ガールズちゃんねる

一人出席の結婚式

95コメント2016/07/30(土) 18:27

  • 1. 匿名 2016/07/29(金) 20:51:50 

    経験ある方いますか?
    どうでしたか?

    何度か結婚式に出席してきましたが、一人で出席するのは初めてです。

    孤立するのではないかと緊張します。

    +168

    -7

  • 2. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:01 

    開始ギリギリに入って、サッサと帰ってくる。

    +299

    -0

  • 3. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:40 

    一人出席の結婚式

    +11

    -88

  • 4. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:48 

    普通に1人出席したよ

    +273

    -1

  • 5. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:50 

    全然気にしない!
    カメラで写真撮ったり
    スマホいじったりで時間あっという間!

    +212

    -1

  • 6. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:54 

    行きましたよ!他にも1人で来てる子と席が近くて話せたので孤立はなかったです!

    +189

    -2

  • 7. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:56 

    周りに座る人による。
    私の式にも1人で参列してくれた子がいて、前もって近くの席の子たちにはそれとなく伝えておいた。
    後日聞いたら友達がいろいろ話しかけてくれたみたいで孤立しなかったみたい。
    本当にありがたい

    +322

    -3

  • 8. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:58 

    なにそれ、罰ゲームみたい。

    +28

    -62

  • 9. 匿名 2016/07/29(金) 20:54:06 

    お料理を楽しむ

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2016/07/29(金) 20:54:08 

    席埋め要員とはっきりわかる座席にされた時の哀しさ…

    +155

    -7

  • 11. 匿名 2016/07/29(金) 20:54:27 

    >>3
    センス悪いな

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2016/07/29(金) 20:54:33 

    料理はゆっくり食べれたし、案外楽だなと思いました。

    +133

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/29(金) 20:54:38 

    ………招待する方の配慮不足だね。
    自分の時はそうならないように考慮しました。

    +61

    -36

  • 14. 匿名 2016/07/29(金) 20:54:52 

    子供じゃないんだから…新郎新婦をお祝いしようよ!

    +144

    -43

  • 15. 匿名 2016/07/29(金) 20:55:13 

    新郎がが一人のみ

    新婦の真の彼氏が連れ戻す式かと思った

    +0

    -22

  • 16. 匿名 2016/07/29(金) 20:55:33 

    多少孤立はするけど、お祝いしたい気持ちがあれば楽しめる。周りは気にしない。

    +112

    -9

  • 17. 匿名 2016/07/29(金) 20:55:46 

    はい、見事に孤立しました。
    隣は楽しく話しているのに、私は黙々と食事をして身の置き所がなかったです。
    でも、しっかり友人の花嫁姿を始終見れてよかったです。

    +192

    -5

  • 18. 匿名 2016/07/29(金) 20:56:15 

    結婚式呼ばれたことない

    +24

    -22

  • 19. 匿名 2016/07/29(金) 20:56:18 

    あります、新郎の友達とのセッティングみたいな感じで不愉快でした。

    +67

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/29(金) 20:56:25 

    今年の2月に1人出席でしたが知らない人と仲良くなって楽しかったよ!

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2016/07/29(金) 20:56:36 

    そそくさと行って
    もくもくと食べ
    パッと写真撮って
    さらっと帰る

    +88

    -2

  • 22. 匿名 2016/07/29(金) 20:56:58 

    学校や職場の友達じゃなかったから共通の友人がいなくて1人だった。
    親族席に入れてくれた。
    単独でも実家やおばあちゃんの家に遊びに行くほどだったからご家族も一人ならこっちにに入れてあげなさい。って言ってくれたみたい!

    +133

    -1

  • 23. 匿名 2016/07/29(金) 20:57:04 

    周りの人による。
    普通は新婦さんが気にかけて周りに声かけてくれてると思うけど。
    その新婦さんの人選が悪かったらきついよね。

    +60

    -4

  • 24. 匿名 2016/07/29(金) 20:57:17 

    >>7
    私も1人の時、新婦友人がそれやってくれた。
    ありがたかったけどその子も話したい友だちいるだろうに気を使ってくれてるのがとても逆に申し訳なかったよ

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2016/07/29(金) 20:57:23 

    始まるまでの待合室?みたいなところにいる時間は気まずかった。
    他の人たちはみんな集団でいて「久しぶりー!!」とかやってるから。

    式が始まってしまえば主役は新郎新婦なので問題ない。
    同じテーブルに座ってる人ともなんやかんや話せるし。

    グループごとの写真撮影のときもちょっと寂しかったかな。笑

    +93

    -3

  • 26. 匿名 2016/07/29(金) 20:57:29 

    一人も結構楽しいよ。
    友達とだとお喋りしながら食べたり、写真撮ったりで中々食事が進まない。

    +15

    -6

  • 27. 匿名 2016/07/29(金) 20:58:05 

    少し周りの人とお話しして、あとは披露宴を楽しみましたよ!

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2016/07/29(金) 20:58:08 

    私は一人で来てもらうの申し訳なくて、結局呼ばなかった。
    正直、本当の親友なら他に呼べる共通の友達周りに何人かいると思うしそこまでではないなら一人で呼ばれた方も迷惑だろうと思ったから。

    +7

    -19

  • 29. 匿名 2016/07/29(金) 20:58:20 

    高いご祝儀出してまで不安になりながら気疲れしながら出席したくない

    +88

    -11

  • 30. 匿名 2016/07/29(金) 20:58:23 

    1人披露宴はまだ大丈夫だけど1人二次会はさすがに参加できなかった

    +104

    -2

  • 31. 匿名 2016/07/29(金) 20:58:30 

    キツかったです、2さんと同じでギリギリに入ってさっさと帰ってきました。
    新郎新婦ともに仲良しだっただけに余計辛かった。

    +48

    -3

  • 32. 匿名 2016/07/29(金) 20:59:33 

    ありますよ~
    でも周りの知らない人が気さくに
    話しかけててくれてお酌し合ったり
    楽しく過ごせました。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2016/07/29(金) 20:59:34 

    主さんはいくつ?一人は気楽でいいよ〜さっさと帰れるし♬

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2016/07/29(金) 20:59:34 

    同窓会じゃないんだから、一人でも気にしないよ。

    +27

    -8

  • 35. 匿名 2016/07/29(金) 21:00:06 

    結婚式ひとりだとイヤだとかいう女って
    学生の時はみんなでトイレ行って、働いたらランチもみんなで行って、子供できたら無理にでもママ友作ったりして、群れないとダメなタイプが多い。

    良い大人がひとりが…とか言ってないで冠婚葬祭ちゃんとしたほうが良いよ。ひとりで危険な外国行くわけじゃないんだから。

    +20

    -43

  • 36. 匿名 2016/07/29(金) 21:00:29 

    2回行きましたよ(o^^o)
    1人でも気にならないぐらい大切な友人の式だったのでただただお祝いして楽しみました(^-^)♫

    +48

    -2

  • 37. 匿名 2016/07/29(金) 21:00:36 

    1人参加なのに二次会幹事頼まれたことあったな…
    一緒に幹事するの予定だったのは顔見知りの新郎友人、意識高い体育会系男性…
    二次会は断りました。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2016/07/29(金) 21:01:19 

    披露宴始まるまでは新婦のお母さんやお姉さんと一緒に居て、披露宴中は両隣の席の人と適当に話し合わせて和やかに過ごしました。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2016/07/29(金) 21:01:46 


    しっかり食べて
    しっかりワイン飲んで
    しっかりおめでとうと伝えて
    一人でもしっかり感動して号泣して

    二次会には行かずに帰宅。
    良いもんよ。

    +73

    -2

  • 40. 匿名 2016/07/29(金) 21:02:44 

    主さんまだ若いですか?25過ぎたらそんなん気にならなくなりました。ていうか、孤立と言ったって…人の結婚式なんですから。
    わ〜あの人一人だ〜恥ずかし〜イタイね〜
    …なんて思う人いませんよ。

    +99

    -3

  • 41. 匿名 2016/07/29(金) 21:02:45 

    黙々と料理を食べ、新郎新婦に注目をしている振りで時間を潰し、最後に友達に囲まれた新婦におめでとうと一声かけて帰ってきたよ。途中でトイレに立って時間を潰すのもあり。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/29(金) 21:02:52 

    >>3
    安っぽいドレスだね。

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/29(金) 21:02:56 

    >>13
    考慮ってどうやって??
    無理矢理もう1人友人呼ぶの?

    +2

    -10

  • 44. 匿名 2016/07/29(金) 21:04:48 

    >>35
    そりゃ友だちだから1人だって嬉しくて行くけど、行った先で少しは寂しく思わないかな?
    喜びを共感したくなったりしないの?

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2016/07/29(金) 21:06:08 

    >>43
    隣に座る人の人選を考えるんだよ。
    人見知りじゃない子、話しかけやすい子を配置する

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/29(金) 21:06:20 

    >>13
    一人でも呼ぶ方の配慮が出来てたらいい。
    私は高校で転校した子に呼ばれた。
    でも、転校していった先のグループのがでかくて大盛り上がり。
    私たちは三人で呼ばれたけど、しらけたよ。
    本当にいかなければよかった

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/29(金) 21:06:37 

    一人で号泣しました。行ってよかったです。一人でもいいもんはいいですね。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/29(金) 21:06:43 

    友達が1人だけ出席の結婚式だと勘違いしたww

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/29(金) 21:07:26 

    呼ぶ側の配慮も必要だよね。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2016/07/29(金) 21:07:34 

    手持ち無沙汰?な時間に親に借りた一眼レフ持って全テーブル写真撮ったり、ブーケや会場…色々写真撮った。
    お写真いいですかー?って言いに行くと、新婦側の出席者は、あー!◯◯ちゃんだ!プリクラで見たことあるー!よろしくね!なんて話しかけたりしてくれた。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2016/07/29(金) 21:07:46 

    行ったことあります。新婦の高校時代の友人の中に1回だけ遊んだことのある子がいたので、思い切って声かけて仲間に入れてもらいました(笑)

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/07/29(金) 21:07:46 

    ありますよ♪式始まるまでは寂しかったけど、披露宴はお酒も入って、同じテーブルの人と話したりできました☆

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/29(金) 21:08:04 

    会社の同期の結婚式に出席しました。
    支社が違うので、会社の人さえ知らない人ばかり…
    席は花嫁の高校の時の友人のテーブルでした。
    受付をやっていたのでバタバタして遅くなり、テーブルに着いたら完璧に浮いていました。
    帰りはサッと帰りましたが、最初にテーブルで話す時間が欲しかったと思いました。
    ひたすら、黙々と食べて時間を過ぎるのを待ちました。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/29(金) 21:09:02 

    >>48
    友達が1人だけじゃないよ…
    共通の友達がいない友達の結婚式に行くって事。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2016/07/29(金) 21:09:34 

    まわりはさほど気にしてないよ。
    挙動不審にぼっち臭を漂わさず平然としてればいいよ。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/29(金) 21:10:33 

    私が招待した側の時には、気の合いそうな友人を近くに配置して、一人参加だからよろしくお願いしたいと先にお願いをしておいた。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/29(金) 21:10:53 

    私は二度と行かない。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2016/07/29(金) 21:11:05 

    >>54
    だから48さんは勘違いと言ってるよ。普通に返されると困る笑

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/29(金) 21:11:18 

    1は初めてなんだから不安なのは当たり前だよ!!!
    とにかく周りを気にせず、お祝いして、楽しんで!(^o^)

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/29(金) 21:12:22 

    一人になっちゃう子がいたから、
    右にはその子と同じ高校出身の子、
    左にはその子と同じ職業、気遣いができる子
    を置くから!と頼んだけど断られてしまった、、、

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2016/07/29(金) 21:12:24 

    こういう時に呼ぶ方の人柄でるね
    1人を招待とかでなくても人数あわせとか

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/29(金) 21:13:29 

    >>45
    >>13は1人出席にしない考慮って意味じゃないの?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/29(金) 21:16:09 

    新婦が他の友人達に「1人列席者がいるから積極的に話しかけてあげてね!」
    っと予め言っておいてくれるとありがたいよね(^^)

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/29(金) 21:17:01 

    あります。私の時は他にもう一人、一人で出席される人がいて、友達だった新婦が式の何日か前に忙しい中、気を利かせてその人と会わせてくれました。席も隣合わせにしてくれたので、おかげで孤立する思いも無く楽しかったのを覚えています。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/29(金) 21:20:29 

    ちょっとずれますが数年前、高校時代の友人の結婚式に出席しました。同じく高校時代の友人3人が出席していて同じテーブルでしたが、その3人と私はそんなに仲良くなかったし正直楽しくなかったです(>_<)明らかに私だけ浮いてたし…。
    こんなことになるなら、全く知らない人と同じテーブルの方が良かったですね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/29(金) 21:21:19 

    幼稚園からの幼馴染が呼んでくれたので、友人の学生時代の友達と同席になりました
    皆さん気を使って、写真も一緒に誘ってくれたし、たくさん話しかけてくれ、幸せを共有できた気がしました!
    何故かサプライズプレゼントのビデオにも一緒に出ることになり、不思議な感じでした
    みんな心から祝福していて、私含めて全員が泣いてしまいました
    友人によく似た優しい方ばかりで、何故か誇らしくさえ思いましたよ(^^)

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/29(金) 21:25:32 

    友人のドタキャンで一人になりました。
    が、新婦が隣席の方(新婦の先輩)に一人になる旨言いおいてくれたらしく
    何かと話しかけてくれたり、気遣ってくれたりして少しも嫌じゃ無かったですよ。
    新婦の気遣いが少しあるかないかでぜんぜん違ってくると思います。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/29(金) 21:27:59 

    あります!招待してくれた子が、周りの席の子たちに一人で来る子がいるから仲良くしてあげてね!って言っておいてくれたらしく、周りの子たちからたくさん話しかけてくれました。とてもいい子たちで本当にありがたかった( ;∀;)

    新婦がそういう心配りができる人なら一人で参列でも大丈夫だと思います(笑)

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/29(金) 21:29:43 

    お酒も入ってお隣の方と楽しくお話しできました。高校のお友達と会社の先輩が来られてて「高校時代はどんな子だったんですか?」とか演出とかドレス見て「○○ちゃんらしい(*´∀`)」とか。
    旦那さんの上司とも席が近くて、酔っ払ったおじさんに絡まれて一人がどうとか言ってられない時間がありましたw

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/29(金) 21:31:15 

    私自身が1人出席したことは無いですが、1人の方の隣りの席になったことは何度かあります。
    直接の関わりは無くても、新郎新婦という共通の友人がいることは間違い無いので話題に困ったりする事もなく、話しをしましたよ☆
    グループごとの写真もせっかくだから一緒に!とお誘いして撮ってもらいました、ただ連絡先がわからずせっかく撮った写真を送れなかったのが残念でしたが…

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/29(金) 21:34:06 

    一人で行きました。
    一人でいった上に、柱の陰で主役どころか何も見えない席に座らせられました。
    一人だし、中国人の友達っていう人には睨まれるし最悪でした。

    どういう風に思われてるかよく解りました。

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2016/07/29(金) 21:34:29 

    隣に1人来ている方がいたから、
    私は夫と一緒だったけど、一生懸命話しかけた。

    やっぱりちょっと疲れたよ…
    勝手に気を遣ったとはいえ、
    新婦から、一言あったら嬉しかったなー。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2016/07/29(金) 21:37:20 

    隣の席の人が1人参加だったけど事前に友達(新婦)から聞いてたから、話しかけたりしたよ!呼ぶ側の気配りも大切だなと思った

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/29(金) 21:39:54 

    新婦さん(友人)が一緒の席になるほかの新婦さんの友人に声かけをしてくれていて
    一緒の席になったひとたちが気にかけて声をかけてくれたので
    孤立せずにすみました。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/29(金) 21:54:25 

    微妙に顔見知り程度の人がいて
    でもその人には仲良しの人が一緒にいたから
    ボッチだしボッチだって気付かれてるのも嫌だった。2次会は行かなかった。

    またボッチの結婚式によばれた
    今度は新婦が配慮してくれて親族席に…
    忙しいのに私に一生懸命話し掛けてくれた。

    私の結婚式は…友達全員ボッチになる。予定。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/29(金) 21:55:19 

    初めて1人で参加する時は、どうしようと思ったけど参加してみたらどうってことなかったよ。
    堂々としてたら問題ない。
    隣の人と目があったら会釈して、ちょっと話したりできた^_^
    むしろ友達がたくさん来てる結婚式よりもゆったりと過ごせてよかったでし。
    2時間半?あっという間でした。

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2016/07/29(金) 22:18:42 

    行ったことあります。
    同じテーブルの方が話しかけてくれたり、写真を撮りに行くとき声をかけてくれて助かりました。
    新婦が優しい子だったから友達もみんな優しい子なんだと改めて思った。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/29(金) 22:21:36 

    私は1人ではなかったけど特別仲良くなかった人がチラホラ来てる人の披露宴に参加したのがキツかった。
    よりによって隣が子供産んでから価値観会わなくてフェードアウトしてた子(胸の形崩れるしタバコ吸いたいから完ミなんだー!とか旦那の親に子供(計3人)預けてオールまじ最高wwとか言ってたり元カレが結婚するのが許せない式ぶち壊したいとか平気で言う子)で、新婦に言ってなかったから仕方ないけど、気まずいったらなかった。
    周りに知ってる人がいない1人のほうがよかったと思った披露宴でした。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2016/07/29(金) 22:28:28 

    藤原紀香と高校時代友達だった子の結婚式にぼっちで呼ばれた
    紀香は来られなかったんだけど、紀香グループだった人達と同じテーブルになった
    まぁみんな超お嬢様で肌ツヤツヤ、ゴージャス&セレブで自分浮きまくり
    ドレスの質やアクセサリーの輝きはもちろん、作法やテーブルマナーなんかも超一流
    気さくに話しかけてくれたけどかなり辛かった

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2016/07/29(金) 23:10:25 

    あります!
    待合室は確かに気まずい感じはあったけど、式が始まってしまえば、写真撮ったりお料理食べたりと1人は全然気になりませんでした。
    新郎新婦の席に1番近い席だったので、写真も良いアングルでたくさん撮れました。
    私の場合は他の友達が来れなかったので1人になってしまいましたが、親友の晴れ姿を見れて、行って本当に良かったです。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2016/07/29(金) 23:30:21 

    私も今度参加します。まあ、地元でやるパーティーみたいな感じなんだけど、仲いい子はみんな遠方での本物の披露宴のほうに行ったので知り合いおらず一人です。披露宴あまりに遠く、10万以上かかるし仕事あるしで、しかもそのころその子マリッジブルーでピリピリしてて正直言うとそこまでしたくないって思ってしまったんで嘘ついて行きませんでした。誘うなら誘う側の配慮って大切だと思う。
    こっちはひと月分の給料が飛ぶくらいの一大事なわけですから。
    まあ親友だからちょっと悲しかったのでこんどはちゃんと祝いたいと思っています。
    だけどその子、ほとんど親しくない人にもパーティーの誘いメールを送っているらしく、誘いメール来た子からどうしたらいいか今日相談されちゃいました。私は行かなくていいんじゃないって言ったんですが。やっぱり女性って新婚の時は頭がお花畑なんかな?ってすこし思ってしまいました。
    全然仲良くない子にお金払えってなんだかなあ・・・
    私の考え方を親はひねくれてるって言います。だけど無理していってもなあ・・・やっぱりひねくれているんでしょうか。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/29(金) 23:36:20 

    友達が一人出席でも来たいって行ってくれたときは嬉しかったな。
    隣の席になる気遣い上手の子と二人で受付をお願いして、食事中もスムーズに話せるようにしたよ。
    受付のお礼も多目に渡しちゃった。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/30(土) 00:40:07 

    先日、ボッチ式に出席しました。
    以前も、経験あったので大丈夫だろうと思い、出席したのですが、、、
    新郎・新婦の姿は見にくく(小柄なのに高砂ナシ)、フリータイムばっかりでグループじゃないと近づきにくく、ちょっと残念でした

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/30(土) 02:46:04 

    一人出席、あります!

    立食パーティーだったので、ホントに、ずーっと一人ぼっちで突っ立ってた笑。早く帰りたかった〜〜。

    顔見知りの人たちはいたけど、その人たちは超仲良しグループ(仕事も同じ)の人たちなので、
    最初あたりさわりのない挨拶はしたけど、あとは仲良しグループだけで大騒ぎしてますよね、当然ね。

    なので私は、ずーっと一人でポツンと立って、マズイ料理食べてましたよ。

    ホント、招待側(新婦)の配慮がゼロのせいで、バカみたいな目にあった。高い金を払ってアホらしすぎ。行かなきゃよかったです笑。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/30(土) 02:48:42 

    >>81
    ひねくれてませんよ。
    おっしゃるとおり、呼ぶ側の配慮が足りないと思いますね。
    自分だったらどう思うのか?ってちう視点がないんでしょうね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/30(土) 02:57:44 

    一人ぼっちになるの確定の子を呼ぶって、どういう神経なのかな、と思う。

    そんなに自分のウェディングドレス姿見てもらいたいのか??そんなに披露したい??

    まぁ会費5000円とかならまだいいけど、
    何万も払わせて、自分の晴れ姿?をムリに見させて、それでしかも一人ぼっちにしとくとか?

    意味がわからない。
    自己中ここに極まれりじゃない?

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2016/07/30(土) 05:11:18 

    別にそんなの気にしない。遊びに行ってるんじゃないし。面倒臭いね。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2016/07/30(土) 05:46:51 

    県外の式で交通費も出ないし、さほど仲良くないのに断れず1人で行った時はほんとにつまらなくてこれからはあまり仲良くない人は断ろうと思いました。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/30(土) 10:29:40 

    社会人になってからの友人に1人で呼ばれた。
    仕事関係の知人男性の隣だったんだけど、お酒入って絡まれまくって(しかも2人で抜け出さない?とか、ベタベタ触られたり)最悪だった。
    その後その子は速攻離婚して、色々無理になって縁切った。
    以降結婚式はすごーく仲良い子じゃないと行きません。自分も親族だけでやったし。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/30(土) 11:18:20 

    一人で行きました。テーブルにつく時に左右の人に笑顔で挨拶しただけであとはゆっくり披露宴と食事楽しめましたよ。行く前はきをつかって会話しなきゃとか不安でしたが以外に話さなくてもいいようでした。とりあえずニコニコしていれば大丈夫ですね

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2016/07/30(土) 11:31:12 

    アウェー感が半端ないのは覚悟して小学校からの幼馴染の結婚式に行ったことあります。けど同じテーブルの人皆さん良い人で、話しかけてくれたので助かりました。(私以外は皆新婦の高校時代の友人で私とは面識なし)


    話す以外は黙々と料理を食べて、帰り際の挨拶を済ませた後、ササッと帰りました。この時は周りの出席者が良い人達だったから良かったけど、一人出席はちょっとキツいかなぁ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/30(土) 11:38:33 

    ひとりで出席って、なんの意味があるのかな? というか、結婚披露宴ってなんだろう? って思っちゃうよね。

    一人で出席したことあるけど、とにかくつまらないし、新婦ともたった一言しか喋れないし、そのくせにもろもろ5万も出費だし(月給20万なので4分の1もの出費です!泣)
    これは何の会なのか????とハテナマークでいっぱいでした。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/30(土) 16:50:52 

    あります。
    孤独感満載な式・披露宴でした。

    一人参加は二度としないと決めました。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/30(土) 17:35:59 

    ひとり出席ってマイナスイメージを持つ人もいるのか
    最近友人の結婚式にひとりで出席したんだけど、
    式当日までに友人が何故かしきりに「友達紹介する」って言ってた謎が解けたわ
    仕事忙しいから会うの断っちゃった
    私はひとり出席でも、特に不安はなかったよ
    急遽友達紹介されて、その子達とうまくいかない方が怖いし、紹介してくれた子にも申し訳ない

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2016/07/30(土) 18:27:52 

    一人出席しましたよー!結婚ラッシュの後の結婚式だったので、結婚式と披露宴の流れというか勝手も分かってるし、幼馴染みの幸せな顔見て、号泣しておいしい食事食べて親御さんにも学生時代ぶりに挨拶して帰ってきました。
    同じテーブルの方も少し話しかけてくれたけど、知らない人と話すのも苦じゃないし良い日でした。一人参加ではない義理で出席した会社同期の式とかの方が辛かったかな。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード