-
1. 匿名 2016/07/27(水) 20:30:38
数年前から手足がしびれます。
脳神経外科や神経内科にもいきましたが特に問題はありませんでした。
先生によるとしびれの80パーセントくらいは原因不明とのこと。
もう何年もつらいです。
しびれでなやんでるひといますか?+112
-5
-
2. 匿名 2016/07/27(水) 20:31:57
クーラーや扇風機で痺れる+35
-2
-
3. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:08
+25
-0
-
4. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:16
それやばいやつ+9
-29
-
5. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:38
自律神経失調症とかかな?私も一時期手野震えだけどなりました+100
-4
-
6. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:39
腰痛からくるしびれはある。+98
-3
-
7. 匿名 2016/07/27(水) 20:33:15
頚椎ヘルニアとかストレートネックから痺れが来る場合もあるらしい+131
-5
-
8. 匿名 2016/07/27(水) 20:33:43
手が痺れて病院行ったらストレートネックが原因と言われました。+83
-2
-
9. 匿名 2016/07/27(水) 20:34:03
原因は色々だよね。
+13
-5
-
10. 匿名 2016/07/27(水) 20:34:22
私も手足がしびれました
整形でレントゲンや検査をしたけど、異常なし
結局、不安障害でした
今も心療内科で治療してます
+69
-3
-
11. 匿名 2016/07/27(水) 20:35:35
先日整形外科で手の痺れで旦那が診察してもらってきました。
手の痺れって正座した時の足の痺れと同じ痺れですか?
足の痺れと違う痺れなら肩や首から来ているみたいですよ。
で、旦那は首のレントゲンを撮ってもらい異常なし。肩こりから来ていると言われたそうです。
参考になれば幸いです。+37
-2
-
12. 匿名 2016/07/27(水) 20:36:14
リウマチって事ないですか?
整形外科は行きましたか?+14
-3
-
13. 匿名 2016/07/27(水) 20:36:42
わたしも脳や首などたくさん検査しても分からず、精神的な物じゃないかとまで言われたけど、結局手根管症候群、足根管症候群でした。
甲状腺機能も影響してたみたいです。
原因が分かるまで5年くらい悩みました。+41
-2
-
14. 匿名 2016/07/27(水) 20:37:08
怒りやすい性格とか?
ストレス溜めてないかな?+6
-18
-
15. 匿名 2016/07/27(水) 20:38:26
メチコバールが効くよ+16
-8
-
16. 匿名 2016/07/27(水) 20:38:37
+17
-2
-
17. 匿名 2016/07/27(水) 20:38:59
私は足先のしびれで診てもらったら、動脈硬化でした。+22
-1
-
18. 匿名 2016/07/27(水) 20:39:45
むずむずではなくてですか?
私は最近まで
手足むずむずしていて
寝れなくて辛かったのですが
鉄分不足も原因だと言われました。
一種の更年期症状らしいです。
若年方もあるみたいで…
しばらくサプリメントなど摂取していたのですが
気付いたらなくなっていました。
違うかもですが…
ちなみに20代からありました。
年齢は恐らくないと思います。+19
-3
-
19. 匿名 2016/07/27(水) 20:39:56
多分神経痛(坐骨)で片足が痺れます。
レントゲンやCTで明確な原因が分からないなら
カイロプラクティックしかないかなあ。+9
-2
-
20. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:15
事故で首やられて、頚椎ヘルニアから手、首、背中に痺れが時おり出る。そして今年腰のヘルニアまで出てきて今左足に痺れが出てます。どっちかならまだしも、上も下もだと動きに制限出来て不便です。+20
-2
-
21. 匿名 2016/07/27(水) 20:40:30
私も頚椎のヘルニアからくる手の痺れと言われて整形外科に通ってたけど、なかなか良くならず。
たまたま人から紹介されて半信半疑で鍼灸院に行ったら治りました。
鍼灸は人によって合う合わないがありますけどね。+25
-2
-
22. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:01
>>18
ムズムズって何科にかかればいいのですか?+7
-1
-
23. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:17
甲状腺の病気でも手足のしびれや震えがあるよ!+19
-1
-
24. 匿名 2016/07/27(水) 20:43:59
ビタミンb剤を処方してもらいました。
やばいやつはどの指かによる。
神経とおるとこ違うから。
小指はヤバかったかな+6
-2
-
25. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:19
>>15
メチコバールなんてただの気休めに感じる…もう何年も処方されてるけど変わりない。+16
-2
-
26. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:21
左肩の肩甲骨から腕まで痺れた時は狭心症かと思って心配で
病院で検査をしてもらった。
レントゲンを撮ったら「ストレートネック」と診断されてシップと
鎮痛剤をもらったけど痺れの原因はホルモンバランスとか色々な要因があると思う。
+16
-1
-
27. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:24
主です!
みなさんありがとうございます。
やはりしびれの原因は多種多様なんですね。
とりあえず明日にでもいちばん怖いのは脳なので数年ぶりに脳神経外科にいってみようかと思います。
そのあとは皆さんがいろいろ書いてくださってる病院に順番にいってみようかと思います!+39
-0
-
28. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:27
レントゲンで首の骨が少しゆがんでた。
医師が、ああこれくらいなら大丈夫って。
意外と曖昧なんだなと思った+10
-1
-
29. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:31
気休めかも知れませんがストレッチしながらゆっくり深呼吸を何度も繰り返してみてください。
筋肉の硬直による神経圧迫とかありますから。過度なスポーツやストレスなどで交感神経と副交感神経が上手く機能していないのかも知れません。身体に異常が無いのはある意味で幸いです。
筋肉の硬直によるしびれは身体に酸素が十分に行き渡っていない状態に起こりえます。両手両足に均等に痺れがあるならば、首から肩にかけて筋肉が強張っている可能性が考えられます。
肩凝りとか気になったりしませんか?
思いは当たる節があれば生活改善してみてください。お風呂あがりにゆっくりとラジオたいそうなんかお勧めです。しかし、いい加減にするのではなくしっかりと筋を伸ばしてください。
御体を大切に。+20
-1
-
30. 匿名 2016/07/27(水) 20:46:46
私の場合はストレスだと思う
うまく書けないけど
右手首がガタガタガタ・・ってなる+8
-1
-
31. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:00
頚椎が圧迫されてたりすると痺れたりしますよ
一応整形外科も行かれてみて下さい+6
-0
-
32. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:18
私は検査したことないけど
たまたま細かい作業(切り張り)をさせられて
次の日に首と肩が痛いだけでなく片腕だけ痺れてました
単なる肩凝りとは違うような(´・ω・`)+2
-1
-
33. 匿名 2016/07/27(水) 20:54:18
関係なかったらごめんね。甲状腺の四隅に、副甲状腺ってのがあって、それがなくなると手足が震える。
私甲状腺がんで切除した時に3つ取れちゃって後付けしたみたいだけど手がふるえるからビタミンDの錠剤飲んでるんだよね。
一回ビタミンD補ってみてー。+9
-2
-
34. 匿名 2016/07/27(水) 20:54:55
まさにのトピ!
5日くらい前から左のひざから下が正座したあとのように痺れてて昨日病院行ってきました!
原因不明でした。
なんなんだろ?+11
-1
-
35. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:02
手足が痺れやすいです。
少しの時間同じ姿勢だったり、足を曲げた状態でいるとすぐにびりびり。
親指だけ痺れる・・・とかもあります。
同じ姿勢で座ってるせいでしょうか、お尻や股間もびりびりするときあります・・・本当に+15
-1
-
36. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:38
わたしもしびれがあるのですが、
神経外科にいくべき?
整形外科にいくべき?
内科??
どれかむずかしいですよね?+18
-1
-
37. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:44
10年位前足の親指の一部が痺れた感覚があった、内科ではわからないと言われて整形、脳外科の病院でMRI撮ったけど原因不明。今では触ってもあんまり感覚がない。+7
-2
-
38. 匿名 2016/07/27(水) 20:58:46
>>37
脳ではなく神経のほうではないでしょうか?
整形外科がいいかも?+4
-2
-
39. 匿名 2016/07/27(水) 20:58:57
主人は急に左手が痺れだして、だんだん指が動かなくなりました
今握力3です
原因不明のまま2年たちます
+5
-1
-
40. 匿名 2016/07/27(水) 20:59:01
右の腕から指先まですっごく痛くて我慢出来ないくらい痛くて病院行ったら首のヘルニアって言われた。
今はだいぶマシになったけど時々痛む。
尻から足の指までしびれと痛み。
歩いてると足がしびれる。
これまた病院行ったら坐骨神経痛と言われた。
+7
-1
-
41. 匿名 2016/07/27(水) 21:00:01
更年期のしびれもあるそうですよ+11
-1
-
42. 匿名 2016/07/27(水) 21:02:27
めっちゃ暑いところで汗かいて仕事したあと
字を書こうと思ったら手が痺れてブルブル震えて書けなかった。熱中症。+5
-1
-
43. 匿名 2016/07/27(水) 21:04:47
>>37
私も今まさに同じ症状です
もう1ヶ月くらいしびれてて感覚がないから気になってしょうがない
どうやったら治るんだか…+7
-0
-
44. 匿名 2016/07/27(水) 21:04:53
四十肩で痛みと痺れがあります。
頸椎ヘルニアもあるのでそのせいかもしれませんが。
一か所に強い痛みがあることで他の場所にまで負担がかかるので
もうありとあらゆるところが痛い(>_<)
みなさんもお大事に。+3
-0
-
45. 匿名 2016/07/27(水) 21:08:06
片方だけのしびれなので怖いです。
1年前に脳のMRIを撮りましたがまた撮るべきでしょうか?
あまり撮りすぎても被曝が怖いです。+3
-3
-
46. 匿名 2016/07/27(水) 21:09:49
朝、起きた時など、普段の生活で時々急に手がピリピリする事がありますけど…寝ている時の手の位置がおかしいからなるのかな?+8
-1
-
47. 匿名 2016/07/27(水) 21:13:00
あと指のこわばりもあります。
色々調べたけど原因不明。
整体に通いながら自分できる体操をし続けたら
かなりよくなっています。もう5年ほどなので、
徐々にって感じですが
腰や肩甲骨あたりが神経を圧迫してるのかなと勝手には思ってます+8
-1
-
48. 匿名 2016/07/27(水) 21:16:18
先日注射してから局部が痺れます…+3
-4
-
49. 匿名 2016/07/27(水) 21:23:12
この前まで右腕のしびれ、めまいが酷くて
整形外科で検査しても異常なし
メンタルの病院で首コリと言われて
肩の緊張ほぐす薬貰ったら楽になりました。
+1
-1
-
50. 匿名 2016/07/27(水) 21:26:35
48です
過去何回も持病の為注射してきたので右腕は血管は見えず、今年 手が紫色になったので内科と整形外科に。
内科では 神 経性胸郭出口症候群と診断されました。
頸椎に問題あるかもしれないですね。
あとMRIを何回も経験していますが、被爆など心配要らないと思います〜+2
-1
-
51. 匿名 2016/07/27(水) 21:38:34
以前、手の痺れでMRIやレントゲン撮りましたが、原因がわからず治りませんでした。
人に推められて整体に行ったところ、二回くらいで治りました。
手の痺れは首から、足の痺れは腰から来ると教えられました。
要因はそれだけではないとは思いますが、一度行ってみてはいかがでしょうか?
ひどくなってからだと、ヘルニアとか整体でも無理になるらしいです。現在、私は首が凝る感じになると時々整体で調整してもらい、その後ストレッチで維持してます。参考までに。
+7
-0
-
52. 匿名 2016/07/27(水) 21:45:48
今まさに整骨院に通ってます。
なで肩ストレートネックで、仕事柄前傾姿勢です。
数日前に明け方に首の激痛で目が覚めて整骨院へ行きました。
首の激痛は今年2回目です。
左肩と腕に痛みが出てました。
痺れてないですか?
握り難くないですか?とか聞かれました。
痛みだけですが、1回検査してもらった方がと言われました。
頚椎ヘルニア怖いです。+2
-0
-
53. 匿名 2016/07/27(水) 21:46:18
ストレートネック・頸椎ヘルニアで首から両腕、手、指まで電気が走る痛み
我慢できなくて病院へ行ったらそう診断されました、痛み止めもらったけど効きません急性期をすぎて痺れにかわって1年くらい
日替わりで両方だったり片方だったり基本痺れですがたまに痛みます
握力も腕力も低下しています
ちなみに腰も悪いので両足しびれています
腰ははっきり診断されていないので病名はわかりませんが
小3くらいの子に負けるくらいの速度でしか歩けません
たぶんヘルニアか狭窄症だと思ってます
+4
-0
-
54. 匿名 2016/07/27(水) 21:49:20
右の頚椎がわずかに歪んでいるようで、右側だけの肩こりと手の痺れ、感覚の鈍さがあります。
整形外科でレントゲンを撮っても異常はありませんが、症状がひどい時に整骨院で治療してもらうとかなり楽になるので明らかに原因はわかっていますが、根本的な治癒には至らず騙し騙しやっています。
なぜか一晩眠ると翌朝良くなっていることもよくあり、重力に弱いのかも知れないと思っていますw+2
-0
-
55. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:29
>>45
被曝するのはCTで、MRIは磁力なので被曝しませんよ。でも担当医に説明してもらったほうがいいと思います。お大事に!+7
-0
-
56. 匿名 2016/07/27(水) 21:57:27
手足のしびれの原因は
ほんと色々ありますね。
私は不安になったり焦ったりすると
手足が痺れて硬直したことありました。
軽いパニック障害でした。+5
-1
-
57. 匿名 2016/07/27(水) 22:04:12
うちの旦那が右手親指のみ痺れてるらしい
痛くはないけど感覚なし
酒タバコする人だから痛風かな?
けっこー女性でも多いんだね+1
-0
-
58. 匿名 2016/07/27(水) 22:05:12
簡単に言っちゃいけないけど、整形外科でリリカという薬のこと聞いてみては?
眠気などの副作用が出る場合もあるけど、この薬結構効くみたい。+6
-1
-
59. 匿名 2016/07/27(水) 22:05:57
ご飯食べた後に痺れてくるなら隠れ糖尿病かもしれません。境界型糖尿病で普段の健康診断は空腹時の検査なので問題ない人が多いそうです。
私も痩せてるのに食後だけ血糖値が急上昇する境界型糖尿病でした(ToT)
+3
-0
-
60. 匿名 2016/07/27(水) 22:08:24
>>48
針刺し事故じゃなくて?+0
-0
-
61. 匿名 2016/07/27(水) 22:08:33
生理前に手が痺れる人はいますか?
私は生理三日前に痺れがあって、ネットで色々調べたら生理前の症状で出る人もいるらしく。
今は治まってるから病院も行ってないですが、突然なったので心配になりました。+5
-0
-
62. 匿名 2016/07/27(水) 22:14:44
2年くらい前から右手だけたまに痺れることがありました。
あと浮腫んだような感覚になることも。
気になって自分で色々調べたら、首のコリから来るようで、別件で接骨院に行ったときに整体師の先生に相談したら首の筋をぐいぐい刺激してくれて、その後嘘のように痺れは起きなくなりました。
そんな可能性もあるので、一度整体師の方に相談してみるのもありではないですか?+1
-0
-
63. 匿名 2016/07/27(水) 22:17:12
レントゲンやMRIで異常がなかったと書いてる方が多いけど、画像では異常なくても、問診や触診で、神経伝達や力の入れ方に癖があるとか、原因が分かることは沢山あるよ。
画像ばかり見て異常がないとばかり言う医者は信用できない。医者なら、画像に異常がなければ、次は何を疑って検査や治療をすべきか考えてくれるはず!
そういう医者に巡り会うまでが大変だけど。
私は医療事務を長年していて、今まで5つのクリニックで働いたけど、今の勤め先の先生を尊敬してる。根気よく話を聞いて、検査結果に現れない痛みをきちんと治療して、患者さんからも信頼されてる。+8
-0
-
64. 匿名 2016/07/27(水) 22:35:48
>>58
私もリリカ処方してもらってました。最初は1日1回夜だけ服用してて、とても効くって思ってたけど
1週間位で効かなくなって処方量どんどん増えて...リリカは止めるのが難しい側面もありますしね。+2
-0
-
65. 匿名 2016/07/27(水) 22:37:55
毎日岩盤浴して改善しました!+1
-0
-
66. 匿名 2016/07/27(水) 22:55:00
まさにこの状況です。左半身痺れと痛み
脳神経外科、整形外科、顎関節科にも通っています。
リリカも飲んだりしてますが、いきなり2錠飲んで、効いた気がしたのですが、減らしてくださいと別の医師に言われ、減らし、医者の見解が違くて、余計に不安になるし、治らないんじゃないかと考えてしまいます。
不眠症も酷く、引きこもりがちです...+4
-0
-
67. 匿名 2016/07/27(水) 23:03:41
私も悩んでるんだけど座ったり圧迫してるわけじゃないのにしびれたり治ったりを1日繰り返してる人いない?+3
-0
-
68. 匿名 2016/07/27(水) 23:08:17
>>66
同じ症状で同時期に複数の科を受診するのはオススメできません。
医師それぞれに診断の手順があるのに、違う医師から勝手に処方薬を増減されたりすると、またそれを知らされてなかったりすると、治療計画が狂うからです。
また患者側も複数の医師の言ってることが違うと不安になったりして、医師を信頼することがなくなります。
もちろんセカンドオピニオンという手もあるので、他科や同一科の他医を受診してみたい時は、主治医に相談して紹介という形で受診した方がいいですよ。
そうすれば同じ検査の繰り返しや、治療選択肢の重複も防げますから。+5
-0
-
69. 匿名 2016/07/27(水) 23:29:46
手のしびれですが
私は手根管症候群と診断されました。
ずっと朝起きたら手が痺れてて
そのうちだんだんひどくなり細かい作業したりすると痺れてきたりしました。
結局手術して完治しました。
2年程辛かったです。
握力はまだ元に戻ってはいませんが痺れはなくなりました。+2
-0
-
70. 匿名 2016/07/27(水) 23:43:12
>>68
66です。コメントありがとうございます。
経過も兼ねて、MRIを撮るので、改めて治療方針について考えてみます。
症状やきっかけが違うけど、治ってる人もいるので前向きに進むように思いたいです。少なからず、病は気からもあると思うので...+3
-0
-
71. 匿名 2016/07/28(木) 00:34:34
右半身の痺れがあり肩こりもひどくまっすぐ歩けなくてCTやMRI撮ったらOPLL難病でした…親にも言えなく病院通ってます。+3
-0
-
72. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:11
私も左足の痺れと絞扼感で、MRIやレントゲンを取ったけど異常なくて、採血も異常なし。
椅子に座っていると痺れてくるので、立って仕事してます。
歩いたり、うつ伏せになると痺れがなぜか治ってくるので、痛くなったらやるようにしてるけど、椅子に座れないのでどこも行けないし、外食もできません。
心臓血管外科では静脈の流れが悪いと言われ、弾性ストッキングを勧められ着用してるけど、あまり良くならないです。
なぜ痺れるのか原因を知りたいけど、もう何科に行けば良いかわかりません。+2
-0
-
73. 匿名 2016/07/28(木) 01:03:50
肩の骨の激痛から始まり
徐々に腕の方に鈍痛が広がってる
整形行こうが治らない
寝起きは毎朝しびれて浮腫む
歳か+1
-0
-
74. 匿名 2016/07/28(木) 01:42:20
>>18
サプリメントの名前おしえてください!
試したいです!+2
-0
-
75. 匿名 2016/07/28(木) 02:14:17
しびれ→硬直激痛で、病院で検査したところ副甲状腺機能低下症でした。わりと珍しい病気のようですが、同じ方いらっしゃいますか?
+1
-0
-
76. 匿名 2016/07/28(木) 02:21:16
朝起きて左足が、数時間しびれていることが続いたので脳神経外科のMRIで調べてもらいました
脳には異常なし
腰が原因で『脊柱管狭窄症』でした
今までも足がつったり、力が入らず何となく感覚が鈍いような感じはしていたのですが、あまり気にせずにいました
薬を飲みはじめてからは治まっています!
主さんもしびれの原因がわかるといいですね+0
-0
-
77. 匿名 2016/07/28(木) 05:07:17
ボールを触るとなぜかしびれます+1
-0
-
78. 匿名 2016/07/28(木) 06:11:05
私は手根管症候群です
手首の筋肉の発達や圧迫が原因です
朝寝起きの時だいたい痺れで目が覚めます
酷い時は激痛です
取り敢えず薬でしのいでますが、
あまりにも酷い時は手首を切開して手術と言われました+2
-0
-
79. 匿名 2016/07/28(木) 13:00:08
痺れというか、薬の副作用で震えてることがある。
薬の量が減ってきて徐々に治まってきてる感
+1
-0
-
80. 匿名 2016/07/28(木) 15:13:33
私は左手の痺れを緩和するのにペインクリニックに通ってました
最初は首が原因かしらといわれていたのですが、MRIをとったり何だりした結果、胸郭出口症候群と診断されました
ブリッジしたり、僧帽筋の筋トレをしたり、巻き肩の改善ストレッチをして痺れが治りましたよ〜!
また、思いがけなく過敏性腸症候群ガス型の症状も治まりました
猫背、巻き肩の方は試してみて!+0
-0
-
81. 匿名 2016/07/28(木) 16:23:54
>>70
68です。
病は気から。←これ、あながちバカにできませんよ。
今は痛み止めとひとくくりに言っても、本来の痛み止めである消炎鎮痛剤や、脳に働きかけて痛みを緩和させるような薬もあります。
極端に言えば、脳を騙すではないですがそういった薬もあり、実際それが効いてる方もいます。
治らない、どのお医者さんを信じていいか分からないなど不安はあると思いますが、気持ちを楽に持っていけたら、何か変わるかもですね。
早くよくなりますように。+3
-0
-
82. 匿名 2016/07/28(木) 21:51:28
主です。
脳神経外科にいって首のレントゲンと脳のMRIをとってきましたが異常ありませんでした。
半身にしびれが出てるので怖かったのでとりあえず安心しました。
しかし脳のMRIはとても苦手です。
音も怖いしなんか体がビリビリして怖い!
薬をもらったのでしばらく様子見てみまふ。
みなさんありがとうございました。
みなさんのしびれもよくなりますように。+8
-0
-
83. 匿名 2016/07/28(木) 22:07:01
主です。
脳神経外科にいって首のレントゲンと脳のMRIをとってきましたが異常ありませんでした。
半身にしびれが出てるので怖かったのでとりあえず安心しました。
しかし脳のMRIはとても苦手です。
音も怖いしなんか体がビリビリして怖い!
薬をもらったのでしばらく様子見てみまふ。
みなさんありがとうございました。
みなさんのしびれもよくなりますように。+4
-0
-
84. 匿名 2016/07/28(木) 22:11:07
66です。
アドバイスありがとうございました。
例えが悪く聞こえてしまいますが、目でわからない病気や体質は本当に、周りの理解もなかなか難しいですよね。そして、自分が出来ないことしてる人を羨ましいと思ってしまったり...私は仕事がしたいです。
けど、ここのトピで同じ悩みの人とアドバイスしてくれる人の書き込みで、今日は気持ち調子が少し良く感じました^ ^
また、こそっと来るかもしれませんが、ありがとうございました。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する