-
1. 匿名 2016/07/25(月) 00:29:06
みなさん 生命保険料 毎月 いくら払っていますか?
主は 県民共済の月5000円です。生命保険の見直しを考えています。収入や 家族構成も多々 ありますが 参考までにお聞かせください。+119
-14
-
2. 匿名 2016/07/25(月) 00:30:17
わし?
わしゃの、20000円払いよるよ。+180
-37
-
3. 匿名 2016/07/25(月) 00:30:35
3万円。
老後の積立とがん保険。+222
-13
-
4. 匿名 2016/07/25(月) 00:30:46
+16
-135
-
5. 匿名 2016/07/25(月) 00:30:52
払ってない+214
-61
-
6. 匿名 2016/07/25(月) 00:30:55
そんな真面目なトピ向きの人達はもう寝てます+178
-11
-
7. 匿名 2016/07/25(月) 00:31:21
5000円+29
-10
-
8. 匿名 2016/07/25(月) 00:32:12
うちも主さんと同じ。
掛け金安いのに入院保障とか手厚いよね。+116
-26
-
9. 匿名 2016/07/25(月) 00:32:36
自営なので、60歳満期の医療保険充実、死亡した時のお金300万降りるタイプで、1万2000円くらい払ってます。60歳過ぎると掛け金より増えるタイプ。+69
-11
-
10. 匿名 2016/07/25(月) 00:32:50
25歳、1年前事故にあってから生命保険入りました。月1万ほどで半分が老後の積立に。+30
-8
-
11. 匿名 2016/07/25(月) 00:33:24
最近、保険貧乏ではないかと…でも万が一を考えると…悩む。+431
-6
-
12. 匿名 2016/07/25(月) 00:33:56
0円+80
-31
-
13. 匿名 2016/07/25(月) 00:35:14
皆さん、1社にしていますか?子ども、旦那、自分、別々ですか?+59
-3
-
14. 匿名 2016/07/25(月) 00:36:03
独身、低収入なので県民共済のみ。
葬式代くらいなもん。
掛け捨ての保険や老後の積立てなんて無理!
+148
-17
-
15. 匿名 2016/07/25(月) 00:36:05
今年29。保険入ってない。老後のこと考えると入った方が良いとは分かってるけどどこがいいとか手続きとか全く分からない。30前のくせに恥ずかしい話ですが+257
-20
-
16. 匿名 2016/07/25(月) 00:38:49
入院保障なんていっても
最近の病院は別途数やら、なんやらで
入院させてくれない、日帰り入院多いしね‥
ほんと、迷う。+103
-11
-
17. 匿名 2016/07/25(月) 00:39:22
払っていない。
ただしそれ相当額の貯金してます。+64
-25
-
18. 匿名 2016/07/25(月) 00:39:25
+44
-3
-
19. 匿名 2016/07/25(月) 00:39:43
貯金だとは思わないよう、保険のつもりで毎月必ず2万円銀行に積み立てています。
掛け捨ての保険するくらいなら、預金がいいいかなと思って。+170
-74
-
20. 匿名 2016/07/25(月) 00:39:53
国民共済で2口入っていて、4,100円です。
数年前まで、別の保険会社で、10,000円ほど掛けてましたが、満期になったので、色々見直しました。
+71
-10
-
21. 匿名 2016/07/25(月) 00:40:59
自動車保険以外は貯金でがんばる+23
-21
-
22. 匿名 2016/07/25(月) 00:41:02
わたしは県民共済 三千円くらい
旦那は三万ぐらいの子供が大きくなったら
安いのにする予定+62
-7
-
23. 匿名 2016/07/25(月) 00:41:58
人生で二番目に高い買い物って言われてるやよね
保険は大きいギャンブルだー
うちは年金、医療で2万。本当は旦那の死亡保険も入った方がいいのかな?
+159
-4
-
24. 匿名 2016/07/25(月) 00:42:20
私は会社の働けなくなったらお給料の何割かを定年まで受給してくれる保険のみ(月1000円ほど)
主人はドルで払う貯蓄型の保険で年間1万ドル払うタイプと通常の保険が月1万ちょっとです。
+19
-10
-
25. 匿名 2016/07/25(月) 00:44:59
結婚してからずっと民間の生保入って来た。
旦那の年齢が上がる度金額が跳ね上がる、、、
死亡保障は3500万だけど、旦那が50過ぎた辺りの書き替えで毎月6万近くになると言われびっくり、ずっと30000弱だから払って来たのに!
色々調べて死亡保障だけは民間に据え置きして
支払いを20000位に押さえ後のがん保険通院手術などは全て全労済に変えた。1社で延々書き替えしていくと金額ドンドン増えますよ
友達も結婚当時は5000万に入っている、とか言ってたが家のローンや子どもの大学資金が大変にり、民間の生保途中で解約した人多いですよ。+134
-5
-
26. 匿名 2016/07/25(月) 00:45:54
夫婦2人で月に23000円くらい払っています。
私の分は掛け捨てで、夫の分は手厚くしています。
家計を圧迫していて結構しんどいです。+194
-5
-
27. 匿名 2016/07/25(月) 00:46:30
入ってない人の決まり文句って「その分貯金」だけど、それは病気にならなかった場合だよね。
60歳までに病気にならない人なんているの?
その時に負担する金額が全然違うと思うんだけどな....+310
-42
-
28. 匿名 2016/07/25(月) 00:47:19
1万ちょっと
若い時だけと思いガンになったら数百万貰えるってやつに入ってるから少し高い(>_<)
それ外したら半額くらいかも+21
-4
-
29. 匿名 2016/07/25(月) 00:47:29
小さい子供がいる家庭はメットライフが良いと聞いた。
加入が早ければ掛け金も安いままで良いとかいう話。
子供が居ないので半分スルーで聞いてたので詳しく語れずゴメン。
私は日本生命加入で月一万ちょいほどの掛け捨て。
もう一万を年金型の積み立てにした。というかお願いされた。
+16
-34
-
30. 匿名 2016/07/25(月) 00:49:21
終身払いとか、60,65.70とかって、どーやってきめてます?みんな、どれが多いの?+6
-1
-
31. 匿名 2016/07/25(月) 00:49:29
3500円の掛け捨て。
女性特約たっぷりつけて、癌家系なので癌も。
シングルなので(結婚予定なしw)生命保険は掛けてない。+103
-6
-
32. 匿名 2016/07/25(月) 00:49:33
旦那にそれなりの額の死亡保険入りたいけど、高いものねえ。+84
-6
-
33. 匿名 2016/07/25(月) 00:49:55
>>27
期待値で考えれば圧倒的に払い損だからね。
どれくらいかと言うと、保険会社の高い運営費と利益分。+29
-6
-
34. 匿名 2016/07/25(月) 00:51:04
自分で払っているのは医療保険とがん保険と年金型と夫の生命保険で月3万6千円。
昔、親が掛けてくれた保険が年金型と、死亡保険で500万ずつ。
この前親がお金を出してくれたのが毎年100万円のタイプだけど払い終わる前に親の寿命が尽きる。+18
-1
-
35. 匿名 2016/07/25(月) 00:51:25
県民共済がいいと思う。
っていうのも、保険金降りるのがすごく早いし、金額もいいみたい。弟が怪我をしたときに通院代以上に降りたそう。
宣伝費がかかってるようなとこはやめといたほうがいいかな。
「保険料上がらない」って言ってても、歳を取るにつれ保証内容削られるみたい。
聞いた話しばかりですみません。+143
-18
-
36. 匿名 2016/07/25(月) 00:52:24
生命保険は掛け捨てで5500円
終身保険は死亡した時に700万降りて利率も122%くらいのやつ。
独身子なしなもんで、もし突然死んだら、葬式代を親や兄弟に負担させるのは悪いし、と。
でも、掛け捨ての生命保険は正直、勿体無いかなーって迷う。+24
-6
-
37. 匿名 2016/07/25(月) 00:52:59
独身や既婚で違うよね。
うちは、わたしが仕事してるからわたしの保険に重みをおいてる。
みなさんが安くてびっくり。貯蓄もかねそろえてるからかうちは高いです。保険料は上がらず一定だけどね。
+17
-8
-
38. 匿名 2016/07/25(月) 00:56:19
つい先週保険のビュッフェさんで見直ししました!
夫婦それぞれの医療保険、生命保険、がん保険を見直し契約。あとは元々子供2人分学資保険に入ってます。子供達は医療はつけてないです。
全部合わせると8万くらいだけど、そのうち65,000円位は貯蓄型の生命保険と学資保険で、死んだら500万。生きてたら積み立てた額プラスαで貰えるので強制的な老後貯蓄と考えています。
自分で調べるとわけわかんないので保険の人に見てもらって楽でした。もっといいのあったかもしれないけど、今まで加入してたものよりお得になりました。
そして何より5,000円の商品券がもらえウハウハです。明日これで買い物行ってきます!
+19
-28
-
39. 匿名 2016/07/25(月) 00:58:27
1万くらい。+15
-2
-
40. 匿名 2016/07/25(月) 00:58:54
≫33だから、利用者が上手く利用しないとね。
上手く利用すれば損する事はない。
終身保険なんて、お金預けとくだけで100万近く増えて、さらに死んだ時700万近く貰えるんだよ?
銀行の定期預金に預ける意味が分からない。
ただ、その、支払い方だよね。
毎月1万くらいを60歳とかまで払い続けるパターンは利率も悪いし勿体無い。+10
-14
-
41. 匿名 2016/07/25(月) 00:59:04
プルデンシャル月に2万
他で学資月に1万+18
-3
-
42. 匿名 2016/07/25(月) 01:00:54
みなさん終身保険と定期保険どっちに入ってますか?+8
-4
-
43. 匿名 2016/07/25(月) 01:03:41
>>25
それは若い頃と同じ内容に入り続けたら、保険料が変わりますよーってことだよ。普通は保証を下げて、保険料を変えないか少し上げる程度。
それまで支払ってた分、保険料はすこしお得になるかな。
保険料6万も払う人はいないし、保険屋もその内容では勧めて来ないよ。+8
-6
-
44. 匿名 2016/07/25(月) 01:05:31
独身アラフォー
県民共済の2000円
もう1つ入ろうかと検討中+51
-4
-
45. 匿名 2016/07/25(月) 01:06:41
入ってないけれど、比較して勉強したい。
今は独身だけど、結婚したら考えます。+11
-3
-
46. 匿名 2016/07/25(月) 01:06:51
かんぽ(郵便局)で月5000円ちょっとの45歳満期で200万もらえるやつ。死亡、入院、手術とかの保障があるものでした。+22
-4
-
47. 匿名 2016/07/25(月) 01:08:05
>>25
その民間の保険って、明治安田・第一生命・ニッセイ・住友生命のどれかじゃないですか?
この4社の保険は詐欺まがいの保険ばかりで入っちゃだめなヤツです+90
-41
-
48. 匿名 2016/07/25(月) 01:08:45
終身保険と生命保険は別物よね?
組み合わせとかアレンジとか無限にあるだろうから、一概には言えないけど。
周りの20-30代の独身女性はほとんど生命保険入ってないよ。支払うのが勿体無い、今まで困ってないっていう理由で。
それでいて、年間の貯金額は年収の半分にも満たず、貯蓄も年齢×10万も無いとか、ゴロゴロいる。本当どうする気なんだろう....+15
-21
-
49. 匿名 2016/07/25(月) 01:10:20
夫婦あわせて約7万
子どもが生まれたから、学資にも早く入らないとと思いつつ忙しくてまだ…+45
-15
-
50. 匿名 2016/07/25(月) 01:11:27
独身のアラサーです。昔からデキモノが出来やすく、がんに怯えて手厚く入りました。
医療、がん(女性特約付)で月1万。
老後も不安なので年金保険月2万。
高いかなぁ?と思いながらも、もしもを考えて減らせない(*_*)
結婚したら夫を手厚くして自分のは減らせば良いと言われてます。
まぁ結婚の予定がないから不安なんですがね。+43
-3
-
51. 匿名 2016/07/25(月) 01:12:11
夫婦共に掛け捨てタイプで、二人で26000円位。
私は元、保険屋なので、吟味した内容です、、が、、高くて保険ビンボーです。
保険はマイホームの次に高い買物です。
マイホームは持ってませんが、、+33
-4
-
52. 匿名 2016/07/25(月) 01:13:11
大手保険会社に勤めてたけど、40代の男性は2万前後の保険に入ってる人が多かったよ。
私はケチだから保険料重視なんだけど、内容重視の人の多さに驚いた。
高い掛け捨て払って一度も病気しなかった人もいれば、
末期がんが見つかって1日2万の入院費を1年払い続けた方や、高校生のお子さん2人と住宅ローンがあるのに50代で介護状態になった方も見てきたから、絶対にこの保険が良いっていうのは言えないな。
+65
-3
-
53. 匿名 2016/07/25(月) 01:13:29
≫30
ウチは定年する年(60歳)まで払い、これ以降は払わずに済む上、死ぬまで保証期間の保険にしてるよ。年金で払えない事があると困るから。
掛け捨てはもらう金額が大きく、払う金額が少ないものに入ってるけど、近々見直そうと思ってる。
あと、簡単に入れるとこは、保険金支払いに時間かかる。しっかりした会社で入る審査が厳しめのとこほど請求から支払いまで早い。
ウチは娘に通院や日帰り手術でも降りる医療保険かけてある。嫁に行っても持たせてやれるように。
+11
-3
-
54. 匿名 2016/07/25(月) 01:13:45
>>45
そのかんぽのって養老じゃないです?+5
-0
-
55. 匿名 2016/07/25(月) 01:14:50
54です。ごめんなさい、>>46さん宛でした。+1
-1
-
56. 匿名 2016/07/25(月) 01:18:41
保険は勉強すればするほど、どこにするか悩む。+96
-3
-
57. 匿名 2016/07/25(月) 01:19:11
全て年払いだけど、旦那と合わせて月に7万くらいかな。
1人五万までかな?控除になるし、一月に換算した上で貯蓄して、年払いすれば結構お得になる。
+4
-5
-
58. 匿名 2016/07/25(月) 01:19:19
保険の営業してたけど、ぶっちゃけ医療保険はいらないと思う(がん保険は別)
医療保険で生涯払う保険料は大体200万円前後
高額療養費制度もあるし、生涯入院費でその200万円を使い切る可能性はかなり低いと思う
病院側も患者を何か月も入院させることをしないみたいだし+106
-6
-
59. 匿名 2016/07/25(月) 01:24:03
第一生命とかロクなの無かった。独身の私からしたら。
毎月生命保険を1万くらい払って、それプラスで個人年金も1万くらい払うプランを案内された。
個人年金も言いように聞こえるけど、銀行の定期預金に預けるよりかはマシっていう程度。
+14
-10
-
60. 匿名 2016/07/25(月) 01:26:29
保険外交員の薦めで、親が私に定期保険を掛けてた。
知ってる人はわかるだろうけど、定期保険は10年かそこらの保険期間に死亡すれば保険金が降りる掛け捨て。
小さい子供はおろか結婚さえしていない二十代の私には不要のもの。
他の保険に転換してもらった。+34
-2
-
61. 匿名 2016/07/25(月) 01:29:03
>>58
確かに、長いこと支払って、使ったのは盲腸の時の10万程度。
自分で保険料を貯めていたほうが高かった。
(^_^;)+54
-1
-
62. 匿名 2016/07/25(月) 01:29:49
保険の営業してます。
独身アラフォー。
掛け捨ては医療のみ。約3500円。
積立系は 終身1万、がん5000円、年金 50000円。
約7万払ってますが 貯金が苦手なので 貯金がわりにと思ってます。
これでも 老後は心配。
みんな医療保険の事ばかり言うけど 私も 医療は最低限で良いと思う口です。
がんは別ですが。
どこの会社かじゃなくて 本当に良い営業の人に出会えれば 色々良い活用方法教えてくれると思います。使い方さえ ちゃんと理解出来てれば 保険も良いですよ〜^_^+33
-1
-
63. 匿名 2016/07/25(月) 01:31:57
≫58
私もそう思ってた!
でも、妊娠してそれまで熱も出したことなかったのに腎盂炎になって入院したり、出産で緊急帝王切開になって、保険金もらう事になった。1〜2ヶ月分の給料くらいもらったかな。
その後、子供の学資保険入ろうとしたら、私の名義では入れなくて(帝王切開後だったため)ビックリした。もちろん自分名義の新しい保険だって、半年から一年が経ってからしかはいれなかったから、ゾッとした。
入院保障は手厚くなくてもいーけど、1つはあったほうがいいかと。
+28
-0
-
64. 匿名 2016/07/25(月) 01:32:04
聞いたことあるけど、家のローンで、旦那さん(ローン支払者)が亡くなったら、以降はローンを払わなくてもいいとかいう保険は高いらしいけど、安心だよね。
元気でいてくれるのが一番だけども。
+42
-5
-
65. 匿名 2016/07/25(月) 01:33:14
お金があるとつい使っちゃうって人は、それこそ保険として加入しといて損はないんじゃないかな。
人間、使えるお金があると、旅行だなんだで使いたくなるからね。
5000円の毎月の支払いを、30歳から30年間払い続けたとしても200万くらいでしょ?1日で使える額だよ。
+53
-3
-
66. 匿名 2016/07/25(月) 01:34:14
会社の先輩のすすめで、給与保証の保険に加入した数ヵ月後に、腕の故障で2ヶ月の休職に。
すごいタイミングの良さで、先輩に感謝した。+30
-2
-
67. 匿名 2016/07/25(月) 01:41:29
>>42
家族構成などで定期保険か終身保険どちらがいいかは人それぞれだと思いますよ。
定期保険は安い保険料で高い死亡保障が買えるけど、あくまで掛け捨てなので期間が過ぎたら何も残らないです。
終身保険は保険料が高いけど、保障が一生涯で貯蓄機能が付いてたりします。
一般的に定期保険は、守る人がいる方(男性なら奥さんと子供)が一定の期間(子供が独立するまで)入るのに向いてます。
なので独身者は定期保険に入るメリットはほぼないです(守る人がいないので数千万とかの死亡保障はムダ)
それなら積み立てタイプの終身保険の方がいいです。
+23
-2
-
68. 匿名 2016/07/25(月) 01:44:33
わたしは保険会社勤務です
わたし自身は終身保険を16000円
医療保険は8000円
夫は10万くらい毎月保険料払ってますよ
県民共済は掛け捨てじゃないかよくみてくださいねー保険料かわらない終身のがいいですよー
+9
-19
-
69. 匿名 2016/07/25(月) 01:47:35
>>64
それは団体信用生命ではなくて?住宅ローン借りる人は必ず入らなくちゃいけない保険だし(銀行が強制的に入れる)、保険料はないんだけど。フラット35借りるなら保険料が発生するけどね。銀行ローンだったら保険料は普通はない。
逆に言うと団体信用生命入れないような持病持ちの人はローン借りるのがかなり厳しいって事。悲しい事だけどね。+38
-0
-
70. 匿名 2016/07/25(月) 01:53:52
県民共済とかって65歳満期とかだったりするけど、病気になるのって大体の人60〜70歳以降が多い。満期後の事はその時入り直す考えで満期ありの共済に入ってるの?
65とかに見直しだとめちゃくちゃ保険料上がるよね。終身とかで考えたりしないの?+66
-2
-
71. 匿名 2016/07/25(月) 01:54:02
病気になってからだと入れないしね。+20
-0
-
72. 匿名 2016/07/25(月) 01:57:04
義母が生保で働いていたから、何も言えなかったけど、保険貧乏にされていたと思う。
死亡保険4000万だったかな。
保険の支払いは毎月キツい。離婚になり、自分の保険を解約するだけでもなかなか解約させて貰えず大変だったし、何よりも離婚だから、死亡保険なんて掛けなくても本当に良かった。
保険貧乏も経験して解約手続きに大変な思いと不愉快にされたから、今は違う会社に説明して最低限の医療保険掛け捨てに入ってる。
+24
-3
-
73. 匿名 2016/07/25(月) 01:58:24
私の母がフコク生命勤めで、3つくらい入らされてて月2万4千円払ってる。
旦那も同じく2万くらいと子どもの学資保険もあって家族で5〜6万…
苦しい!+42
-5
-
74. 匿名 2016/07/25(月) 01:59:17 ID:XP4hrvDLG5
プルデンシャル生命保険で、月々3030円だよ。+6
-3
-
75. 匿名 2016/07/25(月) 01:59:32
独身です。
生命保険15000円くらい。国民年金と個人年金合わせて30000円くらい。合計45000円くらい毎月第払ってます。払いすぎ?+7
-9
-
76. 匿名 2016/07/25(月) 02:07:20
>>75
個人年金はやっといた方がいいと思う。国民年金は既に破綻してるから、老後の事は自分でやる時代。+54
-5
-
77. 匿名 2016/07/25(月) 02:14:51
個人年金で、どれくらいプラスで戻ってくる?
50万くらいしかプラスにならないなら、他にいいのあるよ。+12
-4
-
78. 匿名 2016/07/25(月) 02:18:21
>>69
詳しくはわからないけど「団体生命保険」て言うんだね。
ググってみたら、69さんの言う通り、最近はほとんど、銀行側からほぼ強制的に「団体生命保険」に加入させられるんだね。+16
-2
-
79. 匿名 2016/07/25(月) 02:21:06
>>75
生命保険払いすぎな気がする。
個人年金やめて、貯蓄型の終身保険にしたら?
そしたら内容はほぼ同じで、生命保険の金額5000円くらい落とせるよ。しかも利率もいいし。
私もそんな感じで勧められたけど、断った。
+8
-13
-
80. 匿名 2016/07/25(月) 02:34:17
個人年金が良いと思ってる人は、返戻率どれくらいのに入ってるの??
知名度もあるし、老後の蓄えってイメージだけど、返戻率次第だよ。
年払いならまだしも、月払いなんて率悪いでしょ?+15
-7
-
81. 匿名 2016/07/25(月) 02:37:40
>>80
私は一括払で2本加入してるよ。
月払いでも銀行口座に置いておくよりは良いと思うけどな。+14
-3
-
82. 匿名 2016/07/25(月) 02:47:02
いま一括払い無くなったもんね。いまは年払いか月払いのみだよ。
一括払いでも、返戻率120%くらい?
そう、個人年金なんて、銀行に預けるよりはマシって程度だよね。
なら、もっとこちら側に利益のある、貯蓄型の保険の方がよくない?個人年金より返戻率良くて、さらに死亡した時に500万以上のお金が出るんだよ?
残った家族に負担させなくてすむし。
なんで皆がそんなに個人年金をお勧めするのか分からない。+33
-10
-
83. 匿名 2016/07/25(月) 03:27:14
医療保険で東京海上のあんしん生命ってどうですか?
満期になったらそのまま掛け金が返ってくる。
その後も引き続き保障を受けたかったら掛け捨てになるプランです。
他社の掛け捨て→6000円
東京海上→8000円
保障内容を同じにしたら保険料ほぼ代わらないから、東京海上にしようか迷ってます。+6
-6
-
84. 匿名 2016/07/25(月) 03:47:19
>>58
私もそう思っていたけれど、去年手術・入院して
保険料ほとんど回収できたので、医療保険入っていて良かったな、と。
今度の秋に最後の検査入院でその時も助かるし。
友達も女性特有の病気で手術・入院した時に同じことを言ってた。
病気に罹る前はまさに安心料の意味しかなかったけどね。
+33
-0
-
85. 匿名 2016/07/25(月) 04:34:41
姑が生保勤めだと選択肢がない笑
強制的に第一生命
見直したいです保険+37
-4
-
86. 匿名 2016/07/25(月) 05:53:40
死ぬまで1万ずっと払い続けるやつ
今思うと…おかしいですよね?笑
もう若くないし今更変えたら掛金高いだろうし
どうしよう
+16
-2
-
87. 匿名 2016/07/25(月) 06:03:56
県民共済って確か80?か85までですよね?
それまでに死ねばいいけど+28
-0
-
88. 匿名 2016/07/25(月) 06:35:13
今の個人年金の利率はそんなに良くないか…
でも1.2%とかあるなら銀行定期とかで貯めとくよりは利率いいしね。年金にしとくかなあ…
ちなみに昔20歳に入った個人年金は毎月1万払いで、60歳まで40年払い。60歳から10年間、毎年80万、通算800万の年金。総額480万払って800万戻るならなかなかだよね。昔のは利率良かったんだよ…絶対解約できない。+42
-0
-
89. 匿名 2016/07/25(月) 06:45:25
私は県民共済の2000円
こないだ入院した時は高額医療費と合わせるとお釣りがくるくらい出た。早かったし。
旦那は結婚前からのを引き継いでるけど、アフラックだし悩み中。でも子供の頃から入ってるから金額は安いけど…病気無期限入院がん死亡、年金型入って1万くらいだからとりあえず入っとく+6
-2
-
90. 匿名 2016/07/25(月) 07:02:36
三大疾病関連の保険は若くて健康なうちに入っておいた方がいい
更新型じゃないやつね!これ重要
継続型だとほとんど保険料上がらないから
年取ってから更新型だったことを知らされた親が年金になって月6万払うことになり日本生命の外交員恨んでたわ+37
-3
-
91. 匿名 2016/07/25(月) 07:37:27
県民共済です、手続きも簡単で交通事故で2日位ですぐ振り込まれました!助かりました。+18
-1
-
92. 匿名 2016/07/25(月) 07:39:14
生命保険、医療保険、がん保険、学資保険などなどあわせて6万ぐらい。
でも積み立てだから貯金みたいなもの。+8
-0
-
93. 匿名 2016/07/25(月) 07:43:20
うちの旦那は死亡保険と医療保険加入
どちらとも65歳で完済
医療保険は一生保証のもの
あわせて月3万弱だよ
私は医療保険とガン保険
あわせて月1万三千
完全な保険ビンボー+9
-0
-
94. 匿名 2016/07/25(月) 07:45:17
掛け捨てで、8000円くらい。
女性特有、三大疾病、癌、死亡1000万円
そろそろ、積み立てに変えようかなぁ。+1
-0
-
95. 匿名 2016/07/25(月) 07:46:10
掛け捨てで、8000円くらい。
女性特有、三大疾病、癌、死亡1000万円、入院保障。
そろそろ、積み立てに変えようかなぁ。+0
-0
-
96. 匿名 2016/07/25(月) 07:50:52
貯蓄型に3万、掛け捨て5000円、がん保険5000円。
かつかつです。+2
-0
-
97. 匿名 2016/07/25(月) 07:55:10
>>27
皆が病気になって、掛け金よりたくさんの医療費を使ってたら、保険として成り立たないよ。病気にならない人がたくさんいるから保険が成り立ってるんだよ。
国民皆保険だから大きな病気して医療費かかったとしても月額10万を10年で1200万くらいじゃないかな。そのくらい預金できてる人は民間の保険は不要。でも税金の控除受けられるから、金持ってる人ほど入ると。+10
-1
-
98. 匿名 2016/07/25(月) 07:56:21
>>64
団信のことかな?
安いローンとかには付いてないので、ローンの見直し&乗り換えにも注意が必要と聞いた!!
せっかく団信ついてるローンだったのに、安いローンに替えたら団信がついてなくて、旦那さんにもしものことがあっても、ローンが終わらず奥さんが払わなきゃいけないとか…+6
-1
-
99. 匿名 2016/07/25(月) 08:01:05
私は県民共済の2000円
こないだ入院した時は高額医療費と合わせるとお釣りがくるくらい出た。早かったし。
旦那は結婚前からのを引き継いでるけど、アフラックだし悩み中。でも子供の頃から入ってるから金額は安いけど…病気無期限入院がん死亡、年金型入って1万くらいだからとりあえず入っとく+4
-1
-
100. 匿名 2016/07/25(月) 08:08:29
元気で健康なうちに入っておいたほうが良い。
最低限度でもいいが、何歳まで生きるかわからないし、60過ぎの入院が多くなるんだから
多少の備えは必要。私は40だが入り直し手続きにかなり苦労した。
通院歴、投薬の銘柄まで細かく記載。告知義務違反になるとかいっぱい言われた。
最後になるが、月2万~3万の間です。
若いうちに入れば掛け金も安くなるから検討してみてほしい。うるさくてごめん。+23
-0
-
101. 匿名 2016/07/25(月) 08:08:49
県民共済は安いけど60歳以降保証がどんどん減りますよ。
80歳あたりなんて、ないに等しい内容になってます。
今若くて県民共済入ってる人は将来切り替えるんでしょうか?
60歳前で入り直すと保険料も高いですよ。
+45
-1
-
102. 匿名 2016/07/25(月) 08:10:15
子供2人いる家庭ですが、旦那の保険の見直しに悩んでます
収入保障保険、医療保険、がん保険
入るべき優先順位ってどれからですか?+6
-0
-
103. 匿名 2016/07/25(月) 08:14:00
>>102
マイホームじゃないなら収入保障保険
旦那さん方がガン家系ならガン保険
心臓病とか脳梗塞系の家系ならガン保険にプラスで付ける
かな。
+8
-2
-
104. 匿名 2016/07/25(月) 08:17:07
家族4人、旦那あたし子ども2人で約33500円です。 使ったことなかったけど女性疾病もしっかりつけていたら、子ども2人の出産が吸引鉗子分娩だったので、保険もおりました!
入っていて損はないかな。+5
-3
-
105. 匿名 2016/07/25(月) 08:22:11
夫婦で医療保険2万、個人年金に3万、
家計を圧迫してます。
日本生命です。
高い割にたいした保証じゃないです。
子供が産まれたんですが、保険の勧誘がしつこい!!
近々見直しを検討中。+17
-0
-
106. 匿名 2016/07/25(月) 08:22:32
保険会社で働いてる友達に、今は医療保険よりがん保険に入った方がいいと言われてすべての保険見直した
医療保険は最低限のものにして、今までがん保険は医療保険の最低限の特約にしてたけどがん保険単体に切り替えました
2つで5000円くらい。
考えてみたら入院費は高額医療使えば知れてるもんな~
ほんとにこわいのは長期で通院が必要になる病気だよね……+29
-0
-
107. 匿名 2016/07/25(月) 08:26:07
夫婦で2万(医療、死亡、ガン保険含む)
学資保険3万。+4
-0
-
108. 匿名 2016/07/25(月) 08:31:36
60歳で支払いが終わって、終身の保証が付いたタイプに入っています。
婦人と癌の特約付き。月4000円くらいです。
死亡保証はなしですが。。
この間、流産の手術(暗くてすいません)を受けて、通院も合わせて12万支払われました。+18
-0
-
109. 匿名 2016/07/25(月) 08:33:10
民間の保険会社は入るときはすごく丁寧でしつこいくせにいざ払うとなるとめちゃめちゃ遅い、対応雑。共済は早いし、掛け金安い。提出書類も面倒くさくなかった。
保険を安く抑えて貯金する。+13
-6
-
110. 匿名 2016/07/25(月) 08:41:12
保険会社で働いてる友達に、今は医療保険よりがん保険に入った方がいいと言われてすべての保険見直した
医療保険は最低限のものにして、今までがん保険は医療保険の最低限の特約にしてたけどがん保険単体に切り替えました
2つで5000円くらい。
考えてみたら入院費は高額医療使えば知れてるもんな~
ほんとにこわいのは長期で通院が必要になる病気だよね……+7
-3
-
111. 匿名 2016/07/25(月) 08:54:04
18歳の頃から1万のやつに入ってます
28になったら100万おりるやつ
ぶっちゃけ親にそれに入らされて、
毎月保険料が高いがためにカツカツだし
一度も保険使ったことないですが…
今は子供もいて
学資保険と旦那の終身で毎月3万以上払ってます…苦しい。
28になったら県民共済に変えてやる!+3
-7
-
112. 匿名 2016/07/25(月) 09:06:30
確かに、巷に溢れてる情報は掛け金の安さと大まかな保障の範囲だけで、支払いの対応の良さや早さは実際口コミでしかわからないよね。
雑誌やネットで評判のいいオリックス生命とか日本興亜ひまわり生命とかって実際どうなんだろ。+5
-1
-
113. 匿名 2016/07/25(月) 09:14:17
医療と生命で2万ちょいかけてるなー
日本って保険大国だよね。
貯金や充分なお金がある人は保険必要ないよ。私は必要だけど。+15
-1
-
114. 匿名 2016/07/25(月) 09:27:20
夫婦子供ひとり
35000
生命保険学資積み立て
正直辞めたい
万が一に備えて+6
-0
-
115. 匿名 2016/07/25(月) 09:30:26
一年で10万のを30年払い続けて100万還ってくるやつ
バブルの頃に入りました+2
-3
-
116. 匿名 2016/07/25(月) 09:43:31
個人年金
介護保険
掛け捨てのがん保険
貯蓄型生命保険
など複数契約して月に五万くらい払ってます。独身なのでこの先何が起きてもいいようにガッチガチに防御を固めたかったんです(。>д<)
65歳になったら解約してそのお金で中古のマンション買うか、ケアつき高齢者マンションへ入居を考えてます。+10
-1
-
117. 匿名 2016/07/25(月) 09:43:44
24歳です。
◆医療 約3000円
・入院日額8000円 120日型
・女性特約付き
◆がん 約900円
・がんになったら一時金100万(上皮内も対象)
・再発もしくは完治していない場合2年に1度100万
◆低解約返戻金型終身保険 約22000円
・15年払込(総額約400万)
・16年目以降解約するとプラスになる
・子供はいないけど将来的に学資代わりにする予定+4
-1
-
118. 匿名 2016/07/25(月) 09:43:58
6万。ガン保険と死亡した時は5000万入る。
これだけ入れば旦那も子供もしばらくは大丈夫だろう。+4
-1
-
119. 匿名 2016/07/25(月) 09:44:07
1万5千。+1
-0
-
120. 匿名 2016/07/25(月) 09:48:04
住友生命で一万ちょっと。
親に生命保険は絶対に入れと口を酸っぱく言われた。
+6
-2
-
121. 匿名 2016/07/25(月) 09:48:47
40代、旦那サラリーマン、子供2人。
終身保険と医療保険と私だけ個人年金、子供は学資保険と県民共済。
一月当たり6万くらい。どう考えても十分、むしろ減らしてもいいくらいなはずなのに、ママ友の生保レディがしつこく勧誘してくる。絶対私のことバカだと思ってるよね(笑)+20
-3
-
122. 匿名 2016/07/25(月) 09:52:13
学資保険を親が使わないでいてくれたので
それを据え置き金としています
払っている金額は月々13000くらい
何か必要な時にいつでも下ろせる
銀行の金利よりいいそう+5
-1
-
123. 匿名 2016/07/25(月) 09:53:26
主に女性特有の病気に対応のやつと郵便局の積み立て保険とで合計2万くらい。+3
-0
-
124. 匿名 2016/07/25(月) 09:55:37
生命保険、ガン保険、医療保険、年金。
夫婦で月7万くらいです。
20代~30代半ばの頃はこのお金を貯金する方がいいのかな?とか思ったけど、保険をやめて貯金に回しても手をつけたり、今月は出費が多いから貯金なしとかやりそうだからやめられなかった。
40歳になった今では、少しずつ健康に不安も感じ始めてるからやめられない。
健康なら無駄だったと思うし、大きな病気をすれば入っておけば良かったと後悔するし、難しいよね。
とりあえず、息子が大学に入って学費の目処がついたら死亡保険金は下げようかと思ってる。
まだ中学年だから、いま旦那に死なれた上に保険金少額だったら困るから。+8
-1
-
125. 匿名 2016/07/25(月) 10:07:08
6万。ガン保険と死亡した時は5000万入る。
これだけ入れば旦那も子供もしばらくは大丈夫だろう。+5
-0
-
126. 匿名 2016/07/25(月) 10:09:08
旦那さんが死んだら3千万、私が死んだら一千万おりるプランで
夫婦で毎月4000円ちょっと。団体保険なので安い。
医療保険も手厚いけど安いです。+5
-2
-
127. 匿名 2016/07/25(月) 10:11:20
みんな乳がんの治療費大変だよ。
仕事も休まなきゃならないし、女性特約ついたガン保険は入った方がいいよ。
ホルモンの薬高いよ。
限度額まで毎月支払い続くから辛いよ。+33
-1
-
128. 匿名 2016/07/25(月) 10:28:34
>>127
大変だね。早く良くなります様に!お大事に。+26
-0
-
129. 匿名 2016/07/25(月) 10:33:32
府民共済に夫婦で入ってますが、主人が若年性白内障の手術をした時20万円降りて助かりました。
実際保険屋に電話したり、診断書書いてもらったり、送付したりで7日~10日くらいかかりましたが、送付したらすぐ振り込まれました。+13
-0
-
130. 匿名 2016/07/25(月) 10:42:12
生命保険とか入ってないひとって
その分貯金や備えがあるってこと?
+12
-1
-
131. 匿名 2016/07/25(月) 10:57:55
個人年金もいいけど、毎月受け取ると年収に加算されるから 「お前は収入があるから公的年金は少なくてもいいよな」とちゃんと公的年金払ってきたのに減らされそうw
死亡保険金が遺族に毎月一定額支給されるタイプもそうだから、入る人は一括支給の方がいいと思う。+4
-5
-
132. 匿名 2016/07/25(月) 11:13:15
60才迄払込で終身のガン保険と医療保険。掛け捨て。どっちも7000だから14000円。
60才以上になったときに医療費分の貯金たまってないかもしれないからお金は60才まで払ったら死ぬまで保証してくれるヤツに入った。
ガンは日本人のうち2人に一人はかかるそうなので女の平均寿命86才までにかかる確率高いな~と思い入った。+3
-1
-
133. 匿名 2016/07/25(月) 11:20:38
現在26歳
医療保険とガン保険合わせて5000円くらい毎月第払っています。
まだ独身で結婚予定もないのですが(もしかしたらずっと独身の可能性大)、保険料毎月3000円の終身保険を勧められています。
55歳払込済みで保険金170万です。
収入もそんなに多くないし、貯金も最近車を購入して少ないので、葬式代程度に入っておいたほうがいいと思いますか?
+5
-1
-
134. 匿名 2016/07/25(月) 11:23:34
>>111
契約内容をよく見てから要解約検討!!
昔のは利率が良かったり今は保障しないのをしてくれるよ。近視のレーシック治療とか昔の保険は30万ぐらいでるよ~今は対象じゃない。
県民共済は若いうちは安くて保障が高くコスパ良いけど高齢になると高くて保障悪いよ。
で、人間が病気になるのは高齢になってからが多いよΣ(ノд<)
18から入ってるなら金額の割には保障内容が高いお宝保険の可能性高いよ。+10
-2
-
135. 匿名 2016/07/25(月) 11:32:50
全労災、¥1,700 掛け捨て、年に一度は、少し戻ってくるよ
最大手、保険会社は、不動産・株式を馬鹿ほど持って、還元する気持ちないよ!
(四季報を見たら、びっくりするよ!)
友達はセールスするけど、全労済に勝てずに、勧誘できないよ
(火災や色々あるけど、最近は、全労済も儲けようとしている、残念!)+9
-2
-
136. 匿名 2016/07/25(月) 11:51:17
掛け捨ての医療保険、ガン保険に入ってる。
60払込終了の終身保険。
計算すると全額で200万円のお買い物。
でも、将来の自分のためにプレゼントと思えば高くないかな?と思う。
60才以降稼げなくなってもお金がなくて治療をためらうってことはないから。
200万も治療費に使わないかもしれないけど、友人は子宮けいガンになったよ。ガン保険入ってたから良かったって言ってた。もう掛け金は取り戻したって気丈に言ってた。
病気になるかならなか誰にも解らないし、高額医療費制度使えないギリギリのラインで毎月治療費が掛かったらどうするだろう…+8
-0
-
137. 匿名 2016/07/25(月) 12:01:44
結婚したての頃、大手生保に勤める友人の勧めで、ネット生保に加入していました。
数年経った今、ある程度の貯金があれば保険の必要性がない、と考えて、夫婦ともにあ全部解約...。
でもこれを言うと、保険に入ってないなんて!と驚かれるのでよほど親しい人以外には内緒にしています。
今はファイナンシャルプランナーの友人が数人いて、皆自分では保険に入っていません。ちょっと安心しました。
+16
-2
-
138. 匿名 2016/07/25(月) 12:04:51
月8万くらい
でも保険金3千万とかの大きい生命保険は入ってない+3
-0
-
139. 匿名 2016/07/25(月) 12:10:06
>>133
私なら入る
支払い額104万に対し保険金額170万だよね+5
-2
-
140. 匿名 2016/07/25(月) 12:29:57
>>137
私は逆。銀行だったからFPもってるし保険と投信の販売資格持ってる。
36才迄、貯蓄あれば保険いらないと思った。子供の同級生の母親が子宮頸がんになった。同じく別のお母さんが出産時体調を崩したのか(親しくなあいのでよく解らない)入院が長引いてた。
意外と皆、病気になる。
そのことをMR(製薬会社)の友人に相談すると大概の病気は高額医療制度とか使うと一人辺り200万円の貯蓄があれば足りるらしい。
ただ病気によっては1200万円ぐらいかかるのもあるって。国の福祉対応してない。
私は万が一の為に入ったよ。+25
-0
-
141. 匿名 2016/07/25(月) 12:39:20
郵便局の積み立ての保険が満期になったから、それとは別に郵便局の終身保険に入った。
毎月18000円はキツイけど、うちは両親が共に40代と言う年齢で亡くなったから私は大丈夫!とか思えなくて。
それに未婚だから、万が一の事があったら経済的負担が兄弟・甥っ子に行くから、その経済的負担だけは自分でどうにかしとかないと。+13
-0
-
142. 匿名 2016/07/25(月) 12:43:19
掛け捨て 4000円
養老 10000円
25歳。
個人年金にも入ろうと思ってます。+9
-0
-
143. 匿名 2016/07/25(月) 13:20:18
府民共済、毎年8月の初めころに割戻金が振り込まれます。
夫月5000円、妻私月3000円で22000円返ってきます。
保険降りても戻ってきました。ちょっとしたお盆前のお小遣い(笑)+5
-0
-
144. 匿名 2016/07/25(月) 13:26:49
>>19
貯蓄は継続しつつがん保険は入った方がいいような。治療にもよるけど月2万の貯金額ならあっと言う間に吹き飛びそうだよ。がんは他の病気と違ってお金かかるみたいだよ。+12
-0
-
145. 匿名 2016/07/25(月) 13:30:35
>>140
>>137です。プロの方の書き込み、勉強になります!
確かに、入らないなら入らないなりの覚悟が要りそうですね・・・・・
引き続き、柔軟に検討しようと思いました!+11
-1
-
146. 匿名 2016/07/25(月) 13:48:30
38歳の時に家族の保険見直ししたけど、大変。太めで、尿酸値が高かったからかな、検査を受けなくてはいけなくて。ダイエットして加入したよ。
太めの人は若いうちが良いよ。+7
-0
-
147. 匿名 2016/07/25(月) 13:50:02
2万+0
-0
-
148. 匿名 2016/07/25(月) 13:57:32
>>110同意。入院保障より、通院保障が手厚い保険がいいと思う。親が経験してるからわかる
+7
-1
-
149. 匿名 2016/07/25(月) 14:08:06
ここのトピみてて通院保障つけて良かったと思った。保険入るとき付けるかどうか凄く迷って最低額だけ付けた。
でも、最低額だから1日2000円。+7
-1
-
150. 匿名 2016/07/25(月) 14:38:39
>>47
うち夫婦ともに明治安田生命で加入してるんだけど、ショック。大手はダメなのね、じゃあどこにしたらいいんだろ?+1
-3
-
151. 匿名 2016/07/25(月) 14:55:30
結婚して2年目夫婦です。私22歳、旦那29歳。
私は、県民共済。学生の頃から親が支払ってくれていたのに名義変更などは済ませてそのまま入っており、批判されるかもですが、ありがたいことに今も万が一の時のために親が払うよ〜と払ってくれていて甘えてしまっています。
今年子供も生まれて、子供の学資保険には月2万ちょいのものに半年払いで加入しました。私は貯金が苦手なので学資は子供のための強制貯金と思ってます。
あとは旦那の保険なんですが、そろそろ入らなきゃな〜と思ってるんですがどこの何がいいのかサッパリで…
正直、掛け捨てのような保険に月何万も払って保険ビンボーになるのは嫌だしな〜と思ったりで決まりません!
同じくらいの年齢の方で皆さん何を基準に選んで、何を手厚くしてるのか知りたいです!+5
-8
-
152. 匿名 2016/07/25(月) 15:39:55
収入にあった保険料が一番だけど、それだといい内容に入れないこともあるから、難しいー
ちなみに私は外資や子会社系の保険は選ばない。
+3
-1
-
153. 匿名 2016/07/25(月) 15:48:44
>>139
133です。
回答ありがとうございます!
+−してくれた方もありがとうございます!
参考にします。+0
-0
-
154. 匿名 2016/07/25(月) 15:53:13
つい最近ガン保険入った。上皮内も保障がつくやつ、父が癌で亡くなったし婦人系の癌の心配もあるので…まわりの人もなってる人いるし、安心を買ってる感じ。生命保険も一人身だから保険金少な目の入っている。+11
-0
-
155. 匿名 2016/07/25(月) 16:32:14
うちは一万くらいの生命保険二個、旦那にかけてる。
掛け捨てじゃないやつ。
1つは娘が18になったら解約して学資代わり。
学資よりお得だったから。
掛け捨てはガン保険だけ。
旦那はガン家系だから100%ガンになって元とれるだろうと考えて。
旦那が稼ぎ頭だから、旦那はガッツリ。
私は医療保険だけ。+1
-1
-
156. 匿名 2016/07/25(月) 16:38:54
保険は男性のセールスマンがよいね。
勧められる保険の種類もおばさんとちがうらしいよ。
うちは男性に全部任せてるけど、こないだバイクで転んでなんて世間話しただけで、保険おりますよって教えてくれて、裏技までコッソリ教えてくれて保険確実におりるようにしてくれたよ。+2
-6
-
157. 匿名 2016/07/25(月) 16:57:41
月7万とか8万とかおっしゃってるご家庭、それで生活苦しくないのがすごいです。+25
-1
-
158. 匿名 2016/07/25(月) 17:06:23
旦那の死亡保険3000万の保険更新の時期が来てすごく高くなるので
思い切ってやめて県民共済にしたとたん予後の悪い癌になった
不謹慎かもしれないけどすごく後悔したよ+24
-0
-
159. 匿名 2016/07/25(月) 18:35:29
貯蓄タイプが7700円と3500円と14000円と
医療系と死亡保障が夫婦で15000円くらいかな?
あと1700円のコープ共済
+2
-1
-
160. 匿名 2016/07/25(月) 18:42:56
私と子ども2人で25000円くらいかな
旦那が2万くらい+3
-0
-
161. 匿名 2016/07/25(月) 19:01:06
>>27 言ってることは間違ってないけど人の事はほっとけ。貴方には関係ない。説教するトピじゃない+0
-5
-
162. 匿名 2016/07/25(月) 19:54:24
生命保険料どころか介護保険でパンク。長崎市です。一年で両親2万ちかく。家族あわせて、どう頑張っても年収200万くらいです
なのに医療保険混みで介護保険、年金10万ちかく。死ねと言われれば死にます!!!+2
-0
-
163. 匿名 2016/07/25(月) 20:36:19
生命保険じゃなくて医療保険の話ですが。
お気づきでないかも知れませんが、ほとんどの人はすでに最強の保険(健康保険)に入っているんですよ。月々お給料から引かれてるでしょ?あれにどういう保証があるか知らない人って多いですよね。
さらにお金払って民間の医療保険に入るなんて自分は考えられませーん。+11
-10
-
164. 匿名 2016/07/25(月) 20:37:12
私は国民保険で厚生年金もないから、老後はかなり心配。
なので、生命保険と終身保険入った。+7
-0
-
165. 匿名 2016/07/25(月) 20:39:30
どのくらい貯金があれば、生命保険入らなくてもいいのかな?
30歳の独身だとして。+3
-0
-
166. 匿名 2016/07/25(月) 20:56:12
すごく為になるトピ!
うちは第一子妊娠中夫婦、掛け捨てで月15000円です。
住宅ローンを固定金利にしたので、団信の代わりに民間の保険に入りました。
住宅ローン:夫婦どちらが亡くなっても3000万円。
生命保険と医療保険、ガン保険:夫の会社のもので、夫のが亡くなった時に5000万円出ます。
実父が若くして癌で亡くなったので、万が一の事を考えて多目に保険を掛けています。+4
-1
-
167. 匿名 2016/07/25(月) 21:18:12
春まで3万5千円払ってたけど、見直して1万5千円の積み立ての保険にした。ガン保険や医療保険はやめて、いざとなったら積み立て保険解約して当てるつもり。もしもの為に貧乏したくないからね。+4
-0
-
168. 匿名 2016/07/25(月) 21:23:29
1万。
18歳から入った。
勧められて結婚してからガン保険にも入った。
まさかのガンに2回もなって、保険は大事だなぁって思った。
40歳です。
+15
-0
-
169. 匿名 2016/07/25(月) 21:38:32
医療、ガン保険が計月7,000円
年金対策で養老保険、年金保険が計月70,000円
返戻金目当ての終身保険が年400,000円
年間だと…130万超える。
貯金出来ないからいいんだぁ。。。+2
-2
-
170. 匿名 2016/07/25(月) 21:47:22
オリックスのキュアに入った
保険なんてバクチといっしょだからね〜
一度も入院せずにパタッと逝ったら掛け金がすべて無駄になるし。
いろいろ考えた所で訳分からなくなって、一番人気の入院保険入っといたわ+10
-2
-
171. 匿名 2016/07/25(月) 21:47:47
子供二人学資保険が2万と旦那と私の合わせて2万円…
毎月キツイけど、私も旦那も貯まる保険なので、子育てが終わって持病がなければ解約して解約金をその他の安い医療保険に充てるつもりです。+2
-0
-
172. 匿名 2016/07/25(月) 21:50:29 ID:ElGVMUPNY3
今の医療に合わせて入院しなくても
通院で支払われたり、死亡しなくても
就労不能や介護の時に支払われたりと
保険も進化してますよ。
余裕がない人こそ、万一に備えないと…
一度プロにきちんと相談することは
損じゃないと思いますよ。byプロ+5
-0
-
173. 匿名 2016/07/25(月) 21:54:42
主です。みなさん 貴重なご意見 ありがとうございます。
ガン保険 終身保険 その他 たくさんの情報 とても参考になりました。
保険の見直し したいと思います。ありがとうございました。+4
-0
-
174. 匿名 2016/07/25(月) 21:59:19
毎月25000円くらい。
60歳終身の総合医療保険と生前給付保険と個人年金保険。
独身の時に入ってて払い済みにした特別養老保険があと5年で満期と無駄遣いしない為に普通養老保険(全期間払込50歳満期)と言う保険に100万円入れた。
昔、友達が乳癌になって保険は?って聞いたらお金払ってなくて失効?になって大変だった。
今はバツイチ子無しで身内に迷惑掛けたくなくて、いつも不安。
+2
-1
-
175. 匿名 2016/07/25(月) 22:00:11
たしかに入院費用は健康保険で賄えるとおもう。
ただ、もし独り身で高齢だった場合、病気や薬の副作用によるせん妄症状(暴れたり、点滴抜いたり)がでたら病院から付き添いや泊まり込みをするよう言われる場合もある。
家政婦さんとかだと1日1万円くらいかかる。
通院だって、運転出来る間や、公共交通機関使えるあいだは良いけど、タクシー使わなきゃならないようになっていく。(もちろん身内に頼めれば良いけど)
治療費だけの話じゃなくて、その周辺にだってお金ってかかる。
ベッドや食費は健康保険外の自己負担だしね。
自分が老人になる頃、今みたいに後期高齢者が一割負担で済むだろうか。+9
-0
-
176. 匿名 2016/07/25(月) 22:01:12
4万くらいです
保険の窓口に何回か通って決めましたよ
全て貯蓄型ので、掛け捨てはやめました+4
-1
-
177. 匿名 2016/07/25(月) 22:07:00
ガンはきちんと、通院も出るか確認した方が良いですよ。後、夫だけ入ってますという方はきちんと入った方がいいです。妻がガンになっても収入的にまぁいいかと思っていても、治療するなら家事育児をパパがやる事になったり夫の仕事も今まで通りいかない方も多いです。+12
-0
-
178. 匿名 2016/07/25(月) 22:07:22
要介護状態になると、保険料の支払い免除になるのもあるよね。
あと三大疾病でも、特約(無料でつけられるとこもある)つければ、免除になるのあるよ。
+5
-1
-
179. 匿名 2016/07/25(月) 22:28:37
夫と私の医療と生命で8万。+4
-2
-
180. 匿名 2016/07/25(月) 22:35:45
一社 積立と介護保険 4000円
一社 死亡保障と入院 7000円+2
-0
-
181. 匿名 2016/07/25(月) 22:37:55
日本生命とか第一生命とかアサヒとか、出来れば大きい会社が良いよね!
震災の時とか、基本的には出さないルールだけど払うとこは払う。支払余力があるのはやはり大きい会社だもん。+3
-10
-
182. 匿名 2016/07/25(月) 22:44:06
夫 40代
生命保険→積立2万5千
ガン保険→掛け捨て5000終身
介護保険→掛け捨て2000終身
医療保険→積立7000
個人年金→1万2千
私 30代
保険入ってない・・・入ったほうが良いよねやっぱり
子供
学資保険→25000 10年
県民共済→1000
保険に毎月8万円近く・・・年払いにしてるからボーナスがなくなったら破綻です。掛け捨ては8000円で貯蓄は7万で老後の為にと思ってるけど旦那が若くして亡くなったら悲しすぎる。+5
-2
-
183. 匿名 2016/07/25(月) 22:47:45
私は一万三千円のに入ってる。3大疾病、死亡、介護、などがついてます。子供の学資もそのくらいの保険料。でも子供が22になるまで私の死亡を上げようか検討してます。私が死んじゃったら大学行くまでは生活や学費のお金に苦労させたくないし…月々高いけど、ビンボーだからこそ入っとかないとヤバいよね。それに、3大疾病じゃなくても、女性特約とかで時々おこずかい貰えるからラッキー。+3
-1
-
184. 匿名 2016/07/25(月) 22:57:15
旦那とあわせて25000円くらい。
個人年金も合わせれば4万だねー。
県民共済は安いけど、病気によって下りないって聞くよー。+2
-0
-
185. 匿名 2016/07/25(月) 23:07:55
母子家庭
子供の進学費用やもしもの病気入院中などあった時のために入ってます。
子供は年払いで4万医療保険と大人になっても掛け金安いままなのでガン保険年払いで4万円
自分はもしもなにかあったら子供に迷惑かけないように医療保険、ガン保険で月2万円。
何かあってからでは遅いのでかけてます+3
-0
-
186. 匿名 2016/07/25(月) 23:13:46
28歳
医療保険とガン保険二つで7千ほど…
生活苦になりどちらも解約…泣+4
-0
-
187. 匿名 2016/07/25(月) 23:34:27
24歳
医療 月5000円 貯蓄型、60歳で満額返金
年金 月10000円 年金なので、もちろん払いこみ額以上は戻ってくる
掛け捨てが嫌で、貯蓄型にしました+3
-0
-
188. 匿名 2016/07/25(月) 23:40:55
生命保険募集人です。
自分が加入している保険が、
第一分野の生命保険なのか
第二分野の損害保険なのか
第三分野の医療保険なのか
何もわからず保険料だけ聞いて何の参考になるのでしょう?
月に年金保険で5万、貯蓄型で5万払っても高いとは思わない。ただ、掛け捨てだったり、更新型の保険で5万も払ってたら高いと思う(一般的な収入の人であれば。会社社長とかは抜きにして)。
皆こうやって無知過ぎるから保険の窓口みたいな所に行って、相手の売りたい保険にまんまと入るのですね。+12
-3
-
189. 匿名 2016/07/26(火) 00:05:03
独身アラフォー。
共済の医療保険とがん保険合わせて2600円。
おひとり様老後に向けて個人年金を検討中。
結婚出産は諦めた。+4
-0
-
190. 匿名 2016/07/26(火) 00:05:29
医療20000
積立30000
積立、たまにシンドイ…+3
-1
-
191. 匿名 2016/07/26(火) 00:07:43
生命保険の貯蓄型、保証をきちんと確認した方がいいよ!簡単に死ねばいいけど、要介護になった場合は出し渋る会社がほとんど!+7
-0
-
192. 匿名 2016/07/26(火) 00:08:47
夫の保険、入院五千円しか入ってないよ。どうせ高額医療費で帰ってくるし。死亡の保障も収入保障保険にして、掛け金を減らしたよ。
保険の外交員は、自分ののノルマしか考えて居ないので、銀行系の保険相談所に行って、組み直してもらった。あのまま生保系の終身保険に入っていたら、60才で月4万払わされる所だったよ。+4
-2
-
193. 匿名 2016/07/26(火) 03:22:18
特約についてるガン診断100万円をつけるか迷う。祖父が胃ガンになりました。+4
-1
-
194. 匿名 2016/07/26(火) 10:19:37
医療費は、一定基準迄で戻ってくるよ健康保険だけでも、
医療費は、支払われても無期限でないよ
病院食は対象外、
老齢になると、どこも医療費の保険追い出され?入れても割に合わない、
傷害保険に入れるだけ、誠意ないね (儲からないけど考えてね!)
+1
-1
-
195. 匿名 2016/07/26(火) 15:14:50
まさにタイムリーで今どの保険会社にしようか迷ってるんですけど、
アクサ生命ってどうなんですかね?
悪い噂がある所には入りたく無いな…+4
-1
-
196. 匿名 2016/07/26(火) 15:20:11
色々ネットを見まくっているけど、県民共済の掛け捨てと大手の終身医療とどっちが良いのか決められ無い+4
-1
-
197. 匿名 2016/07/26(火) 19:38:25
>>163 本当にそれでまかなえるなら生活保険会社はどこもつぶれてるよ。+2
-0
-
198. 匿名 2016/08/06(土) 06:22:21
生保で働いてます。
大事なのは死亡保障よりも病気や介護といった長患いの備え。特に独身の方!
共済だけでは生きてる間の保障が足りないし、今の医療に対応しているものが少ないです!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する