-
1. 匿名 2014/01/11(土) 12:16:23
先日実姉と話していて、コンビニでお味噌を買うと言っていて驚きました。(お互い主婦)姉はスーパーも少ない都内ど真ん中に住んでいるというのもあるのでしょうが…。雑誌などは定価が決まっているからいいとして、その他はスーパーの方が断然安いから、私はコンビニは滅多に利用しません。
お仕事されている、時間がないなど生活の違いにもよりますが、皆様はコンビニでどこまで買いますか?+42
-4
-
2. 匿名 2014/01/11(土) 12:17:51
すべてです。+22
-43
-
3. 匿名 2014/01/11(土) 12:18:40
だいたい500円以内の飲食物しか買いません。+201
-8
-
4. 匿名 2014/01/11(土) 12:18:42
マイナス覚悟なのですがコンビニエンスストアは利用しません。+51
-101
-
5. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:08
お菓子と飲み物、せいぜいたまにお弁当くらい+292
-6
-
6. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:12
セブンイレブンです。+47
-42
-
7. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:36
んーほとんど買わないかな。
スーパーの空いてない時間に仕方なく利用って感じ。+196
-11
-
8. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:39
コンビニ限定のパンとかスイーツとか、雑誌くらい。
日用品や他の食料品はスーパーやドラッグストアで。コンビニ高いもんね。+277
-5
-
9. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:41
私も風邪とかでしんどくない限りはコンビニの方が近いけどスーパーで買ってます(><)
だって同じ弁当でも10%引きとかのほうがいいし(; ゚゚)+116
-5
-
10. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:46
スーパーが空いていない時間でどうしてもいる!って場合はコンビニで買います。+172
-2
-
11. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:50
100円コーヒー+74
-4
-
12. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:54
私はローソン!+23
-35
-
13. 匿名 2014/01/11(土) 12:19:56
置いてあるものは一通り見ます。
でも、食料品は寄れば必ず買うかな(。・・。)
限定スイーツとかいろいろあるし。見ていて楽しい♪+75
-2
-
14. 匿名 2014/01/11(土) 12:20:20
おにぎり、パン、ジュースくらいかなあ。
職場にお弁当作って行けなかった時に利用するくらい。+132
-3
-
15. 匿名 2014/01/11(土) 12:20:23
トイレの時しか使わない
だから0円
+2
-100
-
16. 匿名 2014/01/11(土) 12:20:31
おかし、ホットスナック、本。かなあ〜?+55
-4
-
17. 匿名 2014/01/11(土) 12:20:32
サークルK!+11
-41
-
18. 匿名 2014/01/11(土) 12:20:33
カット野菜やら、セブンの冷食はクオリティ高いから良く買います。+81
-9
-
19. 匿名 2014/01/11(土) 12:21:02
期間限定のお菓子とか、パンとかかな
あとはチケットの先払いとかでよく利用してるので、1さんみたいに日用品はあまり買いません+29
-4
-
20. 匿名 2014/01/11(土) 12:21:09
食パンはたまに買います。
近所にスーパーは充実してるのですが、買い物に出れないときは、仕事帰りの帰り道のコンビニで主人に買って帰ってもらいます。+43
-4
-
21. 匿名 2014/01/11(土) 12:21:23
調味料とかコンビニで買う時は、よほどの緊急事態かなぁ(^o^;)
煮物の途中でお醤油足りない!とか…
普段のコンビニ利用はパン買うくらいですね。最近のコンビニのパン美味しくて!+78
-1
-
22. 匿名 2014/01/11(土) 12:21:30
タバコ 雑誌 オヤツ 飲み物だけですね+42
-3
-
23. 匿名 2014/01/11(土) 12:21:41
サークルK好き。+24
-23
-
24. 匿名 2014/01/11(土) 12:21:56
雪が降った後なんかはコンビニの方が近いのでパンとか麺類とか買いに行きますね
調味料なんかはスーパーで買ってストックしているから買わないかな
最近のコンビニはPV商品とか野菜もあって便利です+55
-3
-
25. 匿名 2014/01/11(土) 12:22:25
飲み会帰りにトイレを借りることがあって、その時なんとなく悪いので缶コーヒーかお茶を買います。+44
-1
-
26. 匿名 2014/01/11(土) 12:23:33
ローソンのカラアゲくん、体に良くなさそうだけどたまに買ってしまう。
それと冬になると肉まんなどを買ってしまう。+80
-3
-
27. 匿名 2014/01/11(土) 12:23:38
最近はプライベートブランド置いてるから価格も安くだいぶ範囲が広がりました。
例えばセブンイレブンにはイトーヨーカドーと同じものが同じ価格で置いてあるし便利になりました。+86
-1
-
28. 匿名 2014/01/11(土) 12:24:29
マイナス覚悟で、コンビニ使わないとか貧乏くさいと思います+16
-31
-
29. 匿名 2014/01/11(土) 12:25:28
100円のお菓子は好き+45
-1
-
30. 匿名 2014/01/11(土) 12:26:02
切手とか買います+34
-3
-
31. 匿名 2014/01/11(土) 12:26:29
うちの近所のコンビニは八百屋さんと提携してるのか、野菜を置いていてスーパーよりも安く質も良いんです。
だからうちは野菜を買いにコンビニに行きます。+46
-0
-
32. 匿名 2014/01/11(土) 12:27:12
26
だから、体に良くなさそうとか一言余計なんだってば。
すぐそういうこと言い出す人いるよね、食品のからむトピって。+22
-42
-
33. 匿名 2014/01/11(土) 12:28:15
パンと100円の菓子ぐらい。あと中華まん。
飲料水はアホらしいので買わない。
+15
-8
-
34. 匿名 2014/01/11(土) 12:28:32
主婦になってから家がスーパーの方が近く、ほとんど利用してません。
仕事してる時は仕事帰りに寄ってスイーツとかお菓子買ってました。
限定ものとか大好きなので、久々に行くとテンションあがります♡+41
-3
-
35. 匿名 2014/01/11(土) 12:28:53
普段は時々の利用だけど、あるととても便利。
家の近所は夜になると真っ暗だけど帰り道にあるコンビニのお陰で多少明るくてホッとする。+21
-1
-
36. 匿名 2014/01/11(土) 12:28:58
制汗・デオドラントスプレーとかって小さいサイズでもコンビニは高いので、そういうのはスーパーやドラッグストアで買います。
私も買うのは食べ物・飲み物までです。+14
-3
-
37. 匿名 2014/01/11(土) 12:29:03
大抵お菓子ですが、ベーコンとか豆腐とか基本的な食材を一人分だけ欲しい…って時、小分けで売ってるので利用します。+11
-1
-
38. 匿名 2014/01/11(土) 12:30:09
Amazonのコンビニ受取りをよく利用してます。
荷物受けとるだけのはずが行くついでについつい限定スイーツやらおでんやらを買ってしまってます(^^)+24
-3
-
39. 匿名 2014/01/11(土) 12:30:11
コンビニ限定物くらい あとはお金勿体無くてかえない
ビンボー性+21
-6
-
40. 匿名 2014/01/11(土) 12:30:17
32
別に良くない?
からだに良くないと思いながらも買ってるんだし+42
-7
-
41. 匿名 2014/01/11(土) 12:31:09
プライベートブランドの食器洗い洗剤やらマヨネーズありますね。あと地域のゴミ袋くらいまでかな?
卵も夜中に徒歩で買いに行きました。朝ごはん用にたまにスーパーで買い忘れてしまうので。
コンビニ様々です!!+30
-0
-
42. 匿名 2014/01/11(土) 12:31:35
ホットスナックと、コーヒーと、限定もの。
+9
-1
-
43. 匿名 2014/01/11(土) 12:33:58
最近のコンビニはスーパーより安い野菜や果物や玉子が売ってるので、買い忘れたときはコンビニで買ったりします。+34
-0
-
44. 匿名 2014/01/11(土) 12:34:15
雑誌や、ドライブの時の飲み物やコンビニ限定のお菓子くらい。
たまに、旦那がコンビニでジュースやポテチ買ってくると、すごく残念な気持ちになります……+19
-6
-
45. 匿名 2014/01/11(土) 12:34:29
徒歩三分の所にあるので体調悪い時、買い忘れた物など買います。+12
-0
-
46. 匿名 2014/01/11(土) 12:35:54
普段はお菓子、飲み物など、たまにスーパーで買い忘れた物も買ってしまいます。
福神漬とか毎回です。
そこまで高くないので、ありがたいです。+16
-1
-
47. 匿名 2014/01/11(土) 12:40:30
トイレと立ち読みだけ利用+0
-26
-
48. 匿名 2014/01/11(土) 12:41:18
基本はアイス、ドリンク、お菓子、昼食しか買わない。
必要なときはそれ以外のもの(歯ブラシ、絆創膏、化粧品)をなど買うこともある。
コンビニで買い物するときは値段は気にしないようにしてる。
+15
-0
-
49. 匿名 2014/01/11(土) 12:43:20
コンビニによってはヨーグルトとかもスーパーと変わらない値段で売ってるから、そういうものはよく購入します。+13
-0
-
50. 匿名 2014/01/11(土) 12:44:02
だいたい飲み物とパン。+5
-1
-
51. 匿名 2014/01/11(土) 12:54:56
飲み会の帰りにフラフラっと入ってデザート買ってしまう。
酔っぱらって気が大きくなりすぎる。+10
-0
-
52. 匿名 2014/01/11(土) 12:58:39
お香典に使う筆ペンを買ったことあります
近くに文房具屋ないし、ホームセンターは売り切れだったので
助かりました+8
-0
-
53. 匿名 2014/01/11(土) 13:02:55
基本的にスーパーやディスカウントストアを利用するけど、旦那と外出してて家に帰った時にお菓子とか飲み物ないってなった時はコンビニで飲み物とスイーツは買うかな。
あとはちょっと小腹が空いた時、おにぎりとかパンとかホットスナック。
スーパーが安いのは充分承知だけど、数十円の差だと思ったら短時間で買い物済ませれるコンビニを利用してしまう。
+17
-0
-
54. 匿名 2014/01/11(土) 13:03:48
本屋が遠いので
本を買うくらい
その時読みながら食べる
お菓子と100円コーヒー
それ以外は例えチロルチョコでも
スーパーの方が安いので
少し離れているところまで
買いに行きます
あとは、ドライブ中に飲み物が
欲しくなったときくらい+8
-1
-
55. 匿名 2014/01/11(土) 13:24:49
大体スーパーでまとめ買いするから、コンビニはめったに行かない。
価格が高いし、生活用品の種類も少ないから。
だけど、たまに行くと、見たことない商品が沢山あってびっくりする。+7
-1
-
56. 匿名 2014/01/11(土) 13:26:55
置いてあるもので、自分に必要なら買うよ。
夜中に胃が痛ければ胃薬も買うし
旅行で下着を忘れたら恥ずかしいけど買う。+9
-1
-
57. 匿名 2014/01/11(土) 13:47:39
いくらのおにぎりがあると必ず買ってしまう…
近所のコンビニは五時以降にその日が消費期限のものが半額になるのでスイーツよく克ってます!+5
-0
-
58. 匿名 2014/01/11(土) 13:54:28
妥協して、500ミリのペットボトルまでかな。セブンでは、洗剤系は買う。逆にぜったい買わないのは米、2リットルとかの飲み物、ティッシュペーパー類、箱入りのお菓子。スーパーのほうが確実に安いから。+5
-1
-
59. 匿名 2014/01/11(土) 13:59:59
調味料、食材は買いません。
スーパーも24時までやってるし。+4
-1
-
60. 匿名 2014/01/11(土) 14:00:51
お味噌も野菜もビールもなんでも買う。
スーパーもわりと近くにあるけど、コンビニの方が近いし何よりも会社の帰り道だから。
車あればまた面倒臭さが違うんだろうし
たぶん家族3~4人なら1ヶ月でかなり食費の節約になるんだろうけど、一人暮らしだからいいかなって思っちゃう。+5
-0
-
61. 匿名 2014/01/11(土) 14:02:27
56さん、コンビニって胃薬とか置いてあるんですか(°_°)!?
勝手に薬類は無いと思いこんでました。。
今度から夜中に薬必要な時はコンビニ行こう。。+2
-2
-
62. 匿名 2014/01/11(土) 14:20:13
スーパーと変わらない値段のものはコンビニで買います。
最近は野菜とかも売ってて、安かったりするし。
ちなみに都内のコンビニです。
この前、トイレットペーパー買いました。
いつも買い置きがあるから、安心してたら、うっかりきらして、夜中だったので、仕方なくコンビニで。
高すぎて買う時悲しかったです。ちなみに、4ロールで260円。+7
-0
-
63. 匿名 2014/01/11(土) 14:25:58
深夜過ぎにバイト終わるから、次の日が休みのときはチューハイ、100円お菓子などを400円以内で収まるように買ってる+5
-0
-
64. 匿名 2014/01/11(土) 14:28:15
都心に住んでいます。
スーパーと値段の変わらないものもあるので、コンビニでも食品を買います。
10個入り卵とかスーパーと同じくらい。
上の方も書いていますが、じゃがいも、ニンジン、たまねぎをばら売りで安く売っているコンビにもあるので、(うちの場合は家の近くのセブンイレブン)結構利用します。
さすがに、生肉、生魚は売っていないのでスーパーですね。
ティッシュ、洗剤などはドラッグストアですね。
+7
-0
-
65. 匿名 2014/01/11(土) 14:28:18
57さん、いくらのおにぎり限定なのがなんか可愛い(笑)+7
-0
-
66. 匿名 2014/01/11(土) 14:29:48
早朝に出発した際の朝ごはんか昼ごはん。+8
-0
-
67. 匿名 2014/01/11(土) 14:42:02
食べ物以外
コンビニの食材はちょっと・・・・・+1
-4
-
68. 匿名 2014/01/11(土) 15:05:59
セブンでLEDの電球が半額シールついて400円だったから買った
次の日行ったらもう無くなってた+4
-0
-
69. 匿名 2014/01/11(土) 16:18:17
フジパンのネオバターロール、6個入りスーパーで158円
セブンイレブンのマーガリン入りバターロール、4個で98円
それに気付いてから、コンビニメインでパン買うようになった。
チョコチップ入りスナックパンは、パスコはスーパーでも高いけど、ヤマザキならスーパーで買ってもセブンイレブンで買っても同じくらいだよ。+6
-1
-
70. 匿名 2014/01/11(土) 17:30:27
お菓子とジュースまでです+2
-0
-
71. 匿名 2014/01/11(土) 17:41:18
スーパーにないもの、スーパーが開いていないとき、スーパーが近くにないとき、だけかな。
うちの近くはローソンにしかいなばのタイカレーが売っていないので、ほぼそのためにお世話になってます^^+3
-0
-
72. 匿名 2014/01/11(土) 17:56:48
日用品以外なら買ってるかも!
スーパーで買い忘れてて焼酎パックや、夫飲み会で晩御飯いらないだったけど、急遽無くなった!とかだと、酒の当になるつまみ高いけど買いに行く(-.-)後はタバコとコーヒー、雑誌はよく買う!+3
-0
-
73. 56です 2014/01/11(土) 18:32:31
サークルKは胃薬、整腸剤はあったよ。のりもの酔い止めもあったかな?+3
-1
-
74. 匿名 2014/01/11(土) 18:45:56
チロルチョコ、お菓子とジュースの新商品
スーパーに売ってないもの(・∀・)+3
-0
-
75. 匿名 2014/01/11(土) 20:29:41
コーヒー、たまにお弁当。ペットボトル飲料は余程じゃなきゃ買わない。スーパーやドラッグストアのほうが40円近く安い。
毎日コンビニでお昼を買う人は案外金持ちだと思う。コンビニ弁当て高いわりに少ない。+1
-1
-
76. 匿名 2014/01/11(土) 20:36:18
パンや飲み物くらい+1
-0
-
77. 匿名 2014/01/11(土) 20:52:30
私は喫煙者なので、コンビニでは煙草を買います。
それ以外だと、プライベートブランドのお菓子かお弁当を作れなかった場合の昼食を買います。
ごくたまにスイーツ。
飲み物やカップ麺、食料関係はスーパーの方が断然安いのでコンビニではほとんど買わないです。+1
-2
-
78. 匿名 2014/01/11(土) 21:32:09
薬剤師さんが居ないコンビニでは薬は買えないですよ!+2
-1
-
79. 匿名 2014/01/11(土) 21:41:21
ローソンのカフェラテとカフェモカが、美味しいです。+4
-0
-
80. 匿名 2014/01/11(土) 22:17:22
コンビニで働いているので、休憩中に食べる、お弁当とか買います。お客様から美味しいか聞かれても答えられるし、出し惜しみはしません。+3
-0
-
81. 匿名 2014/01/11(土) 22:29:32
小腹減った時におでんやフライドフード(?)はよく買います。たぶん週2~3回くらい。
その他の物も、スーパーより20円高いくらいなら大抵の物は買うかな。
安くなくてもスーパーに無いジュースとかも買う。+2
-0
-
82. 匿名 2014/01/11(土) 23:28:15
一人暮らしだと、コンビニのお惣菜は量が丁度いいので良く買います。
トイレットペーパーなどの日用品も、忙しくてスーパーに行く時間がないときは買っちゃいます。
+0
-0
-
83. 匿名 2014/01/11(土) 23:28:56
ATM利用が多いかも。
コンビニでおろしても手数料無料のところでわざわざ口座開設して使ってます。便利。+1
-0
-
84. 匿名 2014/01/12(日) 02:27:13
コンビニでしか買えないチキン系
お菓子とか冷凍は買わないよw
あとは雜誌、コンビニ限定のパンとか買うくらいw
ちなみにウチの近くのコンビニの隣にはオリジン弁当があるから弁当かうならオリジン行くしw+1
-1
-
85. 匿名 2014/01/12(日) 02:48:43
コンビニで働いていますが、私は買わないけどわりとよく売れているなと思うのは
パスタなどの乾麺、お茶のティーバッグやインスタントコーヒー、サラダ油、パックのご飯、小麦粉や片栗粉、ふりかけ。
サランラップ、紙やプラスチックのコップ、キッチンペーパー、トイレットペーパー、食器用洗剤、ゴミ袋、洗濯洗剤、ストッキング、軍手、耳掻き、ボールペン、香典袋。
などなど…。特に売れてるなという物を書いてみたんですが結構多いですね。
勤めてる先が近くにスーパーがなく、裕福層の地域というのもあって、万単位日用品を買っていかれる方も少なくないです。普通の主婦ぽい人と、一人暮らしそうな男性がほとんどをしめます。
はっきり言って売る側からしても、高くついてるな!と思います。出来るだけスーパーで買う方がお得で、商品の回転が良いのでスーパーの方が新しくて綺麗です。
コンビニなんかは埃被ってるのを、はたきで綺麗にしている感じですから。
オーナーには絶対言えませんけどね(笑)+2
-1
-
86. 匿名希望 2014/01/12(日) 18:39:21
一人分の食事を作るのが面倒な時に便利な食品が豊富に揃っている
ので、仕事帰りなどに購入している。(例: ↓ ローソンセレクト)
http://www.lawson.co.jp/recommend/select/
お弁当・お惣菜・レトルト食品(焼き魚など)・冷凍食品・缶チュー
ハイなどのお酒と、たまにデザートやアイスクリームくらいかな。
同じ食品でも大量に必要なもの(野菜・牛乳・清涼飲料水など)や
日用品(洗剤・石鹸など)は、スーパーの方が安いから買わない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する