    毎日シーツ洗濯しなくてもいいや ソファー動かして掃除しなくてもいいや とか手抜きすればいくらでも楽チンになれるんですけどね。

    兼業主婦さんと張り合う気なんて全くないですよ。

    +9

    -2

  • 860. 匿名 2016/08/05(金) 12:10:44 

    >>813
    専業の主婦同士でもお互いの家で主婦交換すれば働いてると大きな顔できるをだよね、って話したことある。給与はお互い様でゼロになるけどwそれじゃだめかw

    +1

    -1

  • 861. 匿名 2016/08/05(金) 12:12:12 

    本当に体調悪くても、インフルエンザで体温39度超えても、最低限の家のことを要求される。
    365日24時間対応みたいなところかな。
    専業だから、家族にキレられないようなところ。
    でも、兼業の人のほうが大変。

    この夏休みも、子供が2週間熱出した。ラジオ体操、鉄棒練習、自由研究や宿題、読書感想文と、レジャー、習い事、歯医者、いろいろつきあってやらなければならない。ゲームばかりやって、ダラダラさせるわけにはいかない。

    夏休みもバタバタだけど、兼業の方の時間の使い方、どうしてるんだろう。すごすぎる。
    すごく賢く要領よく家庭と育児を切り盛りしてるんだろうと思う。

    己が情けなく思う。
    そもそも、事情があって、介護があるから絶対働けないんだけどね。金もないんだけどね。
    でも、事情がなくても、要領悪くて働けないと思う。

    +5

    -2

  • 862. 匿名 2016/08/05(金) 12:12:32 

    毎日の献立って専業じゃなくても考えるよね。
    家事育児評価されないのって、働きながらやってても一緒だよね。
    兼業だってその部分は別に評価されないじゃん。
    働きながらも出来るし、やってる人いっぱいいるのに

    で、なにが大変なん??

    +16

    -10

  • 863. 匿名 2016/08/05(金) 12:12:43 

    >>857
    自分だけの食事なら納豆ごはんとか、簡単で洗い物出ないものしかしないわw家族がいるから揚げ物するし品数も揃えるけど
    根がぐーたらだから、自分のための家事ならほぼしない

    +3

    -2

  • 864. 匿名 2016/08/05(金) 12:13:47 

    >>859

    ホント、専業主婦と兼業主婦とでは土俵が違うと思う。

    掃除は毎日するけど、適当な日もあれば、やたら懲り出して細かくやる日もある。
    どっちにしろ自分のペースで動けるのが専業主婦のメリットだから、大変な事なんて私にはありません。

    育児のストレスは兼業でもあるだろうから同じでしょ。

    +11

    -2

  • 865. 匿名 2016/08/05(金) 12:14:58 

    専業主婦にプラス仕事で
    兼業主婦。
    こうやって書いたら
    兼業が大変そうだよね。
    でも、今育休中で専業だけど
    専業は時間に余裕がもてる。
    でも金銭的に余裕ないし
    主人からの
    1日なにしてたの?に
    イライラする毎日。
    私は全部くるめて
    兼業が楽だわ。

    トピ違いすいません。

    +15

    -1

  • 866. 匿名 2016/08/05(金) 12:17:12 

    専業希望のカツカツ兼業の形相はときどき怖い
    そう思うとカツカツ兼業さんは大変

    +8

    -3

  • 867. 匿名 2016/08/05(金) 12:19:44 

    姑の相手
    息子に言えよって思う

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2016/08/05(金) 12:21:48 

    専業ですが、家事洗濯に絶対手抜きできません


    誰かに攻められるとかじゃなくて
    自分は家を守らなきゃいけないと
    思うからです
    毎日部屋を綺麗にして、
    毎日のご飯も栄養を考えて作って。


    兼業の方も家を守るという意味で
    働いてらっしゃるんだと思う。


    どちらも、家族を幸せにしたい気持ちは同じなので争わなくていいと思います。

    +4

    -3

  • 869. 匿名 2016/08/05(金) 12:22:08 

    社会はもちろん色々な場で揉まれることがなくなるため精神的に弱くなっていくことが一番大変

    +2

    -2

  • 870. 匿名 2016/08/05(金) 12:25:34 

    結婚して妊娠してからはずっと専業主婦して早10年。

    働いてる友達には、専業主婦でいいなー!羨ましいー!とよく言われます。
    子供の為に専業主婦になりたい。お帰りと笑顔で出迎えたいと言っていますよ。

    これが兼業の本音じゃないかな。

    +6

    -6

  • 871. 匿名 2016/08/05(金) 12:30:03 

    >>750
    え。主婦
    って書くけど

    +1

    -4

  • 872. 匿名 2016/08/05(金) 12:30:21 

    毎日なにしてるの?って聞かれるのが苦痛。

    +5

    -2

  • 873. 匿名 2016/08/05(金) 12:31:59 

    >>864
    育児のストレスは兼業でもあるだろうから同じでしょ

    いやいや。一緒じゃないからw
    1日の半分も触れ合わないなんて父親と変わらない。
    24時間ベッタリ毎日いてから育児語ってほしい

    +13

    -8

  • 874. 匿名 2016/08/05(金) 12:33:48 

    兼業主婦です。
    専業主婦に向いてないので0歳時から子供を保育園に行かせて働いています。旦那にも話して了承済みです。
    専業主婦の方や専業主婦の友達から「0歳時預けて働くとか可哀想」「将来グレる」「愛着形成失敗だよー」「子供より仕事を取るなんて最低」「子供を愛してないの?」等言われても悲しいです。

    本当にガタガタうるさいわ。子供を愛してないわけないだろ。子供を預けるのは申し訳ないと思っているけど、こどもの目を話してペチャクチャペチャクチャ話す前に自分の子を見てろ。注意したら睨むな!人の家に口出すな。
    専業だから子供グレない、兼業だから不安定になる、そんな事言う暇があったら自分の子供を見てろ。

    +7

    -13

  • 875. 匿名 2016/08/05(金) 12:34:36 

    内職してる。雀の涙のお金だけど少しでも自分での収入があって、時間を仕事でちかってるというのがいい。
    それぐらいのお金で内職いやだわとはよく言われるけど

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2016/08/05(金) 12:35:03 

    >>819

    >>715は釣りだとして「専業主婦は馬鹿じゃやれないよ」(キリッ)って言っちゃうのもイタイなぁ〜‥

    +5

    -2

  • 877. 匿名 2016/08/05(金) 12:35:08 

    インフルエンザにも絶対なれない
    絶対に入院する事態になってはいけない

    姑から嫌みのオンパレード

    +1

    -5

  • 878. 匿名 2016/08/05(金) 12:35:30 

    専業主婦には休みがない
    働いてない分家のことは自分がやらなきゃと思うし、

    私は実際、専業主婦はむいてなかった。
    仕事してた方が家事もちょっと手を抜いていいかぁ〜と楽になった。

    +8

    -2

  • 879. 匿名 2016/08/05(金) 12:35:58 

    子持ちフルタイムですが、仕事で疲れているを理由に家事をサボったり旦那に手伝ってもらったりして手抜きしてます。
    旦那には家の事キチンと出来るなら仕事辞めても良いよとは言われてますが、家事が苦手なので悩み中。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2016/08/05(金) 12:37:18 

    子供グレるとかは専業兼業関係ないよね。それ言う人ってまだいるんだって感じだし、スルーだね。

    なんでもだけど、自分の立場と違う人の何かマイナスないかと探すのってナンセンス。

    トピずれ失礼

    +13

    -1

  • 881. 匿名 2016/08/05(金) 12:37:37 

    基本ぐうたらな性格の自分は、楽な方に流れまくろうとする自分との戦いが一番大変。
    それ以外はあんまり大変に感じたことないかな。

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2016/08/05(金) 12:38:41 

    >>874
    貴方みたいにちゃんと向いてないって認めて働いてる人はなんとも思わない。
    子供産む前からそのつもりだったら産むなよと言いたいけど、
    子供産んで無理だと仕事始める人多いから、そういう人はそっちの方がいいと思う。

    けど、確実にグレる率高いのは働いてる母を持つコだよ。忙しくて子供の変化に目を離す時間が多いって理由ね。

    +4

    -4

  • 883. 匿名 2016/08/05(金) 12:40:35 

    >>5

    +0

    -1

  • 884. 匿名 2016/08/05(金) 12:40:52 

    とりあえずここで専業兼業いろいろな理由があるのがよくわかった

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2016/08/05(金) 12:41:20 

    時間があるのに、自分に使える時間がない

    +3

    -2

  • 886. 匿名 2016/08/05(金) 12:42:09 

    何か雑多な用事が次々あること
    仕事ならある程度決まったことだけだから楽だった

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2016/08/05(金) 12:43:12 

    結局、専業VS兼業になる。
    どっちも違う大変さがあるんだから言い争わなくてもいいのに。

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2016/08/05(金) 12:43:47 

    子供が1歳10ヶ月、最近専業主婦から9時〜4時のパートを始めました。
    朝いつもより1時間早く起きて、朝食準備、旦那と子供のお弁当作り、保育園への送迎など朝はものすごくバタバタしてます。
    仕事も始めたばかりで、気を使うし覚えることたくさんで夜になるともぬけの殻みたいになってます。

    でも私はイヤイヤ期に突入した子供と24時間一緒にいて、ゆっくり買い物する時間も、ゴミを捨てる時間も無い毎日が本当に嫌で、子供に対してもイライラして可愛いと思う事が少なくなり、そのうち育児ノイローゼになるんじゃないかと思っていました。

    パートに出た今の方が大変ですが、家族以外の人間関係も出来たしオンとオフがはっきりしたので、精神的には今の方がラクです。子供もお友達が出来、いつもとは違う遊びや刺激があって、24時間一緒にいた時より、親子関係が良くなった気がします。専業主婦時代はそういう面では辛かったです。

    +10

    -2

  • 889. 匿名 2016/08/05(金) 12:47:58 

    義実家の介護要員

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2016/08/05(金) 12:50:10 

    >>53
    はげど
    仕事しているからって洗濯物がでないわけじゃないし洗い物がない訳じゃない
    少しは旦那に一緒に働いてるんだからあなたもやってよ!とは強く言えるからといって家事をやらなければならないことには変わりない、、はぁ

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2016/08/05(金) 12:50:14 

    >>874
    私も専業主婦向いてません。
    確かに育児は大事ですが、誰からも褒められず何かあった時だけ叩かれ、どんなに大変でも給料が上がるわけでもボーナスが出るわけでもなく…。
    何より、子供と2人っきり(旦那が出張でいないことが多いので)という毎日が耐えられませんでした。

    辛いことも多いですが、仕事している方が精神的にいいです。
    子供とずっと一緒にいる人は逆にすごいなと思います。

    +8

    -1

  • 892. 匿名 2016/08/05(金) 12:50:41 

    専業主婦だけど旦那さんが家事が好きで半分以上やってくれます

    なので大変なことはない
    しいていうなら時間がありあまりすぎて暇
    働きに出ようかな

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2016/08/05(金) 12:51:50 

    今更だけど、このトピがイマイチだよね。争わせたいんだろうなって

    +7

    -1

  • 894. 匿名 2016/08/05(金) 12:53:54 

    専業です。
    『暇じゃない?どうして専業なの?』って聞かれて嫌にはなりません。
    ただこんな質問をしてくる人って育ちが悪いなーって思ってお付き合いをやめるだけです。

    +12

    -3

  • 895. 匿名 2016/08/05(金) 12:54:26 

    町内会役員、PTA役員、ママ友ランチ
    を断る理由がないくらい。

    働かなくて良いし、時間は好きに使えるし
    昼間にベッドでゴロゴロ出来るし
    専業主婦!最高!

    +4

    -4

  • 896. 匿名 2016/08/05(金) 12:54:43 

    毎日の献立って書いてる人、働いてる人だって毎日考えてるよ。
    そんなことが一番大変って羨ましい~

    +5

    -8

  • 897. 匿名 2016/08/05(金) 12:55:36 

    >>896

    羨ましでしょ♪

    +11

    -2

  • 898. 匿名 2016/08/05(金) 12:56:06 

    >>892
    うちも。
    旦那の方が料理上手で、家事も丁寧。
    養ってやってるんだぞって言う事も言わないし、本当にこの人と結婚して良かったって思います。

    +8

    -1

  • 899. 匿名 2016/08/05(金) 12:57:57 

    >>874
    0歳から保育園。かわいそうに。
    親になる覚悟がないなら、産まなきゃいいのに。

    +4

    -9

  • 900. 匿名 2016/08/05(金) 12:58:09 

    兼業から専業主婦。夏休みの今、いかにこどもを楽しませるか、、が毎日の課題。夏休み以外も帰宅時にはなるべく家にいたあげなきゃなーとか意識してます。兼業のときは週末ドッカーンと詰め込んで遊ばせてましたが、今は日々ちょこちょこでかけてます。どちらがこどもにとったらいいのかは未だにわかりません。ただ、わたしは働きたい派です。

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2016/08/05(金) 12:58:14 

    >>873
    ほんとそれ。
    兼業の人で、子供ともっと一緒にいたいとか子供のために家にいたいとか言ってる人いるけど、それは実際一緒にいないから言える事であって、24時間毎日べったりだったら働きたくなる人も多いと思う。

    もちろん金銭的に働かないといけない場合もあるけど、子供と365日24時間ずーっと一緒にいるのが息がつまって仕事した人も周りに結構いる。
    小学生ぐらいになったらまだいいかもしれないけど、意思表示出来ない言葉が通じないトイレも1人で行けない、ご飯も毎回ぐっちゃぐちゃで、しまいにはイヤイヤ期な時期の子供と毎日一緒なんて気が滅入るよ。子供の性格にもよりけりだろうけど。

    +12

    -6

  • 902. 匿名 2016/08/05(金) 12:58:45 

    >>874
    けど仕事をしたいなら、どうして子供を産んだの?
    嫌味じゃなくて疑問。

    +7

    -7

  • 903. 匿名 2016/08/05(金) 12:59:26 

    >>874
    トピズレ。
    兼業ってどこにでも突っ込んでくるね。

    +8

    -3

  • 904. 匿名 2016/08/05(金) 12:59:53 

    >>898
    妄想乙w

    +1

    -6

  • 905. 匿名 2016/08/05(金) 13:01:22 

    家事に手を抜けない。
    稼ぎもないし、自分から家事をとったら
    何もなくなると思ってしまうから。
    生きてる意味って何?って気分になる。

    私はそれが無理でパートになりました!
    毎日ほどよい疲労で充実してますヽ(´ー`)ノ
    まだ子なしですが、子供生まれたら専業に戻るつもり。

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2016/08/05(金) 13:03:40 

    >>873
    一緒にいない分のストレスもあるんじゃない
    旦那とか、たまに育児したらすぐイライラしたり子どもが言ってること分からなかったりするし

    私は24時間べったりだから、保育園に預ける大変さは分からないけど
    0歳から保育園に預けて自分で子育てできなかったからって、孫でそれを埋めようとしてくる義母をかわすのが本当に大変!

    +8

    -2

  • 907. 匿名 2016/08/05(金) 13:03:41 

    人のキャパなんてそれぞれ

    +8

    -2

  • 908. 匿名 2016/08/05(金) 13:04:13 

    専業主婦です。
    旦那は稼いでくれますが、いつも出張で家にいません
    なので孤独に耐えることが一番つらいです

    私は我慢できなくて浮気に走りました。ごめんなさい

    +4

    -13

  • 909. 匿名 2016/08/05(金) 13:07:02 

    寿退社した私の感覚だと
    乳児幼児でもいない限り専業主婦の仕事なんて小学生でもできるお留守番だよ。
    やらないだけで料理も掃除も洗濯も教えれば小学生でもできることだし。

    +10

    -11

  • 910. 匿名 2016/08/05(金) 13:07:37 

    >>861
    大丈夫ですよ、やるしかなくなったらやれます。
    というか、介護をこなせてるなら働けます。
    仕事は介護と違ってスケジュールを組みやすいんですから。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2016/08/05(金) 13:07:47 

    >>815
    こんなこと言いたくないけど
    子ども3人いて恥ずかしいわーならまだ、子なしじゃ分からないだろうね

    +1

    -5

  • 912. 匿名 2016/08/05(金) 13:07:53 

    食事の献立、栄養管理、いつもピカピカ行き届いた掃除など家事全般、100%出来て当たり前とされる

    子供絡みのご近所、パートやアルバイト主婦からの完全専業主婦に対する嫌味を聞き流す事

    (・働かざるもの食うべからず!(子供のバイトに対して)
    (・あの人は世間を知らない、専業だしね(他の知人に対して)等、遠回しに完全専業主婦への嫌味

    ちなみに専業20年、正社員でフルで働く方達は忙しかったり、比べる対象じゃないのか、悪く言われたことが無い

    +4

    -2

  • 913. 匿名 2016/08/05(金) 13:08:53 

    望んで専業なら文句言うな
    望んで兼業なら文句言うな
    望んでない人だけ、可哀想と思う

    +19

    -2

  • 914. 匿名 2016/08/05(金) 13:10:32 

    綺麗な家で暮らしたい
    汚すぎて嫌になる
    専業になったら綺麗になるかな?
    基本掃除が嫌いだからダメかな

    +3

    -1

  • 915. 匿名 2016/08/05(金) 13:11:33 

    >>2
    毎日の献立を考えることが大変なの?
    まぁ人それぞれだけどそれは共働きしている人も同じ。

    +8

    -3

  • 916. 匿名 2016/08/05(金) 13:11:36 

    自分と違う立場の人を叩く人って、自分に自信が無い人だからね
    相手を下に見ることでしか自分の価値を感じられない可哀想な人
    相手にするだけ無駄よ

    +9

    -2

  • 917. 匿名 2016/08/05(金) 13:14:14 

    専業主婦になってもぐーたらな毎日は送りたくないし、化粧だってきちんとしたいな。丁寧なくらしが1番しやすい環境にいながら枯れていくのは勘弁だわ。
    どちらにしてもオンオフきちんとした生活リズムは保ちたい。

    +7

    -1

  • 918. 匿名 2016/08/05(金) 13:14:54 

    働きたいけど、子どもは誰が見るんだ?
    家事もまともに出来てないくせに。
    と言われ働けません。
    余裕がある訳じゃないのに…。

    子どもは1歳7ヶ月、0歳6ヶ月の年子です。
    こっちだって出来るなら完璧に家事こなしたいです。

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2016/08/05(金) 13:15:26 

    仕事は少しでも手を抜いたり、失敗したら怒られる&クビの世界なのに
    家事は大変だから全部できなくていいっていういうのは不公平だと思う

    専業主婦になるなとは言わないけど、なるなら責任持ってやってほしい

    +4

    -15

  • 920. 匿名 2016/08/05(金) 13:17:43 

    子供が幼稚園に入園後に兼業になり 当時はやる事沢山あり過ぎて 本当に忙しかった〜
    仕事帰りに惣菜買ったり 外食も増えましたね
    晩御飯はよく手を抜いていました
    今は病気を患い 仕事を辞め 自宅療養中
    家にずっと居ても 何故かやる事次々と出てくるのよねー
    おまけに仕事してないから PTAの仕事任されたり ご近所付き合いも増えました
    病気も治ってないのに 家事はちゃんとしないと 旦那の機嫌が悪い
    家に居るんだからと口には出しませんが 確実に思ってるよね
    兼業も専業もどっちも大変と思ってます

    +7

    -1

  • 921. 匿名 2016/08/05(金) 13:18:23 

    >>919
    家庭内のことだから手を抜こうが失敗しようが、家族がOKなら他人が責任を持て!なんてとやかく言うことじゃないよ
    クソトメみたいw

    +7

    -3

  • 922. 匿名 2016/08/05(金) 13:18:55 

    >>919
    ???
    私は完璧主義だからきちんとやりたいタイプだけど〜
    それぞれの家庭がそれでよければ貴方には関係なくない???

    +9

    -2

  • 923. 匿名 2016/08/05(金) 13:19:36 

    専業だと家事や経済的に甘えが効かないからなぁ。
    とりあえず時短でも働いていれば、たまには夫が家事をサポートしてくれたり、外食行く口実も作りやすい。
    専業の時はお金の為に無理してでも外食控えて作ったりしてたなぁ。
    うちの場合は結局、仕事していた方が精神的に楽。

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2016/08/05(金) 13:21:05 

    >>919

    は?
    こんな意味不明な主張、初めて見たわ(笑)

    +13

    -3

  • 925. 匿名 2016/08/05(金) 13:22:55 

    子持ちだと、専業でも兼業でも体調崩した時にゆっくり出来ないのが1番キツイ。
    旦那は体調崩してもひたすら寝てられる、食事も運んでもらえる・・・・

    トピズレすいません。

    +13

    -1

  • 926. 匿名 2016/08/05(金) 13:23:10 

    専業が無給って言ってる人は
    住んでないの?
    飯食ってないの?
    服着てないの?
    家族の分しか家事してないのに他人からお金もらえるわけないじゃん。

    +4

    -12

  • 927. 匿名 2016/08/05(金) 13:23:32 

    >>919
    どんな仕事してるの?SPか何か?
    超絶ブラックじゃん
    それかよっぽど仕事できないんだろうね
    失敗したら多少は怒られるけど即クビはありえないから

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2016/08/05(金) 13:24:55 

    専業はやること自体が大変なんじゃなくて、メンタル的に大変なのでは…

    +11

    -2

  • 929. 匿名 2016/08/05(金) 13:25:16 

    専業主婦に向いている人は精神的におおらかで程よく手抜きの仕方も上手い人だと思う。
    私は完璧主義で手抜きが上手く出来ないタイプだから、見習いたい。

    +7

    -2

  • 930. 匿名 2016/08/05(金) 13:26:08 

    四六時中未就園児と一緒で気がおかしくなりそうな時がある。
    専業だから、育児に非協力な旦那にもあまり文句言えない。旦那も仕事忙しいし。
    待機児童数が全国上位の自治体で、一時保育も門前払い。
    幼稚園は満4歳~
    頼れる人も近くにいない。
    エネルギー+好奇心の塊に自我がプラスされたモンスターとあと何年もほぼ二人きり。
    もう疲れました。

    +9

    -1

  • 931. 匿名 2016/08/05(金) 13:26:31 

    専業か兼業かじゃなくて
    家事育児で何が大変かを語るトピが欲しいな

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2016/08/05(金) 13:26:41 

    >>909

    家事しない人って皆こうやって言うんだよね。
    できるかできないかじゃなくてやるかやらないかだから。

    +4

    -2

  • 933. 匿名 2016/08/05(金) 13:27:30 

    私も知りたい
    私は兼業だけど、近所の専業主婦井戸端ばっかりしてる
    絶対大変じゃないよね?
    そんな暇ないもん、私には

    +4

    -7

  • 934. 匿名 2016/08/05(金) 13:27:58 

    >>919
    子なし専業ですけど、家事も全部旦那がしてくれますよ。
    私は起きて寝るだけ(笑)

    それでも旦那が今のままでいいって言ってくれるから
    お互いが良ければそれでいいじゃない。あなたには関係ない

    +10

    -4

  • 935. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:32 

    小梨専業主婦です。
    結婚した当初から2年間程、友達からの嫉妬で、あんたはいいよね〜とチクチクとしつこく嫌味を言われていて、さらに敵意を剥き出しで、毎回毎回、攻撃されていたので、私は精神的に苦しくなり、お義父さんが介護が必要になり、こちらに呼び寄せて、同居している。毎日、お義父さんがいるから、気をつかうし、ストレスだわ〜かなりツライ…と不幸なフリをしています。

    そうしましたら、私が不幸で大変だと信じてくれて、全くチクチク攻撃をされる事がなくなり、穏やかになってくれました。

    お義父さんを呼び寄せて同居し、日常生活の介助や食事の支度をしているという嘘は、地元に住んでいたら、即バレると思いますが、転勤族の妻で、地元を離れて暮らしているので、バレません!

    +2

    -5

  • 936. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:38 

    子持ち専業主婦だけど旦那が料理好きだし子供好きだしめっちゃ楽してる
    捨てられたら生きてけない笑

    +10

    -1

  • 937. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:43 

    >>933
    近所の専業主婦把握してるの?
    私、地方都市のマンション暮らしの専業主婦だけど誰が兼業で誰が専業なのか知らないし興味も無いわ
    子持ちの人はなんとなく知ってるけど、細かい家族構成までは数人しか知らない

    +7

    -2

  • 938. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:47 

    >>925
    わかるよー
    お母さんに休みはないよ!
    望んで母になって やるのは当たり前なんだけど 仕事じゃないから 評価されないもんね
    感謝の言葉があるだけで かあちゃん頑張れるんだけどなー!

    +7

    -1

  • 939. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:53 

    専業だけど、毎日子供と居れて旦那も優しくて普通に毎日幸せ。大変なことはほぼないよ。嫌味言われるくらい?まぁそういう人とは無理に付き合わないからそれも気にしなかったら大変じゃないかな?

    +7

    -1

  • 940. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:10 

    兼業はストレスもたまるけど、美味しいランチをしたり、デパコス購入したり、たまには自分自身へのご褒美も欲しいから、頑張って働いている。気分転換が出来るし、また仕事頑張ろうって思えるのって大切だな。
    生活の中にテンションが上がる一部がある事で家事や育児も頑張れる自分がいる。

    +3

    -3

  • 941. 匿名 2016/08/05(金) 13:32:18 

    環境次第だよね。子供がいなくて、旦那が優しくて家事にも完璧を求められないような家庭なら大変なことなど皆無でしょう。
    逆に旦那がクズだったら働いてるよりしんどいかも。浮気されてもモラハラ受けても自分からは離婚を切り出しにくい面あるし。

    あと思ったんだけど「寄生虫」やら「ニート」呼ばわりされるのってアラサー以上の独身女性が心ない人から結婚やら子供産むことについてアレコレ言われる感じと似てる。お前に迷惑かけてねーだろほっとけよっていう。女の人はどんな立場でも何かしら言われるよね。

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2016/08/05(金) 13:33:45 

    自分のエゴを押さえて家族のために生活の全てを捧げる事じゃないかな。
    24時間事はと向き合い、家事・育児・教育、頭を使い時間を使い計画性を持って行う事は仕事以上に大変。
    でも、家族のためと思うなら苦痛ではないし、むしろ日々楽しかったりもする。
    まぁ、大変と言うか大好きな子供をいつも側で見守れる上、何不自由のない暮らしを送らせて貰える訳だから、恵まれてて有り難くもある。
    家族を心から愛していないと無理。
    ただ、貧困だったり“家族より自分が大事”って人は、自分の欲を我慢して家事・育児する事になるから、違った意味で大変なんじゃない?

    +3

    -2

  • 943. 匿名 2016/08/05(金) 13:34:43 

    >>924
    事はと→×
    子供と→○

    +0

    -1

  • 944. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:40 

    トピズレだけど、料理が好きな旦那さんをお持ちの方がうらやましくてたまらない( ; ; )
    稼ぐだけじゃなくて、たまには男料理も振る舞って欲しいよ。

    こんなに家事をやらない夫が多いのは日本人位だよねぇ。

    +8

    -2

  • 945. 匿名 2016/08/05(金) 13:35:53 

    イヤイヤ期ど真ん中の二歳児子育て中だけど、今が一番辛い。
    私がトイレに行くだけで大号泣で追っかけてくる。
    子供はかわいいけど、たまに一人になりたくなる。

    +16

    -1

  • 946. 匿名 2016/08/05(金) 13:36:04 

    専業主婦なんだから家事育児はして当たり前でしょう?
    仕事しない家事しないなんて何のためにいるの?
    セックスできるペットじゃないの?

    +5

    -17

  • 947. 匿名 2016/08/05(金) 13:37:13 

    大変さが伝わってこない…

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2016/08/05(金) 13:37:25 

    >>945
    子育ては、ちゃんと向き合うと本当に大変だよね!
    専業主婦はそれをやってるから偉い(>_<)
    頑張って!

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2016/08/05(金) 13:37:27 

    私も旦那がほとんどやってくれるから楽〜!
    2ヶ月に1回は旦那の海外出張ついて行ってちょっとお手伝いとか
    して楽しいから暇ってこともない!
    専業主婦楽しすぎる♪

    でも旦那の会社の子持ちキャリアウーマン見てると
    カッコイイ〜!って憧れる!

    +5

    -1

  • 950. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:02 

    >>939

    私も毎日幸せで全然大変じゃない
    友達も専業多いから一緒にパン焼いたり子供連れて公園行ったり
    ギスギスした人は自然と離れるようにしてる

    +8

    -1

  • 951. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:23 

    専業は精神的には楽。けど、今、2歳と0歳の子育て中だから、みんなが思うより忙しいよ。特に男の子二人だから肉体的には仕事よりクタクタ。ちなみに前の仕事はリハビリで、身体を酷使してました。

    +14

    -1

  • 952. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:41 

    >>946
    兼業主婦は金稼いできてセックスできるペットなの?
    女性軽視もいいとこ

    +14

    -6

  • 953. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:43 

    子供のいない義姉は丁寧に家事が出来てのんびり過ごせて楽しそう。
    旦那さんがお昼に戻って来るのが面倒って言ってた(笑)

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2016/08/05(金) 13:38:47 

    仕事している俺は疲れているという旦那の愚痴。
    その分家事子育てしていても
    専業で仕事をしていない私は
    疲れちゃいけないのか?

    +12

    -3

  • 955. 匿名 2016/08/05(金) 13:40:02 

    >>940

    私、専業主婦だけど、おひとりさまランチも良くしてるし、デパコスは当たり前に買ってる。
    お小遣いで。

    オシャレも、仕事に行くためじゃなくて、習い事や自分の用事のためにやるのが楽しい!

    +9

    -1

  • 956. 匿名 2016/08/05(金) 13:40:13 

    兼業でもママ友付き合い大変だよ
    保育園ママもいろんな人がいるからね。。。

    +6

    -2

  • 957. 匿名 2016/08/05(金) 13:40:14 

    >>934
    >>936
    そんな男は少ないから。

    結婚で家事やってもらって少しでも時間が欲しいんだよ、やり手の多忙な男は。
    家事なんかやりたくないよ、ほとんどの男は。
    女性の得意分野だし。
    主婦はありがたいよ。

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2016/08/05(金) 13:41:26 

    ハンドメイドをネットとか販売の催しで売ってるのって
    仕事してる事にはならないのかな?

    納税してからが兼業主婦なのかな?

    イマイチ定義が分からないから教えて下さいー

    +0

    -3

  • 959. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:27 

    一番上な毎日の献立な時点でやっぱり働く人よりは専業主婦は楽なのかなって感じるf^_^;)

    +8

    -4

  • 960. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:33 

    >>919
    失敗のできない大変なお仕事ご苦労様です
    13:15にがるちゃん、クビ大丈夫ですか

    +14

    -1

  • 961. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:45 

    年収800万の男と
    専業主婦で生活できる+
    無理 −

    +25

    -9

  • 962. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:12 

    旦那と喧嘩したとき、離婚してやると思っても簡単に動けないし
    色々と我慢したりで精神的に大変なんじゃない?
    子供とも一日中一緒だしね。

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:31 

    >>952
    兼業は夫と共に稼いでるんだから同等の権利はあるでしょ?
    夫が稼いでる時何してるの?
    兼業でもできる事をやってたって専業は威張れないでしょう?

    +4

    -6

  • 964. 匿名 2016/08/05(金) 13:43:53 

    >>939

    私も~。旦那はいつも家事育児協力的。
    大変だからご褒美ってなんか買ってくれるし、子供達は可愛いし。最近は子供と一緒に習いごと始めた。

    ギスギスした人の対処法に困ってたけど、私も近づかないようにしよ

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2016/08/05(金) 13:44:22 

    親になるか覚悟がなきゃ産まなきゃいいのに

    能無し専業主婦が好きそうな言葉w

    +4

    -8

  • 966. 匿名 2016/08/05(金) 13:46:15 

    暇すぎて暇つぶし

    +3

    -2

  • 967. 匿名 2016/08/05(金) 13:47:17 

    専業だって兼業だってどっちの方が偉いもダメもないと思う。

    もう大人なのだから自分の希望通りの人生でなくても
    (本当は専業になりたかったとか・・本当は働きたい、仕事やめたくなかったとか・・)

    今、置かれた状況を(諦めて!?)受け入れやるしかないのかな・・

    文句ばっかり言っていたら子育ても夫婦関係も上手くいかないし。


    私は上の子の時はたまたま保育園に入園できたから兼業して
    下の子が生まれて保育園に入れず、今、専業しているけど、


    どちらもメリット、デメリットはあったし、やっぱりどっちがいいとか
    き決められないと思います。

    結局、その人、その家族の問題だから。

    自分の気持ちと家族の気持ちを考えて兼業でも専業でもうまく折り合いをつけて
    いければいいんでしょうけど・・

    実際中々、難しいですよね。

    自分に合っている方選ぶことが理想なんですけど・・
    今の日本では難しいなぁ







    +6

    -3

  • 968. 匿名 2016/08/05(金) 13:47:33 

    誰にも必要とされてないことを認めるのが一番大変

    +7

    -6

  • 969. 匿名 2016/08/05(金) 13:47:50 

    高校卒業してお金持ちの男性と即結婚
    旦那がやさしい人でお金もいっぱいくれるし
    料理も洗濯も掃除も何から何までしてくれる

    私は起きて友達と遊んだり
    ネットしたりして寝る日々

    楽な生活なのは確かだけど、唯一大変なのは
    旦那の夜の相手をしなくちゃいけないことかな

    お互い子供を作る気がなかったのは幸運だけど。

    +6

    -3

  • 970. 匿名 2016/08/05(金) 13:49:36 

    だって就職と一緒でしょ?良い就職先(男)に頑張って就職したんだから楽でしょ。

    +17

    -1

  • 971. 匿名 2016/08/05(金) 13:49:47 

    >>960
    ほら来た。
    企業が全部土日休みと思ってる世間知らず。

    +10

    -2

  • 972. 匿名 2016/08/05(金) 13:50:49 

    娘1歳は昼寝中、息子2歳とトーマス見てる
    今みたいに暇な時もあるけど、2人同時にグズった時や夕方の夕食→風呂→寝かしつけの時間は毎日大変
    ここ最近で1番大変なのは息子のトイトレ

    +3

    -3

  • 973. 匿名 2016/08/05(金) 13:52:31 

    >>968
    あなたの家族は必要としてると思うよ?
    じゃなきゃ専業ではいられないでしょ

    +8

    -3

  • 974. 匿名 2016/08/05(金) 13:52:55 

    私は専業主婦だけど暇人だと思ってる。
    実際専業主婦がやってる家事を100%としても
    兼業主婦のやってる家事は80%くらいはやってるんだよね。
    毎日掃除してて埃が1㎝積もるとか蜘蛛の巣はってるとかありえないんだし。
    しかも兼業主婦は金額は色々あるとはいえ仕事して稼いでくれる。立派だと思うよ。
    仮に専業の方が家事育児が丁寧だって主張しても仕事で神経削って尚且つ稼いでる人たちと同等で考えるなよって思うね。

    +6

    -7

  • 975. 匿名 2016/08/05(金) 13:55:34 

    >>974
    主張がよく分かんないけど
    掃除週1でもホコリ1センチとか蜘蛛の巣はるとか無いと思うよw

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2016/08/05(金) 13:56:21 

    私の友達 双子産んで 1年後に会社復帰
    子供1人 専業の私は育児ノイローゼ気味
    友達にすごいね 本当に頑張ってるね!って言ったら 子供と接する時間が短い分 短時間で100%の愛情注ぎ込める 育児ストレス全くないよ!って言ってた
    逆にあんたの方が凄いよ 頑張ってる
    私だったら頭おかしくなるわって言われた。
    自分の性格に合った 居心地の良い場所があるよね!

    +8

    -1

  • 977. 匿名 2016/08/05(金) 13:59:15 

    さっきから専業叩きに勤しんでる人いるけど、専業主婦のほとんどは、兼業や独身の悪口なんてどこ吹く風。
    言いたきゃお好きにどうぞ(笑)って感じだよね。

    何故なら幸せな人が殆どだから。
    専業の悪口言う人って、絶対不幸な人や羨ましい人達だよね。

    +21

    -5

  • 978. 匿名 2016/08/05(金) 14:01:09 

    >>974
    10から80%くらいじゃない?人によっては祖母が主に子育てだから。
    専業でも20くらいから90%くらいにばらつくんだと思うけどね。
    人によって頑張りが違いすぎて比べられないが正解だよね。

    +4

    -2

  • 979. 匿名 2016/08/05(金) 14:01:48 

    旦那と子どものサンドバッグになること
    仕事や学校で面白くない事があるとあたってくる
    沈めて、話を聞いて、慰めて、どうするか一緒に考えて
    なんとか元気にして送り出すけど
    イライラしてる時にぶつけられる言葉に傷つく
    完璧とは言わないけど家事も頑張ってるし
    色々気遣ってるけどなじられるばかりで
    感謝も誉め言葉も一度も言われた事ない
    なんかむなしい

    +9

    -2

  • 980. 匿名 2016/08/05(金) 14:02:02 

    >>24
    じゃあ働いてみれば?パートでも派遣でもなく正社員で。

    +2

    -3

  • 981. 匿名 2016/08/05(金) 14:02:50 

    経験しないとわからないよ。

    +6

    -2

  • 982. 匿名 2016/08/05(金) 14:07:35 

    早朝と夜のあわただしさ

    昼間は確かに自由だけど、ここでこの時間仕事に出ていくとなると、夜から早朝のあわただしさをこなせない

    よって子育て中は疲労する

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2016/08/05(金) 14:09:35 

    全くの赤の他人に叩かれて大変だから、不幸な人に幸せを見せてはいけないんだよね

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:31 

    兼業の方が大変。ママとも付き合い、お金の管理は兼業ママだって当然してる。今、育休中だけど、子無しだったとき、専業ママから家事育児してるからお給料欲しいみたいなこと散々聞いた。実際に育児してみて、確かに凄く大変だなとは思う。でもこれでお金がもらえるわけが無いと思う。報酬をもらえるほどのことはしてない。子育て、家庭を守るのは当たり前のこと。強いて大変なことと言えば、復職が最も大変なご身分ってことじゃないかな。

    +6

    -7

  • 985. 匿名 2016/08/05(金) 14:10:41 

    みんな何時位に起きてる?

    5時前+
    5時以降-

    +2

    -13

  • 986. 匿名 2016/08/05(金) 14:12:52 

    こなし専業です。
    子供はいつ?のプレッシャーが大変
    なので気を紛らわすために犬を飼いました

    +5

    -1

  • 987. 匿名 2016/08/05(金) 14:14:32 

    >>960
    大学生です。ちょうど今夏休みで..

    訳ありで一人暮らししてます。
    今は学校がないのでゆっくりしてますが
    学校があるときは学業・バイト・家事など
    全部こなさなくちゃいけない日々でした。

    なので私の立場からすると家のことくらいは
    専業主婦の皆さんにやってもらいたいと思うし
    私が専業主婦をするなら今以上にきちんとやろうと思ってます。

    私は過去に仕事のミスでバイトを辞めさせられたことが
    あったので、働くとはそういうものだと思っていました。
    世間知らずな発言ですみませんでした。

    +4

    -8

  • 988. 匿名 2016/08/05(金) 14:14:34 

    >>984
    ここは専業主婦のトピですが?

    +4

    -2

  • 989. 匿名 2016/08/05(金) 14:15:11  ID:oy6sMQeBXC 

    兼業が本当にうらやましい

    私の小学校は放置子が問題になってるから働いてるなんていうと放置親認定される

    時短パート見つけて働きたいけどなかなかないんだよね...

    本心はフルタイムで働いてお金貯めて、子供の面倒なんか見たくない

    +2

    -5

  • 990. 匿名 2016/08/05(金) 14:16:13 

    兼業の人で、本当は働きたくないけど、旦那の稼ぎが悪くて働かざるおえない人。
    専業主婦を叩くんじゃなく、低収入で甲斐性なしの旦那のケツを叩いたらいかが?

    後は、そんな男と結婚するという選択をした自分の判断ミスを責めるとかね。

    +10

    -1

  • 991. 匿名 2016/08/05(金) 14:16:47 

    旦那選びに失敗する事
    経済的に自立できる内に失敗だと解れば対処できるけど
    そうでないと離婚も出来ないから地獄

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2016/08/05(金) 14:17:38  ID:oy6sMQeBXC 

    >>987

    子供も一瞬で命を落としたりしますよ

    働くのも大変ですが子育ても命がけです

    どんな事も大変です

    楽に見えることほど大変ですから

    +4

    -2

  • 993. 匿名 2016/08/05(金) 14:19:01  ID:oy6sMQeBXC 

    ぶっちゃけフルタイムで働いて家事育児てきとーにやってるほうが楽だと思う

    +9

    -3

  • 994. 匿名 2016/08/05(金) 14:19:09 

    >>337
    それ間違ってますよ。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2016/08/05(金) 14:20:29 

    >>989
    でも実際、兼業の家庭って放置率高いから認定されても仕方ない気がする。
    親の気付かない所で様々な問題を抱えてたり、おこしたりするよね。
    いくら働いてても、これでは本末転倒。
    家庭が第一なんだから、家の中の事しっかりやってから働いて欲しいね。

    +6

    -2

  • 996. 匿名 2016/08/05(金) 14:22:06 

    >>987
    視野が狭いんじゃない?学生の分際で何がわかるの?
    一人暮らしなんて、大したことないでしょ

    +7

    -7

  • 997. 匿名 2016/08/05(金) 14:22:17 

    専業主婦も兼業主婦も、結局周りの環境次第

    +7

    -2

  • 998. 匿名 2016/08/05(金) 14:22:26 

    本当は働きたいけど、旦那の意向で閉じ込められて専業の人もいるんだよなぁ…。

    +9

    -1

  • 999. 匿名 2016/08/05(金) 14:23:37 

    義理実家の用に無職だからという理由で都合よくいきなり呼び出される。
    高速使って2時間半以上かかる遠方にも関わらず…。
    謝礼は全く無し。口だけ「ありがとね~!」と言うけど、給料出して欲しい。
    それも毎週のように呼び出される。
    こちらの体調が悪くても平気。
    いっそ仕事してやろうかとさえ最近は思う。

    +7

    -2

  • 1000. 匿名 2016/08/05(金) 14:24:48 

    >>987

    思うことは、自由ですが
    経験してから言いなさい

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード