-
1. 匿名 2016/07/21(木) 18:19:39
いつもギリギリで来る人をどう思いますか?+26
-112
-
2. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:17
ギリギリならいいよ
遅刻は嫌だけど+620
-8
-
3. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:18
だらしないと思う。+465
-15
-
4. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:19
ギリギリでも間に合ってるなら何とも思わない+586
-10
-
5. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:20
そうゆう人なんだなと思うだけ。+285
-9
-
6. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:26
上司はしょうがない
新人はダメ+59
-87
-
7. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:28
ごめんなさい。私です。+201
-115
-
8. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:36
前の日飲んでたら許せない+137
-16
-
9. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:37
10分が待てる限界+206
-18
-
10. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:38
ギリギリなら遅刻じゃない+433
-9
-
11. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:51
許せる
自分も遅刻することあるし+234
-69
-
12. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:25
理由による+242
-6
-
13. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:25
ドタキャンよりはいい+263
-3
-
14. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:26
ごめんなさい。
遅刻魔ですm(_ _)m+58
-156
-
15. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:34
あらかじめ早めの時間教えとく。それでも遅れるなら付き合わない。待たされる人間の気持ちを考えられないような人、友達でいたくない+313
-13
-
16. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:34
時と場合によるね+125
-4
-
17. 匿名 2016/07/21(木) 18:22:09
事情によるけど、どんな理由であれ遅れても謝らん奴は無理
+258
-4
-
18. 匿名 2016/07/21(木) 18:23:02
仕事はダメ!
待ち合わせは常習犯じゃなければ30分まで(事情がある場合は除く)+139
-3
-
19. 匿名 2016/07/21(木) 18:23:22
彼は大体言った時間+5分後にしか来ない
しょうがない、気にしない+12
-34
-
20. 匿名 2016/07/21(木) 18:23:27
いつも1分2分遅刻してる人
許せる+
許せない×+519
-164
-
21. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:07
とりあえず連絡はしてほしい。+310
-0
-
22. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:16
申し訳ないという気持ちが伝わってくるか、否かで、こちらも大分変わる。+231
-2
-
23. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:23
本当に単純な疑問だけどなんで時間逆算して行動できないの?
集まる時間はすでに決まってるのに+335
-17
-
24. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:29
理由があって、なら仕方ない
毎回時間にルーズなのは絶対認めない
付き合えないです+230
-5
-
25. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:41
遅刻するのは 仕方ないけど
反省しないのは 許せない+157
-2
-
26. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:47
ぎりぎりならいい。
でもタイムカードはぎりぎりで服着替えたら遅刻だとずるいと思う+140
-8
-
27. 匿名 2016/07/21(木) 18:24:57
今月から来ている派遣さんは、いつも5分遅刻してくる。先週からは10分遅刻。もう来なくていいよ。
+197
-12
-
28. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:04
毎回つまらない理由で遅刻する友人。
こちらからは遊びの誘いはしない。
誘われて気が向いたら付き合うってスタンスです。+161
-2
-
29. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:08
遅刻の連絡が遅いとイライラする。
集合時間になってから、今から家出るー。とか+181
-4
-
30. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:13
電車遅れたり、乗り換え間に合わなかったりあるから仕方ないと思う。
私も早めに着くように心がけてるけど、上記のようなこともあるから許せないとか思わない。
+24
-23
-
31. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:29
ギリギリなら気にしない
電話やメールしてきてごめーん30分遅れる!とか気軽に言う奴めっちゃムカつく!
2回以上やったら許せない+201
-9
-
32. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:43
沖縄の人は平気で遅刻するんやて+85
-6
-
33. 匿名 2016/07/21(木) 18:25:46
私は時間を決めない。だいたい何時にここねーって。早めに行ってざっと服を見たりする。友達来てから試着したり見てもらってる!+16
-24
-
34. 匿名 2016/07/21(木) 18:26:03
私は遅刻はしないけど、30分以下とかで怒る人って心狭いと思う
生き急いでるというか・・・
毎回ならそりゃ嫌だけど、適当に時間潰してる時も楽しいのに+27
-107
-
35. 匿名 2016/07/21(木) 18:26:04
許せます。
15分くらい遅れるなら連絡ください。
心配になるから。
その時、到着時間も教えてください。
コーヒーでも飲んで座りたいから~(^ー^)+199
-7
-
36. 匿名 2016/07/21(木) 18:26:32
デートは絶対遅刻しないのに女友達との待ち合わせは必ず遅刻する女、ムリ+239
-0
-
37. 匿名 2016/07/21(木) 18:26:41
派遣してるんだけど、朝、ギリギリどころか、いつも5分ぐらい遅刻してきて、タイムカードじゃないので遅刻は申告せず、そのくせ残業してる(本人いわく残業代稼ぎ)社員さんを見ると、納得いかない。
特にボーナス時期。+131
-5
-
38. 匿名 2016/07/21(木) 18:26:44
遊びは仕方ない事もあるけど、
仕事は絶対にダメ!!!+57
-9
-
39. 匿名 2016/07/21(木) 18:27:13
ギリギリでも間に合ってて、すぐ仕事にとりかかれるなら問題ない。
無意味に30分以上も早くきて、頼まれてもないのに他人の机とか毎日雑巾で拭いたり花活けたりアピールするけど、いざ就業時間になったらダラダラお喋りばっかりして面倒な仕事は若い子に押し付けまくり、きっちり定時で帰って残業も他人任せのウチの会社のオバサン社員よかマシ。+122
-4
-
40. 匿名 2016/07/21(木) 18:27:26
+66
-4
-
41. 匿名 2016/07/21(木) 18:27:41
許す許さない以前に、あぁそういう人なんだなぁっていう目で見てしまう+122
-3
-
42. 匿名 2016/07/21(木) 18:28:36
たまにとか、5分くらいなら分かるけど、毎回30分以上遅刻する人は障害でもあるんじゃないと思う+208
-0
-
43. 匿名 2016/07/21(木) 18:29:31
基本せっかちな私は
集合時間に来てないとそわそわしだす
そしてあれ?集合時間違ったかな?って
焦りだす笑
友達来たら遅れて来たことを忘れる笑+91
-3
-
44. 匿名 2016/07/21(木) 18:29:44
何かごちそうしてくれたら許す。
+50
-5
-
45. 匿名 2016/07/21(木) 18:30:06
バイトによく1・2分遅刻します\(^o^)/
反省してます一応+6
-60
-
46. 匿名 2016/07/21(木) 18:30:23
どれだけ時間に余裕を持って待ち合わせに来るか、で
相手の誠意が見える。
遅刻は論外だけど、ギリギリでは「自分に対する誠意」としては受け取れない。
私はそういう相手とはごく軽い付き合いにとどめる。
許す、許さないという価値観はない。+82
-18
-
47. 匿名 2016/07/21(木) 18:30:49
私は待つのは全然大丈夫です!
連絡だけもらえれば30分でも1時間でも待ちます!
待ち合わせ場所の近くに時間潰せるとこがあればもっと待ってられるよ(笑)+32
-17
-
48. 匿名 2016/07/21(木) 18:31:44
すっごい謝ってくるけど直らない奴なんなの。謝る意味。+145
-7
-
49. 匿名 2016/07/21(木) 18:32:09
仕事で遅刻はありえない。電車の遅延とか正当な理由がない限り
友達とでも、遅れたら一言ごめんくらい言おう!
+96
-0
-
50. 匿名 2016/07/21(木) 18:32:29
たまにならいいし、それが仕事じゃなく遊びの待ち合わせならあんまりこっちもガミガミ言いたくはない。
でも、いくら遊びでも毎回遅れてくるうえ、走ってもこない、ダラダラのんびり歩いてくる、悪いと思ってないってのは無理。ふだんからワガママな女だったし縁きった。+57
-1
-
51. 匿名 2016/07/21(木) 18:32:43
今働いているところ、シフト制なんだけど遅番の人がいつもギリギリに出勤で引き継ぎすると私が帰り遅くなる。せめてあと5分早く来てくれたら定時で帰れるのに。毎回5分、10分のサービス残業がムカつく。
別に30分早く来いって言ってないんだし、周り見ろよって思うわ。+48
-3
-
52. 匿名 2016/07/21(木) 18:32:47
毎度毎度遅刻なのと、たまたま理由があって遅刻とでは同じ遅刻でも全然違うしね。
前者の人はルーズなだけだし。+56
-0
-
53. 匿名 2016/07/21(木) 18:32:59
自分は20分も遅刻しても連絡もない上に反省もない人がいます。理由も服が今日はこれじゃないって思って…ていう部類
たまにこっちがどうせ時間通りに来ないし…と思って少しゆっくり向かっていると
「着いたんだけど…」
「◯時に集合じゃなかったけっけ?」
「誰も来ないから銀行行ってくるねー」
って言う人がいる。フェードアウトしてます。
私は短気ですが?+12
-13
-
54. 匿名 2016/07/21(木) 18:33:06
必ず予約時間より15分遅れてくる患者さんがいる。
どの時間にとっても15分。
なんなんだろう。+56
-0
-
55. 匿名 2016/07/21(木) 18:33:16
以外と遅刻グセある人の方が、
自分が待たされる側になると激怒する。+113
-4
-
56. 匿名 2016/07/21(木) 18:34:26
え、ギリギリに来ても許せないとか...
自分への誠意とかwww
プライベートでも仕事みたいで疲れそうですね。
5.10分くらいなら遅れちゃう時もあるし相手が遅れても全然構わない。
おっけー!〇〇で待ってるねってなる。+12
-29
-
57. 匿名 2016/07/21(木) 18:34:29
許さないっていうか、合わないから自然に遊ばなくなっていく+58
-2
-
58. 匿名 2016/07/21(木) 18:34:37
仕事ではダメ
プライベートはあまり気にしないけど、一言連絡は欲しい+33
-0
-
59. 匿名 2016/07/21(木) 18:35:32
>>34
いや、30分って結構長いよ
どっかお店に入ってコーヒー飲むほどの時間でもないし+57
-2
-
60. 匿名 2016/07/21(木) 18:35:36
みんな〜お待た( ´ ▽ ` )ノ+4
-4
-
61. 匿名 2016/07/21(木) 18:35:59
自分が同じことされても平気なら許せる。
がしかし私の周りの遅刻魔は他人の時間にはシビア。+41
-0
-
62. 匿名 2016/07/21(木) 18:36:05
仕事ではダメって人でサービス残業してる人はいませんか?
時間を守らない会社はゆるせますか?+10
-0
-
63. 匿名 2016/07/21(木) 18:36:05
許せるけど、信用は出来ない+58
-1
-
64. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:03
>>55
これホントにそうだと思う+13
-0
-
65. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:04
主さん、遅刻とギリギリは違うよ。
ゴッチャにされては困ります。
トピにしたいのはどっちなの?+41
-4
-
66. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:49
毎回毎回必ず5〜10分遅刻する友達と、10年以上付き合ってたけど、もう嫌になって縁切った+68
-5
-
67. 匿名 2016/07/21(木) 18:37:55
連絡があれば30分程なら平気。+12
-4
-
68. 匿名 2016/07/21(木) 18:38:00
人として嫌だから付き合わない+33
-2
-
69. 匿名 2016/07/21(木) 18:39:03
ギリギリなのは間に合ってるから遅刻じゃないじゃん(^ω^)
私は不安で勝手に早く行ってしまうタイプだけど、相手が少しくらい遅刻してきてもなんとも思わない。連絡が取れないとかになるとむしろ、事故にあったんじゃ?!大丈夫なのか?って心配になる。
寝坊した今起きたとかなら、おい!とは思うけど、特にイラっとしたりもしない。+23
-3
-
70. 匿名 2016/07/21(木) 18:39:04
遅刻癖のある人は治らないね
いつも大体10分くらいは遅れてくる
私は待つの平気な方だけど何でそんなにいつも遅刻するんだろう?とは思う+73
-0
-
71. 匿名 2016/07/21(木) 18:39:11
常習は、ほんと無理
道徳観が違うと仲良くはいられない。縁切りまでいかないけど、知人程度の関係になる。+58
-3
-
72. 匿名 2016/07/21(木) 18:39:35
友達同士の約束でも毎回遅刻する子は信用されない+35
-1
-
73. 匿名 2016/07/21(木) 18:39:59
わざと、人を試す感じで遅刻する人は嫌だ。学生の時にひとりいた。旅行や合宿に5分10分、20分30分と必ず遅刻。ある日とうとう「何で早く来られないの?」って聞いたら「あういう時にイラッとしない人を探してる。長く付き合えるからさ。」だって。これ、私のことみたい。アホ!呆れて物が言えなかっただけじゃ!+72
-1
-
74. 匿名 2016/07/21(木) 18:40:46
友達の職場の男が一回寝たら深く眠るらしく、日勤なのに出勤したの昼過ぎとかザラ
遅刻が毎回なのは嫌+17
-0
-
75. 匿名 2016/07/21(木) 18:40:59
前働いてた所のパートさん、毎日5分遅刻してきてた
ダンナに離婚された(それが理由かわからないけど)
私は信用は出来ない人だと思った 5分の事で信用なくす+42
-2
-
76. 匿名 2016/07/21(木) 18:41:18
ぎりぎりは別にいいし、1.2分遅刻なら気にならないけど、20分とか遅刻しそうで連絡もよこさない人は嫌いなので、もう付き合わない。+54
-2
-
77. 匿名 2016/07/21(木) 18:41:45
今の時代、簡単に連絡ができるので連絡があればなんとも思わない
高校生の頃、ド田舎で駅まで車で何個も山越えて通学してた
父に迎えを忘れられて雪の中、一時間待った
千円くれたので許した(笑)+26
-0
-
78. 匿名 2016/07/21(木) 18:42:23
人間、時間だけは平等だからね。他人の時間を潰しちゃダメだよ。+96
-0
-
79. 匿名 2016/07/21(木) 18:42:41
遅れるってわかった時点で連絡くれるなら全然いいよ
でもこの時間って約束してるのになんで遅れてくるのかがわからない+40
-2
-
80. 匿名 2016/07/21(木) 18:43:35
友達で毎回待ち合わせ時間に家を出る子がいる。
10時に待ち合わせで来ないから電話すると「今、出るとこ」って毎回。
試しに待ち合わせ時間を30分前に伝え、自分は通常の待ち合わせ時間に行ったら丁度よかったのでこれからはそうしようと決めた+48
-0
-
81. 匿名 2016/07/21(木) 18:44:12
時間にすごく厳しい人を見ると
(良いとか悪いとかではなく)
すごく日本人らしさを感じる。
海外住んでる時はプライベートで何時待ち合わせってなると「何時ごろ」って含まれてるのが自然だったから。
皆さんももうすこし仕事でない用のときはゆったり気を構えてみては?
5分や10分くらいでイライラしてるともったいないですよ〜
人生楽しまなきゃ+9
-38
-
82. 匿名 2016/07/21(木) 18:44:26
時間にルーズな人って一時間くらい平気で待たせておいて「あーゴメンゴメン」って軽い感じなのはなんで?
遅刻の理由も言わずに違う話題で誤魔化そうとするけどこっちは一日中モヤモヤするるから二度と遊ばない。+57
-2
-
83. 匿名 2016/07/21(木) 18:44:26
友達が超ルーズで毎回遅刻。1時間待ちもしょっちゅう。飲み会も1人そんな感じで、先にはじめといて~って言う。慣れたけど。
でも、仕事にも毎日遅刻してるって聞いてたまげた。朝ドラ見て行かないと気がすまなくて遅刻し続けてるそう。上司気の毒。+43
-0
-
84. 匿名 2016/07/21(木) 18:45:48
待ち合わせなら多少遅れても構わない。連絡くれればOK。
でも会社でいつも始業1分前とかにギリギリ滑りこんでくる奴は正直嫌い。
+25
-1
-
85. 匿名 2016/07/21(木) 18:46:19
時間にルーズなのが一番きらい!
そんな風になる理由が分からない。
渋滞でも見越して早く出るし、相手の事を考えたら普通ならない。+63
-4
-
86. 匿名 2016/07/21(木) 18:46:56
連絡あれば許せる。自分もよくやっちゃうし(>_<)
+6
-13
-
87. 匿名 2016/07/21(木) 18:47:03
>>6
普通逆じゃないの?
新人なら慣れてないから仕方ないけど、上司は何年社会人やってるんだよって思う+13
-1
-
88. 匿名 2016/07/21(木) 18:47:22
ギリギリとか遅刻とか
そもそもだらしない意識の低い人
性格なんだと思う…
ファミレスで働いているけど店長がいつも遅刻。
10時に来れないとかアホ…
この前なんか、11時になっても来ない…
そろそろヤバイかな?とこちらから電話したらさすがに焦ったみたい~
すぐ来たわ~
レジにお金さえ入れられればお前なんかいらないし~+30
-3
-
89. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:13
>>81
そうですね♪
私もイライラしたくない。
だから時間に来ない人とは友達にならないです。+26
-4
-
90. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:18
>>84
始業に間に合ってるんなら良くない?
そういう人のが要領良かったりすることもある。+9
-4
-
91. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:31
プライベートならギリギリでもいいけど、仕事はギリギリはどうなのかな~。
例えば新入社員とかで朝一番で着て準備してる子と
毎日始業1分前とかに来てる子とでは大分イメージ変わるよねー。+32
-3
-
92. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:46
5分や10分は気にならない+4
-11
-
93. 匿名 2016/07/21(木) 18:48:57
>>81
無駄に待たされる方が人生もったいないわ。
そんなにトロくさいなら約束するときに5分10分遅れるけどいいかな?って断ったら?+31
-3
-
94. 匿名 2016/07/21(木) 18:50:04
むりです。
よく、待ち合わせ時間の5分前に連絡してきたり、こっちが連絡しないと遅れること言わない人がいるんだけど、ありえないです。+55
-1
-
95. 匿名 2016/07/21(木) 18:50:27
すみませんでした〜+4
-4
-
96. 匿名 2016/07/21(木) 18:51:25
ホイミ使っちゃえ!+0
-5
-
97. 匿名 2016/07/21(木) 18:51:32
>>94
分かるー、
準備間に合ってないなら家出たときには遅刻するの分かるよね?ってのある。遅刻すると分かった段階で連絡欲しい。+23
-2
-
98. 匿名 2016/07/21(木) 18:51:49
仕事での遅刻は許せないけど、遊びでの遅刻は許せるかな。一人でプラプラするの好きだし待ってられる。それに遅刻なだけだから必ず来てくれる保証はあるからね。私はドタキャンの方が嫌だわ。日空けてるのにキャンセルかいっ!!それも毎回する友達がいる。許せない!!
+20
-2
-
99. 匿名 2016/07/21(木) 18:52:08
謝ったら許す。
今日は仕事で2時間20分遅刻の先輩のせいで昼ごはん抜きだった!1秒でも早く帰りたくてすぐ引き継いだけど、謝れやー!+8
-2
-
100. 匿名 2016/07/21(木) 18:52:18
>>83
遅刻するの平気なんだね!
普通は録画して帰宅後ゆっくり見ればいい話…
+9
-1
-
101. 匿名 2016/07/21(木) 18:53:31
時間によるが1時間だと呪いをかける+23
-0
-
102. 匿名 2016/07/21(木) 18:53:54
日本人って遅刻に厳しいのになんで効率性は先進国最低レベルなの?(´・ω・`)+23
-4
-
103. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:05
最後は「許せない」ってなる。時間に来ないとやっぱり心配が先に来るのよ。メールもないとなると尚更。で、来たらまずはホッとする。でも、何度も何度もってなるとね。誘わないし誘われても断ってしまったわ。+24
-0
-
104. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:06
2度はいいが3度は許さない+8
-2
-
105. 匿名 2016/07/21(木) 18:55:16
遅刻魔抹殺+11
-2
-
106. 匿名 2016/07/21(木) 18:55:31
質問が…
遅刻する人が許せないのかギリギリでくる人をどう思うのか、どっちを聞きたいのよ。
しかもギリギリで来たなら遅刻じゃないし。+21
-4
-
107. 匿名 2016/07/21(木) 18:56:15
毎回30分は遅れる友達がいた。
毎回何かしらおごらせてた。
でもやはり疎遠になった。連絡来ても会いたいと思えなくなったから。+28
-2
-
108. 匿名 2016/07/21(木) 18:56:27
トピタイと内容違くない?
遅刻する人は嫌だけどギリギリに来るのは遅刻はしていないでしょ+12
-3
-
109. 匿名 2016/07/21(木) 19:00:25
少し余裕をもって来る人のほうが、
信用できる感じがする。
私は、「時間にきちんとした人」という印象を維持するために、
タクシーを使ったことが多々ある。
ぎりぎりとか、「ごめーん、遅れちゃた」でも、
許してもらえたと思うが、
時間を守る人、という印象を守るために、
数千円を払うのは惜しくない、と思ったから。+57
-3
-
110. 匿名 2016/07/21(木) 19:02:53
遅刻するくせあるやつ
仕事とか面接には絶対にちゃんとくるからむかつく+46
-1
-
111. 匿名 2016/07/21(木) 19:03:17
遅れる習性があると自覚しているのなら何故早めに行動できないのか。
本当に呆れる。+57
-1
-
112. 匿名 2016/07/21(木) 19:03:56
友達は、とにかく時間にルーズ。しかし、聞けば保育園のときから時間を守ったことがないらしい。親が自営業で、お店の開店時間に合わせて通園。学生時代もギリギリに登校。就職したショップでも、お客様を待たせた(開店時間に間に合わず)ことがあると笑いながら話していた。なので、約束の時間に間に合ったことなど皆無です。+17
-0
-
113. 匿名 2016/07/21(木) 19:05:34
親に似る!育ちの問題!!+17
-4
-
114. 匿名 2016/07/21(木) 19:07:14
自分はしないけど人がしてもまあ構わない
遅刻してくれたことで時間が出来て何かと出会うことが多いから+4
-5
-
115. 匿名 2016/07/21(木) 19:09:21
遅刻常習者って人の遅刻には厳しいよね
昔いたわ、そういう人が
縁切ったけど+31
-4
-
116. 匿名 2016/07/21(木) 19:11:20
仕事の時はせめて10分~20分前くらいには来ててほしい。
遊ぶ約束とかだとギリギリでも大丈夫。+6
-3
-
117. 匿名 2016/07/21(木) 19:13:17
毎回、遅刻する人は信用できない。
プライベートで会うと遅刻。
仕事はギリギリかちょっと遅刻してる友人がいた。
遅刻は良くないと注意しても開き直り。
転職して遅刻はなくなったみたいで、ちゃんと15分前には着いてる‼︎と偉そうに言ってたけど、30歳にもなって今更?って感じ。
結婚・出産して、プライベートの遅刻も直ったらしいけど、もう知らんって感じ。
遅刻癖は病気だから基本的には直らんよ。+26
-4
-
118. 匿名 2016/07/21(木) 19:15:16
毎日忙しく生活しているのに、遅刻した人を待つために適当に時間を潰すなんて無理!
私も時間ぎりぎりに行くけど、遅れることは絶対したくない。+7
-3
-
119. 匿名 2016/07/21(木) 19:15:59
>>117
直った人にまでなんで文句いってるの?+10
-6
-
120. 匿名 2016/07/21(木) 19:16:55
もう着くもう着くって言って結局毎回30分の遅刻してくる友達がいて、遅いって言ったら電車乗り過ごしてとか駅の出口遠くてとか謝るより言い訳ばかりで疲れるので遊ばなくなりました。+38
-1
-
121. 匿名 2016/07/21(木) 19:17:24
>>102
一部の人間しか働いてないから。
下請けシステムとかね。+2
-1
-
122. 匿名 2016/07/21(木) 19:18:34
>>90
始業には落ち着いて仕事が開始できる状態であるべきと会社から通達きてます。
しかも始業ちょうどから全体朝礼→部署内朝礼になるので、1分前に来られてもそいつだけ準備が整ってない。+13
-1
-
123. 匿名 2016/07/21(木) 19:18:54
遅刻されたほうはカフェで時間潰すって人多いけど、そこで使ったお金は自腹なの?+24
-1
-
124. 匿名 2016/07/21(木) 19:19:07
常習者の場合はたとえ1分だろうと許さない
毎回遅刻するって要は最初から間に合わせるつもりがないってことだし+10
-1
-
125. 匿名 2016/07/21(木) 19:20:50
仕事遅刻してくる人、無理
社会人なのにだらしない
時間にだらしない人って他の事もだらしない+32
-1
-
126. 匿名 2016/07/21(木) 19:20:57
>>110
そうそう相手見るんだよね。+8
-1
-
127. 匿名 2016/07/21(木) 19:21:47
10分遅れくらいなら気にならない。
自分が待ちたくないから相手を待たせるって人は論外だけど。+6
-2
-
128. 匿名 2016/07/21(木) 19:22:02
>>83
先に始めといて~
がめんどくさい。
精算のときに「私遅れてきたから~♪」って少ない支払いを要求。
+16
-1
-
129. 匿名 2016/07/21(木) 19:22:06
まあ、遅刻される人はその程度としか相手に思われてないんじゃないですか?
仕事のときは間に合うとか、そういうことだと思うし+11
-9
-
130. 匿名 2016/07/21(木) 19:23:01
私の周りだけかもしれないけど遅刻する人はお金や恋愛もルーズな人が多かった
だからか今は時間に余裕を持てる人、時間を守る人は私の中で結構重視する部分
+29
-2
-
131. 匿名 2016/07/21(木) 19:26:20
仕事で、毎日ギリギリの電車で来てる人の気がしれない。例えば9時始まりで8時54分に最寄り駅着で、8時58分頃に会社に着く人。
田舎だから電車は10分以上間隔があるし、遅延することもあるんだから、もっと余裕を持って来いよと思う。その電車で出勤してくる人はみんなだらしない。+19
-3
-
132. 匿名 2016/07/21(木) 19:26:35
職場でいつもギリギリに走ってきて、59分とか58分にタイムカードを先に押して、そのあと着替えて売り場に出る人いる。
売り場に出たらもう時間過ぎてるじゃん…
タイムカード上は遅刻じゃないけど、だらしない
+20
-2
-
133. 匿名 2016/07/21(木) 19:27:25
友達の結婚式に遅刻してしきてニヤニヤしてる友達はいた。で、「まだ始まってないっしょ、間に合った間に合った」みたいな。
遅刻常習犯なんだけど、そう言われるのが嬉しいのかなんなのか。+12
-1
-
134. 匿名 2016/07/21(木) 19:30:11
友達で15分遅刻するといって、30分遅刻してくる子がいてる。遅刻してもいいけど、遅刻の報告時間内にちゃんときてほしい。+21
-0
-
135. 匿名 2016/07/21(木) 19:30:12
>>132
それ明らかに遅刻だよね。普通怒られるよ。
うちは着替えのない事務だけど、毎日ギリギリに来て先にタイムカードだけ切って、朝礼の後にゆっくりトイレ行ってからパソコン立ちあげる奴とかいるよ。ひっぱたいてやりたいよw+20
-0
-
136. 匿名 2016/07/21(木) 19:30:55
>>130
それある。毎回遅刻してくる友達、お金にルーズ。
旅行代金の立て替え分まだ返してもらってない(´Д` )
旅行の当日に渡すね!って言ったのに、旅行帰りにLINEで忘れてた!今度会ったときね!で、会った時にはすっかり忘れてる。+20
-2
-
137. 匿名 2016/07/21(木) 19:31:50
ギリギリは遅刻じゃないよ。+10
-2
-
138. 匿名 2016/07/21(木) 19:33:41
友だちと集まる時必ず遅れる子がいる。遅れるのがカッコイイと思ってるのかな?みんなに「おー!きたー!」みたきに言われるのが嬉しいのかね?+18
-2
-
139. 匿名 2016/07/21(木) 19:34:59
ギリギリなら別に何とも思わないよ
たまに遅刻しても遅れそうって連絡くれるならどっかで時間潰してるから別に良い+10
-2
-
140. 匿名 2016/07/21(木) 19:35:50
仕事着に着替えるのも業務のうちなんだからタイムカード押してからでいいんだよ+7
-12
-
141. 匿名 2016/07/21(木) 19:37:06
ギリギリが遅刻じゃないから何?
社会人がギリギリで出勤して、タイムカードだけ先に切ってから、ごそごそ荷物しまってパソコン起動してトイレ行ってあれこれ、、、15分後に業務開始っておかしいでしょ。
本来、始業前に準備が出来てて当然でしょ。+25
-5
-
142. 匿名 2016/07/21(木) 19:39:03
職場の男性(30歳)月一回は遅刻する。
しかも仕事始まるの10時からなのに。
いい歳して本当だらしない。
ほんとは寝坊なのに、体調悪いので病院よってきます。とか言ってる。
病院の明細見せろって言われたら、貰ってないとか言ってたし、嘘だってばれてるのにマスクしてカーディガンとか着るから笑える。
+18
-0
-
143. 匿名 2016/07/21(木) 19:39:10
>>140
飼い慣らされた社畜がいるよね+5
-8
-
144. 匿名 2016/07/21(木) 19:39:32
>>140
この人の仕事の場合、9時にレジに出てなきゃいけないんじゃないのかね?
タイムカード押してから着替えるのはいいとしてさ。+9
-0
-
145. 匿名 2016/07/21(木) 19:41:09
遅刻自慢をする友達がいて、それはウザいなって思う。
お前だらしないだけだからwって感じ。+9
-1
-
146. 匿名 2016/07/21(木) 19:42:30
珍しく遅刻する友達は許せるけど、毎回遅刻する友達のことは白い目で見てる+23
-0
-
147. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:15
>>140
それでいいなら132の売り場は開店時にスタッフが居ない状態になってしまうがw+13
-0
-
148. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:33
>>132
普通、9時出勤だったら着替えとかも済ませて、9時までにすぐ仕事できるように売り場に立ちますよね。+14
-0
-
149. 匿名 2016/07/21(木) 19:46:13
仕事の場合は、その時間には準備が整った状態じゃないとマズイよね。タイムカードのタイミングは別として。+9
-0
-
150. 匿名 2016/07/21(木) 19:48:23
友達とかの待ち合わせなら遅刻はいいけど、仕事の場合はギリギリでも印象悪い。+11
-0
-
151. 匿名 2016/07/21(木) 19:48:27
>>141
すごい同感!!
ギリギリだから遅刻じゃない、着替えるのも業務だからタイムカード押してからでいい
って、おかしいですよね。
ギリギリにタイムカード押してから着替えてトイレ行って荷物整理して~とか、先にすませとけよって思う+14
-1
-
152. 匿名 2016/07/21(木) 19:49:58
>>143
ゆとりですか?+6
-1
-
153. 匿名 2016/07/21(木) 19:51:11
同じ労働者なのに得したい経営者目線で批判してる人いるけど理解ができない+4
-1
-
154. 匿名 2016/07/21(木) 19:56:09
遅刻じゃないけど、ギリギリに来て、着替えて荷物整理してトイレ行って~とかで店に出るの15分とか過ぎるおばさんがいた。
休憩時間もタイムカード押すから、トイレ行く時間がもったいないとかで、休憩前と後にトイレ行って、トイレで化粧なおしとか歯みがきするから、休憩1時間なのに1時間半くらい売り場にいなかった。+7
-0
-
155. 匿名 2016/07/21(木) 19:58:03
遅れてくる人って、いつも決まった人+27
-0
-
156. 匿名 2016/07/21(木) 19:58:13
>>147
それなら始業時間を早めるべき+3
-2
-
157. 匿名 2016/07/21(木) 19:58:14
時間にルーズな人って、他の事もルーズじゃないですか?
お金にだらしなかったり、男にだらしなかったり…
あんまり関わりたくない。
+24
-2
-
158. 匿名 2016/07/21(木) 20:00:46
遅刻する人って「ごめ~~ん」とか行 言って全然反省してないよね。
親も時間にだらしないんでしょうね。+17
-1
-
159. 匿名 2016/07/21(木) 20:01:03
人を平気で待たせる奴、人格を疑う+28
-1
-
160. 匿名 2016/07/21(木) 20:02:10
>>152
根性論大好き更年期のオバサンですか?+4
-6
-
161. 匿名 2016/07/21(木) 20:02:33
ギリギリやたまに遅刻するくらいなら、別にイライラもしないけど、毎回遅刻する人は無理!
元友達が毎回遅刻する人だったんだけど、謝る時はヘラヘラ笑ってるし、遅れると連絡はしてこないし、こちらから電話やメールをしても出ないし返信もしてこなかった。
仕舞いには遅刻しているのに、来る途中でコンビニに寄って、お菓子食べながら来たし!
いい加減ぶちギレて縁を切ったよ。
他の友達5人くらいにも、その子は縁を切られてた。
だろうねーってしか思わないし、逆に私は待ったほうだっだなと思う。
+17
-1
-
162. 匿名 2016/07/21(木) 20:10:30
何でそんなに遅刻するんだろう。
時間逆算して考えて起きたり、準備すればいいだけじゃない?
急げばいいだけじゃない?
毎回遅刻するのわかってるのに、何で改善しないのか謎。
別に10分くらい~とか、遅刻くらい~って思ってるのなら人としてダメ人間だと思う。+20
-2
-
163. 匿名 2016/07/21(木) 20:17:04
遅刻の常習犯ってほんとに何か障害あるんじゃないの?毎回っておかしいでしょ。時間の逆算も、それに合わせた行動も簡単だよね。普通は。
遅刻癖
片付け苦手
落ち着きがない
もしくはおしゃべりすぎる(お口の多動)
こういう障害あるよね、ADHDだっけ??
+19
-4
-
164. 匿名 2016/07/21(木) 20:19:36
>>74
それ後天的内因性の脳の障害だよ。
イジメとか過度なストレスかかると
脳の分泌物の分泌量が狂うからそうなる。入院治療あるけど、陥る人はPTSD級の人が多いから再発率も比例して高い。+5
-0
-
165. 匿名 2016/07/21(木) 20:27:02
前に遅刻のトピがあって覗いたんだけど、分単位じゃなくて時間単位の遅刻や、待ち合わせ時間にまだ家にいたとか結構あってびっくりした記憶がある。
私の周りに遅刻常習者と呼べる程の人がいないから、ラッキーなのかもしれないw
+4
-0
-
166. 匿名 2016/07/21(木) 20:29:50
いつも30分くらい遅刻する子がいたので、10時集合だったのをその子にだけ9時集合と伝えた。
そしたら9時半に着いたらしく
「何でみんなして30分も遅れるのー?」
って言ってきた。
「いつも30分遅刻してくるじゃん!」
って言ってやった。
結局次からも遅刻癖は直らなかったので、誘わなくなった。+26
-1
-
167. 匿名 2016/07/21(木) 20:33:01
遅刻する人より、無駄な残業する人の方が嫌い
せこいんだよ!+9
-0
-
168. 匿名 2016/07/21(木) 20:37:05
遅刻はいい。毎回ドタキャンが許せない。
約束しないでほしい。
毎回具合悪くなるのとか面倒くさい。+7
-2
-
169. 匿名 2016/07/21(木) 20:38:06
>>102
それは日本人が時間にルーズだからです
始業時間は守っても終業時間は守らない
残業してナンボと思ってる限り効率は上がらないでしょうね+4
-1
-
170. 匿名 2016/07/21(木) 20:43:26
遅刻魔と旅行したくないね。+11
-2
-
171. 匿名 2016/07/21(木) 20:44:53
気分屋も多いから天才も多い印象。
眠いから寝るという理由で生中継ドタキャンした水木しげる、超適当スケジュールのダーウィン、極端すぎるエジソン、何がなんでも睡眠絶対取るマンのアインシュタイン。気分屋の謎は深い+5
-7
-
172. 匿名 2016/07/21(木) 20:53:02
こっちが到着したら家を出る変な人がいた。当然結構な時間を待たされた。+8
-0
-
173. 匿名 2016/07/21(木) 20:54:46
遅刻はいけない。印象が悪くなる。会社の雰囲気がよくなくてよく
遅刻したり休んだりしてました。でもある人から気持ちはわかるけど
遅刻はダメと言われ
改心しました。今は違う職場に異動し雰囲気もよく遅刻することは一切
なくなりました。また、そんなことくらいでは負けないといってるひとをみて
自分も少々の体調不良など負けずに会社には行ってます。休むとみんなに迷惑かけるから。+2
-6
-
174. 匿名 2016/07/21(木) 20:56:20
遅刻癖がある人とは駅とか立って待つ場所で待ち合わせをしない事にしている。
本屋やカフェを指定するので、自分がゆっくりする時間を兼ねて待つ。+7
-0
-
175. 匿名 2016/07/21(木) 20:57:16
遅刻しないのは、当たり前の事です。+16
-3
-
176. 匿名 2016/07/21(木) 20:57:37
会社の雰囲気が悪いから遅刻って…(笑)
休むとみんなに迷惑かかるって当たり前ですよ。
社会人なんだから遅刻しないって当たり前の事だと思う。+13
-0
-
177. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:19
>>170
同意。
旅行するなら時間管理できる人。
旅をするなら時間管理しない人。
これが理想+6
-1
-
178. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:25
遊びの約束ぐらいよくない?
そんなところまでセカセカして時間に追われたような人生歩んでるひととは仲良くなれそうもないわー
+5
-19
-
179. 匿名 2016/07/21(木) 21:01:40
会社の雰囲気が良くなくてっていうのはわかる。
職場には1分でも長くいたくない+8
-1
-
180. 匿名 2016/07/21(木) 21:02:41
>>173
会社の雰囲気がよくないから、よく遅刻したり休んでた
って、あり得ないんですけど。
あなたがよく休んだり遅刻したりするから、雰囲気が悪くなったんじゃないですか?
毎回遅刻したり休む人に優しくニコニコ接する事できないわ。
+17
-1
-
181. 匿名 2016/07/21(木) 21:03:43
>>141
すげー驚くほど完璧な社畜思考!!+3
-5
-
182. 匿名 2016/07/21(木) 21:06:43
>>178
遊びの約束「くらい」
って…
時間の約束も守れない人とは誰も仲良くしたくないわー(笑)
+22
-3
-
183. 匿名 2016/07/21(木) 21:07:59
雰囲気良くないというかイジメみたいなものでした。挨拶はしてくれない
上から目線グルになってみたいな。異動して今でも多少はあるけど、まだましです。
本当に異動して良かった。
遅刻する人は何やってもダメだと思います。+2
-2
-
184. 匿名 2016/07/21(木) 21:11:34
>>178
まぁ貴女の好みはともかく、
そういった傾向の人はそれくらいしか
自分の存在や価値基準を置けないんでしょ。外人が日本人に個人の幸せと社会人の質問を浴びせると即答出来ない人の多さよ。自分を考えることをやめてる。+1
-1
-
185. 匿名 2016/07/21(木) 21:11:57
私も遅れる時あってお互い様だから全然待てる。
+8
-1
-
186. 匿名 2016/07/21(木) 21:12:13
私の知っている人で、2人遅刻癖の人がいます。
毎回遅刻って訳じゃないし、大幅な時間でもないので、なんだかんだと許しちゃってましたが、、
この2人の共通点、遅刻して来てもたいして謝らない(悪びれる様子もない)
遅れる事を連絡してこない(いつもこっちから連絡)
そこがイラッとする点ではあるけど、それ以外では一緒にいて楽しいんですよね。
何回か注意はしたけれど、治らないなぁ、、
待つしかないか、、
せめて連絡はして欲しいです。
(愚痴になってすみません)
+1
-1
-
187. 匿名 2016/07/21(木) 21:15:02
待たされるの全然平気だな
自分は絶対時間前に行くけど。
後の予定に差し支えなければ遅れて来られても問題なし。逆に怒る人の気が知れない。+3
-9
-
188. 匿名 2016/07/21(木) 21:17:52
いつも15~20分遅刻、酷いときでそれ以上。到着時もさして悪びれる様子なし。下に見られてる気がした。他にも友達じゃないと感じる行為がいろいろあったので、縁を切りました。+15
-0
-
189. 匿名 2016/07/21(木) 21:20:42
遅刻するなら連絡するのは常識です。社会人として。+15
-0
-
190. 匿名 2016/07/21(木) 21:29:58
遅刻しても許される人と許されない人がいるのは何故+4
-0
-
191. 匿名 2016/07/21(木) 21:39:08
私も遅れる時あってお互い様だから全然待てる。
+1
-2
-
192. 匿名 2016/07/21(木) 21:47:02
遅刻関連のトピで必ず「海外では~」「沖縄では~」って比べて、なんか日本人は余裕がない!って言う人がいるけど、私自身、田舎者で都会の人よりは時間に余裕ある生活をしているつもり(バスや電車に乗り遅れたら何十分と待つしかないが、待つ時間はあるw)
それより、子供の頃に5分前行動を教わり、それが身に付いていて、そんな環境が普通になっているし、習性みたいなもので…なんか上手く言えないけど、そんな人が多いと思う。だから、遅刻癖な人に対して寛容になれないのかもしれない。
海外に行って、ルーズな時間や環境に慣れちゃえば、5分前行動が身に付いている私も、時間にルーズになるかもしれないなって思ってみたりもする。
そして、拙い文章を書きながら、時間より心と懐に余裕が欲しいと無性に思えてきた(涙)
+8
-1
-
193. 匿名 2016/07/21(木) 21:48:48
屋外の待ち合わせで他の人がいない場合
許しがたい
屋内または他の人がいる場合
OK
時間よりも、予告無しに知らない人を連れてくる
ありえない+3
-0
-
194. 匿名 2016/07/21(木) 21:50:18
いつも遅刻してくる友人と待ち合わせしたとき、その日だけ私が遅れたら勝ち誇ったように「やったー!私の方が早かったー!」って言われて引いた。+8
-0
-
195. 匿名 2016/07/21(木) 21:56:54
仕事で遅刻はなし。
でも、ギリギリはオッケー。
友だちとかの待ち合わせなら状況によるけど、10分とか誤差範囲で、30分くらいまでなら気にしない。携帯してたらすぐだから。ただ、ちゃんと連絡欲しいな。+3
-2
-
196. 匿名 2016/07/21(木) 21:57:08
映画とか舞台とか、時間が決まってる用事で待ち合わせてるんなら怒るかも。
ゴハン食べに行こうよ、とかゆるい用事で待ち合わせているなら、連絡くれさえすれば怒らないなあ。+3
-1
-
197. 匿名 2016/07/21(木) 21:57:56
しょっちゅう遅刻する人に限って言い訳が一丁前。怒ると逆ギレ、こっちがたまに遅刻すると怒る。
つまり自己中なんですな。+12
-1
-
198. 匿名 2016/07/21(木) 21:59:53
友達の待ち合わせで数分の遅れも許せないのは個人的には心が狭い気はする。+5
-8
-
199. 匿名 2016/07/21(木) 22:08:51
許せるわけがない
だいたい、そういうやつに限って注意したら逆ギレするし+9
-1
-
200. 匿名 2016/07/21(木) 22:09:23
別にいいです。
基本的に待たないので。目的地に先に行ったりするし。
それより、相手の遅刻のせいで…とカリカリする方が嫌です。
だから、遅刻で狂うようなシビアな予定を立てません。代替案を備えておきます。
たとえ仕事でも、時間通りに来ることが重要な意味を持たないなら、別にいいです。
どんな仕事でも時間通りに!とか言ってカリカリしてる人の方が嫌いです。
締め切りは守るべきだけど、社員の肉体が会社に存在することに、何故そんなにこだわるのかわかりません。
成果物で評価されるシステム屋だからかもしれませんが。+3
-7
-
201. 匿名 2016/07/21(木) 22:09:53
>>198
たまに10分くらい遅れるのなら怒らないと思うけど、
毎回毎回遅れたり1時間とか遅れるから怒る人がほとんどだと思う。+9
-0
-
202. 匿名 2016/07/21(木) 22:11:14
以前喫茶店で勤めてた時、たった一分の遅刻でもすごく怒られたけど、店長に。店長もかなり
気が短い人だったんだけど。一分でも五分でも遅刻は遅刻です。+11
-2
-
203. 匿名 2016/07/21(木) 22:12:26
>>151
それはおかしい。
その時間も業務時間に含めるべきです。
社員の時間を拘束しておいて、その時間は○○してないから給料はナシなんて、人件費をケチりたい経営者の考え方ですよ。+3
-3
-
204. 匿名 2016/07/21(木) 22:17:02
>>201
10分とか書いてないよ。数分。
友だちとの遊びで、正直なところ数分で何が変わるんだろうって思うだけ。そんな余裕のない計画たててるのかなぁと。それくらいで怒ることでもないよなぁと。
まぁ、自分は数分くらい気にしないってだけなので他の方とは感覚が違うだけってことで。+6
-6
-
205. 匿名 2016/07/21(木) 22:18:08
>>200だけど
遅刻する人より、業務中におしゃべりする人、すぐ残業する人、勝手に職場の冷暖房の温度をいじる人の方が嫌い。
そういうのはだいたい、遅刻さえしなきゃいいと思ってる奴らばかり。というか、時間通りに来ることしか能も取り柄もない。+2
-10
-
206. 匿名 2016/07/21(木) 22:18:57
結婚式に新郎に遅れてこられた私。
1時間半も連絡無しで。+3
-0
-
207. 匿名 2016/07/21(木) 22:19:26
さっきから、がるちゃんに経営者でもいるの?(笑)+7
-1
-
208. 匿名 2016/07/21(木) 22:21:15
>>204
10分も数分もたいしてかわんないでしょ+5
-1
-
209. 匿名 2016/07/21(木) 22:21:25
遅刻するってわかった時点で連絡くれて、あとどれくらいかかるというのを教えてくれるんだったらいくらでも待ちます
連絡なしに寒いところで30分待たされた時は、本当に帰ろうかと思ったよ(友達指定の場所)
おまえが人の都合を無視してまで呼び出してんのに、待ち合わせ時間を過ぎてから、こっちから連絡するまでなんで遅れること言わないんだよ
別の日には、鍵をなくしたから出れないって、待ち合わせから数分経って、こっちから電話してやっと遅れるこというやつ
スマホはそばにあるんだから、そっちから連絡することはできるだろうが、ボケが+8
-0
-
210. 匿名 2016/07/21(木) 22:29:13
人と予定組んだ時点で、予測不可能なことが起こることを覚悟してる
はっきり言って自分の時間は捨てたと思ってるくらい捨て身になってるから、遅刻くらいで怒りとかわかない
凄く怒っちゃう人は人との予定でも自分の時間だという概念が強くて、その自分の時間を捧げてるんだという気持ちが強くて、ある意味自分が大事、自己中とも取れるよね+6
-13
-
211. 匿名 2016/07/21(木) 22:35:56
>>210
言いたいこと分かる
自己が強いから、遅刻という相手の自己が強い行為が許せないんだろうね
時間ってものが絡んでるだけで、根底にあるのは同族嫌悪的な問題かもね
自己中同士は合わないっていう+7
-11
-
212. 匿名 2016/07/21(木) 22:44:45
まあね。3交代してるんだけど、上司の目がある日勤帯は余裕を持ってくるくせに深夜勤は0時ぎりぎりに来たあげくのんきにお茶なんかいれて飲んでいやがる同僚。こっちはさっさと送って帰りたいのに。最近、彼女が出てこなくてもほかに夜勤者がいれば送りを始めることにしてる。わかってやってるから腹がたつことこのうえない。+2
-1
-
213. 匿名 2016/07/21(木) 23:02:34
仕事は時間通りに始めれるよう間に合うべき。
遊びの待ち合わせで、5分の遅刻も嫌なら○時頃にどこどこーってしとけば、指定した時間前後5〜10分くらいならその時間にはいるからイラつかなくていいかもよ。
そもそも、時間にかっちり、何時頃っていう約束なんてえりえない!絶対5分前っていうなら、そういう人と遊ぶべき。+6
-4
-
214. 匿名 2016/07/21(木) 23:02:56
さっきから遅刻に怒る人がおかしいみたいに自己中だとか言う人いるけど、数分だろうと遅刻するのは悪い事だし自己中だよ?
大丈夫❓言ってる人は遅刻常習犯側の人?
しょっちゅう遅刻されたりしたら数分の遅刻でも、またかって思って呆れる。会社だって評価が下がる事だよね?信頼も無くす。
仕方ない事情なら解るけど、怒られる人は大半が遅刻常習犯だよ。
+32
-7
-
215. 匿名 2016/07/21(木) 23:05:33
ごめんねって思ってるって
伝わるなら許します。
"アタシならいいでしょ?"
って感じで毎回遅れたり
ドタキャンしておいて謝らず
"まー、ええやん。そんなの
どうだって"って言う子いた。
縁を切りました。
マイナスつくかな?+7
-0
-
216. 匿名 2016/07/21(木) 23:08:29
たまになら良い。でも常習の人とはあまり会わないようにします。
遅刻だけならまだしも、言い訳ばかりで謝らなかったり、2時間待った間のお茶代を一度も気にした事もないのは、性格に問題あると思った。
そしてそんな人ほど、たまにこちらが五分遅れただけで、何か奢ってとか言ってきた。
+12
-0
-
217. 匿名 2016/07/21(木) 23:17:14
かなり仲よかった人が有名な遅刻魔で、6時間遅れて飛行機乗れなかったり、自分の誕生日会も寝過ごして来なかったりする。
アレもコレも欲しくて、だからお金にもルーズ。
付き合いきれなくて疎遠にしたら、自分はADHDだから許して欲しい、と言ってきた。
心配して話を聞くと、病院にも行かず勝手に自分で決めつけて、だから優しくして欲しいと。
ああ、こういうルーズさが嫌だなあ、と再認識しました。+11
-2
-
218. 匿名 2016/07/21(木) 23:18:34
仕事とプライベートは別だけど。
良く遅刻をかます奴だと分かっていながら会おうとするのは、他に合いたいと思うところがあるから。
自分も何らかの欠陥を許されつつ、会いたいと思われているんだろうと。+7
-0
-
219. 匿名 2016/07/21(木) 23:24:26
そういう人種と諦める。でも
アラサーで遅刻ばっかりって大丈夫かと思う。
1番嫌なのは私が相手だから遅刻してもいいって人。
そういうのを親しき中にもって言うんだよ。
毎回2時間遅刻当たり前。今は連絡取りません。
なめられてたんだなぁ。+11
-3
-
220. 匿名 2016/07/21(木) 23:25:03
仕事ならともかく遊びの待ち合わせでたかが数分、数十分のズレも許せないの?…なんかかわいそうな人たちだなあ。
ちなみに私は普段友達と待ち合わせするときは大体何時にここらへんね〜って決めてお互い前後30分くらいは余裕でズレるよ。駅ならいくらでも時間潰せるし、もっと気楽に生きなよ。+7
-16
-
221. 匿名 2016/07/21(木) 23:25:54
毎回遅刻してきて納得できない理由を言う友達がいるけど、こっちからは一切誘わなくなったな
会うなりモヤモヤするのに疲れた+6
-1
-
222. 匿名 2016/07/21(木) 23:26:02
他の人みたいに嘘つかないし、自分を大きく見せたりもしないし、陰口も言わないんだけど、やや遅刻しがちな人間です。 やっぱり許せませんか?+3
-5
-
223. 匿名 2016/07/21(木) 23:26:07
私はとても時間を大切にしてるので、ルーズなひととは価値観が合わないと思い仲良くしません。
時は金なり、なんていうと感じ悪いけど、実際に私は10分遅れそうだと思ったらタクシーに乗ります。予約した店に5分でも遅れそうな時は必ず電話するしタクシーにも乗る。
私の友達も似たような人ばかり、ちなみにみんな、お金にもキチンとしてます。口も堅い。
なのでルーズなところが見えたらすぐに距離置きます。
+11
-3
-
224. 匿名 2016/07/21(木) 23:28:42
連絡もらって理由言ってくれれば1時間でも待てるけど、謝り方が遅刻してきて平謝り。
何事もなかったようにすぐに話題変える人の方が腹立つな
+4
-0
-
225. 匿名 2016/07/21(木) 23:29:41
「遅刻してくるやつとはそっこー縁を切る!」みたいな攻撃的なタイプとはこちらから縁を切りたい。怖い。
仕事ならともかく遊びなら少々遅れても構わないけど。日本社会にも、そういう使い分けは必要だと思う。+10
-16
-
226. 匿名 2016/07/21(木) 23:29:53
>>223
そういう人たちとも関わったことがあるけど、「私たちはキチンとした常識人よ」っていうマウンティングがすごかった。
なんだろ、時間守るだけで他人を見下して評価してもいいと考えてるのかな?
「あの子はキチンとしてない」「あの子はルーズ」とすぐに他人の悪口ばかりで、もう面倒になって距離を置いた。+14
-10
-
227. 匿名 2016/07/21(木) 23:29:59
主人、約束の時間になってから慌てて準備します
どうしてこんなに時間にルーズなのか悩んでいたら、姑も同じでした
出勤時間もギリギリで遅刻しそうなときは会社休んでる、人としてどうかしてる+12
-0
-
228. 匿名 2016/07/21(木) 23:34:12
絶対に嫌です仲良くしない。
私のいう遅刻常習者、って毎回1時間以上平気で送れる人の事です。ごめん、も言わないくらいの。
そんな人と仲良く出来る方が分かんないや、どこにも行けなくない?食事の予約とかしないの?
若い内は仲良く出来ていたけど、もう半日も遊べないからね。
ランチの約束に2時間遅れてこられたら、もう帰らなきゃいけないし。+16
-1
-
229. 匿名 2016/07/21(木) 23:34:43
こちらはどこに行くのもたくさん乗り換えが必要な田舎なので、少し早めに着くように
家を出てるんだけど、電車に乗ってもう待ち合わせ場所にそろそろ着くって時間に
「すみません、待ち合わせ時間を30分ずらしてください」ってお願いメールを
送ってくる人がいる。
その人の方がはるかに待ち合わせ場所に近い便利な場所に住んでいるけど、私は
早起きして家事とか準備とか諸々必死で済ませて行ってるのに…と不満が出てくる。
しかも毎回その人からの誘いなのに。
微妙に遅刻ではないし、その後丁寧に謝ってくれてるから私の心が狭いのかも。+6
-0
-
230. 匿名 2016/07/21(木) 23:35:07
遅刻したりしなかったりですが
他人が遅刻しても大丈夫です。
あくまでもオフの時の待ち合わせに限りだけど。
+3
-4
-
231. 匿名 2016/07/21(木) 23:37:50
自分はギリギリ派ですが
30分前に着いたの~とかわざわざ言ってくるタイプがとても苦手。気持ちが重くなる+5
-2
-
232. 匿名 2016/07/21(木) 23:38:39
>>226
違うよ、だから時間守るのは偉いんじゃなくて普通の事なんだってば。
時間を守る事を自慢してる人は、それだけ周りにルーズな人が多くて特別に見られただけ。
+14
-2
-
233. 匿名 2016/07/21(木) 23:41:47
余裕がない人が多くてびっくり。
1分遅刻でも許せないって、病気レベル。
+8
-13
-
234. 匿名 2016/07/21(木) 23:43:46
世界の統計で、収入が多い人ほど時間厳守、みたいなのがあったよ。
トップに立つ人が多く雇用する立場だから、1時間でどれだけ稼げるか?みたいな事が頭に入ってるから、人の時間を無駄にするような事はないらしい。+15
-3
-
235. 匿名 2016/07/21(木) 23:46:24
始業時間はきっちり守るけど、仕事ぶりはルーズで終業時間は守らず残業代稼ぐタイプもいっぱいいるよね+3
-1
-
236. 匿名 2016/07/21(木) 23:50:09
遊びの待ち合わせなのに、金を稼ぐだのなんだの絡めてくるやつは考えが足りてない
遊ぶ時は遊ぶモード
仕事の時は仕事モード
そうやって頭を切り替えることによって心身の健康が保たれるんだけどな~
これからキャンプに行くってのにキリキリ時間にこだわってるやつとかメンバーに要らない。+5
-10
-
237. 匿名 2016/07/21(木) 23:52:06
私が時間にルーズなので相手の遅刻も気にならないです。+7
-3
-
238. 匿名 2016/07/21(木) 23:53:59
職場にいる!毎回遅刻する人います。11時出勤だけど10時50分に朝礼があるので、50分前には制服に着替えるんですが、その人は朝礼の途中から参加して、私たちと同じ時間にタイムカードをきります。タイムカードでは遅刻になってなので納得いかない!!+8
-1
-
239. 匿名 2016/07/21(木) 23:55:43
>>232
そこが日本人の嫌なところだよね。
時間が大事、時間さえ守れば良い、みたいな。
時間を守るために、時にはお年寄りも子連れも押しのけ邪魔者扱いする文化。
+3
-9
-
240. 匿名 2016/07/21(木) 23:56:11
遅刻常習者とは二人では会わないようにする。
今では誘ってきたら断ってます。
しかし全く気付かないのが不思議で仕方ない。
向こうから誘ってきて、二回とも二時間以上遅れてきたので三回目は十分待って帰ったら怒られたし。
嫌味じゃなくて、悪い事と思ってないんだ、と驚いた。こちらが嫌なんだから、向こうもこっちを好きとは思えないのに何なんだろう?+6
-0
-
241. 匿名 2016/07/21(木) 23:57:31
お見合いしているけど、待ち合わせ場所に一番最後に堂々と歩いてくるやってくる男性がすごく多い。時間ぎりぎりとかほとんどジャストでも事前に連絡もないし、堂々と歩いてくる。
こちらは仲人もずっと立って待っているし、初対面だし、待たせたことに一言くらい無いんかい!って思う。+9
-2
-
242. 匿名 2016/07/21(木) 23:57:51
日本人には時間にこだわる人が多いけど残念なことにクリエイティブな発想が苦手そうだわ
「駄目なものは駄目」じゃなくてもっと別の考え方してみりゃいいのに。+4
-6
-
243. 匿名 2016/07/22(金) 00:00:49
時間に正確な人が遅刻常習者とは働きたくない、遊びたくないのは理解出来る。
その逆はどうなの?ルーズな人達って待ってもらったり、次回も遊びたいと思ってるの?
+8
-0
-
244. 匿名 2016/07/22(金) 00:01:03
遅刻する人は自分のことしか考えてないんだなーと思った
先週友人とランチするのに待ってたんだけど時間になっても来ないからお手洗いに行ったら、その友人トイレでお化粧直ししてた
毎回のことだから慣れたけど、当たり前のように遅れて来るのは違うと思う
しかもだいたい誘ってくるのはその友人+13
-0
-
245. 匿名 2016/07/22(金) 00:04:34
ちょっと待って!こんなにルーズな人多いの?
まだみなさん若いのかな?
学生時代はルーズだった人達も、就職して、結婚、出産したらみんなしっかりしていたけど。
幼稚園のお迎えバスとかどうしてるの?+10
-1
-
246. 匿名 2016/07/22(金) 00:04:44
>>242
だから、時間だけは守れる、言われたことはできる、それ以外はヨクワカリマセンみたいな労働者が多いじゃん、日本って。
ま、そういう人間の方が使いやすいから、義務教育でそういう人間を作るんだけどね。
理不尽なことでも、そういうもの、郷に入れば郷に従え、社会人でしょ?常識だよ?って言っとけば文句言わずに従うし。
だから日本の企業には、たとえば会議なんて、時間通りに集まれば仕事は終わりとばかりにプレゼンの準備もせずダラダラ喋って、会議が伸びて、その分終業時間がどんどん伸びるっていう意味不明な悪習があったよね。+4
-5
-
247. 匿名 2016/07/22(金) 00:05:28
最初の数回は自分は絶対遅刻しないで相手の感じをつかむ。遅刻魔には自分も適当な感じで行くし、遅刻しない人にはしない。+0
-0
-
248. 匿名 2016/07/22(金) 00:10:11
気を緩めると遅刻してしまうけれども、申し訳なく思っているタイプです。
自分は集中力があるので就業時間内に仕事をきっちりやって、さっと帰宅します。
始業時間を守る方たちはどうやらギリギリにではなく5分前とか10分前とかに来ていて
だらだら仕事をし、終わりもだらだら。始業時間を守ることや残業することで、仕事してるアピールをしてますね。非常に日本的な人たちだなと思いますね+3
-7
-
249. 匿名 2016/07/22(金) 00:14:49
遅刻常習者とは遊ばない。
たまにの遅刻なら全然オッケー。
寝坊して2時間遅れると言われたら、怒らないけど帰る。
これ、男性だと冷たい!と怒る人多いけど、女性はホッとする人が殆ど。でも待てない。+2
-0
-
250. 匿名 2016/07/22(金) 00:17:07
若い時は、時間守らないやつは人間じゃないみたいな言い方をされてたけど
大人になったら、意外とみんな人間的なところで許し許されやってるのね~と思いましたが。+2
-2
-
251. 匿名 2016/07/22(金) 00:19:11
遅刻常習犯の人にはなんだか別の魅力があることが多いんだけど。自分の周りは。
2時間遅れてきたことも今でも仲良しなんだけどなー
本人がよくても時間守れないならだめってすごい偏った見方だよね。+6
-7
-
252. 匿名 2016/07/22(金) 00:20:27
同僚が遅刻魔で精神的に追い詰められました。
無断遅刻、欠勤の嵐で、毎朝早くて2時間は遅れてきたよ。そういう人ってこっちが仕事の負担や、周りのイライラをぶつけられてる事を何とも思わないみたいで大変だった。
多分、相手を見てるのも伝わってくるし、ズルいからこんな風にサボれるんだと心底恨んだよ。+10
-0
-
253. 匿名 2016/07/22(金) 00:21:16
いやいや、仕事では遅刻しないのに
プライベートで遅刻魔って人の事舐めてんのか!
ってイライラするけど。+14
-5
-
254. 匿名 2016/07/22(金) 00:22:38
わざと遅刻してみて相手の出方をみるのもいいかもね。自分が損するのは絶対嫌!な人が見分けられる。そんな人と友達でいても癒されないと思うから。
+2
-5
-
255. 匿名 2016/07/22(金) 00:27:40
よく遅刻してしまう方々に聞きたいです。
時間に正確な人とも遊びたい→➕
合わないから仲良くしなくていい→➖+6
-3
-
256. 匿名 2016/07/22(金) 00:30:15
時間をきっちり守る派遣さんが時間にルーズな社員さんの文句言ってる書き込み何個かあったけど
お門違いだな。。。と。
文句あるなら社員になるべきよ。
いろいろ不都合なの覚悟で派遣やってくれないとね。
わかるかなこの意味。
派遣会社には沢山払ってるんだよ。+5
-15
-
257. 匿名 2016/07/22(金) 00:31:06
遅刻しちゃいます、、。逆算が出来ない。
すごく早くから準備して、何度も時計見てまだ間に合うと確認してるのに、いつの間にか間に合わなくなっちゃう。
会社は毎日同じ時間に起きて同じ準備するから基本大丈夫だけど、珍しく早く起きちゃったりすると計算が狂って逆に遅刻したり、、。
嫌われても仕方ないけど、私の場合相手を大事に思っていないからではないのは確かです。+8
-13
-
258. 匿名 2016/07/22(金) 00:31:11
>>253
それ言う人いたわ。なんか自慢げだったよ 笑
多分、相手によって遅刻したりしなかったりだから、甘えてるだけなんだよね。+8
-1
-
259. 匿名 2016/07/22(金) 00:33:56
1~2分遅れてもカリカリしてる人とはさすがに距離を置きたいです。
その方に他の魅力があればどうにかなるかもしれません。
または総理大臣レベルの分単位の行動してる方とかなら理解できるけど
一般市民で何をそんなに気にしてるのか理解不能。ちょっとしたことで人を許せないような人が苦手です。
テーブルに水をこぼしたとか、些細なことに目くじらたてそう。
(個人のイメージです)+11
-12
-
260. 匿名 2016/07/22(金) 00:35:37
付き合いの長い友人があまりなもルーズで、よく考えたらこの二年間、一度も会ってないわ。
その前は共通の知人と三人であったし。
嫌いじゃないけどもう忘れかけてたなあ。
若い時みたいに長時間会えないから、1時間も遅れてくる人と待ち合わせはなかなか出来ない。+14
-0
-
261. 匿名 2016/07/22(金) 00:35:59
遅刻魔の人ってだいたい同じぐらいの分数遅れてきてるんだから
計算できないとかって違うだろって話。
子供ならわかるけど、20歳すぎてそのいいわけは
相手をバカにしてるんだろうなって思う。
そんだけ大人なら何度も注意して、何度も謝って~の人生だと思うけどね。
バカすぎて可愛そうだわ。+16
-1
-
262. 匿名 2016/07/22(金) 00:38:26
多分根本的に何かが違う。
時間守ればオールオッケーみたいな人がいることが社会的に残念です。
+4
-5
-
263. 匿名 2016/07/22(金) 00:38:56
真似させてください!
時間に正確な方達、教えてください。
毎回三十分以上遅れる人とはもう待ち合わせしたくない→➕
毎回遅れてくるけど待ち合わせしたい→➖+29
-0
-
264. 匿名 2016/07/22(金) 00:40:08
バカすぎて可哀想って下品なコメントできる人が可哀想。
時間は守っても内面があれまくってるのかしら。+4
-8
-
265. 匿名 2016/07/22(金) 00:41:14
初めて二人で遊ぶ約束して、こっちは待たせちゃいけないと思って10分前に着いたのに
相手が30分遅刻してきたから
「どうしたの?」
って聞いたら
「ん~なんか気分的に~」
って言われた。
人の時間を無駄に考える人とは
付き合いたくないね。
数人で待ち合わせなら、笑って許せるけど
二人での待ち合わせは気を使ってほしいよ。+22
-1
-
266. 匿名 2016/07/22(金) 00:41:44
>>263
自分は遅刻を許すタイプだけど毎回30分以上はちょっと問題あるなあ
訳を聞きたい。
+7
-0
-
267. 匿名 2016/07/22(金) 00:42:38
何十回も何百回も遅刻繰り返してる人は
さすがに計算できないバカか無神経かどっちかでしょ。+16
-0
-
268. 匿名 2016/07/22(金) 00:43:50
時間に厳しい方に質問です。
遊びの約束だとします。何で1~2分ほどでも遅れたら許せないの?
何か合理的な理由を教えて下さい。
+2
-4
-
269. 匿名 2016/07/22(金) 00:46:35
ネット上の知らない他人に向けてバカって言葉を使う人間が時間守ってるって言われても違和感がある。時間を守るような常識的なタイプなら、別の言葉に言いかえて欲しいところですね。+6
-4
-
270. 匿名 2016/07/22(金) 00:49:03
時間にルーズな人って縁を切られても
何で切られたか心当りなさそうな
被害者面してそうだよね(笑)+19
-3
-
271. 匿名 2016/07/22(金) 00:49:03
時間にルーズでもいいよ、本人の自由だから。
でも、それを許せなくなったこっちの気持ちも分かってほしい。もう会いたくないのよ。
待ち合わせに間に合うようヒヤヒヤしたり、バスに間に合わなくてタクシーに乗ったり。
または映画に間に合わなくて、帰りがずれ込んで終電に乗れるか気になって仕方なく後半スクリーン見ていたり。
そんな事に耐えれなくなったんだから、もう待ち合わせしたくないと伝えた時に、器が小さいだの、優しくないなんて言われるのは心外。+18
-0
-
272. 匿名 2016/07/22(金) 00:51:06
>>266
毎回30分の遅刻となると、?ってなるね。
私の友達にもいたけど、ただ用意に時間がかかるみたい。つまりは準備し出すのが遅い。+9
-1
-
273. 匿名 2016/07/22(金) 00:55:03
268さん
1~2分だったら、起こる人そんなに居ないと思うけど、遅刻は遅刻ですからね。
場所や待ち合わせ内容にもよるけど
なんでそんなギリギリの計算で家出るのか?って思うことあります。
たとえば旅行とかコンサートとか時間決まってるものもあるわけだし、
電車遅延とか初めていく場所だったら、道に迷うかも?とか事前に考えて余裕もってくるという
考えはないのでしょうか?
逆に聞きたいですよ。
何故1~2分遅刻するのかを。+10
-1
-
274. 匿名 2016/07/22(金) 00:55:09
ええ、馬鹿すぎてどうもすみません。
いい大人が毎回ドタバタ走って毎回謝る人生ですよ。治したいけど治らない!
わかってくれてる優しい人達と同じくルーズな人達が友達でいてくれてるから救われてるけどね~。+2
-12
-
275. 匿名 2016/07/22(金) 00:57:12
遅刻魔はバカではなくて、発達障害の可能性もあるよね。
ADHDだと時間やお金の計算が難しいいうし。+21
-1
-
276. 匿名 2016/07/22(金) 01:00:13
長崎と沖縄の人は、
長崎時間?
沖縄時間?
ってのがあるらしく時間通りに来ないから
時間を決めての約束はしないようにしてる。+3
-1
-
277. 匿名 2016/07/22(金) 01:01:26
274さん
謝ってくれたり、焦ったりしてくれるなら
相手に誠意が伝わってるのでは?
ここで怒ってるのは、のほほんと遅刻してくる
人たちの事だと思う。+6
-0
-
278. 匿名 2016/07/22(金) 01:03:36
15分くらいの遅刻なら許せるかな。
回りウロウロしてればいいから。
30分超えると一人でウロウロしてるのもさすがに疲れるから、カフェとか入るはめになって
余計な出費に。。。
そこら辺のモヤモヤ、遅刻者はわかってくれるかなー。+9
-1
-
279. 匿名 2016/07/22(金) 01:08:50
時間にルーズな人でも
旅行とか豪華ランチ、目上の人との約束とかは
きちっと守るんだよね。
ちゃっかりしてるわ。+17
-2
-
280. 匿名 2016/07/22(金) 01:11:10
中国人の同僚が、週に1回くらい仕事遅刻してくるけどもう慣れた。笑。
そういえば来てなくね?ってふと思うぐらいでそんなに私も気にしてないが。。。笑
躍起になって人間性がどうだの人としてどうだの言ってたらストレスで死ぬわ
軽く流す
+1
-3
-
281. 匿名 2016/07/22(金) 01:12:53
遅刻魔とか、時間が逆算できないとか、約束の時間いつも守れないとか、
何か障害あるんだと思う。
社会人にもなって時間守れないって人としてどうなの?+16
-1
-
282. 匿名 2016/07/22(金) 01:14:45
>>268
仕事じゃなくて遊びなら1~2分でも許せない!って人はいないと思う。
+4
-0
-
283. 匿名 2016/07/22(金) 01:19:01
こればっかりは親のしつけの問題だよね。
小学校とかでも5分前行動とか言われるし、親がルーズだと子供もルーズなんだろうね。+8
-2
-
284. 匿名 2016/07/22(金) 01:26:11
appleの修理予約は1分でもapplestoreにいなかったら直ぐに次の人に回される!
次予約したら明日の昼と言われた+3
-0
-
285. 匿名 2016/07/22(金) 01:28:21
>>123
自腹です。
え?
請求する人も居るの?+1
-0
-
286. 匿名 2016/07/22(金) 01:29:30
遅刻癖がなおらないのは、
きっと遅刻することを悪いと
本気で思ったことがないんだと思う。
人を待たせても何とも思わないんだろうね。
悲しいな。。。
+12
-2
-
287. 匿名 2016/07/22(金) 01:31:11
罪悪感があるし努力しても治らないタイプの人はは発達障害だと思うな。+7
-3
-
288. 匿名 2016/07/22(金) 02:00:08
>>6
しょうがないし、後輩のためにわざわざ時間きっちりに来てくれてるかもね。
上司を待たせたって気持ちにさせない為に、私は後輩との待ち合わせだけ、ギリギリに行ってる。+1
-0
-
289. 匿名 2016/07/22(金) 02:06:37
事前の連絡と謝罪は誠意の表れだと思う。
だからそこがきちんとしてないとだめだな。
そして口では気をつけると言ってても治らないやつはそのうち見放される。+5
-0
-
290. 匿名 2016/07/22(金) 02:09:36
5年前ぐらいに友人との遊びの待ち合わせ、2回連続で寝坊という理由で3時間以上待たされた事が理由で友人やめました。
3時間もいきなり待つのは懲り懲りですわ・・。
+7
-0
-
291. 匿名 2016/07/22(金) 02:10:44
仕方のない遅刻以外は許せない+3
-4
-
292. 匿名 2016/07/22(金) 02:11:04
そんな人間とは付き合わない!朝苦手だからーとかは甘えでしょ。
だったら会社も遅刻な訳?と言いたい(笑)+7
-2
-
293. 匿名 2016/07/22(金) 02:36:30
いつも駅の改札口から徒歩5分はかかる同じ場所で待ち合わせしてるのに、毎回待ち合わせの時間に駅に着く電車に乗ってくる友達が理解できない。それならあらかじめ〇〇分に着くからって教えてくれればいいのに+6
-0
-
294. 匿名 2016/07/22(金) 02:47:22
遅刻は自分の価値を下げます。遅刻もせず仕事もバリバリやってる人もたくさんいるわけですから。+4
-2
-
295. 匿名 2016/07/22(金) 03:01:49
頻繁に遅刻する人、本当に苦手です!
信頼なくすから直した方がいいと思います。+9
-2
-
296. 匿名 2016/07/22(金) 03:34:25
遅刻する人はどうしてだいぶ早めに到着するように…とか思わないんだろう?
電車も待ち合わせ時間ギリギリにつくのに乗ったり。
自分は、もし電車の連絡がうまくいかなかったら…とか考えてギリギリより1、2本早いのに乗るようしてるから1分でも遅刻する人の思考はよく分からない。+7
-2
-
297. 匿名 2016/07/22(金) 03:34:30
毎回遅刻する人がいる!って言ってる人はわかってるなら自分も30分ぐらい遅めの時間に行けばいいんじゃない?
ルーズな子相手には自分もルーズになっちゃえばイライラしなくて済むと思う+2
-5
-
298. 匿名 2016/07/22(金) 03:37:30
>>241待ち合わせ時間には間に合ってるのに謝らなきゃいけないの?+2
-0
-
299. 匿名 2016/07/22(金) 03:38:48
>>296
そもそも待つことが苦痛なことだとは考えてないんじゃないかな
だから逆にその人たちからすれば何で早めに行く必要があるのかが理解できないんだと思う。
たまに自分は遅刻するくせに人にされると怒る人がいるっていうけどその場合は単なる自己中か、完全に舐められてるね。+4
-0
-
300. 匿名 2016/07/22(金) 05:26:34
新しい上司が遅刻する。
大体その上司位の立場の人達は30分前位には来て座ってる。
私は朝子供2人保育園に送り届けてから出勤するから結構ギリギリだけど、私より遅い。
カッコ悪いし、仕事もイマイチ。+1
-1
-
301. 匿名 2016/07/22(金) 06:01:25
昔からすごく不思議なんだけど、学校でも会社でも、遅刻には本当に厳しい。
そして、ただそれだけ。
じゃあ何で、先生の授業は時間通りに終わらないの?
じゃあ何で、上司はプレゼン資料もまともに作らず、前に立った途端に資料だけでは説明不足だった点を言葉で補足しようとするの?
上司の無駄な雑談。アイスブレイクのつもりなのか?それも含めてプレゼン時間として計算しておけよ!
じゃあ何で、同僚たちは業務時間中にペチャクチャとお喋りしてるの?うるさくて仕事に集中できない。コミュニケーション能力?「今日も残業だったー」と毎日のように嬉しそうに嘆いているけど、残業しなきゃ仕事を片付けられないような能力って有用なの?
アメリカ人の上司は、人を集めてプレゼンする場合、きっちりPPT資料を作成してから集める。定例会議はこまめにアップデートしたガントチャート図をあらかじめ作成し、それを見返して確認し共有するだけだからスムーズ。
日本人は時間にルーズと、よく言われるよね。
開始時間にはやたらと厳しいくせに、仕事の終了時間は守らないし守る気がない。服装や事前準備を強制するくせに、そこに割かれる時間は実働時間として考慮しない。他人の時間にはルーズなくせに、待つことばかり嫌って、遅刻しないという理由ならば弱者すら切り捨てる。
+10
-6
-
302. 匿名 2016/07/22(金) 06:06:08
こんな記事見つけた
遅刻は他人に迷惑をかけるが、残業は他人に迷惑をかけない。むしろ他人に迷惑をかけないために残業をするのだ。
それの何が悪い。
日本人が幸せじゃないわけだよ。+12
-2
-
303. 匿名 2016/07/22(金) 06:31:27
遅刻したけど、仕事のノルマは完璧に定時までに終わらせたよって、言う人
いるけどそういうものではないと思う。+7
-0
-
304. 匿名 2016/07/22(金) 07:01:47
遅刻魔は他人の時間を盗んでる自覚がない+10
-1
-
305. 匿名 2016/07/22(金) 07:18:41
今の時代は携帯があるから、連絡があれば許せるかな。お店うろうろも出来るし、ガルちゃん見てれば直ぐだし。待ってる時間は自分の時間にしちゃうから奪われてる感覚はない。連絡ないと嫌かも。+10
-1
-
306. 匿名 2016/07/22(金) 07:21:54
知り合いに平気で1時間遅刻をしてくる人がいます。
しかも、遅れてるのに平然と登場…。
悪いと思わず平気で遅刻をする人とは疎遠にしようと思っています。+11
-0
-
307. 匿名 2016/07/22(金) 07:26:01
ギリギリより遅刻の方が腹立つ
ギリギリってもう少し考えたら治るよね?
遅刻は常習犯+8
-1
-
308. 匿名 2016/07/22(金) 07:27:41
待たされることが多くて
自分もそうなってしまった
どうしたら直せるの?+1
-0
-
309. 匿名 2016/07/22(金) 07:28:29
前に3人で待ち合わせして、遅刻した友達を10分ぐらい待ってた時点で、一緒に待ってた友達がキレて、もう待てない、帰ると言い始めた。
その子もよく遅刻するので自己中っぷりに驚いた笑+12
-0
-
310. 匿名 2016/07/22(金) 07:32:14
>>303
ノルマは達成できないけど、または残業代もらってやっと達成できたけど、遅刻はしないよ
って人の方が、私は嫌かな
遅刻せずノルマを達成できる人が一番優秀なのは言わずもがな+6
-1
-
311. 匿名 2016/07/22(金) 07:46:51
>>241
遅れてないじゃん…。
それこそ待ち合わせ時間の意味がない。
だったら、ちゃんと13時って言ってるけど10分前に来てねって言いなよ…。+5
-0
-
312. 匿名 2016/07/22(金) 07:50:35
ギリギリならいいけど10分とか遅刻されたらイラッとくる+8
-1
-
313. 匿名 2016/07/22(金) 07:54:08
>>308
人に迷惑をかけているという自覚を持てばいい。
+3
-0
-
314. 匿名 2016/07/22(金) 08:04:34
自分は仕事もプライベートも時間厳守する。理由はギリギリだったり遅れたりするとドキドキするからそれが嫌で。
でもプライベートで付き合う人はほんのちょっとだけ時間にルーズな人(数分~30分以内の遅刻はややしがちだけど必ず事前に連絡をくれて謝罪してくれる人)が好き。
いつも時間厳守する人って誠実だと思うんだけどたまに「○○ちゃん(私のこと)って必ず早めに来てくれるからありがたいよ~。」と言われることがあり、それがなんとなくジャッジされてるみたいに思えて重く感じてしまうんだよね。
きちんとしなきゃ。ダメなところ晒せない相手かなあって緊張する。
でもちょっとルーズだけど誠実な人にそういうジャッジをされたことはないし、ちょっと緩いぶん懐も深いことも多くて癒される相手だったりする。
私の個人的な性格とたまたま周りがそうだっただけな話かもしれないけど。+7
-0
-
315. 匿名 2016/07/22(金) 08:26:30
パートなんだけど、こわーいオバチャンがいるので遅刻はまず無理。
あと朝みんなでやる下準備があるので朝早く会社に行ってます。+0
-1
-
316. 匿名 2016/07/22(金) 08:34:23
プライベートならまだしも社会人で
仕事での遅刻はあり得ない。
遅刻やギリギリに来る人って学生の頃から
遅刻が当たり前になってる人だと思う。
学生って社会に出るための前段階だけど
遅刻はダメってきちんと教えるべき!+5
-0
-
317. 匿名 2016/07/22(金) 08:40:05
昨日気にしてなかったけど集合時間の25分後に彼来たわ…
彼んちから、そこまで40分くらいかかるの集合時間10分前に家出たってなめてんな!あいつ+2
-0
-
318. 匿名 2016/07/22(金) 08:48:03
理由による
例えば
お仕事で遅れる場合は仕方ない。
交通事情などで
遅れるってしまうのは
仕方ない。
自分から
誘って
一時間も待たされるのは
むかつく! しかも遅れてごめんの一言もなし+8
-0
-
319. 匿名 2016/07/22(金) 08:48:32
>>46
遅刻してることに対して言うならともかく、ギリギリの人に対してまでそこまで拘るなんて、なんか…重い。気軽に遊べなそう。+5
-2
-
320. 匿名 2016/07/22(金) 08:54:03
仮に遅れたとしても
ごめん。お待たせして
ごめんぐらいの一言は必要+14
-0
-
321. 匿名 2016/07/22(金) 08:57:42
人の時間を奪って~っていう理由なら遅刻されるよりダラダラ意味のない話をされる方が嫌だな。
+5
-0
-
322. 匿名 2016/07/22(金) 09:00:48
遅刻する人大っ嫌い。
電車の遅延とかなら仕方ないけど、遅れる理由が毎回自分の身支度が間に合わないから。
だったらもっと早めに準備したらと思う。+11
-0
-
323. 匿名 2016/07/22(金) 09:06:34
お互い遅れる時に必ず連絡するからルーズな人はいない。
でも昔知り合いにはいた。
奴は準備に時間がかかる男だったw
お風呂に入るのは別に良いけど平気で1〜2時間入ってる。会ったのは3時間後w
因みにこんな迷言を残していった。
「地球は俺で回ってる。」「人は待たせる為にいる。」
待つのは良いんだけど、待たせる事に悪意がない人は嫌い。
この男が彼氏だったらと思うとゾッとする。
こんな奴が彼氏じゃなくて良かったよ。+7
-0
-
324. 匿名 2016/07/22(金) 09:09:41
遊びに行くならちょっと遅れると連絡くれれば大丈夫
仕事は10前に入るのが当り前、遅刻はだめです。+7
-1
-
325. 匿名 2016/07/22(金) 09:11:58
>>226
キチンとしてるマウンティング分かる。
相手のキチンとしてないところを見つけようとしてる感じが怖いよね。
お金のやり取りのことはキッチリしてないといけないと思うけど、互いのお金の管理のことまで把握してるものかな?普通。
こういう人たちって、集合時間を逆に気にせずに早く集合場所に着いた人が勝ち!みたいな感覚があるよね。5分前集合だったのがどんどん競うように早くなっていったり。
それこそ、その5分10分は人の時間を奪ってるんじゃないの?
それほど乗り気じゃない友達との遊びで、こういう状況になると「あーあと5分あれば洗面台掃除できたのにー」とか考えてしまう。+2
-1
-
326. 匿名 2016/07/22(金) 09:12:44
B型ですが遅刻は大嫌いです。
私は人を待たせる事が嫌いで遅れそうなら電話の1本でもします。+7
-2
-
327. 匿名 2016/07/22(金) 09:18:36
準備に時間のかかる人いるいるー!
朝起きてからが厄介だった男がいました。
旅行の時、
時間内に準備して朝ごはんを食べに皆で行く約束をしていたのに
1人の男だけブツブツ我儘を言いながらダラダラして、結局2時間も待たされました。
皆お腹空いてるからかイライラして
「早くしろー」とキレ気味に怒っていてもハガネのメンタルで意味ない。
私もお腹が空き過ぎてイライラしてしまった。
ダラダラしないで〜。
+4
-0
-
328. 匿名 2016/07/22(金) 09:19:30
ニューヨーク、カナダ、スウェーデン、ドイツに住んでいたけど、時間にルーズなんて事はなかったよ。勿論人によるけどルーズは田舎の方の話だよ。
日本は時間に厳しすぎる、という意見はタトゥーの話と似てる。外人は入れてる!みたいなね。
海外でも医者、弁護士、みたいに信頼が必要な職種の人入れてない。スポーツマンも、テニスやゴルフの人入れないでしょ。感覚の問題。
人それぞれだから、ルーズな人はそれが許される人や職種に着けばいいだけでしょ。+11
-2
-
329. 匿名 2016/07/22(金) 09:21:48
毎回30分も遅刻する様な奴には30分早く時間を伝えておけばいいんじゃない?+1
-0
-
330. 匿名 2016/07/22(金) 09:25:32
バイトなのに、就業時間の1時間前に入って店の掃除するのが当たり前の職場があったよ。
就業時間までタイムカード押させてもらえないし、押したところで勝手に修正されちゃう。
抗議したら、オーナーのオバサンに体育会系の精神論をまくしたてられてムチャクチャ切れられた。だからバカバカしくなって3ヶ月で辞めたけど。
遅刻しないのは当たり前だけどさ、就業10分前に準備できてれば問題ないのが当たり前じゃない。極端な話、準備できてりゃ5分前でも構わないでしょ。
無意味に早入りさせといて時給払わないとかサービス残業とか当たり前にしてる日本の労働環境っておかしいと思う。+6
-2
-
331. 匿名 2016/07/22(金) 09:25:46
>>302
会社にしてみれば無駄な残業代がかかって迷惑極まりないし大手じゃないと人件費削減つって少人数でやらされる場合も有るから無闇に残業するのもどうかと思うけどね。仕事を時間内に終わらせて人員確保してもらえる方がよっぽど良いわ。+2
-0
-
332. 匿名 2016/07/22(金) 09:27:23
>>328
カナダにいたけど、待ち合わせギリギリでいいやって感じの印象だったなー。仕事も日本に比べたら随分大雑把だったし。故障した自販機とかいつまでも直らないし笑
スウェーデンやNYでは、5分前行動が当たり前!残業も当たり前!って感じなの?
ドイツはなんとなくキッチリしてるイメージあるね。+5
-0
-
333. 匿名 2016/07/22(金) 09:28:31
毎日朝礼始まってから滑り込んでくるヤツ
今日はあんたの朝礼当番だよ!+5
-0
-
334. 匿名 2016/07/22(金) 09:30:22
>>284
そうだよね。日本は時間に厳しすぎると言うけど、外資系の会社の方が全然厳しいわ。
海外の航空会社なんてもっとシビアだよ。+9
-0
-
335. 匿名 2016/07/22(金) 09:36:50
プライベートでの話だけど、ドタキャンや遅刻してくる人ってそもそもその約束に対して乗り気なのかな?
あまり相手の意思を尊意せずに約束取り付けちゃってる部分はない?
男女の約束ではやや強引に約束を取り付けられたときは、ドタキャンとか遅刻とかしちゃう。
まあ、その前に連絡自体減らしていくからその時点で察してもらいたいんだけどね。
女同士での約束ではあまりやらないけど。
+0
-8
-
336. 匿名 2016/07/22(金) 09:39:29
>>334
合理性があればまた別の話では?
日本のように個人商店から大企業まで杓子定規で始まる時間だけは絶対。
終わる時間は守られません。
こういうのって本当に必要なの?ってだけ。+3
-2
-
337. 匿名 2016/07/22(金) 09:39:52
>>332
スウェーデンでは時間にルーズな人は、
「時間浪費家」
と呼ばれてるよ。勿論よく思われてない。
時間にルーズなのが許されてるのは南米とかあったかいところのイメージだわ。
北欧は時間に厳しかったよ。+4
-0
-
338. 匿名 2016/07/22(金) 09:41:35
親戚がドイツで料理人してたけど結構マイペースみたいで日本みたいに時間に追われてない感じで楽だったって言ってました。
関係ないけどお給料面も年齢が上がるに連れて上がって行くから良かったんだとか。+2
-1
-
339. 匿名 2016/07/22(金) 09:43:25
毎日遅刻する人は直らないね
結局だらしないから直せない+6
-0
-
340. 匿名 2016/07/22(金) 09:44:03
私もヨーロッパに住んでいたけど、時間にルーズが許されるわけじゃなくて、待たされた方の自由がある感じ。カフェで待たされたりしたならそのお茶大は遅刻した方が払うし、その後の食事代も遅刻した方が払う。
つまりお金がない人は遅刻しないって事。
勿論、待ちたくなったらすぐ帰るしそれで責められる事はない。
日本で嫌なのは遅刻してきた方が謝らないし、帰ったら器が小さいとか言うところかな。
待たされる方の権利がない気がします。+10
-0
-
341. 匿名 2016/07/22(金) 09:45:52
会社は組織だし自営で営業してるなら尚更きっちりしないと+3
-0
-
342. 匿名 2016/07/22(金) 09:52:01
>>332
NYにいたけど、正に時は金なり、だったわ。
仕事は勿論、そんな家庭で育ってる人ばかりだから遅刻する人が居なかったよ。
仕事で遅れる人はいたけどしっかり連絡あるし。
残業はしないね。残業代が出るところが少ないし、サービス残業なんてバイトでもしない。
自営業だと個人商店とかは気分で開けたり閉めたりはあるけど、それはそんなに稼ぐ気ないのね、って感じ。全て自己責任。
きっと外人はルーズなイメージあるのはみんな責めないからだよ。遅れても待たされても自分が損するだけ。嫌われたくなければフォローするしかない。+4
-2
-
343. 匿名 2016/07/22(金) 09:55:14
ものすごいルーズな人がいて4、5時間遅れてくる。それで友達に何度もキレられてるのに逆ギレ。
最近では自分はADHDだと言い張ってるけど、病院に行ってないし、目上の方との待ち合わせや仕事には遅刻しないから、性格だと思う。
周りに自分を理解して、と言ってるけど本当の病気の人に失礼だわ。+8
-0
-
344. 匿名 2016/07/22(金) 09:55:31
私は人を待たせるのが嫌だから、遅くとも30分前には待合せ場所に着くようにしてる。
一番仲のいい友達は、私より先に来てる場合も多い。
だから、スムーズに行動出来る。
やっぱり、友達は選ばなきゃ。+8
-7
-
345. 匿名 2016/07/22(金) 09:55:54
信じられない友達がいた。もう縁を切ってるけど。
週に一度は会ってたんだけど私が待ち合わせの待ち合わせ時間に渋谷に着いたと携帯で連絡すると、そこから2駅くらいで10分くらいかかる会社に勤めてる友達が、じゃ、今からすぐ会社出るね~と。ハアア?!
いつも10分以上は確実に遅刻してくるから、本屋で資格の勉強のための本見てるから遅れていいよ~とあらかじめ言っといたらそれから待ち合わせにすぐ来てびっくり。
本屋から私が待ち合わせに来るまでの時間を待つのが嫌だったのか、本屋まで自分が行くのが嫌だったのか、私に資格などの勉強をさせて差をつけられるのが嫌だったのか、今も不明。
本屋で待ってる宣言やめたらあいかわらず遅刻してきてたけどね。なんで友達してたんだろう??
+6
-0
-
346. 匿名 2016/07/22(金) 10:00:30
駅前で待ち合わせとかなら、時間がつぶせるから相手の遅刻にあまり気付かなかった。
只、ふと気付いちゃったんだよね(笑)
あれ?あの子毎回遅刻してくるなって。
それから、今日も遅刻、あの日も遅刻。毎回遅刻じゃん!って気付いてから、イライラしてきて、疎遠になったな(笑)+8
-0
-
347. 匿名 2016/07/22(金) 10:00:48
遊びの約束だけど、友達が毎回毎回遅刻してくる
メールであと何分あと何分って報告来るけど結局1時間くらい遅刻
人の時間奪ってむかつく+8
-0
-
348. 匿名 2016/07/22(金) 10:02:58
時間にルーズで周りが厳しすぎる、という人は個人経営が向いてるんじゃない?
美味しいラーメン屋さんとか気分で締めたりするよね、あんな感じでも嫌われないし頑固親父みたいな。自分ルールを通すならそれがいい。+6
-3
-
349. 匿名 2016/07/22(金) 10:05:34
学生の内なら許せたんだけどね、社会人になっても遅刻常習犯は嫌。何か障害?とも思うわ
せっかくお洒落して、ウキウキな気分で待ち合わせ場所に行くのに、遅刻されてイライラして馬鹿らしくなる。私一人で盛り上がってんじゃん!馬鹿にしないで!となったので、フェードアウトしてる。+9
-0
-
350. 匿名 2016/07/22(金) 10:05:59
飛行機や新幹線に乗り遅れるのはダメージ大きいから、そういう事が出来ない人とは旅行に行けない、映画も見れない、人気の飲食店にも行けない。
あと、人に紹介も出来ないからなあ。
歳をとると仲良く出来ないよ。時間がどんどん無くなっていく中、そんな人と待ち合わせはできない。+4
-0
-
351. 匿名 2016/07/22(金) 10:07:48
5時間くらい待たされたことあるな(笑)+4
-1
-
352. 匿名 2016/07/22(金) 10:08:40
>>345
よくわかんないけど、本屋云々ってのが1、2回だけのことなら、たまたまだと思う
+0
-1
-
353. 匿名 2016/07/22(金) 10:14:53
昔の話だけど毎回、2、30分遅刻してくる人がいたから注意したら逆ギレされたから縁切ったよ。軽く見られてたんだろうな。+8
-0
-
354. 匿名 2016/07/22(金) 10:16:32
前の職場に遅刻魔の女性がいた。
何度注意しても直らず、
リストラの時、まっさきに解雇された。
その女性に「責任感」という言葉はなかった。+8
-0
-
355. 匿名 2016/07/22(金) 10:18:07
遅刻常習犯で自分のこと「私、遅刻魔でー」って平気で言う子がいてあきれた。分かってるなら直そうよ。信用なくすよ。+8
-0
-
356. 匿名 2016/07/22(金) 10:20:54
よく遅刻してくる子がいて、その度に飲み物とかおごってくれるんだけど正直、時間どおりに来てもらう方がありがたい。+9
-0
-
357. 匿名 2016/07/22(金) 10:26:07
しょっちゅう遅刻してくる子がいたから、次会う約束する時にさりげなく「余裕持っていつもより待ち合わせ時間を30分延ばそうか?」と提案したら「ううん!大丈夫。」と言われたので行ったら案の定遅刻してきた。自分を知ってください。+11
-0
-
358. 匿名 2016/07/22(金) 10:38:00
日本社会は時間さえ守っておけば、というか
人と同じ行動してればどうにでもなるんだな~とは思った
どんなに陰で人を貶めようと
仕事ぶりがどんくさかろうと
時間さえ守っておけば、よほどのことがない限り非難されない
遅刻しがちな人は、ここんとこ分かった方がいい
自分は遅刻気味の人間だったけど
途中で気がついてむしろ1時間前とかに出社したら、単純に社内で評価が変わったよ
その流れで残業代せしめるためにもだらだら仕事、皆と同じようにやっただけ。
自分の感覚では、10分くらい遅刻okなんだけど
そして、仕事中は集中して終業時間にさっと帰りって勉強とか遊びとかしたいタイプ。
そっちの方が比較すると会社のためになると思うんだけど
日本社会は、とにかく時間厳守しとけば誰も何にも言われなくて済む。
+6
-6
-
359. 匿名 2016/07/22(金) 10:39:19
相手の社会性や人間性が劣っているとか、自分の時間が奪われているとか果たして友人としての価値があるのかを考えながら、やがて来る人を待ってるのって最もつまらない時間の使い方。
自分の時間に切り替えて音楽聞いたり、動画みたり、お茶飲んだり、一緒にどこ行こうか考えたりしながら待つ。
来たら一応またされて怒ったふりはしてやる。+6
-1
-
360. 匿名 2016/07/22(金) 10:46:44
「時間厳守!1分遅れても遅刻は遅刻!」と、イライラきりきりしてる人は、自分はとてもついていけないな。「10~15分ぐらいは大丈夫だよ」と言うぐらいの、心にゆとりがある人と友達になりたい。
+6
-8
-
361. 匿名 2016/07/22(金) 10:54:36
仕事以外なら許せる+6
-1
-
362. 匿名 2016/07/22(金) 10:56:54
沖縄じゃ時間守るほうが珍しいさ〜+4
-3
-
363. 匿名 2016/07/22(金) 11:01:01
友達いつも遅れてくるので慣れました。待ち合わせ場所は退屈しないよう本屋か雑貨屋さんです+4
-2
-
364. 匿名 2016/07/22(金) 11:04:47
>>345
私だったら資格の事は言わないで、本屋さんで見てるから、着いたら連絡して。とだけ伝える。
その友達の真相は分からないけど、私なら資格までは誰にも言いたくない。
+0
-0
-
365. 匿名 2016/07/22(金) 11:11:07
ギリギリなら遅刻はしてないから別になんとも思わない。
電車で来たりするとちょうどいい時間が無かったりするから、10分までならイライラもしない。
私は待ち合わせの10分前には着いちゃうたちだから10分~20分はだいたい待つけど、それは自分が好きでしていることだし。
ただ、毎回たいした理由もなく10分以上遅れる人なら、付き合わない。
基本的に時間にルーズな人は嫌い。
時間にルーズな人は、その他のいろんなこともルーズなんだろうと判断する。
+5
-0
-
366. 匿名 2016/07/22(金) 11:14:27
>>360
それは、待つ側の人が言うこと。
人と待ち合わせしていて時間厳守と考えるのは当然のことだよ。
心のゆとりとかいう問題ではない。
+6
-2
-
367. 匿名 2016/07/22(金) 11:19:24
>>358
時間さえ守っておけばって、そんなことは無いと思う。
仕事を集中してやってたって時間を守ることは出来る。
1時間も早く来る必要はなくて、約束の時間ピッタリでいいんだから。
遅刻しといて仕事はちゃんとやってるっていうのは、自分がだらしない事のただの言い訳だよ。
+3
-1
-
368. 匿名 2016/07/22(金) 11:19:25
そうゆうルーズで遅刻癖がある人とは旅行とか行けない
新幹線や飛行機の時間に間に合うか気になるし、旅先でも色々ルーズだったりする訳じゃん
夕飯、朝食の時間とか 楽しみだった旅行も台無しになってしまいそう
遅刻癖、ルーズな友達と旅行行った事ある方、どんな感じだったか聞きたい+2
-1
-
369. 匿名 2016/07/22(金) 11:22:24
>>366
自分はきちんと守りますよ
お財布忘れて取りに帰ったとか、いきなり大雨が降ってきたとかいろいろ不測の事態があるのが分かるので他人が多少遅れても何とも思いません
一度大遅刻した友達は、駅でうずくまっていた女の人に付き添っていたら遅れたと言っていました。
優しい気持ちがきちんと残っている友人を持って、とても誇らしかったです。
時間厳守が当然と考える人にはできないことでしょうね。ここ見てると問答無用で時間厳守!を唱えてる人が多いもの。遅刻は遅刻。時間厳守は当然。そんな意見ばっかり。+3
-7
-
370. 匿名 2016/07/22(金) 11:24:53
>>367
時間は守ってるけど、仕事はだらだら。
その上残業代をガッツリ稼いでる人達について何か意見はありませんか?+3
-3
-
371. 匿名 2016/07/22(金) 11:28:34
>>369
どこを読んでもどんな理由があろうと問答無用で時間厳守と言ってるようには感じない。
具合の悪い人を助けていて遅れて、理由を知ってもいつまでも激怒する人なんかそうそういない。
何時間も連絡もなしに遅れたら、理由はどうあれ連絡くらいはしてよと言われるかもしれないけど。
ここで言ってる遅刻というのは、ただ時間にルーズなだけという人のことなんじゃないの。
とくに理由が無ければ時間厳守は当然でしょ。
+6
-0
-
372. 匿名 2016/07/22(金) 11:30:21
>>370
無くはないけど、このトピでは関係なくない?
それは無能な人のトピでも立ててそっちでやればいい。
+4
-0
-
373. 匿名 2016/07/22(金) 11:30:47
細かい!神経質か!
そんなんだから鬱になるんだよ。+3
-3
-
374. 匿名 2016/07/22(金) 11:31:13
自分時間多少前後しても何とも思わないけど
お金はきっちり1円まで割り勘したいタイプだけどな。
1円にこだわってると思われるのが嫌だから場に合わせてわざと大雑把に会計する時もあるぐらい。
でもいちいり目くじら立てて、金銭関係はきっちしないと!それが当たり前!とか声高に言う気もないけど。
だっていろんな考え方の人がいるじゃない。+2
-2
-
375. 匿名 2016/07/22(金) 11:32:47
毎回遅刻してくる人って、自分が毎回待たされたらどう思うんだろうか。
もし待たされたら~ではなくて、本当に何度も何度も待たされた時の言葉を聞いてみたい。
+5
-0
-
376. 匿名 2016/07/22(金) 11:34:51
まぁ価値観の違いだからね。
その人が時間なんて別にいいじゃんと思うのなら仕方がない。
そういう人とは付き合わない。
+1
-0
-
377. 匿名 2016/07/22(金) 11:36:48
時間は守るが、金にルーズな人間がいる。
そっちのほうが自分は嫌だ。
+2
-1
-
378. 匿名 2016/07/22(金) 11:44:06
プライベートは、なるべく一人で行動する。一人なら何時に出かけようが何処へ
行こうか自由だし。人と一緒だと振りまわされちゃうタイプだから。+4
-0
-
379. 匿名 2016/07/22(金) 11:45:25
>>377続き。
時間は守らないと気持ちが悪いという友達は、貸したお金(給料1月分ぐらい)を返してきません。
本当です。釈然としませんが、基本、会社が上手くいかなくてお金に困っているし彼女にもいいところがあるので友人を続けています。
収入は不安定だけど、個性があっていい友人ですよ。+1
-2
-
380. 匿名 2016/07/22(金) 11:54:05
私は時間はルーズだけどお金とかその辺には割と細かい。
大学時代に法律の講義に5分遅刻したら、ドイツでは20分までは遅刻にならないと言われ許された。教授のこと神だと思った。
それから私はその20分にも遅刻するようになった+1
-2
-
381. 匿名 2016/07/22(金) 12:06:27
>>379続き
そんな彼女ですが、時間を守れることがとても自慢なんです。
借金をほったらかしにしてることは棚に上げて、自分は時間を守れる人間だとアピールされたことがあります。
人間って勝手だな~と思いますねw+2
-1
-
382. 匿名 2016/07/22(金) 12:08:39
走れメロス思い出した。走れ、走れ 走ればまにあうかもしれない。+0
-0
-
383. 匿名 2016/07/22(金) 12:14:22
仕事柄、よく営業の人と会います。何時にきますって言われますが、ぶっちゃけ早く来られても困るのでジャストがいいかな。数分くらい遅れても正直気にしない。早く来られて困るのは単純に自分の会議や仕事もあるので、早く来られるとそっちの対応できないから来ても放置するしかないので。
遊びは数分くらい気にならない。別に数分なんて何かちょっとアクシデントあったとかあればあっという間に過ぎますし。そこまで相手に厳しいこと求めませんね。5分前到着を求めるのも勘弁してほしい。
ただ、遅れるなら連絡するのはマナーだとは思いますね。+6
-0
-
384. 匿名 2016/07/22(金) 12:15:36
お互い決めた待ち合わせ時間
「着きました」ってライン送ったら
「すいません、あと1時間かかります」
とか、まじびっくりする。
「これら家を出ます!」って送ったら
「すいません、いけなくなりました」とか
理由もいわないし、ありえない
同じ人、しかも後輩。
会うたび、謝罪のつもり?なのか、ゲーセンで取ったぬいぐるみ渡される。ゴミ!!いらんわ!そんなの良いから時間守れや!
こちらからは一切連絡しない+5
-0
-
385. 匿名 2016/07/22(金) 12:18:43
自分がギリギリで汗だくで急ぐのが嫌なタイプなので早めに行きますが、待たされるのは全然平気です。待ってる間に一服してます。+7
-0
-
386. 匿名 2016/07/22(金) 12:20:33
いろいろ見てると遅刻常習犯であろう人の書込みがチラホラ~^^;
遅刻の1~2分で~って言うけどさ、
1~2分でキレられるのはそれまでのその人の人間性に問題があるから、
相手を怒らせてるんだと思うわ。
約束って守るのが当たり前だよね。
当たり前に遅刻してるのに、何で偉そうなの?
当たり前のこともろくに出来ないのに、
偉そうに反論しないでほしい。+10
-0
-
387. 匿名 2016/07/22(金) 12:26:46
>>386
遅刻常習犯ではないですが、時間厳守ばかり言われるのは不快だと思っています
あなたは時間は守ってるかもしれませんが、他の何かで非常識なことをしてると思いますよ。
自分で気がついてないだけじゃないですか?
正しいとされてることが正しくないこともたくさんあります。
+3
-8
-
388. 匿名 2016/07/22(金) 12:27:26
遅刻常習者だと耐えがたくなってくる。
しかも理由が寝坊ばっかりとか、人をバカにしてるだろ?って思う。
だけど遅刻する人、ポジティブな人多い気がします(笑)+8
-0
-
389. 匿名 2016/07/22(金) 12:29:44
相手が遅れたらもちろん嫌だし
ギリギリ間に合うかなぁ?って思いながら移動するのも、落ち着かないから、余裕を持って時間より早めに出る。
これ社会人として 当たり前だと思ってたけど+5
-0
-
390. 匿名 2016/07/22(金) 12:30:11
>>388
たぶんあなたに魅力がないので、朝起きられないんだと思いますね。
意識的にしてるわけではないでしょうが、無意識的にはそういうことかもしれません。+1
-7
-
391. 匿名 2016/07/22(金) 12:32:43
せっかちな人とウマが合わない。
なんでもかんでも前倒し。
予定をこなすことに一生懸命で、他人に合わせることをしないタイプはとても苦手。
+4
-5
-
392. 匿名 2016/07/22(金) 12:33:35
>>387
ん~。
伝わらないな~。
時間厳守ってしつこく言われてしまうのは、
その人が今までルーズだったからでは?っていう事です。
他の人もそういう意味での書込みしてますよね?
非常識な事をしたらせめて謝るのが普通だけど、
常習者はそういう感覚すら無くなってる人いますよね。
だから強く言わざるおえなくなってると思うんですが・・・
遅刻常習者の方は自分の事常習者って事も気づいてないから不快に思うのかしら。
なんだろう。正しい事をして間違ってしまった場合って、受け止める本人によって
いろいろあるだろうけど、
その人の今までの人柄を見て周りの方の判断って違うと思いますよ。
+3
-3
-
393. 匿名 2016/07/22(金) 12:35:56
遅刻常習者の人って自覚のある人って、時間に対しては強く言えないけど、
それ以外の所で偉そうに正論語ってきたりするよね。+7
-1
-
394. 匿名 2016/07/22(金) 12:36:58
今さら感はあるけど
ミヒャエル・エンデの「モモ」を読んだらいいと思う
時間にとらわれることの愚かさを分かりやすく書いてあるから+2
-9
-
395. 匿名 2016/07/22(金) 12:38:46
ポジティブ=無神経=バカ
紙一重だね。
ネガティブ=神経質=秀才
がバカを見る悲しい現実。
ネガティブがポジティブを支えてる世の中だと思ってます。+2
-4
-
396. 匿名 2016/07/22(金) 12:40:01
時間厳守したい方に言いたいのは
時間ぴったりに来た人間に「何分前についっちゃった~」と言うのはやめたほうがいい
時間通りに来たのに変な負い目を感じさせられて楽しい気分が一気になくなりますから。+4
-3
-
397. 匿名 2016/07/22(金) 12:40:03
遅刻にも色んな種類がある。
いつも時間前後ギリギリでくる人と30分以上遅刻する人では考えてることも違うと思う。+4
-1
-
398. 匿名 2016/07/22(金) 12:41:49
時間を守る人に神経質すぎるって攻撃してる人って何?
当たり前のことしてるだけなのにね;;
当たり前のことして怒られる世の中が嫌だわ。
+9
-0
-
399. 匿名 2016/07/22(金) 12:43:12
まあまあキリキリカリカリしないで「モモ」を読んでみなさいよ+2
-5
-
400. 匿名 2016/07/22(金) 12:44:12
時間ぴったりに来た人を怒る人なんているの?
いつも遅刻してる人だから、遅刻した風に見られちゃうだけじゃない?
私はよほどのアクシデントがない限り10分前には到着してたいタイプだけど
それは私の勝手なルールだから、相手にはわざわざいわないよ。+4
-1
-
401. 匿名 2016/07/22(金) 12:47:40
>>400
10分前ぐらいなら言わないでしょうよ
わたしゃ1時間前に来たことをアピールされたことがあって、重荷だった。
その人は改札前で自分がsuicaを袋からスマートに出せないでいたらイライラしてました。
怖かった。そして縁は切れた。それでよかったんだと思う。+5
-1
-
402. 匿名 2016/07/22(金) 12:49:06
たまになら許せるし、遅れると判明した時点であと何分ほど遅れるのか連絡があればまだ許せる
ただ連絡無しで毎回遅れるのは無理。
ちなみに会社でいつも10分位遅刻して来るやつが居てうざい。
常習化したからってそれが普通にはならん!女子社員は40分前から来て掃除してんだよ。
そもそもなんで女子社員だけ会社掃除しなきゃいけないんだよって別の不満。+8
-0
-
403. 匿名 2016/07/22(金) 12:52:05
遅刻常習者の人と同じ給料ってイライラする。。。
仕事できればいいけどね。
今の会社一応出社と退社時間決まってるけど、前後1時間のフレックス認められてる。
だから我慢できてますけどね。
成果給勤務の人もいるから、総合的に見てって感じかな。
+8
-0
-
404. 匿名 2016/07/22(金) 12:53:03
待たされる楽しみみたいのもあるんだけどな~
ちょっといつもいかないお店に入ってみたりとかしながら、携帯片手に相手とやり取りして
優雅な時間で自分は結構好きだな。+5
-8
-
405. 匿名 2016/07/22(金) 12:54:05
時間厳守派はすぐイライラするのね。
+7
-8
-
406. 匿名 2016/07/22(金) 12:54:21
セカセカしてる人は職業病かなって感じで、解る部分もある。
私は何でも時間&分単位で仕事を管理されてるから、1日中時間に追われてて、
そのままの延長で遊んでると、仕事ひきづってるな~って思ってしまう事も多々あり、
友達にごめんねって謝罪することもしばしば・・・+8
-0
-
407. 匿名 2016/07/22(金) 12:57:02
クリエイティブ系の職業だもんで
納期に間に合うなら途中何でもオッケーみたいなノリはある
基本割と夜型で朝は苦手な人も多い
+4
-2
-
408. 匿名 2016/07/22(金) 12:57:54
約束を守れない人に守る人をとやかく言う権利はないわ。
+9
-0
-
409. 匿名 2016/07/22(金) 13:02:20
個人の意見です。
経験上、遅刻する人はダラシないか、頭足りない。
お付き合いしたくない。
会社で遅刻って書いてあるけど、うちの会社の社員は病院よってくるなどの理由がないと遅刻なんてして来ないよ。
これが普通よ。
ちゃんとした生活が出来ない人なんて雇用してる会社は神。
+11
-1
-
410. 匿名 2016/07/22(金) 13:04:18
許せない。
連絡なく遅れてくるやつみんな独身。+0
-8
-
411. 匿名 2016/07/22(金) 13:05:24
時間が守れないやつは人として劣ってるみたいな決めつけをしてくる人よりはマシ。
世の中にはいろんな人がいる。
いろんな考え方のひとがいる。
自分は広い視点で物を見てるから時間に多少ルーズな人も許せるんだと分かりました。
+7
-10
-
412. 匿名 2016/07/22(金) 13:07:58
遅刻を許せる、もしくは遅刻ぐらいで、、、って言う人のコメントって、どうして他の部分では、とか遅刻じゃないことと比べようとするの?
他がどんなに優秀でも、時間にルーズでいいことになるわけではないんだよ。
他のことがものすごく優秀だから遅刻しても何も言われないとしたら、それは遅刻してもいいのではなく、遅刻しても他の人が我慢してくれてるの。
そういうのわからないかな?
>>387 の
あなたは時間は守ってるかもしれませんが、他の何かで非常識なことをしてると思いますよ。
っていうのも、ピントはずれにも程がある。
ここで言ってるのは、時間を守らないことについてであって、他の何かで他人に迷惑をかけているとしても、時間をちゃんと守ってるという点では明らかに守らない人よりも正しい。
他の何かで非常識なことをしていたら、それはそれでしっかり自覚して改善すべきことで、時間にルーズなこととは別の話だよ。
時間を決めて人と約束をした以上、遅れないように行くのは当たり前。
出来ないなら最初から約束しなきゃいいんじゃない?
+8
-1
-
413. 匿名 2016/07/22(金) 13:09:34
イライラしてると自分のためになりませんよ?+4
-1
-
414. 匿名 2016/07/22(金) 13:09:45
>>411
遅刻にもいろんな種類あるから。
常習者は見下されても仕方ない。+8
-0
-
415. 匿名 2016/07/22(金) 13:16:28
毎回平気で30分~2時間遅刻する友達がいて
自分は適当なのに人の遅刻は許さないから
流石に切りました。
+6
-0
-
416. 匿名 2016/07/22(金) 13:18:42
>>411
えっと、あなた遅刻魔でしょ?w
広い視野なら時間をちゃんと守っている人の気持ちもわかるはずw
広い視野なんて都合のいい言葉使っているけど、恥の上塗りよ。+8
-0
-
417. 匿名 2016/07/22(金) 13:31:38
迷って遅れたっていう人いるよね。あれはアリ?
故意ではないだけに強く言えない…+4
-1
-
418. 匿名 2016/07/22(金) 13:31:49
>>411
「許せる」という言葉を使ってるということは、時間にルーズなのは悪いことだと思ってるんですよね?
その上で、自分は広い視点でものを見ているから「許してあげられる」と言いたいわけですよね。
結局は時間にルーズな人より自分が上だと思ってるってこと。+6
-1
-
419. 匿名 2016/07/22(金) 13:34:12
>>410
遅刻の理由が家の事情だと言えば許されると思っているのは既婚の人。+7
-0
-
420. 匿名 2016/07/22(金) 13:35:29
>>411
さりげなく自画自賛www+4
-2
-
421. 匿名 2016/07/22(金) 13:35:48
一事が万事という人は友達が少ない。自分と価値観の一致する人と付き合う。想定外が嫌い。
一点豪華主義な人は友達が多い。自分と違った価値観の異なった人と付き合う。想定外が好き。
って感じかな。
時間以外でも人間関係で重要視することが違うから話が噛み合わないと思う。+4
-1
-
422. 匿名 2016/07/22(金) 13:42:04
時間が守れない人は、社会生活に向いてないんだと思う。
会社などの組織に属さず、何者にも縛られず自分のペースで生きていける道に進めれば特に問題はないのかもしれない。
約束したなら守らなくちゃいけない(特別なやむを得ない理由がある場合は別)っていうのは誰でも異論はないと思うんだけど、時間も約束だからさ。
+7
-0
-
423. 匿名 2016/07/22(金) 13:53:38
仕事で遅刻してくる人嫌い。
後、電話してきて一時間遅れますとか。は?こっちは一生懸命やっとるんじゃ。交代制だからお昼入りたいし。それも3回に1回とか多すぎる。
そんな人は急に休んだりもする。私が休みの日は早朝に代わってほしいメールもしてくる。もう働くの辞めればいいのに。信用無くすどころの話じゃない。+7
-0
-
424. 匿名 2016/07/22(金) 13:53:47
遊ぶとき必ず遅刻。
もう慣れたけど…仕事はちゃんと時間通り行ってると思うと腹立つw+7
-0
-
425. 匿名 2016/07/22(金) 13:54:43
少し多人数のグループを運営してると、凄くルーズな人と原則論に道徳観や正義感までくっつける人、その両端が続かなくなる。
両端をクルッと合わせて円グラフにすると2割くらい。
8割がたの人間がほどほど感覚で関係維持し極端を嫌うんだと思う。
遅刻問題で遅刻者を障害者扱いしたり、何時間も遅刻する人は少数派に入る。+3
-3
-
426. 匿名 2016/07/22(金) 14:09:55
障害者扱いまではしないけど、時間を守らない人はやっぱり徐々に敬遠されるようになるよ。
それはしょうがないと思ってくれればそれでいい。
+8
-0
-
427. 匿名 2016/07/22(金) 14:20:28
>>417
迷った時はゆるして!
私もスゴイ方向音痴で、ほぼ迷う。
だから必ず地図を用意して、迷わず行ければ30分前に着いちゃうくらいの時間には出るけど、ドツボにはまると遅れちゃうこともたまにある。
+2
-2
-
428. 匿名 2016/07/22(金) 14:26:14
私との待ち合わせは毎回5分〜10分の遅刻をしてくる友達。
人により見分けてる感じが腹がたつ。
他の友達が混ざると遅刻しないし、私だけなめられてるんだなと思い、つきあいやめた。
+9
-0
-
429. 匿名 2016/07/22(金) 14:31:07
遅刻、1回くらいじゃ言われない。
友達のあいだでも、仕事
何度も遅刻する人っている
何度も連続で遅れたりするから
ルーズでだらしないし
やっぱり嫌われてるよ+7
-0
-
430. 匿名 2016/07/22(金) 14:45:40
遅刻は頭の病気なんだって+9
-1
-
431. 匿名 2016/07/22(金) 14:53:16
たかが5分程度で激怒するやつの人格を疑う+6
-5
-
432. 匿名 2016/07/22(金) 14:55:19
発達障害があります。どう頑張っても、時間管理ができなくて困っています。それを話してもわかってくれません。なので障害者は差別されて疎まれる世の中なんですね+3
-4
-
433. 匿名 2016/07/22(金) 14:58:20
朝早く行けばいいだけの事だよね。遅刻はやっぱり自分に甘い人がすること。+8
-0
-
434. 匿名 2016/07/22(金) 15:07:59
連絡してくれたら割と待てます。別にイラついたりはしない。お店とかゆっくり見れるしね+2
-1
-
435. 匿名 2016/07/22(金) 15:11:10
毎回毎回、約束時間過ぎて「今起きた」って連絡してくる友達がいた。しかも謝らない。
寝坊するのはわかってたから、連絡くるまで家で待ってたけど、さすがに限界きた。
怒らないから、私との約束は遅れてもいいって舐められてたんだろうな。
もう友達ではありません。+8
-0
-
436. 匿名 2016/07/22(金) 15:11:45
5〜10分の遅刻でイラつく人が多くてびっくりしました。連絡くれれば「はーい了解!」くらいで特になにも思わない+3
-2
-
437. 匿名 2016/07/22(金) 15:25:17
毎回遅刻してくる友達がいます。
大事な行事の時でも授業でも
見てると遅刻癖が酷い人はもう一種の病気だと思ってる+4
-0
-
438. 匿名 2016/07/22(金) 15:26:50
毎回遅刻する友達。
男関係ルーズ
部屋汚い
金遣いあらい
太ってる
1つルーズだと、他にもルーズな所が絶対ある。
最近は、障害もちだと思って付き合わない。+6
-3
-
439. 匿名 2016/07/22(金) 15:35:20
毎回遅刻する人
自分に甘い
ネガティヴでこじらせてる
自分に自信がない
彼氏がいない
なんか臭いにおいがする
+3
-2
-
440. 匿名 2016/07/22(金) 15:36:55
>>412
時間を守ることがすべてじゃないって知ってるからでしょ。
あなたの言い草を見てると、時間を守らなきゃ人でなし、社会に生きる資格はない、みたいに見えるけどね。
世の中にはいろんな人がいて、いろんな価値観があるんですよ。+1
-4
-
441. 匿名 2016/07/22(金) 15:39:40
沖縄県人は許せるらしーよ+0
-1
-
442. 匿名 2016/07/22(金) 15:39:49
>>422
私社会に属して生きてますゴメンナサイw
守るべき時に守ればいい。毎日毎日律儀に守る必要はない。
そういう会社もありますよー。私の職種だとけっこう普通です。
ちなみに、病院勤務で年収600万くらいなので、まぁ底辺ではないかと^^+2
-7
-
443. 匿名 2016/07/22(金) 15:41:31
友達、知人として 縁切りの候補だよ
時間にルーズな人
一般的に、それだけ嫌われる行為だよ
非常識
+8
-0
-
444. 匿名 2016/07/22(金) 15:44:38
私の周りは時間通り来る人の方が少ない。笑
毎回遅刻する人はさすがに仕事ではちゃんと時間守ってるんだろうなって思ってたけど
そういう人って仕事でも遅刻するらしい。よく怒られるって言ってた。
許せないというより、呆れてしまう。+4
-0
-
445. 匿名 2016/07/22(金) 15:53:03
こっちは遅刻しないように急いで支度したり、準備して待ち合わせ場所についてるのに、いつも時間になっても来ない。
待ち合わせた時間にメールで「遅刻します」と連絡がくる。
毎回だから、いつも間に合わせてる自分がバカみたいに思えてくる。
もうその人を信用しない。+6
-0
-
446. 匿名 2016/07/22(金) 16:31:15
ママ友が毎回15分〜30分程度遅刻してくる。
子供居ながら待つの大変だし、かといって家出る頃連絡してって言ったら待ち合わせ時間遥かに過ぎた時間になるし、ほぼ毎回だから本当にイラつく。
会えばたのしいんだけど…+8
-0
-
447. 匿名 2016/07/22(金) 16:31:44
仕事も私生活も両方遅刻癖のある人って実は少ないと思う。
大半の人は私生活だけだらしがない。
自分に価値が下がったり、不利益になるときはちゃっかり時間通りに居るもんです。
両方ダメな人の方が、この人はもう、、、って諦めつくかな。+7
-0
-
448. 匿名 2016/07/22(金) 16:40:32
絶対に許せない!!+3
-1
-
449. 匿名 2016/07/22(金) 16:43:29
プライベートで平気で遅刻してる人って待たせている人を舐めていると思う。
で次遅刻したらお茶奢りとかペナルティーを課すときっちり来るんだよね。+7
-0
-
450. 匿名 2016/07/22(金) 17:01:06
こういう奴いるいる。
早く来た方が偉いみたいなツラすんな。友人と待ち合わせして30分前に着いたので「もう着いてるから」とメール送ったら「早ぇーよ!」って不機嫌そうに言われた : 鬼女速kijosoku.com友人と待ち合わせして30分前に着いたので「もう着いてるから」とメール送ったら「早ぇーよ!」って不機嫌そうに言われた : 鬼女速TOPRSSABOUTMAILFORM鬼女速跡地哲学ニュースnwk子育てちゃんねるキチママまとめ保管庫まとめサイト速報+アナグロあんてな友人と待ち合...
+2
-0
-
451. 匿名 2016/07/22(金) 17:13:27
遅刻もするけど、遊ぶ約束してたのに当日待ち合わせしててあまりにも来ないから連絡したら「今日来れなくなったー」って来たときはもう既読無視しました。これが何度かあったのでさすがに距離置いてます+9
-0
-
452. 匿名 2016/07/22(金) 17:33:35
>>450
いるよね。競い合うように早く着くことに重きを置く人。
そういう人たちと約束してると毎回毎回集合が早くなるし集合時間に間に合ってもギリギリだの遅いだの言われる。
そういう人たちとの遊びは時間のこと置いといても全然楽しくなかったりするので、自然と疎遠になった。+2
-5
-
453. 匿名 2016/07/22(金) 17:36:18
わたしが前倒しで安心する方なので、遅刻魔は苦手です、対策はしてますがだらしないと思う。
仕事でも、遊びでも、「ぎりぎりで間に合った!」感覚に興奮してるんだと思う。+4
-2
-
454. 匿名 2016/07/22(金) 17:38:54
技術系とクリエイティブ系の友達が多いので、仕事も遊びも基本的に遅刻する人が多いです。
時間=成果っていう働き方じゃないから、仕事も遊びも30分~1時間の遅刻なら気にならないですよ。+2
-6
-
455. 匿名 2016/07/22(金) 17:42:23
コンサートとか遅れたくないイベント前の待ち合わせは絶対時間厳守
でも喋る事が目的で何時くらいにどこどこで会おうか、みたいなゆるい待ち合わせの時は待たされても気にならない
LINEしてくれたら時間潰せるし
+6
-0
-
456. 匿名 2016/07/22(金) 17:42:23
こっちの家に来られるときにあんまり早く来られるのは迷惑かな。
昔、早く来てうちの窓から聞こえてくる会話を盗み聞きしてる友人がいたわ…
まあ、それは別問題だけどね。
遅刻する側も遅刻絶対許せない派も、
そのときどきの状況や相手との微妙な空気間が読めないことが問題かと。
仕事では許されないって理解してるから仕事では遅刻せず、友人同士ではゆるく約束するからお互い様で多少遅れるとかで成り立ってるなら他人がとやかく言うこともないと思う。+5
-0
-
457. 匿名 2016/07/22(金) 17:48:14
気をつけててもやっちゃうことあるからなぁ
自分は遅刻したら絶対なんか奢るようにしてる(コンビニの飲みものとかチョコとか軽いもの)
たとえ5分でも相手の時間を無駄にさせてるのは事実
申し訳ないし、たかが遅刻で友達失いたくないしなー+4
-2
-
458. 匿名 2016/07/22(金) 17:49:34
平気で人を待たせる奴は人間のクズだよ
人の時間をなんだと思っているのか
こういう奴は本気で悪いと思ってないから謝罪に誠意がない
また、仕事や行事などでは絶対遅れないのが特徴である
待てる人は待てばいいけど
下に見られて自分を軽んじられてることは
肝に銘じたほうがいい
バカにされてるんだよ
プライベートや子供の行事などにも
遅刻する人は謝罪にも気持ちが入っているので病気だと思われる
悪気はないんだろうけど、1度本気で
ガツンと言うと反省して態度を改めるかもしれない+8
-1
-
459. 匿名 2016/07/22(金) 17:54:48
遅刻って勤務態度のチェック項目に入ってる。上の方の人は
見てないようでみているよ。クビでもいいなら遅刻すればいいと思う。+6
-0
-
460. 匿名 2016/07/22(金) 17:56:08
トピずれだけど、私はいつも待たされる。
でも、その人達、私相手じゃなければ、ちゃんと来るんだと思う。
何か本当腹立つ!+6
-0
-
461. 匿名 2016/07/22(金) 17:56:52
クライアントとの打ち合わせにも平気で遅刻
信じらんない
現場でもあきれて物が言えない+5
-0
-
462. 匿名 2016/07/22(金) 18:01:38
迎えに行っても、毎回きっちり20分待たされるという・・・。
ある意味スゴ技。
+7
-0
-
463. 匿名 2016/07/22(金) 18:17:33
遅刻も毎度毎度になると許せなくなってくるね。
しかも誤りのメールがやたら長文だったりするわりに繰り返してたり。
ドタキャンされると遅刻ならまだマシだと思えてくる。+5
-0
-
464. 匿名 2016/07/22(金) 18:20:08 ID:zoPlNyuEgv
社員はくそ。鍵持っててギリギリにきやがる。こっちは時給なんだわ。ふざけた女だとおもってる。+2
-1
-
465. 匿名 2016/07/22(金) 18:20:51
昔の知り合いが、誤りのメールの内容がいつも同じパターン。
本当に申し訳ない気持ち、事情、この埋め合わせは絶対する、、
結局直らないし、埋め合わせをしてくれたことも無い。+6
-0
-
466. 匿名 2016/07/22(金) 18:21:41
学生でアルバイトしてる時、必ず遅刻するパートのおばさんがいた、でも言い訳は一人前
みんな口にこそ出さなかったけど、軽蔑されてたよ
+7
-0
-
467. 匿名 2016/07/22(金) 18:21:58
いつも待ち合わせはダラダラ2時間くらいかけて集まるメンバーの1人と旅行に行った時は焦った!
指定の新幹線の出発メロディーが鳴ってる時にようやく友達がホームに現れた時は本当にハラハラした!
「今、朝ごはんコンビニで買ってるとこ〜」なんて、余裕のLINEが来てたからまさかこんなギリギリになるとは思わなかった。
日頃からある程度余裕を持って行動しないと危険だね。+8
-0
-
468. 匿名 2016/07/22(金) 18:23:30
遅刻しても許される人と許されない人が居ない?
友達の一人は、みんなで待ち合わせして遅れてきても何も言われない。大して謝ってもないのに。
女同士ってホント面倒臭い。+11
-1
-
469. 匿名 2016/07/22(金) 18:28:23
友達が遅刻魔。毎回毎回遅刻してきて乗ろうと思ってた電車に乗れなかったりイライラしてたけど責はしなかった。
ある時、やっぱり遅刻してきて、そのせいで時間に縛りがあるイベントを逃してしまって大喧嘩になって、ようやく遅刻しなくなった。+8
-0
-
470. 匿名 2016/07/22(金) 18:38:18
姉と待ち合わせたことあるけど、姉は携帯持ってなくて、イライラさせちゃったことある。
その時は道路が渋滞しててバスがなかなかつかず20分以上待たせてしまった。
携帯持ってれば連絡とれたのに。待たせるのも待つのも嫌。以来一人で行動が一番いいです。+3
-0
-
471. 匿名 2016/07/22(金) 18:43:01
>>461
それ逆のがあるわ。クライアントが遅刻。
相手の本社に近い現場だとちょこちょこした遅刻が多くなる。
こっちは早めに到着してさっさと仕事始めるからあんまり気にならないけど。+1
-0
-
472. 匿名 2016/07/22(金) 18:46:48
中学生の時はかなり時間にルーズで友達が私だけ早めに時間言ってたりしたみたいです。
ですが高校生になってアルバイトをする様になってから時間には厳しくなって今では出勤前の1時間前に会社の近くのカフェで時間を潰す毎日です。
何でこんなに早く来てしまうかというと私は朝4時過ぎに目が覚め独身で一人暮らしなのでやる事もなく暇で家に居たくないからです。
友達との待ち合わせも早めに来て待ってます。
友達でかなりルーズな子がいて待ち合わせ時間の30分前に今起きたとか言われると腹が立ちますね。
やはり昔ルーズだった私が言える立場ではないですが時間は守るべきです。
+5
-1
-
473. 匿名 2016/07/22(金) 18:47:24
毎回人に家の前まで迎えに来させるくせに、道の関係とかで5分程度遅れたくらいで遅刻扱いされるのは腹立つ。ガソリン代出したことないし、こちらはその5分の遅れでジュース奢ったりしているのに。
次回からピッタリに行くと家の前にすらいなくてそこで10分待たされる。それで何も言わない。そのくせ人が遅れた時だけ文句を言う。こんな奴もいますよ。+7
-0
-
474. 匿名 2016/07/22(金) 18:59:13
友達は遅刻しない人が多い。遅刻する人とは友達になりたくないなー。+4
-0
-
475. 匿名 2016/07/22(金) 20:04:56
毎回人に家の前まで迎えに来させるくせに、道の関係とかで5分程度遅れたくらいで遅刻扱いされるのは腹立つ。ガソリン代出したことないし、こちらはその5分の遅れでジュース奢ったりしているのに。
次回からピッタリに行くと家の前にすらいなくてそこで10分待たされる。それで何も言わない。そのくせ人が遅れた時だけ文句を言う。こんな奴もいますよ。+2
-0
-
476. 匿名 2016/07/22(金) 20:05:49
逆に、自分が勝手に早く着ただけなのに、こっちが時間通りに行くと、
待たされた!!遅い!!って文句言ってくる人もいる。
そういう人も付き合いにくい。
+2
-1
-
477. 匿名 2016/07/22(金) 22:11:13
私、フランス生まれでフランス育ち、そしてデザイン事務所を自分でやってます。
ここ読んで心外だよ。確かにフランスは時間にルーズな人もいたけど、学校は遅刻したら勿論駄目だし守る守らないが個人の自由なだけで、だらしない人は嫌われた挙句酷い差別も受けます。
日本人は優しいよ。そして、日本に来てから良いことも悪いこともあったけど郷に行っては郷に従え。
そして日本で今は働いてます。いわゆるクリエイティブ系の職業につきましたが、就職して最初に習ったのは、何が何でも時間は守れ、そこで損する事ほど馬鹿らしいことはない、でしたよ。
どんなに良いものを作っても納期を守らないデザイナーには仕事は来ないし、打ち合わせに遅れるなんてありえない。独立してからはそれを監督する立場でもあるし、時間にルーズな人で仕事出来る人は見たことありません。私の周りは、ですがね。+4
-0
-
478. 匿名 2016/07/23(土) 09:55:31
時間決めてるのに5分遅れただけで怒るとか待ってればいいのにとか言う人いるけど
約束の本当の意味はその時間に来ることだよ?+3
-2
-
479. 匿名 2016/07/23(土) 16:39:25
>>477
納期、打ち合わせに遅れたらダメなんでしょ。そりゃ当然でしょうよ。
朝は何が何でも9時始業。電車遅延?知らんがな。子連れの母親やお年寄りを介助した?知らんがな。それも見越して30分くらい余裕を見るべきでしょ。とにかく必ず毎日9時に始業できる人じゃなきゃ出世できません、って価値観と同じなのそれって?
私はアメリカ外資で働いてるからおフランスとは違うかもだけど、超合理主義だよ。予定はあらかじめ立てておき、それに合わせて準備する。特に予定がなければ何時に始業しようが個人の裁量。
9時にはとりあえず集まれ。早くに集まった人がたくさんいるからじゃぁこれやろうかあれやろうかと予定にない作業が発生し、時間通りに来たにもかかわらず遅刻したような雰囲気。残業もはしなくていいと言いつつ、残業中に発生した作業を残業中に片付けて、残業してたから対応できたと残業を正当化。残業しない人はできの悪い人扱い。
そういう文化がお好みってこと?
遅刻にも色々あるでしょ、業務に支障のある遅刻とそうでない遅刻と。
その違いもわからないなんて、本当におフランスで育ったの?+1
-0
-
480. 匿名 2016/07/23(土) 18:01:40
日本人って時間にルーズだと言われています。
えっ逆じゃないの?って思った方は思い出してください。
日本人って遅刻にはうるさいけど
終わりの時間にだらしないですよね?
例えば会社での残業や飲み会の二次会三次会。
終わりの時間を決められずダラダラとするのは
時間にルーズだという事です。
こういった環境に身をおくと時間がいくらあっても足りません。
+2
-0
-
481. 匿名 2016/07/23(土) 21:40:26
遅刻する人は貧しい人なんだって
確かに+2
-0
-
482. 匿名 2016/07/23(土) 21:58:48
遅刻癖がある人の特徴
・待たされるのが嫌
・曖昧な表現を繰り返す
・すぐに予定を答えられない
・信用されにくい
・仕事ができない
・連絡事項や回数が少ない+3
-0
-
483. 匿名 2016/07/25(月) 16:21:06
毎回遅刻して、毎回後悔するのに、治らない(*_*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する