-
1001. 匿名 2016/08/05(金) 08:58:05
100円の時のドーナツがいつもより小さく感じるのは気のせいだろうか+8
-0
-
1002. 匿名 2016/08/05(金) 08:59:20
ミスド好きだけどたまにパサついて不味いなって時がある。+6
-1
-
1003. 匿名 2016/08/05(金) 09:03:02
ポンデチョコリングがいつもないところがいや+2
-0
-
1004. 匿名 2016/08/05(金) 09:04:31
トピ4位だよ、伸びてるね~!+6
-1
-
1005. 匿名 2016/08/05(金) 09:10:17
>>999
優越感ってww
食事やお茶するのにそんなに優越感は求めてないなー
成金なの?
+17
-3
-
1006. 匿名 2016/08/05(金) 09:18:15
ソーセージが入ってるやつとか
エビクリームのやつ、うまい!
アップルパイも!!
ドーナツ苦手だけど、惣菜系あるとうれしいんだよね。+33
-0
-
1007. 匿名 2016/08/05(金) 09:21:05
>>999
これが自然なマウンティング思考か…
呼吸するように「うちの旦那は○○なの、あなたは?(うちの旦那より下でしょ?)」
ってニュアンスで言えちゃうんだろうなあ。こわいなー戸締まりしとこ。+16
-4
-
1008. 匿名 2016/08/05(金) 09:23:38
コンビニのドーナツより美味しいけど、うちの近所のミスド(結構大きい観光地の商店街の中に入ってて外国の人もよく来てる)はポンデリングぺちゃんこやし、フレンチクルーラーはカサカサやし、ドーナツ掴んで返されすぎてて(多分お客さんが)ドーナツの形ボロボロやし、遅い時間に行くと従業員さんはお喋りしまくってて好きやのになんか残念。
たまによそのミスド行ったら買うけどさ+3
-0
-
1009. 匿名 2016/08/05(金) 09:24:20
>>959
あんたのエセドーナツより
格段にミスドが上だから+7
-4
-
1010. 匿名 2016/08/05(金) 09:25:39
>>991
ミスタードーナツのスクラッチは景品法に違反するって行政から指導が来たから廃止になったはず。豪華なおまけで釣ってドーナツ売るなんてダメでしょってことだったと記憶してます。
だからスクラッチが復活する事はもうないと思う。+26
-0
-
1011. 匿名 2016/08/05(金) 09:27:38
ミスドはたまに食べるとおいしいよね!
でも個人的にはポイントカードが一枚で貯まっていくタイプじゃなくて、一枚ごとに集めるタイプになったのが残念・・・
財布の中でかさばるし、滅多に行かないから大体交換できないし。
前みたいなポイントカードの方がよかったかも。で有効期限なし。
近場にないから頻繁に行かないし、やっぱカロリー高いからためらうよね。
個人的には前にあったポンデリングの醤油味が復活してほしい!覚えてる人いるかな?+7
-0
-
1012. 匿名 2016/08/05(金) 09:28:19
>>959
こどもはママの手作りオヤツ嬉しいと思う。愛情たっぷりだし揚げたてだもん。しっかり節約してるしいいお母さんですね(´ω`)+9
-0
-
1013. 匿名 2016/08/05(金) 09:28:20
ちょっと前までは、お茶するならミスド、ちょっと休憩するならミスド、という感じで他に安く軽く飲食できる店って少なかったけど、今はスタバやサンマルクや、オシャレなカフェとかも増えたし、選択肢増えたからな。。
+22
-0
-
1014. 匿名 2016/08/05(金) 09:35:22
>>45
俺もオールドファッション一択だわ
それ以外はほとんど買わない+7
-5
-
1015. 匿名 2016/08/05(金) 09:40:00
>>994
栄養バランスは大切だと思うけど?
運動習慣は必須だけど歩いたくらいでは大したことない。
基本は筋トレ+有酸素運動でしょ。
食べたいものは体がほしがってるなら食べなきゃ!とか言ってる100キロデブいた。+1
-0
-
1016. 匿名 2016/08/05(金) 09:41:15
定番だけでも税込100円にしてほしい。+9
-0
-
1017. 匿名 2016/08/05(金) 09:43:17
ちょっと…どれも甘過ぎます!!
白砂糖不使用でてんさい糖使用してヘルシー系にしたらどうでしょうか
麺類ももっと売り出すとか…
+16
-0
-
1018. 匿名 2016/08/05(金) 09:44:36
>>978
そうなんだよね。
ドーナツは体に悪い。
これが売れない原因。
ふすま粉や大豆粉ラカントや良質の油で作ってくれたらうれるんじゃない?少々高くても。
+4
-0
-
1019. 匿名 2016/08/05(金) 09:46:31
ミスドは経営権欲しい企業けっこうあると思う。アイデア次第でもっと魅力ある店舗展開が可能だから。でもイオン系とか反日企業や、ユダヤ資本はやめてね。+16
-0
-
1020. 匿名 2016/08/05(金) 09:53:42
ドーナツは全体の6割程度にして、ケーキやアイスクリームも扱えば?アイスクリームとドーナツの組み合わせで食べたい人はけっこういると思う。
個人的には苦いコーヒー味のドーナツが欲しいし、ターゲットを大人にも向けるべきよ。+2
-1
-
1021. 匿名 2016/08/05(金) 09:53:42
ミスドもコンビニも、口の中の上側に油の様なヌメリ感が残るから嫌い。+4
-1
-
1022. 匿名 2016/08/05(金) 09:54:46
福袋買うほど好きだった
割引券入ってて、かなりお得ラッキーと思ってて、いざ使える期間になったらセールするし、二度と買わないと決めた
+1
-1
-
1023. 匿名 2016/08/05(金) 09:55:42
>>1007
うちも戸締りしするわ!
しかしミスドでマウンテンされるとは思わなかったわ(笑)+9
-3
-
1024. 匿名 2016/08/05(金) 09:56:21
コンビニドーナツは菓子パンみたいだよね。ミスドの方が美味しい。
でも美味しくてヘルシーなドーナツ屋があるからミスド買わなくなった。+7
-0
-
1025. 匿名 2016/08/05(金) 09:58:28
ドーナツ体に悪いってさー
たまーーに1個や2個食べる程度で騒ぎなさんな
+23
-5
-
1026. 匿名 2016/08/05(金) 09:58:30
ドーナツにかかってるチョコがまずい。
生地もなんか油臭い。
クリスピークリームの方が油臭さが無くて好き。+4
-6
-
1027. 匿名 2016/08/05(金) 10:04:02
>>1025
たまにじゃなくて毎日安心して食べられるドーナツを開発したら現状打開できるんじゃないの?
体に悪くてもたまだからいいじゃなくて
体にいいから毎日食べたいにしないと
発想の転換だよ。
+2
-0
-
1028. 匿名 2016/08/05(金) 10:04:09
>>1023
ミスドでマウンテンって凄い甘そうな山だ!笑+12
-0
-
1029. 匿名 2016/08/05(金) 10:04:54
ミスドのオリジナルグッズ昔憧れたよね
私の子供の頃はピングーだった。ポンデライオンも可愛いけどね。
基本的にドーナツって子供が喜ぶものだと思う
子供減ってるって言うのもあるだろうなぁ+9
-0
-
1030. 匿名 2016/08/05(金) 10:06:14
>>999マイナスついてるけど、マーケティング的には正解だと思うな。
店内をもう少しシックな雰囲気変えて、照明とか落として大人が行きやすいカフェみたいなのにしてもいいんじゃないかと思う。
「どこかでゆっくりしたいなー」って時に入りたくなるような。
今あるミスドは中高生が行きやすい感じじゃない?
マウンティング云々では無く、スタバやその他のオシャレなカフェみたいに、
SNSにあげてもらえるような感じにしないと今の時代生き残っていけないんだと思う。+10
-0
-
1031. 匿名 2016/08/05(金) 10:06:48
コンビニにもスーパーカーが停まる時代。
ミスドも大変だねww+2
-2
-
1032. 匿名 2016/08/05(金) 10:06:50
揚げ油の危険さが広まりつつあるからな。どんないい油でも、高温に熱せられたら意味がないから。年間で一人当たりドーナツを食べる回数自体が減ってるはずだよ。
以前に大好きなオールドファッションをトースタで温めた時に、油が泡あわと滲み出てきて見た目が別物に変化してびっくりした。最近のオールドファッションは知らないけど。+5
-0
-
1033. 匿名 2016/08/05(金) 10:08:54
モスバーガー語ろう 58位なのに
ミスド 思いきり人気+4
-0
-
1034. 匿名 2016/08/05(金) 10:11:34
>>423
ミスドもロッテの傘下じゃなかった?+0
-6
-
1035. 匿名 2016/08/05(金) 10:13:59
コンビニドーナツ買っている人、見たことない
売れているのかな?作り置きの時間相当長そうなんだけど+7
-1
-
1036. 匿名 2016/08/05(金) 10:15:12
>>1029
アメリカでは朝のミーティングのときみんなで食べる。
日本企業も真似してるところあるよ。
なぜドーナツ屋は早朝にオープンして昼にはクローズするのかアメリカで10倍うまく立ち回る方法takeiteasyinamerica.comなぜドーナツ屋は早朝にオープンして昼にはクローズするのかアメリカで10倍うまく立ち回る方法アメリカで10倍うまく立ち回る方法アメリカに移住、アメリカで生活、アメリカ企業に就職。アメリカ生活情報一挙公開!質問にお答えします!頑張れ日本人!検索メインメニ...
+1
-0
-
1037. 匿名 2016/08/05(金) 10:19:20
ミスドが高いとか言ってる人チラホラいるし、
やっぱり景気悪いんだよね。
どっちかと言うとマックやミスドは子連れの
ちょいブルーカラーぽい家族連れとかヤンキーなんかもいる雰囲気だった。
でも二極化と言うか今、中間層が貧困層に押し下げられてるからコンビニがギリになってる。
消費してくれるのは余裕ある少ない世帯だから、
店内高級思考にしてドーナツでかくして値段2倍位のほうが良いのかもね。+5
-4
-
1038. 匿名 2016/08/05(金) 10:22:16
ホームカット、レギュラー復活してほしい…
なんやかんやであれが1番美味しかったのに…+2
-0
-
1039. 匿名 2016/08/05(金) 10:25:41
>>994
カロリーが燃えやすい体かどうかなのよね。
基礎代謝低い人は1日1500カロリーそこそこしか取らなくても痩せない。
程よく動いて&体を冷やさずにして代謝をあげて、
ビタミン群と食物繊維を豊富に取る。
それをやって同時にカロリー管理なんだけど、
無知な人はまずカロリー減らしに走って、余計燃えにくい体になるという悪循環。
+1
-0
-
1040. 匿名 2016/08/05(金) 10:27:20
え〜
こないだまで、ミスド アゲ、コンビニ サゲの記事が多かったけどな
いきなり
赤字+店舗数絞る=経営危機、コンビニドーナツの影響
って断定しすぎ
こんないい加減な経済記事、疑問だわ+5
-2
-
1041. 匿名 2016/08/05(金) 10:27:25
>>1012
ホットケーキミックスで作ったお菓子で
手作りドヤされても。+9
-5
-
1042. 匿名 2016/08/05(金) 10:28:59
>>1018
じゃあなんでスタバの激甘フラペチーノがバカみたいに売れてるの?
結局おしゃれならみんなそんなことあんまり気にしてないってことじゃない?+10
-1
-
1043. 匿名 2016/08/05(金) 10:32:30
そういえば近所のミスド先月閉店してた
経営危機だったのか・・・
+4
-0
-
1044. 匿名 2016/08/05(金) 10:32:39
ミスドそんなに一杯食べられないし…
ぱないのー見ると食べたくなるけど…もうすぐ鉄血篇?+1
-1
-
1045. 匿名 2016/08/05(金) 10:32:48
コンビニ不味い不味い言ってる人・・・
たんにミスドという看板だけでうまい!と言ってる人いないと信じたい(笑)
視覚を無くして食べさせてわかる方が何人いるだろうか・・・
ちなみに私は普通に食べてもドーナツはこんなもんだよな。と旨い不味いがわからない。
甘い、甘くないはわかるけど。
+3
-8
-
1046. 匿名 2016/08/05(金) 10:33:43
味が落ちたのか、客の舌が肥えたのか、昔より不味くなったと思う。+7
-0
-
1047. 匿名 2016/08/05(金) 10:36:38
>>1038
もうね、プラスを100個押したいよ。+3
-0
-
1048. 匿名 2016/08/05(金) 10:37:29
一人暮らしの自分は食べないけど
子供が居る家への手土産に丁度いいんだけどな。
喜んで貰えるし。完全に閉店したら困るな。+4
-0
-
1049. 匿名 2016/08/05(金) 10:39:14
ミスドの肉まんが好き。+4
-0
-
1050. 匿名 2016/08/05(金) 10:41:26
引っ越しのため、近所にありませんので年数回しか行かなくなった。
わたしはすきですよ、コーヒーも+3
-0
-
1051. 匿名 2016/08/05(金) 10:41:50
>>11
単価?原価のことかな?
だから数十円で売れって?
馬鹿なの?経費とか利益って言葉知ってる?+31
-3
-
1052. 匿名 2016/08/05(金) 10:45:21
ミスドは客層も落ち着いてて好きだな。
ヤンキーとか見ないし。
紅茶はポットで来るから(今もかな?)二杯分飲めるし。
ローソンでオールドファッション買ってみたけどミスドの方が美味しい。
無くなったら悲しいと思いつつも自宅から遠いからなかなか行けない。+20
-1
-
1053. 匿名 2016/08/05(金) 10:46:33
日本人は唾液が少ないから甘いパン物だけじゃ弱い
マックみたいにメシも食えるけど甘いものも食べれるみたいな感じじゃないともたない
私なら絶対に汁物の店をだす
お茶漬けとかスープリゾットみたいな
ラーメンのスープにメシをぶっこんだものでも良い
全部500円で+1
-19
-
1054. 匿名 2016/08/05(金) 10:47:42
だって普通にまずくなったよね?
何年前かなぁ。
昔は美味しくて、100円セールのたびに13個と買って、冷凍して食べるのが楽しみだった。
ダイエットもあるけど、久しぶりに食べたらすっっっごいまずい!
その後、昔みたいな景品もらうのから
ポイント制になって魅力9割減。
たまに昔のミスドが食べたくて、買ってみたけど
やっぱりまずい。
よくこんなのみんな食べてるな、潰れないなって何年も思ってたよ。
ドーナツ嫌いになったんじゃ無い。
素材がいいところのほおいしいの。
コスト削減で質落としたんでしょ。+21
-4
-
1055. 匿名 2016/08/05(金) 10:50:42
>>474
どれどれと思って見たら、函館五稜郭店って
旅行先で座りたくて入ったけど、
ものすごく狭いのに席がいっぱいで通路狭くて
喫煙席が禁煙席の横に仕切りなしであって
すぐ出たかったけどコットンスノーキャンディだったから出られなくて
あんなところでビュッフェって何考えてるんだろ+3
-0
-
1056. 匿名 2016/08/05(金) 10:52:47
カルピスドーナツがくそ不味かったのは覚えてます+7
-2
-
1057. 匿名 2016/08/05(金) 10:54:02
>>1051
加盟店側からの要請で年中数十円単位で販売してる店もあるんだよ。+1
-3
-
1058. 匿名 2016/08/05(金) 10:54:18
私も麺類好きだな。ドーナツはせっかくきたから一つ買って麺類食べた後に食べる。ドーナツ食べたいからいくって感じではないな+7
-0
-
1059. 匿名 2016/08/05(金) 10:54:21
所ジョージさんがCMしてた頃(80年代終りから95年くらい)ミスドに戻ってくれたらいいのになー。
棒に刺さったやつとか、バターつけて食べるマフィンとか。。
+31
-0
-
1060. 匿名 2016/08/05(金) 10:54:47
ジャックインザドーナツの店舗は増えているような気がしますがみなさんご存知ですか⁇ミスドの商品をパクったような物もありますが…例えばポンデリングがリングダポンとか。最初みたとき笑ってしまいました(^o^)+5
-2
-
1061. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:33
>>1052
友達と独立店舗なミスドに行ったらお客さんが
おじいちゃん1人、おじいちゃん1人、おじいちゃん1人、
おじいちゃんと大工のおじさんだけで
バランスよく間取って座ってて、
雰囲気が微妙で帰ってきたことある(笑)+4
-1
-
1062. 匿名 2016/08/05(金) 10:57:40
オサムグッズの景品がほしくて遠くまでドーナツ買いに行ってた
地元にないはずなのになぜか持ってる同級生多かったな。
今は景品のキャラに魅力を全然感じなくなったから
また復活してほしい。
+15
-2
-
1063. 匿名 2016/08/05(金) 10:59:11
>>1034
ロッテが経営してるのは、クリスピークリームドーナツだけ
ミスドは関係ないよ
マスコミが一時、狂ったようなクリスピークリームドーナツ推しだったよね
あの時、ミスドは客をかなり持ってかれたんじゃないかな
そんで経営が苦しくなった
1度苦しくなると、立て直すのはなかなか大変
でもかろうじて持ちこたえてる感じ
クリスピークリームドーナツの方は、マスコミにあれほど推してもらったわりにはダメそうだね
やっぱりまずいからね+22
-1
-
1064. 匿名 2016/08/05(金) 11:01:40
>>999この書き込みって書き方はあれだけど、たしかに内装とかもう少し凝ればいいと思う+5
-0
-
1065. 匿名 2016/08/05(金) 11:03:06
小麦粉高騰したし、ちょっとおしゃれなドーナツ屋さん増えたし戦略練り直すときなのかもね
なくなるのはいやだわ~+7
-0
-
1066. 匿名 2016/08/05(金) 11:04:14
高いけど、コンビニのと比べるとやっぱりミスドが美味しい+12
-3
-
1067. 匿名 2016/08/05(金) 11:04:45
>>1036へー。なんでドーナツなんだろ
輪になって丸い輪っか食おうってことなのかなw+3
-1
-
1068. 匿名 2016/08/05(金) 11:06:00
それでも私はミスド一択+11
-3
-
1069. 匿名 2016/08/05(金) 11:06:52
ドーナツよりミスター飲茶が美味しい+17
-0
-
1070. 匿名 2016/08/05(金) 11:10:25
近くにミスドあるけど、客の態度が下品過ぎて行ってない
店員さんは悪くはないんだけど+6
-3
-
1071. 匿名 2016/08/05(金) 11:11:14
そっかー!いっときハマっていつもおやつに食べてたけど最近行ってないな。行こう。+3
-0
-
1072. 匿名 2016/08/05(金) 11:13:50
セブンとかのドーナツは廃棄の時間守って無いよね?
私もコンビニ店員だから分かるけど、廃棄時間過ぎたものは、食べれなくは無いけど油がまわってて美味しくない。
セブンのドーナツは店舗によるけど油っぽくて喰べられたもんじゃ無い。+9
-1
-
1073. 匿名 2016/08/05(金) 11:14:46
閉店にならないでほしい。+19
-0
-
1074. 匿名 2016/08/05(金) 11:15:23
なんか久々にミスドに行きたくなってきたw
昼ごはんに行ってこよう。+3
-0
-
1075. 憤怒 2016/08/05(金) 11:16:04
やっぱりつぶれるじゃないか
+0
-0
-
1076. 匿名 2016/08/05(金) 11:18:39
ミスドよりケンタッキーの無くなりっぷりの方がひどい気がする
どっちも好きだからさみしい+19
-1
-
1077. 匿名 2016/08/05(金) 11:23:41
フレンチクルーラーとかなんか黄色くなって味が変わった
でもコンビニのドーナツも買ってる人見たこと無いな+3
-1
-
1078. 匿名 2016/08/05(金) 11:25:10
今も昔もオールドファッション大好きです!紅茶にもラテ系飲み物にもあうしシンプルが1番だと思う+11
-0
-
1079. 匿名 2016/08/05(金) 11:30:26
ダスキンが家庭にモップレンタルしたりして力入れてるね+2
-1
-
1080. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:12
え!困る。298円だっけ?飲み放題のカフェオレにコーヒー、有難いのに…
運営や経営方針どうにかして、何か打開策を考えて生き残ってくれ。+7
-1
-
1081. 匿名 2016/08/05(金) 11:32:41
ミスドの天津が好きだから潰れないでほしい+7
-0
-
1082. 匿名 2016/08/05(金) 11:33:31
>>1079
そっちが本業だもの+6
-0
-
1083. 匿名 2016/08/05(金) 11:33:44
店内の雰囲気好きだから頑張ってほしいなあ
なにげに麺類も美味しいし。
+0
-0
-
1084. 匿名 2016/08/05(金) 11:35:08
>>1079ミスドの厨房もモップで綺麗にして欲しいよね+2
-1
-
1085. 匿名 2016/08/05(金) 11:36:14
昔のチョコリングなんて、ふわふわで
軽くて あのチープさが良かったのに
ある時から劇的に不味くなって買わなくなった。ゴールドスタンダードは変えちゃだめだよね。以来どれも不味く感じる。
手土産にも手頃だったけど もう選択肢には無いね。+7
-0
-
1086. 匿名 2016/08/05(金) 11:37:50
なんか生地とか変わった?
昔の方が美味しかった。+7
-0
-
1087. 匿名 2016/08/05(金) 11:39:22
Dポップ無くしたのは痛恨事。
コンビニドーナツってミスドより小さいし
硬い。
美味しくて景品復活したらミスドにみんな帰ってくるのに。なんか自滅の道に向かってない?
+8
-0
-
1088. 匿名 2016/08/05(金) 11:40:27
久しぶりに昨日買ったんだけど、すごく値段あがってない?
コンビニのドーナツよりかは確かに美味しいと思うんだけど、あの値段じゃ割りに会わない感じする。
100円セールやめて通常の値段下げた方が安定してお客さん来ると思うなぁ(´-ω-`)+3
-0
-
1089. 匿名 2016/08/05(金) 11:41:38
また50円セールやったら?
50円だったら今まで3個買ってくれてたお客が6個買うかもしれないし、50円でもドーナツなんて儲けられるでしょ?+2
-5
-
1090. 匿名 2016/08/05(金) 11:43:51
コンビニのまずい。
ミスド頑張ってほしい+9
-1
-
1091. 匿名 2016/08/05(金) 11:44:30
もう少し安くすればいいのにね。
全体的に。
経営下手くそだなぁ+5
-0
-
1092. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:10
小さくなって値段上げ、味も落ちてるってここ数年のミスドの状況だよね。
あと飲み物も若干割高なのが昔から気になってたわ。
とにかくメニューの全面改定刷新から始めるべき。+5
-0
-
1093. 匿名 2016/08/05(金) 11:45:25
オールドファッション好きだった。+6
-0
-
1094. 匿名 2016/08/05(金) 11:46:39
コンビニのって見た目だけ立派にドーナツだけど甘すぎて変な甘味料使ってそうで一度で買うのやめたよ+8
-0
-
1095. 匿名 2016/08/05(金) 11:48:30
ミスドの飲茶専門店できないかなぁ。
少しチープにして値段も下げてファストフードみたいな展開にしたら流行ると思うんだけどなぁ。
ドリンクは健康的にウーロン茶、サイドメニューは小さい小籠包、メインは担々麺だとか。+8
-0
-
1096. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:15
手作り感が一切しないから、そこから開発しなおしたらいい+1
-1
-
1097. 匿名 2016/08/05(金) 11:56:23
アイスコーヒー美味しい。
値段下げなくていいから、味で勝負して!
昔のほうが大きくて美味しかった。
質が落ちすぎ。+1
-0
-
1098. 匿名 2016/08/05(金) 11:58:55
コンビニのドーナツよりはおいしいけどわざわざ食べに行かないかな+4
-0
-
1099. 匿名 2016/08/05(金) 12:11:32
結局のとこ
コンビニより美味しい +
コンビニで充分 −+13
-2
-
1100. 匿名 2016/08/05(金) 12:11:41
駅にミスド自販機でも置いてみればどうだろうか☆彡+0
-1
-
1101. 匿名 2016/08/05(金) 12:14:20
前は100円セールだったのに、いつの間にか108円になったよね!?
美味しいけど、セールでしか買わないし、プレゼントもすぐにはもらえないし...。
昔はすぐにプレゼントもらえたよね!
お弁当箱とか小さいリュックとか!あのキャラも可愛かったし♬♡+8
-6
-
1102. 匿名 2016/08/05(金) 12:14:24
コンビニが出来ないことに切り替えないと無理じゃないかな~ホイップとかセルフトッピングし放題、時間制限ドリンクバーとか なにか大改革しないと+5
-5
-
1103. 匿名 2016/08/05(金) 12:15:58
いつも、友達、親戚、ご近所などにお使い物としてミスドを持っていってたけど、セブンのドーナツが個包装になったから今度からセブンにしようと思ってる。
衛生的だし日持ちするし、そっちの方が絶対貰って嬉しい。+2
-21
-
1104. 匿名 2016/08/05(金) 12:19:03
>>1103
日持ちするってのが逆に怖い。素材が+38
-2
-
1105. 匿名 2016/08/05(金) 12:19:23
ミスドもロッテだか大本が韓国系に買収されたんだっけ?
油が悪くなったて言われてた
違う?
+5
-6
-
1106. 匿名 2016/08/05(金) 12:19:49
セブンのドーナツ貰ったら、ふざけてんのか?と思う。親しい友人間ならいいけど、ちょっとした集まりだったら失礼かな、とも思うしバカにされそう。+21
-3
-
1107. 匿名 2016/08/05(金) 12:25:25
ミスド大好き!
経営悪化で近くの店舗がなくなり
手軽に食べられなくなってしまうのは嫌
なるべく買いたいけど
私も行くのは基本セール中だな、
ミスドがんばれ〜!
+11
-1
-
1108. 匿名 2016/08/05(金) 12:27:06
ケーキドーナツに慣れてしまうと
ミスドのドーナツ食べた時に違和感しか感じなくなる+3
-2
-
1109. 匿名 2016/08/05(金) 12:31:56
脂っこいしポイントカード廃止になったから行かない+15
-1
-
1110. 匿名 2016/08/05(金) 12:32:41
ドーナツ ドーナツって
味がドーナツってんだ
この世のものか?
ってくらいミスド不味くなった+6
-4
-
1111. 匿名 2016/08/05(金) 12:33:07
福袋買ったので、交換券使いきるまでは閉店しないでね
フィナンシェドーナツとかクロワッサンマフィンとか、冬に出てたクリームブリュレ的なものとか美味しくて好きなのにね。あの値段でこの美味しさのが食べれる+2
-2
-
1112. 匿名 2016/08/05(金) 12:35:35
クリスピードーナツもかなりヤバいよね
行列が無くなった+7
-2
-
1113. 匿名 2016/08/05(金) 12:36:49
>>1063
あーここロッテだったんだ。
大味でまずいなーと思ったらそういうことか。+6
-1
-
1114. 匿名 2016/08/05(金) 12:41:28
>>1041
ホットケーキミックスで作ったっていいじゃない。別にドヤもしてないじゃない。
他人の手作りおやつにまで文句言わないと気が済まないの?性格悪いね。+8
-2
-
1115. 匿名 2016/08/05(金) 12:41:32
コンビニのドーナツはプラスチック食べてるみたいな味がする
ミスドも多少するけどコンビニほどではない+4
-3
-
1116. 匿名 2016/08/05(金) 12:42:15
ショーケースで店員が取ってくれる方式
スクラッチカードの景品製
値段は120円から180円
値引きsaleは無し
安い油から昔の品質いい油に変更
薄利多売の時代は終わりました
固定ファンとクオリティを維持してください。
でないとあと1年で終わりますよ+6
-5
-
1117. 匿名 2016/08/05(金) 12:46:08
さっそく今日食べちゃったw
たまに食べると美味しい(^3^)/
しかし高い、、、+5
-1
-
1118. 匿名 2016/08/05(金) 12:47:32
変なコラボするからだ
カルピスとか+10
-2
-
1119. 匿名 2016/08/05(金) 12:48:24
ドーナツプラントのドーナツを知ってしまってからミスドが美味しく感じなくなってしまった。
+1
-5
-
1120. 匿名 2016/08/05(金) 12:48:37
ミスドたまにしか行かないけど
なくなるのは嫌だなぁー。
なくならないでほしい!!+4
-1
-
1121. 匿名 2016/08/05(金) 12:48:56
品揃え悪くて行くのやめたなー。+4
-2
-
1122. 匿名 2016/08/05(金) 12:50:18
>>1116
すごく偉そうだね
子供の頃はトレイから自分で選ぶの楽しかったけどな+3
-6
-
1123. 匿名 2016/08/05(金) 12:50:57
ミスド苦戦の原因は、ここを読むとスタバとかタリーズとかの参入っぽいね。
おやつ系軽食の選択肢って今やドーナツだけじゃないものね。
シアトル誕生コーヒー数社もデザート充実させてるし、
アイスクリーム、プレッツェル、次々と外資が日本に参入してる。
アメリカ系は採算が合わないと決断が早いから、
数年で撤退しているところも結構あって、
日本は人口現象もあり市場飽和状態なのかな。+11
-4
-
1124. 匿名 2016/08/05(金) 12:53:44
>>1119
食べた事無い。そんなに美味しいの?気になる…+0
-0
-
1125. 匿名 2016/08/05(金) 12:57:08
>>1123
ファーストフードチェーンも沢山あるけど、美味しいのはやっぱり日本人の舌に合うモスが好き。
割高だけど、野菜の産地も書いてあるし安心して食べられる。
美味しくて安全を売りにすれば日本企業は外資に負けないと思います。
ミスド٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバッテ!!
+6
-0
-
1126. 匿名 2016/08/05(金) 12:59:07
>>1115
プラスチック食べたことないから想像出来ない。ソムリエみたいなたとえ方しますね。
ネコのおしっことか
極上のビロードとかヾ(・ω・`;)ノ+5
-2
-
1127. 匿名 2016/08/05(金) 13:05:25
コンビニドーナッツってあまり売れてないんでしょ?
チェーン店のオーナーはそれでも保温設備置いて仕入れないといけないみたいだから
大変だよね、他にも期間限定焼き鳥とかどこかの物産とか保温気込みで置かされたり
光熱費とか含めたらかなりの負担なんじゃないのかな
コンビニの経営側は売れなくても一定以上の収入入るから安泰なんだろうな+2
-0
-
1128. 匿名 2016/08/05(金) 13:12:13
ミスドってしばらく行ってないけど不味くなったの?+2
-1
-
1129. 匿名 2016/08/05(金) 13:17:09
誰かが買ってくれるなら食べるけど、自分で買ってまで食べようとは思わない
胃にくるし、大して美味しいと思わない+3
-0
-
1130. 匿名 2016/08/05(金) 13:18:05
ミスド甘いんだよね。
総菜系のドーナツやればいいのに。
ミスド覗いても甘いのしか残ってなかったら店入らないもん。+2
-3
-
1131. 匿名 2016/08/05(金) 13:27:04
コーヒーおかわりできたのが嬉しかったのにー+1
-0
-
1132. 匿名 2016/08/05(金) 13:31:04
初心を忘れたからだと思う
自由に取る方式は不潔だし店員も人材不足か汗を感じる様な男性二人で買うのをやめた事がある
昔の方がドーナツ以外もあって毎日でも行きたかった+3
-0
-
1133. 匿名 2016/08/05(金) 13:34:14
夏の福袋のチケットが300円くらいのドリンクにも使えるからお得だったよ!
プールバッグとかあるから子どもいる人向けだけど、、、+2
-0
-
1134. 匿名 2016/08/05(金) 13:36:25
パイとか惣菜系は美味しいよね!もっと豊富だったらお昼ご飯に入ったりするのに。
あと昔あったごま団子にあんこが入ってるやつもう一回食べたい。+1
-0
-
1135. 匿名 2016/08/05(金) 13:39:20
ガラスケースの店舗だと他のお客さんが前に立ってると商品が見えないなぁって思ってたけど、今みたいに自分で取るタイプは衛生的に…って思うし。1個や2個なら違うとこでってなっちゃう。味、利用しやすさが老若男女みんなに受け入れられたらいいのに。+1
-0
-
1136. 匿名 2016/08/05(金) 13:42:09
ミスド好きなのに!
コンビニでドーナツ買った事ないや!+3
-0
-
1137. 匿名 2016/08/05(金) 13:45:00
コンビニのドーナツは美味しくないよぶっちゃけ。パサパサだった。
コンビニは欲張ってあれもこれも手出し過ぎ。そのうち店頭でスムージーだのブッフェだのやりだすんじゃないか。
最近ミスド行ってないけど、ポンデリング大好きだったなー+5
-0
-
1138. 匿名 2016/08/05(金) 13:48:49
コンビニのドーナツは
なくなっても仕方ないなって
気持ちになれるけど
ミスドなくなるのはやだな!(;_;)+6
-0
-
1139. 匿名 2016/08/05(金) 13:50:30
ポイントでグッズ貰えたりしてた頃は、よく行ってた。グッズが特別欲しい訳じゃないんだけど、グッズが出てると店の雰囲気も楽しかった。
見た目が奇抜なものより、スタンダードなドーナツに戻して欲しい。+4
-0
-
1140. 匿名 2016/08/05(金) 13:51:51
コンビニドーナツマズい+2
-1
-
1141. 匿名 2016/08/05(金) 13:52:19
ミスドの飲茶専門店できないかなぁ。
少しチープにして値段も下げてファストフードみたいな展開にしたら流行ると思うんだけどなぁ。
ドリンクは健康的にウーロン茶、サイドメニューは小さい小籠包、メインは担々麺だとか。+2
-0
-
1142. 匿名 2016/08/05(金) 13:53:33
ミスドの方が美味いのにな・・+3
-1
-
1143. 匿名 2016/08/05(金) 13:53:37
コンビニて(やり方)汚い
他で流行ったものパクるだけ
中国方式+0
-2
-
1144. 匿名 2016/08/05(金) 13:55:04
>>1130
ドーナツ屋だからな
パン屋いけ+0
-0
-
1145. 匿名 2016/08/05(金) 14:01:19
炭水化物ダイエット、糖質ゼロが流行ってる時代にめちゃくちゃカロレー高いドーナツ敬遠されるよ+1
-0
-
1146. 匿名 2016/08/05(金) 14:01:35
買うとしても、ポンデリング(黒糖)しか買わない(´・ω・`)
後はコンビニのドーナツだなぁ~
値段対して変わんないし…+0
-0
-
1147. 匿名 2016/08/05(金) 14:02:02
家の目の前にあれば頻繁に行くけど、、
ってレベルで、わざわざは買いに行かないね確かに
お出かけしててわざわざ入るってこともないし
+0
-0
-
1148. 匿名 2016/08/05(金) 14:07:54
昔のメニューの方がよかった。ハムタマゴとかdポップとかマフィンとかさ…+3
-0
-
1149. 匿名 2016/08/05(金) 14:09:36
ミスドのドーナッツとコンビニなら味は絶対ミスドの方が美味しい!でも作る人によって変わる、、(元店員です)+1
-1
-
1150. 匿名 2016/08/05(金) 14:11:44
ミスドの100円セール行ってたけど飽きて行かなくなったな+1
-0
-
1151. 匿名 2016/08/05(金) 14:14:59
コンビニよりミスドの方が美味しいのにな~+8
-1
-
1152. 匿名 2016/08/05(金) 14:15:12
コンビニのドーナツ不味いって言うけどローソンのクイニーアマンは美味しかった+4
-3
-
1153. 匿名 2016/08/05(金) 14:21:50
コンビニドーナツはチョコが美味しくない
謎の匂いがする
ミスドも近くにないとなかなか行かないなぁ+9
-0
-
1154. 匿名 2016/08/05(金) 14:29:54
ミスドのドーナツより飲茶とかが好き!+11
-1
-
1155. 匿名 2016/08/05(金) 14:30:42
美味しいし好きだけどたまにしか行かないかな(^^;;+1
-0
-
1156. 匿名 2016/08/05(金) 14:32:04
ドーナツなんて基本的に日本人の体に合わないんだよ!
子供のころは大好きだったけど大人になって食べたくなるのは年に一度。
+5
-1
-
1157. 匿名 2016/08/05(金) 14:37:14
コンビニドーナツまずくてびっくりした。ただ脂っこいだけ。
しかしセールの時しかミスド行かない。高い。+8
-1
-
1158. 匿名 2016/08/05(金) 14:46:41
ダンキンドーナツが吉野家に変わって行ったときすごく寂しかった。ドーナツ屋さんなくならないで。クリスピーとかじゃないの。+4
-0
-
1159. 匿名 2016/08/05(金) 14:53:41
地元のミスドも潰れてた。
自分もたまに食べたくなるし、手土産とかに良かったのに残念。
でもセールで100円くらいで買えるのに、普段140円とかで売ってるから高いと思ってしまう。+3
-1
-
1160. 匿名 2016/08/05(金) 14:57:31
ミスドは30代以降の女性客ばっかりで若者離れが深刻な状況なんだよ
店舗のレイアウトはダサいし、軽食メニュー皆無でドリンクも中途半端だからテイクアウトしか客入ってないイメージ
スターバックスは価格こそボッタクリに近いが、箱に金かけることでブランド力の強化に注力してる
味より見た目重視の戦略があからさま過ぎて個人的にはスタバは受け付けないけど、意識高い系とかSNS世代にはウケがいい
+7
-1
-
1161. 匿名 2016/08/05(金) 15:00:17
客は中年の家族連れが多い。
でも財布の紐は硬いだろう+4
-0
-
1162. 匿名 2016/08/05(金) 15:02:49
わざわざ店の中入ってまで買おうと思わないのと、微妙に高い
コンビニとかスーパーの個包装でいいやってなる
お店で食べるにしても席が狭くて隣の女子高生の会話丸聞こえどころか座るときにぶつかりそうになるし+2
-0
-
1163. 匿名 2016/08/05(金) 15:05:52
うちの地元のミスドも潰れて今改装中
天下一品になる予定+3
-1
-
1164. 匿名 2016/08/05(金) 15:06:40
なくなったもぜんぜん困らない。卵かなんかの疑惑のときに、たべなくなった。+3
-3
-
1165. 匿名 2016/08/05(金) 15:07:24
コンビニってホットケースにドーナツいれてるけど、温める意味がよく分からない。
あのせいで油が回って不味くなるのかなあ。
+0
-4
-
1166. 匿名 2016/08/05(金) 15:10:27
>>1103
お使い物にミスドやセブンなんて、する?+2
-0
-
1167. 匿名 2016/08/05(金) 15:12:53
>>1053
soup stock東京とか、もういろいろあるよね。お茶漬けなら、円 とか。
+2
-1
-
1168. 匿名 2016/08/05(金) 15:17:01
>>992
混んでるからか、店員さんが素手でかき氷の氷を触って作っていたのを見て、
食べられなくなった。
そして、忙しいからか、店員さんが殺気だってて怖かった。+0
-0
-
1169. 匿名 2016/08/05(金) 15:26:51
>>1017
賛成。カロリー高いのに、わざわざ行かない。
もらっても一個はたべたくない。
なんか新しい、さっぱり系ドーナツがあればいくかも。
とても美味しいサラダとかと。
店ももう少しいごこちよくして。+3
-0
-
1170. 匿名 2016/08/05(金) 15:31:07
コンビニのオールドファッションよりミスドのオールドファッションのほうがサクサク感あっておいしい+5
-0
-
1171. 匿名 2016/08/05(金) 15:33:25
>>1160
雰囲気がおしゃれなら食いつくんだよね今時の10代は+3
-0
-
1172. 匿名 2016/08/05(金) 15:34:59
セールになったら必ずDポップを買うよねw+5
-3
-
1173. 匿名 2016/08/05(金) 16:07:59
100円セールでDポップがなくなった時から、100円セールすら行かなくなった。+6
-1
-
1174. 匿名 2016/08/05(金) 17:09:13
札幌にふわもちさんってお店があるのだけど、ベーグルとサンドイッチと甘いドーナツ置いてる。
子どもたちはドーナツ食べれて、わたしは美味しいベーグルやサンドイッチ食べれるから、親子揃って好きな店。
ミスドもベーグルやサンドイッチやったら親子連れ引き込めるのかななんて思ったけど、できたて提供するには設備が厳しいのかな…+3
-1
-
1175. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:28
ミスドが高いって、あの価格で結構頑張ってると思うけどなぁ。
生クリームてんこ盛りとか、色んなフルーツ乗せて見栄えだけ良くしてるパンケーキ屋の方がよっぽど高すぎだと思う。
ブームに乗っかってるだけのエセパンケーキ屋多すぎ。+13
-1
-
1176. 匿名 2016/08/05(金) 18:55:38
>>999
>>1030
同意です。
優越感っていうより、きっとプレミアム感とか高級感とか、そういうことを言いたかったんじゃ?
やっとこの店来れたーとか店内の雰囲気とか、自分だけの満足感で、誰かに対しての上から目線とかじゃなくて。
ミスドは店舗多すぎるし内装に工夫もないから、ありがたみみたいなのあんま感じないからね。
>>1005 >>1007 >>1023のほうがマウンティング力高いってことに本人たちは気づいてなさそう。+1
-0
-
1177. 匿名 2016/08/05(金) 18:56:46
その場しのぎにしかならないと思うけど、SNS映えのする展開が必要かなって。
スタバはフラペチーノとかおしゃれな店内で本と一緒に撮ったりしてるし、売上が落ちてたマックもメガマックでこぞって比較写真載せてた。+2
-0
-
1178. 匿名 2016/08/05(金) 23:42:53
えー…ミスド好きなのに。
なくなったら悲しい。+3
-1
-
1179. 匿名 2016/08/06(土) 09:51:30
ドーナツはケーキでもなくパンでもない、パクパク食べたい気取らないジャンルのおやつ。
食べたくなるとミスドに行く。小ぶりになり味も微妙に変化しているが、やっぱりミスドは裏切らないなって思う。
コーヒーも美味しいしおかわり自由もポイント高い。なのに行かなくなった理由はなんだろうと考えてみると
オサムグッズのためにせっせとポイントカードを集めたり、隣に座った方がポイントカードを下さったりと
ポイントカードにまつわる交流があってミスドに行くワクワク感があった。今はそれがない・・・
+1
-0
-
1180. hiromi 2016/08/06(土) 09:51:34
まずくて、体に悪い油脂を使っているのに、馬鹿な購入層がやっと気がついただけじゃん+3
-1
-
1181. 匿名 2016/08/06(土) 10:05:13
ミスドと同じダスキン系の
「カフェ デュ モンド」が大好きだったけど
閉店してしまい残念だった。
ミスドでベニエ&ディップ売ればいいのに。
あれ食べた時の衝撃が忘れられない。+1
-0
-
1182. 匿名 2016/08/06(土) 11:15:03
>>689
何の油だろうが
油脂を熱すればトランス脂肪酸になります。+3
-0
-
1183. 匿名 2016/08/06(土) 14:58:50
イメージキャラのマツコも食べる気なくなるけど
店員に巨デブがけっこう多くて買いたくなくなったこと数度。
ドーナツってデブ製造機だなと再認識した+2
-3
-
1184. 匿名 2016/08/06(土) 15:01:53
オサムグッズとか言ってる人って
確実にアラフォー以上だよねw+2
-0
-
1185. 匿名 2016/08/06(土) 18:44:12
コンビニはCMの影響もあるけど、何かのついでに買えるしその点では手軽だから…
でもおいしさでは私はミスドの方が好きだけどな。
種類も多いし。
あっさりしてるから意外とパクパク食べれちゃうし、たまーに来るお客さんに出したりお土産に持って帰ってもらったりもしてます。
そりゃあしょっちゅう食べてると飽きてくるけど、久しぶりだと美味しい♥
うちはポンでリングがもちもちしててお気に入りです。
自宅用に買うときは大抵108円の時を待って買ってます+1
-0
-
1186. 匿名 2016/08/06(土) 21:53:09
コンビニドーナツ其れは其れは不味くて食べられ無い物でした。
ミスドは今が踏ん張りどき。
何方かが仰ったオーガニック系のドーナツを出して欲しい。
もしかしたらスタバを抑えられるかも。+4
-0
-
1187. 匿名 2016/08/06(土) 23:47:03
なんてかメニューがいまどきじゃないと思う
最近ヘルシー志向の人が多いし、豆乳・豆腐ドーナツや焼きドーナツ(揚げないドーナツ?)とか出してくれば持ち直しそう!
あとはやっぱり味を昔に戻してほしい(;_;)+1
-0
-
1188. 匿名 2016/08/07(日) 02:55:21
このスレを読んでると久しぶりにミスドのドーナツが食べたくなりました。+3
-1
-
1189. 匿名 2016/08/07(日) 06:03:11
日本のように四季のある国は
1ジャンルしか展開しない
飲食店は年間通して売上げが
一定しないから厳しいよ。
最近の酷暑の夏にドーナツ
食べる気しないでしょ。
ドーナツの原価率がめちゃくちゃ
低いから今まではそれなりに
赤字分を吸収出来てたんだろうけど。
元々身体には良くない嗜好品だから、
それに気付いた人から買わなくなっただけ。
オワコンの業態なんだよ。
+1
-1
-
1190. 匿名 2016/08/07(日) 21:24:17
幼少期にはエンゼルクリームやカスタードクリームのやつでキウイジャムとストロベリージャムバージョンもあった記憶。
コンビニドーナツは売れなくて廃棄が多いって聞きました。
直ぐ食べるならいいけど、暑いとアイシングやパウダーシュガーのコーティング溶けるし味落ちる。そんなんじゃ手土産にも不向きだし夏場は買わない。
+1
-0
-
1191. 匿名 2016/08/07(日) 21:28:11
オサムグッズの前はペーター佐藤でした。
44歳です(笑)たしかミスドも創業してそれくらいの年だったような。+1
-0
-
1192. 匿名 2016/08/09(火) 05:52:52
お店のドーナツはショートニングで揚げているのではないかな。
自分がパン屋で働いていた時はドーナツをショートニングで揚げていたので。
コンビニのドーナツはショートニングの味が強いので、あまり食べたいと思わない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リバティウォークがアパレルとカフェのショップ「LB☆LAND」をオープンしてSNSで話題になっています!