-
1. 匿名 2014/01/12(日) 20:54:33
今は夫婦2人の生活で、
テレビをつけながら食事しています。
テレビはついてますが、会話はあります。
もうすぐ子どもが産まれます。
テレビを見ながらの食事はどうなんでしょうか?
皆様のお宅はどうでしょうか?
参考にしたいです。+77
-7
-
2. 匿名 2014/01/12(日) 20:55:47
つけてるけど結局みない(笑) 消そうと今思った、(笑)+84
-4
-
3. 匿名 2014/01/12(日) 20:55:58
ついてるけどあんまり観ないかも。+72
-4
-
4. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:21
つけてない時はないな。
小さい時からつけっぱなし。
(今気付かされましたw)+213
-12
-
6. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:25
つけます!
家族で会話がもたないし、その時間に見たいのがいっぱいある‼+191
-16
-
7. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:25
つける+86
-7
-
8. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:42
常に付いてる。
子供ができたら変わるのかな。+88
-6
-
9. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:43
結構つける+34
-7
-
10. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:47
あまり神経質に教育しなくても大丈夫だと思いますよ+127
-11
-
11. 匿名 2014/01/12(日) 20:57:00
つけるよ
チャンネル権取り合い笑+53
-13
-
12. 匿名 2014/01/12(日) 20:57:01
つけないほうがいいと思いつつ、つけてしまいます。+111
-10
-
13. 匿名 2014/01/12(日) 20:57:11
家族が見てるから!+24
-5
-
14. 匿名 2014/01/12(日) 20:57:21
今はテレビを見ながら食べていますが、子供の頃はテレビに夢中になりご飯を食べなかった為テレビは消されていました。
+100
-1
-
15. 匿名 2014/01/12(日) 20:57:26
夫はつけたがるけど、私はテレビはつけずに今日一日の出来事とかを話したい!+90
-6
-
16. 匿名 2014/01/12(日) 20:57:30
うちはつけません。食事は家族でその日の出来事を話したいので。サザエさん一家みたいです♪+87
-12
-
17. 匿名 2014/01/12(日) 20:58:12
下衆が…+3
-20
-
19. 匿名 2014/01/12(日) 20:58:53
つけてます!
テレビ見ながら、ワイワイお喋りしてます。
たまに、チャンネル争いなる時は
父と妹と私でじゃんけんしてます+39
-7
-
20. 匿名 2014/01/12(日) 20:58:56
子どもが生まれてから着けてないですね。
行儀は良くないかと…+55
-23
-
21. 匿名 2014/01/12(日) 20:59:06
むしろ、食事中の方が見てる。他はあまりつけてないか、つけてても見てない。+42
-7
-
22. 匿名 2014/01/12(日) 20:59:07
録画を消化しつつご飯食べてます+53
-6
-
23. 匿名 2014/01/12(日) 20:59:12
付けている
一人暮らしの私には
テレビだけが話し相手さ+81
-2
-
24. 匿名 2014/01/12(日) 20:59:25
つけない。子供がテレビに集中してなかなかご飯食べないから+114
-5
-
25. 匿名 2014/01/12(日) 21:00:09
常についてます。
普通に会話あるしテレビ見ながら笑ったり怒ったりしています。+33
-7
-
26. 匿名 2014/01/12(日) 21:00:14
つけてます
夢中になりすぎてご飯食べるの忘れちゃいます+12
-10
-
27. 匿名 2014/01/12(日) 21:00:17
私は食事しながらテレビは行儀が悪いと言われ育ったのでみないですが、彼は観ます。彼はお箸の持ち方も悪いし、行儀が悪いので仕方ないのかな+18
-35
-
28. 匿名 2014/01/12(日) 21:01:46
つけながら
その日の出来事を話しています。
日曜日は必ずサザエさんの
じゃんけんを家族でするのが
お決まりです(笑)+35
-8
-
29. 匿名 2014/01/12(日) 21:04:54
旦那がみる。私はみないなぁ。みないで食べて欲しいっていうのがある。+32
-3
-
30. 匿名 2014/01/12(日) 21:05:35
小さい子供がいるときは
消さないと
なかなか食べてくれない。+80
-1
-
31. 匿名 2014/01/12(日) 21:06:36
つけっぱなしは良くないって言うけど、うちはつけてたほうがテレビの話とかもできるので楽しく食事できます。子どもがいるけど、ちゃんと子どもとも会話しながらご飯食べてます。+33
-11
-
32. 匿名 2014/01/12(日) 21:07:04
テレビがついていると
子供の箸が全く進まないのでつけてません(^^;
+51
-4
-
33. 匿名 2014/01/12(日) 21:07:04
つけてます+10
-6
-
34. 匿名 2014/01/12(日) 21:07:54
特に見てるわけじゃないけど、テレビ消すと部屋が暗く感じるので食事中でもつけてます。+14
-10
-
35. 匿名 2014/01/12(日) 21:08:26
食事中は絶対に消します!
ごはんを食べることに集中してくれないし、今 食べてるものに対しての会話も家族でしたいからです。
「今日のごはんは何種類の野菜を使ってるでしょう?!」とか、楽しく食べられるような工夫もしてます♬+66
-20
-
36. 匿名 2014/01/12(日) 21:09:50
行儀良くないとは思うけど、つけてます。
子供の見たいTVの時間に夕飯を食べているので、甘くなってしまってます。
本当はいけないんだけど…と、子供に話してます。だから、他所の家でご飯の時にTVがついてなくても子供は文句は言いません。家でだけ、と話しました。
+27
-8
-
37. 匿名 2014/01/12(日) 21:10:08
つけないですね
共働きで食事の時位しかゆっくり話する時間がないので+18
-1
-
38. 匿名 2014/01/12(日) 21:11:00
付けます!食べながら喋れないから付けないとすっごく静かになるから...+14
-8
-
39. 匿名 2014/01/12(日) 21:13:49
つけてましたが、つけてると子供達(三歳、五歳)の食事が遅すぎる!好きなアニメの40分前から食事にして、食事が終わったらテレビOKにすると、メチャクチャ早く食べます(笑)
+29
-3
-
40. 匿名 2014/01/12(日) 21:16:36
見ながら、その内容を話したりするから。
つけてても支障ない。
+14
-3
-
41. 匿名 2014/01/12(日) 21:17:54
ダイニングにテレビを置いてません。いいですよ。+24
-4
-
42. 匿名 2014/01/12(日) 21:18:14
食事中テレビが付いていると、子供が気をとられて食べてくれないので消すようにしてます。
旦那は付けたがるので、子供が食べ終わってから付けてます。+22
-0
-
43. 匿名 2014/01/12(日) 21:20:28
つけながら食事する人多いのにびっくり。
躾悪すぎ。+35
-44
-
44. 匿名 2014/01/12(日) 21:22:49
↑
育ちが悪いんだろうなあ…(苦笑)
+18
-28
-
45. 匿名 2014/01/12(日) 21:22:58
私の家は消しています。喧嘩したときも絶対につけません。
つけないことで、一日の些細な話しもできるし、家族がより話すようになりますよ!
それに仲もよくなりますしね!
私も将来家庭を持ったらTVは絶対につけないと決めています!
まぁ、悪い点といえば、みんながとってもおしゃべりになることかな…笑
でも!コミュニケーション能力とかも、これで身についたと自分でも思います笑+24
-10
-
46. 匿名 2014/01/12(日) 21:26:11
実家ではつけて食べるのが普通だったけど、結婚して子ども産まれてからはつけてません。
テレビ見ながら食べると噛まないので顎が発達しにくいと言っていました+24
-3
-
47. 匿名 2014/01/12(日) 21:26:52
子供が小さい頃は付けてたらなかなか食べないので消してましたが、今は小学生になりテレビ見ながらでも食べるのでついてます。もちろん会話しながらですよ。+12
-2
-
48. 匿名 2014/01/12(日) 21:29:20
昔、魔王を倒すために仲間四人とパーティーを組んで旅をしていた時、
中ボスが支配するという監獄の町のマクドナルドに魔法の鏡があったな。
魔法の鏡を覗き込むと魔王に反逆した者たちの処刑のようすが映し出されておったわ。+2
-11
-
49. 匿名 2014/01/12(日) 21:30:04
つけないほうが、食事の味がよくわかって美味しい。
テレビみながら食べたら、だらだらで気づいたら食べ過ぎしてしまう…
+22
-6
-
50. 匿名 2014/01/12(日) 21:30:37
つけていません。
小さい頃から付いてなくて、つい最近、どうしてうちはつけてなかったの?と父に聞いたら、
『せっかくお母さんが時間をかけて作ってくれるのに食べるのはものの何十分。それを、テレビを見ながらなんてお母さんに申し訳ないじゃないか』
と。
お父さん、お母さん想いで優しいなぁと思いました。+86
-3
-
51. 匿名 2014/01/12(日) 21:32:48
私の実家はとくに父親がすごく厳しかったのでテレビは消して、正座は当たり前。結婚し子供が産まれ孫にも厳しく実家でのご飯は皆正座!もう子供も二人成人ですが一人はお父さんになり、私達の家に来てもテレビ観ないですね。箸の持ち方も綺麗です。旦那は結婚する前から箸の持ち方も食べ方もNGなので子供達はテレビついてても観ませんが、旦那はながら食い?テレビ観ながら食べる?だから子供以下ご飯粒こぼれてますけど!が多々です。+7
-6
-
52. 匿名 2014/01/12(日) 21:33:55
幼稚園とかのときは、つけてなかったらしいです。が、小学生以上は、常についてるかも(^^;;
7時といったらアニメの時間だったので。
中学以上もつけっぱなしです。
今はクイズ番組を家族で見ながら答えを言い合って楽しんでます。+5
-3
-
53. 匿名 2014/01/12(日) 21:34:27
最近は観たいと思うテレビがないので
つけたりつけなかったり。
+8
-1
-
54. 匿名 2014/01/12(日) 21:37:11
つけてないです。
音楽はつけてますが。
特に理由はなく、ダイニングにテレビを置いてないのでつけないだけです。+10
-1
-
55. 匿名 2014/01/12(日) 21:40:34
実家ではご飯食べる所にTVないので見なくて旦那と二人の時はつけてました。
子供生まれてからはつけると食べなくなるので消しますが
嫌いな物など食べない時にTVつけてみてる隙に口に放り込むと食べてくれます!+4
-1
-
56. 匿名 2014/01/12(日) 21:46:03
1人ぼっちで淋しいです。いつも付いています。砂嵐であっても!+6
-2
-
57. 匿名 2014/01/12(日) 21:47:45
ダイニングじゃなくてリビングで食べるからつけてます!つけると躾がなってないって言ってる人もいますがなぜつけているといけないんですか?+9
-10
-
58. 匿名 2014/01/12(日) 21:48:59
あえて空間をわけてるからか、食卓からTVは見えないところに置いてます。
意図的にじゃないけど、見ながらTVという習慣が夫婦ともにないので、ソファ対TV。
でも、寝坊して朝のニュース見られない時は不便だなーと感じます。+6
-0
-
59. 匿名 2014/01/12(日) 21:53:46
テレビがついていると
子供の箸が全く進まないのでつけてません(^^;
+9
-0
-
60. 匿名 2014/01/12(日) 21:54:38
つけている、という人が多くてびっくり!57さんにおいては、なにがいけないかも分かっていないという…!
なにかをしながらご飯をいただくのってお行儀が悪いんですよ、教わりませんでしたか?
作ってくれた方に感謝しながら、ご飯を楽しむのがマナーです。
+24
-15
-
61. 匿名 2014/01/12(日) 22:05:30
↑うるさいお+7
-24
-
62. 匿名 2014/01/12(日) 22:19:16
つけません。
と、いいますかテレビのない部屋で
ご飯食べてます(^O^)+8
-1
-
63. 匿名 2014/01/12(日) 22:20:44
出典:image.space.rakuten.co.jp
TV見ながら食べるよ+11
-11
-
64. 匿名 2014/01/12(日) 22:23:02
朝は時々時間を声に出して言ってくれたりするので、時間を把握するためにつけている感じです。
それ以外は、その時間にどうしてもリアルタイムで見たいものがあれば見るかな。+3
-1
-
65. 匿名 2014/01/12(日) 22:26:51
毎日つけてます。
たまに、凄く面白かったりすると
笑いすぎて食べれなくなりますww+4
-6
-
66. 匿名 2014/01/12(日) 22:30:10
ついてない。食事中にテレビを見る人達が多くてびっくり。
テレビをつけていても、食事中は消します。録画がして後でみればいいし。+14
-9
-
67. 匿名 2014/01/12(日) 22:31:09
5. 匿名 2014/01/12(日) 20:56:24 [通報]
はい
↑片桐ハイリの写真で荒すアホ 通報+2
-1
-
68. 匿名 2014/01/12(日) 22:31:53
18. 匿名 2014/01/12(日) 20:58:15 [通報]
あつこのBlu-ray観ながら食べてる
↑前田敦子画像で荒らすバカもね+3
-2
-
69. 匿名 2014/01/12(日) 22:49:01
ひとりの時はつけます。
家族がいたら消します。+8
-3
-
70. 匿名 2014/01/12(日) 22:49:55
付けっ放しの家で育ちましたが、今は全く付けません。
ひとりでの食事の時はニュースは欠かさず観たいので、時間が重なった時に仕方なく観るって感じです。人と食事する時は絶対に付けません。+8
-4
-
71. 匿名 2014/01/12(日) 22:57:42
楽しみながら食事することはなにがいけないのですか?見るって書いただけで躾がなってないとかマナーが悪いとかそんな気にする方が楽しくないんじゃない?+14
-10
-
72. 匿名 2014/01/12(日) 22:58:59
60
つけてたら感謝してないことになるの?
普通に感謝して食べてるよ+16
-13
-
73. 匿名 2014/01/12(日) 23:04:03
さあ家族で会話しながら食べましょう~の押し付けは鬱陶しいもんよね
家族も色々、そんなほんわか家族ばかりじゃありません+19
-9
-
74. 匿名 2014/01/12(日) 23:11:09
一般的にはダメなんだろうけどね
つけてるな~
母親のあたしがもともとTVっ子だからな~
ダメな親だよ...+9
-10
-
75. 匿名 2014/01/12(日) 23:13:14
つけませんね。
・・・って テレビ観てると自然にバカが刷り込まれる感じですので。+11
-10
-
76. 匿名 2014/01/12(日) 23:13:25
テレビもだけど、音がないと落ち着かないって言う人多いね
+5
-3
-
77. 匿名 2014/01/12(日) 23:16:59
74
ていうか一人称をいい年した大人なくせに「あたし」なんて書くとこがもうだめじゃない?
大人なら私って書こうよ+8
-4
-
78. 匿名 2014/01/12(日) 23:19:03
ダイアナさんも子供たちには普通の子供と同じように育って欲しいってテレビつけっぱなしでご飯食べさせてたようですよ。+7
-11
-
79. 匿名 2014/01/12(日) 23:32:22
ちょっとトピずれかもですが、私が子供の頃はテレビは1日1時間しか見せてもらえませんでした。目が悪くなるという理由で。当然食事中は付けませんでしおかげで全くテレビに興味がない大人になってしまいました。夫は食事中はもちろん家にいるときは常にテレビが付いていないと嫌って人。
行儀がどうこうとかより特に食事中は気が散るから嫌でしょうがない。
中にはこんな人もいるってことです。+13
-3
-
80. 匿名 2014/01/12(日) 23:34:08
テレビはつけてます。
だいたい19時前後が夕飯タイムたので、ニュース見てます。
会話もニュース関連が多いかな。+3
-2
-
81. 匿名 2014/01/12(日) 23:39:45
夫婦ふたりのときは、見たい番組があればつけることもあるし、なければ消して、会話しながら食事。
子供が産まれてから3歳頃までは、食事中に限らずテレビはほとんどつけませんでした。シュタイナー教育や、他の育児に関する本を読み、子供の発達や情操教育のためにはテレビは不要だと思ったので。
今は子供が小学生になりましたが、テレビは番組と見る時間をある程度決めています。食事中にテレビをつけると食事に集中できなくて進まないし消化にも悪そうなので、子供の見たい番組の前に食事を済ますか、終ってからテレビを見るか、そのどちらかです。+14
-10
-
82. 匿名 2014/01/13(月) 00:10:28
81のような人と一緒にいると息詰まりそう+15
-11
-
83. 匿名 2014/01/13(月) 00:17:11
最近はあまりテレビ見なくなったから、逆にテレビ見てる貴重な時間かもしれない。+0
-0
-
84. 匿名 2014/01/13(月) 00:18:43
つけたことがない。
そういう家庭で育ったし、今でもつける必要性は特に感じない。
でも高校生の頃とかは他の家が羨ましかったなー(´・ω・`)
食事中にバラエティとか見てみたかった+4
-4
-
85. 匿名 2014/01/13(月) 00:51:13
低学年と幼稚園。
つけてません。+10
-2
-
86. 匿名 2014/01/13(月) 01:14:43
子供(1歳)がおりますが、TVをつけたまま食事しています。本当はこんな習慣つけるの良くないのかな?と思いながらも、子供がまだ集中して座ってくれず、TVをつけてるほうが落ち着いて食べてくれるのでそうしています。+4
-7
-
87. 匿名 2014/01/13(月) 01:26:10
私はテレビっ子なのでテレビつけてご飯食べたいですが、彼氏は消したがります。代わりにクラシックかけたりしています。+4
-5
-
88. 匿名 2014/01/13(月) 01:31:24
私は幼い頃からTVを見ながら食事していました。
TVを見ながらの食事は、世間的にお行儀が悪いと言われているのは知っていますが、だからといって食事のマナーが全くできていないように思われるのは心外です。
TVに集中してご飯が進まないと叱られるので、TVを見ながらでもお箸は動かしていましたし、家族で会話をしながら楽しく美味しく感謝していただきました。お茶碗やお箸の持ち方も母にしっかり教えられたので、正しく持つことができます。
TVを見ながら食事=行儀が悪い=食事のマナーがなっていないというイメージはやめてほしいです。+5
-8
-
89. 匿名 2014/01/13(月) 01:35:05
テレビつけてようと消してようと
家庭が崩壊してるとこはどっちだろうと意味無いよ+9
-3
-
90. 匿名 2014/01/13(月) 01:44:17
つけません!
夫婦二人の時はつけていました。
テレビの内容について話をしたりしていましたが、
こどもがかできた今、家族の会話を大事にしたいし、ちゃんと目を見て会話したい。
ご飯だよと言うと子どももテレビを消して食卓に来ます。+8
-1
-
91. 匿名 2014/01/13(月) 01:51:48
つけています
一人暮らしなので、つけていないとどうしても早食いになってしまうから+4
-1
-
92. 匿名 2014/01/13(月) 02:04:26
子供にとって食事の時親から発せられる言葉は、学校のことやほぼ小言が多いので、
気分悪くてせっかくの食事が喉を通らなくなるほどイヤだった
TVがついているほうがよほど精神的に楽だった
小言なら食事の時以外または、食べ終えてから言って欲しい
小言は飯時はやめろ!と父親もよく母親に言っていた
TV消しを親の権力で押し付けている人、今一度子供の気持を汲んであげてみてはどうですか
+9
-2
-
93. 匿名 2014/01/13(月) 07:25:21
三歳の息子がいますがつけてません。
画面ばかり見て全っっ然食事が進まないので。
知人から聞いた話ですが、女の子はテレビを観ながら他の事(着替え等)ができるけど、男の子はそれができないそうです。+6
-1
-
94. 匿名 2014/01/13(月) 08:41:57
子供の時はだめだった。
普段、スポーツ中継みながらテレビ見てる父が、中継のない日に「今からご飯だからテレビ消せ」って言い出して、スルーした。+0
-0
-
95. 匿名 2014/01/13(月) 09:31:41
つけません。
少しでもダイエットで食べてると感じる(?)為に消してます。+1
-1
-
96. 匿名 2014/01/13(月) 11:45:09
何かをしながら食べるのが行儀悪いのって
例えば漫画や携帯片手に食べると、箸を持った右手だけでご飯を食べる事になって
結果犬食いみたいになるから行儀悪いからだめなんじゃない?
テレビ見ながら食べるのは、テレビばかりに集中して
食べる事がおろそかにならなければ、そこまで行儀悪いようには思わない。
+8
-4
-
97. 匿名 2014/01/13(月) 14:28:46
自分が兄弟が多くて父も忙しく、家族みんながそろう食事くらいはテレビは消そうと両親に
言われて育ったので自分が親になったいまも食事中はつけないです。こどもの学校でのこと、旦那の仕事のこと、いろいろ聞けるので。+2
-1
-
98. 匿名 2014/01/13(月) 15:45:06
食事は家族団らんの時間。
一人暮らしなら分かるけど、家族がいるならテレビを消す方がいいと思う。+4
-1
-
99. 匿名 2014/01/13(月) 15:47:58
テレビ見て食べるとながら食いになり
ダイエットに良くないと聞いてから消すようにしている。
視覚から食事情報も得るのも大事だと思う。+1
-0
-
100. 匿名 2014/01/13(月) 16:39:54
自分が子供の頃、全く見せてもらえなかったので、休みの日はテレビず~っとつけてる+0
-1
-
101. 匿名 2014/01/13(月) 16:44:59
旦那は仕事の話は一切家ではしないし、娘も思いついたら
そう言えば今日ねー。って感じで学校の話をしてきます。
娘に学校の話を聞いても、いつもと一緒しか言わないので
娘が振ってきたら話すけど、食事中にわざわざ学校の話はしないかなー。+1
-0
-
102. 匿名 2014/01/13(月) 17:06:03
トピ主です。
皆さんのお宅のテレビ事情を教えて頂きありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
子どもが産まれたら、その時にならないとわからない事もあると思います。
皆さんの意見を参考にして、家にあった方針を見つけだせればと思います。+2
-0
-
103. 匿名 2014/01/13(月) 20:57:55
テレビつけてる奴は家族全員コミュニケーション能力低い+5
-0
-
104. 匿名 2014/01/13(月) 21:02:58
考え方の違いもありますが、テレビを付けないで食事をする”ほうが”行儀はなってると思えますよ。そんなの人に「なんで?」なんて聞かなくてもわかってるでしょう。正当化したいようですが、テーブルにいる人たちで食を楽しむこと以外の情報が必要っていうこと自体が、お行儀からズレてるんですよ。食事をする時間くらい、家族団らんとかじゃなくとも食事に集中できるようにしましょうねっていう話じゃないですか。
何が悪いの?と聞く方、正せなんて誰も言わないですし、そのままでいいと思いますよ。誰にも迷惑かけていませんから。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する