-
1. 匿名 2014/01/10(金) 17:08:02
35才オーバーで突然教習所に通いはじめました。仕事があるので土日中心ですが、なんとか通ってます。とーぜん周りは若者ばかりですが…。はじめは、車の運転に慣れず、偉そうな教官に驚いてばかりでしたが、最近はいろいろなタイプの教官がいるんだなーと思って楽しんでます。教習所は基本ぼっちですが、他の方はどうですかー?!+81
-1
-
2. 匿名 2014/01/10(金) 17:09:53
対象者が少なそうなトピック笑+9
-67
-
3. 匿名 2014/01/10(金) 17:10:13
教官の人がたまに嫌味な人がいるから嫌だ+167
-1
-
4. 匿名 2014/01/10(金) 17:10:55
現在進行形じゃないといけないんですね^^;+51
-5
-
5. 匿名 2014/01/10(金) 17:12:50
ちょうど今学科授業終わって帰ってきましたー
やっぱり偉そうな教官はどこにでもいるんですね(笑)
高校生とかはやっぱり友達と一緒に通ってるのが多いですねー
1人の人も居ますが声かける勇気ありません(^_^;)+95
-2
-
6. 匿名 2014/01/10(金) 17:13:17
現在通ってるとなると
該当者少ないと思う。+55
-7
-
7. 匿名 2014/01/10(金) 17:13:51
わたしももうすぐ通いはじめますー!
24です(°_°)
やっぱり学生が多いんだろうな、、+69
-3
-
9. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:17
うちの父が車校の教官なんだけど、他の教習生に示しがつかないからってめっちゃ厳しい( ´△`)
+74
-4
-
10. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:21
教習所通ってたことのある人!の方が集まったかもしれないのに(^_^;)+86
-3
-
11. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:27
今大学3年生で、通ってます^^
教官は変わった人が多いです。
優しい人もいますが、、
女には厳しい怖い女の教官いました><+44
-2
-
12. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:30
>8
またこの画像…+65
-2
-
13. 匿名 2014/01/10(金) 17:16:41
この泣き顔のトピ画多くない?+82
-1
-
14. 匿名 2014/01/10(金) 17:17:29
初めての運転で説明もなく、いきなり運転して下さいって言われて焦ったし、急停止したら教官に危ないなと言われそこから不機嫌になって最悪だった。 後、バックモニターがないのに驚いた。+16
-26
-
15. 匿名 2014/01/10(金) 17:17:34
もうこのトピ画飽きたよ(笑)+55
-2
-
16. 匿名 2014/01/10(金) 17:18:13
あんまり居ないんじゃ……+15
-3
-
17. 匿名 2014/01/10(金) 17:18:34
数年前に通っていた時、
仮免許は落ちると、落ち続けるよー!って教官に言われました。
正にその通り…5回も受け直しました!笑
本免許も5回ほど落ちました!
実技は一発だったのに頭が悪すぎて…(T_T)+19
-13
-
18. 匿名 2014/01/10(金) 17:18:52
教習所の先生、横柄で嫌いだった。
今は優しくてサービス満点なとこ多いみたいで羨ましい。
出典:www.oka-ankyo.or.jp
+41
-4
-
19. 匿名 2014/01/10(金) 17:20:36
教習所で私も友達も財布盗まれたから注意してください。盗んだ犯人はみんなで一緒に教習所にきてたDQN軍団ってわかってるんだけど、証拠がなくて言えなかった。一緒に講習受けた時に一瞬でやられた。今の時期くらいから、大学受験とかない高校生のDQNとか多くなるから気をつけてください。+66
-3
-
20. 匿名 2014/01/10(金) 17:20:53
私も36歳去年取りました。
嫌な先生もいましたがこっちが大人の対応口調でしゃべったりしたら、大丈夫になりました。+29
-1
-
21. 匿名 2014/01/10(金) 17:24:41
S字できなくって教官に、「おりろ!!」って切れられた。
当然こっちも切れましたけど。「出来ないから教習所来てるんですけど!」
二度とあたりたくない教官を予約システムでチェックてきたから、即チェックしてやった。+103
-3
-
22. 匿名 2014/01/10(金) 17:24:51
現在進行形じゃないけど、半年前に教習所通ってました。
私も通い始めたのが23だったので学生と重なるのが嫌で6月に行ってました。
教官によって言うことが違う事があって結構困ったり、マニュアルでとったので「何でマニュアルなの??」って違う教官に当たる度に言われてました(^_^;)
+31
-3
-
23. 匿名 2014/01/10(金) 17:26:28
わたしは友達と時間帯が合えば一緒に学科を受けてますが、基本1人です。
ちなみに明日初めて運転します
いろいろ不安ですが、自分なりに準備整えておきたいと思います!
+25
-1
-
24. 匿名 2014/01/10(金) 17:26:53
合宿でとりました!
最後に教官の査定(?)みたいなアンケートがあったせいか、皆様優しかったです。
+21
-3
-
25. 匿名 2014/01/10(金) 17:27:26
トピ画なんてどうでも良い。+11
-16
-
26. 匿名 2014/01/10(金) 17:29:26
今通ってます。
田舎ってこともあって、先生方は基本優しいです。
若くてイケメンの先生が人気ありますけど、私の担当のおじいちゃん先生の方が経験積んでるから、不満はなにもありません!
冬なので雪道運転が辛いですけど(T_T)+58
-1
-
27. 匿名 2014/01/10(金) 17:30:33
大学生のときに、同じ学校の友達(男女6人くらい)と通ってたけど…
その中のひとりの男子にやたら話しかけてくる主婦の方がいて、正直みんな戸惑ってました。
日に日に若作りした派手な服装とか無理した感じのお化粧とか、イタい感じになってきて、男子も「オレ、狙われてるのかな…」ってかなり困ってました。
だんだん避けるようになって、向こうもあきらめたみたいですが、通ってる期間が一緒なのでたまに顔合わすとお互い気まずくて、もう。
トピ主さまはそんな事にならないと思いますが、基本知らない教習生同士はスルーで、関わらないのが一番ですよね!+20
-5
-
28. 匿名 2014/01/10(金) 17:30:56
教官って何であんなに横暴で上から目線なんだろうね
免許を取るために来てるんだし最初から上手く運転出来ないのは当たり前
私は一度辞めて合宿で取り直した
合宿は詰め込みで大変だったけど教官は優しく同じ日に入った子とも仲良く出来たよ
ちなみに上手く運転してる自分をイメージすると上達するって教官が言っていました+65
-2
-
29. 匿名 2014/01/10(金) 17:31:13
右左が瞬時に出てこなくてウインカー出すのに運転前に確認してから運転してた。親子で通ってたけど40代の母の方が何か月も前に免許取った。10代の私はその倍かかりました。+5
-9
-
30. 匿名 2014/01/10(金) 17:33:57
私の母が50代後半で、運転免許取りました!
若い人ばかりで恥ずかしいとか、先生に叱られたとか、メソメソする時もありましたが、合格した時は大喜び!
主さん、がんばって!+44
-2
-
31. 匿名 2014/01/10(金) 17:35:14
なんでみんなトピ画トピがいうの?+12
-18
-
32. 匿名 2014/01/10(金) 17:35:41
教習所に通っている高校生です。
S字やらバックの前に
カーブが上手く曲がれません(笑)
まだまだこれから頑張るっ!+33
-2
-
33. 匿名 2014/01/10(金) 17:36:49
車運転してる人 全てが学科試験&実技試験に合格して免許取得してるんだ!!…と その辺運転してる おばちゃんにもじーちゃんにも尊敬の眼差しを向けた(笑)+114
-1
-
34. 匿名 2014/01/10(金) 17:37:45
またいつものか・・・
トピ画になって満足?
よかったね。
何がしたいのかまったく理解は出来ないけどよかったね。
今日、オートマ車でエンストした。どんだけ車古いんだよ∑(; ̄□ ̄A
教官も苦笑いだわ。+7
-14
-
35. 匿名 2014/01/10(金) 17:38:51
約二年前、37で取得しました。
金銭的理由と、世代的にマニュアルにこだわって取りましたが、教習で得たのはクラッチのタイミングだけでした。
なので運転センスないです。
途中教官にオートマに切り替えたら?と勧められましたが見栄張って頑張ってしまいました。
でも、結局乗るのはオートマだし、オートマで教習受けていたら…と今では後悔しています。+12
-0
-
36. 匿名 2014/01/10(金) 17:41:03
今ちょうど終わって帰ってきました
明日は高速教習だから怖くて寝れないww+35
-2
-
37. 匿名 2014/01/10(金) 17:43:33
明日、4回目の卒検だぁー!
普通自動車、大型自動車、普通自動二輪って取ってるから教官には、4回目の卒検だし緊張しないでしょ!と言われるけど、全部違う免許だし毎回ドキドキだよ。
+13
-1
-
38. 匿名 2014/01/10(金) 17:46:08
合宿で取ったけど、朝のラジオ体操がキツかったわ。
午後からの予定なのに7時集合。+9
-2
-
39. 匿名 2014/01/10(金) 17:52:42
30代後半の育児休職中に、託児所のある教習所で免許取りました(^∇^)
教官は怖い人も優しい人もいたよー。
まわりはみんな平成生まれでちょっと恥ずかしかったけど、結構スムーズに取れました。+21
-0
-
40. 匿名 2014/01/10(金) 17:56:38
教習所で左折が苦手だったんですが、五年経った今だに狭い道での左折が苦手です。ハンドル操作の基本がなってないのだと思うのですが、、、。厳しくても苦手なとこは教習所で徹底的に教えてもらったほうが身のためですよ(^^;;+12
-2
-
41. 匿名 2014/01/10(金) 17:57:41
学生の時1回挫折して28歳の去年卒業しました。
1回目はその県内で1番安い教習所(全免許取れる県直営?の教官が元警察官や元交通指導員ですごく厳しいけど卒業後の事故率県内最下位)で、2回目は今住んでるとこの大きい教習所。
大きいとこはビジネス教習所なのか、教官のほとんどが年下か同世代で生徒確保のためか、すごい丁寧で優しかったというかバカみたいに腰が低い接客でした。
初めての実習で「上手いですね、初めての運転じゃないですよね?」とバレて2回目とわかると対応もより丁寧に(そら、1回目のとこの教官のが2回目の平教官と違って肩書がすごい)。
わかったのは教官は年上のおばさんと、若い美人、ノリのいい若いお兄ちゃんには優しいということです。
あと都会、新しい教習所の教官のが優しい。
田舎のじいさんおばちゃん教官は厳しい。
おばさんになって教習所行ってよかったかも(笑)可哀想なくらい若い教官達が気を使ってくれました。
私の顔が怖いからかしら(笑)
+15
-1
-
42. 匿名 2014/01/10(金) 17:57:50
18才の時、好きになった人が教官で
今の、旦那です。
優しいコメントも厳しいコメントも
あるので、今日帰ってきたら見せてあげたいと思います。+23
-5
-
43. 匿名 2014/01/10(金) 18:01:46
31歳です。
昨年私も後れ馳せながら免許取りました。
私の住んでいるところは地方なので学生時の免許取得率が高く当然私はぼっちでしたが、それでも仮免で一緒に車乗った子や、原付教習で一緒になった人は社会人で25歳と27歳でした。お互い親近感が湧きました(^^)
教習は色々な先生がいて、学生だったら色々情報交換もできたのでしょうが、勘に任せて教官を選んだら厳しくて補習もたくさんつきました。
しかしその教官が配置がえで教わることができなくなり他の教官にしたところ気楽なおっちゃんで楽しくそこからは最速で取ることができました。
トピ主さんも頑張ってp(^^)q+13
-1
-
44. 匿名 2014/01/10(金) 18:05:15
アラサーですが、去年通ってました
私もぼっちでした
通ってた教習所は、生徒獲得のためか、やさしく教えてくれる先生ばかりでしたよ
検定員もやってる先生は、特に教え方がうまいように感じました!
試験のポイントも教えてくれたりして、いいですよ
+11
-1
-
45. 匿名 2014/01/10(金) 18:07:15
8は通報して削除してもらうようにしようよ。いい加減しつこい。
私はこないだ免許取得したばかりです。今まで原付だけ持っててゴールドだったんですが、普通免許取ったらまた青からスタートなのかなぁと思ったら若葉マークなのにゴールドでした。
自動車保険割引になるからありがたいです。+12
-4
-
46. 匿名 2014/01/10(金) 18:07:53
参考になります♡
私は42歳でシングルマザーなのですが
下の子が3歳になりましたので
教習所に通ってみようかな?と計画中です。
ちなみにセクハラ的な事は有りませんでしたか?+5
-26
-
47. 匿名 2014/01/10(金) 18:12:22
自分は36歳で教習所に通いましたよ。かなり補習もあり、安心パックにしてて良かったと思いました(笑)卒業検定も2回落ちて、かなり凹みましたが3回目にやっと合格しました。
教習所に通ってる皆さんも頑張って下さい!+14
-0
-
48. 匿名 2014/01/10(金) 18:12:41
教官の声がすんごくいい声で、教習時間が幸せでした。
顔がまあまあだったけど、うんてんちゅは顔見ないからおっけー+10
-6
-
49. 匿名 2014/01/10(金) 18:13:06
つい最近、30歳で取りました‼︎
私の通ってた所の教官、教習所のpcからでなく、自分の携帯から教習に関係無いメールを送りつけてきます……厳しい教官だったから、私も持ち上げ過ぎて気を良くしたのか。
本当に気持ち悪い。+14
-3
-
50. 匿名 2014/01/10(金) 18:14:45
4ヶ月前、41歳にしてATの免許取得しました。
厳しい教官もいたけど、とても分かりやすく親切な方もいらっしゃいました。
卒検では唯一苦手だった縦列を 2回失敗したけど、3回目でなんとか出来て、ギリギリ合格しました。
教官指名システムがあったので、卒検間近は相性の良かった教官をいつも指名してました。
卒業式で「合格おめでとう」と声をかけてくれて、気にかけてくれたのがすごく嬉しかった。
なんだかんだ言っても、効果測定含め全て1発合格!
周りはかなりびっくりしてました(笑)
+11
-3
-
51. 匿名 2014/01/10(金) 18:15:57
自分は36歳で教習所に通いましたよ。かなり補習もあり、安心パックにしてて良かったと思いました(笑)卒業検定も2回落ちて、かなり凹みましたが3回目にやっと合格しました。
教習所に通ってる皆さんも頑張って下さい!+4
-0
-
52. 匿名 2014/01/10(金) 18:16:46
私も32歳の時に教習所通いましたよ。
二人目の子供がまだ2歳だったので、保育所併設のところで
毎回一時間だけ教習や授業を受けていたので日数はかかりましたが、取ってよかったです。
変人の域のイントラもいて、数回しかない二時間教習に繰り返し当たってうんざりしましたが
今思い返すと一番厳しくて、一番ためになることを教えてくれた人だったな。
学生さんたちは年齢差はもちろんあったけど男女共お話ししたら楽しい人達でしたよ♪
トピ主さんも年齢気にせず頑張ってね+8
-0
-
53. 匿名 2014/01/10(金) 18:17:23
教習生呼ぶとき、様で呼んだりしてるけど、そんなことしなくていいから横柄な教官どうにかしてほしい。私のところは30過ぎくらいの男の教官の態度が酷かった。キレ気味にドアおもいっきり閉めるし、なんで?なんでできないの?ってこれまたキレて聞かれたり、、、
できたら、教習所通わねーよ!!
この人に当たると本当憂鬱でした。
教習所によっては指名ができるみたいだけど、うちは外すことができて、外しました。+14
-2
-
54. 匿名 2014/01/10(金) 18:25:24
35歳で普通二輪を取りました。
教習が辛いし怖いし、何やってるんだろう、私
と思いましたが、実習のやり直しは2回だけで
試験は一回目が初の雨の日に当たってしまい
つまらないミスをして不合格になりましたが、
2度目で合格しました。
子育てが終わったら夫にお留守番させるか、
後ろに夫を乗っけて日本をぐるりとツーリング&温泉めぐりに行くのが夢です。+9
-0
-
55. 匿名 2014/01/10(金) 18:29:37
いま通ってます!20歳です。
最初はほんと教習所通いが嫌だったけど
今では時間さえあれば毎日通いたいくらいです。
私は昨年の9月から始めたんですが
春休みからは友だちが短期で免許取るみたいで
それに負けたくないと必死です( ̄▽ ̄;)
これから駐車があるので不安です...+8
-1
-
56. 匿名 2014/01/10(金) 18:29:55
>32
カーブやS字はすぐ前のカーブじゃなくて、曲がって行きたい先を見ると体(肩)がうまく動く
と教習所で教わりましたよ。+7
-0
-
57. 匿名 2014/01/10(金) 18:32:11
>46
セクハラなんて全然ないですよ。
スカート履いて来ないでくださいとか言われるぐらいですから。+10
-2
-
58. 匿名 2014/01/10(金) 18:33:33
トピ画、他でも言われてるけど暇人が毎回毎回貼ってるんだろーね。
みんなで通報、出禁にしましょう(o'д')从('д'o)w+5
-3
-
59. 匿名 2014/01/10(金) 18:45:31
33の時に取りました。
習うより慣れろ!教習所でたくさん失敗して下さい。免許取ってからは失敗できませんから。
家族か友達の運転を助手席で見せてもらったのもいい勉強になりました。(私は夫が車を持たないので姑の助手席に乗せてもらってドライブ(^_^;)
30オーバーしていると嫌みを言ってくる指導員もいましたが、諦めなければ取れます!
頑張ってください!+7
-0
-
60. 匿名 2014/01/10(金) 18:47:31
36さん
気持ちすごく分かります、私一週間前ずっと考えてました。おまけで、当日大雨で、本来教習生三人交代運転する予定ですが、二人キャンセルした自分だけになりました。。。+2
-1
-
61. 匿名 2014/01/10(金) 19:04:08
教習所うちの地域では車校といいます。
車上実習でその日あたった教官がおもしろいおじさん笑で、今就活してるんです~と話したら
「ワタミだけはやめといたほうが良いよ!(^^)」って言われた笑+14
-1
-
62. 匿名 2014/01/10(金) 19:07:11
仕事しながら32才の時通いました。まわりは学生さんばかりでしたね(^^;)
教習所行っても話す相手居ませんでしたよ。
恐いオジチャン教官も居ましたが、ほとんどが私より若い教官で、私の名簿見て年齢知るなり『すみません年上なんですね、敬語で指導しますね』でした。
最近は少子化で教習所も経営が大変だから昔と違って親切になってるって聞きました。
頑張って!!!+7
-0
-
63. 匿名 2014/01/10(金) 19:07:23
教官が中国人の生徒の悪口を言っててびっくりしたなあ+0
-0
-
64. 匿名 2014/01/10(金) 19:16:04
数年前に24歳にして免許を取りました。
合宿で行ったので、久々の学生生活みたいで楽しかったです♪友達も沢山出来ましたし(*^^*)
信州の山奥だったので、のんびりで景色も綺麗で今では素敵な思い出です。
あ~また行ってみたいな(笑)
+4
-0
-
65. 匿名 2014/01/10(金) 19:24:05
2年前に36歳で取りました。
9月から通ったから、高校生がほとんどいなくて、大学生・主婦・社会人が多かったです。
託児所に子供を預けて通いましたが、久々の学校!って感じで楽しかったなあ。
検定はもう受けたくないけどw+8
-0
-
66. 匿名 2014/01/10(金) 19:26:29
理不尽な教官は名前を覚えといて最後のアンケートで名指しでクレーム書いた♪
初日に運転舐めないでみたいな事言われたのには腹立った~!34歳でマニュアルでとれたよ。+6
-2
-
67. 匿名 2014/01/10(金) 19:55:02
私もいま通ってます。31で、二回目。前の免許うっかり失効してしまい。。
意外と4~50歳代も多いし、託児所預けて来てる人も多くてビックリ。
この歳になるとぼっちとか全く気にならないし、
一回目の時は高圧的な教官嫌だったけど、そういう人の方が悪いとことか指摘してくれてありがたいってプラスに考えれたり、セクハラぽいのもたいして気にせずヘラヘラ流せる自分に時の流れを感じてます(笑)
私もあと少しで卒業です!頑張りましょー!+8
-0
-
68. 匿名 2014/01/10(金) 20:07:43
私も30歳過ぎてから教習所に通いました。
閑散期を狙ったので学生の集団に当たることは無かったです。
働きながらだったので2ヶ月かかりました。
最初は1人でしたが卒業する頃には10代のお友達が出来ましたよ。+1
-1
-
69. 匿名 2014/01/10(金) 20:12:21
今高校生で通っています。
教官で1人とても嫌な方がいて
もう当たりたくありません(笑)
ちなみに、わたしの地域では
車校と言います。
愛知だけでしょうか?+9
-1
-
70. 匿名 2014/01/10(金) 20:44:47
24歳です1年くらい前に通ってました。
19歳くらいの学生ばかりだったのでぼっちでした。
でも30歳のすごく好きな教官がいて、指名できるところだったのでいつも指名していました。カッコ良くて優しくて教え方も丁寧で、毎日きゅんきゅんしてました。(笑)
そのため車校に行くのが楽しすぎて仕事の前の午前中ほぼ毎日通っていたので、あっという間に免許取れてしまって、その教官に会えなくなるのがすごく寂しかった…(笑)
また通いたいくらいです!(笑)
+6
-2
-
71. 匿名 2014/01/10(金) 20:45:38
4年前、33歳で免許取得。
田舎なので周りはみんな平成生まれ。
私は仕事が忙しい中、会社に無理言って通わせてもらったので 教習所がない日は残業、覚える事もいっぱいで 脳みそ爆発寸前でした。
せめて日曜だけは休ませてくれ!と、教習所に頼んだら 土曜日にみっちり8時間授業入れられたり そりゃ~も~ しんどかった。
学科も私 ひとりぼっち。
眠くてもひとりだから気が抜けない…
まぁ それで集中できましたが。
イヤなイントラもいました。
隣でひとり大興奮して敬語だけど早口で怒ってるから
あーぁ、なんなの?この人!
と、黙って聞いてたら呆れてる私に気づいて大人しくなりました(笑)
でも 面白かったです。
この歳で教わる立場の経験はなかなか出来ないし。
普通の学校みたいに 立って声出して教科書読まされたり 雑談したり…
教習所の計画通り 1日もズレることなく卒業できて、頑張って良かったって思ったし 自信にもなった。+4
-0
-
72. 匿名 2014/01/10(金) 20:50:46
今通ってます^_^今日は応急救護でした!初めて車に乗った時の教官がめちゃくちゃ怖くて隣でずっと怒ってました(°_°)怒られると萎縮してしまい余計ハチャメチャな運転に…。「俺の話を聞いてるのかっ!!」そんな余裕ないんです(꒦ິ⌑꒦ີ)+10
-2
-
73. 匿名 2014/01/10(金) 21:08:11
今2輪受けてます!10月に入校したのに技能予約が取れなくてやっと2段階(^_^;)いつか暴走してバイク壊しました。生きていたのが奇跡でした>_<
私も頑張ります!!!+2
-2
-
74. 匿名 2014/01/10(金) 21:20:44 ID:Mzg2bevSTM
35才で12月から通いはじめました!年末にS字クランクをやったので、あと二回でみきわめ、その後、仮免です!効果測定と学科試験はどのくらい勉強すれば大丈夫ですか⁈+3
-1
-
75. 匿名 2014/01/10(金) 21:27:20
>74さん
仮免頑張ってくださいね^ ^
効果測定はうけれるだけ受けといた方が
いいですよー
一段階の学科内容は基礎中の基礎なのでしっかり勉強しておくと卒検、公安とスムーズにいけますよ^ ^+3
-0
-
76. 匿名 2014/01/10(金) 21:30:27
今日卒検の予約してきたー。
年末年始かぶって約1ヶ月ぶりの運転になります。(((╹д╹;)))
なんとか頑張る!泣きながら通ったので笑顔で卒業できますように。。笑+7
-1
-
77. 匿名 2014/01/10(金) 21:30:39
>>66
本当に理不尽な教官もいるので、どんなニュアンスで言われたかは解りませんが、運転舐めるなって正しいと思いますが?
車は走る凶器です。
運転手にその気が無くても、最悪人の命を奪いますし+9
-2
-
78. 匿名 2014/01/10(金) 21:50:37
39才だけど一念発起して教習通ってます。
周りは学生ばかり。
初めての運転、初めての路上
ものすごい緊張しました。
でも路上出てからは景色が変わって
運転が楽しくなりました。
見送りになった課題は先生に言われた事と
ネットでコツを調べてイメージトレーニングしました。
来週は高速に出る予定です。
+6
-0
-
79. 匿名 2014/01/10(金) 21:52:07
教官と付き合いました。もう別れたけどね。
優しくしてもらい、楽しく通えました。+1
-8
-
80. 匿名 2014/01/10(金) 22:24:26
去年、三十路で免許取得しました。
私も学生の頃に一段階終了後に一度挫折した経験があったので、かなりビビりながらの入所でしたが、今回は教官と歳が近いせいか、話しやすく世間話ができる余裕がありました(笑)
中には嫌味な教官もいましたが、それは素直(かつ適当)に返事&スルー!
車を手に入れたら行きたい所、したい事を思い浮かべて頑張ってください!+2
-0
-
81. 匿名 2014/01/10(金) 23:00:59
昨日免許を取得しました!
長い道のりだったけど、優しいおじいちゃん先生が担当だったから、そんなにキツイことは言われなかったなぁ。+5
-0
-
82. 匿名 2014/01/10(金) 23:10:33
先週卒業したばかり!
残すは免許センターだけ!+2
-0
-
83. 匿名 2014/01/10(金) 23:53:39
8が消えたのにトピ画変わらないんだね+1
-0
-
84. 匿名 2014/01/11(土) 00:04:22
私も受験が終わり自由登校なので通ってます!私のところの教官はそんな横柄な人はいません。厳しそうに見えても意外と優しかったり…。私は運転が楽しくて楽しくて(’∀’*)
運転し終わった後はいつも興奮状態?です(笑)
今日、第一段階のみきわめを良好もらえたので、修了検定がんばりたいです!!+2
-0
-
85. 匿名 2014/01/11(土) 00:17:29
私も38歳で今通ってます。効果測定を受けないと見きわめに進めないので明日効果測定受けて午後から1時間乗ってきます!
年末年始にかぶり1ヶ月ぶりの乗車。
バック一回しか練習してないからこのままだと仮免試験不安すぎる。+1
-0
-
86. 匿名 2014/01/11(土) 01:17:06
今年の8月に無事に免許とりました(^-^)v
周りの子達は車高(自動車学校)が多くて何度も試験で落ちてる私はかなり馬鹿にされました
車高は仮免まではすんなりとれるし、卒験もほぼ一度で通るので悔しくて何度も泣きました
教習所の試験の場合ミスが重なると途中でも試験終了になったりいろいろ厳しいですが
車高に比べお金が半分近く安く免許がとれます
皆さんも自信を持って運転練習、高速講習、試験、頑張ってください\(^-^)/+2
-0
-
87. 匿名 2014/01/11(土) 03:09:19
この前終わったんですけど駐車の仕方をほとんど教えてくれないのはおかしいと思いませんか?
めっちゃ不安です...+9
-0
-
88. 匿名 2014/01/11(土) 04:19:29
57さん
ありがとうございます。+2
-0
-
89. 匿名 2014/01/11(土) 04:48:51
28歳で11月末くらいから通ってます。
10年前に教習行ってたけど、めんどくさくなり行かなくなって…10年も経てば交通ルールも規則もだいぶ変わってます。
今の時期学生が多いけど、学科の授業は遅れてくるし、態度デカいしで、イライラするので朝と平日しか教習に行ってません。
ぼっちでも全然平気です‼︎
1月には卒検受けて本免受けます
仮免も余裕で一発
ぼっちが嫌な人は合宿がいいと思う教習代も安いし、早い人で二週間で卒業できるみたい。
+2
-0
-
90. 匿名 2014/01/11(土) 05:58:39
>87
駐車の仕方、教習所で教わりましたよ。
並列も縦列駐車も。あれ以上でもあれ以下でもないと思います。
もし不安なら運転のコツみたいな本を買われたらいいと思います。
パーキングは数学みたいなもので、理屈が解れば大概は一発駐車出来るようになります。
+1
-0
-
91. 匿名 2014/01/11(土) 07:34:50
去年の5月に普通免許取得しまた!
MTを取ったのですが
1番初めのシミュレーション?では教官に
センス無いからやめな!って言われたり
いざ車に乗るときにクラッチの使い方が
良くわからなくてエンストしたら
なんで出来ないの?って言われ泣きながら
教習したのを覚えてます!
でも優しい教官もいて所内では沢山ミスしな!
失敗してもいいんだから!って励ましてもらいました!
見た目かなり怖い教官も居ましたが
丁寧に教えてもらって車が乗るのが好きになりました!
車内では世間話したりと中々楽しかったですよ!!
学科は苦痛でしたが8時間中7時間同じ教官だった時は
さすがに笑いました!+0
-0
-
92. 匿名 2014/01/11(土) 08:03:29
ついこの間
免許取得出来ました☆
仕事の都合でなかなか行くことが出来なくて
1年近く掛かりました(-_-;)
でも全て一発合格でした(//∀//)
やっぱり苦手な教官は居ましたよ(-_-;)
そして、私は周りの人に話しかけちゃうタイプなので
合同の時などで一緒だった子と仲良くなったりで
友達が5人出来たのでなんだかんだで楽しかったです!
+1
-0
-
93. 匿名 2014/01/11(土) 09:43:19
おめでとうございます。
うちの母も40代で取得。
父や祖母には猛反対されたけど、伯母の口添え(自身も40代で取得)で教習所通って免許取得。
自分のペースで行けばいいんだから。1さん頑張って!
+3
-0
-
94. 匿名 2014/01/11(土) 09:50:57
私も26歳で取得しました。
主婦で土日も主人に子供みてもらいながら通いました。お金も時間も無駄できないので予習をよくしました。ただ大人なので助手席などに座る機会が多かったので比較的上手だったみたいです。全て一発で取得しました、私のところも基本的にいい人多かったけど威圧的な人いて本当苦痛だった。無言の圧力みたいな?ナゼできないの?みたいな空気出されて無駄に緊張したしテンパった。+2
-0
-
95. 匿名 2014/01/11(土) 12:02:19
免許とりたいな+1
-0
-
96. 匿名 2014/01/11(土) 13:04:10
私は去年41歳で免許取りました。
1回目の効果測定は2回で合格。
2回目の効果測定は合計10回かかりました(;^ω^)
仮免、卒検、本免は一発合格。
私の通ってた車校は
本免合格率90%らしいです。
ぼっちでしたが、教官は楽しい人ばかりで
楽しく通えました。
ちなみに「車校」は三重県の方言です(⌒▽⌒)+0
-0
-
97. 匿名 2014/01/11(土) 17:58:56
毎回違う教官と当たるし車中密室だから余計にこの人とは相性がいいとか悪いがわかるから面白かった
合わなかったのはA型の教官
話が弾んで楽しかったのはO型の教官
そんな私はB型
(血液型はプロフィールに載ってた)
A型の教官は真面目すぎる感じで怖かったなww
やはりAとBは合わないのでしょうかw+1
-1
-
98. 匿名 2014/01/26(日) 12:12:46
20代後半で運動神経悪いですが通ってます。
明日卒業検定です。
緊張しますが頑張ります!+2
-0
-
99. 匿名 2014/01/31(金) 22:32:43
受付のおねーさん方が怖すぎて、
予約するにも何するにも萎縮してますw
私も女性ですが、今の時代、笑顔じゃない受付はちょっと。。
指導員の人たちの方がよっぽど優しいし丁寧です。
もうすぐ卒業ですが、おねーさん方に会わなくて済むのが嬉しい一方、お世話になった先生方にお会いできなくなってちょっと寂しいです。。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する