-
1. 匿名 2016/07/24(日) 22:37:48
モノによりますが、家電製品の場合、私はデザインで商品を選びます。+12
-24
-
2. 匿名 2016/07/24(日) 22:38:34
+61
-6
-
3. 匿名 2016/07/24(日) 22:38:40
そりゃ鮮度よ+22
-14
-
4. 匿名 2016/07/24(日) 22:38:45
+4
-14
-
5. 匿名 2016/07/24(日) 22:38:52
価格+48
-4
-
6. 匿名 2016/07/24(日) 22:38:54
日本製かどうか+81
-6
-
7. 匿名 2016/07/24(日) 22:38:59
化粧品なら、まず口コミ見る+43
-4
-
8. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:07
安さ
値札ばっかり気にしてる自分情けない(笑)
+33
-7
-
9. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:12
値段なんて気にしなくてよ!!!
欲しかったら買います+17
-3
-
10. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:15
服だったら値段とデザイン+58
-1
-
11. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:23
食材なら見た目
・・って、こんな回答でいい?+7
-6
-
12. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:32
食品は産地
家電は電気代
衣服はインスピレーション+7
-2
-
13. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:40
家電はデザインから入り口コミの良さで選ぶかなᵕ̈*+6
-5
-
14. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:40
食器は白。
タオル類はベージュが茶色。
家電は白か黒。
色で決めます。+6
-13
-
15. 匿名 2016/07/24(日) 22:39:54
評判
安かろう悪かろうはやっぱり買いたくない+31
-2
-
16. 匿名 2016/07/24(日) 22:40:00
モノによりすぎるでしょ!
ちょっとザックリすぎない?
安さで買うもの、生産地で買うもの、質で買うもの、サイズで買うもの、デザインで買うもの、物によって全部違うよ。+29
-0
-
17. 匿名 2016/07/24(日) 22:40:13
肉は国産!
遠い国から運ばれて加工されて時間かかってるのに国産より安いって何かあるからだよ。
という記事を見た時にゾッとした。
それから肉は高いけど国産。+30
-1
-
18. 匿名 2016/07/24(日) 22:40:54
直感+4
-2
-
19. 匿名 2016/07/24(日) 22:40:55
鳥の写真他のトピでも貼られてるよね
鳥怖いから嫌だわ〜+9
-2
-
20. 匿名 2016/07/24(日) 22:41:23
うちは、質より量だから
いかに安くていかに量が多くて、産地名は必ずチェック!!+4
-3
-
21. 匿名 2016/07/24(日) 22:41:26
ヘアーシャンプーだったら安いものを。ボディーソープは高くてもいいから保湿力あるものを。+6
-9
-
22. 匿名 2016/07/24(日) 22:41:34
>>1
分かる
私も家電も家具もデザイン重視
たまに失敗する…+3
-5
-
23. 匿名 2016/07/24(日) 22:42:14
ジャケ買いはしません。
今、必要か、どうか
重要視+12
-0
-
24. 匿名 2016/07/24(日) 22:42:17
きっしょの人どっか行ったみたいね+4
-0
-
25. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:00
ものによるよー
でも価格とどこで作られたものかはなにを買う時も重要かな?
安い日本産だとよい( ´ ▽ ` )ノ+8
-1
-
26. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:10
自分の生活水準。
なにせ、いい年したバツイチ派遣社員なので。。+13
-1
-
27. 匿名 2016/07/24(日) 22:43:58
服だったらデザインと試着してみて着心地が良かったら+2
-2
-
28. 匿名 2016/07/24(日) 22:44:07
値段と着痩せするか+7
-3
-
29. 匿名 2016/07/24(日) 22:44:20
食べ物だったら味。
いっぱい入ってて安くても不味かったらいらない。+9
-0
-
30. 匿名 2016/07/24(日) 22:45:54
昔はとにかく安さだったけど、アラサーになり、安さより品質だと気付いた。
+10
-2
-
31. 匿名 2016/07/24(日) 22:46:01
食料品なら 国産
家電は デザイン
衣類は デザインと価格+4
-0
-
32. 匿名 2016/07/24(日) 22:47:52
【ちふれ】
○お肌に合わない時は、ご使用を中止してください。
、+5
-7
-
33. 匿名 2016/07/24(日) 22:53:05
デザイン、価格、品質、サイズの兼ね合い。
最近は、なるべく品物が良いものを買う様にしてるけど、あまり周りから浮かない様に気をつけてます。+4
-1
-
34. 匿名 2016/07/24(日) 22:53:16
北欧ものは、とりあえず食いついてみます(買うかどうかは別で)。+1
-7
-
35. 匿名 2016/07/24(日) 22:53:41
安すぎるのは逆に買わないな+6
-3
-
36. 匿名 2016/07/24(日) 23:01:44
何を基準?
財布の中身しだいだよ。+7
-1
-
37. 匿名 2016/07/24(日) 23:05:55
基本はコストです。
高いものが良いのは、当り前。安くて良いものを探したり、高くても長持ち(服とか)するものなら結局は安上がりですよね。+9
-1
-
38. 匿名 2016/07/24(日) 23:08:19
コスパ+7
-0
-
39. 匿名 2016/07/24(日) 23:16:50
コスパかな!+7
-1
-
40. 匿名 2016/07/24(日) 23:20:38
ワット数。電気代気になるから。
車だったら燃費。ガソリン代が気になるから。
家だったら月の返済額。無理のない額で決めた。
そうデザインよりなによりいくらお得か?
+5
-1
-
41. 匿名 2016/07/24(日) 23:29:16
コストのかからないものが基本ですね。+7
-0
-
42. 匿名 2016/07/24(日) 23:41:59
家で使うものは自分が気に入ったもの
欲しいものを諦める理由が値段なら絶対気に入ったものを買う
妥協すると、すぐに飽きて買い替えてしまい
安物買いの銭失いになっちゃう
+5
-1
-
43. 匿名 2016/07/24(日) 23:46:28
夏場は分からないけど、試しでつけてもらって、しばらく経ってからしっくりきた物は間違いない。+3
-1
-
44. 匿名 2016/07/24(日) 23:52:34
ブランド名
いらなくなったら、売るためにです+5
-3
-
45. 匿名 2016/07/24(日) 23:58:19
服なら自分に似合うか、サイズ感
食べ物ならなるべく日本産
電化製品は性能と値段
化粧品やスキンケアは敏感肌だからサンプルで肌に合うもの+3
-1
-
46. 匿名 2016/07/25(月) 00:08:13
ときめくもの+4
-2
-
47. 匿名 2016/07/25(月) 05:22:03
ティーカップなら北欧モノ!!
好きなデザイン多い+2
-1
-
48. 匿名 2016/07/25(月) 05:44:46
家に置くものなら色。+2
-0
-
49. 匿名 2016/07/25(月) 08:07:13
食べ物は日本産でも福島近辺のは買いたくない。ごめんなさい。。。。+8
-0
-
50. 匿名 2016/07/25(月) 09:16:24
何でもまずは値段。
それから着るものは似合うかどうか。できればメイドイン中・韓以外。
食べ物は消費期限とできれば日本のもの。
白物家電は電気代・サイズ・色。できれば日本の工場で部品までつくられたもの。
その他の家電は機能と使い勝手とデザイン。
化粧品はボトルなどのデザインがステキで見て気分が高揚するもの。合わなければ次は買わない。なるべく日本製。
家具は処分するとき楽なもの。大きいものは分割してひとりで粗大ごみ置き場まで運べるもの。デザインはその後。
+3
-0
-
51. 匿名 2016/07/25(月) 09:40:42
費用対効果。
本当にその商品にこの金額払う価値があるかをまず考える。
あとは商品の分野ごとにチェック項目違うからその時々で変わる。+1
-0
-
52. と 2016/07/25(月) 17:01:16
明日も使うかどうか
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する