-
1. 匿名 2016/07/27(水) 20:17:03
前年と比べて女性は0・22歳、男性は0・29歳延びたが、女性は長寿世界一から2位に、男性は3位タイから4位へと順位を落とした。
短いニュースですが、思わず自分の老後のことを考えてしまいました。できれば健康でありたいですが…+23
-52
-
2. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:12
そんなに生きれるお金がないわ+636
-3
-
3. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:13
むしろ縮んでもいい+709
-4
-
4. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:28
長生きすればいいってもんじゃない+723
-3
-
5. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:39
そんなに長生きしてお金どうしようかなぁ、、、、+462
-5
-
6. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:50
早く死にたい+396
-13
-
7. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:52
そんなに長生きしてもな…
介護されて生きるとか嫌だし。+608
-2
-
8. 匿名 2016/07/27(水) 20:18:54
長生きするニャ~(=^・ω・^)+19
-28
-
9. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:02
こういっちゃあなんだけど医学が進歩しすぎて長生きしすぎなんだよ
正直75ぐらいでぽっくりいくのが理想な気がする
+779
-13
-
10. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:08
私は、自分で自分のことができなくなったら生きていたくはないかも
+508
-2
-
11. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:21
女性87歳って、驚異だね・・・+504
-3
-
12. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:26
お金ないから70くらいでポックリいきたい+359
-4
-
13. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:43
要介護の方の比率が
ワーストだったような………。+253
-3
-
14. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:51
子供に迷惑かけたく無いから介護必要になってまで生きたくないな。+296
-1
-
15. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:54
健康なままコロッといきたい。
年金が完全にあてにならない世代だし貧乏だから、あんまり長生きしても経済的な心配しかない。+380
-3
-
16. 匿名 2016/07/27(水) 20:19:56
健康で長生きなら幸せかもしれないけど、あちこち病気で薬漬けの病院通いとかだと結構辛そう。+190
-2
-
17. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:01
引退後20年を年金と貯金で生きていけるのだろうか‥+269
-4
-
18. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:20
いま、人生、折り返し地点に差し掛かり、この先、子供にしてあげられることは、ポックリ逝くこと。+195
-2
-
19. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:29
女性の世界一は香港なんだね
なんか意外。+179
-4
-
20. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:30
健康寿命はもっと短いよ+230
-3
-
21. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:48
年金もアテにならないし、子供にも迷惑かけたくないから無駄に長生きしたくないな。+148
-5
-
22. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:51
平均寿命を喜ぶより、健康寿命の平均の方が大事。
きんさん、ぎんさんみたいな長生きなら喜ばしいけど、寝たきり、認知症になってまで生きたくないけど。+380
-0
-
23. 匿名 2016/07/27(水) 20:20:56
死ぬまで健康で、経済的に余裕があるなら長生きしたいけど、現実は違う。+164
-2
-
24. 匿名 2016/07/27(水) 20:21:21
平均で87歳だからね。
95くらいまで生きる人もいっぱいいるよ。+160
-4
-
25. 匿名 2016/07/27(水) 20:21:29
独身だしこの先も結婚できそうにないので70歳くらいでお迎えに来てもらいたい
+91
-0
-
26. 匿名 2016/07/27(水) 20:21:57
65歳で人生終えたい。
たいした貯金もないし、定年後数年で逝きたい。+185
-7
-
27. 匿名 2016/07/27(水) 20:21:58
早く死にたいなら健康診断とか、病院行かないことだね。+130
-6
-
28. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:14
要介護とかで本人に生きる意志がない場合、安楽死って駄目なのかな
死ぬのがそんなにいけない事?
何が何でも生きてるのが善という風潮は違う気がする
+274
-4
-
29. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:16
健康で経済的不安がない、もしくは何らかの生きがいが無ければ意味がないと思う+39
-3
-
30. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:28
いや、長生きが幸せだとは限らない+185
-2
-
31. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:42
長生きしても 生活を続けれる自信ない。
子供たちが独立するまで頑張ったら
ポックリ逝きたいのが本音+111
-2
-
32. 匿名 2016/07/27(水) 20:22:58
人に惜しまれるうちに死にたい。
「正直ちょっとホッとした部分もあります。」とか言われたくない。+286
-2
-
33. 匿名 2016/07/27(水) 20:23:02
申し訳ないけど、年金のこととか医療費のこととか考えると高齢者にはある程度のところで死んでほしい。+227
-6
-
34. 匿名 2016/07/27(水) 20:23:12
ぽっくり死ぬのが最高に幸せな事だと思う。+161
-0
-
35. 匿名 2016/07/27(水) 20:23:19
ピンピンコロリが理想+212
-3
-
36. 匿名 2016/07/27(水) 20:23:35
すでにお迎え待ちです。現代社会で長生きしたくないな~+80
-5
-
37. 匿名 2016/07/27(水) 20:23:51
要介護、寝たきり、痴呆とかになって生きてるのは迷惑かけるし辛いし嫌だけど、健康とお金があれば孫の成人くらいは見たいな。+93
-9
-
38. 匿名 2016/07/27(水) 20:24:40
複数の薬を飲み続けることで長生きするくらいなら
自然に生きて、真の寿命で死んでしまいたい。+121
-2
-
39. 匿名 2016/07/27(水) 20:24:48
そんなに生きたくない+78
-1
-
40. 匿名 2016/07/27(水) 20:24:57
うちの曾祖母は認知症とかもなく、92歳くらいで老衰で眠るように亡くなったけど、たぶんもうそんな死に方できる人は数少ないんだろうな。
健康寿命が一番大事だわ。+198
-2
-
41. 匿名 2016/07/27(水) 20:25:01
私が高齢者と呼ばれる頃には尊厳死とか安楽死ができてればいいなぁ。と思う。+196
-1
-
42. 匿名 2016/07/27(水) 20:25:46
親より少しだけ長生きする程度でいいや+45
-0
-
43. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:00
長生きしたいのは金持っている人だけじゃ。
わては長生きしと〜ないわ。
+72
-1
-
44. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:02
老人は安楽死しろっていつも言ってるのに今日は元気ないね、植松と同じ人殺し思想の皆さんww+12
-23
-
45. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:23
寝たきりで90歳という方も入ってるんだよね+105
-0
-
46. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:24
87歳か…
私今31だけどあと50年以上生きると考えたら恐ろしいわ。
もう60歳でおさらばしたいよ。+123
-2
-
47. 匿名 2016/07/27(水) 20:28:59
78ぐらいでよくない?
下の世代に年金負担させるのかわいそうだし。
今、年金もらってる人たちが「お金ない」って言ってるの聞くと、ちょっとイラっとする。+166
-3
-
48. 匿名 2016/07/27(水) 20:29:20
今おばあちゃんが80を過ぎて一度体調を崩したけど少し元気を取り戻したところです。
いっぱいいっぱい長生きしてほしい!+18
-15
-
49. 匿名 2016/07/27(水) 20:29:33
いざとなったらまだ死にたくないとのたまうのさ。
+37
-6
-
50. 匿名 2016/07/27(水) 20:29:35
勝手だけど自分の親には長生きしてほしい。
いつまでも語り合っていたい。
でも母は皆の荷物になるから長生きしたくないって言う。
正しい答えはないけど難しい問題だなぁ。+45
-8
-
51. 匿名 2016/07/27(水) 20:31:21
>>50
自己中だね。
70で死ぬ制度が出来たらもれなくだよ。例外なし。+3
-8
-
52. 匿名 2016/07/27(水) 20:31:49
私は年金受給しなくていいから60あたりでパッと死にたい。
認知症の祖母見てると恐怖しかない。
パート先にも60過ぎのパートさんいっぱいいて、年取っても働きにでなきゃいけないとか、私が年取った時とか考えるだけでしんどい。+71
-2
-
53. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:05
長生きすること=幸せ ではない気がする
母親は73歳
胃の幽門狭窄
肺ガンで右肺1/3切除
胸部大動脈瘤で手術
胆管閉塞で手術中、内視鏡で腸管を突き破られ緊急手術
子宮頸がん
腸ヘルニアで開腹手術
からの…現在 左の肺ガンが見つかって…
と生きてるのが不思議なほどの大病してる
身体中は手術痕で傷だらけ
私なら耐えられないなぁ〜
あんな身体になってまで長生きはしたくないです+83
-0
-
54. 匿名 2016/07/27(水) 20:32:34
健康寿命の世界順位は?長生きでも寝たきり年数も高いなら意味ない。+28
-0
-
55. 匿名 2016/07/27(水) 20:33:13
今の人はそんなに長生きできるだろうか。
添加物だらけのもの食べてるし。+88
-0
-
56. 匿名 2016/07/27(水) 20:33:42
>>49
あり得る。
そうかもしれないと思いつつ、長生きしたくはない。
+5
-0
-
57. 匿名 2016/07/27(水) 20:34:02
年金制度もつかな?+15
-3
-
58. 匿名 2016/07/27(水) 20:36:37
ごめん、言っちゃいけない事だけど、
性格悪い人や病気の人が長生きするって周りに迷惑だと思う+90
-0
-
59. 匿名 2016/07/27(水) 20:37:02
植松は競艇場行って
ジジイとババアばかり、死んだ方がいい。って言ってたな。ここの人間もそれと同じ考えのやつばかりだな?邪魔ものは死ね、安楽死、安楽死って虫酸がはしるわ。+7
-23
-
60. 匿名 2016/07/27(水) 20:37:21
長生きしたくないけど病気にもなりたくない。+22
-1
-
61. 匿名 2016/07/27(水) 20:37:32
友達もつてもいない。
夫が死んだら一緒に死にたい。
安楽死・尊厳死を望む。+76
-0
-
62. 匿名 2016/07/27(水) 20:38:29
何歳でもいい。
ポックリ逝きたい。+24
-1
-
63. 匿名 2016/07/27(水) 20:39:49
長生きはけして幸せとは言えないと感じる。
健康や経済力、その他の老後格差は当然出てくる。
それをひとくくりにはできないし、最後はひとりになる覚悟も必要。
加齢とともに周囲が亡くなり、喪失感が大きくなるし、
既婚者でも配偶者が亡くなるとひとりになる。
また友達の有無も老後には必要。
人とうまく付き合えない高齢者も多い。
マスコミで取り上げるのは、一部の豊かな人たち。
現実はそういう人ばかりではないんだが。
+19
-0
-
64. 匿名 2016/07/27(水) 20:39:50
健康寿命が重要!
長生きしても制限だらけは辛いよ+31
-0
-
65. 匿名 2016/07/27(水) 20:42:57
見うちには長生きしてほしいと思うけど、やはりそこそこで亡くならないと人間の世界としては成り立たないよね+12
-1
-
66. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:13
ダンナの両親、将来は介護するんだろうなぁ、と漠然と思っていたけど、最近立て続けになくなり(70代)申し訳ないけど少しホッとした。
だから、自分も70くらいで死ぬのが理想。+89
-1
-
67. 匿名 2016/07/27(水) 20:44:31
乳幼児の死亡率がさらに減ったから、
30代男性の自殺者数が減ったから、
平均寿命が上がった、と思いたい。+9
-1
-
68. 匿名 2016/07/27(水) 20:47:25
自分の子供が将来介護離職する可能性もあるから、そうなる前に死にたいなぁ。出来れば老衰で!+21
-1
-
69. 匿名 2016/07/27(水) 20:48:03
アラサーの私は、あと55年以上生きるのか・・。+11
-2
-
70. 匿名 2016/07/27(水) 20:50:26
江戸時代に産まれたかったなぁ~平均寿命40代!+49
-1
-
71. 匿名 2016/07/27(水) 20:52:50
長野県佐久市にあるピンコロ地蔵にお参りに行こうかな(°_°)+15
-0
-
72. 匿名 2016/07/27(水) 20:53:38
うちは子供いないし、
親戚に老後面倒かけたくないから70くらいでピンピンコロリしたい
病気を抱えながらずっと働くのは無理、年金ももらえるかわからないのに長生きしてもね
+27
-0
-
73. 匿名 2016/07/27(水) 20:55:41
今のお年寄りが一番元気な世代なんじゃないかな?
内臓も精神的にも
戦争を生き抜いて1番辛い時代を生きてきたから
私達はそんなに長くないと思うよ
ストレス社会、ジャンクフード三昧
長生きしたくない+78
-0
-
74. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:16
100歳以上が6万人超いるんだよ
80歳以上はなんと1000万人
毎年更新だって
無理矢理生かすのもう止めようよ
+105
-1
-
75. 匿名 2016/07/27(水) 20:57:36
うちの親が去年70過ぎて突然亡くなった
一人っ子だから障害のある親の介護について色々考えてたのに
悲しいようなホッとしたような…
親戚の人には「あんたに(介護の)苦労させたくなかったとおもう」って言われて
なんとも言えない気持ちになった+68
-0
-
76. 匿名 2016/07/27(水) 20:59:46
今の中年はそんなに生きられないよ
車社会で足腰弱いし、小魚やら野菜やらも摂取量少なくて骨も弱いだろうし、
50才くらいで疲れ果ててるじゃん+29
-2
-
77. 匿名 2016/07/27(水) 20:59:52
長く生きるってことは
それだけ介助や介護が必要になるんだよね
お金もちで家族が沢山いる人はいいかもしれないけど
貧乏な私は老後のこと考えたくないわ+52
-0
-
78. 匿名 2016/07/27(水) 21:01:36
長生きとか長寿社会って言っても
経管栄養でチューブに繋がってるとか、寝たきりでほとんど意識もなく
長く生きてなんになるのよって思う+73
-0
-
79. 匿名 2016/07/27(水) 21:01:48
あと数年で女性の寿命は90歳超えるらしい、、、
教科書に書いてあった(`・ω・´)
そんなに長生きしてもな~。+33
-0
-
80. 匿名 2016/07/27(水) 21:03:18
植松はジジイババアは長生きするのは迷惑だ、とは言っていたが、私も内心思う。
特に周りに迷惑ばかり掛けた毒親など。
借金だったり暴力だったり。
むしろ、死んでほしいとさえ思う。
だが、口に出さないだけ。
殺人を実行しないだけ。
ネットは本音の声をすくい書き込みが膨大だから、植松の心境に近いものを選択し
実行するための切っ掛け作りにしたんじゃないのかな。
ネットにどっぷりな世代だから。
植松の言葉の中って、ネットで使用されているものばかりだから。
障碍者は要らないだの、高齢者は老害だの、5億だの美容整形だの。
そんなものに引きずり込まれてしまったのかも。
+46
-7
-
81. 匿名 2016/07/27(水) 21:06:28
祖母が重度の認知症です。
本当に認知症だけはなりたくない。。
ある程度の年齢になったら、
余命半年とかで病死がいいなぁ。+50
-0
-
82. 匿名 2016/07/27(水) 21:08:47
40歳までに死にたい+14
-4
-
83. 匿名 2016/07/27(水) 21:10:23
生きたい人、死にたい人が自由に選択できるのが一番よ。
長生き=幸せって古ーい考え。
地球規模で考えてもこんなに人間ばっかり要らない。
私は今すぐにでも消えたい。+37
-1
-
84. 匿名 2016/07/27(水) 21:10:38
父が70目前にして突然亡くなったけど、生前一度も大病せず、誰も死に目に会えなかったけど顔も穏やかで苦しんだ様子はなかった。
ちょっと早すぎだし死に目に会えなかったのは悲しいけど、誰にも迷惑かけず多分自分もそんなに苦しまず最高の亡くなり方だったと思う。
自分の父親ながら羨ましい。+52
-1
-
85. 匿名 2016/07/27(水) 21:10:42
でもさ、尊厳死はこの先も認めてくれないんだろうな。+9
-1
-
86. 匿名 2016/07/27(水) 21:10:49
寝たきりや認知症になっても生きるのは辛い。
+26
-0
-
87. 匿名 2016/07/27(水) 21:12:56
国民皆保険制度、日本が世界に誇る制度だけど、
これが寿命を伸ばしている一面もあると思う。
老人ならほとんどの人が1割負担で医療が受けられるもんね。+40
-0
-
88. 匿名 2016/07/27(水) 21:15:17
うちは両親共に50そこそこで立て続けに亡くなった。私はまだ学生だったんだけどさすがに早すぎだわね。
だからか私はあんまり長生き出来る気がしない…+13
-0
-
89. 匿名 2016/07/27(水) 21:15:27
長生きしたくないけど、病気になったらどうするんだろう自分。
例えばガンになったとして、治療を拒めるのだろうか…+15
-0
-
90. 匿名 2016/07/27(水) 21:15:43
>>80
だからって殺人したりしないけど
私は植松の考えには賛同
意思の疎通の取れない重度障害者や寝たきり老人を税金使って生かす意味ってある?
私がそうなった時はとっとと死にたいよ+76
-6
-
91. 匿名 2016/07/27(水) 21:16:44
長生きしたくないからそのほうがいい
年金もらえるって言ってるけど、今の日本ではあてにならないし+10
-0
-
92. 匿名 2016/07/27(水) 21:19:36
平均を生きるとして、まだ半世紀以上あるのか…長いな。+6
-0
-
93. 匿名 2016/07/27(水) 21:28:28
寝たきりになったら、臓器とか使えるものがあれば提供してすぐ死にたい。+16
-4
-
94. 匿名 2016/07/27(水) 21:30:26
鳥越が「がん検診100%」を公約に挙げてたけど、本当に馬鹿じゃないかと思ったよ。
年取ればみんながんになるんだよ。
子供が小さかったり働き盛りは早期発見必要だけど正直定年過ぎたら早く死んだ方が世の為人の為。
70歳80歳でみんながん検診受けみんなが手術だ抗がん剤ってやったら、医療費もたまらないわ。
65歳過ぎたら検診受けないのが、幸せに死ねる方法だと思う。+85
-3
-
95. 匿名 2016/07/27(水) 21:31:30
今40だけど、すでに人生終わってる感じするのに、あと47年もあるの⁈
つまらなくて病気ばかりしてそう。
20代までの人生が80年あるなら楽しいけど
中年以降が50年もあるなんて、地獄
+63
-0
-
96. 匿名 2016/07/27(水) 21:34:46
安楽死って言葉を出すと、危険思想だとか年寄りを死ねというのかとか自分の親にも言えるのかとか、直ぐに感情的コメつける連中いるけどさ。
そんなんじゃないよ。
自分の人生、死に際くらい自分で決めて死にたいじゃん。認知症や寝たきり胃瘻チューブとかで、自分で死にたくても自殺もできないなんて辛過ぎる。
だから70歳過ぎたら「選択制安楽死」を希望するよ。したくない人は思う存分長生きすればいい。+57
-2
-
97. 匿名 2016/07/27(水) 21:37:51
87まで生きるなんて勘弁してほしい
とか言ってる自分こそ長生きしそう+7
-0
-
98. 匿名 2016/07/27(水) 21:41:05
>>70
>江戸時代に産まれたかったなぁ~平均寿命40代!
「みんな40代で死んでた」、って事じゃなくて
医学が未発達で、早く病死する乳幼児が多かったからなだけで
長生きする人は、60代70代と生きてたんだよ。+27
-0
-
99. 匿名 2016/07/27(水) 21:43:50
>>89
>例えばガンになったとして、治療を拒めるのだろうか…
延命治療を拒む事は出来るよ。
但し苦しむのは一緒。うちの義父が肝臓ガン末期で大腸肺骨盤に転移したけど、延命治療拒否していたからもの凄い最期だったよ。
モルヒネの量が難しく、効いてくるまで何日も地獄の苦しみで、ベッドに拘束され「殺して殺して」と泣きながら…。
手術や化学療法の積極治療も苦しむけど、治療拒否も同じ様に苦しむよ。昔みたいに脳そっ中心筋梗塞肺炎でポックリ死ねた方が幸せだったと思う。今はぜーんぶ治しちゃうか予防しちゃうから、結局ガンか認知症になるまで死ねないんだ。+20
-2
-
100. 匿名 2016/07/27(水) 21:44:13
>>96
安楽死を希望しても、法律が認めなきゃ無理じゃん。「したくない人は思う存分長生きすればいい」って、安楽死制度なんて無いから。医者が殺人者になっちゃうよ。+5
-5
-
101. 匿名 2016/07/27(水) 21:45:45
長生きしたくない気持ちはあるけど死ぬのって苦しいのがほとんどで
病気したとき凄く辛かったし苦しかったし死にたくない消えたいってなる
安楽死必要だよ..+22
-1
-
102. 匿名 2016/07/27(水) 21:48:09
憎まれっ子世にはばかる
早死にしたければ善行しましょうw+18
-0
-
103. 匿名 2016/07/27(水) 21:51:41
>>100
今はないけど、国民の声が届いて法整備される日を心待ちにしてる。私が70歳になるまでに安楽死整備されて欲しい。
+30
-0
-
104. 匿名 2016/07/27(水) 21:53:06
どうせ長生きしたくないとか本気で思ってないくせに笑。
本当に思ってるなら70くらいになったら四の五の言ってないでさっさと自決すりゃいいだけ。
有言実行、言行一致しろよ!口だけ馬鹿どもが!+3
-16
-
105. 匿名 2016/07/27(水) 21:54:15
この中の何割の人が介護無しで生活出来てるかな?介護ありの中でも意思疏通や自力で動くことの出来ない"生かされてる人"(に近い人も含む)はどれくらいいるの?生かされてる寿命なんてカウントしてたらこれやり直しだね。
生かされる位なら病気や老衰ってことで逝かせろ。無駄に長生きさせてんじゃねーよ。その分を未来ある若者や子供に向ければいいのにね。+17
-0
-
106. 匿名 2016/07/27(水) 21:54:51
親戚のおばあちゃん、95才の誕生会が終わった直後、安心したように亡くなりました。会で集まってたので親戚みなに看取られて幸せだったと思います。
わたしもこんな最期が理想だけど、多分ムリ。+40
-0
-
107. 匿名 2016/07/27(水) 22:05:39
私そんなに長生きしたくないわ
+18
-0
-
108. 匿名 2016/07/27(水) 22:06:23
長生きなんかしたくない。
私はあと4、5年、30歳になる前には死にたい・・。
こんな汚い世の中生きたくない・・。+9
-3
-
109. 匿名 2016/07/27(水) 22:13:30
祖父95歳。祖母も85歳。2人とも元気でボケてもない。でも、10年くらい前に「こんなに長生きすると思ってなかったから、お金が心配。子どもや孫に迷惑かけたくない」と言ってるのを聞きました。
孫としてはもっと長生きして欲しいし、ひ孫の成長も見守って欲しいと思ってるけど、元気だから言えるんだよね。
金銭的にも、介護する側的にも、子どもの手が離れて、でもまだ孫はいなくて、自分もまだ元気な頃に親が介護が必要になるか寿命、が理想な気がする。75歳前後かな。
医学の進歩のせいで、健康でなくても、寝たきりでも生きれるようになってしまったのは、果たしていいことだったのかな。。。+13
-0
-
110. 匿名 2016/07/27(水) 22:14:43
うちは父親がずっと病気で身体が弱くて50代で他界。その親は90超えで元気。
同じ身内でもこれだけ違うんだもんね。
私は身体が動くうちに、60か70代で死にたいけどそんなに上手くいかないだろうなぁ…+6
-0
-
111. 匿名 2016/07/27(水) 22:15:09
>>104
>本当に思ってるなら70くらいになったら四の五の言ってないでさっさと自決すりゃいいだけ。
馬鹿だなあ。
自殺ってすごく周りに迷惑かかるんだよ。
だから死にたい早くお迎え来て欲しいって話すおばあちゃんでも、自殺はしないの。
長生きしたいならする、でも健康面経済面で不安がある老人には、社会が安楽死させてくれるって法律があれば皆安心して生きられるじゃない。+32
-2
-
112. 匿名 2016/07/27(水) 22:25:19
80歳越えたら年金停止、生活保護禁止、医療費10割負担にして、
自然淘汰させていけばいい。+4
-15
-
113. 匿名 2016/07/27(水) 22:32:13
子供や若者の延命治療はいいけどもう寿命だろって感じの老人を無理矢理生かす治療はやめてほしい。
延命治療が許されるなら尊厳死も許されるべき。
あとホスピスをもっとつくってほしい。+35
-1
-
114. 匿名 2016/07/27(水) 22:33:01
そこまで長く生きることに何の意味があるの?
辛い人にとっては生きることなんてただの時間の無駄なのにね
+11
-1
-
115. 匿名 2016/07/27(水) 22:34:51
長生きしたくないので、もっともっと平均寿命下げて欲しい。+10
-0
-
116. 匿名 2016/07/27(水) 22:36:06
>>112あなただったらできるんですね?やってみて下さい(^^)+4
-0
-
117. 匿名 2016/07/27(水) 22:38:17
アル中で散々家族に迷惑掛けて一番苦労した母は67歳で亡くなり
下着一枚買うのも惜しんで貯めたお金で暮らしてる父76歳
早く死んで欲しい
母が遺してくれたお金が無くなったらと思うとゾッとする
施設に入れたから健康管理万全でどこも悪くなく年のせいか酒量も減り元気らしい
私の方が先に死にそうです+16
-0
-
118. 匿名 2016/07/27(水) 22:44:49
今の高齢者が長生きなのは、粗食でも栄養価的には良かったことと体をかなり鍛えて
きてるから(よく歩いてた)だよね?
私たちは運動が足りてないし、子供のころから栄養バランス的にはあまりよくなくて、
添加物てんこ盛りのものを食べ続けてるし、平均寿命がかなり縮んでるかも…
いやそれを願っている^^;。+17
-0
-
119. 匿名 2016/07/27(水) 22:50:30
2050年にはなんと、100歳の人が68万人
だって。信じられますか?50年前には100歳の人200人に満たなかったのに( ゚д゚)
このままじゃ日本年寄りに侵食される。
という私は介護の仕事してるんだけどもね。+29
-0
-
120. 匿名 2016/07/27(水) 22:52:39
相模原の容疑者「障碍者はいなくなればいい」
ここの人たち「老人は早く死ねばいい」
似たような人たちだね。+9
-18
-
121. 匿名 2016/07/27(水) 23:02:35
高齢化が止まらないよね。正直、年金も貰い得世代だし。いつまで生きるんだよって思うけど、戦後日本を立て直して下さった方達も居る訳で…。感謝しなきゃいけないけど、ウチら若い世代もキツイです。
税金は毎年上がるし。
+25
-1
-
122. 匿名 2016/07/27(水) 23:14:52
>>27
私三十路だけど早く死にたいから、健康診断での要再検査を完全に無視してる
今は年寄りの方が長生きしようと頑張ってるよね
金持ってる年寄りが金のない若者の負担になる社会って何だろう+23
-1
-
123. 匿名 2016/07/27(水) 23:17:56
中年がジムで身体鍛えてるから、将来身体が丈夫で徘徊老人が増えそう。+14
-0
-
124. 匿名 2016/07/27(水) 23:19:19
バブル経験してる人が、異様に元気だよ。
100歳まで生きそう。
いっぱい、貯金もしてそうだし。+1
-3
-
125. 匿名 2016/07/27(水) 23:27:45
テクノロジーは年々加速して進歩していくから、50年後は今より遥かに進んでいる。
介護は全てロボットがやってくれるようになるだろうから家族への負担は心配しなくていいだろう。
脳も非浸襲型ブレインマシンインターフェイスでインターネットとダイレクトに繋がり、頭で考えた事がそのままネットに文字や映像として再現されたり、マトリックスの世界のように現実と変わらないくらいのバーチャルリアリティーを24時間体感できるようになるだろうから、寝たきりでも問題なくなっていく。
そもそも再生医療と遺伝子工学とナノロボットを用いたナノ医療が本格化してきて、
あらゆる病気次第に克服されていくだろうし、老化そのものが徐々に阻止されていくようになるだろうから、80そこらで死んだり身体が不自由になるようなことも無くなっていくだろう。+3
-2
-
126. 匿名 2016/07/27(水) 23:33:10
シングルマザーの私は、今1歳の娘がちゃんと経済力のある人と結婚するまで、あと25年位働く為の元気な身体があればその後はどうでもいいな...
寧ろ娘の幸せな姿を拝んだらそのままポックリ逝きたい...老後の貯金とか絶対貯まらないし、娘に迷惑だけは絶対掛けたくない...+15
-0
-
127. 匿名 2016/07/27(水) 23:37:52
シワシワヨボヨボになる前には死んでも良い。
70歳くらいで。
+7
-0
-
128. 匿名 2016/07/27(水) 23:37:55
>>27
ちなみに100歳以上68万人のうち、9割弱の60万人が女性。
これからは女性のうちの7%は100歳以上まで生きる見込み。+1
-1
-
129. 匿名 2016/07/28(木) 00:00:42
長生きに何の意味があるのだろう。
+25
-0
-
130. 匿名 2016/07/28(木) 00:10:28
歯科医院勤務だけど、やっぱり年配の患者さんが多くて80〜90歳とかざらですよ
しかもほとんどみんな付き添いなく1人できてる+6
-1
-
131. 匿名 2016/07/28(木) 00:35:01
>>120
思うのは自由。
だからと言って殺してはならない、って正常な頭なら判断できる。
ネットの発言と現実での発言は同じではないよ。
植松は、その判断が出来なかったのでは?
ネットの発言が現実の発言と同じだと身勝手な判断をしたのかもしれない。
+8
-0
-
132. 匿名 2016/07/28(木) 00:49:33
>>28
風潮ってw
生と死って風潮で語られることなの?
夏休みのあいだに本でも読んでもっと言葉のボキャブラリー増やしましょうね。+0
-2
-
133. 匿名 2016/07/28(木) 00:55:07
>>120
ほんとそう思う。
「障害者はいなくなればいい」「老害は死ねばいい」ってネットの戯言が、いまどこかで息をひそめてる犯罪者予備軍の神経を刺激してしまうかもしれないのにね。+3
-8
-
134. 匿名 2016/07/28(木) 00:59:04
60歳くらいで死んじゃう病気が流行ったら
本能的にみんな子ども作るんじゃなかろうかと小学生の頃、ぼんやり考えてた+6
-0
-
135. 匿名 2016/07/28(木) 01:03:48
親を看取るまでにまだそんなにあるのかという気持ちと、自分自身もそんなに生きなくちゃいけないの?という気持ち。でも今の世代は添加物とかジャンキーなもの食べてるからそこまで長生きしないんじゃないかと思う。+7
-0
-
136. 匿名 2016/07/28(木) 01:04:15
生活力なしに寿命ばっかり伸ばして何がしたいんだろ。バカみたい。+15
-0
-
137. 匿名 2016/07/28(木) 01:05:50
>>55
たぶんいまの30歳前後が高齢者になる頃から平均寿命下がり続ける気がする。
免疫力とか体力とか、戦後を生きた今の高齢者とそもそもの生命力が比べものにならなそう。
+10
-0
-
138. 匿名 2016/07/28(木) 01:13:53
>>24
うちのおばあちゃんは104歳でまだ元気だよ
老人ホームには106歳のおじいちゃんがいたよ+2
-1
-
139. 匿名 2016/07/28(木) 01:15:51
今は年金が充実してるからいいけど
うちらが60超えた時はどうなる事やら+13
-0
-
140. 匿名 2016/07/28(木) 02:06:26
若者の年金吸い上げながら長生きする意味ってない気がする。
家族にお金も介護も負担かけずに80までに孫の就職見届けたら少しの遺産残して惜しまれながらぽっくり行く方が良い。
自分だけで自立した生活できるならまだ良いけど、無駄に迷惑かけながらウザがられながらのズルズル長生き晩年なんて価値がない。+18
-0
-
141. 匿名 2016/07/28(木) 02:06:51
>>120
ちょっと違うよ。
植松は重度知的障害者を憎んでいたんでしょう?
私も含めてここで安楽死を希望すると言ってる人らは、年寄りを憎んでいるわけじゃないと思う。
そりゃ少しは世代間不公平を不満に感じてはいるけど、年寄りを殺したいなんて思ってないよ。
みんな長生きするのが怖いんだよ。
健康で家族に大切にされ友人もいてお金もあって、何か好きな趣味や仕事をする意欲もあって長生き出来るなら、そりゃ老後も楽しみだけど。
いまのただ「生かされてる」認知症とか身寄りもなく生活保護受けてる年寄りを見ていて、ああはなりたくない家族に迷惑かけたくない孤独でビンボーな老後は怖いって、そう思うのが普通だよ?
今の年寄りを殺したいんじゃない。
将来の自分をなんとかしたいんです。
+25
-1
-
142. 匿名 2016/07/28(木) 02:25:45
年金はもらえないものと思って老後に備えないと本当にヤバイです
年金予想額の通知なんか見てもあてにしちゃダメ+5
-0
-
143. 匿名 2016/07/28(木) 02:30:01
長生きでも自立できてて、頭もしっかりしてて戦争の語り部やってるような年寄りなら世の中の必要な存在でいれると思う。
完全ボケて暴れまくりとか、トイレも自分でできないようなら迷惑かけるからポックリが良いよね。+5
-0
-
144. 匿名 2016/07/28(木) 02:33:43
自然界にない状態のもので無理やり長生きしても地球の生き方に反しているだけで、自然界のバランスを乱すと思う。
若者の生きる道に負担かけるのは良くない。+4
-0
-
145. 匿名 2016/07/28(木) 02:45:47
親の介護とか無ければもっと世の中の結婚や出産率が増えると思う。
生き生きした時間が終わったら役目が無くなりいなくなるのが自然界の摂理。
若者は自分のための時間を思いきり生きるべき。
それを邪魔しない程度に生きたい。
昆虫でさえそうやって生きている。+14
-0
-
146. 匿名 2016/07/28(木) 02:47:32
>>142
でも老後6000万は必要って言われてるよね。
そんなに貯められないよー+7
-0
-
147. 匿名 2016/07/28(木) 02:55:53
人間五十年〜+3
-0
-
148. 匿名 2016/07/28(木) 03:01:15
>>104
自殺はどの方法にしても苦痛が大きいからなあ。
安楽死制度ができたら自殺するわ。+5
-0
-
149. 匿名 2016/07/28(木) 03:49:42
健康寿命は男性で約71歳、女性で約74歳の模様。
平均寿命と健康寿命を知っていますか? | 1からわかるロコモ 基礎知識編 | 大正富山医薬品株式会社www.taishotoyama.co.jp平均寿命と健康寿命を知っていますか? | 1からわかるロコモ 基礎知識編 | 大正富山医薬品株式会社私たちの寿命は延び続け、今では“人生90年”に手が届こうとしています。しかし一方で、自立した生活を送れる期間「健康寿命」が、平均寿命より男性は約9年、女性は約12...
ちなみに男女の差が出はじめたのは19世紀くらいからだそうで、一番の要因は肥満とか飲酒とか喫煙とかの生活習慣だそう。
そのほか事故死率も全年齢で倍くらいあったり、自殺が多かったりと複数の要因があるんだそうで、現代的な現象なのかね。
乳幼児死亡率が違うとか、女性ホルモンが動脈硬化を抑制するとかいう生物的な違いもあるにはあるらしいけど、どれほどの違いかは不明。
胎内で死ぬ確率は女児の方が高いとどっかで聞いた気もするけど、そうだとしてもこれは寿命の統計には入らないよね。+1
-0
-
150. 匿名 2016/07/28(木) 04:25:52
>>33
貴方も年金払い終わったら氏んでね+0
-0
-
151. 匿名 2016/07/28(木) 06:50:37
人生七十古来稀なり。は、死語トピであがってましたか?+0
-0
-
152. 匿名 2016/07/28(木) 07:32:10
将来介護職の人手は絶対足りなくなるよね。
老老介護はやりたくないし、自分も迷惑かけたくない。+13
-0
-
153. 匿名 2016/07/28(木) 07:38:31
健康寿命じゃないよね?+5
-0
-
154. 匿名 2016/07/28(木) 07:50:06
介護の仕事してます。身体介護より認知症介護の人が増えた。下手すると付きっきりで2、3人が必要な人も。この先この国の介護はどうなるのかと思う。+18
-0
-
155. 匿名 2016/07/28(木) 08:34:47
そんなに長生きしたくない。+11
-0
-
156. 匿名 2016/07/28(木) 08:36:01
今の女性は家事育児仕事でストレスが多いからそこまで長生きしなそう。+9
-0
-
157. 匿名 2016/07/28(木) 10:02:15
平均だから、乳幼児の死亡率が大きくかかわる。
うちの親戚に、500グラムくらいで生まれても生き延びてる子がいるわ。+5
-0
-
158. 匿名 2016/07/28(木) 10:11:37
医療と介護は同時に進歩しないとツラい+9
-0
-
159. 匿名 2016/07/28(木) 10:18:54
むやみやたらと伸ばせばいいってもんじゃないよね+13
-0
-
160. 匿名 2016/07/28(木) 10:31:47
長寿社会という事は
要介護者、障害者、胃ろう中の人、生活保護受給者など養わなきゃいけない層を少なくなる納税者で支えなきゃいけないという事。
健康な高齢者は年金受給年齢上がりそうだし、一定の所得や資産ある人は年金受給されなくなりそう。
子供二人目欲しいけど諦めた方が良さそう。+7
-0
-
161. 匿名 2016/07/28(木) 10:33:48
長寿、長寿とは言うけど、私の周りは短命な人も多い。
お母さんが60、伯父さん58…50代60代が何気に居る。
若くても長寿でも、癌とかの辛い闘病をして、最期は痩せ細って、生きるって何なんだろうってすごく考えさせられる。+7
-0
-
162. 匿名 2016/07/28(木) 10:38:50
87歳って65歳から23年間年金貰うんだよね。そりゃ財政が破たんするわ。+19
-0
-
163. 匿名 2016/07/28(木) 10:39:04
女性87歳か、、長生きはしたかないけど孫を可愛がってはみたいから(現在息子は3歳だけどw)孫の一番かわいい時期だけ見て天国へ行きたい。87だと孫も成人してそうだな、+4
-1
-
164. 匿名 2016/07/28(木) 10:39:42
いまの年配者って長生きに良くも悪くも貪欲だと思う。
元気でも暇さえあれば病院通って健診も予防接種もしっかり受けて、ジム行ったり息子やお嫁さんに運転たのんで外出してリフレッシュしたり健康食品飲んだり・・
うちの自分中心に生きる義母も長生き目標に好きに自由に生きてるよ。お金ないのに。
動けなくなっても子供や孫に迷惑かけてでも長生きしたいんだって。
そういう自分の思うがまま自由に生きる人だからストレスもないし、日本最高年齢まで生きそう。
長生きしてねって心から思える相手じゃないからツライ・・+21
-0
-
165. 匿名 2016/07/28(木) 12:05:28
>>141
ああはなりたくないっていうのが、その立場のひとを否定してるのさ。すなわち死んでもらいたいと思ってるんだよ。あなたはそんなことないと思ってる。自分だけ、安楽死したい、他人は好きにしたらいいだけだといいつつ本音は
老人死んで欲しいと思ってる。都合の良い言葉で自分の老人死んで欲しい願望をごまかしてるんだよ。+1
-2
-
166. 匿名 2016/07/28(木) 12:13:23
長生きに何の意味があるのだろう。
+15
-0
-
167. 匿名 2016/07/28(木) 12:36:54
NHKのど自慢って最近見て無いんだけど
30年位前までは80代以上の出場者がいると司会者から
「お若いですねぇ~」ってほめられて観客からも大きな拍手がおこる
っていう定番のやり取りがあったんだけど
現代ではどうなんだろう?
見た目も若くて年寄り扱いが失礼になる人が増えたと思う
20年位前、きんさんぎんさん100歳とかすごくおめでたい感じだったけど、
最近の高齢者は長寿でもあんまりほめてもらえなくて
寂しい世の中になったなと思う+3
-1
-
168. 匿名 2016/07/28(木) 12:47:02
ここ数年、有名人のバブル世代が若くして亡くなるっていうのが多いような
気がしたんだけど
若い頃の働き過ぎ、お酒やタバコの害がまだあんまり認識されてなかった時代の影響?
って思った
自分よりひと周りほど上の世代で好きな有名人も多いから訃報のたびにショックでならない
それより下の世代はお酒飲まないとか禁煙したとか人間ドックとか話題にしてる
有名人も増えてきてると思う
最近読んだ小説に芸能界が高齢化って設定が出て来てなんかリアルだな~と思った
+5
-1
-
169. 匿名 2016/07/28(木) 14:27:36
大体自分が還暦迎える頃にも、親が健在ってのが普通になってるのが異常な気がする。 これからますます鳥越みたいに人の事は平気で攻撃する癖に、自分の事はちょっと気に食わない事があると逆上する、所謂キレる老人が増えるかと思うと憂鬱になる。いや、家の毒母の事ですけどね。
+11
-1
-
170. 匿名 2016/07/28(木) 14:30:25
うちは両親共に長生き家系。
昔は良いことだと思ってたけど、最近は適当な時期に惜しまれながら死ぬのがいいって気付いた。
周りに迷惑をかけまくった父が癌を2回患ったが、手術と治療で治ってる。もう70歳半ば。
医療の発達って凄いなと思うけど、生かすだけじゃなく死ぬ機会を与えることも考えなきゃいけない時期だと思う。安楽死とか。+11
-0
-
171. 匿名 2016/07/28(木) 15:06:33
QOL次第。
私は口から食事が出来ないならば嫌だから。
胃瘻はお断り!!!+9
-0
-
172. 匿名 2016/07/28(木) 15:19:37
長生きそこまでしたくないけど、せめて年金払った分は貰いたい+1
-0
-
173. 匿名 2016/07/28(木) 17:07:34
今のお婆ちゃん世代は年金も貰えてるし子供沢山産んでたり息子家族と同居してたりがあり得る世代。
30年後に70歳になる私は年金貰えるのが75歳からかもしれないし、子供いても頼りに出来ないし、共働きで働けるだけ働くしかないなぁ
親に今もし頼られても正直余裕ないわ。+3
-0
-
174. 匿名 2016/07/28(木) 17:32:11
70歳定年になるかも。ボケたくないから、私はそのくらいまで働くつもり(自営業)。+2
-0
-
175. 匿名 2016/07/28(木) 18:01:41
長寿って誇ることじゃなくて逆にデメリットしかないと思う。+8
-0
-
176. 匿名 2016/07/28(木) 18:43:09
老人1000万人が1年長生きしました
医療費と生活費で1人400万円
1000万人×400万円=40兆円なーり
支払いは若者がします٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
これでも長生きしたい?+5
-0
-
177. 匿名 2016/07/28(木) 19:16:58
長生きしたくないー!
65歳くらいで死にたいわ+4
-0
-
178. 匿名 2016/07/28(木) 19:55:14
この記事に反してうちの家系はみんな早死に家系…
70代まで生きた人は1人ぐらいで私のいとこ達ももうすでに病気をしてたりします。
なので自分は認知症になる前に死ぬんだろうなと勝手に思ってます。+3
-0
-
179. 匿名 2016/07/28(木) 20:08:35
医学の進歩ってのももちろんあるけど、
いまのご老人は戦争を経験してるから、
生にしがみついてるってどこかで聞いたよ。
ぶっちゃけ、ご老人のマナーとかいろいろ
迷惑と思うことも多いから、
自分はそんなに生きなくていいや。。+4
-0
-
180. 匿名 2016/07/29(金) 09:36:42
100歳まで生きてほしい+0
-0
-
181. 匿名 2016/07/31(日) 20:39:26
近所の爺さんと浮気ばかりして最後に父に捨てられた毒母はクモ膜下出血になり…
今は年金内で収まるとても良い老人ホームにて身の回り全て介護士さんのお世話になり、早10年。
あんなのみたら身体が動くうちに自殺しようと思う気持ちが強くなる。
+1
-0
-
182. 匿名 2016/07/31(日) 20:44:18
>>164
うちの母も寝たきりなのに長生きしたいって言う…周りより長生きすることが勝ちみたいのがあるみたい。
毒親だったから迷惑。+0
-1
-
183. 匿名 2016/07/31(日) 20:50:51
78歳の義母が昔は100万円貯金すると倍の200万円に、その200万円がまた倍に…と懐かしむようにいつも言ってる。ほんと憎たらしいわ…
今のお年寄り達はそういうので貯蓄あるから長生きしても大丈夫なんだろうけど、今の世代は長生きすることがリスク、恐ろしいのよ。+0
-0
-
184. 匿名 2016/08/01(月) 11:02:19
消化器内科病棟で働く看護師ですが患者さん見てると長生きなんてとんでもないと思った。認知症が酷く相当手のかかった患者さんのエンゼルケア(死亡処置)に入ったりした時なんか特に思います。この人の長い人生の最期はこんな風に終わるのかって...何歳でというか自分の事が自分で出来るうちに死ねるのが幸せだなって。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は27日、2015年の日本人の平均寿命が女性87・05歳、男性80・79歳となり、ともに過去最高を更新したと発表した。