-
501. 匿名 2016/08/04(木) 19:48:01
ダンキンドーナツの方がおいしかった
ダンキンをつぶしたミスドをうらんだよ
ミスドもつぶれていいわ
近所のミスドも撤退したよ
+9
-21
-
502. 匿名 2016/08/04(木) 19:48:44
>>486
豆腐ドーナツあったよ
自分は大好きだったけど、廃盤になっちゃった、、、
おいしかったのになあ+20
-0
-
503. 匿名 2016/08/04(木) 19:48:49
そもそもドーナツが食べたいって時がない。
何処か行くときの手土産ぐらいしか寄らない。
ランチならドーナツよりサンドイッチ系だし
オヤツ、デザートでわざわざドーナツしか売ってない所で買わないし。+7
-1
-
504. 匿名 2016/08/04(木) 19:49:15
行くけど、お腹空いてるときはどうしても飲茶を食べてしまう。+6
-0
-
505. 匿名 2016/08/04(木) 19:55:08
すっごい商品の種類に充実してない店がある。
入ったもののがっかりする。
全然商品が並んでない時もある。
常に100円にしてくれたらもうちょっと行く。+18
-1
-
506. 匿名 2016/08/04(木) 19:59:29
コンビニのドーナツまずい。ミスドがマシ。
コンビニがドーナツ展開すんなよ。+23
-4
-
507. 匿名 2016/08/04(木) 20:00:45
ドリンクをもう少し安くしたらいいと思う+5
-3
-
508. 匿名 2016/08/04(木) 20:01:00
淡路町のミスドが好き
賛否両論あるけど、コンビは身近なだけで味はミスドに勝てない
100円セールいらないから、昔の大きさに戻して欲しい
昔の大きさが好きだった
厳しい時代は承知の上ですが
安いセールより
品質を向上してほしい
どうかお願いします、ダスキンさん+10
-3
-
509. 匿名 2016/08/04(木) 20:01:08
あと、なんか味変える前が良かった。
最近美味しくない。+21
-1
-
510. 匿名 2016/08/04(木) 20:02:00
そもそもドーナツってそこまで美味しくない、揚げたてならともかく、さめると酸化した油の味がする+7
-5
-
511. 匿名 2016/08/04(木) 20:03:40
ハニーチュロス好きなのに最近見かけない+12
-0
-
512. 匿名 2016/08/04(木) 20:04:38
ミスド側はコンビニに対してなんでなにも言わないんだろう。明らかに似てるのあるのに。真似されても別に大丈夫でしょって感じなのかな+20
-1
-
513. 匿名 2016/08/04(木) 20:05:21
当然よ
だってこの10年ですごくレシピ改悪されて美味しくなくなったもん
質の悪い脱脂粉乳ばかりいっぱい使うから
小麦が高騰したあたりでも
誠実に作ってたら今でも買い続けてたわ
+23
-2
-
514. 匿名 2016/08/04(木) 20:05:48
減量が習慣になってるから行かないわ
+4
-0
-
515. 匿名 2016/08/04(木) 20:06:24
>>24
圧倒的にミスドのチョコ少なっ!!+2
-5
-
516. 匿名 2016/08/04(木) 20:07:43
ポンデリングやゴールデンチョコレートは偶に食べたくなる
潰れたらちょっと嫌だ
コンビニのはなんか違うんだよ+19
-0
-
517. 匿名 2016/08/04(木) 20:09:44
飲茶食べたい+10
-0
-
518. 匿名 2016/08/04(木) 20:10:32
つか、ドーナツ高いとかどんだけ貧乏なのよ(笑)+14
-14
-
519. 匿名 2016/08/04(木) 20:12:43
このクソ暑いのに、甘ったるいもんくえるかー!夏向けの斬新な新商品ださんと!
+4
-4
-
520. 匿名 2016/08/04(木) 20:13:42
揚げ物だからドーナツはほとんど買わないなー
でもコンビニのなんかよりミスドの方が断然おいしいよ!!!+12
-0
-
521. 匿名 2016/08/04(木) 20:14:20
麺類とか飲茶とかもたまに食べたくなる。
あと、パイ系のとかも。
グラタンパイは形変わったけど昔から母が好き。
私はハニーディップとかエンゼルフレンチ、
娘はポンデリングとかハニーチェロ(名前違うかも?)
いろんな人と行くと好みが違って面白いなと思うような気もする・・+8
-0
-
522. 匿名 2016/08/04(木) 20:14:23
あの店内のタバコ臭いのが無理で行かなくなった
タバコ臭いドーナツなんか買いたくないわ+6
-6
-
523. 匿名 2016/08/04(木) 20:14:41
ミスドのほうが絶対おいしい。
でも店舗開いて人たくさん雇ってーって形態だと苦しいかもね
繁華街にばかり店あるイメージだけど、そうでなくてもいけそうだけどなあ+20
-0
-
524. 匿名 2016/08/04(木) 20:16:05
ポンデリング甘すぎ食べれない
家の近くのミスド店員全員無愛想の後閉店
いい印象ないわ~
でも色んな味の小さいのが何種類か入ってる
あれあれ、なんだっけ
あれはだいすきだった
高校生の頃は通いつめて、飲茶セットとか
氷コーヒー大好きだった
やっぱ若いから美味しかったのかも+4
-6
-
525. 匿名 2016/08/04(木) 20:16:51
さっき行ったけど普通に混んでた
+26
-1
-
526. 匿名 2016/08/04(木) 20:16:58
一昨日久しぶりにミスドに入ったら小さいし高いし夏休みで学生ばっかりでうるさくて、買う気なくなって買わずに出て、セブンでドーナツ買ったらいつから個包装になったの?小さくなってたし。
なんかどっちもどっちって感じだった。+6
-0
-
527. 匿名 2016/08/04(木) 20:17:31
子どもが2歳になり、10年ぶりにミスドへ。
昔は2、3個でも食べた自分がひとつでも十分になっていたのと、甘くてこってこてなドーナツ子どもには…
高いし、無理にドーナツ屋さんに行かなくてもと思った。
オマケも惹かれない。+6
-0
-
528. 匿名 2016/08/04(木) 20:18:04
なんだダスキン掃除会社じゃんとかで、イメージもともと悪かった。でも結構好きで食べたよ。
食べ過ぎたせいか飽き飽きで、もういらん。+3
-13
-
529. 匿名 2016/08/04(木) 20:18:19
今年は抹茶ゼリードリンクみたいのやらないんだね。かき氷だった。+5
-0
-
530. 匿名 2016/08/04(木) 20:18:58
ポイント制やスクラッチがなくなって楽しみもなくなったし、グッズも魅力がなくなったような+16
-0
-
531. 匿名 2016/08/04(木) 20:19:53
マフィン美味しかったのにな
復活してほしい
+26
-0
-
532. 匿名 2016/08/04(木) 20:20:55
個人的に昔あったチョコレート系のフレンチのドーナッツが復活してくれたら嬉しい
ショコラフレンチ、エンゼルフレンチ、カスタードフレンチetc…好きだったのに、何で無くなったんだろう?+14
-0
-
533. 匿名 2016/08/04(木) 20:21:19
リラックマよりSNOOPYのグッズがいいなぁ…。+14
-2
-
534. 匿名 2016/08/04(木) 20:21:27
>>280
セブンでバイトしてますが、冷凍じゃないですよ(^^)パンと一緒に納品されます!
だからといってミスドに勝てないのはわかりきってるし、ドーナツ食べたいけどミスドで1つは買いにくいとか、なにかのついでに買える手軽さを求めるお客様向けなのかな?と思います。+14
-0
-
535. 匿名 2016/08/04(木) 20:21:37
リラックマにつられて買うけど、それ以外はあまり買わないかな+5
-0
-
536. 匿名 2016/08/04(木) 20:22:29
コンビニドーナツくそ不味い+23
-2
-
537. 匿名 2016/08/04(木) 20:22:33
うちの祖父母が好きでお土産で持っていくと喜んでた
外資やコンビニのドーナツとは違って、日本人向けのホッとする味だから好き
頑張ってほしいなあ+21
-0
-
538. 匿名 2016/08/04(木) 20:23:54
>>522
そういえば昔タバコ臭かった記憶があります!
うちは田舎なので、
その店舗はなくなって、
イオンのフードコートのミスドとか違うミスドばかり行ってたので禁煙ばかりだと思うのですが、
今も喫煙の店舗があるんですね・・
それは嫌ですよね・・
ドーナツ屋なのに喫煙だなんて、
今の時代にそぐわなさすぎる気がします。
あきれを通り越してなんだかすごい・・
+9
-1
-
539. 匿名 2016/08/04(木) 20:24:03
>>518
高いとかより、セールで買える値段のものを普通の値段で買う気しない。セールの値段で満足できる味だし。+4
-2
-
540. 匿名 2016/08/04(木) 20:24:59
知り合いがコンビニドーナツのほうがミスドより安くて味もいける!と言っていたからローソンで買ってみたけど、断然ミスドのほうがおいしい!から、100円のときはいく!よく行くわけじゃないけど、なくなったら嫌なお店だなぁミスド。+17
-0
-
541. 匿名 2016/08/04(木) 20:25:57
>>24
セブンのケチさ加減が半端ない。
接客、価格、内容量、誰が買うか。
+18
-1
-
542. 匿名 2016/08/04(木) 20:26:36
ダンキンよりミスドの方が美味しいよ+10
-2
-
543. 匿名 2016/08/04(木) 20:28:42
汁そばのファンです
シンプルでおいしい+11
-0
-
544. 匿名 2016/08/04(木) 20:30:34
包装の袋も変わったよね
外国のデッサン?風な絵が印刷されてたのは子供ながらに好きだった
知ってる人いるかな+33
-0
-
545. 匿名 2016/08/04(木) 20:30:56
六本木のミスドが閉店した時すっごい悲しかったぁ+3
-1
-
546. 匿名 2016/08/04(木) 20:31:10
セブンのドーナツ、個包装になったのにレジ横のショーケースに入ってて意味ないよね。+9
-0
-
547. 匿名 2016/08/04(木) 20:32:53
夏は特にミスド食べたいと思わないんだよな〜
最近売ってるのは子供向けが多いし、店によっては品数少なくて好きなのないんだよ
でも近所のミスドなくなるのは嫌だ+1
-0
-
548. 匿名 2016/08/04(木) 20:32:54
コンビニドーナツはなんかパサパサしてるから、
ドーナツ食べたくなったらいつもミスド行ってる。+6
-0
-
549. 匿名 2016/08/04(木) 20:34:11
クリスピークリームドーナツって不味かったよねー。まだあるけどあそこの撤退が先でしょ。+21
-1
-
550. 匿名 2016/08/04(木) 20:36:27
おさむグッズなつい
+11
-0
-
551. 匿名 2016/08/04(木) 20:38:03
コンビニのはあまりおいしくなかった。コンビニに、クリスピークリームドーナツとミスドおいてくれ+9
-10
-
552. 匿名 2016/08/04(木) 20:38:05
100円セールの時にしか来ない貧乏人が長蛇の列作って、ミスドの質を下げてる+13
-3
-
553. 匿名 2016/08/04(木) 20:39:07
セールの時しか行かないけど
セールの時は絶対行ってしまう。
チョコファッションに150円は払えないけど
100円だったら最高に幸せなおやつ。
貧乏ですみません。。。+13
-1
-
554. 匿名 2016/08/04(木) 20:40:33
ポンデリング、もう少し甘さ控えて欲しい
黒糖はもっと甘くてもいい
シナモンいらない+4
-7
-
555. 匿名 2016/08/04(木) 20:41:25
ミスドのシュガーレイズド(?)が好きだな〜
でもミスドは昔からクリームが不味いと思う。
凄い油っこいから苦手なんだけど
コンビニのドーナツはクリームが美味しい。+1
-7
-
556. 匿名 2016/08/04(木) 20:42:36
たまーに居酒屋とかで出てくる
このえびせんを揚げたてで売ってくれるファストなお店があると嬉しいので
ぜひミスドに頼みたいw
そしてせっかくシェイク美味しいんだから
味をふやしてほしいな+7
-4
-
557. 匿名 2016/08/04(木) 20:43:00
ミスド好き。
でも、近所にないから食べる機会があまりなくて残念。
セブンイレブンでミスドのドーナッツ売ればいいのに。
+6
-5
-
558. 匿名 2016/08/04(木) 20:46:32
別にコンビニのせいだと思わない。ドーナツに飽きてるだけでしょ?+5
-4
-
559. 匿名 2016/08/04(木) 20:46:37
コンビニより絶対ミスドだなー。
コンビニのって固いんだもん。みすがなくなったらヤダな。+19
-3
-
560. 匿名 2016/08/04(木) 20:47:33
別にマックもミスドも無くなってOK+3
-11
-
561. 匿名 2016/08/04(木) 20:48:19
手土産に100円の千円パックじゃなくて、箱いっぱいにドーナツ入れて下さい。って言ったら
お会計が5,000円以上した。。。
ドーナツでだよ
それから行ってないな
ドーナツだから高くてもたかが知れてるとおもったのに
めちゃ怖い店、、、って思ったよ
マニュアルでもあるのかな
+1
-35
-
562. 匿名 2016/08/04(木) 20:48:58
特に安くないもんね+3
-5
-
563. 匿名 2016/08/04(木) 20:50:15
ドーナツならやっぱりミスドが好き♡
美味しい♡
コンビニドーナツはべたべた…油がひどい。+21
-1
-
564. 匿名 2016/08/04(木) 20:50:30
ミートパイ、だいすきだったのに…再販してほしい+13
-1
-
565. 匿名 2016/08/04(木) 20:50:35
昔あったエビグラタンとミートパイが好きだった。
今はもうないのかな〜。+20
-0
-
566. 匿名 2016/08/04(木) 20:50:47
え?コンビニドーナツとミスドって、勝負にならなくない?コンビニのはパッサパサで不味いじゃん。やっぱミスドだなーって思う。
ポイントのグッズなくなったのは結構大きいと思う。+25
-0
-
567. 匿名 2016/08/04(木) 20:52:22
日本もアメリカ並みに健康志向が強くなってるからね。
高いお金出してメタボの元を買いたいとおもわないんじゃない?
ミスドに低糖質ドーナツあったら毎日通うわよ。揚げ油オリーブオイル百パーセント!使わないで焼きドーナツでもいいな。ココナツオイルとか使ってもいいよね。
+7
-4
-
568. 匿名 2016/08/04(木) 20:56:21
>>561
自分で選びなよーー!
面倒くさい。+13
-0
-
569. 匿名 2016/08/04(木) 20:58:58
昔は銀座の中央通にもお店があったよね+1
-0
-
570. 匿名 2016/08/04(木) 20:59:06
ミスドもたいがいまずいから自業自得だよ+4
-10
-
571. 匿名 2016/08/04(木) 20:59:32
マフィン、また復活して欲しいなー
ドーナツのバリエーションもいまいちだもん+12
-0
-
572. 匿名 2016/08/04(木) 21:00:18
なおマックは順調な模様+0
-7
-
573. 匿名 2016/08/04(木) 21:01:21
CMを所ジョージに戻そう(多分意味ないけど)+19
-3
-
574. 匿名 2016/08/04(木) 21:02:54
店員がガラス越しに商品取ってくれるスタイルで統一してほしい。パン屋スタイルは不潔。人が行き交う空間に何時間も置かれてると思うと食べられない。+31
-0
-
575. 匿名 2016/08/04(木) 21:04:55
昔のスクラッチカードで景品もらえるシステム再開したら良いよ。オサムグッズ良かったもん。欲しい景品がどんどんあった。+17
-0
-
576. 匿名 2016/08/04(木) 21:06:04
100円セールの時は微妙にサイズが小さくなると言われてるけど本当かな?+2
-1
-
577. 匿名 2016/08/04(木) 21:07:49
昔はグッズも豊富だったしシェイクとマフィンが美味しかった…
シェイク置いてないお店多すぎ+5
-0
-
578. 匿名 2016/08/04(木) 21:10:18
スゴイ!!
ミスドで500コメ越え+1
-0
-
579. 匿名 2016/08/04(木) 21:11:18
お願いランキングでも甘過ぎるの指摘されてて、全く聞く耳を持ってなかった(むしろキレてた)姿を見て、倒産が時間の問題だと思った。
今までよく持ったね。
国から指示受けて成人病患者増やすの加担してるでしょ。悪徳。
+4
-4
-
580. 匿名 2016/08/04(木) 21:11:20
>>565
あるけどマズイ+1
-0
-
581. 匿名 2016/08/04(木) 21:11:24
昔エンゼルクリームだったと思うんだけど中のクリームがヨーグルトクリームだった時があってそれが凄く美味しくて好きだった!
復活したら買いに行くのに!+15
-0
-
582. 匿名 2016/08/04(木) 21:12:40
100円セールの時に2個買うだけ
全然売上に貢献してないね
エンゼルクリーム大好きだし、無くなったら悲しいな~+8
-0
-
583. 匿名 2016/08/04(木) 21:14:24
>え?コンビニドーナツとミスドって、勝負にならなくない?コンビニのはパッサパサで不味いじゃん
リニュ後のセブンのドーナツ食べた?リニュ前よりだいぶクオリティーアップしたよ+7
-7
-
584. 匿名 2016/08/04(木) 21:16:02
>>224
学生時代、セルフ店でバイトしてたんですが、ベビーカーやシルバーカー押してるお客さんには「お取りしましょうか?」と声かけするように徹底されてました
これは店舗によるのかな?+5
-0
-
585. 匿名 2016/08/04(木) 21:17:03
昔とうふドーナツあったの誰か覚えてるひといないかな
60えんか80えんとかの安めで、でもすこしあっためてもらってもちもちしておいしかったんだよねー
復活しないかなぁ
もちもちブームだよー+14
-0
-
586. 匿名 2016/08/04(木) 21:17:42
似たようなものだけどパンケーキは流行ったね。
+1
-0
-
587. 匿名 2016/08/04(木) 21:21:20
品数減ったし不味くなったし
あの、カードの点数貯めて景品貰ってた頃
オサムグッズの頃が懐かしい…
新商品要らないよ
色んなドーナツが何十種類も有ったあの頃良かったなー+17
-0
-
588. 匿名 2016/08/04(木) 21:22:08
>>13コンビニのレジ横にあるドーナツ、そんなに売れてる??
いっつも沢山あるけど。。+7
-0
-
589. 匿名 2016/08/04(木) 21:24:10
今から20年前くらいに読んだ本に
「欧米では高い、普通、安い料理のコースがあったとすると、高いと安いしか売れない」っていうの1文があったのね。
でも、20年前の日本なら松竹梅なら竹が一番人気だった。
日本も欧米並に二極化してきたんじゃないかな?
このニュースに一億総中流時代の終焉をヒシヒシと感じた。
少々おいしくなくても安いコンビニドーナツでコーヒーブレイクする庶民と、高級なカフェで最高のスィーツを嗜むお金持ちと。
休日はちょっと贅沢して家族でミスドのドーナツを食べる、そんな日本の中流家庭が無くなってきているのに違いない。
+25
-3
-
590. 匿名 2016/08/04(木) 21:24:47
コンビニのドーナツは不味い!!ミスドにはまだまだ勝てない。+12
-0
-
591. 匿名 2016/08/04(木) 21:25:42
ミスドは主人とブランチで行くことが多い
主人が飲茶セットで自分はドーナツ2〜3個、そして2人ともおかわりできるカフェオレがお気に入り(カフェオレがおかわりできる店は少ないから嬉しい)
最近、ミスドリラックマをよく企画してくれてリラックマ好きとしてはなお嬉しい
近所のお店が潰れちゃったら嫌なので、これからもどんどん売り上げに貢献していこうと勝手に誓った(笑)+21
-0
-
592. 匿名 2016/08/04(木) 21:28:14
>>501
ダンキンおいしいかなー?
ミスドの方が甘さ控えめで好きだなー+7
-0
-
593. 匿名 2016/08/04(木) 21:29:47
マクドナルドは関西はマクドで関東はマックですが、ミスタードーナツは関東の人もミスドと呼ぶの?ミッスとかじゃなくて(笑)+6
-5
-
594. 匿名 2016/08/04(木) 21:29:50
セブンのドーナツしかコンビニのは食べたことないけど、すごく期待した分がっかり…
袋に入ってるドーナツとさほど変わらず、甘くて食感もミスドの方が良かった。
確かにミスドもカロリーが気になってあまり食べなくなったけど、食べると美味しいからなくなったら嫌だなぁ。
コンビニのドーナツでは全然物足りない。
+6
-0
-
595. 匿名 2016/08/04(木) 21:29:57
>>574
それだとさレジの待ち時間が長くなるんだよ。
パン屋スタイルが早い。+5
-3
-
596. 匿名 2016/08/04(木) 21:30:28
たまにお店で食べようとしても、何時間も勉強しててどかない連中が占拠していて入れない!
飲み物お代わり自由だからといって何時間も居座れるシステムがおかしい。+8
-1
-
597. 匿名 2016/08/04(木) 21:32:23
昔あったマフィンが好きだった...+10
-0
-
598. 匿名 2016/08/04(木) 21:32:42
ミスド甘いー夏は食べたくないって言ってる人!
冷やして食べると美味しいよ
うちの子はドーナツはミスドのポンデリングしか食べない無くなると困るな+3
-0
-
599. 匿名 2016/08/04(木) 21:32:54
>>584
ミスタードーナツてフランチャイズだから、オーナーさんの人柄が出ると思います。
コンビニもそうだけど、本部からマニュアルはくるけど実際にキチンとするかはオーナー次第なので。
フランチャイズ店はトイレの掃除具合とか店員さんの教育とかすべてにオーナーさんの人柄がでます。
+17
-0
-
600. 匿名 2016/08/04(木) 21:33:06
嵐の相葉くんがCMやっていた時期のバッグ類の抱き合わせキャンペーンのときは、相葉くんのイメージカラーのグリーンのが真っ先に品薄になって残ってる店があるかとか問い合わせも多かったって。
あとは、店内でもらえる相葉君の写真が載ってるシートやリーフレット欲しさにファンが来店してたのが目立ってたそうで。
で、相葉君がCM降りてからはその波がぱたっと止んで、目に見えて売り上げが減ったように感じたってきいた。
CM効果ってすごいんだね。
ってか、長期契約すればいいのに、なんで波留にしちゃったんだろ?+6
-6
-
601. 匿名 2016/08/04(木) 21:33:53
コンビニドーナツなんてまずくて買えない( i _ i )
アブラギッシュだし、チョコのミルキーさないし、甘くないし。。二回食べたけど両方無理だった。
ミスドはほんと美味しい♪
+18
-4
-
602. 匿名 2016/08/04(木) 21:34:32
>>11
こういう馬鹿な意見の人って学歴なくて、働いてないのかなぁと思う。
物を売るのに広告、送料、人件費、デザイン料、諸々いくらかかってると思ってるんだろ+16
-2
-
603. 匿名 2016/08/04(木) 21:35:48
オヤツあんまり食べないからなー。朝食の代わりにするには甘すぎるし。
チーズマフィンを復活させてくれたら行ってあげても良い。+15
-2
-
604. 匿名 2016/08/04(木) 21:36:06
近所の駅前のミスドも少し前に潰れてたなぁ
昔はよっしゃ!ミスド行こ!って感じだったけど、最近はミスドは選択肢には入らない…
ドーナツもだけど基本店内うるさいよね
テーブルも椅子も狭いから隣に子供とかいたらガタガタしたりうるさかったりしてゆっくりできないし
かといってわざわざお持ち帰りするほどでもないし…
もうちょっと居心地のいい店内なら一息つきに行きたくなるかも+7
-0
-
605. 匿名 2016/08/04(木) 21:36:09
コンビニはどれもおいしくない!!
数十円しか変わらないなら、絶対ミスド買う(*^^*)
チョコファッション大好き!
ただ、麺類は高いくせに、おいしくない。
ベーグルサンドとかほしいなー!+11
-0
-
606. 匿名 2016/08/04(木) 21:36:50
>>596
混んできたら察して席を空けたものだけれど、日本人の奥ゆかしさや察する文化も無くなってしまったんですかね…。+3
-0
-
607. 匿名 2016/08/04(木) 21:37:20
>>11
ホントに「原価原価」言う人苦手です
ミスドの原価がいくらかは知りませんが、少なくともコンビニなど他店よりは高いでしょうね
作る段階は卵を割るところからスタートで、生地も複数種類ありますし
手間がかかればそれだけ人件費もかかってるし+24
-1
-
608. 匿名 2016/08/04(木) 21:38:56
リラックマグッズって小学生が持ってそうだから欲しくない。
オサムグッズに戻してほしいよー!!+14
-11
-
609. 匿名 2016/08/04(木) 21:39:47
スイートポテトとか、ベーグルにトッピング(サーモンやチキン)素材を活かしたパン作ってほしい
初めてミスドへ行くようになってから
砂糖やクリームがどっさり付いてるドーナツはガン無視だったので、本当食べたい種類が少ないんです…+3
-1
-
610. 匿名 2016/08/04(木) 21:40:30
この前、LAWSONのフレンチクルーラーとミスドのフレンチクルーラーを食べ比べてみたら、
食べる前は当然ドーナツ専門店のミスドの方が美味しいだろうと予想していたけど、
いざ食べてみたらLAWSONの方が美味しかった…
昔はもっとミスドのフレンチクルーラー美味しかった気がするんだけど、
>>18を見たところ、どうやら少しいつの間にか味が改悪されてしまっていたのかな?
+7
-4
-
611. 匿名 2016/08/04(木) 21:41:07
>>609
サブウェイでいいじゃない+6
-1
-
612. 匿名 2016/08/04(木) 21:45:17
>>589
だってさ、コンビニのメロンパンとミスド、
30円くらいしか違わないものでどちらも炭水化物と脂肪がメインのものを比べて
メロンパンの方がお腹膨れるからメロンパンとか言っちゃう人がいるんだよ?
息抜きのお菓子としてではなく、お腹を満たすには、って条件でだよ?
結構深刻だよね。+13
-1
-
613. 匿名 2016/08/04(木) 21:45:44
良いドーナツ店はオールドファッションが美味しい
オールドファッションが不味い店はダメな店だと思ってる。
コンビニのはどれもモソモソしてて不味い。+11
-0
-
614. 匿名 2016/08/04(木) 21:46:20
子供の頃はよかったけど
大人になったらわざわざドーナツ食べに行かないからなぁ
1つで充分だし、油の塊すぎてな+4
-1
-
615. 匿名 2016/08/04(木) 21:46:42
特にグレーズの変更は、前が良かったって人と今のほうがいいって人、賛否両論な感じがする
グレーズは蜂蜜みが増してて、蜂蜜苦手な人はダメそうだなと思った
低トランス脂肪酸の油に変わったのもあって、昔の味のままというわけにはいかないのかもね+4
-1
-
616. 匿名 2016/08/04(木) 21:47:43
夏のミスドはドーナツじゃなくかき氷食べる場所だと思ってる。+7
-0
-
617. 匿名 2016/08/04(木) 21:49:13
>>612
アメリカも貧乏な人ほど太ってるもんね。
お金持ちはジムに行ったりスムージー飲んだりして意識高い系ばかり。
日本もそうなる日が近いのかな…。+17
-3
-
618. 匿名 2016/08/04(木) 21:51:46
最近は、AGEというのも注目されてきているから老化を進めるようなものは極力避ける流れに向かうのでしょう。
※AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。+5
-0
-
619. 匿名 2016/08/04(木) 21:52:06
ポン・デ・リングしか食べない
他のは後味が悪いから
油が口のなかに残るし+4
-0
-
620. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:01
パッケージのデザインもおまけで集める景品も何もかも
子供の頃のミスドの方が小洒落てて好きだった。
今の景品抱き合わせで買わせるやり方は嫌い。+9
-0
-
621. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:01
むしろここ最近良く買います。
家から5分くらいの所にあるので仕事帰りに甘いもの食べたいときに。
でも100円セールの時限定。お客様の混み具合でセールかそうじゃないか一目瞭然なとこが物悲しいね。
通常料金じゃちょっとやめとこって思います。+7
-0
-
622. 匿名 2016/08/04(木) 21:53:29
コンビニドーナツ、コンビニコーヒー
ガルちゃんでは大人気、大絶賛なのに、このトピではそうでもないね
まずいもんね実際+14
-0
-
623. 匿名 2016/08/04(木) 21:54:46
セール時しか行かないよ
ごめんよ、ミスド+6
-0
-
624. 匿名 2016/08/04(木) 21:55:18
やっぱミスドが美味しいよ!セブンのドーナツ不味くてたべれない
ミスド頑張ってくれ!+12
-0
-
625. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:04
削って点数集めて景品もらえるシステムが昔のように常時になれば通いますよ。+9
-0
-
626. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:08
コンビニの何倍もミスドのドーナツの方が美味しい~
食べたくなってきちゃった♪
がんばってほしいです☆+7
-0
-
627. 匿名 2016/08/04(木) 21:56:50
あんドーナツ販売してほしい‼︎
+5
-0
-
628. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:20
全品100円セールないし、ドーナツは小さくなるし、そういや最近買ってない;
ポイントカードもなくなって可愛い景品もないよね?+7
-0
-
629. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:34
あんまり行かないけど、なくなったら困るな
年に数回は無性に食べたくなるし+7
-0
-
630. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:40
ミスドでオールドファッションの美味しさを知った
コンビニドーナツが出始めて、セブンのオールドファッション食べたら不味くてびっくりした
それからたまにミスドの食べてたけど、段々遠のいて…
最近はセブンの3個入りで100円のオールドファッションのパックでも満足するようになってきた
レジ横よりうまい気がする+5
-3
-
631. 匿名 2016/08/04(木) 21:57:59
自宅から徒歩五分圏内に2件あるけど、結構混んでるよw
ちなみに都内です。
営業時間短くすればいいのに、23時までやってる。
+3
-1
-
632. 匿名 2016/08/04(木) 21:58:54
エンゼルフレンチ買ったらクリームが入ってなかったり、ドーナツに髪の毛が混入してたことがあってから買ってない。+1
-3
-
633. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:09
うちの地元のはいつも混んでる
ドーナツ1つに水っていう組み合わせの学生たちでいっぱい
まぁそれじゃ大して儲からないよね…+3
-0
-
634. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:11
ミスドのドーナツは食べると胃がもたれるんだよなぁ…
油のせいかな?
ミスド人気あるけど、自分には合わないや
クリスピーの普通のやつが好き+1
-4
-
635. 匿名 2016/08/04(木) 21:59:34
>>593
ミッスww
ミッツみたいだわww
+6
-0
-
636. 匿名 2016/08/04(木) 22:00:52
義両親から、ダスキンのミスドの割引券貰ったのに、市内のミスドが潰れた。
ミスドあるのは車で1時間半くらい走らなきゃだし、普段ならそれでもいいけどもう臨月で行けない(泣)+2
-1
-
637. 匿名 2016/08/04(木) 22:01:50
うちの近所のミスドも潰れちゃった。セブンのドーナツが始まって間もなくだった。
好きだったのになぁ。
ダスキンを頼んでるので、たまにミスドの割引券を貰うんだけど、近くに無いから使う機会が無くて残念です。+9
-0
-
638. 匿名 2016/08/04(木) 22:02:24
昔は景品欲しさで通ったのになー。
削って10ポイント?貯めるの子供の時たのしかった!+5
-0
-
639. 匿名 2016/08/04(木) 22:02:37
ミスド好きだけど近くにない(´;ω;`)
+7
-0
-
640. 匿名 2016/08/04(木) 22:02:53
ミスド大好きなんだけど!!
なくなったら困るよ!!+6
-1
-
641. 匿名 2016/08/04(木) 22:03:30
どんどん小さくなっていく+7
-0
-
642. 匿名 2016/08/04(木) 22:05:51
コンビニドーナツより美味しいって思ってる人多いんだね~
私はコンビニドーナツのほうが好きだけどな。+6
-10
-
643. 匿名 2016/08/04(木) 22:06:14
>>637
見た目は似てるけど味は別ものだよね。
コンビニの全種類食べたけど満足出来なかった…。+6
-0
-
644. 匿名 2016/08/04(木) 22:06:53
カレーパン大好きだったんで、復活して欲しい❤️+8
-0
-
645. 匿名 2016/08/04(木) 22:07:08
300円か350円でドーナツ+コーヒーorカフェオレセットをやってる店舗はよく行くよ!+7
-0
-
646. 匿名 2016/08/04(木) 22:07:42
確かにドーナツむき出しで売ってるのがちょっとイヤ。埃とか虫とか人の唾とか絶対つくじゃん。
その点コンビニの方がショーケースに入ってるから衛生的に感じる。
潔癖症なんで、ちょっとまずくても衛生的な方をとるよ。+9
-7
-
647. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:34
ミスドのマフィン好きだったー+11
-0
-
648. 匿名 2016/08/04(木) 22:08:57
嵐が宣伝してた時は混んでた
あれファンだったんか?+4
-1
-
649. 匿名 2016/08/04(木) 22:09:01
グラタンとドーナツのセットとか
ミニカレーとドーナツのセットとか
+5
-0
-
650. 匿名 2016/08/04(木) 22:09:30
一個でいいのに一個だけ買う勇気ないな〜って色々考えて結局買わない、結果美味くないけどコンビニの買っちゃう+4
-0
-
651. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:13
私は逆に楽天ポイント導入してからはよく行ってる
ちまちまポイント集めてるから助かる+4
-1
-
652. 匿名 2016/08/04(木) 22:10:15
ドーナツ自体甘すぎてあんまり食べないなー((((;゚Д゚)))))))
たまにリラックマとコラボしてるときに誘惑されるw+6
-0
-
653. 匿名 2016/08/04(木) 22:11:49
>>618
え、これを言い出したら普通の料理はほぼ該当するし、
それら全部毒物ですよって言ってるようなものだよね?
まあ、だから菓子類を食べないようにする流れになるだろうって意味なんだろうけど。
このAGEを避けるって、現実的には無理というか、
すごく極論臭がするなあ。+18
-1
-
654. 匿名 2016/08/04(木) 22:11:52
任天堂にミスドキャラを追加してもらって
ポイント貯まったらポケモンGOのレアキャラミスドがもらえるにするとか
+5
-1
-
655. 匿名 2016/08/04(木) 22:12:08
コーヒーロールだっけ?ああいう昔あったシンプルなドーナツとポイントカードを復活してくれたらまた行く。ポイントを集めて手帳やタオルなど色々もらえるのでそれを目当てに通ってたのに、廃止以来行かなくなった。+20
-0
-
656. 匿名 2016/08/04(木) 22:12:13
昔、子供だったころ点数がスクラッチカードのとき
母親とよく行った。楽しかったな。
点数余っちゃったんで良かったたらどうぞ〜みたいな
客同士のやり取りがたまにあったり。+40
-0
-
657. 匿名 2016/08/04(木) 22:12:15
>>589
日本の実質賃金は5年連続マイナスですものね…
実質賃金、5年連続マイナス 15年度は0.1%減 :日本経済新聞www.nikkei.com厚生労働省が20日発表した3月の毎月勤労統計(確報、従業員5人以上)によると、現金給与総額から物価変動の影響を除いた実質賃金指数は前年同月比1.6%増だった。速報の1.4%増から上方修正した。201
その上格差も広がってるし+9
-1
-
658. 匿名 2016/08/04(木) 22:12:47
コンビニのなんて不味くて食えねーわ!あんなんが美味しいとかって食べる人味覚ヤバくねーかい?+18
-2
-
659. 匿名 2016/08/04(木) 22:13:02
>>650
外国の方々はサクッと1個だけ買って帰って行くよね
ああいうの日本人にはなんかできないっていうか、、+11
-2
-
660. 匿名 2016/08/04(木) 22:13:05
>>11
単価数十円のドーナツを120円くらいで売ってるのだからどこもおかしくないですよ。
原価率でいえばむしろギリギリ+9
-0
-
661. 匿名 2016/08/04(木) 22:13:50
コンビニのドーナツめちゃくちゃまずくない?
一度セブンの食べたけど、油の塊って感じ。もう二度と買わない。
コンビニのよりはミスドがいいな。
昔あったマフィン復活しないかなー?
かぼちゃのマフィン大好きだったのになぁ。+24
-4
-
662. 匿名 2016/08/04(木) 22:14:49
あっさり系とかポンデ醤油みたいな辛口系だと高齢者夫婦も
散歩のついでに寄って食べられる
+6
-0
-
663. 匿名 2016/08/04(木) 22:14:50
飲茶が大好きだから行く
ドーナツは頼まない+8
-0
-
664. 匿名 2016/08/04(木) 22:15:03
ミスドあんまり買わないけど、焼きドーナツは美味しくてよく買った!復活してほしいな~。+12
-2
-
665. 匿名 2016/08/04(木) 22:15:26
そういえば10年くらい食べてない。+5
-0
-
666. 匿名 2016/08/04(木) 22:16:13
>>646
工場の現実知ってる?知ってるからとてもそんな風には思えない。+6
-2
-
667. 匿名 2016/08/04(木) 22:17:50
ミスドは油が多くてあまくて、大きいだけで、すぐ飽きる...
コンビニはほど良い甘さで食べやすいし、そんなに大きくなくておいしく食べれる+1
-13
-
668. 匿名 2016/08/04(木) 22:17:55
あの、時間が経ってもサクサクしたカレードーナツが好きだったのに、店頭に並ばなくなった…
前はよく売れてたドーナツや人気のあるドーナツが、少しずつ店頭から消えてる事にも問題あるんじゃない?+9
-0
-
669. 匿名 2016/08/04(木) 22:18:14
ポンデリングしか食べない。
手作りドーナツの方がはるかにおいしい。+2
-0
-
670. 匿名 2016/08/04(木) 22:19:44
こういう甘いもの系のトピで、甘すぎるから食べないって書き込みよく見るけど羨ましい…
糖分ちょっと苦手になってみたい。+11
-0
-
671. 匿名 2016/08/04(木) 22:20:36
>>648
ミスドからフルグラへ移行しました。+4
-1
-
672. 匿名 2016/08/04(木) 22:20:38
チャージ式カード始めたけど、持ってる人見たことない+6
-0
-
673. 匿名 2016/08/04(木) 22:21:09
カレーパン大好きだったんで、復活して欲しい❤️+5
-0
-
674. 匿名 2016/08/04(木) 22:21:49
ミスドのドーナツはあんま好きじゃないけど、サクサクのマフィンのやつ!あれはすごい美味しかった!+7
-0
-
675. 匿名 2016/08/04(木) 22:22:12
みんな言ってるけど点数集めて景品もらえるのよかったよね、なんでやめちゃったの?
私もあれ目当てだったよ+22
-0
-
676. 匿名 2016/08/04(木) 22:22:15
>>36
>年配向けにあっさりしたドーナッツ(を希望)
つかゴハンじゃないんだからw ドーナッツである以上、それなりの甘さも大事なファクターですよ。ケーキが甘いと文句言う人にも言いたいことだけど、そもそも甘くないのが良いならパン食ってりゃいいのよ。
そうそう、ドーナッツが甘いってならもう揚げパンでいいじゃんw+9
-4
-
677. 匿名 2016/08/04(木) 22:22:19
トランス酸が怖いからドーナツ食べなくなった。+6
-0
-
678. 匿名 2016/08/04(木) 22:22:50
>>544
古き良き時代のアメリカって感じのイラストで良かったよね+18
-0
-
679. 匿名 2016/08/04(木) 22:24:19
高校生の頃は
当時まだ40代だった母としょっちゅう喜んで食べてたし
ポンデライオンのグッズを一生懸命集めてたけど
アラサー突入してからは食べてないな
還暦迎えた母も食べてなさげ
+14
-0
-
680. 匿名 2016/08/04(木) 22:24:35
てか、
今、店舗改装して綺麗カフェ風にしてるよね。
しないとこは辞めるのかな。+5
-0
-
681. 匿名 2016/08/04(木) 22:26:16
ミスド独自のポイントカードやってる時、ポンデライオンのぬいぐるみもらったな
あとリスみたいなやつ
可愛かったね+6
-0
-
682. 匿名 2016/08/04(木) 22:26:17
ハムタマゴ大好きだったなー
オサムグッズとか手帳とか楽しかった!
マフィンも良かった〜+6
-0
-
683. 匿名 2016/08/04(木) 22:29:08
高校の時ミスドでバイトしたことある
田舎の女子高生の間では結構人気で憧れのバイトだったけど、
当時はセルフじゃないのでドーナツ全種覚えて注文受けないといけなかったし、
ドリンク類のサーブやスクラッチくじの景品交換など結構大変だった
休憩時間は好きなドーナツ食べられたし、景品ももらえたのでおいしいとこもあったけど
当時の景品のオサムグッズのお皿やコーヒーカップは
質が良くて使いやすいのでいまだ現役
それなりに思い入れあるので、ドーナツの種類は減り、どんどん小さくなり、
景品はしょぼくなり、店は小さくなり…という現状はちょっと寂しいなぁ+18
-0
-
684. 匿名 2016/08/04(木) 22:29:20
時間が経ってもサクサクとか、ショートニングが入ってるからだよ。ショートニングと言えばトランス脂肪酸だよ。
先進国じゃ、規制されてないのは日本くらい。
ケンタッキーフライドチキンが揚げ油をトランス脂肪酸由来のものから遺伝子組み換え大豆油に変えてからチキンがベトっとするようになったんだよ。
サクサクは美味しく感じるけど健康には宜しくない場合が多いよ。
+8
-3
-
685. 匿名 2016/08/04(木) 22:29:48
お腹すいてるとき
ミスドとサイゼとマックとスタバがあったら
サイゼに入る
30分くらい休憩したい時は
マックが空いてたらマック
友達と待ち合わせは
スタバやカフェ
ミスド行かない+3
-6
-
686. 匿名 2016/08/04(木) 22:30:37
>>13
店内で一つ一つ揚げたり焼いたりと調理してるミスドの方が美味しいよ。
コンビニは工場から運ばれた物を並べてるだけだよ+18
-0
-
687. 匿名 2016/08/04(木) 22:32:40
私が知っているあざみ野・狛江・多摩境・京王堀之内・八王子みなみ野・・・・・、これらすべて皆閉店しました。 あざみ野なんか2012年に一時閉店して再開を期待してたのに本当に閉店していつの間にか今はつけ麺屋に変わってしまった、セール時には行列をなして混雑してたのに・・・あぁ切ない・・・、きっとテナントの関係で再開を断念したんだね。この間多摩境にあるMr.MAXに行ったんだけどそこも跡地はカーギャラリーに変わった。それを見るとやっぱり悲しいわ。どなたか知ってる方いますか?
マイナス覚悟で書きました、ひらに。+7
-0
-
688. 匿名 2016/08/04(木) 22:37:25
昔のミスドのグッズは可愛かったよね
家族でミスド行ってスクラッチして楽しかった子供の頃の思い出の一つでもある+16
-0
-
689. 匿名 2016/08/04(木) 22:37:37
ちゃんと低トランス脂肪酸の油使ってるのにな…
取り組みだしたのも早めで2007年だって低トランス脂肪酸オイル|安全・安心への取り組み|ミスタードーナツwww.misterdonut.jp低トランス脂肪酸オイル|安全・安心への取り組み|ミスタードーナツお問い合わせニュースリリース安全・安心、環境、社会貢献ミスタードーナツの歴史事業概要ミスタードーナツの運営会社である株式会社ダスキンの会社概要はこちらからご覧いただけます。株式会社ダ...
+19
-1
-
690. 匿名 2016/08/04(木) 22:39:26
>>676
高齢化してるんだから、1番人口の多い世代に合わせたマーケティングも大切じゃないかな?
企業として生き残りたいなら、消費者のニーズに合わせた商品開発をしなくちゃ。+5
-1
-
691. 匿名 2016/08/04(木) 22:40:00
ドーナツはホットケーキミックスで作るから100円出して買う気しない。
家で沢山作って食べる。+3
-12
-
692. 匿名 2016/08/04(木) 22:40:02
紙袋のデザインもグッズも子供向けになったよね。
リラックマやらスヌーピーになってからグッズ全然欲しくなくなった。リラックマとかは他でも散々コラボしてるし、子どもっぽいんだよね…。
無理に版権キャラ使わないでポンデライオンでいいのにな。オサムグッズが一番好きだったけど。+15
-2
-
693. 匿名 2016/08/04(木) 22:40:28
ここ見てても結構みんな改善して欲しい所多いんだね
会社の上層部は客のニーズが何も分かってないね+17
-0
-
694. 匿名 2016/08/04(木) 22:41:13
海外からどんどん目新しいスイーツ店進出してきてるもんね
選択肢が広がった分、一点集中で儲かってた仕組みは難しいかもね+5
-0
-
695. 匿名 2016/08/04(木) 22:41:21
一個だと買いにくいからコンビニ行っちゃう。ローソンはいっぱい種類があって味もレベル高い!+0
-4
-
696. 匿名 2016/08/04(木) 22:42:04
高いし前よりマズイ。買わなくなりました。+1
-2
-
697. 匿名 2016/08/04(木) 22:42:07
>>689
低じゃなくて使わないで作ってくれ。+3
-4
-
698. 匿名 2016/08/04(木) 22:43:05
スクラッチカードの頃は、グッズ目当てで手土産にドーナツ買ったり、買う口実を探して行ってたけど今はそれがないよね。
食器とかまだ使ってるのある。みんなもその時のグッズが何かわかってるので「あれほしいよね〜」って共感ありでドーナツ消費に付き合ってくれる。心の広い人はスクラッチカードくれたり、友人同士余った分で合わせて協力したり。食べる以外に楽しみがあったな。+17
-0
-
699. 匿名 2016/08/04(木) 22:43:28
マフィン復活希望多いね。
私もまたマフィン食べたいな。
チーズマフィン大好きだった。
ダスキンさんどうぞよろしくお願いします!+15
-0
-
700. 匿名 2016/08/04(木) 22:43:31
ミスド好きだからなくなると嫌だなー。コンビニドーナツも期待して食べたけどパサパサしてて。+9
-1
-
701. 匿名 2016/08/04(木) 22:44:45
そもそも近くに店舗が無いもん
ドーナツ美味しいけど、あえて遠くに買いにいってまで食べたいか?といわれればNO
ちなみにコンビニドーナツも食べません
+4
-1
-
702. 匿名 2016/08/04(木) 22:45:27
20~30年前より、若者が減ってるのが大きいんじゃない?
+23
-0
-
703. 匿名 2016/08/04(木) 22:45:41
他にはないなにかがないと行かないよー
とびきり美味しいわけでもないし+4
-2
-
704. 匿名 2016/08/04(木) 22:46:29
コンビニドーナツも売れてないって記事を読んだばかり。
結局お客様の取り合いで、ドーナツ消費者の数はふえてないってことかなぁ。
味が変わったっていうのは、もしかしたらトランス脂肪酸対策で油を変えたからかもよ⁈
+18
-1
-
705. 匿名 2016/08/04(木) 22:49:13
やっぱミスドの王道はエンゼルクリームかポンデリングだよね。
これは普通に美味しいと思うわ。+17
-2
-
706. 匿名 2016/08/04(木) 22:49:15
ドーナツが苦手だった子どもの頃に
兄に教えてもらったエンゼルクリーム
エンゼル出逢ってからエンゼルクリームは絶対買うし今でも好きだなぁ
+12
-1
-
707. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:27
エンゼルショコラはどうしたんだよ?
これを廃盤にした時点でミスド終わったんじゃない?+44
-1
-
708. 匿名 2016/08/04(木) 22:50:40
セブンのドーナツまずくて半分捨てたわ。
ミスドの九州地域のパスカード持っていてこれ活用してる。
ドリンクが若干高めだよね。アイスカフェオレが300円はなぁ。+13
-1
-
709. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:09
え〜!好きなのに頑張って欲しい!
東京だけどうちの方の店は結構お客入ってるのに
韓国に買収だけはされて欲しくない、そうなったらもう利用しない
+24
-0
-
710. 匿名 2016/08/04(木) 22:51:52
スーパーやコンビニで100円くらい売ってるシュークリームのが好き。
+5
-0
-
711. 匿名 2016/08/04(木) 22:53:25
ローソンのドーナツは常温保管でビニール袋に入ってるのを袋から出してショーケースに並べるだけ(フレンチクルーラーだけはチョコとクリームが溶けるため冷蔵保管)
常温保管なのでビニールに入ってる時からチョコや砂糖がベタついてビニール袋にくっついて取り出しにくいてす
廃棄時間は12時間後
時間が経ちすぎたり廃棄間際のドーナツは勿論美味しくないてす
買ってすぐ食べるならまだいいけど、さらに時間が経って食べると廃棄時間を超えてしまう場合もあるため最悪に不味いです
内情を知ってる人は買わないです
+27
-0
-
712. 匿名 2016/08/04(木) 22:54:56
>>1
この間、都内のミスドでかき氷を頼んだら、前回の半分くらいの大きさに
なっているから、そのことを伝えると無言でムッとした顔で、
そのかき氷を勢いよくゴミ箱に投げ捨てた店員がいた。
作り直しの時にかき氷にする氷を手のひらで思い切り触っていた。
食べる気失せた。感じ悪いし、
汚いイメージがついたので、もう二度と食べない。+17
-0
-
713. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:03
>>687
えー、そのエリア昔住んでたからよく知ってるけど、そんなに閉店したの?
そこの人達って今は主にどこで買ってるんだろ?+4
-0
-
714. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:17
昔は今みたいに美味しいパン屋さんや洋菓子屋さんがたくさんなかったし、スタバ等気軽に入れるカフェもなかったからミスドでお茶したり、手土産にしたりと本当によく買ってました。
今はなんでも消費者の選択肢が多すぎて、選べるのは良いのだけど、企業は生き残るのは大変なんだと思う。+29
-0
-
715. 匿名 2016/08/04(木) 22:55:51
たかがドーナツで成人病とか言ってる人、気にしすぎでしょ。毎日何十個も食べるわけじゃなし。お菓子もケーキもパンも食べれないじゃん。+13
-4
-
716. 匿名 2016/08/04(木) 22:56:06
>>707
えっエンゼルショコラ廃盤だったんかい!?
+17
-0
-
717. 匿名 2016/08/04(木) 22:57:03
だって、ショコラフレンチが無くなったんだもん。
あれはショックだったわー。
復活したら、また買うよ♪+8
-0
-
718. 匿名 2016/08/04(木) 23:00:25
>>697
アボカドオイルや亜麻仁油、大豆油で揚げろと…?
コスト的に絶対無理だよね
ミスドの油がダメなら殆どの飲食店の油がダメだろうに
あの値段で「低トランス脂肪酸」で作ってるだけすごいと思うよ私は+23
-1
-
719. 匿名 2016/08/04(木) 23:01:12
一度セブンイレブンで、ミスドのドーナツとそっくりなやつを買ったけど、味が全然違った。
ミスドの方がおいしいです!!
+20
-0
-
720. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:35
進化しても潰れるならいっそ何も変えないで経営してはダメなの?
それだととっくに潰れるてるのかな?+2
-0
-
721. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:36
県によるのか知らないけど
全店100円セールとは別に
毎週、曜日別に1種類のみ100円とかやってる
あとドーナツ買うと3か月期間限定で期間中毎回20%?OFFのカードもらった
今年のはじめの頃、やってたわ
どこの県もやってた?+2
-0
-
722. 匿名 2016/08/04(木) 23:02:53
ベーグルサンドとかも置いてほしい!
多分首脳陣は置く事は前々から検討しているんだろうけど、導入できない理由があるんだろうか?
間に挟む野菜やハムなどの生鮮食品が、ドーナツ等に入れるフィリングより扱いが難しいのかな?+4
-1
-
723. 匿名 2016/08/04(木) 23:03:30
昔のミスドに戻してよ〜(泣)
オールドファッションはチチ臭いし、ハニーディップはなんか味がしないし、
フレンチクルーラーに至っては販売してはいけないレベルで不味い!!
昔のフレンチクルーラーが食べたい…。食べたい…。
好きなのに今のままじゃ買いに行けないよ。
+16
-0
-
724. 匿名 2016/08/04(木) 23:04:06
私はミスド大好き!!
あのオールドファッションは無くならないでほしい!
店舗縮小してもいいから、今あるスタンダードな商品は残す方向でなんとか生き延びてほしいなぁ。
コンビニとはそもそも販売のベクトルが違うのだから、そこまで相手をしなくてもいずれ
コンビニのほうがドーナツ淘汰するかもしれない。
+7
-1
-
725. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:04
コンビニの容赦のなさは異常だ+9
-0
-
726. 匿名 2016/08/04(木) 23:05:09
ミスドはトランス脂肪酸を抑えてるから、軽くて好き!
マーガリン食べません!て人はコンビニドーナツじゃなくてミスドにするよね?主婦層からはかなり需要あるんじゃないの?+13
-1
-
727. 匿名 2016/08/04(木) 23:06:07
勉強禁止にして、おかわりいらないから飲み物安くしてくれれば、もっと行くのに。+7
-0
-
728. 匿名 2016/08/04(木) 23:07:23
ドーナツのカロリーはえげつないからねー
一つで400cal超えのとか普通だし
砂糖と小麦粉と油が原材料の炭水化物の塊。
値段が安かろうが食べたらだめよ……
ただ昔バイトしてたことあるけど
メチャ細い美人が夜中にイートインでドーナツ3つ食べてた時はこの世の不公平さを実感したわ。
+8
-3
-
729. 匿名 2016/08/04(木) 23:08:19
ベーグルとドーナツじゃ形は似ていても
調理法がまったく違うからねえ
設備の面でむずかしそう
ドーナツ→油で揚げる
ベーグル→茹でてオーブンで焼く+5
-0
-
730. 匿名 2016/08/04(木) 23:11:35
>>90
大震災の後スーパーもコンビニも、
買い占めでパンも野菜もことごとく食品売り切れで、
ミスドで漸くドーナッツ買えてお腹満たしたのを覚えてる!
すっごく嬉しかったよ。
あんなにどこの店も食品棚がガラガラって
後にも先にも経験したことない。+12
-2
-
731. 匿名 2016/08/04(木) 23:14:21
近所のミスドが最近閉店しました。食べ納めに、冷麺と飲茶食べてきた。人口の少ない田舎だからしょうがないのかな〜〜!
コンビニの見た目が同じようなドーナツ食べたけど、まずかった。+17
-0
-
732. 匿名 2016/08/04(木) 23:15:49
ミスドは高級路線で、刷新したらどうなの。
ブランドイメージがスタイリッシュでかっこよく、
上品な感じに。ライオンのキャラクターとか、いったんやめてさ。
コンビニみたいに庶民的な感じとは別にして
スタバみたいにお洒落な雰囲気出すとか。
なんか、ドーナツやカフェオレはすごく美味しいのに
子ども向けな感じのグッズや、お子様に喜んでもらえる雰囲気が、安っぽい時はあると思う。
店内も親子や子連れが多いから落ち着かないし、ゆっくりコーヒーとドーナツ食べながら喋れない時あるのは事実。デートは無理!
全体的に、もっと大人向けにしてほしい。
大好きなのに。
+9
-1
-
733. 匿名 2016/08/04(木) 23:16:40
これからの時代は医療費で国が圧迫されてるし
国が健康と不老をテーマに掲げるから
小麦粉を避ける、グルテンフリーが流行りだし、余計に経営難に陥るはず。
小麦関連会社の株価は売りだな。
ミスドは、おから、ソイドーナツを主流にしたら乗り切れるはず。
米粉もダメよ。糖質に脂は肥満の元だから。
社長さん見てますか?
+5
-3
-
734. 匿名 2016/08/04(木) 23:17:30
美味しくて好きなんだけど、ショーケース店じゃないと嫌だ。
他のパン屋もだけど不衛生!!+2
-2
-
735. 匿名 2016/08/04(木) 23:17:58
>>659
そうだよ!
そこだよ。1個でもさっと買えるように、店内に入らなくても手軽にドーナツ一個買えるようにしたらいいんじゃないかな?飲み物もテイクアウト出来るようにして。
小洒落た紙袋に半分頭出したドーナツ絵になるよね。
核家族化でケーキの箱みたいなドーナツの箱に沢山ドーナツ買う人なんてへってるんじゃない?
ミスドがコンビニに負けてるのはドーナツ1個食べたいのに一個買うには敷居が高いからなんだ。お手軽感プリーズ!+5
-1
-
736. 匿名 2016/08/04(木) 23:18:35
最近ミスドのバイト辞めました+5
-0
-
737. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:02
コンビニのとじゃやっぱり味が違うし、日本人はミスドで育ったからクオリティの違いは口に入れればすぐわかる
やっぱ違うね、って
だけどわざわざその為に遠い店に出かけて食べなくてもいいレベルなんだよね
日本人にとってそもそもドーナツという食べ物自体がそう
ラーメンや寿司、焼肉とかとは訳が違うね
だからどこでもあってついでに気軽に買える
コンビニドーナツでいいやーと買うんだと思う
でもコンビニにミスドのドーナツと2種類並んでたらみんなミスドの方を買うでしょうねw+6
-1
-
738. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:02
前の味に戻して欲しいって意見が多数だね。+15
-0
-
739. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:35
>>13
みんな、ミスドの方が美味しいのは知ってるんだね
でも手軽に一個買えない
ドーナツしか買えない
コンビニだとサラダとオニギリとドーナツ一個、とコーヒーとか
コーラとポテチとドーナツ、とか
選べるからねー
私はセブン苦手でローソン好き+4
-2
-
740. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:51
>>710
モンテールはクオリティが高いよね。ミニストップへいくとモンテールの低糖質ロールケーキもあるし。+8
-0
-
741. 匿名 2016/08/04(木) 23:19:56
流行って食べ過ぎたから落ち着いた、と思う+1
-0
-
742. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:06
高級志向のお店も作ってみたけど
ダメだったよね
モスドもあまり反応良くなかった。
アメリカンフルーツJr.もう10年復刻してない。食べたい+6
-1
-
743. 匿名 2016/08/04(木) 23:20:20
ミスドは上京してから一度も行ってないな
地元にいたときもショッピングモールで買い物した後にお茶するために寄るか、遊びに行ったあとに家族に適当なお土産買うために行くってかんじだった
でも今は休む場所はドトールやスタバがあるし、ちょっとした手土産はコンビニスイーツやサンマルクのチョコクロとかあるよね
ミスドは値段も安いわけじゃないし味も普通
今さら買う理由がない+4
-2
-
744. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:12
>>737
値段高くてもミスドを買うね
コンビニの寿司やラーメン食べてテンション下がるなら安くても専門店で食べたいと思うけど
ドーナツって一個食べれば気がすむからね
+5
-0
-
745. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:15
コンビニドーナツは苦戦してる、ミスドにはかなわないから、って記事をここ1ヵ月以内で読んだけど、ミスドも苦戦してるのか。
クリスピークリームも店舗を絞っていると半年くらい前に読んだ。
ドーナツ業界全体が不調?+5
-0
-
746. 匿名 2016/08/04(木) 23:22:35
>>718
ケンチキは大豆油使ってるよ+1
-0
-
747. 匿名 2016/08/04(木) 23:23:52
コンビニとの差別化。
調理過程を明確化、ナチュラル志向やオーガニックコーヒーにする、国産の材料を使用するなど。
イートインのテーブルや椅子を変える。
上品で大人っぽい落ち着いた感じに。
セールをやめて本当に美味しいドーナツが食べたい人向けに高品質なドーナツをつくる。数量限定でも買う人は買う。
マツコのコマーシャルをやめる。
ミスドのドーナツは美味しいと思う。
+16
-2
-
748. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:03
近くになくて買えない+2
-1
-
749. 匿名 2016/08/04(木) 23:24:51
昔のずっしり重いチョコファッションが好きだった。
なんでも、ふわふわにすればいいってもんじゃない。+6
-0
-
750. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:03
ポイントカードがあった頃はプレゼント欲しさについドーナツ買ってたけど、ポイントカードが廃止された途端急に買う気が失せた。
食べない方がダイエットにもなるし、と。+10
-0
-
751. 匿名 2016/08/04(木) 23:25:20
ポンデリング以降ドーナツの開発に苦戦してるイメージ。
+16
-2
-
752. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:03
昔ミスドを買ってた世代は、今の40代前後じゃないかな。オサムグッズとかスケジュールンとか、当時は景品の質も良かった。あの頃はフレンチクルーラーもおいしかっな…。
当時は生活習慣病なんて言葉もなかったし、小学生がダイエットなんてしてない時代だし。
あの頃のお店のにぎわいが懐かしい。+42
-1
-
753. 匿名 2016/08/04(木) 23:27:35
確かにミスドでドーナツ1個持ち帰りしづらいかも。というかコンビニより手軽さがないから面倒くさい。店内で飲み物と一緒にとかなら気楽に頼めるけど。
でもミスドの良さって、バイキング形式にえらべるところでもあるんだよね〜+16
-0
-
754. 匿名 2016/08/04(木) 23:28:09
限定とかで単価が高い豪華なのが増えたよね。
お手頃なのは小さくなっちゃったし・・・
小さすぎて食べ終わった後の満足感がないんだよな~+6
-1
-
755. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:17
>>735
確かにコンビニドーナッツは1個買いか多くても2個買いのイメージ。逆にまとめて5個も6個も買わないよね。
一方でミスドは持ち帰りなら5個位は買っとけ、て雰囲気ではある。←自分でそういう気分になる+16
-0
-
756. 匿名 2016/08/04(木) 23:29:59
>>718
亜麻仁油は加熱したらオメガスリー脂肪酸壊れるからそのままドレッシングなどにしてとった方が良い。+7
-0
-
757. 匿名 2016/08/04(木) 23:31:10
アンドナンドでコケてるからね。
正直、アンドナンドのデコレート系じゃなくて
通常メニューと意識高い系に分ければいいと思う
クロワッサンドーナツじゃなくて。+6
-0
-
758. 匿名 2016/08/04(木) 23:31:56
トピ伸びすぎだわ(笑)+21
-0
-
759. 匿名 2016/08/04(木) 23:33:40
冬はカフェオレとフレンチクルーラー
夏はドーナツの気分じゃないし
ミスドのコットンみるくかき氷?美味しいし好きだから食べるけど量が少ないのに高いんだよなぁ…
+8
-1
-
760. 匿名 2016/08/04(木) 23:34:19
>>726
マーガリン食べませんて人はドーナツも食べません。+4
-4
-
761. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:16
昔はミスドのお弁当箱やマグカップが欲しくて一生懸命買ってたけど
いまそういうリッチなおまけなくなっちゃったからなぁ
+22
-0
-
762. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:18
スタバやタリーズとかは人が集まってるのに、ミスドは迷走してるのか+6
-1
-
763. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:25
7のオールドファッション微妙だったなー!+4
-0
-
764. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:27
近所のミスドも閉店した
割と盛況だったのにショックだったなー
私はドーナツはあまり好きじゃないけどミスドの飲茶が大好きでよく行ってた
残念+11
-2
-
765. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:57
コンビニドーナツってミスドの成り下がりじゃん、おいしくない。ミスドの方がおいしい+19
-0
-
766. 匿名 2016/08/04(木) 23:36:58
>>751
ポンデリングが大当たりして、その壁越えに苦しんでる感じはする。それに見合うか越えられそうな見込みがないと企画段階で弾かれたりとかしてそう。
思い余ってクロワッサンなんとか、なんてタダのクリーム入りの菓子パンまがいを新作主力に打ち出すという迷走ぶり。←しかもこれサイズとクオリティ考えると1個がバカ高いw
ポンデリングの成功が逆に足を引っ張ってるわコリャ。+15
-0
-
767. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:07
715.
日本は5人に1人が糖尿なんですよ。
大丈夫ですか?
糖尿は遺伝とか、まさか思ってないですよね?
特に日本人の最近の食生活は欧米化してる上に、味醂を大量に使う国だから、糖尿で亡くなる方はヨーロッパを抜いたんですよ。+7
-2
-
768. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:18
祖母がフレンチクルーラー好きだからよく手土産に買っていく
けど全体的に甘過ぎるから
いろん種類気になるけど1個しか食べれない
+8
-1
-
769. 匿名 2016/08/04(木) 23:37:41
>>728
その美人も今やフナッシー級のデブになってるかもよ+7
-3
-
770. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:04
個人的にミスドは学生時代の青春の思い出の1ページだからつぶれないで欲しいです
かと言ってもう歳だからドーナツそんなに何個も食べれないしなかなか買えないけどね
+22
-2
-
771. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:17
サンドイッチ売ってほしい
ここのコーヒーとサンドイッチとドーナツでうまー
食事したい+12
-1
-
772. 匿名 2016/08/04(木) 23:38:56
最近ミスドのドーナツ、なんだかパンぽくなってない?
小麦粉減らしてる?+8
-1
-
773. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:25
ミスドのチョコファッジシェイクは正直スタバのフラぺより断然美味しいけど、店舗によって取り扱いがないことがある
+8
-0
-
774. 匿名 2016/08/04(木) 23:39:29
ミスドはそば系が意外とうまい。
夏に出てた冷やし坦々麺みたいなの美味しくて何回も食べに行った。+18
-0
-
775. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:29
私は大人になってもミスド行くのちょっとワクワクするんだけどな…w
身近だけど、ちょっとワクワクする、そんなお店でいてほしい+20
-3
-
776. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:39
セブンのドーナツまずいのか。
ファミマのはおいしかったけど、私って味覚音痴?w+8
-0
-
777. 匿名 2016/08/04(木) 23:41:41
新しい商品が出る度に行ってたけど、最近足が遠のいてる。ニューヨークパイなんちゃら、あたりから。ひたすら甘くて、ゴテゴテしてて、、。
素朴なドーナツのラインアップを増やしてーハンバーグパイも好きだー+13
-0
-
778. 匿名 2016/08/04(木) 23:44:07
夜中なのにドーナツ食べたくなってきちゃったよw+10
-0
-
779. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:04
ミスドは月に1、2回行く程度かな。
ドーナツ業界も厳しいのかな。
ハニーコーヒーにあるドーナツはもちもちしていて悪くはなかった。
あと自分が利用するミスドは結構行列出来るから
ミスドが経営が厳しいなんてこのトピ見るまで知らなかった。+8
-0
-
780. 匿名 2016/08/04(木) 23:45:20
どさくさに紛れて飲茶やめる店舗もあります。
汁そばと肉まんとか
甘いもの食べたくない時によかったりする。
あと、おかわりしない代わりにコーヒー安くならないかな。
高く感じちゃうの+17
-0
-
781. 匿名 2016/08/04(木) 23:48:52
これだけ糖質制限やダイエットする人がいるというのに、相変わらず甘いドーナツ売ってるんじゃ、儲からなくて当たり前な気がする。
私も甘い物が苦手だから、ここ何年も買った事ないです。
+5
-2
-
782. 匿名 2016/08/04(木) 23:49:52
最近家族皆でドーナツ食べるような時間ないしなぁ・・・
ミスドみたいにまとめ買いスタイル(?)のお店だとライフスタイルと合わないっつーか。
コンビニならちょいと食べたくなった時に一個買えるから便利+7
-1
-
783. 匿名 2016/08/04(木) 23:49:55
せっかくドーナツ買うなら
値段さほど変わらないしコンビニよりドーナツ専門店のミスドに行くわ
ドーナツ専門店の中では
クリスピークリームドーナツなど外資系企業に比べてミスドは甘さも細やかな食感の違いも日本人の好みのツボを押さえてる感じがして好感が持てる
ただドーナツを食べる機会自体が昔に比べて減ったから最近はなかなかミスドに行けてなかったかも
+7
-0
-
784. 匿名 2016/08/04(木) 23:49:59
デニッシュ生地系推してくるのが解せない。
今の塩パンもどきとか。
豆腐ドーナツ
焼きドーナツ
再販してほしいな。
特に豆腐+15
-0
-
785. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:07
>>286
あと、社員の意識改革も望みます。
スタバは感じの良い店員さんが多いから、参考にしたらいいのにと思う。+8
-0
-
786. 匿名 2016/08/04(木) 23:50:13
>>767
糖尿病は遺伝もある。生活習慣病もある。
私は遺伝。2型+2
-1
-
787. 匿名 2016/08/04(木) 23:51:33
経営傾き出してから焼きドーナツやら新業態の和っ花、クロワッサンドーナツなどなど。
美味しくないし、無理やろって冷静なら分かるのに商品企画として通ってしまう焦りに問題ありでしょう。
結果は全て失敗。
この辺の負債がとどめを刺したんでしょうね。
ドーナツ、せっかく受け入れられてたのに立ち位置を誤ったと思う。+8
-0
-
788. 匿名 2016/08/04(木) 23:53:44
昔のミスド、袋とか箱の絵にノーマンロックウェル使ってた頃
良かったよ
フルーツジャムとホイップがのったドーナツとか看板商品だった気がする
初めて店に行ったのは幼稚園生の頃でその時飲んだブルーベリーシェイクに感動したな
そんな大昔、しかも小さい頃の1度の体験を今でも覚えてるくらいだから相当美味しかったんだと思う+21
-0
-
789. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:50
マイナスだろうけど
スタバは意識高い系のおしゃれで
ミスドは意識低い系でちょっとダサい...
とか敢えて考えている人がダサい+19
-5
-
790. 匿名 2016/08/04(木) 23:54:59
>>774
分かるわ〜
冷やし担々麺は食べたことないけど、ミスドの麺類は美味しい。+13
-1
-
791. 匿名 2016/08/04(木) 23:56:10
夏ならダイエット向けのおから焼きドーナツとかヘルシー系ドーナツ作れば良いのに
ミスドの味は大好きだけどカロリー気にしてなかなか行けない
お店に行ったらついついたくさん買っちゃって家に帰ってからこんなに食べたら太るかもって冷静になるんだよな~+7
-0
-
792. 匿名 2016/08/04(木) 23:56:47
ドーナツ100円パイ120円~♬がいつからか10種類100円とかになって好きなドーナツが100円の中に入ってない事多いから買わなくなった。
全種類100円やってた頃は良く買ってたんだけどなぁ。
+7
-0
-
793. 匿名 2016/08/05(金) 00:00:55
近くの駅ビルにクリスピークリームドーナツあるけど、ガラガラ
だってマズイもんね
まわりも皆マズイって言ってる
そのうち撤退するだろうね
コンビニドーナツも、見た目はミスドっぽくしてあるけどハッキリ言ってマズイ
あと、胸焼けする
いくら安くてもリピートはないかな
ミスドは値段と味がちょうどいい感じんだよなぁ
めちゃ高い金額は出さずに、そこそこ美味しいものが食べられる+15
-1
-
794. 匿名 2016/08/05(金) 00:02:07
小さい頃はミスドのドーナツ食べてたけど、もうほとんど行ってないや。
なんていうかドーナツ食べたい!って強く思うことがない。+3
-3
-
795. 匿名 2016/08/05(金) 00:02:29
ドーナツ自体、あんまり食べない。
口のなかの水分を全部持っていかれる感じが何とも苦手w
もし食べるとしたらコンビニよりはミスドを選ぶとは思うけど。+8
-0
-
796. 匿名 2016/08/05(金) 00:03:33
ミスド好きだよ
ケーキより安いし手土産に良いよね
お皿やフォークがなくてもそのまま手で食べれるから部活の差し入れにちょうど良い
+8
-0
-
797. 匿名 2016/08/05(金) 00:03:55
>>788
昔のミスドのチョコシェイクは、超超美味しかったよ
ポリポリしたチョコが入ってるやつ
でも機械がよく詰まって店員さんが苦労してた笑
+6
-0
-
798. 匿名 2016/08/05(金) 00:04:17
チョコ系のバリエーションをもっと増やしてくんないかなぁ。
何年か前のチョコ祭みたいなん、最高やったのに~
期間限定で終わったし+5
-0
-
799. 匿名 2016/08/05(金) 00:05:30
ダスキンは会社がだめだ。
+6
-1
-
800. 匿名 2016/08/05(金) 00:05:49
コンビニドーナツも前より美味しくなったけど、ミスドより美味しいと思ってる人は貧乏舌なんだと思う。+5
-0
-
801. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:03
コンビニでドーナツ買う人なんているの?
ランチによくコンビニ利用するけど、
お昼時だからか揚げ物やコーヒー注文するお客さんはとってもよく見かけるけど、
ドーナツ注文するお客さんはいままで見たことがないな
+14
-10
-
802. 匿名 2016/08/05(金) 00:07:55
近くのミスドも最近つぶれてた
たまにいきたくなるからショックだわ+14
-0
-
803. 匿名 2016/08/05(金) 00:09:49
>>786
先天性は1型
生活習慣病は2型
糖尿病に、なりやすい体質が遺伝するというのは、親の生活習慣を子が引き継ぐからだと思う。遺伝でなりやすい体質だと思ってるなら尚更自制した方が良い。+5
-0
-
804. 匿名 2016/08/05(金) 00:10:07
ミスドは昔の方が景品のクオリティーが高かった気がする。集めたくなるというか。今はほとんど行ってないけど、昔は景品ほしさにミスドのドーナツ買ってたし。+46
-0
-
805. 匿名 2016/08/05(金) 00:11:13
夏だからかな?
ドーナツの中の生クリームの量明らかに減ったよね
もっと溢れるぐらい生クリーム入ってても良いのに~+14
-0
-
806. 匿名 2016/08/05(金) 00:12:35
夏はドーナツそんなに食べないし、ドーナツ以外の物も棚に並べたらどうなの?
季節に応じて、ティラミスとか、チーズケーキとか、プリンとかシュークリームとか・・・。
ドーナツとティラミス一個ずつ買いました、ならちょっとでもかっこ悪くないw+3
-0
-
807. 匿名 2016/08/05(金) 00:15:41
ちょっとお腹が空いたときにミスドっていう選択肢が浮かばないや。
ドーナツ食べたい!と思うこともないや。
そういや学生時代以来行ってない。+6
-2
-
808. 匿名 2016/08/05(金) 00:15:42
ミスドに限らず外食系ってコンビニあたりとの競争があった。
ドーナツとかコーヒーとかチキン、スイーツとか
不景気なのに、物価が上がる今の時代には外食は厳しい状況だと思う。
長い目で見ても少子高齢化で、成長産業ではないと思うし。+5
-1
-
809. 匿名 2016/08/05(金) 00:15:45
そう、最近のドーナツがちんけになったのよ。
買うとガッカリするのがわかってる。
あれ?昔の最高のドーナツじゃない!って。
コスト的に厳しいなら少し値上げしてでも、大きくてクリームたっぷりの最高のドーナツのままでいてほしいなぁ。
ガッカリしにお店に入りたくないっつーか+23
-1
-
810. 匿名 2016/08/05(金) 00:17:05
惣菜系のパイ生地 甘い......
甘い生はちょっと違うような.......
甘いの苦手な人も食べれる種類も必要。
それが惣菜系だと思う。
生地 変えた方が、集客と購買力も上がるよ。
+12
-0
-
811. 匿名 2016/08/05(金) 00:17:51
ポイントカード制を復活させたらどお?w
+18
-1
-
812. 匿名 2016/08/05(金) 00:17:57
読んでたら汁そば食べたくなってきた〜。
ミスド好き。
頑張ってほしい。+13
-1
-
813. 匿名 2016/08/05(金) 00:18:45
>>445
たしかに、そういうときがあるんだけど。
いざ買って食べるとがっかりしちゃうんだよなあ~。
こんなんじゃなかった感、半端ない…。+5
-0
-
814. 匿名 2016/08/05(金) 00:19:31
>>728
そんなのお菓子全般そうじゃないのw+6
-0
-
815. 匿名 2016/08/05(金) 00:21:55
>>795
それは分かるかも。
苦手っていうほどでもないけど、ドーナツってパサつく感じと飽きが早いと思うわ。あと1個食べるだけで満腹感ある。
スイーツといえばコレ!っていうとドーナツって意外と候補に上がらないよね?多分。
ドーナツ自体が飽きが早くて流行りづらい気がする。ミスドは好きなんだけどね。
+4
-1
-
816. 匿名 2016/08/05(金) 00:26:51
ロイヤルミルクティーおかわりし放題って今はもうやってないんだっけ?
あれグランドメニューに追加してくれたら通う!笑+7
-0
-
817. 匿名 2016/08/05(金) 00:27:07
うわああ、今むしょうにハニーディップ食べたい!
+9
-0
-
818. 匿名 2016/08/05(金) 00:27:19
ミスドがなくなるのは寂しいな。
売れなくなる理由もわかるけど、たまには食べたいってときもあるし。+16
-1
-
819. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:19
ポンデリング
フレンチクルーラー
オールドファッションやっぱりはずせない。+7
-0
-
820. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:48
今は糖質制限流行ってるからね。
私も昔はミスド大好きで、たまに買いに行ってたけど糖質制限初めてからは、一年くらい行ってないな。
でも、コンビニより断然美味しいよね。
チェロ?チュロ?細いやつ好き。+17
-0
-
821. 匿名 2016/08/05(金) 00:32:57
ミスドはお土産に喜ばれるしお手頃だし。なくなったら嫌だなぁ+7
-1
-
822. 匿名 2016/08/05(金) 00:34:49
飲茶とかドーナッツ以外が美味しくない+1
-0
-
823. 匿名 2016/08/05(金) 00:35:15
>>762
個人的にはそこらへんこそ価格と提供されるサービスが見合ってないと思う。
スタバ、今狭いよね。
席の間隔が以前に比べてかなり狭いくて、ソファーも少なくなり、あっても座り心地悪くなった。
いつも人多くてうるさいし、ゆっくりお茶する店じゃなくなった。私の中では。
それならもうドトールでいいじゃんって思うし、
デートとかゆったりお茶したい時は、
もう少しお金出してちゃんとしたお店に行くかな。
+7
-0
-
824. 匿名 2016/08/05(金) 00:35:33
近所のミスドなんか不潔な感じなんだよな。ロッテリアも。店内暗いし。+13
-1
-
825. 匿名 2016/08/05(金) 00:37:17
いまアラフォーだけど、高校時代の寄り道といえばミスドだったなー。点数集めてOSAMU GOODSのお弁当箱とかもらってたよ。懐かしい!
この前久々に行ったらドーナツは相変わらず美味しいしコーヒーおかわり自由だしで、ミスドやっぱりいいねぇって話してたんだけどなぁ…+12
-2
-
826. 匿名 2016/08/05(金) 00:37:36
コンビニがどうとかより…
小麦粉(糖質の塊)
揚げ物(カロリーハンパない)
激甘い(度々は要らない)
からだと思うけどなぁ…
競合のせいにするのはナンセンスかもよ!ダスキンさん!+10
-1
-
827. 匿名 2016/08/05(金) 00:39:09
クリスピークリームは甘すぎるし潰れて納得なんだけど、ミスドは残って欲しいなー+24
-1
-
828. 匿名 2016/08/05(金) 00:40:21
義理の弟のお嫁さんが手土産にミスド持ってきて義母が陰でけちょんけちょんに言ってた。「こんなの食べたら死んじゃう。」だって。50代ってミスド苦手なのかな?
ヘルシーなの出して、年配の人も喜ぶスイーツ出すのはどう?+8
-5
-
829. 匿名 2016/08/05(金) 00:40:48
>>24
大きいけど、チョコ少ないね。
昔のままじゃ変化なくおもしろくない。
企業努力も必要なんだと思う。
+0
-0
-
830. 匿名 2016/08/05(金) 00:43:01
>>828しつれいな、おばあさんがいるもんだな。
死んじゃう。とか
+17
-0
-
831. 匿名 2016/08/05(金) 00:44:16
100キロカロリー以下のドーナツができるなら行くわ+5
-2
-
832. 匿名 2016/08/05(金) 00:44:17
手帳欲しいから毎年10月になると買ってる!
それ以外は買わないなぁ…+1
-0
-
833. 匿名 2016/08/05(金) 00:46:28
え、ミスドの主な客層って学生とかの若い子じゃないの?カロリーとか気にしなくない?+7
-1
-
834. 匿名 2016/08/05(金) 00:47:15
なんかね、コンビニの影響大だけどどうせ出すならパイとかも美味しい物作ればいいのに。+1
-3
-
835. 匿名 2016/08/05(金) 00:47:52
小さくするわ不味くなるわじゃ客は離れる。
コンビニ関係ない!
+7
-2
-
836. 匿名 2016/08/05(金) 00:48:33
クリーム系が入ってるのも魅力的だけど、ショコラフレンチ?の再販を強く希望!+1
-0
-
837. 匿名 2016/08/05(金) 00:49:22
今じゃカロリーとかより見た目重視。
見てみろ、パンケーキだってワッフルだってどんだけ美味しく可愛くみせてるかだけだし。+6
-0
-
838. 匿名 2016/08/05(金) 00:51:09
スーパーにも出張販売してるくらいだからどこでも食べれる。
+1
-0
-
839. 匿名 2016/08/05(金) 00:51:39
ミスドの存在忘れてたわwww
+0
-3
-
840. 匿名 2016/08/05(金) 00:52:24
ドーナツが小さくなってくのは原材料の高騰が原因だろうね
市販の小麦粉だって、値段据え置きだけど量少し減ってる…+7
-0
-
841. 匿名 2016/08/05(金) 00:52:55
コンビニに負けたくなければ揚げたてを提供すればいい。
フワフワのドーナツ!!!+4
-0
-
842. 匿名 2016/08/05(金) 00:53:21
ミスドはのんびりしたい時に行ってた。コーヒーおかわり自由だから。スタバとか混んでるし高い(((^_^;)
でも、フードコートみたいな店舗が増えてのんびり出来なくなってから行ってないや…まだ、コインで削るスクラッチカードがあった頃で終わってる(笑)+4
-0
-
843. 匿名 2016/08/05(金) 00:53:33
コンビニのドーナツの方が美味しい
オールドファッションとか好き+1
-8
-
844. 匿名 2016/08/05(金) 00:54:52
近くのミスドいったら食べたいのなかった。
種類もしょぼかった。
抹茶は限定なの?+2
-0
-
845. 匿名 2016/08/05(金) 00:56:52
そう言えば最近行ってないや~でも、黒糖ポンテが食べられなくなるのは嫌だからミスドには頑張ってもらいたい!!+4
-0
-
846. 匿名 2016/08/05(金) 00:57:29
>>826
そういう商品売ってて存続できてたんだから、世の中が求めてるものと合致してないのかもね
でも一方でスタバの甘いクリーム(糖質&脂肪)たっぷり激甘いドリンクも流行ってる
不思議だよね
やっぱり見た目や印象(オシャレ感)も大事なのだろうか?+14
-0
-
847. 匿名 2016/08/05(金) 00:57:36
>>842
コーヒーおかわりできるの??
ドーナツ一個でもなんばいものめるなら、、、
一個かうか!+3
-0
-
848. 匿名 2016/08/05(金) 00:58:00
貰って嬉しいのは、コンビニドーナツよりミスドだよね。+13
-0
-
849. 匿名 2016/08/05(金) 00:59:41
>>843
ミスドのチョコ少ない。
定番のチョコオールドファッションは半分くらいチョコ付けてほしい。+3
-0
-
850. 匿名 2016/08/05(金) 01:00:57
>>828
ミスドどうこうより、影でそんなこと言っちゃうお姑さんにドン引きした
脂っこいのは苦手だって言えばいいのにね
「食べたら死んじゃう」っていう言葉選びも印象悪い+16
-0
-
851. 匿名 2016/08/05(金) 01:01:35
>>823
渋谷のスタバもひどいよ
大学の学食みたいなゴチャゴチャ感で、落ち着かない
ラテ飲んだけど、美味しくないのに高い
ツレの飲んだフラペチーノだかは激甘だった+12
-1
-
852. 匿名 2016/08/05(金) 01:01:50
コンビニに対抗するなら、店を半分に小さくしても揚げたてフワフワのドーナツで勝負するしかない。+3
-0
-
853. 匿名 2016/08/05(金) 01:04:09
頑張れミスド+46
-0
-
854. 匿名 2016/08/05(金) 01:04:40
そうだよね?
クリームとから少なくなった気がする。
昔は、食べたときにトロっと出るくらい満足してた。
気がする。
減らしたならそれも、よくない結果。+9
-0
-
855. 匿名 2016/08/05(金) 01:07:04
1000円買えば必ずもらえた景品がポイント制になってミスドは終わった+21
-1
-
856. 匿名 2016/08/05(金) 01:07:27
このトピコメントを是非ミスド幹部の方に見ていただきたい。+22
-0
-
857. 匿名 2016/08/05(金) 01:07:32
>>746
ケンタッキー高いよ、ドーナツと単価が違う+2
-5
-
858. 匿名 2016/08/05(金) 01:07:53
シーズン限定物はつい買いに行っちゃう
ハロウィンのがお気に入り
しかし小さくなったよねえ+5
-0
-
859. 匿名 2016/08/05(金) 01:08:25
イメチェンしたら?
潰れてはほしくないよ!!
努力しなさい。+15
-3
-
860. 匿名 2016/08/05(金) 01:08:27
38歳。
初めてミスドを食べたのは中学生の時。
沢山あるドーナッツの中から、慣れないカタカタのドーナッツの名前を読み上げて、食べたときの感動と言ったら!!
今は亡き、エンゼルショコラを頼んだのだけど、当時、80円台で今よりサイズも大きくて、
こんなに美味しいものがあるのかと感動したのを覚えてるよ。+27
-0
-
861. 匿名 2016/08/05(金) 01:09:13
エンゼルショコラ!死亡したの?+9
-1
-
862. 匿名 2016/08/05(金) 01:09:13
えー13年前に飲んだシェイクうまかったのに・・・+6
-0
-
863. 匿名 2016/08/05(金) 01:10:31
ドーナツとドリンクのコラボとかどうよ!ドヤさ+0
-2
-
864. 匿名 2016/08/05(金) 01:11:38
>>806
ティラミスやケーキはないけど、持ち帰り専用ゼリーならあるよ
あとかき氷、コットンスノーなんちゃら
つい先日行ったら店内にいるほとんどの人が食べてた+5
-0
-
865. 匿名 2016/08/05(金) 01:15:45
これ買いに行ったら、6種類から選べるってのに2種類しか置いてなくて買わずに帰った+25
-0
-
866. 匿名 2016/08/05(金) 01:18:01
季節感もなく万年変化を感じないのよね。
冬はチョコフェア、イチゴフェア
夏はヨーグルト、レモン
ドリンクふくめ色とりどりにしたらいいのに。
あとね揚げたて。+17
-1
-
867. 匿名 2016/08/05(金) 01:19:42
主力ドーナツ値上げが地味に痛くて足が遠のいた
東京と神奈川は10円〜11円値上げの他地域と違い20円値上げ
東京神奈川は他地域より人件費が高いからということだけど、客には関係ないよそこ…となってしまう
+12
-1
-
868. 匿名 2016/08/05(金) 01:19:57
たまーに食べたくなるのがミスドのドーナツ
最近はヤングドーナツばかり食べてる(笑)
+6
-2
-
869. 匿名 2016/08/05(金) 01:20:53
この前行ったら面白みも美味しそうなのもないな。
だから、次に行こうってならないんよ。+3
-0
-
870. 匿名 2016/08/05(金) 01:21:20
>>865
初めて見た
おみやげにいいしかわいいね、友達の家にお泊まりだからちょっと明日買いに行こうかな+6
-0
-
871. 匿名 2016/08/05(金) 01:21:28
あのキャラクターたちはどうした?ライオンとか+14
-0
-
872. 匿名 2016/08/05(金) 01:21:50
パイまずいとおもった。+2
-1
-
873. 匿名 2016/08/05(金) 01:22:05
ポンデライオンとかのグッズをまた出して欲しい。
なぜやめたのか…勿体無い。
+11
-2
-
874. 匿名 2016/08/05(金) 01:22:23
>>828
それは単に姑がそのお嫁さん嫌いなだけかと+6
-0
-
875. 匿名 2016/08/05(金) 01:22:26
子供の頃から行ってるし馴染みがあるからなんとか踏ん張ってほしいな。+12
-0
-
876. 匿名 2016/08/05(金) 01:24:04
あるときを境にすっごくまずくなった
あと店が悪かったんだろうけどドーナツおいてあるケースの中にすごい数のハエがいて、そこの店はすぐに潰れた
夏だったからそれ見て吐き気して買わずに出たわ
もう10年以上前だけどね+5
-14
-
877. 匿名 2016/08/05(金) 01:25:32
この記事ほんと??
全国に47店舗まで激減って・・・福岡住みの私がパッと思い浮かぶ数店舗が営業中って事はミスド0県があるって事??
・・・ないない(ヾノ・∀・`)+12
-5
-
878. 匿名 2016/08/05(金) 01:26:28
エビグラタンパイ大好きだけど、ずいぶん小ぶりになったよ+9
-0
-
879. 匿名 2016/08/05(金) 01:26:49
ライバルがいてもミスドにはミスドの良さがあるはず+15
-0
-
880. 匿名 2016/08/05(金) 01:28:12
>>876
悪質な書き込みは、やめた方がいいよ
ライバル店の嫌がらせと思われるから
ミスドのショーケースにたくさんのハエなんて、見たことない
+38
-4
-
881. 匿名 2016/08/05(金) 01:31:04
コーヒー、カフェオレおかわり自由は私的には非常に魅力的なのでよく行く
マック、モス、ケンチキ、ドトール、サンマルク、スタバ、クリスピークリームドーナツが近くにあるけど、おかわり自由じゃないからついミスドへ+16
-0
-
882. 匿名 2016/08/05(金) 01:31:30
ポンデしょうゆが無くなってからガッカリして行かなくなった。復活すれば行くのにな。+2
-0
-
883. 匿名 2016/08/05(金) 01:32:12
>>880
自分が中学の時にあったから言ってんだけどね
別に何も意識して書いてないわ
おやすみなさい+3
-2
-
884. 匿名 2016/08/05(金) 01:33:35
所さん復活させたら?+11
-1
-
885. 匿名 2016/08/05(金) 01:34:28
Dポップももうない?+3
-0
-
886. 匿名 2016/08/05(金) 01:36:37
>>801
お昼ではなくて朝とか午後・夕方じゃないの?
午後の休憩、3時、仕事上がりの疲れた身体に甘いもの
カウンターコーヒーとセットで買ったりとか
こういう時にそこらじゅうにあるコンビニが強いしものをいう
ミスド店舗をわざわざ探して入ったりとかまではしない
地方だと車生活だから街中の駐車場なし店舗とか論外だし
最近の男の人は甘いものよく食べるし自分で買うようになったけど
ミスドとかスイーツ専門店とかではなくて
コンビニでタバコとか缶コーヒーのついでにって感じだし
そういう層も取り込んでると思う+1
-0
-
887. 匿名 2016/08/05(金) 01:39:43
コンビニ関係ある?コンビニのドーナツおいしいと思った事ないけど…+6
-0
-
888. 匿名 2016/08/05(金) 01:40:37
コンビニドーナツあんまりおいしくなかったよ
やっぱりミスドがいい+21
-0
-
889. 匿名 2016/08/05(金) 01:43:50
だいたい食品の会社がダメになるのは、小さくなったとか中のクリームが減ったと思わせる。
消費者は、敏感だよ。
+13
-0
-
890. 匿名 2016/08/05(金) 01:44:37
ドーナツ食べるのはミスドだけ!
コンビニやスーパーでは買いたいと思ったことない。
でも最近は、
●サイズがひとまわり小さくなった
●100円セール始めてから、セール以外買わない
●店舗が減った。
良いところは、
●カフェオレお代わりOK(ドリンクお代わりできるファーストフードは今やミスドだけ?)
くらいかな
時々無性に食べたくなる。
↓
でも100円セール中かどーかわかんないし、生活圏内にお店がない。
↓
あきらめて、スーパーやコンビニスイーツへ。(どこにでもある、いつでも買える)
というパターン
+8
-0
-
891. 匿名 2016/08/05(金) 01:45:09
コンビニより美味しいけどさほど違いがわからない。+1
-2
-
892. 匿名 2016/08/05(金) 01:45:12
うーんでもコンビニのよりミスドの方が
絶対美味しいけどな(´・_・`)
わたしはミスドの麺類が好き!
目の前で堂々とチンで調理だけどね!笑
地元のミスドも潰れちゃって
イオンのフードコートのしかなくなっちゃった+15
-1
-
893. 匿名 2016/08/05(金) 01:47:50
もう二十年近く行ってないな、昔はコスパ良かった気がするんだけど+3
-1
-
894. 匿名 2016/08/05(金) 01:48:13
おかずパイって勝手に呼んでるけど
エビグラタン、ハムタマゴ、ソーセージのを好んで買ってた♡
甘い物には目もくれず(笑)
でも目当てで行っても置いてない店舗あったりして結構ガッカリしたりする+12
-0
-
895. 匿名 2016/08/05(金) 01:50:15
オサムグッズはあの時代だから可愛かったんだと思う
それより色、かな最近のグッズの色が残念
スクラッチは削るの楽しいので無くして欲しくなかった
不味くなったドーナツもあるけど昔よりも甘くなくて食べやすくなったものもあるし…
頑張ってると思うけどな
また何かヒット商品だして欲しいわ
+11
-0
-
896. 匿名 2016/08/05(金) 01:57:33
>>877
クリスピークリームドーナツの店舗の事いってるよ、読みにくい記事だよね+5
-0
-
897. 匿名 2016/08/05(金) 02:01:38
うーん、たまに食べたくなったら買ってたんだけど、こないだ二回連続で胃を壊してね…
一回目は歳とって油物が合わなくなったか…と思ったんだけど、夫婦でおかしくなって…
油が悪いか、粉が何か変わったんだと
思うんだけどなあ、
そんな方他にいませんか?+2
-4
-
898. 匿名 2016/08/05(金) 02:05:06
コンビニドーナツよりかは美味しいよ
+6
-0
-
899. 匿名 2016/08/05(金) 02:06:36
マジでさ、ドーナツ小さすぎでしょ
なめてんのか+4
-6
-
900. 匿名 2016/08/05(金) 02:07:08
ドーナツポップ今度買ってみよ+5
-0
-
901. 匿名 2016/08/05(金) 02:09:03
>>876
ほんとなの?+5
-0
-
902. 匿名 2016/08/05(金) 02:17:29
ミスドじゃなくても他に食べたいと思うスイーツだったりお菓子が沢山溢れているし
わざわざミスドが食べたい!ってならない
ポンデリング好きで発売当初はわざわざミスドに行くときもあったけど、ローソンのパンで殆ど似たような味のドーナツ手に入るようになったりと珍しさも薄れた。
今はミスドとか子沢山の一家にお土産に持って行くぐらいやな。
もっとドリンクとか美味しくするとか、店内の空間工夫するとかしてほしい+16
-4
-
903. 匿名 2016/08/05(金) 02:20:07
ミスドとセブイレのドーナツで使用してるチョコは同じ。
でも断然ミスドの方が美味しい!+23
-3
-
904. 匿名 2016/08/05(金) 02:21:45
ミスド好きだし、セールでもそうでなくても気にしないけど、ポイントカード廃止してから行く頻度減った!
あのポイントカード好きだったんだ。
でも、明日買いにいこうかな。+39
-4
-
905. 匿名 2016/08/05(金) 02:24:33
マツコがイメージキャラになってから
ドーナツ買う気がしなくなった
ああいう脂肪でぶよぶよの人を見せられたら
食べる気うせるに決まってるのに経営陣ってバカすぎるわ+23
-17
-
906. 匿名 2016/08/05(金) 02:36:48
>>58セブンのドーナツパサパサすぎて喉かわくよ+26
-1
-
907. 匿名 2016/08/05(金) 02:45:11
ショッピングセンター内に入ってしまってからあまりいかなくなった。
一軒家だったときの方が店内が落ち着いて良かった。+26
-1
-
908. 匿名 2016/08/05(金) 02:52:56
コンビニのドーナツは美味しくないので一度買ってやめました。
ミスドはコンビニ展開するといいんじゃない?って思ったけど、コンビニ本体の大企業に利益吸いとられるから参入できないのかな?+22
-1
-
909. 匿名 2016/08/05(金) 02:54:11
たまーによって新作に手を出すんだけどだいたい甘すぎて
もうしばらくいいかーって次に行くまでに間が開いてしまう…
そして露骨に小さくなったドーナツに残念な気持ちになってしまう不のスパイラルが
甘くなくて塩系でパイほど重くないのが食べたいってなると
選択肢がないからついパン屋のほうに行っちゃったり
がんばってほしいんだけどなあ
+21
-1
-
910. 匿名 2016/08/05(金) 02:58:36
ミスドは店を選ぶよね。
近くの大型スーパーの1階に入ってる店には行きません。何年か前に小さめの○○○○がケース内のドーナツの上を張っているのを見たから。
衛生って大切。すぐにカスがこぼれて虫を呼ぶから、責任者が徹底的に管理しないと。+19
-4
-
911. 匿名 2016/08/05(金) 03:11:13
>>811
こんなカードあるよ。
ポイントためて使ってます。+3
-8
-
912. 匿名 2016/08/05(金) 03:17:49
サマー福袋買った
カフェオレに引き換えればじゅうぶん元とれる。
3つ買ったから9月末まではコーヒー屋行かない。+2
-4
-
913. 匿名 2016/08/05(金) 03:22:55
今アラサーだけど、子供の頃は三世代同居の家庭がまだ多くて、お父さんが仕事帰りにミスド箱買いしてくるとかよくあった。
我が家は7人家族だったから、1度に14、5個は買ってたと思う。
今は核家族が多いし、残業残業で父親が帰ってくる時間が遅い。
母親は1人で子供見なきゃいけないし、平日にドーナツの存在すら忘れてるって人がほとんどでは。
休日に家族で立ち寄りやすい感じにするならもっとランチの要素強めなきゃいけないし、若い世代取り込むなら斬新さが必要かなぁ。
ミスド好きなんだけどね。思い出もたくさんあるし潰れて欲しくないな。
+37
-2
-
914. 匿名 2016/08/05(金) 03:25:44
ミスド嫌い+3
-17
-
915. 匿名 2016/08/05(金) 03:28:24
ミスド、待たせるのは当たり前みたいな言い方されたり、店員感じ悪いから行かなくなった。無くなっても何も困らない。+3
-6
-
916. 匿名 2016/08/05(金) 03:38:21
私がミスドに行かなくなった最大の原因は、ドーナツをセルフで取らせる方式になったから。
虫だの埃だのではなく、買う側のモラルが低下してるのに、客に自由に触らせるようにしてしまったから。
人件費削減と店員に気兼ねなく沢山買わせようという目論見だろうが、ここに家族や親類で確実に1個も買わなくなった一族がいる。
昔だって行儀の悪い人はいた。
でも大半は、うっかり触ってしまったり、落としてしまったら買うつもりで申告する、一度取った物は戻さない、子供がイタズラしたらちゃんと叱って買い取るといった暗黙の了解があったから信じて買っていたのだ。
ある程度の年齢の人なら、あんたのせいで買うつもりじゃなかったのに買い取るはめになったと叱られた記憶があると思う。
今は、見ず知らずの人の公共心なんて信じられないから、ミスドスタイルの店はいくら値引きしようとも客は帰ってこない。
キチと長居の学生に占領されて潰れるだろうな。
+25
-7
-
917. 匿名 2016/08/05(金) 03:40:19
まぁドーナツって嗜好品だからね。
無くても生きて行ける。
同じ状況で苦しいパティシエです。
ケーキ屋もどこも売上げ伸び悩んでるよ。+27
-2
-
918. 匿名 2016/08/05(金) 03:52:01
>>916
近くに3店舗あるけど、その内2店舗はショーケースから店員さんがとるシステムだよ?!
嫌ならショーケースの店にいけば?
+18
-4
-
919. 匿名 2016/08/05(金) 04:05:12
半年に1回くらい行ってもメニュー古いまんまだし
高校生がバイトしてるんだけど客で来た友達と大声で話してて引いた..トレイにまだドーナツ乗せてなかったら出ていきたいくらいだった+4
-1
-
920. 匿名 2016/08/05(金) 04:09:54
>>913
昔は麺類とかもあったよね?あれ好きだったけど昔は人気で回転率悪くなってたな~+6
-0
-
921. 匿名 2016/08/05(金) 04:12:23
>>118 一個づつ冷凍庫入れてみ。サックサクで美味いよ。むしろ、買ってきてすぐ冷凍庫行きにする。あ、私はオールドファッションとチュロスしかしたことないけど。あ〜 食べたくなってきた‼︎+7
-1
-
922. 匿名 2016/08/05(金) 04:13:26
フードチェーンめちゃめちゃ増えたものね。
消えずによくやってるよ。
+15
-0
-
923. 匿名 2016/08/05(金) 04:17:30
ステラおばさんとビアードパパの経営状態はさらに謎
+30
-2
-
924. 匿名 2016/08/05(金) 04:22:26
甘くないドーナツ増やしてほしい+10
-2
-
925. 匿名 2016/08/05(金) 04:34:51
>>916
子供が突いて味見しているのを見てから不味くてもコンビ二で買ってるよ
近所の店舗が軒並みセルフ式なのをどうにかしてほしい+11
-5
-
926. 匿名 2016/08/05(金) 04:46:00
13年前くらいは本当美味しいし好きだった、トランス脂肪酸が駄目になって味変わってからあまり行かなくなった
昔はスタバより好きだったけど今は年に数回行く程度コットンスノーは美味しいけどもう少し値段下げないと学生も来ないと思うわ。+8
-1
-
927. 匿名 2016/08/05(金) 04:46:18
手帳などのグッズ目当てで買ってたな〜+6
-2
-
928. 匿名 2016/08/05(金) 04:46:53
>>925
殴りたいぐらいウザイガキやな(´Д` )+7
-2
-
929. 匿名 2016/08/05(金) 04:47:50
ポンデはミスドが一番+9
-1
-
930. 匿名 2016/08/05(金) 05:13:45
神奈川県西部に住んでいますが、近場のミスドは立地条件悪いところにある印象。
車が無きゃ行けないような所。
たまにランチをします。
+7
-2
-
931. 匿名 2016/08/05(金) 05:39:52
えっ、こないだミスドカードみたいなnanacoみたいなのを購入したわ。潰れないでよ。ポイントカード廃止反対。+2
-2
-
932. 匿名 2016/08/05(金) 05:41:25
父がドーナツ好きなんだけど、何個も食べれるのはミスドのオールドチョコファッションらしい。コンビニのは油が悪いのか重いんだって。コンビニのも買ってくるけどw+13
-1
-
933. 匿名 2016/08/05(金) 05:41:40
リラックマにそろそろ吸収される?+0
-0
-
934. 匿名 2016/08/05(金) 05:49:49
あの揚げてるラードの匂いが嫌
タバコ吸ったその手でラード手掴みで入れてたよ。今は知らないけど昔はそうだった
+1
-9
-
935. 匿名 2016/08/05(金) 05:51:15
ドーナツなんてどこのドーナツもパサパサしてない?パンとか飲み物ないと飲み込めない。笑+6
-5
-
936. 匿名 2016/08/05(金) 05:51:51
クリスピードーナツやドーナツプラント好きで買ってたんだけど家族や周りから不評でw
特に地元戻ったら日本人ならミスドで十分ちゃん!と言われて、そうだなぁ〜と最近またミスド買ってるわw
リラックマ好きだから嬉しい〜!+6
-0
-
937. 匿名 2016/08/05(金) 06:22:01
いいことないぞ〜
ミスタードーナツ+2
-7
-
938. 匿名 2016/08/05(金) 06:26:41
私もどこのドーナツでもパッサパサに感じる、、
ミスドはそんな行かないけどココナッツかかってるのは好きだなー+0
-2
-
939. 匿名 2016/08/05(金) 06:32:26
ポイント貯めてグッズ貰える頃はよく行ってたけど、グッズないならコンビニでいいや
コンビニの方がコーヒー安いし、ポイントも付くしね+2
-2
-
940. 匿名 2016/08/05(金) 06:38:11
リラックマじゃなくて
スヌーピーグッズがいい‼︎
+6
-3
-
941. 匿名 2016/08/05(金) 06:44:41
甘い系ばっかりなんだよ+3
-1
-
942. 匿名 2016/08/05(金) 06:46:44
マフィン好きだから久しぶり行ったらなくなってた。クロワッサンマフィンは高すぎるし外国かぶれ。あの素朴なマフィン戻ってきて!+6
-1
-
943. 匿名 2016/08/05(金) 06:51:19
スクラッチでポイント貯めてグッズが貰えた頃はよく行ってたけど
カードになって行かなくなった
トートバッグ、センス良くて愛用してました+7
-1
-
944. 匿名 2016/08/05(金) 06:51:48
>>911
楽天ポイントならカードじゃなくても、楽天アプリからポイント貯められるよ。+2
-3
-
945. 匿名 2016/08/05(金) 06:52:05
>>935
その狭さが
食道じゃなくてコーマンだったら
良かったのに…残念+0
-6
-
946. 匿名 2016/08/05(金) 06:56:25
コンビニのドーナツはまずかったからもう買わない。
+3
-0
-
947. 匿名 2016/08/05(金) 06:59:48
>>918
残念ながら、通勤を含め、私の行動圏内に、昔のショーケース式のミスドはありません。途中下車したとしても思いつく限りの店舗は全てセルフになってしまっています。
申し訳ないけど、ミスドは通りすがりにあれば利用する店であって、わざわざそれを目的に出かけていく所じゃありません。+8
-1
-
948. 匿名 2016/08/05(金) 07:14:06
ミスド好きでよく買ってるのに近所の最近、潰れた。良くお客さん入ってたんだけどなぁ+7
-2
-
949. 匿名 2016/08/05(金) 07:16:58
チュロス大好きだから買うついでに他のも買ってたけど、私の地域最近チュロス見かけなくなったから行かなくなった+2
-1
-
950. 匿名 2016/08/05(金) 07:18:58
>>11
まぁそれに人件費や、経費やらも入れなくちゃいけないしね……+0
-1
-
951. 匿名 2016/08/05(金) 07:19:53
今のままの品質で、値段据え置き、もしくは100円にして、もう少し大きくしたら、間違いなくコンビニドーナツに勝てる。
あの大きさで100円以上は考えられない。
ミスドに限らず、価格据え置きにして、商品を小さくするやりかたってなんか嫌だ。
ポテチなんかがいい例。
袋は空気でパンパンなのに開けてみたら「ポテチ少ねぇー」って思う。
+29
-2
-
952. 匿名 2016/08/05(金) 07:23:14
近くのミスド、夕方行くと種類が少なすぎて選びようがない…
7時、8時ならしかたないかも…だけど、5時くらいで閉店前ですか?ってくらいの品揃え…
好きなものないとガッカリ~
3店舗あったのに駅前の2店舗が閉店したし…+18
-3
-
953. 匿名 2016/08/05(金) 07:23:26
甘いの苦手な私はポンデリングは食べれる。
似たようなの出てきたけど特許とか無いのかな??
ポンデリングはミスドがやっぱり1番美味しい。
それでも1個が限界だけど…+24
-2
-
954. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:04
クリスピークリームドーナツの方が嫌だぁ
韓国企業じゃん…+24
-3
-
955. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:15
ていうか値段高いんだって
安くないと買わないよ
クリスピードーナツみたいな値段のもあるよね
そういう新商品やめたらいいとおもうよ?+7
-2
-
956. 匿名 2016/08/05(金) 07:25:53
D-ポップ好きだったのに。
無くなった。+9
-1
-
957. 匿名 2016/08/05(金) 07:28:48
昔エルモのパクパクスリッパ欲しさに10個入買ったりしてたな…
最近こういうのついてるの??+14
-1
-
958. 匿名 2016/08/05(金) 07:30:28
なんか最近は常に100円セールしてるイメージ笑
セールばっかしてると普段買う人いなくなっちゃうよね+5
-1
-
959. 匿名 2016/08/05(金) 07:32:27
うちの子ドーナツ好きだけどホットケーキミックスで簡単なドーナツは作れちゃうからねぇ…
ちょっと遠いしもう少しコスパが良ければなぁ…って感じ。+2
-23
-
960. 匿名 2016/08/05(金) 07:34:05
ショーケースじゃなくなって安っぽさが更に増した気がする。
ハエとか止まってたし。
昔はショーケースで、パイとかマフィンもあって、箱に入れてもらってワクワクして帰ったのに。
100円でしか買わない派の人たちにあわせて自らどんどん安っぽいイメージにしていったよね。
もはや今の感じじゃ100円以上の価値が見出せなくなってる。+32
-2
-
961. 匿名 2016/08/05(金) 07:34:26
でもやっぱりミスドのほうがおいしい。+10
-2
-
962. 匿名 2016/08/05(金) 07:41:31
愛媛だけど、大型ショッピングモールのミスドはいつも座席ないくらい混雑してる
カフェオレおかわり自由だから、小腹減ったらよく寄るし
田舎だから?
+12
-3
-
963. 匿名 2016/08/05(金) 07:41:54
ドーナツといえばミスドだからミスドのドーナツが味とかの基準になっててコンビニドーナツ食べてもやっぱり違うってなる。
ポンデリングはミスドしか嫌だ。
かといってセールの時以外買わないなぁ。+21
-2
-
964. 匿名 2016/08/05(金) 07:44:04
入善町のコスモ21にもミスタードーナツの店が
できたと喜んでいたら、2年も持たなかった。
魚津市のアピタ魚津店まで、わざわざ行かなければ
ならなくなった。+2
-1
-
965. 匿名 2016/08/05(金) 07:52:01
>>932
オールドファッションは一個470キロカロリーくらいあるんじゃ。私は絶対食べない。フレンチクルーラーが170キロカロリーで優秀なんじゃなかったかな。+8
-7
-
966. 匿名 2016/08/05(金) 07:53:25
>>857
材料が肉と粉なんだから当然でしょ+4
-3
-
967. 匿名 2016/08/05(金) 07:54:39
コンビニのドーナツ買ったことない、、、+17
-2
-
968. 匿名 2016/08/05(金) 07:58:08
>>897
油をけちって交換しないと当たることがあるよ。+3
-2
-
969. 匿名 2016/08/05(金) 08:05:16
>>11
原価何円とか書く人嫌。
そんなの飲食店みんなやってるじゃん。
原価で売れって?あほなの?+26
-3
-
970. 匿名 2016/08/05(金) 08:06:54
>>966
昔は粉モノ商売は仕入れに金が掛からないから儲かるって言われてたのにね。
+5
-1
-
971. 匿名 2016/08/05(金) 08:08:58
コンビニドーナツって菓子パンの域を出ないイメージなんだよねぇ+8
-0
-
972. 匿名 2016/08/05(金) 08:09:22
うちの地域のミスド、2週間前ぐらいに閉店してしまった。
生まれた頃からずっとあるけどそんな行ったことない。
でもなんか寂しく思った。+6
-0
-
973. 匿名 2016/08/05(金) 08:17:24
イオンのミスドとか土日は激混みだからそんな危機的状況だとは思わなかった。それともうちの近所だけ?+11
-0
-
974. 匿名 2016/08/05(金) 08:17:40
>>969
原価を気にするのは消費者として当然の事だよ。原価+付加価値で満足いくものなら消費者に求められるでしょ。
原価がーとか、高いーって言われてるって事は値段と付加価値の折り合いがついて無いってことだよ。
高くても美味しくてヘルシーなら需要はある。
コンビニドーナツみたいに安くて手軽でコーヒーも100円で飲めるなら需要がある。
ミスタードーナツはどっちつかずだから客が離れ出した。当然の事だよ。
時代の流れに取り残されない様に企業努力しないと。+4
-13
-
975. 匿名 2016/08/05(金) 08:23:02
地元に日本で一番最初にできた一号店ある
ミスド好きなのに残念+8
-0
-
976. 匿名 2016/08/05(金) 08:23:55
もしダスキンが手をひいてしまったら
他の企業が出てくるのかな?
例えば山パンが不二家を資本・業務提携したように
+5
-1
-
977. 匿名 2016/08/05(金) 08:24:08
⚪︎コーヒー飲めない私みたいな客にはドリンク高すぎる。
⚪︎以前あった醤油味のポンデリングとか、甘いばっかり以外の味も欲しい。
⚪︎飲茶セット、昔みたいにおかゆとかやってほしい。
⚪︎ポイントカードじゃなくて、昔みたいにスクラッチして集めたポイントですぐ商品貰えるようにして欲しい。
+18
-3
-
978. 匿名 2016/08/05(金) 08:24:37
ドーナツ、好きだけど身体に悪いからあまり食べないなー。年に2回位。
でもミスド無くなるのは悲しいな。+5
-3
-
979. 匿名 2016/08/05(金) 08:25:06
店内の内装が地味。
店内でコーヒー、ドーナツ食べよう!とはならない。
もっと雰囲気のあるお洒落なお店にしたら良いのに。+4
-7
-
980. 匿名 2016/08/05(金) 08:28:26
100円Saleからパイ除外し始めてから足遠のいた
コリラックマフェアで、余程欲しい景品あれば行くけど 普段はカロリー高いし 福袋でチケット貰っても使いきった試しなし。+7
-1
-
981. 匿名 2016/08/05(金) 08:28:29
今ミスドのかき氷が一番売れてるんじゃない?
発売した最初の年、売れすぎて品薄状態だったし、去年もいっぱい売れてたよね〜!
かき氷みたいにちょっと違うのもあればわざわざ買いに行こうってなるんだけどね!+10
-1
-
982. 匿名 2016/08/05(金) 08:31:17
お昼に行きたいけど、安いからうるさい親子連れと勉強中の学生で混んでて萎える。そもそも座れないよね。+8
-1
-
983. 匿名 2016/08/05(金) 08:32:35
ミスドの飲茶好きなんだけどなー+16
-1
-
984. 匿名 2016/08/05(金) 08:33:17
ミスドヘビーユーザーだから職場近くのミスドは潰れないでほしい+7
-1
-
985. 匿名 2016/08/05(金) 08:34:21
近くのミスドは親子連れと
おじさんおばさんばかりだよ+3
-1
-
986. 匿名 2016/08/05(金) 08:35:09
コーヒーとカフェオレがおかわりし放題なのがいい+12
-0
-
987. 匿名 2016/08/05(金) 08:35:15
コンビニスイーツが充実してミスドが苦戦してるのは分かるけど、ドーナツが負けてるとは思わないなー
+5
-2
-
988. 匿名 2016/08/05(金) 08:35:24
菓子パンが各社しのぎを削って新作出しまくりで頑張ってるから、そっちを試したくてドーナツ屋まで行かない。
ポンデリングが出た時に一時ハマってた時期もあるけど。+1
-1
-
989. 匿名 2016/08/05(金) 08:35:32
夏はドーナッツより
新作の中華そばみたいなやつを食べに行ってる。
地味に美味しい+7
-0
-
990. 匿名 2016/08/05(金) 08:38:05
パン屋のドーナツと違って やーたらと軽い(なのにカロリーは高い)
材料の決定的な違いって何だろう
膨らし粉多く使ってそ
+4
-0
-
991. 匿名 2016/08/05(金) 08:39:20
スクラッチは食べれば必ずもらえるからやってみる気になる。
あと100円でもう1枚カードってなったら買ってもいいかなって思うし。
今はお金出さなきゃいけないからなんかイヤ。+9
-1
-
992. 匿名 2016/08/05(金) 08:46:24
池袋のミスドは休日入れないくらい混んでるけどなー+4
-2
-
993. 匿名 2016/08/05(金) 08:46:50
コンビニや、クリスピークリームとか
他のドーナツ食べると、
「これじゃない。。。」感ハンパなくて
子供の頃から食べさせてもらってた
ミスドに味が慣れちゃってる事に
最近気付きました(笑)
確かに、うちの辺もお店減ったけど
無くならないでほしいー;_;!
頑張って、ミスド!!+9
-1
-
994. 匿名 2016/08/05(金) 08:47:39
>>965
カロリーなんて気にしない
好きなものを食べる
たまに甘い物も食べる
そして父はよく歩くから健康そのものだよ
ダイエットにあまりカロリーは関係ないんだよね実は+2
-2
-
995. 匿名 2016/08/05(金) 08:48:45
コンビニドーナツ不味い!!!
頑張ってミスドに貢献するわ!
だから、潰れないでー>_<+3
-1
-
996. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:10
コンビニの不味いよ〜
やっぱりミスドに戻る
でも食べたくなるのって月に1回あるかないかくらいなんだよね
おかず系増やすとかいいと思うけどな〜+5
-1
-
997. 匿名 2016/08/05(金) 08:50:41
惣菜系やシンプルなのが少なくなった+2
-0
-
998. 匿名 2016/08/05(金) 08:50:56
ドーナツというと、アメリカのお巡りさんが
巡回中にパクパク食べてるイメージで、
腹を満たすために本腰すえて食べる食べ物に思えないんだよな。
それでいてカロリー高いし+5
-1
-
999. 匿名 2016/08/05(金) 08:51:56
ミスド店内で食べても優越感あまり感じないんだよね
上に書いてたけど、カフェ風の内装にしたらもっと行きたくなると思うの+3
-10
-
1000. 匿名 2016/08/05(金) 08:53:15
コンビニはまずい。
ミスドは高いし小さいし魅力がない。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する