ガールズちゃんねる

もう1人産んだら?と言われたとき

412コメント2016/08/01(月) 08:25

  • 1. 匿名 2016/07/29(金) 11:37:53 

    夫婦で子供は1人と決めたので、もう2人目を作る予定はないのですが、そう伝えても実母に「兄弟はいた方がいい」と会う度に言われます。

    1人っ子のお母さんあるあるなのかな?と思ったりもしますが、言われて嫌な気持ちになったりしませんか?

    +811

    -16

  • 2. 匿名 2016/07/29(金) 11:38:51 

    実家に帰らせていただきます

    +25

    -115

  • 3. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:16 

    もう1人産んだら?と言われたとき

    +983

    -7

  • 4. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:23 

    +202

    -11

  • 5. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:26 

    嫌な気持ちにはならない

    +242

    -208

  • 6. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:41 

    お、おう

    +58

    -38

  • 7. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:46 

    それで2人目を産めば次は?女の子は?みたいにキリがなく言われるから適当に笑って濁すのが一番いい。

    +1036

    -11

  • 8. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:48 

    >>1
    周囲にそういう意見もあるんなら、一応検討してみればいいんじゃない?
    実母にそうすすめられたことをご主人に報告し、もう一度話し合えば??

    +43

    -200

  • 9. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:52 

    お金があれば欲しいんですけどねぇ。
    (本気です)

    +1140

    -16

  • 10. 匿名 2016/07/29(金) 11:39:57 

    一人で手いっぱいなんですー

    と言って話そらすしかない

    +583

    -5

  • 11. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:02 

    +292

    -4

  • 12. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:10 

    じゃ、金くれ

    +724

    -8

  • 13. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:11 

    内心鬱陶しいけど、親世代はそういう考え方多いのでスルーする

    +585

    -12

  • 14. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:28 

    考えときます〜とか適当なこと言って聞き流すのが一番

    +340

    -8

  • 15. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:35 

    >>2、その実家には実母がいるぞ?

    +345

    -5

  • 16. 匿名 2016/07/29(金) 11:40:50 

    母子家庭なんだけど、再婚してもう1人作りなよー!って言われる(笑)
    あほか!(笑)って返してるけど。

    +594

    -11

  • 17. 匿名 2016/07/29(金) 11:41:03 

    彼氏作ったら?
    結婚したら?
    子供産んだら?
    もう一人産んだら?

    言いたいだけのやつには言わせておけばいい。

    +796

    -4

  • 18. 匿名 2016/07/29(金) 11:41:19 

    独身男性に言われたとき、何もわからないくせにと思う。
    出産や子育ての大変さも、金銭面においても。

    +536

    -6

  • 19. 匿名 2016/07/29(金) 11:41:20 

    目上の助言を全て悪い意味に捉えるのもどうかと思う。

    +31

    -103

  • 20. 匿名 2016/07/29(金) 11:41:45 

    兄弟はいないよりいた方がいいのは事実
    だから産む

    +64

    -140

  • 21. 匿名 2016/07/29(金) 11:41:48 

    動物みたいにポコポコ産めません

    +370

    -49

  • 22. 匿名 2016/07/29(金) 11:42:02 

    いらないから作らないって言い返す

    +269

    -11

  • 23. 匿名 2016/07/29(金) 11:42:21 

    旦那の親戚のばばあに言われました
    最初は愛想笑いしてたけど、しつこく何回も言ってきてイライラしてます
    会うたび言ってくるので、無表情で黙って(無視)ます

    +439

    -10

  • 24. 匿名 2016/07/29(金) 11:42:42 

    わたし男の子4人の母なのでよく
    あと1人!次は女の子だね!って
    よく言われます

    +542

    -16

  • 25. 匿名 2016/07/29(金) 11:42:59 

    殺す気か?


    前回の出産で死にかけたので。
    もう嫌。

    +473

    -9

  • 26. 匿名 2016/07/29(金) 11:43:01 

    なるけど、ひたすらスルー。
    それだけ。

    +99

    -3

  • 27. 匿名 2016/07/29(金) 11:43:35 

    実母に言われたなら、
    いい加減しつこいからやめてと言う

    +426

    -6

  • 28. 匿名 2016/07/29(金) 11:43:46 

    ひとりも産めず
    結婚すらできないひとは
    どうすれば?

    +291

    -25

  • 29. 匿名 2016/07/29(金) 11:43:51 

    私も実母にしつこく言われてたけど、お金も体力も精神も無理!私が死ぬ!と言われる度に言い続けた。
    40オーバーな今もたまに忘れてるのか言ってくるけど、無理!で終わり。

    気を強く持て。

    +440

    -4

  • 30. 匿名 2016/07/29(金) 11:43:56 

    子ども一人で生活ギリギリ

    +336

    -6

  • 31. 匿名 2016/07/29(金) 11:44:34 

    たぶん言われないけど、もし実母に言われたら「3000万くらいくれるなら産むわ」と言い返します。

    +484

    -12

  • 32. 匿名 2016/07/29(金) 11:45:10 

    周りに言われ続け、ついに決心して二人目作ったら、健診で胎児の首の後ろに浮腫が見つかった…正直後悔してる。

    +25

    -66

  • 33. 匿名 2016/07/29(金) 11:45:17 

    お金と私が体調崩した時の預け先があるならもっと産みたい
    何も手伝わないくせに口だけ出すのは止めて欲しい

    +427

    -6

  • 34. 匿名 2016/07/29(金) 11:45:23 

    実母に言われたら、するーするけど。

    義母に言われたらきつい

    +284

    -8

  • 35. 匿名 2016/07/29(金) 11:45:24 

    私もひとりっ子希望

    子作りとつわりが大変すぎて
    体力的にも経済的にもひとりがいいな…

    +332

    -11

  • 36. 匿名 2016/07/29(金) 11:45:25 

    ようやく授かって不妊治療してたの知ってるくせに、二人目三人目の話をしてくる。

    まだ産まれてもないんですけど…

    +389

    -5

  • 37. 匿名 2016/07/29(金) 11:46:23 

    お金ならなんとかなるよとか言う奴いるけど、ギリギリの生活したくないし、お前が金くれんのかよって思う。妊娠中の育児お前が手伝ってくれんのか???!?お????てなる。

    陣痛痛すぎ、吐きつわり辛すぎ、旦那手伝ってくれない、お金無い。

    私自身一人っ子だけど、別に寂しいとか思った事ないし一人っ子可哀想の偏見が理解出来ない。

    友達とかに言われると「お前が産めよ!!!」と思ってる

    +590

    -11

  • 38. 匿名 2016/07/29(金) 11:47:42 

    年収800万になりましたらもう一人産む

    +94

    -25

  • 39. 匿名 2016/07/29(金) 11:49:14 

    生むから金くれ!って言いたくなる。

    +217

    -7

  • 40. 匿名 2016/07/29(金) 11:49:38 

    >>21
    何故マイナスがつくの?
    犬猫や家畜なんて際限無くポコポコ生むじゃん

    +11

    -71

  • 41. 匿名 2016/07/29(金) 11:50:06 

    きょうだいはいない方がいい場合もあるよ。一人っ子が可哀想は偏見。

    +572

    -30

  • 42. 匿名 2016/07/29(金) 11:50:19 

    私一人っ子だけど別に嫌な思いしたことないよ
    小学生のときは学校終わって友達と遊んでたし、中学からは部活動あるし

    ただ、両親になにかあったとき少し不安かな
    トピズレコメントでごめん

    +381

    -6

  • 43. 匿名 2016/07/29(金) 11:50:26 

    娘もうすぐ2ヶ月だけどもう実父から言われる
    え?一人目産んだばっかだけど

    +298

    -9

  • 44. 匿名 2016/07/29(金) 11:50:28 

    女の子2人です。2人目出産直後に子宮の病気が分かり、子宮全摘しました。
    私や主人、両方の両親共何とも思ってないし、むしろ次女の妊娠のおかげで病気が分かって良かったと思ってるのですが、近所の親世代の人達は「もう一人、男の子頑張りなさい。」って言う人が結構います。
    中には「男の子生んで初めて1人前」とか訳の分からないオッサンもいて、いつの時代だよって思う。
    いちいち「子宮が無いんで。」って説明するのも面倒くさいからハハハ…ッて笑ってます

    +520

    -3

  • 45. 匿名 2016/07/29(金) 11:51:03 

    うちは双子だからこれで打ち止め

    +203

    -8

  • 46. 匿名 2016/07/29(金) 11:51:39 

    そうですね〜がんばります!

    て言う。つまり、間に受けないってこと。いちいち本当のことを述べなくていいと思う。言ってくる人は何言っても言ってくるから?

    +182

    -5

  • 47. 匿名 2016/07/29(金) 11:52:24 

    私は1人生んでみて、自分が予想以上に子育てに不向きだったので、1人っ子に決めましたが、やっぱり子どものためには兄弟がいた方が良いのだろうなぁとは思います。
    そう思うのが一般的な考えなのかなと思うので、2人目について何か言われることに関しては全く気になりません。
    ただ、2人以上子どもがいる人から上から目線で言われる場合は多少むかつくので、子育てに向いていないから2人目の子育てなどまっぴらごめんだと宣言しています。

    +323

    -17

  • 48. 匿名 2016/07/29(金) 11:53:55 

    今年男の子産んだばっかりだけど、実母から次は女の子だねって言われる
    一緒に出掛けてよその女の子の赤ちゃん見かけると可愛い可愛い言ってる
    マジ○んでくれって思う

    +279

    -29

  • 49. 匿名 2016/07/29(金) 11:54:16 

    我が家も話し合って今の年収や将来設計を考えて1人が妥当だと決めました
    義理実家は代々皆子沢山なので最低もう1人など言われます
    笑ってごまかす。欲しいけどできなくて悲しいって顔しとけばなんとかなってますよ
    作ればいいって訳じゃないです

    +141

    -4

  • 50. 匿名 2016/07/29(金) 11:54:52 

    2人目産んでも言われるもんねー。
    経済的にも精神的にも2人が限界と言っても「大丈夫だよー」と何の根拠もない所詮他人事な答えが返ってくるだけ。
    友達に言われた時は「もう一人大きな子供(旦那)がいるからもう3人みたいなもんだよ」と返す。

    +164

    -4

  • 51. 匿名 2016/07/29(金) 11:54:59 

    1人っ子歴長かったんだけど、3年以上経つと何か周りが察してくれて言われなくなった
    でも7歳差で下の子産んだら三人目どうたらまた言われ出したし、キリがないね!

    +135

    -2

  • 52. 匿名 2016/07/29(金) 11:55:09 

    私は逆パターンなんですが、あと1人欲しいなぁと実母に言ったら、勘弁してよ…と呆れられました

    切ない

    +69

    -9

  • 53. 匿名 2016/07/29(金) 11:56:34 

    ひとりっこが可哀想は違うと思いますよ
    兄弟姉妹いれば幸せですか?
    揉めたりいがみ合ってる他人より汚いとこ多いですけどね

    +185

    -11

  • 54. 匿名 2016/07/29(金) 11:56:38 

    >>2
    この場合、実家じゃなく自宅に帰らさせていただきますのほうがいくない?

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/29(金) 11:57:21 

    今日はいい天気ですね?などの世間話の悪いバージョンだと思ってる。
    他に話すことがないからでしょ?
    さらにいうと、そういえば自分が優位に立てると勘違いしてる人が多い気がする。
    言われた方はただただ不快なだけと気づいてない。

    言われたら無言であいまいにわらってスルー。
    そして他の話題をふるようにしてる。

    +87

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/29(金) 11:57:40 

    親は何でも子どもにしてくれって催促ばかりするからね。スルーすればいいと思うよ。
    私の母親も「孫はいてもいなくてもどっちでもいいからとにかく結婚だけはしろ」と言ってたくせに周りに孫ラッシュが来てから「孫早く!」って催促してくる(´д`|||)

    +57

    -3

  • 57. 匿名 2016/07/29(金) 11:57:47 

    叔母と友達から言われた。
    どちらも独身。。。

    本当に腹立つ!!

    叔母にはお金をくれるならって冗談ぽく言ったけれど。

    +96

    -1

  • 58. 匿名 2016/07/29(金) 11:59:37 

    こども産んでもない、結婚もした事ない人に言われるのって苛つくよね。
    何も知らないくせにと言いたくなる

    +119

    -4

  • 59. 匿名 2016/07/29(金) 12:00:51 

    あんたが20年かけて育て、お金も3,000万出してくれるなら、と言い返します。

    +71

    -8

  • 60. 匿名 2016/07/29(金) 12:01:25 

    だったら孫のためにお金出して~。
    結婚式のときにさんざん「子どもは金がかかる!」って言いまくってきて私に子ども産む気無くさせたのはあなたたちなんだからって親たちに言いたい!

    +96

    -3

  • 61. 匿名 2016/07/29(金) 12:02:25 

    デリカシーのない大人ばかりね

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/29(金) 12:02:41 

    わたし一人っ子だけど結構差別みたいなのあるよね学校とかでも
    ただ親の愛情独り占めほしいもの独り占め羨ましいんだなぁと思って気にしたことはない
    一人っ子のなにが悪いの?お金ないのに兄弟作ったて幸せとは限らない

    +166

    -6

  • 63. 匿名 2016/07/29(金) 12:05:37 

    義実家で同居しながら女の子育児中です。
    助かる面もあるんですが、完全同居なので生活ペースを合わせたり自分の身なりを毎朝整えたり、育児に口出しされるのが地味に辛いです。

    旦那は男の子も欲しいと言い、義家族もあと1人か2人頑張れなんて言うけど、このまま同居でもう1人とかムリと旦那には伝えてあります。

    私もできたら欲しいけど、同居解消できないならひとりっ子でいいやって思っています。

    +125

    -2

  • 64. 匿名 2016/07/29(金) 12:05:56 

    うちは結婚して3年くらいは子どもは望んでなかったので、実母にははっきりそう伝えていました。しっかり避妊をしていると。孫を期待して待っていたら悪いので。
    二人の生活を十分満喫し、結婚5年で1人授かりましたが、一人っ子に決めています。
    もちろん母には2人目はない事も伝えているし、一人の孫をかわいがってくれます。
    ただ…。義実家には何も言わなかったので、不妊を心配されたり、今でも2人目を待っていたりするのかも…。
    それでも子どもの事に関しては一切口をだしてこない義両親なので、私は恵まれているんだろうな。

    +98

    -6

  • 65. 匿名 2016/07/29(金) 12:06:05 

    簡単に言うな!

    本当これ。まるで、すぐに妊娠できて安産でポンと産まれるみたいに言うけど、そうじゃない事も多いんだし。
    産まれたら産まれたで寝不足の日々でしょ。
    大変なの分からないの?

    +190

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/29(金) 12:07:33 

    むしろ一人のほうが一人にだけお金かけられるんだから。
    やりたいことしてあげられる

    +94

    -5

  • 67. 匿名 2016/07/29(金) 12:08:50 

    よく、実際に赤ちゃんが産まれたら可愛くてもう一人ほしくなる!って言う人がいるけど、そんなふうに思えるほど余裕のある育児なんだな~と思う。
    手がかからない子なのか、母親の肝っ玉が座ってるのか。

    私はいっぱいいっぱいで。

    +223

    -4

  • 68. 匿名 2016/07/29(金) 12:09:13 

    >>65
    おばあちゃん世代が言ってくる。
    「出来ないのがおかしい」と

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/29(金) 12:09:16 

    私は逆に、今2人いて子供は3人!って夫婦で話してたのに、
    義母や実母から今の時代は子育てにお金かかるからもう生むな‼︎不幸になるだけだ!なんて言って反対されてるよ^^;
    自分たちは4人5人産んでるくせに…
    最近は旦那も義母にそそのかされて、2人で十分!とか言い出すし…。

    周りはどーであれ当事者とは反対の事を言いたがるもんだと思い始めてる。

    +86

    -4

  • 70. 匿名 2016/07/29(金) 12:09:31 

    よくさ子沢山で金ないない言ってる人見るよね
    何故作る前にちゃんと考えないの?
    我が子に何でもお金がないから諦めなさいって言うの?
    産めばなんとかなるよ理論はいい加減にした方が良い
    ひとりっこで確かに兄弟姉妹欲しい時もあるかもしれない。でも夢や進路をお金で悩ませたくないし
    奨学金あるじゃないなんて楽天的な馬鹿な発想も良くない
    だから目先じゃなく子供の10年20年先を考えてひとりっこ
    周りの無責任な口出しはスルー。

    +157

    -16

  • 71. 匿名 2016/07/29(金) 12:10:44 

    自分がひとりっ子で片親だったので、母が倒れてから最期を迎えるまでがちょっと大変でした。
    そういう時やはり兄弟姉妹いるとたすかるのかなぁと思います。
    でもこればっかりは夫婦や環境の事なので周りは周りと割り切る方がいいのでは?

    私は2人産みましたが男の子ばかりで親戚はもちろん周りにも女の子1人いた方がいいと言われました(来年40になるのに)
    なので実母、義母(遠方)共に助けを得られないので無理です〜って話を終わらせています。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2016/07/29(金) 12:11:03 

    「あんまりそんな話ばかりされると帰省するの嫌になるからもうやめて」とはっきり言ってもいいかも。なんでも「もっともっと」と望むのは、親の時代の正論だったかもしれないけれど、相手に寄り添う想像力に欠けてるし無責任で残酷だと思う。実母でも差し出がましい気がするな。

    +94

    -4

  • 73. 匿名 2016/07/29(金) 12:11:13 

    わたし去年43で出産したけど、こんな歳なのに多くの人から「二人目がんばれ」と言われることに驚いています
    実親、義親は言ってこないけど、仕事仲間や知り合い…軽く10人以上から言われました

    お金がキツキツになる生活も嫌だし、夫が土日も仕事でほとんど居なくて一人で育児家事してるから一人で充分です
    高齢だから障害のリスクも高いし

    どう考えてるのか聞かれるのは構わないけど、けしかけてくるのは止めて欲しいですよね

    +119

    -3

  • 74. 匿名 2016/07/29(金) 12:12:14 

    産後4ヶ月なのに義母から2人目は?と聞かれました。
    この一年はこの子をゆっくり見たいのでと答えると年齢のこともあるからねって言われました。
    30歳ってそんなに年ですかね?

    +163

    -4

  • 75. 匿名 2016/07/29(金) 12:14:30 

    2人目産んだら?より男の子いるのに
    女の子のがいいって言われるのが
    ちょっとなと思う
    自分的には男の子で良かったから

    +145

    -4

  • 76. 匿名 2016/07/29(金) 12:14:50 

    >>63

    我が家と全く同じです!
    同居なら二人目は絶対ないですよね

    私も同居解消したら欲しいです

    +28

    -3

  • 77. 匿名 2016/07/29(金) 12:15:59 

    男女で2人子供いるけど言われるよ。まだ大丈夫だよーって。何が大丈夫なんだか。

    +134

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/29(金) 12:16:09 

    息子を出産後、病気して妊娠自体無理になってしまいました。
    「兄弟いた方がいいよ」とかよく言われますが、こちらの事情を話す気もないし、悪気なく言ってくるので、挨拶程度に流してます。
    「子供が欲しくて出来る状況なら、言われなくても産んでるわ!!」と内心思ってますけど(笑)
    自分の価値観を押し付けたり、想像力が足りない人が結構多いなと実感してます。

    +116

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/29(金) 12:18:25 

    3人生んで孫にも恵まれている職場の人に
    「1人なんて生んだうちに入らん!」と言われたことがある。

    娘がこの世に生まれてきたこと自体否定された気がした。

    +240

    -3

  • 80. 匿名 2016/07/29(金) 12:18:27 

    私の許可なく勝手に弟を作りやがったウチのくそ親に比べたら主は立派

    +17

    -12

  • 81. 匿名 2016/07/29(金) 12:19:08 

    >>3のうさぎさん。正論。

    真面目にいうと、本当に人それぞれ。体質も、環境も、色々…本当にさまざま。
    ご夫妻で同意されているのなら、既にそれで良いのではと思えます。本当に思いはそれぞれかな、と。デリケートな問題でもありますし。
    でも、ごめんなさい。義母さんではなく、実母さんという事で少し驚きました。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2016/07/29(金) 12:19:19 

    何度も言われたけど、自営で事務所を切り盛りしなければならなかったし、自分の能力からして無理って分かっていたし
    夫婦それぞれ事情が違うのだから、子供は複数じゃないと!みたいな価値観を他人に押し付けないで欲しい

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2016/07/29(金) 12:20:51 

    上に女の子います。次の子は流産になった。
    そんなに時間経ってないのに、旦那の祖母に「一人で終わりじゃないよね?次は男の子が良いなぁ!」と。
    無神経にもほどがある。それから祖母はそんな人だったんだと、一線を置いてる。ほんと何なの。

    +120

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/29(金) 12:20:53 

    私は「もうできないんで」ってはっきりいっちゃってる。
    一人いるからって次も産めるかと言ったらまた話は別。
    人それぞれ事情があんのに。

    +107

    -1

  • 85. 匿名 2016/07/29(金) 12:20:59 

    何気に、ママ友に言われるのが一番ムカつく。
    同じように育児の真っ最中で、大変なの分かってるはずなのに...
    想像力がないのかな。

    +152

    -1

  • 86. 匿名 2016/07/29(金) 12:21:08 

    まだ妊娠中なのに、言われる。
    一人っ子と決めてるけどうるさそうだから夫にしか言ってない。
    実際に産んで育てるの私なんですけど、と思う。

    +87

    -1

  • 87. 匿名 2016/07/29(金) 12:21:12 

    なかなか、2人目が出来なくて、だから1人ならわかるけど
    すぐ出来る体質なら2人くらいいいんじゃない?と思ってしまうのは
    田舎育ちのおばさんだからかな。。。

    +3

    -49

  • 88. 匿名 2016/07/29(金) 12:22:00 

    うちは夫に3人目熱望されてる…けど私的にもう無理。ごめんよ

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2016/07/29(金) 12:22:17 

    授かりものですからねー

    と、やったらできるという考えを変えさせる
    頑張ってるふりをする

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/29(金) 12:22:40 

    貧乏子沢山より余裕の一人っ子がいい

    +166

    -2

  • 91. 匿名 2016/07/29(金) 12:25:26 

    私も実両親に言われました。

    娘が小学4年くらいになってもまだたまに言うから、『あ。うちセックスレスだから無理!』と言ったらそれっきり言われなくなりました。

    二人目にも贅沢させてやれるほど金銭的な余裕はないし、娘も『私はひとりっ子がいい!』って熱望したから。それよりもまず、レスってのが事実なのよね。

    +128

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/29(金) 12:25:31 

    兄弟いると将来相続でもめるからね。
    遺産があってもなくても。

    うちはうち、よそはよそ!

    +45

    -2

  • 93. 匿名 2016/07/29(金) 12:27:01 

    「コウノトリのご機嫌次第ですねぇ」的な返しをしてる。

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/29(金) 12:27:04 

    相談してないのに勝手にアドバイスされるのって、大人なのにおかしいよね

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2016/07/29(金) 12:27:45 

    周りに言われるのは嫌だけど、身体に問題ないなら産んだらいいのにって思う。

    +4

    -29

  • 96. 匿名 2016/07/29(金) 12:28:32 

    >>87
    一人っ子もなかなかいいもんだよ。二人も三人ももっといてもいいと思うけどね。

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/29(金) 12:29:54 

    こるばかりは授かり物なので(照

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2016/07/29(金) 12:31:26 

    近所のババアにもう1人産んだらと言われ、双子妊娠中なのは秘密にしてます。楽しみてます。その鼻へし折ってやるわ!

    +79

    -18

  • 99. 匿名 2016/07/29(金) 12:31:52 

    育児ブログなどで「私ってだめなママ。ママ失格!子どもにあんな事してしまって本当に自己嫌悪…」みたいにこぼしているくせに、2人目妊活中とか言っちゃってるママがいるけど、本当にママ失格と思っているなら、2人も生まない方が良いのでは?と思ってしまう意地悪な私(笑)
    実際私はそれで1人っ子に決めたからさ。

    +139

    -2

  • 100. 匿名 2016/07/29(金) 12:36:08 

    言われてるうちが華よ

    +8

    -7

  • 101. 匿名 2016/07/29(金) 12:37:37 

    デリケートな話題なのに平気で口に出してくる人が信じられない…( ´・ω・`)わたしだったらそんなこと言わない。

    +76

    -1

  • 102. 匿名 2016/07/29(金) 12:39:36 

    子供二人います。

    言ってきた人に
    一緒に妊活スタートできる?
    できるなら考えてみるっていって
    それは無理って言われたことがあります。

    自分でできないことをいわないでって
    言いました。

    +70

    -3

  • 103. 匿名 2016/07/29(金) 12:41:12 

    義祖母「一人っ子はかわいそうよね。兄弟ほしいわよね」
    私「今は考えてないです!」
    義祖母「え、、なんで?」
    私「1年間は子宮休めなきゃいけないし、今は考えてません。もしかしたら明日2人目欲しいなと思うかもしれないし、来年かもしれないしいつかは分かりません。ただ、今は考えてません!」
    と言ったらなにも言わなくなった。

    +122

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/29(金) 12:42:53 

    こんなに情報が溢れた世の中で、このデリカシーのない発言も散々叩かれてるのに、あえて言ってくる人本当にどうかしてるよ。
    実は二人目ほしいのに何回も流産しちゃうの。って号泣されたら慰めてくれるのかね。内心めんどくさい事聞いちゃったな。って思うんじゃなの?
    話のネタ程度だったらマジで勘弁して頂きたい。

    +90

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/29(金) 12:43:27 

    2人目産んだ直後に夫の祖母から「3人産んで一人前よ」って言われた。くそばばあ!自分の娘たちだって2人ずつしか産んでないくせに!大嫌い!

    +152

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/29(金) 12:46:07 

    実母に言われたら→だったら育てるお金くれんの?

    姑に言われたら→すみません。最初の出産で身体を壊しました、それ以上は言いたくありませんと泣く。

    男性に言われたら→妻か彼女に好きなだけ産ませてあげてね。
    てなところ。それ以外の通りすがりみたいな奴には、私は怠け者で要領も悪くて1人で精一杯で自分でもダメな人間だと思っていますが、これが私の精一杯で、申し訳ありません。と言う。

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/29(金) 12:46:40 

    ガチで大学までかかる費用、その大学が東京だったら?寮がなくアパート借りて一人暮らし?仕送りは?
    考えただけで一人が精一杯なんだが。
    パパが東京の大学でたし一人暮らしも仕送りもしてもらってたから、子供にもそういう選択肢を与えてあげたいからうちは一人なんだよ!何も考えてないわけじゃないんだよ!と言いたい。
    人の家族計画に口出しされるの嫌だよね〜あまり考えず言ってるんだろうけどね

    +52

    -3

  • 108. 匿名 2016/07/29(金) 12:47:49 

    そんな事言う人に会ったこと無いけど言われたら「兄弟多いって素敵ですよね」でスルーかな

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/29(金) 12:48:37 

    >>105
    子供はひとりでも1人の人間として、1人前になれるよう貴女とともに生きていきます。
    3人で1人前みたいな、そもそもまとめて考えてる事が失礼だね!

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/29(金) 12:48:45 

    1人目が4歳になった時、義母から2人目をどう考えているか聞かれました。金銭的に困っているなら援助する、共働きで時間に余裕がないのなら月〜金曜のみ住み込みでお手伝いにくると逃げ道なく困った。ってか住み込まれたら迷惑!ほっといてくれ。

    +124

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/29(金) 12:51:27 

    子供ふたりいますが、義理母から3人、3人言われて
    いい加減うっとーしかったので、
    「○○(夫)さんの年収が手取りで500万上がったら喜んで3人目に挑みますっ」
    ってニッコリしながら言ったら黙りました。

    +104

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/29(金) 12:52:43 

    何でがるちゃんではいつも子沢山=貧乏なの?実際にはやっぱり余裕があるから3人4人って家庭がほとんどなんじゃないの?

    +14

    -9

  • 113. 匿名 2016/07/29(金) 12:54:15 

    男は?
    女は?

    きりがないよ
    男二人産んだら
    次は女の子ね!
    五月蝿いよね
    接ぎも男な感じがするから
    避妊してるけどさ
    女の子そりゃほしいけど
    厳しいわ

    +41

    -2

  • 114. 匿名 2016/07/29(金) 12:56:49 

    よその家庭の家族計画に口出す人、デリカシーないよね。鬱陶しい。

    +98

    -2

  • 115. 匿名 2016/07/29(金) 12:57:53 

    >>38
    800万でも都心で住宅ローン抱えてたら1人でもカツカツよ

    +59

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/29(金) 12:58:17 

    うち実母も義母もいなくて、実家も義実家も遠方。
    何かあったとき頼れる場所がほぼ無い。
    旦那の年収も高くないから1人をまわりになるべく迷惑かけずにしっかり育て上げることしか頭にない。
    「兄弟いた方がいいよー、子どものためにも」って言ってくるのはほとんど実家、義実家に頼れる人ばかり。
    「2人目産むったって悪阻がひどくて入院するかもしれないし、産後の入院期間どうしろって?旦那に有給取らせろって?そこまでしないといけない状況なのに2人目とか無理!まわりに迷惑かかるの最初からわかっててもう一人とか考えられない!」って言ったら黙った(笑)

    +88

    -1

  • 117. 匿名 2016/07/29(金) 12:59:34 

    1人目が4歳になった時、義母から2人目をどう考えているか聞かれました。金銭的に困っているなら援助する、共働きで時間に余裕がないのなら月〜金曜のみ住み込みでお手伝いにくると逃げ道なく困った。ってか住み込まれたら迷惑!ほっといてくれ。

    +16

    -3

  • 118. 匿名 2016/07/29(金) 13:00:20 

    >>111さんぐらい上手い返しが出来るようになりたい。実際は笑って流してモヤモヤ、イライラが止まらない(T ^ T)

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/29(金) 13:01:43 

    悪阻のかなり酷かったし、実母の前で陣痛中、叫びまくってたから、もし言われたら、まだ叫んでた頃の痛さを忘れてないから!って言うかも。

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2016/07/29(金) 13:03:37 

    痛いから無理と言ったら、無痛があると言われたけど、もう悪阻とかお腹が大きくなることが怖い

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/29(金) 13:04:33 

    本当、余計なお世話。
    何でこんなプライベートな事、平気で聞いてくる人がいるんだろうね。
    私も1人目妊娠してすぐ主人の転勤で実家近くからかなり遠方に引っ越して、全く頼れる人がいない状態だったから計画的に5歳差で2人目を産んだんだけど、一般的な兄弟より少し年齢を離したからか、2人目を産むまでは相当言われた。2人目考えてないの〜?って。
    上の子の事や、出産前後のサポート体制やお金の事もちゃんと考えてわざわざ間を空けたんです‼︎って言わないけど、すごい腹立ってたよ。

    +41

    -4

  • 122. 匿名 2016/07/29(金) 13:06:00 

    お金あればどんだけでも、って思うんはまだ育児の辛さを分かってないからですかね(;´Д`)

    まだ1人目で可愛いさかりなもんで
    ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡♡\(*ˊᗜˋ*)/♡

    +13

    -13

  • 123. 匿名 2016/07/29(金) 13:08:15 

    人間ってさ…経験則でしか物を言えないからある程度はしょうがないと思ってる。

    だから独身の子に言われるのは別になんとも思わないけど
    子育てとか出産に苦労したであろう人から言われると辟易する。

    +47

    -2

  • 124. 匿名 2016/07/29(金) 13:08:19 

    じゃあ、お金ください(*^^*)

    って言ったら、「お金かかるものねぇ〜」って向こうも流してくれるよ。

    +63

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/29(金) 13:09:11 

    一人っ子だろうがきょうだいがいようが幸せか決めるのはこども自身!
    幸せだと思ってもらえるように全力で愛せばそれでいいんだ!!
    流しとけ流しとけー!!

    +81

    -1

  • 126. 匿名 2016/07/29(金) 13:11:53 

    >>117
    間違えてマイナスしてまいました!
    すいません!

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2016/07/29(金) 13:13:39 

    36歳初産で一人目がすでに高齢出産な私は、
    誰にも言われないよー

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/29(金) 13:16:13 

    周りにいくら言われても、産んで育てる自分が欲しいと思わない限り無理だよね。
    そんな楽なことじゃないからこそ。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/29(金) 13:16:17 

    お前(義理母)が代わりに産めよ
    あ、無理かww

    +40

    -2

  • 130. 匿名 2016/07/29(金) 13:20:19 

    兄弟多い家庭も、1人っ子の家庭も、その家庭の雰囲気で「なんか幸せそうだな」って思う。だから人数より、大事なのは育て方なんだよね。

    +71

    -0

  • 131. 匿名 2016/07/29(金) 13:24:41 

    義母に、子育て嫌いなんで。って言ったら何も言わなくなった。正直1人育ててて、そう思った。
    子育てが嫌いなんであって、子供が嫌いな訳じゃありませんよ。
    虐待や育児放棄なんかはしてません。

    +104

    -3

  • 132. 匿名 2016/07/29(金) 13:25:04 

    >>42まぁ両親も持病などなければ言葉変だけどそれなりに生きると思うし、その間にあなたが結婚したり彼氏がいたらその人が支えてくれるから大丈夫だよ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2016/07/29(金) 13:31:40 

    ひとりっ子はワガママになるよっていつも言ってくる人がいる。

    いや、ワガママとか人間性の問題じゃね?

    +115

    -2

  • 134. 匿名 2016/07/29(金) 13:33:03 

    そーですねーで終わり
    なんとも思わない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/07/29(金) 13:33:22 

    お金があっても、兄弟友人沢山いても、
    皆一人ぼっちで死んでいく。


    +44

    -0

  • 136. 匿名 2016/07/29(金) 13:34:17 

    四人産んだけどまだ言われるよ、5人目頑張りなさいって
    もうおばちゃんはそういう生き物と割り切るとスルーできるよ

    +87

    -0

  • 137. 匿名 2016/07/29(金) 13:36:32 

    がるちゃんでは結構怒ってる人いるけど聞かれるのがそんなに嫌かな??
    流しとけば良くないか

    +5

    -13

  • 138. 匿名 2016/07/29(金) 13:37:17 

    >>137

    何度もだと嫌かも

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2016/07/29(金) 13:38:39 

    2人目産んだら産んだで、2人も3人変わらないよ!って3人目催促、性別が被れば次は女の子or男の子!って言われるんだよ…生産機じゃないのよ

    +95

    -0

  • 140. 匿名 2016/07/29(金) 13:38:39 

    絶対マイナスだけど、私は自分がひとりっこだったから、一人が可哀想という意見を身をもって知ってる。
    単純に兄弟がいる人が羨ましくて寂しかったし、大人になってもひとりっこは可哀想ねと言われ続けるし、何よりも親の死を一人で受け止めるのが辛かった。
    よく夫や子供がいると言われるが夫はやはり他人だし、子供に頼ったり弱音吐いたり出来ないからやはり一人で受け止めるしかない。
    だからといって無神経に二人目をすすめるのは良くないけど。

    +52

    -12

  • 141. 匿名 2016/07/29(金) 13:39:42 

    おばちゃん世代は何人も生むのが当たり前な時代だったから仕方ないよ
    時代の流れについていけないのよ

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2016/07/29(金) 13:39:49 

    子供の人数のみならず
    とやかく言ってくる人は何でも言ってくるから
    何言われてもスルー

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2016/07/29(金) 13:42:14 

    うちは教員で共働きです。仕事との両立に自信がなくて一人っ子です。3歳くらいのときには「下のお子さんは?」とかよく言われましたが、なんとなく「いろいろ大変で。」みたいな感じでやりすごしました。うちの実母は「子供がいない方が楽なのに。」みたいな人です。だから、一人目の妊娠報告の時には「やっていけるの?」みたいな感じの返事で悲しかったです。主さんのお母さんみたいに「兄弟がいた方がいい。」という人は子供好きの人で、自分も子育てが楽しかった人なんだろうなという印象です。

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2016/07/29(金) 13:42:37 

    >>133
    同感!
    私自身が一人っ子だけど、一人っ子=ワガママって子どもの頃から直接本当にいろんな人に言われた。何の気なしの言葉に、どれほど傷ついたことか。
    本当はワガママというより、自分で考えての行動が必然的に多く自立してるのを協調性がないって勘違いされてる気がする。大体そんなこと言ってくる人は、自分で考えられない流されやすい噂好きが多かった。

    +53

    -0

  • 145. 匿名 2016/07/29(金) 13:45:52 

    >>40
    分かる!
    人間は動物みたいにぽこぽこ産めない。
    子供1人育てるのがどれだけ大変か。

    +27

    -3

  • 146. 匿名 2016/07/29(金) 13:49:30 

    1人っこだけど、世の中の一人っ子ディスには嫌になるわ…
    余所んちの家族計画に口を出す恥知らずが多いよね。
    あなたの両親みたいにお盛んじゃないからねえ、うちは…って言いたくなることがたくさんあった。
    他人の言うことなんてムシムシ!産んでほしけりゃ金くれって話ですよ!

    +31

    -10

  • 147. 匿名 2016/07/29(金) 13:49:58 

    そりゃお金に余裕があれば産みたいですよ。お金に余裕があれば、ね。

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2016/07/29(金) 13:50:03 

    二人の生活を満喫したいのと、仕事を頑張りたかったから、3年くらい避妊してた。
    その間、主人は義父に子どもの事を言われたようだけど、「あーそうだねー」って流したって。
    妊娠、出産は、すごくデリケートなことだから、くちを出されたくない。

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2016/07/29(金) 13:52:05 

    義母だったら
    お金もないし、作りません。
    産めるなら代わりに産んでくださいよ〜〜って言っておく。
    実母なら
    また死にかけたくないって言っておく。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2016/07/29(金) 13:52:33 

    >>144
    そうそう、小さいころから親は先にいなくなるって分かってるから自立してる。
    兄弟いたって悪いところはみんなあるじゃない。

    長子だって「仕切りたがりでしょ」って言われたら嫌だろうに。
    中間子だって「要領いいよね」って言われたら嫌だろうに。
    末っ子だって「甘ったれでずるがしこいよね」って言われたら嫌だろうに。
    1人っ子だけ批判するなよ~

    +70

    -0

  • 151. 匿名 2016/07/29(金) 13:58:03 

    ママ友や知り合いにまで結構言われる
    なんなの?まじで
    結構プライベートな事なのにズカズカ土足でくるよね

    +64

    -0

  • 152. 匿名 2016/07/29(金) 13:59:40 

    姑が3人育ててる間に夫に先立たれたからと、
    2人産んだ時点で3人は絶対ダメと命令された!
    そういうのも辛いよ!

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2016/07/29(金) 13:59:59 

    一人と決めているなら、私だったら主人と一人と決めてるとはっきり言っちゃう。

    二人目考えてるなら欲しいんだけどね~…って言う。

    二人目は?とかの言葉は一人と決めてても、欲しくても嫌ですよね。
    私は欲しくてもなかなかできなかったんですが、色んな人に一人はかわいそうだとか、二人は産まなきゃ!とかよく言われて辛かった
    私は絶対人には言わない。

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2016/07/29(金) 14:03:31 

    >>42まぁ両親も持病などなければ言葉変だけどそれなりに生きると思うし、その間にあなたが結婚したり彼氏がいたらその人が支えてくれるから大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2016/07/29(金) 14:03:47 

    >>146
    うちも一人っ子で、>>144さんとか>>150さんの意見には完全同意だけど、
    あなたの意見は引っかかるところがある。
    うちはお盛んじゃない、とか、きょうだいがいる家庭をディスるのは違うと思う。

    +17

    -6

  • 156. 匿名 2016/07/29(金) 14:08:59 

    嫌な気持ちにならない。
    何人か産んで無責任に放置するより、一人を大切に育てられる
    きちんと育ててる人に言われても腹がたたないし、
    いい加減な親から言われたら、あなたが言う?と思いながらスルー。

    子供に姉妹いないとかわいそうだし、孫にいとこがいないのはかわいそうで申し訳ないかな















    +7

    -3

  • 157. 匿名 2016/07/29(金) 14:21:16 

    私も1人でいっぱいいっぱい
    2人、3人子育てしてる人って本当すごいと思う

    でも実母、義母、祖母、旦那ほぼ皆に一人っ子はかわいそう!と言われてます。

    産むのも面倒みるのも結局大変な思いするのは母親の私何だから!って感じです。

    +79

    -0

  • 158. 匿名 2016/07/29(金) 14:21:51 

    逆に、一人っ子予定とか二人目は間開けたいママ友から、二人目を否定されるのもイライラしますよ。

    上の子かわいい時期なのに、我慢させるの可哀想~、しっかり愛情注がないと可哀想~、育児苦労しそう~。
    って。

    次がいてもいなくても嫌な思いはする。
    どちらにしても、よその家族計画に首突っ込む人たちって、デリカシーないよね。

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2016/07/29(金) 14:24:55 

    人それぞれだからね、相手にしない
    言う人は自分が疲れてたり後悔してる場合が多い気がするなぁ
    私ならうちは一人でいいな~
    経済的に厳しいからって言う
    もぅ言わなくなるよ(笑)

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2016/07/29(金) 14:32:57 

    1人っ子は可哀想ってよく義母から言われる。そうですねーって笑って誤魔化してるけど、心の中ではまだ結婚もしてない30代の娘2人の心配でもしてろや、そして孫産んでもらえばって思ってる。
    お金も気持ちも余裕なくなって喧嘩したり優しくいれないなら1人でいいと思ってる。

    +52

    -0

  • 161. 匿名 2016/07/29(金) 14:35:16 

    親は言わないけど、ばあちゃん世代は絶対言う。
    でも、前みたいにそれが失礼だ!という感覚も薄い世代なんだな。と思って聞き流す。

    だって昔は戦死とか話も聞くし、何番目と何番目は戦死したから…
    とか聞くと、悲しみの大きさは変わらないけど今より子供の数も重要だったんだろうなと思う

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2016/07/29(金) 14:35:52 

    私も実母に言われた。
    お母さん、3人も産んですごいな。
    私は一人しか育てられる自信ないと言ったら言わなくなったよ。
    親子でも友達でも価値観は違うので割りきって
    軽く聞き流す。
    一人と決めててもまた一人産んだ人をたくさん知ってるよ。

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2016/07/29(金) 14:37:06 

    一人っ子のママ友が、3人いる私に「もう一人生めば?」と何度もいってくる。私は一回も言ったことないのに。バカにしてんの?

    +59

    -3

  • 164. 匿名 2016/07/29(金) 14:38:23 

    結局男の子と女の子
    どっちも産まなくちゃ
    言われるよね?
    2人で充分だわ。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2016/07/29(金) 14:39:15 

    >>164
    二人姉妹ならいいっすね。

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2016/07/29(金) 14:39:41 

    だったら子供いない夫婦で暮らすべしだな

    中国とインド優先で。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2016/07/29(金) 14:41:10 

    うちは男の子三人だから、将来娘が居たほうが絶対いいよ!って言われる。
    余計なお世話やって思うけど
    笑ってスルー。

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2016/07/29(金) 14:42:43 

    年配の人はナチュラルに聞いてくるよね‼︎「もうひとりはー」とか‼︎娘しかいないので、「男の子かわいいわよー」とか‼︎あんま気にしない‼︎最近の若い人は、色々気にしてなんもしゃべれなくなったよねー生き辛い世の中だなってたまに思う私は変なのか⁇

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2016/07/29(金) 14:43:35 

    夫は50才過ぎの超晩婚なので、義母もあんまり言わない。一人で奇跡。

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2016/07/29(金) 14:45:06 

    父方の祖母に言われたわ。
    ほんと最低なばーさんで。近所の夫婦とうちの子が同じ年なのにあっちにはもう一人生まれた、あんたは負けてるよって。負けてるって言葉にカチンきたわ。
    父には姉がいて(祖母からしたら娘ね)その叔母さんは娘一人しか産んでない(それが私の従姉妹)

    うちの母は3人産んだけど叔母さんは一人だよね、その時も叔母さんにあんたは負けてるとか言ったわけ?って怒鳴りたかった。その場に両親もいて言い返したら私が怒られるってわかってたから抑えたけど。

    私には弟と妹がいて、小学校からは一人ひとつ習い事してた。
    従姉妹は4つしてて(塾、ピアノ、水泳、英語)中学も私立行った。
    それで孫差別されたりして。3歳からピアノやってる従姉妹と習い始めて2年の私にピアノ聴かせてって言ってきたんだよ。レベル違うのわかってるくせに。私は笑われるのわかってたから弾かなかった。
    運が悪いことに従姉妹と私は同い年だから比べられて何度も泣いたし自己肯定感が育たなかったのはこの毒祖母のせいだと思ってる。
    従姉妹が水泳で賞とったら「あんたには何もないのかい」って笑う。うちの父も味方してくれずに私を侮辱し祖母と叔母の機嫌取り。影で母が慰めてくれた。

    反動かわかんないけど私はたった一人の我が子にいろんなことさせてあげたいし、悔しい思いさせたくない。お金かければいいってことじゃないのはわかるけど、今まで生きてきて、子供にお金をかける以外に子供を守る方法を知らない。

    +48

    -0

  • 171. 匿名 2016/07/29(金) 14:45:42 

    私も子供は1人だけとか思ってたけど、おばあちゃんの葬儀でお母さんの兄妹が皆で協力して葬儀の段取りとかしてたの見て、一人っ子だと何かあった時大変だなぁと思った。

    +12

    -5

  • 172. 匿名 2016/07/29(金) 14:46:14 

    不思議なもので一人もいないときは聞いてこない。産んだ瞬間から二人目は?となる。

    一人じゃかわいそう
    お兄ちゃんにしてあげて

    が一番おおい

    お決まりだけど、うちは一人で
    満足してますと答えてる

    +54

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/29(金) 14:47:17 

    動物みたいに産んだら産みっぱなしみたいな子育てしてるママに言われた!
    相手にどんな事情あるとか考えないお気楽な人が言うんだろな
    身内なら子供を思って言ってくれてるから、はっきりいらないとは言えずいつも濁すw


    +17

    -0

  • 174. 匿名 2016/07/29(金) 14:51:16 

    一人っ子でもいいと思います。ただ、どんだけ一人っ子の親が1人を大事にー。とか、お金かけてあげられる。とか言ってても、2人以上いる家庭からは何でもう1人生まないの?という、目線で見られるのはもう、永遠の課題だと思います。
    答えはないんじゃないかな。
    今の自分達の子供も大きくなって、同じこと話してるんだろーなー

    +28

    -3

  • 175. 匿名 2016/07/29(金) 15:15:15 

    義母は3人産んでるけど、ご飯も作らず男作ってパチンコばかり行き家事をまともにしない人。そんな人に1人っ子は可哀想とか。笑わせないでほしい。
    お気楽な人なんでしょうね。1人っ子で余裕ないのはそれだけ真面目に育児や家事に向き合ってると思う。
    スルーしましょ。

    +28

    -2

  • 176. 匿名 2016/07/29(金) 15:16:06 

    私は一人っ子の20代です。
    兄弟が欲しかったです。 
    両親も早くに他界してしまい、本当に一人になってしまいました。
    兄弟が欲しかったです。

    +17

    -6

  • 177. 匿名 2016/07/29(金) 15:21:22 

    2人以上いる人からすると、一人っ子で良いと考えると2人以上いる自分のことを否定することになるって無意識に思ってそう。一人じゃかわいそうとか言って相手の家族計画という最もプライバシーなことに、うっかりずかずかと土足で入ってしまうんだろうなぁと思う。
    感情のおもむくまま言ってしまってるとおもう。
    あとはうがった見方だけど、かわいそうがるのがが好きな人とか。
    こちらが傷ついたら我慢せずに「私たち夫婦のことだからあなたには関係ないよ」って言っていいと思う。

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2016/07/29(金) 15:25:17 

    独身の友達に2人目早く作らなきゃ!と会う度言われる
    いろいろ事情もあるのに。
    子供産んで育てたこともないのになんでそんな事言われなきゃならないの
    挨拶代わりだろうが失礼

    +21

    -2

  • 179. 匿名 2016/07/29(金) 15:26:31 

    もし義母に言われたら
    「そうそう、家庭の事情も知らずに二人目コールが最近すごいんですー。」
    「今年収500万でやっと子ども一人育てられる時代なんですよー。うちは(あんたの息子)貧乏ですから到底考えられません。」したり顔^ ^
    嫁ではなく、自分の息子を責めなさい。お金があればポンポン生むよと。

    +48

    -1

  • 180. 匿名 2016/07/29(金) 15:42:15 

    私は姉がいるけど親喧嘩して家出て行ったきりだったから親が死んでも一緒に悲しむでもないし葬儀にも来なかったよ。
    姉にはたくさん習い事させたのに私は才能がないとか金かけるだけ無駄だとかでさせてもらえなかったし。
    兄弟姉妹がいれば幸せとも限らないし、私は子供一人っ子でいいかな…。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2016/07/29(金) 15:45:34 

    今年30にして息子を産みました。すでに夫からはあと2人欲しい、実母と義母は共に次は女の子が欲しいと言われました。正直ムリです、、私にその体力と精神力はない。まわりが勝手に期待して誰にでも相談出来ない、、

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2016/07/29(金) 15:49:11 

    言ってくる人ってなんなの?世間話のつもり?
    他人の家庭に首突っ込んでくるようで不快なんだけど自覚ないのかね。

    +32

    -1

  • 183. 匿名 2016/07/29(金) 15:52:13 






    +31

    -0

  • 184. 匿名 2016/07/29(金) 15:54:51 

    私は兄弟多くて真ん中っ子で放置ぎみだったから、子供は一人で可愛がりたい
    もう息子いるから娘なんてほしいとも思えない
    正直な気持ち

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2016/07/29(金) 15:57:58 

    男3人産んだ義両親によく言われます。共働きなんだけど実家義実家、私の勤務先すら遠いのに絶対ムリ。あと産めって言ってくるのはたいてい、親に頼れる環境の子持ち。
    あんたらの子より絶対まともに育ててやるっていつも思ってます。
    一人っ子がかわいそうという人には「私も一人っ子なんですけど可哀想なんですね」と言ったら黙ります。

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2016/07/29(金) 16:00:36 

    貧乏よりはマシ、仲悪いよりはマシ、明らかに下と比べても虚しいだけだよ。
    自分たちで決めた事なら堂々としてましょ。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2016/07/29(金) 16:03:42 

    夫の祖父母、やかましい。
    もう1人まだか?セックスはしてるのか?と
    介護されてやっと生きてるくせに、口だけはお達者。
    早く消えてくれ~~
    お前の孫の年収知らんのか。

    +31

    -2

  • 188. 匿名 2016/07/29(金) 16:06:21 

    気にしない!逆に、年収500万に1人と言われている時代でよく何人も産めるなーと内心思ってます。

    +13

    -10

  • 189. 匿名 2016/07/29(金) 16:07:17 

    スルースキルを身につけたい。
    間に受けすぎてるのはわかってるんだけどなー。
    ついついイライラ。
    自分も気にしてるからなんだろうけど。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2016/07/29(金) 16:10:30 

    >>188
    気にしないと言いながら他をディスるなや。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2016/07/29(金) 16:14:43 

    そうだね、できたら嬉しいね。
    って、軽く聞き流してはだめなのかしら?
    いちいち本気になって、受け止めてイライラして嫌いになるよりも、軽く受け流せるといいですよ。
    聞く方は軽く聞いてるんだから。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2016/07/29(金) 16:14:53 

    シングルって知らない人は次は〜?って聞いてくる。
    母子家庭なんで(ニコーーーッ)と返すと、再婚再婚再婚!!ってうっせーわ。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/29(金) 16:23:40 

    うちも一人っ子と決めて一人っ子です。
    5歳になる娘がいます。
    経済的にもこれ以上生活レベルを下げたくない(ぎりぎり)なのと、両親も遠方で頼れないので。
    妊娠中も切迫になりましたが親には頼れず
    、夫婦で乗り切りました。
    あと自分が精神的に余裕ないので無理かなと。
    一人っ子と割り切ってるので、何を言われても気になりません。『うちは一人っ子って決めてるから〜』って流せます。
    聞いてくる相手も、そこまで深い意味では聞いてないんだと思います。が、『一人っ子はかわいそう』みたいに決め付けられるとイラっとします。笑
    だいたいママ同士で話すときって、妊娠や子育て、給料やプライベートの話題で言ってはいけないことって普通はわかりますよね。深い意味はなくても、誰かにとっては地雷だったりするので、最低限言ってはいけないこととかわからないのかなぁと。
    そういうことを平気で言ってしまう人は苦手です。

    +46

    -0

  • 194. 匿名 2016/07/29(金) 16:24:41 

    うちなんて男女男の三兄弟なんだけどもう一人女の子いっちゃえば?とか言われる。
    経済的に無理っす。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2016/07/29(金) 16:26:17 

    結婚後→子供の予定は?
    1人目出産後→2人目は?
    2人目出産後→次は女の子かな?
    3人目出産後→もうひとりくらい行けるんじゃない?

    こういうのはエンドレスですね。

    +46

    -1

  • 196. 匿名 2016/07/29(金) 16:27:40 

    欲しくない。とは言えないので
    出来にくくって。。。
    自信がなくてってシュンとした顔してる。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2016/07/29(金) 16:27:52 

    男の子3人兄弟のママに「次は女の子生まれるまで頑張るの?」とか聞いてる人がいた。
    そのママは「いやいやもう無理だから〜!笑」って笑ってたけど、よくそういうこと聞けるなぁと思った。
    デリカシーのない人っているよね。。

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2016/07/29(金) 16:29:53 

    2人目欲しいんだけど、なかなかできないんだよね〜

    って答えるとだいたいの人は、はっと気付いて申し訳なさそうにしてくれたり必死にフォローしてくる。

    実母や義母となるとキツイかも。不妊治療がどうとか口出されたら、ストレスで余計できにくくなりますって言いたくなる。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2016/07/29(金) 16:34:09 

    悪いが金はある。
    でも子育てには向かないから1人。
    ジリ貧子沢山に2人目は?って聞かれて
    子供は良いよーって言われても
    家で怒鳴り散らしてるの筒抜けなんだよね。
    幸せには見えないし、私には1人が向いてる。

    +52

    -3

  • 200. 匿名 2016/07/29(金) 16:35:17 

    2人目は?子供は?とか聞いてくる人に限って出来婚&子沢山。
    実家に預けまくりの頼りっぱなしなくせに子沢山育児大変自慢。
    環境がまず違うから、と言いたいけど、「兄弟いると大変そうだけど賑やかで羨ましいよ〜」とか適当に返しときます。
    そういう人達はそう言っておけば満足するので。
    うちは一人っ子で習い事や塾もわりと好きに通わせられて良かったと思ってるので、2人目は?と聞かれても気になりません。むしろ子沢山ビンボー可哀想と心の中で思ってます。

    +36

    -3

  • 201. 匿名 2016/07/29(金) 16:35:28 

    32歳で結婚したから、彼氏は?結婚は?も言われまくったし、もう一人は?って言われてもハイハイって感じだけど、気遣いができると思ってた友達とかに言われたらショックだなー。デリカシーない人なんだなと失望して見下してしまう。
    一人目の妊娠中に既に家事に仕事に、何より自分の体調にいっぱいいっぱいで、もう二人目とか絶対ムリ、二度と妊婦はごめんです!って思った。頼れる人も夫以外にいないしね。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2016/07/29(金) 16:38:34 

    子供が複数産むことは出来てもきちんと責任持つことは難しい。まるでペット飼うみたいにぽこぽこ産んでる人見て「お金ない!」「学資保険かけれない!」って聞くと脳みそと本当の優しさあるのかなと疑問符。

    +37

    -5

  • 203. 匿名 2016/07/29(金) 16:40:58 

    >>191 欲しくもないものに出来たらいいな!なんて悲壮感出すのも違うからね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/29(金) 16:41:17 

    娘二人いるけど、次女産んですぐに旦那の祖母に「次は男の子やな」って言われてげんなりした。
    まじで子供を産む機械か何かと思ってるのかな?

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2016/07/29(金) 16:42:35 

    >>163
    逆に同じこと言ってないならスルーすれば良いよ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2016/07/29(金) 16:44:06 

    また私に死にかけろと?と返してた。
    実際に前回の妊娠中に何回か母子ともに危なかったしね。実母や義母は憔悴していった私を知ってるから絶対に言ってこなかったわ。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2016/07/29(金) 16:44:17 

    どれだけ兄弟姉妹の良さを説かれても、自分が一人っ子だったから今いちピンと来ない。
    兄弟姉妹を督促してくる人も、自分が兄弟姉妹もちで一人っ子やったことがないから、とりあえず産め的に安易に言ってくるんだろうな~と思ってる。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2016/07/29(金) 16:44:59 

    以前、義理実家に次は?二人目は?って聞かれたけど、会うたび毎回言ってくるもんだからムカついて「この子(一人目)がパパにすっごいソックリでかなり大変だから考えてない」って返したらそれから一言も言われなくなった!

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/29(金) 16:45:26 

    わたしの周りでは、自分が子供たくさんいて、子供は?とか2人目は?とか聞いてくる人って、だいたい子育てしかして来なかった人が多い。
    子育てしかすることがないから、そうせざるを得ないくらい子育てに追われてる(追われてきた)から、
    子供のために自分を犠牲にしていることを正当化したいんだと思う。
    特に今のおじいちゃんおばあちゃん世代はそうだよね。
    子供は一人っ子で、母親は自分の趣味の時間も持って、たまには外食に行って、とかそういう形の子育てを知らないから、余計に「子供が一人っ子」だと物足りなく感じるのかなと思う。

    +64

    -3

  • 210. 匿名 2016/07/29(金) 16:47:36 

    年収同じくらいなのに、あの人も2人産んでるし、あっちは4人。だからうちもいけるでしょー♡とはならない。有り余るリスクなのに生み続ける大家族の人の心理を聞いてみたい。

    +24

    -2

  • 211. 匿名 2016/07/29(金) 16:51:10 

    3人いますが女ばかりなんでまだ言われますよ!特に親戚のジジババから。誰が墓をまもるんだって。(うるさいジジババがいなくなったら娘達に負担のないように共同の墓地に移すつもり。)
    それから一言言わせて!複数子供がいても教育費の事もちゃんと考えてる人が大半ですよ!3人が私立の医大にでも行かない限り^_^;

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2016/07/29(金) 16:58:52 

    きょうだいいる家庭をディスるような人は言われても仕方ないなーって気がする。知らず知らずのうちに相手にも嫌な思いさせてそうだから。

    でも、何も言ってないのにズカズカプライベートに入って来られてる人は本当に大変だと思う。家庭それぞれなんだからほっといてほしいよね!自分たちの家庭なんだから、人に言われなくてもちゃんと考えて出した結論なんだし!

    +18

    -1

  • 213. 匿名 2016/07/29(金) 16:58:55 

    女の子を出産した日に義母がきて、次は男の子がいいねって。
    義姉が間に入ってくれたけど、もやもや…

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2016/07/29(金) 17:00:33 

    私も今、4ヶ月の子供いるけど友達に早速2人目は?って聞かれたよ(^^;)
    私自身1人っ子で別に寂しいとか思ったこと無かったからな。
    世間体を気にして2、3人産んで生活がカツカツ…とかになるよりかは1人の子の為に習い事とか進学先とか自由にさせた方がいいんじゃないかな。
    勿論、お金がある方は何人でも欲しいだけ産んでもいいと思います!

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2016/07/29(金) 17:12:34 

    3歳になる一人娘がいます。
    前は実母からひとりっ子は寂しいわよ、と言われていましたが、主人の育児協力は皆無で毎日昼夜1人で家事育児、主人に子供を見てもらう事は今まで一度もありません。
    癇癪持ちで、イヤイヤもすごい。
    育児ノイローゼになっても県外に住む親にも頼れず、リフレッシュの託児所も予約が取れずどうする事も出来ません。

    やせ細った私を見て、2人目は?なんて言わなくなりました。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/29(金) 17:15:09 

    >>214
    妊娠中や1人目が生まれたばかりに言う2人目は?またちょっとニュアンスが違うような…何人子供が欲しいとかあるの?って感じじゃないかな?

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2016/07/29(金) 17:16:39 

    温泉旅館で、従業員ババァ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2016/07/29(金) 17:17:16 

    赤の他人からも、一人ではあかんよー言われるのが腹立つ

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2016/07/29(金) 17:18:45 

    私は、一人目流産、二人目外妊、やっと無事一人目を出産したのに、義母からの二人目攻撃。
    お前が、産めよ❗

    +37

    -0

  • 220. 匿名 2016/07/29(金) 17:21:16 

    2人目考えてても、親しくもない人に言われるのは嫌だわ
    できたら言うし!関係ないやろ!って思う

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2016/07/29(金) 17:27:04 

    地球のために、人間なんか増やしたらダメなんだよぉ~って言う。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2016/07/29(金) 17:32:07 

    二人目は?とかならまだしも、次は男の子(女の子)ね!とか性別指定してくる人ってすごいなと思う。すげーな産み分けできるんだね!あんた神かよ!って思ってるw
    義両親は夫含めて3人産んだけど、全員息子で周囲に何か言われた経験でもあったのか、あんまり子供について言ってこない。意外と友達の方が色々うざい。

    +43

    -0

  • 223. 匿名 2016/07/29(金) 17:33:08 

    1人の子とじっくり向き合って育てるのもいいと思うけどなあ
    一人っ子ママが子育てが辛いとか、お金がないとか、不妊だとかそういうわけじゃないと思うよ

    +23

    -1

  • 224. 匿名 2016/07/29(金) 17:33:09 

    誰が産むの?
    と、真顔で言う。

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2016/07/29(金) 17:36:38 

    1人目出産して入院中に義母から「1人じゃダメ。兄弟がいないと。」と、言われて驚愕した。その場にいた夫も実両親も聞こえてなかったのか、何も言わなかった。私は笑ってごまかした。
    義母は夫1人しか産んでません。
    義母が姑に言われた言葉なのかな、とも思います。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2016/07/29(金) 17:38:06 

    33歳で長女出産。

    現在3歳すぎになったけど、この間、義母からやんわり聞かれた。

    この春から主人が単身赴任になったし、私も正社員で働きながら1人で子育てしてて、いっぱいいっぱい。

    「どうですかね~」と流してるけど、1人目ですらなかなか授からなかったのに、それ知っててこの状況で聞いてくるって一体…、と思ってしまった。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2016/07/29(金) 17:55:16 

    『1人恵まれただけでも充分だと思ってるから~♪』って答えてますよ。
    しつこい時は『そうですよね~恵まれたらいいんですけどね~!』で終えてます。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2016/07/29(金) 18:06:34 

    男の子3人いて、次は女の子!ってのをこれまで何回言われたことか・・・
    100%女の子ができるなら考えるけど、そんなこと絶対にありえないし、それ以前にこれからの食費の心配ばかりしてるわ!

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2016/07/29(金) 18:11:08 

    無表情で2千万円くれたら産むわーって言ったらそれ以降義母に産め産め言われなくなったし具体的にお金出せって言っちゃうのが一番効果あった

    100万だったら今すぐあげるって言われたので1年で無くなるわ!!って言ったら黙ってた

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2016/07/29(金) 18:12:51 

    私は3人姉妹
    両親共働きで貧乏だった

    現在36才で初妊娠中だけど
    ひとりしか考えられない

    うちの母を尊敬する
    私には絶対出来ない

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2016/07/29(金) 18:21:45 

    私は姉妹で育ったから2人欲しいけど、金銭的には1人、、、

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2016/07/29(金) 18:23:20 

    女の子、男の子一人ずつ産み、私はもう満足ですが、周りからは『若いからもう一人産めるってー』とよく言われます。。

    産んで育て、肉体的にも精神的にも経済的にも気楽に考えられる事じゃないのに、何でそうゆうこと言ってくるんだろう。
    欲しいっていってるわけじゃないんだから他人がすすめないでほしい。

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2016/07/29(金) 18:34:39 

    今は昔と違って、そういうことはデリケートな話題だからよそで言ってはダメだよ、とお母さんを心配する様子で話す。

    それでも行ってきたら、デリカシーなさすぎ!ドン引き!っていやな空気を出しまくる。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2016/07/29(金) 18:36:41 

    しつこく子供つくれって言ってくる人って、苦労しろって思ってる人だと思う。

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2016/07/29(金) 18:39:05 

    夫が結婚する前に借金があり、産後知ったことを引き合いに、姑に「私の知らないところで借金があるかもしれないから2人目なんて産めません、ふつう心配で産めませんよね❓」と言っている。

    借金なかったとしても産まないけどね!

    +27

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/29(金) 18:40:36 

    精神的にも経済的にも余裕のある子育てをしたいので、2人目とか考えられない

    1人でいっぱいいっぱいだよー

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2016/07/29(金) 18:49:34 

    うちの母親4人目産むまで「次は?」って色々な人に言われてるの見てきた。
    4人目産んだら「多いー」って言われ始めたけど。
    子供ながら「他人事だね」って思ってた。
    私は子なしだけど、言ってくる人には「子供苦手なの。自分の子供は別って言うけど、産んでみないとわかんないから」ってはっきり言う。

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2016/07/29(金) 18:51:25 

    2人目は?の質問に悪意はないかなと思ってするけど、兄弟の良さを得意げに話し出したら、めっちゃうぜー!と思って聞いてる。

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2016/07/29(金) 19:36:13 

    親の言うこと全く聞かないの?
    何ていうか色々な理由で結果として1人なら親も何も言えないけど、計画で1人なら将来自分が死んだ時可哀想じゃないのかな。

    +5

    -10

  • 240. 匿名 2016/07/29(金) 19:36:32 

    今、1人目が3歳、2人目が1歳、姉妹なので男の子もーってよく言われるけど、たぶん経済的に2人にすると思います。

    内容違うかもしれませんが、学費ってみんないくらくらい貯金しますか?
    学費の他に、将来の結婚費用も貯めてます?
    うちは高校まで公立のイメージでぼんやりと大学入学時に300万円と、それとは別に
    子供1人年間で20万くらいの積立のみです。少ないかな…
    小学校上がればパートする予定ですが

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2016/07/29(金) 19:37:00 

    まあひとりっこが色んな面でマイナスなのは事実。
    兄弟有りに比べ精神的に弱い人が多い。
    大人になっても人付き合いが下手。
    自立できないことが多い。

    私もひとりっこ、息子もひとりっこで精神科で言われました。

    +6

    -19

  • 242. 匿名 2016/07/29(金) 19:38:56 

    240です
    300万円っていうのは学資保険で、児童手当をそれに当ててます

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2016/07/29(金) 19:44:46 

    ひとりっこです。
    誰が生むの?
    も全然言い分として分かるけど、私からすれば
    ひとりっこ偏見の中誰が生きるか分かってんの?
    って感じです。

    +8

    -12

  • 244. 匿名 2016/07/29(金) 20:04:12 

    義理親に言われそうな感じが出てきたので、本格的に言われ出したら「なかなかできませんねぇ」って適当に流すつもり。
    作るつもりないとか、余計色々言われるから。
    実親なら気にせずスパっと言えるんだけど。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2016/07/29(金) 20:05:03 

    1人だと自分に何かあったときに、その子1人に全てのし掛かるのがな~

    仮に3人兄弟なら3分割できる(仲が良ければね)
    施設に入る際の金銭面のみの補助だとしても、一人っ子だと負担もでかいよね

    +7

    -17

  • 246. 匿名 2016/07/29(金) 20:08:47 

    旦那の兄姉3人独身。アラフィフ。
    私も36で子ども産んで体力戻らない上にまあまあ手のかかる幼児だったから当時は子育てが拷問に感じられたし、次に産んだら40過ぎ、さらにカツカツ。いろんな意味でもう一人なんて考えられなかった。
    で、義父がトピのようなことを言ってきたから一度目「お手伝いさんがいればね~」二度目「宝くじ当たったら」三度目「(-""-;)お兄さんにお嫁さんが来たらいいですね。」黙った。
    三度目は自分で言っていい気分じゃなかったけどこのままだと義父が死ぬまで言い続ける気がしたので…。

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2016/07/29(金) 20:12:02 

    >>243
    ひとりっこ辛かった?

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2016/07/29(金) 20:16:16 

    義父母に言われます。ハハハ~と乾いた笑いで過ごしています。だって高齢出産して次はもう無理だもん。
    内心「四人産んだって威張っているけどあんたたちみたいにおばあちゃんに育児丸投げして旅行三昧の人に言われたかねー!」と思っています。
    育児しない子ども達が高校卒業したら家をあけてどっかへ行き旦那は兄姉に小遣いもらい奨学金で大学へ行った。あり得ない親。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/29(金) 20:20:34 

    私も一人流産、通院して妊娠できたけど重症悪阻で水も飲めず血を吐いて産むまで頭がおかしくなりそうなほど気持ち悪くて、子供は最高にカワイイんだけど一人っ子にしてごめんね。
    次妊娠したら上の子の育児ができなくなってしまう。私があと5歳若くて年を離せれば産めたのかなと思うけど、もう若さは返ってこない。。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2016/07/29(金) 20:22:15 

    近所のしつけ出来ない人見ると、独身の私は将来子供は一人と思う。
    親に言われたら正直に器が小さいからいっぱいいっぱいだし虐待とかネグレクトになるのが怖いから無理だと言う。
    そこまで言われたら言ってこないような。

    軽い気持ちで言う人がほとんどだと思うから、ちゃんと理由を言ったら言わなくなると思う。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2016/07/29(金) 20:28:44 

    子ども嫌いというほどではない。
    他人の子でも可愛いなって心から思う。

    でも、複数の子どもと生活するのは耐えられない。

    甥っ子姪っ子総勢6名を精一杯可愛がってきけれど、
    我が子はひとり。
    まったく予定通り。

    「女の子ひとりのお母さんになりたい」が小さい頃からの夢だったので、
    じゅうぶん満足してる。

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2016/07/29(金) 20:29:12 

    私は一人っ子ですが、「一人っ子だからって可哀想と決めつけないで」の意見にいつももやもやする。
    希望が入り込んでるだけな気がする。
    実際私は寂しかったし、可哀想可哀想言われると辛いし、一人っ子が良かったと思ったこと一度もない。性格も我が儘、自己中と勝手に決められる。
    今の子育て世代は大半がきょうだいがいる人だから、一人っ子の気持ちを本当に分かってはいないように思う。
    実際私の友達で一人っ子の人はきょうだいを作りたいという言う人ばかり。

    +10

    -21

  • 253. 匿名 2016/07/29(金) 20:33:21 

    ありがたいことに、実両親も義両親もひとりっこの事には触れてこないし、二人目の催促も当然ない。
    けど、ママ友からは本当によく言われる。
    「二人目は?」とか「ひとりっこでいいの?」とか。
    嫌な気持ちはしないんだけど、ちょっとしつこい。
    それより、なぜよその家の子供の人数が気になるんだろう?と思う。
    笑ってごまかしてたけど、さすがにウンザリかな。




    +29

    -0

  • 254. 匿名 2016/07/29(金) 20:33:43 

    >>226
    知ってるからやんわりなんじゃないの?
    3歳で、やんわり言われた程度なら傷付くことかな?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2016/07/29(金) 20:33:49 

    >>247
    243です。
    私は正直辛かったです。
    地方都市出身なので、田舎の人も混ざってて、平気で「ひとり?可哀想。」とか言ってくるおばちゃんがいたり、友達同士の輪にもうまく入れず、
    (子供同士の距離感が分からず近すぎたり、分からなかったので距離を置かれ、ようは仲間外れ)親は自分の精神的余裕と、私を大学まで行かす学費を考え、ひとりっこにしたそうですが、小学校低学年でコケた私は高校中退です。
    親は兄弟がいるので、普通に子供の頃の話しをし、なぜ私には作ってくれなかったのか恨みましたね、言ってませんが。(これも私ひとりなので、傷つけてはいけない気がしています)今も親とは確執がありますが、兄弟がいたらここまで酷くはなかったかな、と思います。

    +12

    -10

  • 256. 匿名 2016/07/29(金) 20:34:55 

    でも、兄弟はいた方がいいよ。

    +7

    -20

  • 257. 匿名 2016/07/29(金) 20:39:14 

    ひとりっ子で満足なら別に何言われても、ふーん、へーっ、あっそーで終わるけどね。
    実母から2人目早く生みなよって言われたこと何度かあるけど、お母さんには関係ないって言ったら2度と言われなかった。
    他人から言われても、1人で十分なんですぅ〜って笑いながら言えばそれで終わり。悩むこともない。

    けっきょく、気になる人は、いまの状態に疑問持ってるんだから、よく考えたらいいんじゃない?。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2016/07/29(金) 20:40:51 

    >>255
    すごい分かる。私も一人っ子。
    親は兄弟いるから一人っ子の気持ち分からないんだよね。
    お金と愛情かけてあげられたでしょって思ってると思う。
    確かにそうだけど、そこだけじゃない。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2016/07/29(金) 20:43:37 

    子育てにやつれた親になりたくないから一人でいい。
    旦那とラブラブだし、もう一人産んで余裕なくなるのが嫌。
    歳の離れた兄弟とかいらない。
    友達には欲しいけど出来ないとか
    言えば言わなくなるよ
    それで言ってくるのは意地悪な人だけ


    +13

    -8

  • 260. 匿名 2016/07/29(金) 20:44:44 

    ひとりっ子がよかったかどうかは分からないね。

    自分みたいに、弟いたけど別に仲良くもないし、ここ数年連絡も取り合ってない。
    兄弟姉妹がいるから、逆にお姉ちゃんだから、お兄ちゃんだからとか、公平に愛してもらえなかったりとか。
    親と子どもの性格と運で決まるね。

    +47

    -0

  • 261. 匿名 2016/07/29(金) 20:51:51 

    私、兄弟いるけど別に一人っ子でよかった。
    異性の兄弟なら大した仲良くなかったりするし
    同性だったら容姿や嫁ぎ先のレベルが違いすぎたら仲悪いよ。
    距離の取り方がわからない、は個人の性格の問題。
    一人っ子でも小さい頃からきちんと子供同士で遊ばせればそんなことにならないし
    一人っ子でクラスの輪の中心の子って普通にいたけど。

    +31

    -2

  • 262. 匿名 2016/07/29(金) 20:53:37 

    >>257
    このくらいの覚悟がないなら兄弟を考えて欲しいです。
    一人っ子より。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2016/07/29(金) 20:56:34 

    日本の女と子供を作ること自体がご法度のようなもの。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2016/07/29(金) 21:01:17 

    >>245
    え?まさか施設入所のお金子供をあてにしてるの?
    老後の資金を自分で用意できないくせに
    子供3人つくるとかありえないでしょ。

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2016/07/29(金) 21:04:51 

    ご近所、親戚、などの催促があれば、
    「そうですね~、こればっかりは授かり物ですからねからね~。頑張ってみま~す♪」
    であしらってます。言わせたいやつには言わせといたらいいですよ。
    私も色々悩みました。
    けど、家族計画も10人10色だから、主さんが幸せならそれでいいと思うよ(^^)
    催促を沢山言われ過ぎでいちいち凹んでた田舎の嫁より

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2016/07/29(金) 21:13:49 

    うちも今のところ一人っ子予定。

    一人っ子はワガママとかどうとか言うけど、兄弟がいるというだけで、そんなに素晴らしい人間になれる??

    私自身弟がいるけど、それだけで一人っ子の人より人間的に優れているなんて微塵も思わないけど。

    +33

    -2

  • 267. 匿名 2016/07/29(金) 21:22:12 

    1人目産んだ直後から義母に言われてる。1人目作ったときから1度もしてないし、できるわけがない。義妹にも、さんざん2人目って言われるから、正直にセックスレスだし、お金の心配があるし1人でいいって言った。にもかかわらず、兄弟いないと可哀想だよー、って言われる。セックスレスで悲しいって正直に話したのに言ってくるとか、うざすぎて話にならん。

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2016/07/29(金) 21:27:32 

    私は、兄がいるけど変な兄で引きこもりぎみで人との交流が出来ないひと。小さい頃はいじめられた。もう何年も会ってないし、話もしてない。義両親や親戚から結婚の顔合わせにも参加しないもんだから質問ぜめで変な顔された。
    兄弟いて良かったことない。しかも貧乏で学資保険かけてもらえず奨学金で学校いった。こんななら1人が良かった

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/29(金) 21:29:52 

    親戚によく言われる。
    「お金なら産んじゃえば何とかなるから!」とも。
    こちとら自分達の老後の資金も必要なんだよ。年金たっぷり貰える世代に言われても説得力ない。

    +42

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/29(金) 21:32:45 

    都会にも田舎にも住んだ経験があるけど、子供の数について言われたことないなあ。デリカシー無い人多いんだね。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/07/29(金) 21:33:40 

    >>264
    それがいるんですよ。>>245みたいに老後の介護に子供を当てにしてる人。多分自分も親の介護をするつもりだからでしょうけどね。
    今のご時世に平均年収以下で子供二人以上いる人は、老後の介護費用を自分達で用意できません。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2016/07/29(金) 21:34:19 

    >>268
    自分語りはいらない。

    +1

    -11

  • 273. 匿名 2016/07/29(金) 21:39:20 

    出産してまだ入院中のうちに言われたわ
    夫の親戚のおばさんに
    いやいやいや、帝王切開で尿道カテーテルとれて数日しか経ってない、傷もヅキヅキ痛む状態で
    そうですね、頑張ります何て言えるわけないでしょ

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2016/07/29(金) 21:42:14 

    結局兄弟いるけどうんぬん~てお母さんは私たち(過去コメしてる何人か)一人っ子の気持ちは分からないからね。
    過去コメの一人っ子のやりとりを見て何も感じない人はともかく、ちょっとでも揺らいだお母さんは実際に産まなくても、絶対一人っ子、と決めなくても兄弟を考えるくらいいいと思う。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2016/07/29(金) 21:42:35 

    一人目の時子宮が爆発した、って嘘ついたらいってる
    それくらい言わないとしつこいひと多いから。

    +17

    -2

  • 276. 匿名 2016/07/29(金) 21:50:09 

    兄弟いた方がいいって「仲がよいこと」前提なんだよね。
    引きこもりや素行が悪かったり性格が悪い兄弟の可能性を全く考えてないのは何で?

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/29(金) 21:51:00 

    1人っ子の気持ち分からないとかゆう人いるけど、兄弟作って好きな習い事も行けない、学校も奨学金とかになればそれは文句言うでしょ。
    友達作れないとか1人っ子のせいじゃなくて自分のせいなのにお金や愛情をかけてもらえる環境にいるのに。
    1人っ子のせいにしてるから友達いないんだよ。

    +12

    -2

  • 278. 匿名 2016/07/29(金) 21:52:45 

    自分は兄弟いない子を可哀想と思って生きてきた
    一人っ子だけは絶対嫌って結婚前に夫に言ってたし
    で実際自分は一人しか産めなくて毎日のように子供を見ては可哀想とばかり考えてた
    今はだいぶ受け入れられてきてはいるけど
    『二人目は?可哀想…』
    にいちいち過敏に反応してしまう
    一人っ子の家庭をみると安心する
    寂しい想いさせないように頑張ってるけど
    『兄弟ほしい、寂しい』
    って子供に言われる日がもし来たら怖い

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2016/07/29(金) 21:53:49 

    これからアラサー後半出産考えてます。
    実家が甥の面倒見るの大変そうなんで、
    母に早く産みやといわれるが
    一人だけでいい、作れなかったらそれはそれでいいと言ってます。
    幸い、その辺は両家とも理解あります。

    夫婦だけでもお金かかるし、余裕持って暮らしたいし、
    子供がしっかり育つ環境整えたい。まっすぐに育つ保証はないし、自分自身子供時代少し暗かったので今の時代に合った子に育つよう親も成長しないといけない。

    体が五体満足か、待機児童、非正規で子育てしながら稼ぐこと、集団行動な馴染めるか、ニートや引きこもり、いじめ、グレたらどうする、等々問題は沢山。

    神経質なんで
    自分の体も大事にしたい。
    無神経な人も嫌いなので、よくあるママ友とか作って見栄張り合いとかの育児は嫌だし。

    子供どうこうより、現実の様々な不安がありすぎる(*_*)
    長文失礼しました

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2016/07/29(金) 21:57:43 

    >>277
    そうかもしれませんね、でも、いうをゆうなんて言う頭の弱いお友達はいりません。

    +3

    -4

  • 281. 匿名 2016/07/29(金) 22:02:51 

    バツイチ子持ちと結婚したから、一人しか無理
    2人目は?とか義両親に言われたら、養育費払ってるんで無理です!ってきっぱり言うし、自分の両親に言われたら、両親が毒親だから、それこそもう論破する勢いで言い返すよ。
    夫婦二人で決めた事を、親でも口挟むもんじゃない

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/29(金) 22:06:43 

    中卒に言われても!大学にいける環境はあったのにダメにしたのは自分、友達居ないのも自分の問題。
    環境のせいばかりにしてるのに兄弟いたからって変わるわけない。

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2016/07/29(金) 22:14:27 

    >>282
    確かにこういう人見ると兄弟いても関係ないのかな、と思ってきた。
    255は聞かれたから正直に答えてくれたんだよね?
    色んな苦しみがあっただろうに、こんなこと言われるの?
    兄弟が居ても心が貧しい人がいるのは分かったよ。

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2016/07/29(金) 22:17:32 

    私が若く(といっても24ですが)産んだから余計言われてうんざりしてます。
    うちは一人で十分なんですって言ってもそれは二人三人育ててないのに分からないでしょ〜って
    カツカツなんだよ!ほっといてくれ〜〜(T_T)

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2016/07/29(金) 22:20:32 

    子なしの時→いつおめでた?
    赤ちゃん→母乳でてる?
    子ども一歳すぎたら→2人目はいつ?

    いいかげんにしろよ老害ども

    +41

    -0

  • 286. 匿名 2016/07/29(金) 22:21:03 

    本当に鬱陶しい。

    義姉の旦那さんに、ほぼ初対面で「なんで二人目産まないの?一人っ子なんて」とくどくど言われた。
    それ以来顔を見るのも鬱陶しいので、理由をつけて会わないようにしている。
    うちの娘にもしつこく、うちの子になれとか言って娘も泣きそうになってたし。基本しつこい人が嫌だけど、更にデリカシーもないなんて最低だ。
    うちの飼い犬が事故で死んだ話をしたときも、室内犬は頭が悪いからな~と言われたし。失礼すぎる。

    +24

    -0

  • 287. 匿名 2016/07/29(金) 22:22:45 

    私は子供を産む時、産むなら必ず兄弟を作ってやろうと思って産みました。自分が子供沢山欲しいと言うより、この世に産み落とするからには兄弟と言うものを作ってあげようと思ったからです。
    三人産んで生活はラクではありませんが、子供の為にはどんな苦労してでも願いを叶えてやるもりです。
    だからと言って、一人っ子どうのとも思いません。確かに一人っ子なら贅沢もさせてあげられる。
    どちらが良いかなんて、到底比べられません。

    +14

    -6

  • 288. 匿名 2016/07/29(金) 22:24:32 

    男の子3人。
    「女の子産まれるまで頑張れ!」冗談だろうけど聞き飽きた。

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2016/07/29(金) 22:25:51 

    私はそういうこと言われると 鬱陶しく感じるから人には言わない。
    もし言われたら 今 十分 幸せに生きていることを大袈裟に伝える(笑)
    そういうことを 簡単に言ってくる人は
    幸せな話をものすごく嫌う人間が多い気がするので(*´ω`*)

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2016/07/29(金) 22:26:25 

    うちも一人っ子です!
    周りは2人目ラッシュでいっつも、2人目作らないのー?と言われます。

    私の父親が一人っ子で、少し変わっているので一人っ子反対でしたが、子どもを産んでみて、自分にキャパが無いことに気付きました。1人で充分。
    自分の時間がこれ以上なくなるとか、節約しなくちゃいけないとか考えただけで吐き気です。
    もう1人は?と聞かれると、正直に、キャパ無いんでむりですねと言ってます。

    +31

    -0

  • 291. 匿名 2016/07/29(金) 22:28:43 

    私三姉妹だけど、うちのような兄弟関係つくれるのなら、兄弟作ってあげたいと思う。

    でも、旦那の兄弟見てたら絶対いらないと思う。

    その賭けにでる勇気も体力も忍耐力もありません。

    +8

    -2

  • 292. 匿名 2016/07/29(金) 22:37:27 

    私もかなり言われました。息子産んで血圧上がってしまい、そこから6年治療、妊娠してはならなかったんです。夫が義親に説明してくれたら少し楽だったのかもしれないのですが何も言わないので、義父にも、二人目早く!とか一人っ子は親のエゴだ!とか言われました。私は一人っ子なので、私の親まで侮辱?という気持ちになり。ちなみに夫は三人兄弟で夫の妹は難なくポンポン三人産んで、親に毎日頼ってなんでも買ってもらっての専業主婦、人生イージーモードです。反面、うちはうちと思って義親には一切頼りません。義父は妹(夫の叔母)と喧嘩し、法事に妹を呼ばなかったんですよ!冷めた目で見てやはりうちはうちと思う。6歳差で産んだけど、上の子に兄弟作ってあげたいなんて思ったことないよ。お兄ちゃんになったのを見てみたい、それも思ったことないよ。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/29(金) 22:37:36 

    挨拶変わりによく年配から私より若いお母さんまでよく言われます。笑顔で対応するけど不快。
    本当はもう一人欲しいと思う時もあるけど、転勤族で助けてもらえる人もいなければ車も小さいし買い換える金もない。
    結婚と子どもに関して急かす様な事言わない。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2016/07/29(金) 22:48:45 

    なんでここでは兄弟いても仲悪いってコメントでうまってるんだ…気持ち悪い。私には仲良い姉がいるけど、うちの子は一人っ子。

    +4

    -11

  • 295. 匿名 2016/07/29(金) 22:51:44 

    実親や姑の2人目は?は孫がもっと欲しいだけだから許してあげたら?

    +6

    -5

  • 296. 匿名 2016/07/29(金) 22:51:45 

    どなたかも言ってましたが自分が子育て向いてない!って感覚めちゃくちゃわかります!とりあえず友達、親にいわれたら全然欲しくない、自分の時間欲しいから!って素直に返して親戚関係に言われたら、前回の出産で身体壊して二人目むりなんです…って言ってたらだれも聞いて来なくなりました-W

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2016/07/29(金) 22:53:55 

    体外受精で帝王切開で一人目を産み6カ月が経ちましたが、実母から子供は二人で充分と言われます。
    ウザいので無視して、夫とよく話し合って計画したいと思います。

    夫の親戚にも一言…部外者は黙ってろ!

    汚い言葉で失礼しました。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/29(金) 22:59:53 

    うちは男の子一人なんだけど、
    「男の子の一人っ子には嫁が来ない」
    「将来嫁しかいないの嫌じゃない?」
    「女の子産んどいた方が良いよ」
    「一人娘はアリだけど、一人息子はナシ」等々言われたことある。
    男の子の一人っ子ってそんなにだめなのかな?
    「一人っ子でいいんです!」と強く言い返せない。

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/29(金) 23:05:26 

    「そうですねぇ~ホント…」
    同意と見せかけ濁して終了
    いつもこれだなぁ

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/29(金) 23:08:11 

    育てるのは母親(私)なんだから適当な事言わんで欲しい。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2016/07/29(金) 23:08:24 

    近所はみんな、二人兄弟で、近所の人から
    「二人目は?」
    「いや〜もう身体が限界で、この娘だけでもういっぱいいっぱいですよ」
    と答えますが、
    「大丈夫、大丈夫、2人目なんてなんとかるよ〜〜。一人は可哀相よ〜〜」
    と言われる。
    本当に大きなお世話だし、鬱陶しい。

    +48

    -1

  • 302. 匿名 2016/07/29(金) 23:13:13 

    私たちの世代は(今親になる世代)一人っ子少ないよね。
    私の周りは兄弟姉妹いる人ばかりだったから寂しかった。
    物理的にどうしてもじゃないなら、少しは考えてほしい。一人っ子はかなり偏見の目で見られるし寂しいよ

    +5

    -11

  • 303. 匿名 2016/07/29(金) 23:17:29 

    4人子持ちの肝っ玉母さん系の友人と家の前で話してたら義母が来て会話に参加
    友人がまだ子供欲しいと言うのを聞いて、「○ちゃんももっと産みなさいよ、クヨクヨしないで」って
    クヨクヨなんてしてないし、お金かかる話だし、あなたの息子の年齢40越えてるし
    そしてなによりすでに3人いる
    充分じゃないか?

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2016/07/29(金) 23:20:36 

    子宮筋腫で、子供を考えてるなら今がラストチャンスだと言われたけども…

    そもそも病気の事を義母に話してないから、こればっかりは授かりものなんで…と笑って誤魔化してる

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2016/07/29(金) 23:21:52 

    逆に
    「もう一人産まないんですか?」
    って聞き返してる。

    もう産めない年齢(60代とか)の人にも独身の人にも全部これww

    +61

    -1

  • 306. 匿名 2016/07/29(金) 23:26:27 

    2人目攻撃辛い。うちはなかなかできないので余計に辛い
    よく「下がいないとかわいそう」と言われるけど、
    「欲しいのですが、授からず困ってます ほんとかわいそうですよね わかってるんですよ でも仕方ないですわ」と言うと大体察してくれる。


    +17

    -3

  • 307. 匿名 2016/07/29(金) 23:29:03 

    男女の子供二人だけれども、以前の職場で子持ち達から、「三人目産んだら?」とか、
    「同性のきょうだいいた方がいいよ」とかしつこく言われてうんざりしたことあった。

    そういってる人達だって子供一人とか二人だったりするんだよね。三人以上いる人に
    言われるならまだいいけど、自分達の事棚に上げて人にいうなよって腹たった。

    +18

    -3

  • 308. 匿名 2016/07/29(金) 23:33:15 

    うちも周りに独身の義兄に言われてうんざりっていうか気持ち悪い。
    旦那は三人兄弟だけど仲悪いし、義兄とはソリが合わない。
    旦那曰く宇宙人みたいだって言ってるので聞き流してる。まずは結婚してから言え。無理だろうな宇宙人と結婚したら不幸になるだけだし、

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2016/07/29(金) 23:34:39 

    兄弟いなくてかわいそうってどうして言われるんだろう?私は弟がいて仲もいいけど、小さい頃から我慢ばっかりで面倒みさせられて、別にいなきゃいないでよかったけど。結構大人になってから揉めてる人達も多いよね。
    私は誰もが唖然とするぐらいの難産だったので、二度とあんな思いしたくないわ!というと、大抵納得してくれます(^^;;

    +19

    -1

  • 310. 匿名 2016/07/29(金) 23:38:52 

    夫婦生活のことに口出すもんじゃないよ。
    子ども一人でも幸せな家族はいるし。
    と内心思ってます。言うとめんどくさくなるので笑って済ます

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2016/07/29(金) 23:46:30 

    うちは一人っ子確定なんだけど、ここ読んでたら金銭面での2人目や出来なくて断念が多くて予想外だった。
    私と同じ金銭面関係なく一人っ子で十分な方、どれ位いますか?

    +35

    -4

  • 312. 匿名 2016/07/29(金) 23:47:34 

    私は どうしても兄弟がほしくて、最近2人目出産したけど、以前から義母に「子どもはひとりっ子にして大切に育てるべき」と言われ続けて、それはそれでイラっとしたよ。
    しつこいからスルーしてました。
    関係ない外野は黙っててほしいね。

    +18

    -2

  • 313. 匿名 2016/07/29(金) 23:54:30 

    うちは一人だけど義妹は三人でも金銭的援助を実家と夫の家族から貰ってるみたい。
    我が家は全くないけどね。その割義妹偉そうにするんだよね。むかつく。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2016/07/29(金) 23:57:38 

    がるちゃんはお国の為に産んでる人が多いんだし
    お国の為にもう一人産んだら?

    +4

    -7

  • 315. 匿名 2016/07/29(金) 23:59:15 

    劣等日本人の遺伝子残してどーするの?

    はっきり産みませんっていいなよ。

    +5

    -5

  • 316. 匿名 2016/07/30(土) 00:05:30 

    いい加減さ、全てのお母さんは子育てや子供好きばかりじゃないの気付いて欲しい。他人の子は「かわいー」って適当に言えるけど、本当に向かない人もいるんだから。

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2016/07/30(土) 00:07:24 

    2歳半、1歳なりたての子ども。姉妹なので、「次男の子だね」とめちゃ言われる。もともと3人希望だからそこまでイラっとしないけど、性別はどっちでもいい。とりあえず年子大変だからもうちょい間空けさせてくれー!

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2016/07/30(土) 00:09:16 

    子沢山のどこが良いか全く分からない。
    近所の子沢山見ても羨ましいとは思えず、
    大変だねーとしか思わないんだよねー。

    +43

    -1

  • 319. 匿名 2016/07/30(土) 00:12:54 

    一人っ子の時は「そうですね チャンスがあれば」で振り切った。
    二人産んだ後言われた時は「もう子供は十分です」で振り切った。
    最近 たまたま同級生が出産が立て続いたので 3人目は?と再度振られたので

    「孫に期待しています」で逃げた(笑)

    リアルな話 上の子20歳 私43歳 孫に期待でいいよねぇ?
    この年で産んだ同級生は偉いと思う。

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2016/07/30(土) 00:14:48 

    >>234
    自分が苦労してるからお前もしろ!みたいな?
    バカちゃう?

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2016/07/30(土) 00:17:39 

    うちも、選択ひとりっこにしてるけど、何故か周りから夫婦が不仲なんじゃない?レスなの?と言われる。
    やっぱ、周りからみたらそうみえちゃうのかな?子供の人数で判断してほしくない

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/30(土) 00:20:29 

    「もう1人産んだら?」とかいうママに憧れを抱いたことはない。え?あなたみたいに生活苦になり、キャンキャン子供に怒鳴って、外では幸せ打っても子供に習い事も新しい服も着せれないのに?って。人に指南する前に幸せな姿確立してから出直してこいと思う。

    +26

    -1

  • 323. 匿名 2016/07/30(土) 00:35:41 

    子ども手当も食いつぶし、老後資金も調達する術も知らないような親にはなりたくないのです。「○○ちゃんはピアノやってるよ!」「うちは無理よ!」なんて言えますか?残酷過ぎますから身の丈で生きます。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2016/07/30(土) 00:36:46 

    同居で家のローンも全部こっち持ちで、生活費も半々でって言われた額渡してるけど、よく考えたら全部だろ!?ってくらい納めてて、息子一人しかいないのに赤字なんですけど!

    二人目攻撃マジでやめろ。

    んで元気で暇なんだから働きに行け!
    私がこれから働きに出るのは赤字の補填と、息子に迷惑かけられないから老後の蓄えのためだ!
    てめーらの生活の面倒(金銭的な)は一切みねーからな。

    はぁ、少しスッキリした。
    失礼しました。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2016/07/30(土) 00:36:50 

    >>255
    あなたの場合は性格の問題じゃない?
    小学校低学年でコケたのが高校中退につながって
    それが一人っ子のせいって・・・。
    優秀な兄弟いたら「そのせいで卑屈になった」って言いそう。

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2016/07/30(土) 00:40:44 

    「なんのために?」って聞き返す。
    子供って巣立っていくものなのにそんなに数必要?
    就職や結婚で遠方に行ったら年に数回会えるか会えないかなのに。

    +31

    -1

  • 327. 匿名 2016/07/30(土) 00:43:49 

    子供が好きで立派に育てあげる自信があるならバンバン産めば良いんじゃない?親の支援とか手当で突破しようとする親はバッカじゃないかと軽蔑してる。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2016/07/30(土) 00:44:14 

    姉妹の母親ですが、
    同じ保育園の男女1人ずつのママがわたしに、
    「同性の兄弟っていいよね」と言った直後に
    他の男女1人ずつのママに
    「上手に産みましたね」と言っていました。

    次は男の子だね!よりひどい言葉に感じました。(´・ω・`)

    +11

    -3

  • 329. 匿名 2016/07/30(土) 00:55:23 

    大きなお世話!
    本当にこの一言に尽きる。

    デリカシーないんだよね。
    子作り事情わ聞いてくる人って。

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2016/07/30(土) 01:03:35 

    子沢山の子はみんなガサツ。
    親も子供の状況把握してないし、
    家に上がりこんでも礼も言わない非常識ばっかり。
    むーりーwwwwwwwwww

    +15

    -4

  • 331. 匿名 2016/07/30(土) 01:03:40 

    無理無理無理!!
    この子の好きな服や食べ物も買えなくなって絶対つらい思いさせる!体力も精神も限界!無理無理…!!
    とかなりオーバーに言ってる
    お互いがんばりましょう

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2016/07/30(土) 01:04:08 

    小学生のときに兄弟何人いる?っていう話しでみんなが盛り上がってたときはすっごく兄弟が欲しいなぁと思ってました。でも親を独り占めできたし、自分だけにお金を使ってもらえるし歳を重ねる度にひとりっ子で良かったなって思います。周りからも羨ましがられます(笑)

    ひとりっ子もいいもんなのにー(>_<)

    +25

    -3

  • 333. 匿名 2016/07/30(土) 01:20:53 

    私は何でも
    「量より質派なんで!」
    と答えてみる。。

    質が低い人は言い返せない。

    逆に、子供三人いて、金銭に余裕もあり、子供に手もかけてる奥さんは、そんなこと言ってこない。

    +16

    -2

  • 334. 匿名 2016/07/30(土) 01:22:53 

    一人目女児が今二歳。
    来月、夫親戚とのお墓参りがあるのですが、そろそろ二人目は?って言われそうで、はぁ~~ってなってました。
    一人目なかなか出来なくて不妊治療してましたが、事情知らない親戚に何度も
    「それで、子供は?」と聞かれて本当に嫌だった。
    二人いたらいいなと思ってまた通院してるけど、色々なホルモン値がおかしくて、毎周期投薬、しんどい…。
    もし聞かれたら、私の身体の問題で難しいかも~ってはっきり言ってやりたいです!
    てゆうか、関係ないやろ!他に話題もない、つまんない田舎暮らしが!
    って言いたい衝動…田舎が悪いわけじゃないのに

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2016/07/30(土) 01:37:12 

    「兄弟欲しかった」って言ってる一人っ子って
    その兄弟が引きこもりや横暴だったり
    自分よりも容姿や頭脳の出来が全然違っても欲しいって言えるの?
    仲が良いとも優しいとも限らないんですよ。

    +29

    -3

  • 336. 匿名 2016/07/30(土) 01:38:24 

    >>332
    一人っ子って大体成人したら「一人っ子で良かったー」って言うよねw

    +22

    -4

  • 337. 匿名 2016/07/30(土) 01:49:43 

    旦那さんも私も三人兄弟の末っ子なので、お互い一人っ子に憧れていました
    まだ授かっていないけど、今のところは一人の子を大事に育てていきたいなと思っています

    +4

    -3

  • 338. 匿名 2016/07/30(土) 01:53:50 

    友達が兄と比べられてて、いつも悲しそうにしてるのを見ると兄弟いても幸せとは限らないんだなって本当に思う。

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2016/07/30(土) 01:55:25 

    男の子一人と女の子一人では、ちょっと違うのかな。
    女の子一人は多いけど、男の子一人は少ない気がする。
    妊娠中見知らぬおばあちゃんに「うまいこと産みわけるんよ!」と言われたことある。
    ドン引きでした。

    +9

    -4

  • 340. 匿名 2016/07/30(土) 01:56:18 

    寂しい思いをさせないようにいつも母がたくさん遊んでくれたし私はひとりっ子で本当に幸せです。ひとりっ子で幸せになるか不幸になるかは親次第だと思うな。

    +15

    -2

  • 341. 匿名 2016/07/30(土) 01:59:45 

    しつこく同じことを言われたら嫌だけど、ほとんどの人はそこまで深く考えて発言してないと思ってる
    今まで何人からか言われてるけど気にしてないから記憶にない

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2016/07/30(土) 02:03:24 

    確かに子どもはかわいいよ?でもさ
    出産も嫌だし育児も睡れないの辛いしお祝い返しで義母があれが良いこれが良いって大大大大騒ぎして準備大変だしPTAの役員決めもめんどうだし学校のお母さん達の付き合いも嫌
    とにかく子ども増えるとめんどくせーことばっかりだからもう絶対嫌!!!!
    私も2人以上産んで苦労してんだからお前も2人以上産んで苦労しろ
    みたいな感じで凄い嫌

    +8

    -4

  • 343. 匿名 2016/07/30(土) 02:09:58 

    わたしも、じゃー金くれって言うかも

    +5

    -3

  • 344. 匿名 2016/07/30(土) 02:37:16 

    私の周りでは、「うちは一人っ子でいいの!」という家庭が、よく聞いてみたら実は兄弟を作ってあげたいが、事情があって諦めたってことが多い。
    あえて、もう一人は?と聞かないが、一人っ子でいいと言っていても本心とは限らないんだなと思ってる。

    +2

    -9

  • 345. 匿名 2016/07/30(土) 02:38:35 

    一人っ子も多兄弟も一長一短あるんだから別に自分が満足ならいいじゃない
    一人っ子の親だけど、ここで兄弟多い人叩いてる人は実はコンプレックスありそう
    二人目不妊も多いらしいし

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2016/07/30(土) 02:41:12 

    あたしも一人っ子だったけど、全然寂しくないし、むしろよかったです(笑)

    旦那はもう1人欲しいみたいだけど…
    ちなみに3人兄妹。

    産む前は2人欲しいと思ってたけど、現実は出産も大変だったし、2歳児は手がかかるし、お金も予想以上にかかるし!
    2人目とかほんと育てる気がしないー
    なんとか1人にできないかなぁ…

    +7

    -2

  • 347. 匿名 2016/07/30(土) 02:52:56 

    >>339
    逆に男の子だから一人でもいいかなって思った
    女の子は成人しても友達みたいに付き合ってる姉妹多いけど
    男の子は基本大人になったら疎遠になる人多いし

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2016/07/30(土) 03:15:40 

    うるせー糞!お前に関係ねーだろばばあ!お前が生んどけ粕ま〇こ!!
    って内心思っちゃってます、もちろん言いはしませんよ適当に話題変えます。

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2016/07/30(土) 03:18:33 

    そんなに産んでどうすんのよ〜〜〜

    +5

    -2

  • 350. 匿名 2016/07/30(土) 03:29:18 

    >298
    うちは女の子一人っ子だけど、男の子一人っ子は変な小姑に苦労するより嫁にとったらずっといいよ!うちは姑・小姑のタッグがすごいから。

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2016/07/30(土) 03:38:36 

    実母だし「自分達の考えがあるから!」で終わりだな

    ウチも男2人だからいろんな人に「後1人どう?女の子欲しいでしょう?」って言われる

    どこにでもいるよね、こんな事言ってくる人って

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2016/07/30(土) 03:39:52 

    チンポコポン!
    もう1人産んだら?と言われたとき

    +8

    -5

  • 353. 匿名 2016/07/30(土) 03:57:24 

    何人産んでも言われますよ!うちは子供4人居ますが確かに、この時代に子沢山で国の宝~と知らないジジババにほめられる事も多いけど5人目は?とかも聞かれますよ。

    +8

    -6

  • 354. 匿名 2016/07/30(土) 04:04:54 

    私自身、姉と仲良いからもう1人居たらいいな〜とは思うけど
    とにかく育児に向いてなさすぎてもう2度とこんな辛い思いしたくないので、一人っ子って決めてる。
    頻回授乳、夜泣き、寝かしつけ、イヤイヤ、グズグズの対応、離乳食や手掴み食べでくっちゃくちゃにされ、自分の時間も無く、自分のペースで夜寝ることも出来ず、
    それをまた一から始めるだなんて絶対に無理。

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2016/07/30(土) 04:15:46 

    即座に産む

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2016/07/30(土) 04:16:15 

    >>352 どうしたww

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2016/07/30(土) 04:28:37 

    実母には一人でいいんじゃない?といわれます。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2016/07/30(土) 04:39:59 

    バス停でよく一緒になる近所に住んでるらしいおばあさんに言われる。
    ひとりっ子なんてだめよー!3人産まなきゃだめよー!それで働かなくちゃね!
    うちの娘は3人産んで看護師やってるのよーって。とりあえずなんかよくわからん自慢したいだけなんだろうな。

    +38

    -1

  • 359. 匿名 2016/07/30(土) 04:46:22 

    子ども1人のママに「もう1人産まないの?」と聞かれた。私には保育園児が2人いるし持病もあるし大変なのに。曖昧な返事してたら「できたらいいね~。」って。あなたこそ2人目考えないの?ってイライラしてしまいました。

    +11

    -3

  • 360. 匿名 2016/07/30(土) 04:46:41 

    専業主婦でいたいし自分にも子供にも旦那にもちゃんと時間も愛情もかけたい
    2人目なんてやーよ

    +19

    -2

  • 361. 匿名 2016/07/30(土) 04:54:37 

    >>209
    なんかすごく納得!
    そう思えると何か聞かれても心穏やかに流せそうですね!

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2016/07/30(土) 05:01:02 

    私は逆に3人目ほしいのに実母に3人は大変だからダメって言われます。
    私と主人の家族計画に口出ししないでほしい。
    助かることもあり感謝はしているけど何かと口やら手やら出してきてウンザリ。
    なかなか会えないくらいのところに引越したい。

    +5

    -3

  • 363. 匿名 2016/07/30(土) 05:46:30 

    産みたいのに不妊ならそーゆー言葉、嫌な気持ちになるけど、主さんは初めからご主人と話し合って一人っ子でいいと決めたなら毅然とした態度で話をすればよいかと。
    悩むということは、本当は2人目が欲しいのかなと。
    気持ちがぐらつくと悩むから、もう決めたし!と言い聞かせるしかない

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2016/07/30(土) 06:00:19 

    2人目攻撃されたとき…
    この話何歳まで言われるんだろう。
    って笑顔で言ってます!
    子供が小さいときはよく言われてましたが
    やっと40間近、子供も中学生になって言われる回数も減りましたがまだ言われます。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2016/07/30(土) 06:06:39 

    この間いつもしつこく妊娠した?て聞いてくる離婚調停中の友達に、一人っこに決めたよって話したら、「一人とか孤独じゃない?」って言われた。その子の子供も一人なのに、今は実家の姉夫婦とその子供達と住んでるからその子供達を自分の子供の兄弟にみたててるみたいで「○○ちゃん達と遊んでるとこみるとやっぱ兄弟っていいなぁーって思うもん!」ってマウンティングしてきた。は?あんたずっと実家に居座る気?て思った。

    +21

    -2

  • 366. 匿名 2016/07/30(土) 06:16:42 

    2人目どうしようかな?と迷っているうちは、そういう他のアドバイスも参考になるけど、もう本人が1人と決めている場合は、おせっかいになる。
    ここまで言われている人が多いのは、そもそもこの質問が一般的にあまりタブーとされていないんだなと思った。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2016/07/30(土) 06:43:49 

    卵子ねーよ!ガハハハ
    で、大体なんとかなる。アラフィフ。

    めまいの持病持ちで薬飲んでるよ!ガハハハ
    で大体なんとかなるアラフィフ。

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2016/07/30(土) 07:01:18 

    私も一人だけと決めて産んだのに、周りから一人っ子だと可哀想とか、ワガママになるとか色々言われました。

    あまりにも鬱陶しかったので、
    「産みたいのは山々なんですが、もう産めない身体なんですよね〜」と寂しげにつぶやくと、一切言われなくなりました。V(^_^)V

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2016/07/30(土) 07:06:39 

    周りが2人目3人目と産むとあんたも頑張りなさい!と言われて鬱陶しいかったなぁ…
    旦那が性欲なくて…なんて言えないし!
    運良く女男って産めたけど、女女だったら男の子産みなさいって言われるんだろうなぁ…と思ってた。
    笑顔でスルーできる人や気にしないって人、そのスキルうらやましい。
    イラっとが顔と態度に出ちゃうから周りから何も言われないように何でも必死になってしまう…疲れました。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2016/07/30(土) 07:30:29 

    夫婦仲悪いんですと言ったら2度と言われなくなった。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2016/07/30(土) 07:38:23 

    高齢で帝王切開なので、必然的に一人っ子です。

    一人っ子でも、その子のもって生まれた資質によるよ~兄弟姉妹いたって個々で違うでしょ

    息子は愛情と時間たっぷりかけて、甘やかしはほどほどにごく普通に育てました。

    気持ちが優しくて、正義感も思いやりもある理想の男子に仕上がりつつあり、一人っ子で幸せですよ。周りからもよく褒めてもらえます。

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2016/07/30(土) 07:38:41 

    「お金が無いので…」と言ったら相手も黙った。

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2016/07/30(土) 07:40:15 

    >>1実母に?!それは辛いですね

    私の母は私の下が双子なので「兄弟は大変よ!」でした

    私も双子産んで兄弟は考えず8年経ちました

    会うたびに言われるようなら「お母さん、夫婦で話し合って決めてることなの」は言ったほうがいいと思いますよ

    お子さんにまで「兄弟ほしいよね??」ってなると思います



    +4

    -0

  • 374. 匿名 2016/07/30(土) 07:41:57 

    旦那が不倫のたびに子供話作ってる夫婦いるけど。
    幸せそうじゃないよ。
    夫婦それぞれの考え方があるんだから子作りに口出して欲しくない。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2016/07/30(土) 07:45:02 

    >>344
    それはないと思うよー笑

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2016/07/30(土) 07:48:57 

    朝から晩まで怒って
    習い事も旅行も連れて行けず
    人の家庭ばかりに関心向けて
    2人目は?2人目は?って
    じゃ、お宅教育資金は?って聞き返せば良いよ
    まさか全員奨学金とか?
    まさか今からの時代に高卒とか?
    まさかウッカリ出来たとか?良い大人が?
    言ったらダンマリだろうね

    +18

    -5

  • 377. 匿名 2016/07/30(土) 08:02:27 

    子宮が無いので無理ですーってハッキリ言っちゃう。向こうが気まずそうにしてるのを内心ニヤニヤしながらw
    その後どこかで何と言われても気にしないメンタルが必要だけど、ハッキリ言っちゃうと周りも2度とその話題出さないし割と楽よ〜

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2016/07/30(土) 08:15:56 

    自分の時間や幸せとか、余裕のある生活とかが心配であんたに兄弟作ってあげなかったんだよって子供には正直にいいます!結局ママの都合だから、あんたに兄弟欲しいとか言う権利ないよって!

    +4

    -9

  • 379. 匿名 2016/07/30(土) 08:25:24 

    「この子の習い事、月20万超えなんですよね。誰かさん(隣のババア)みたいに中卒とか土木しても2週間でやめて引きこもりとか旦那さんリストラとか心配ですしね」と言い返してます

    +9

    -8

  • 380. 匿名 2016/07/30(土) 08:28:00 

    姑に言われたら
    お前の息子がもっと育児に協力的なら産むわ!と言いたい!

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2016/07/30(土) 08:37:07 

    言われます!めっちゃ言われます!
    もう、娘高校生なのに、まだ言われます!
    スルーです。(^-^)

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2016/07/30(土) 08:51:26 

    子ども4人います
    産み分けたわけではないけど
    男、男、女、女です
    周りからは上手にいったわねーと言われます
    それでも5人目は??と聞かれます( ;´Д`)
    打ち止めでーす(=゚ω゚)ノと返してます

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2016/07/30(土) 08:56:12 

    まあそう言ってくる人は、子どもを可愛がってるだけで良い、極端に言えば責任の無い立場ですからね。
    気にしない気にしない。
    周りに何と言われようとも、冷静に、自分たちで導き出した幸せな生活を堪能すれば良いと思います。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2016/07/30(土) 09:29:06 

    うち1歳4ヵ月の子いるけど
    最近、二人目は~?って
    よく言われる
    友達に聞かれるのは別に
    何ともないんだけど
    姑から言われるとムカつくんだよね
    3人くらい、どんどん産まんね!だと…
    私に聞くな!
    お前の息子に聞けよ!

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2016/07/30(土) 09:43:18 

    ママが若くてひとりっ子だと、なぜ産まないのか責められて1人を大切にしてることを犯罪みたいに言われるよね

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2016/07/30(土) 09:59:56 

    子供2人います。
    周りから言われる前に、
    これで産みおわりです!と宣言してました。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2016/07/30(土) 10:05:15 

    いや、正直もう1人くらい…って思うよ。
    でもさ、あのきっつい悪阻から始まり、恐怖しかない出産と、帝王切開後の痛みの日々。授乳トラブルに寝れない数年間。
    それを上の反抗期の子供みながらまたやるとか…と現実考えたときに、気力も体力も全くわいてこない。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/30(土) 10:13:22 

    2人目以降は産んだら特別手当でもあればいいのに 学費一年無料券とかさ
    教育もしない予定で子ども増やせるわけないでしょ

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2016/07/30(土) 10:14:36 

    >>48
    私の母も。
    失礼すぎるし、人として何か欠けてるよね。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/30(土) 10:18:17 

    一人目の妊娠中の自分の体調や、先に生まれた子の育てやすさにもよるよね~。妊娠中や生んだ時の苦しさなんて赤ちゃんに会えたら吹っ飛ぶ!っていうけど全然吹っ飛ばないもん。
    産んだ時の嬉しさもあったけど、あぁ…やっと妊婦生活終わった…出た…って安堵がすごかった。
    またイチから繰り返すのか…って思うとなかなかw

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2016/07/30(土) 10:26:42 

    あと二人くらい産めば?

    ちょっとした話の流れでしょ、気楽に考えればいいんじゃ?

    +2

    -9

  • 392. 匿名 2016/07/30(土) 10:40:48 

    男女のきょうだいに「うまいこと産んだ」って言う発言…なんか品がないですよね…

    +11

    -1

  • 393. 匿名 2016/07/30(土) 10:44:15 

    >>378 はい釣りおつかれー

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2016/07/30(土) 10:45:08 

    いいですよ。その代わりあなたが半分育児してお金も払ってくださいね。と言ってみるとか

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2016/07/30(土) 11:04:31 

    >>393
    横ですが確かにのこのトピには、子供沢山の人は計画ない、一人にお金も愛情も注ぎたいって意見多いですよね。でもそれは大人目線。兄弟いればプラスもマイナスもある。経験値ははかりしれない。
    一人っ子はマイナスもなければプラスもない。
    振り幅はゼロ。
    比べられるもんじゃないけど、私自身は兄弟のいない人生なんて考えられなかったな。

    +4

    -7

  • 396. 匿名 2016/07/30(土) 11:06:14 

    聞いてくる奴に限って幸せオーラなし。子育てで疲れて猛スピードで劣化してそのストレスを同じ穴の狢とつるんで人の悪口噂話ばっかりに花咲かせてる毎日。ちっとも素敵に思えない。他人の事は放っとけ。自分の生活の心配をしたら良いと思います。

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2016/07/30(土) 11:17:25 

    子供三人いますが、一人っ子のママ友にもう一人は?なんて聞いたことありません。事情はそれぞれだから。
    相談されれば、兄弟はいた方がいいとは思うと答えます。
    でも無理やり、子沢山は可哀相、哀れ的な感情抱かれても悲しいです。育てられるだけ産んだらいいと思います。
    一人っ子も子沢山も、愛情になんら変わりありません。
    かけられる手間は、そりゃあ変わって来ますが(笑)

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2016/07/30(土) 11:18:43 

    わたしはほしいです!でも旦那が1人でいいって!!
    だから、周りから言われるの本当しんどい。

    結婚前は子供3人くらいほしいって言ってたのに、結婚詐欺みたいなもんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2016/07/30(土) 11:40:26 

    もう一人産めば?って聞かれるのは、ちゃんとお母さんしてるって周りが思っている証拠。
    この人にはもう無理だろうなーと思ったら誰も聞きません。
    うちの義理姉は産後しばらく育児放棄で、周りが皆んなで姪の世話をした。今は回復して面倒みてるけど、うちの親も一人っ子可哀相と思ってるし、兄ももう一人欲しくてたまらないが、育児放棄の過去が恐ろしくて誰も言えない。

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2016/07/30(土) 11:48:02 

    うちは女の子3人なので、次は男の子産んでねって言われる。

    だから何人産んでも言う人はいるって事だよ。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2016/07/30(土) 11:56:29 

    >>155
    でも、一人っ子の親に二人目、三人目を勧めることは、つまりそういうことでしょ。
    デリカシー無いこと言ってるんだから、デリカシー無い返しされても仕方ないよね。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2016/07/30(土) 12:27:13 

    >>127

    私も初産36歳ですが、1人目妊娠中から「歳のこと考えたら、2人目早く欲しいでしょ〜」と、よく言われましたよ。
    今は2人目妊娠中ですが、まだお腹も目立ってないのにもう、「続けて3人目行きなよー」と言われます。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2016/07/30(土) 12:31:49 

    私の知り合い、最初のお子さんが発達障害だから
    一人でもノイローゼなるくらい大変そうでした。それでとても下の子とか考えられないって。そういう方もいるのにね。。。健康で若くても次考えられないって人はたくさんいる。親の介護や病気もあるし。。そう言うことを想像できない、考えられないって、いい大人のクセにありえない。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2016/07/30(土) 12:32:08 

    >>305
    305. 匿名 2016/07/29(金) 23:21:52 [通報]

    逆に
    「もう一人産まないんですか?」
    って聞き返してる。

    もう産めない年齢(60代とか)の人にも独身の人にも全部これww
    +53
    -1


    これ、使えるね‼️

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2016/07/30(土) 12:38:21 

    305. 匿名 2016/07/29(金) 23:21:52 [通報]

    逆に
    「もう一人産まないんですか?」
    って聞き返してる。

    もう産めない年齢(60代とか)の人にも独身の人にも全部これww
    +53
    -1

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2016/07/30(土) 12:56:43 

    うちも選択一人っ子でーす。幼稚園時代は本当によくからまれた~。特に3人子持ちのギャルメイク元ヤンママに、事あるごとに作りなよ攻撃。

    でも、その人たぶん自分に自信ないんだろうなと思いますよ。子供がたくさんいる事しか自尊心満足させる事がないってかんじ。ママ友やその子供の顔の事ばかり話題にするし。。コンプレックスあるんでしょうね。

    最初の女の子ばかりかわいがって、二番目の息子、三番目の娘は放置ぎみ。メイク落としたら別人みたいに地味な顔でした。

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2016/07/30(土) 12:58:31 

    一人っ子だったので姉妹、兄弟欲しかった
    つわりも出産も大変だったけど二人産みました
    家族ワイワイ楽しいです

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2016/07/30(土) 13:01:23 

    一人っ子かわいそうって何が?親の愛情独り占めの何が?すごーく恵まれてるよ、いろんな意味で。

    助け合える兄弟姉妹ばかりじゃない。足を引っ張ったり、マウンティングしあったり。
    実際、仲良いと思ってた夫の弟が、結婚したら別人みたいに張り合ってくるようになって。。嫁の影響にビックリしています。

    毒兄持ちの私からしたら、一人っ子なんて超ラッキーとしか。。。(*´ω`)

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2016/07/30(土) 16:36:19 

    もう一人産んだら?って言われたら
    怒った感じではなく「え?なんで?」と聞く
    兄弟姉妹いたほうが良くない?と言われたら
    また「え?なんで?」と聞く。
    たいていの人はそこから話を広げてこない。

    そっからでも話を続けるしつこい人には、何を言っても察してくれないから。この子で充分満足してて、次に手がかかって上の子が手薄になるくらいなら、うちはいらないかな、私は器用じゃないしとはっきり言う。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2016/07/30(土) 17:28:35 

    言われた時は「○○さんみたいにお金持ちじゃないので〜」と言います。すると相手は顔を真っ赤にして2度と言ってきませんよ。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2016/07/30(土) 22:47:16 

    選択1人です。
    なんで、2人目を当たり前の様に欲しいと思えるのか謎です。そう思えない自分は駄目なのかと思ってしまいます。

    親世代は、さすがにデリケートな話題には気をつかってくれるけれど、
    祖母の世代は本当にズケズケと言ってきます。
    結婚が遅かったのですが、結婚式でも「遅かったねー!」と皆んなの目の前で、言われました。
    今度は1人っ子だとわかるやいなや
    「かわいそう、、」と。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2016/08/01(月) 08:25:30 

    男児1人っ子です。最近のトピック見てて、姑と同じくらい小姑、義理の姉妹に苦労してる方多いよね。だから、兄弟姉妹がいるよりかえって男1人のほうが人気が上がってるとか聞きました(^-^)

    親の死後が大変って言うけど、一番大変な遺産の相続は揉めないしね。介護だって
    兄弟がいたって、頼りになるかはわからないよ。うちがそうでしたから。。
    たから、結果的に男児1人で良かったと思います!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード