ガールズちゃんねる

相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

807コメント2016/08/02(火) 16:08

  • 1. 匿名 2016/07/21(木) 16:27:25 

    付き合って5年になる彼氏がいて、お互いにそろそろ結婚を意識していますが、結婚するとわたしの名前が「あんどうなつ」「みずたまり」みたいな名前になるので、ためらってしまいます。
    彼氏は長男で、婿養子は無理です。
    夫婦別姓も考えいません。
    皆さんならどうしますか?

    +633

    -136

  • 2. 匿名 2016/07/21(木) 16:27:55 

    御手洗とか?

    +994

    -49

  • 3. 匿名 2016/07/21(木) 16:28:18 

    キトウとか?

    +820

    -31

  • 4. 匿名 2016/07/21(木) 16:28:21 

    諦めるしかない

    +970

    -39

  • 5. 匿名 2016/07/21(木) 16:28:45 

    どんな美男美女でも苗字が「山田」だったらイメージダウン
    相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

    +679

    -1036

  • 6. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:04 

    そんなことで悩むなら別れればいい

    +2178

    -31

  • 7. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:04 

    メイプル超合金の安藤なつはあんドーナツから芸名きてるんだよね。本名は和代ちゃん

    +971

    -26

  • 8. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:09 

    相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

    +1103

    -14

  • 9. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:11 

    いいじゃない
    名前覚えてもらいやすそうだし、自分でネタにする!

    +1477

    -47

  • 11. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:34 

    名前は大事でしょ
    好きな人ができて付き合えそうになったらまず相手の名字と自分の名前を合体させてみて、明らかにおかしい名前になるようだったら泣く泣く諦めるかな

    +175

    -301

  • 12. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:39 

    笑えるネタになるなら全然いいと思う
    あんどうなつ、とかみずたまり、だったらむしろオイシイじゃないですか

    汚くなるなら…彼に相談する
    彼次第かも

    +1392

    -21

  • 13. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:48 

    馬場は嫌かも…

    +1296

    -246

  • 14. 匿名 2016/07/21(木) 16:29:49 

    もしも結婚して大金珠子になるなら嫌だなぁ

    +828

    -18

  • 15. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:01 

    そこ気にするか?

    +327

    -210

  • 16. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:09 

    子供は名前が原因でいじめられたりするけど、大人なら笑いのネタ程度だから好きだったら気にしない。
    面白い名前になったのも運命と思えるのでは?

    +949

    -33

  • 17. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:09 

    5年も付き合ってるのに!?
    本気で好きなら結婚しなよ
    名前はいっそネタにすれば良い

    +1452

    -16

  • 18. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:10 

    別にえーやん、何でも

    +480

    -47

  • 19. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:13 

    意外と誰も気付きません。親戚の集まりでからかわれるくらい。
    そんなことくらいで気にしてたら誰とも結婚できないよ!

    +593

    -34

  • 20. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:24 

    苗字で決めるの?
    そんなんで考えてるなら別れたら?
    彼とずっと一緒にいたいんじゃないんだね。

    +866

    -41

  • 21. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:30 

    朴、李、金などはためらう

    +2491

    -60

  • 22. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:34 

    たかが名前だけで手に入れられたはずの幸せを手放すなんてアホらしい

    +765

    -47

  • 23. 匿名 2016/07/21(木) 16:30:37 

    好きなら結婚する。名前と結婚する訳じゃないから。

    +636

    -30

  • 24. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:01 

    結婚したいとまで思う相手なら、今更苗字くらいで悩まない。
    どんな名前かはっきりわからないからあれだけど、気にしない。

    +412

    -11

  • 25. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:03 

    自分はいいけど、子供が
    亀頭とか、御手洗はねー。

    ってか
    亀頭と御手洗

    +1061

    -39

  • 26. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:13 

    みずたまり、あんどうなつ ならかわいい笑
    私は田中から中田になった。判子上下ひっくり返して使おうかと思った笑

    +2175

    -16

  • 27. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:18 

    結構重要な事だと思う。
    結婚前の苗字が、動物系の苗字でインパクトあり過ぎだったから、普通の苗字になって嬉しかったよ。

    +721

    -13

  • 28. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:24 

    ブスだから「毒島」は嫌だ―

    +878

    -17

  • 29. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:26 

    名字がいやでって諦めるくらいなら
    たいして好きじゃなかったってことだよ。

    +497

    -50

  • 30. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:27 

    えー
    好きだったら結婚諦めるとか無理だなー

    結婚踏みとどまる理由が大きくなくても何か他にあるんでは?

    +304

    -22

  • 31. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:28 

    おまたかおる

    +894

    -14

  • 32. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:30 

    小田まり。とかだじゃれ系なら
    自分でもネタにするかも。

    +792

    -15

  • 33. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:53 

    玉金とかじゃなければいいです。

    できれば二階堂とか早乙女とか。

    +515

    -35

  • 34. 匿名 2016/07/21(木) 16:31:57 

    私は出席番号を考えて
    あ行とや行はさけました

    自分がすごく嫌な思いをしたので

    +43

    -267

  • 35. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:15 

    友達も悩んでるってわけでもないけど彼氏の苗字が少し嫌って言ってたなー

    +421

    -9

  • 36. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:27 

    >>2
    御手洗さんて、良家の人が多いからいいじゃん

    +691

    -55

  • 37. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:43 

    韓国系・在日系の苗字は嫌!
    ただの珍しい苗字はあり。

    +955

    -46

  • 38. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:44 

    意外と苗字って大事かも。
    普通の苗字なら何でもいいけど、変わった苗字だと嫌だな。

    +361

    -11

  • 39. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:53 

    相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

    +1446

    -22

  • 40. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:53 

    彼氏さんも好きでその苗字で生まれたわけじゃないのに
    苗字だけでフラれるのはかわいそう

    +605

    -20

  • 41. 匿名 2016/07/21(木) 16:32:59 

    和木薫とか

    +414

    -7

  • 42. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:07 

    佐村河内カッコいい!!

    +18

    -112

  • 43. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:09 

    吉川ひなのがIZAMの名字の日根が嫌で婿養子にして高田のままだったよね。
    結局あっさり離婚。そんなもんだよ。

    +600

    -18

  • 44. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:15 

    ハイスクール奇面組みたいな名前なの?

    +303

    -7

  • 45. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:18 

    佐藤から超珍名になったので自分でも
    面白がってます。

    +417

    -6

  • 46. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:19 

    >>21
    金(こん)って名字の日本人結構いるけどね

    +88

    -190

  • 47. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:26 

    5年間の思い出や絆より名前の方が大事なのね

    +359

    -55

  • 48. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:30 

    改名するかな。手続き面倒そうだけど、旦那さんのお姉さんと同じ名前になるから改名したって人いました。

    +169

    -37

  • 49. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:45 

    水田 真理とか

    +169

    -28

  • 50. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:52 

    今まで生きてて、すっごい変って苗字の人に会ったことないから、想像できない。

    +253

    -26

  • 51. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:55 

    私の祖母は結婚により、島 志麻(しま しま)になりました

    +877

    -6

  • 52. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:58 

    自分だけが面白い系になるならアリ!
    (例 安藤なつ、岡えり 等)
    五味とか御手洗なら将来子どもがイジメられそうだな、、とは思うから、少し躊躇う。

    +397

    -25

  • 53. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:04 

    広島に下水流って人居るね

    +176

    -5

  • 54. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:09 

    ただでさえ自分の名前がコンプレックスで嫌なのに、苗字までコンプレックスになりたくない。

    +186

    -6

  • 55. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:16 

    広瀬は

    アリ ➕


    ダサい ➖






    +1036

    -28

  • 56. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:24 

    一堂零
    冷越豪
    出瀬潔
    大間仁
    物星大

    奇面組みたいな感じね。
    あんどうなつみたいなかわいいのならいい。変な意味になるのはいやかも。

    +268

    -5

  • 57. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:40 

    >>10
    川田裕美…革田…まさか

    +32

    -55

  • 58. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:45 

    アーメンなことになるから
    阿部さんは悩むかも。。∑(゚Д゚)

    +175

    -21

  • 59. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:47 

    渡辺は

    あり ➕

    ダサい ➖

    +601

    -110

  • 60. 匿名 2016/07/21(木) 16:34:50 

    日本の苗字なんだから変だと思わなくてもよくない?
    どんな名前でも由来があるし。
    つながってみずたまりになっても、あれこれ言う人はほっときゃいい。
    子供がそんな感じにならないように名づけすればいいだけだし。

    +191

    -12

  • 61. 匿名 2016/07/21(木) 16:35:39 

    私は結婚するまで全然気にしなくって結婚してから気づいたよ
    たまに綺麗な名前に憧れるけどもう慣れた(諦めた)
    でも、苗字で別れるなんて勿体無いくらいの良い夫なのでそこは良しとします

    +176

    -8

  • 62. 匿名 2016/07/21(木) 16:35:52 

    漫画であったけど香さんが小俣さんに嫁ぐとか

    +140

    -3

  • 63. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:08 

    >>51
    身バレ大丈夫?
    ガルちゃんやってるのバレるって結構恥ずかしいよ?

    +278

    -67

  • 64. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:20 

    苗字にダサいもダサくないもないわ

    +63

    -40

  • 65. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:21 

    その時は言われても、自分が思うほど他の人はひとの名前に関心などありませんよ。
    お付き合いされてるかたの内面を見ましょう。

    +67

    -15

  • 66. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:31 

    一歩間違えたら御手洗とか五味みたいになりそうな苗字の人と結婚した
    旦那には「こんな苗字でも結婚してくれてありがたい」と言われ、はっきり言うタイプの友達には「旧姓の方が絶対いいよ!」と言われたけど、自分は別に気にしてない

    +253

    -16

  • 67. 匿名 2016/07/21(木) 16:36:43 

    私も元カレ踏みとどまりました

    たぶん苗字だけじゃない他の要素もあったから
    五木田でゴッキーって呼ばれてた。。

    友人はオマタカオルみたいな名前になったけど
    ネタにしてましたよ

    +279

    -11

  • 68. 匿名 2016/07/21(木) 16:37:18 

    ヒワイじゃなければ別にイイ。

    +207

    -7

  • 69. 匿名 2016/07/21(木) 16:37:19 

    >>13

    猪木は?

    倍賞美津子さんは別に何も気にせず結婚しましたが(今は離婚)。

    +82

    -14

  • 70. 匿名 2016/07/21(木) 16:37:57 

    2chのおくだけいという名前の人のアダ名が 『ブルーレット』になったコピペ思い出した

    +458

    -6

  • 71. 匿名 2016/07/21(木) 16:38:18 

    五年前に気付かなかった?でもその時は結婚するとは考えないもんね
    どうしても嫌ならいっそ名字変えないで籍入れたら?

    +41

    -15

  • 72. 匿名 2016/07/21(木) 16:38:32 

    最近になって苗字知ったわけじゃないでしょ。
    5年も付き合ってて今さら??
    ためらうくらいなら、結婚しなきゃいいじゃん。

    +303

    -14

  • 73. 匿名 2016/07/21(木) 16:39:37 

    結婚して金田鐘子になった人がいた。

    +94

    -7

  • 74. 匿名 2016/07/21(木) 16:39:38 

    近藤って苗字


    あり ➕

    コンドームみたいで嫌 ➖

    +528

    -179

  • 75. 匿名 2016/07/21(木) 16:39:49 

    私の旧姓は下系でかなりからかわれたので絶対に嫌です。

    もし結婚しても子どもは生みたくないかも。


    あんどうなつ、みずたまりなら
    子どもに被害はないし、かわいらしいし気にしないです。

    +283

    -7

  • 76. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:07 

    名字は変じゃないけど四文字になりました。

    +28

    -6

  • 77. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:14 

    5年も付き合っていまさらそこ?

    ならもうさっさと別れてしまえ

    +208

    -22

  • 78. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:30 

    どっちがマシ?

    近藤 ➕


    渡辺 ➖



    +71

    -280

  • 79. 匿名 2016/07/21(木) 16:40:54 

    >>55
    苗字にダサいって(笑)

    +154

    -14

  • 80. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:03 

    どっちの苗字なりたい?


    広瀬 ➕

    近藤 ➖

    +689

    -36

  • 81. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:43 

    彼が金 って名字で 自分の名前が珠子たまことか環たまきとかだとやっぱり迷うだろうね

    +220

    -5

  • 82. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:46 

    知り合いに、結婚してささきさきになった人がいる。漢字だと気にならないけど、ひらがなはちょっと嫌って言ってた。

    +182

    -5

  • 83. 匿名 2016/07/21(木) 16:41:55 

    友達の名前が結で、由井って名字の人と結婚するか迷って結局結婚した。今は由井結(ゆいゆい)。

    +356

    -30

  • 84. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:07 

    近藤も渡辺も広瀬も何が悪いっていうの?
    マシもクソもないんだけどアホかw

    +652

    -16

  • 85. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:43 

    さっきから質問してる人うざいよw

    +528

    -6

  • 86. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:47 

    近藤 むつみ さんとか?

    +108

    -17

  • 87. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:49 

    江頭、出川、安村などのお笑い系は?

    いい→プラス
    嫌だ→マイナス

    +40

    -152

  • 88. 匿名 2016/07/21(木) 16:42:54 

    あまり変な感じになるなら、奥さんの名字にするのも手だよね。

    +185

    -5

  • 89. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:00 

    レア苗字=名家ってことでもなんでもないし

    このネット時代
    やたら検索で引っかかる
    ありきたりな名字のほうがいいよ

    +175

    -8

  • 90. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:15 

    ➕➖の人さっきからなんなん?
    広瀬、近藤、渡辺うるせーよ

    +517

    -12

  • 91. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:18 

    でもさ~、苗字や名前で人を好き嫌いするわけじゃなくてもイメージとか、自分の中での満足度ってあるよね。

    私は星野とか桜井とか二階堂とか綺麗な雰囲気だったり、お金持ちっぽい苗字に憧れるなー。

    +113

    -31

  • 92. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:38 

    友達は結婚して「はらまき」になったよw
    最初は嫌だったみたいだけど、今はネタにして友達作りにも役立ってるらしい

    +329

    -7

  • 93. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:39 

    >>1
    婿養子の意味分かってる? 相続権が発生するのが婿養子であってだな・・

    +69

    -12

  • 94. 匿名 2016/07/21(木) 16:43:48 

    御手洗さん、毒島さんは多少躊躇するかな?
    でも結婚したい気持ちがそれを上回ると思うよ

    +164

    -7

  • 95. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:11 

    どっちがいいとか
    ありなし聞いてる人
    鬱陶しいよ

    +254

    -12

  • 96. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:14 

    近藤睦月はいじめられるよ
    「コンドーム付きwwコンドーム付きww」って

    実話だし

    +404

    -22

  • 97. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:15 

    >>74 >>78 同じ人?
    なぜゆえ、そこまで近藤にこだわるの?

    +210

    -5

  • 98. 匿名 2016/07/21(木) 16:45:33 

    香奈子って名前なんだけど、婚約者が大場だった。
    大場香奈子。
    大馬鹿な子になるね〜(笑)なんて言ってたけど、色々あり婚約破棄しました。
    (名前は関係ないよ)

    +342

    -10

  • 99. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:03 

    苗字くらいでって言うけど、
    本当に変な苗字だったら躊躇する気持ちも分かる…。

    鼻毛、とかしょうべん、とか…

    +288

    -7

  • 100. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:20 

    ヘンテコ苗字だった私は別になんとも思わない。
    名前にインパクトがあると他人に覚えてもらいやすいから話のネタになっていいよ(^^)

    +52

    -6

  • 101. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:35 

    阿呆とかいて『あぼ』さんという方に告白されました。

    見た目清潔感あって、仕事もきちんとしてる方。
    身長も高くてもったいない人だったのに・・・

    私は自分が頭悪いので『阿呆(あほう)●子』にはなりたくてお断りしました・・・

    あんな条件いい人に告白されたのは後にも先にも彼だけで、
    もったいない事したかなって思ってます。

    +132

    -55

  • 102. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:42 

    >>91
    星野は在日多いよ

    +133

    -63

  • 104. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:51 

    苗字気になるなら最初から付き合わない
    でも付き合ってるって事はそれ以上に彼の事大事なんじゃないの?
    私だったらそこまで行く関係なら結婚するなー

    +130

    -4

  • 105. 匿名 2016/07/21(木) 16:46:59 

    二股さんと付き合ってたことあったけど、うまくいってたら結婚は仕方ないなと思ってたよ。

    +72

    -6

  • 106. 匿名 2016/07/21(木) 16:47:15 

    それ付き合って5年で言うかな…

    名前が理由で断るなら初めから結婚する気なくて5年も一緒にいたってことでしょ。
    相手からしたら5年間返せだわ。

    +262

    -11

  • 107. 匿名 2016/07/21(木) 16:47:40 

    女性で帙(ちつ)さんっていましたよ。

    +128

    -9

  • 108. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:01 

    五郎丸カッコいいじゃん。

    +33

    -40

  • 109. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:10 

    原まき(はらまき)
    これならまだ可愛い方だよね。

    馬場さんは問答無用でやだな。

    +190

    -49

  • 110. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:15 

    葛谷って名字は嫌だったなぁ
    クズヤってねぇ...いい人だったけど

    +17

    -40

  • 111. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:25 

    私の下の名前が知子なんですが、

    中島知子と山口知子だけは勘弁してほしいと思う。

    +150

    -10

  • 112. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:28 

    相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

    +40

    -28

  • 113. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:28 

    御手洗は見ようによれば、物語の登場人物みたいでかっこいいのでいいと思う。
    でも毒島は物語の登場人物みたいだけれどキツい…名前が嫌だから婿に来てもらうって、めっちゃ角が立ちそう

    +147

    -5

  • 114. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:49 

    +115

    -63

  • 115. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:51 

    苗字をダサイという感覚って理解出来ない。
    日本嫌いの外国人じゃないよね?

    +42

    -51

  • 116. 匿名 2016/07/21(木) 16:48:53 

    良い相手ならいいじゃん。
    カッコいい名前でも人間性に問題がある人の方がヤダよ。

    +127

    -7

  • 117. 匿名 2016/07/21(木) 16:49:32 

    最初は気になるかもだけど、名前と結婚するわけじゃないし、その人が好きなので私だったら、するかな~(^^)

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/21(木) 16:49:46 

    名前書けないけど、私の親友はひらがなで名字と名前同じだよ
    “わくわく”みたいなイメージ
    よくネタにしてるよ

    +143

    -0

  • 119. 匿名 2016/07/21(木) 16:49:57 

    鼻毛さんとかならハナから付き合わない

    +156

    -7

  • 120. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:05 

    寺井 +
    中川 -

    どっち?
    こち亀のイメージは捨ててください
    同じ顔の人だと思ってください

    +16

    -66

  • 121. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:17 

    亀頭さん、五木田さん、樋上さんは嫌だなあ。
    金、朴、金子とかも嫌。

    +139

    -27

  • 122. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:17 

    >>93
    養子にする必要はないね。

    多分トピ主さんの苗字を名乗る事は不可能って意味じゃないかな?

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:21 

    自分の名字が変わってる。母に嫁ぐとき嫌じゃなかったの?と聞いたらそりゃ嫌だったわよ!と。笑
    子供の頃は嫌だったけど案外慣れるもんですよ。
    下の名前は普通なので。
    コレでキラキラだったら更に辛かったかも。

    +79

    -3

  • 124. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:25 

    広瀬 近藤 渡辺の質問の人キモイ。

    +195

    -8

  • 125. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:40 

    安藤なつ あんドーナッツ
    小田まり おだまり
    水田まり みすたまり
    本間かな ほんまかな
    原真希 はらまき
    中田瑠美 なかだるみ

    +114

    -7

  • 126. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:47 

    >>114
    カタカナの”チ”が書けないんですねw
    自分で自分のこと言ってるのかな?

    +19

    -35

  • 127. 匿名 2016/07/21(木) 16:50:57 

    旦那の苗字が嫌なら婿養子になってもらうのも一つの手だな。

    +16

    -14

  • 128. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:08 

    「オマタ カオル」とか「鼻毛 ミエコ」とか「御手洗 花子」みたいになるとしても
    本気で好きなら結局する?

    する…➕
    躊躇する…➖

    +35

    -133

  • 129. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:13 

    なんていう名前か分からないけど面白名前とか全然いいよ。私は犯罪者と同じ名前でけっこう辛いよ。

    +191

    -2

  • 130. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:15 

    他の条件クリアしてて名字で諦めて結婚できなかったら自分を一生責めるね。

    +59

    -7

  • 131. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:21 

    結婚した時は平気だったのに6年くらい前から国民的アイドルと同じ名前が露呈されて、嫌だなってのはある。苗字しか言いたくない、ひどい時は苗字だけでも彼女を例に出されたり。彼女より年増だし可愛さもないから笑われて、ただ、彼女があるCMのキャラをやった時は周囲にざまあみろ!と思った。
    彼女にも感謝、まぁ実際には依頼したスポンサーだけど。 まさに青天の霹靂、その逆もあるよって実体験でした。

    +13

    -28

  • 132. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:38 

    CHEMISTRYの堂珍義邦かっこよくて好きだったけど苗字がネックすぎる、この人とは結婚できないと本気で考えた17の春。

    +296

    -22

  • 133. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:55 

    貧乏なのに金子



    +77

    -9

  • 135. 匿名 2016/07/21(木) 16:52:29 

    >>101
    私も頭が悪いので阿呆(あほう)って名字嫌だな。

    シャレにもならない^^;

    +133

    -8

  • 136. 匿名 2016/07/21(木) 16:52:39 

    在日がどうとか、そんな事、主さんも他の人も聞いてませんから。

    +260

    -7

  • 137. 匿名 2016/07/21(木) 16:52:54 

    芸能人と同姓同名だとちょっと恥ずかしいかも
    その芸能人にもよるけど

    +132

    -1

  • 138. 匿名 2016/07/21(木) 16:53:09 

    >>83
    えー!
    大丈夫?名前出してしまって

    +179

    -1

  • 139. 匿名 2016/07/21(木) 16:53:22 

    >>134

    こんなに多いんじゃ名字で区別するのも難しいですね;;

    +131

    -5

  • 140. 匿名 2016/07/21(木) 16:53:45 

    肥満さん、弁木さんも嫌だなあ
    デブだから

    +74

    -3

  • 141. 匿名 2016/07/21(木) 16:53:56 

    腐った果物みたいな苗字の人と結婚しそうだったけどどうしても嫌で婿養子に貰おうとしたけど結局上手く行かなくなって振られた

    それからは受け入れられる苗字の人としかつき合ってない

    +90

    -4

  • 142. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:18 

    素直な疑問なのですが。長年一緒にいらして今そこ?と…。わからなくはないですが、でも、余りにも気になるのならやめておいた方が無難なのでは。ずっと一緒にいても気になるという事は払拭出来ていないという事。
    結婚したらずっと、ですからね。

    +52

    -5

  • 143. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:29 

    仕事で接客をしてる時にお客様の名前を呼ぶ事がありましたけど

    「万華」(まんげ)という苗字の女性客から

    「名前は呼ばないで下さい。そちらも呼びにくいですよね・・?」って先に申し出があった事があります

    お子さん連れだったから結婚して姓が変わったんでしょうねぇ

    +286

    -8

  • 144. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:30 

    >>114
    は?なんで韓国人認定?
    岩手県には金(こん)って名字の人結構いるよ
    古代、東北地方の砂金が朝廷に献上され、その見返りとして金を産出した俘囚長には「金」の姓が与えられたんだってさ

    +213

    -13

  • 145. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:35 

    それより、芸能人と名前が一緒の方が嫌かも

    +78

    -4

  • 146. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:36 

    本当に名前や苗字にこだわるなら付き合う時点で考えるんじゃない?

    +70

    -1

  • 147. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:58 

    5年付き合って結婚まで意識してる彼女に
    自分の苗字が変って思われてる彼氏が気の毒。

    +174

    -9

  • 148. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:59 

    名前が2文字なのに結婚したら苗字まで2文字になりました笑
    未だに実母に韓国人みたいって笑われます(笑)

    +11

    -29

  • 149. 匿名 2016/07/21(木) 16:55:01 

    毛穴さんとか
    悩むけどね

    +101

    -2

  • 150. 匿名 2016/07/21(木) 16:55:05 

    そんなにフルネームで言う?
    名字だけで呼ばれることの方が多いし、すぐ気にならなくなると思うけど...
    私は私だし!

    +25

    -13

  • 151. 匿名 2016/07/21(木) 16:55:12 

    本当に好きならって言うけど、
    阿呆や鼻毛は躊躇してしまう。
    子供がいじめられそうだし。
    相手に罪がないのも分かってるけど。

    +147

    -3

  • 152. 匿名 2016/07/21(木) 16:55:20 

    >>78
    渡辺ってなんで嫌なの?
    他の言葉にも聞こえないけど

    +121

    -1

  • 153. 匿名 2016/07/21(木) 16:56:03 

    優子さんは大島さんと結婚するとき躊躇ったり
    敦子さんが前田さんと結婚するとき躊躇ったり するのかな

    +76

    -10

  • 154. 匿名 2016/07/21(木) 16:56:34 

    私は小林さんと結婚して小林幸子
    友達に笑って話したよ〜
    病院とか恥ずかしいよね?!って
    今じゃ、なんちゃことない

    +165

    -2

  • 155. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:11 

    知り合いに
    SUDA AKIさんと言う人が居て、英語の授業の時に

    My name is AKI SUDA.

    と言わなくてはいけないから嫌だと言ってた。

    気にし出したら、キリがない・・・

    +134

    -16

  • 156. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:16 

    >>134
    自由に付けられるんだから、何でもありですよねぇ。
    歴史上の人物とか、元華族とかの苗字を臆面もなく付けると聞いたこともありますが、真実はわかりません。
    まぎらわしいので、通名禁止してほしいです。

    +97

    -6

  • 157. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:37 

    変って思われがちな名字の男子は、
    婚活するとき本人も悩みそう。
    薄毛遺伝の人と同じで、
    遊ぶだけ遊んでから30過ぎてゆっくり結婚より、
    若いうちに彼女見つけて結婚決めた方がいいかも
    余計なお世話だけど。

    +85

    -0

  • 158. 匿名 2016/07/21(木) 16:57:43 

    はらまきちゃんはいるね!

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2016/07/21(木) 16:58:18 

    私の知り合いに坂口健二っておじさんがいる。

    病院で呼ばれるのが恥ずかしくて仕方がないと。

    もうオッサンだからいいけど、若い人で、イケメンとか美人と名前一緒なのも
    けっこう辛いですよね。

    +169

    -3

  • 160. 匿名 2016/07/21(木) 16:58:24 

    変ではないけど珍しい苗字と漢字で宅配便とか病院とかしょっ中間違われる

    慣れたけどいちいち訂正するのが面倒になってきたので最近は受け入れてる 笑

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2016/07/21(木) 16:58:33 

    相手がちゃんとした日本人なら大丈夫
    旧姓が普通すぎて珍名に憧れる

    +21

    -5

  • 162. 匿名 2016/07/21(木) 16:58:50 

    そんなことで躊躇うなら
    別れたらいいのでは?

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2016/07/21(木) 16:58:54 

    >>134
    こういうのやめてください。
    生粋の人まで変な目で見られるのは迷惑です。

    +192

    -4

  • 164. 匿名 2016/07/21(木) 16:58:55 

    阿呆とか鼻毛はためらう
    妻氏婚がいい

    +30

    -3

  • 165. 匿名 2016/07/21(木) 16:59:15 

    ひわいな名前になるなら、下の名前を変えるとか…

    +15

    -8

  • 166. 匿名 2016/07/21(木) 16:59:25 

    本当か嘘かわからないけど、
    ちょいちょい自分や身内の本名を書いてる人がいて心配

    +177

    -3

  • 167. 匿名 2016/07/21(木) 16:59:31 

    金玉(きんぎょく)さんを目の当たりにしたら、平静を保っていられる自信がない。

    +147

    -9

  • 168. 匿名 2016/07/21(木) 16:59:44 

    でも御手洗は由緒ある姓だから 私は喜んでなる。

    +105

    -18

  • 169. 匿名 2016/07/21(木) 16:59:55 

    結婚で苗字が優先順位上位にはならなかったけど、すっっごく珍しいとかだと考える…かな?
    私はこだわりないけど、旦那が自分の苗字でからかわれたり嫌な思いした事があって私の方の姓を名乗る事にしたよ。次男だったし、義両親もいいよーとは言ったけど…。義両親の本音はどうかはよく分からないけどもね。

    +33

    -2

  • 170. 匿名 2016/07/21(木) 17:00:08 

    知人は結婚して昆虫系苗字になりましたが、幸せそう!1度聞いたら忘れない苗字。

    +30

    -2

  • 171. 匿名 2016/07/21(木) 17:00:12 

    >>134
    多すぎてアホらしい(笑)

    +120

    -3

  • 172. 匿名 2016/07/21(木) 17:01:19 

    20年位前に知り合った男性の苗字が、脇黒丸(わきぐろまる)さんだった。
    今まで苗字に関してこんな事考えたことなかったけど、この方のご両親、嫁入りか婿入りわからないけど苗字変わった方ちょっと勇気がいっただろうなぁと思った。

    +211

    -1

  • 173. 匿名 2016/07/21(木) 17:01:36 

    夫婦別姓が認められなくて残念に思ってきた。

    +35

    -13

  • 174. 匿名 2016/07/21(木) 17:01:49 

    若い頃、結婚を前提に付き合って欲しいと【太田】さんに言われた。好きじゃない以前に、結婚するなら【太田】は嫌だってのもあった。全国の太田さんごめんなさい。

    +7

    -42

  • 175. 匿名 2016/07/21(木) 17:01:50 

    そんなのネタになりそうで
    名前も覚えてもらいそうだし
    私はマイナスイメージないなぁ

    私は結婚する前は
    珍しい苗字で、知り合い以外は見たことないような
    名前だった。
    そして結婚したら
    かなり有名なアニメの
    登場人物と同じ苗字になった。
    接客業しているんだけれど
    子供のお客様から「あー〇〇だー」って言われるよ。
    「そーだよリアル〇〇だよ。面白いでしょ?」って
    言ってる。

    ……子供の名前だけは
    慎重に考えてつけてあげてね。

    +29

    -3

  • 176. 匿名 2016/07/21(木) 17:02:37 

    ごめん。
    調べたら・・・

    笑ってしまった^^;

    「阿保さん」「肥満さん」「亀頭さん」本人も嘆く、ちょっと珍しい名字たち - Spotlight (スポットライト)
    「阿保さん」「肥満さん」「亀頭さん」本人も嘆く、ちょっと珍しい名字たち - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp

    自分の名字は好きですか? ご先祖様から受け継ぐ大切な名字。 しかし、その名字の中も他人に見せるのがちょっぴり恥ずかしいと本人を悩ませる、珍しい名字がありますのでご紹介します。

    +51

    -1

  • 177. 匿名 2016/07/21(木) 17:02:47 

    鬼瓦

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2016/07/21(木) 17:04:26 

    毒島さんとかだと、相手方の両親から「こんな苗字ですので、嫌でしょうから婿入りも構いませんよ」と言ってほしい。それくらいのレベル。

    +246

    -10

  • 179. 匿名 2016/07/21(木) 17:05:11 

    尻とか毛とか猿とか苗字にあったら正直嫌だけど、
    結婚したい相手なら諦めてネタにする!!!!(^з^)-☆

    +62

    -2

  • 180. 匿名 2016/07/21(木) 17:06:41 

    今井さんに嫁いだ
    舞さんが
    「いまいまい」と回文になるとか言ってたな。

    「いまいましい」とも間違えやすいのが悩みとも。

    +60

    -3

  • 181. 匿名 2016/07/21(木) 17:06:50 

    箸にも棒にもかからないような、超平凡な名前より、よっぽどいいではないか‼︎
    相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

    +60

    -12

  • 182. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:09 

    >>115
    鼻毛でも?

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:22 

    >>176

    凄い・・・(笑)。


    そういえば前にオリンピックの乗馬の選手にホケツさんが居ましたね!!

    +66

    -0

  • 184. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:34 

    億万長者なら金玉でもいいです。ネタにします。

    +65

    -7

  • 185. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:44 

    玉蟲(たまむし)もきついと思った

    +72

    -10

  • 186. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:48 

    私の従兄弟の出生名は有名人とたまたま同じ。その有名人の方が後から有名になった。
    結婚して、又、有名人と同性同名。でも相手が好きだし、わかっていた事だしと言っていて、聞かれてもネタ的にしている。『前もそうだったし』と。
    そんな従兄弟は、気になるのならハナからやめた方が良いのかもと普段から言ってる。余程の事が無い限り、一生ですしね。

    +22

    -2

  • 187. 匿名 2016/07/21(木) 17:08:32 

    >>13馬場って関西ではうんこって意味だから?
    テレビで野性爆弾のクッキーがババってうんこみたいなことを言ってて知ったけど。大人になるまで知らなかった。

    +142

    -2

  • 188. 匿名 2016/07/21(木) 17:09:09 

    結婚できるだけありがたいと思おうよ
    名字なんていいじゃないか

    +26

    -6

  • 189. 匿名 2016/07/21(木) 17:09:14 

    五郎丸とか・・・?ごつい名前はちょっと悩むかも。
    自己紹介が勇気要りそう。
    御手洗は読み方違うし、鬼頭は発音違うし、そんなに気にならないかも。
    毒島はドラマ見て初めて聞いてたまげた。

    +94

    -1

  • 190. 匿名 2016/07/21(木) 17:11:35 

    阿保さんって関西の苗字みたいだね。会ったことあります。逆にネタにして子供にウケてて人気でしたよ。

    +25

    -1

  • 191. 匿名 2016/07/21(木) 17:12:42 

    字 的には良いけど
    読み方が卑猥で 子供がいじめられそう。
    な 名字を知っている。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2016/07/21(木) 17:12:57 

    七鬼頭って名字にはびっくりしたけど。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/21(木) 17:13:33 

    >>187

    今、はじめて知った…。

    +27

    -1

  • 194. 匿名 2016/07/21(木) 17:14:58 

    どんな苗字か気になるけど、結婚できるなんてうらやましい\(^o^)/
       

    +39

    -4

  • 195. 匿名 2016/07/21(木) 17:15:08 

    うちのお姉ちゃん、結婚して安堂なつ
    だよ。

    +88

    -2

  • 196. 匿名 2016/07/21(木) 17:16:36 

    原 茉希
    はらまき
    です!!

    +45

    -4

  • 197. 匿名 2016/07/21(木) 17:17:07 

    私なんて、金田と結婚したから、金田真○だよ。
    キンタマだよ。
    仕方ない。
    キンタマになるから結婚やめましょう、とはならなかった。

    +146

    -4

  • 198. 匿名 2016/07/21(木) 17:17:11 

    >>26 の発想が神すぎて
    コーヒー吹き出しそうになったw

    +59

    -1

  • 199. 匿名 2016/07/21(木) 17:18:32 

    馬場は確か良い身分の苗字なはず。

    +18

    -11

  • 200. 匿名 2016/07/21(木) 17:19:19 

    北川景子とかになるのもイヤだよね

    +113

    -1

  • 201. 匿名 2016/07/21(木) 17:20:16 

    んじゃ 下の名前を変えたら?

    +11

    -9

  • 202. 匿名 2016/07/21(木) 17:20:17 

    高校の時の先生
    綺麗な花の名前の苗字だったんだけど、それが嫌で嫌で旧姓が大好き、みたいな話を授業中してていい歳こいて駄々こねてるなぁと思ったのを思い出した。

    +101

    -9

  • 203. 匿名 2016/07/21(木) 17:22:47 

    わき かおる
    おまた かおる

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2016/07/21(木) 17:23:37 

    姓と名が同じ読み方、、、。

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2016/07/21(木) 17:23:45 

    そんなことでためらうようなら、そんなに好きじゃないんじゃない?

    +6

    -7

  • 206. 匿名 2016/07/21(木) 17:23:53 

    >>187
    え!?知らなかった…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2016/07/21(木) 17:25:22 

    小股 香 とか
    世良 千代 とか?

    著 鈴木由美子

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2016/07/21(木) 17:25:24 

    >>175
    なんのアニメかな?きになる。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2016/07/21(木) 17:26:11 

    自分の旧姓と同じ、なおかつ究極のブサメンと見合いさせられそうになり、親とバトルし、お見合いを拒否したことがある

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2016/07/21(木) 17:26:31  ID:4ddEFsluxo 

    ためらったけど結婚したよ。
    結果幸せに過ごしているけど
    書類に名前を書く時に、よくある苗字の人が羨ましいな……って気持ちにはなる

    +68

    -0

  • 211. 匿名 2016/07/21(木) 17:30:37 

    大盛運子でなければOK

    +131

    -0

  • 212. 匿名 2016/07/21(木) 17:33:43 

    そんな事で諦めるなら、主はそれだけの女って事でしょう。
    相手に失礼なので、一緒になるのは辞めれば良いかと思います。

    +12

    -6

  • 213. 匿名 2016/07/21(木) 17:33:52 

    知人に結婚して苗字と名前が一緒になった人いる

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2016/07/21(木) 17:34:04 

    結婚してから名前を呼ばれるのって、病院ぐらいじゃない?
    それも、周りにいる人たちは見ず知らずの人だから気にならないよ。
    気にせずに結婚した方がいいよ!

    +4

    -8

  • 215. 匿名 2016/07/21(木) 17:35:01 

    うちの旦那のおばあちゃん、「あんどうなつ」だよ。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/21(木) 17:35:09 

    私は逆です。

    珍しい名字からちょーーーー普通の名字になりました。
    文字数も画数ももかなり減りました。

    インパクトのある名字だったから周りに勿体無い!とたくさん言われましたよ。
    最初は自分でも物足りなかったです( ̄▽ ̄;)

    慣れると思うんだけど、生まれついての名字は繋がり考えて名前付けてるけど、結婚はそうじゃないですもんね…

    +77

    -1

  • 217. 匿名 2016/07/21(木) 17:36:09 

    名前が『カオリ』なので、馬場さんや御手洗さんは考えちゃうな

    +28

    -3

  • 218. 匿名 2016/07/21(木) 17:37:51 

    御手洗っていう名前を笑う人は逆に笑われてると思うよ?

    +67

    -18

  • 219. 匿名 2016/07/21(木) 17:42:22 

    相手の男本人でも両方の家族でも好きならいいだろうって言われたらかえってヒく
    一生名乗る名前に自分の事じゃないからって無神経に言われたくない

    +24

    -7

  • 220. 匿名 2016/07/21(木) 17:43:40 

    合コンで小八重(こばえ)さんに会った。
    どんないい人でも絶対無理だな、て思った。

    +122

    -13

  • 221. 匿名 2016/07/21(木) 17:44:46 

    私、旧姓は珍しくはないけど職場に1,2人いるかいないかの苗字で、結婚するなら珍しくてかっこいい名前がいいなーなんて思ってたけど、もっと平凡な名前になった;^_^A

    でも実際、病院や店内放送で呼ばれたらすぐいることバレるし、名前で覚えられそうだから、平凡でよかったなーとしみじみ思う。

    +17

    -3

  • 222. 匿名 2016/07/21(木) 17:45:06 

    珍名って好き嫌いの感情論だけじゃすまない問題がある。うちの母の旧姓が貫地谷レベルに世帯数が少ないものなんだけど、年金問題の時期に調べたら、違う読みで(貫地谷を"かんちたに"と入力する感じ)年金のデータがなかなか見つからず困ってた。
    年金事務所のミスだけれど、佐藤さん、鈴木さん、なら起こり得ないミスだよね。

    +61

    -1

  • 223. 匿名 2016/07/21(木) 17:45:36 

    鼻毛って苗字ある
    私は無理だ

    +76

    -1

  • 224. 匿名 2016/07/21(木) 17:45:37 

    仕事中に見るトピじゃないな・・・

    吹き出してしまう(笑)

    +12

    -5

  • 225. 匿名 2016/07/21(木) 17:46:26 

    元々の名字が珍し買ったので長年からかわれて嫌だった。しかもエロ系。
    この運命から逃れる方法は結婚しかないと思っていたので、彼氏が変哲のない名字がの人だと嬉しかった。
    結婚して平凡な名字になれましたが、いろいろあり離婚。名字は旧姓に戻さない手続きをしました。

    +113

    -2

  • 226. 匿名 2016/07/21(木) 17:46:48 

    毛穴って名字もあるよ!

    +25

    -3

  • 227. 匿名 2016/07/21(木) 17:46:53 

    「なまえ」って苗字の人がいたな。
    お店などで「お名前は?」と聞かれ「なまえです」って言うと一瞬えっ?っていう雰囲気になっていたな…

    +121

    -1

  • 228. 匿名 2016/07/21(木) 17:47:14 

    自分がもし彼氏の立場だったら?
    名前がイヤだから別れるって言われてどう思うか考えてみたらいいんじゃない?

    +17

    -4

  • 229. 匿名 2016/07/21(木) 17:48:04 

    74 78 80

    近藤を出すのやめてもらえませんか?
    結婚して近藤になったので傷つきます。

    +48

    -40

  • 230. 匿名 2016/07/21(木) 17:49:12 

    「桝添」だったら嫌だけど、「あんどうなつ」とか可愛いじゃん(*^-^*)
    大人なんだから、名前でいじめも無いでしょ
    逆に「白鳥」とか「綾小路」さんが、病院などで呼ばれてると
    お金持ちだわあ!と、見てしまいます。

    +97

    -5

  • 231. 匿名 2016/07/21(木) 17:50:27 

    どうしても相手の名字が気になるなら事実婚でもいいっておもう。

    相手がOKなら婿養子だってね。

    選べる自由な時代になりましたね・・・

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2016/07/21(木) 17:51:48 

    合コンでイマイチさん(今一?今市?)っていう人がいたけど、なんか冴えない感じで何となくやだって思っちゃった。結構イケメンだったけど…

    +95

    -8

  • 233. 匿名 2016/07/21(木) 17:54:44 

    出口 という苗字の男の子が自分の苗字がダサくて嫌だと言っていた

    +23

    -2

  • 234. 匿名 2016/07/21(木) 17:55:13 

    >>208

    175です
    ちびまる子ちゃんです

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2016/07/21(木) 17:55:22 

    繋げて変な名前になっても、日常生活でフルネームで呼ばれるのって病院くらいじゃない?銀行は番号だし、大抵苗字だけで呼ばれるよ。何とかしのげるさ!(笑)(*´∇`*)

    +39

    -2

  • 236. 匿名 2016/07/21(木) 17:55:46 

    名前は一生もんだからね。
    完全に下ネタだったら嫌なので、婿養子を考えてもらう。
    クスッと笑えちゃうくらいだったら問題なし。

    +25

    -3

  • 237. 匿名 2016/07/21(木) 17:56:14 

    マキだから原さん、磯辺さん、槇さんとかだったら悩むかも。

    +8

    -5

  • 238. 匿名 2016/07/21(木) 17:59:36 

    ぶすじまはイヤー

    +28

    -3

  • 239. 匿名 2016/07/21(木) 17:59:40 

    鱸(すずき)さん
    鰻(うなぎ)さん
    髭(ひげ)さん
    に会ったことあるけど、恋愛には絶対に発展しないと思った。名前で決めつけてごめんなさい。

    +63

    -11

  • 240. 匿名 2016/07/21(木) 18:00:42 

    私の旦那、『たなか かなた』です。

    親がふざけて付けたらしい(笑)山本山みたい。

    一度で覚えてもらえるので、営業には有利だと言ってる。

    +123

    -9

  • 241. 匿名 2016/07/21(木) 18:02:31 

    私の友達は結婚して、金子 ◯子になったよ。

    +3

    -5

  • 242. 匿名 2016/07/21(木) 18:02:52 

    他人事でみんな好きだからとかいうけどいきなり変な名前になったら名乗ることもコンプレックスになるもんね。
    私も結婚で語呂悪い変な名前になったから気持ち分かる。結婚前同じことで悩んだよ!
    名前変える方法も調べたけどかなり難しいから諦めて変な名前になったけど結果名前なんてどうでもよくなったよ!

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2016/07/21(木) 18:07:20 

    亀頭さん; きとう さん、 かめがしら さん

    二人であったことあるけど、どっちもかなり頭良かった。
    理系の教授と古典の教師だった。

    バカにしたら失礼だよ

    +96

    -6

  • 244. 匿名 2016/07/21(木) 18:07:45 

    江頭とか…………

    +16

    -3

  • 245. 匿名 2016/07/21(木) 18:08:04 

    義父母は同じ苗字同士の結婚だったらしい
    新たに判子を作ったりする手間は省けたけど、苗字が変わらなかったから結婚後何十年経っても独身に間違えられるのがイヤだったそうです

    +89

    -0

  • 246. 匿名 2016/07/21(木) 18:09:07 

    わたしは逆です!
    旦那の夫は比較的珍しく、
    かっこいいと思いました。

    同時期、よくあるトップ3に入る苗字の人にも言い寄られてましたが、

    夫を選び交際始めました。

    正直、苗字で決めましたw

    +14

    -30

  • 247. 匿名 2016/07/21(木) 18:09:41 

    ⬆︎旦那の苗字は、です。
    すみません(^_^;)

    +8

    -17

  • 248. 匿名 2016/07/21(木) 18:10:30 

    結婚して変わった名字になりました。
    5年たつけど、やっぱり好きじゃない。

    名乗りながら、変な名字。って心の中で思ってる。

    +74

    -3

  • 249. 匿名 2016/07/21(木) 18:13:07 

    元彼の苗字に【尻】がついてて結婚するの正直嫌だった。その前に別れたけど(笑)

    +92

    -2

  • 250. 匿名 2016/07/21(木) 18:17:45 

    結婚前の名前が「ひがえり」でした。

    +21

    -2

  • 251. 匿名 2016/07/21(木) 18:17:56 

    主の名字にすればいい。女性姓=婿養子なんて制度はありません。そもそも結婚したら戸籍も新戸籍を作るだけだからどちらかの籍に「入籍」するわけじゃない。どちらかの姓を名乗ると言うだけの話。いい加減考え方が古くさいわ
    婿養子がーとかくだらないこと言うなら、主の姓にして世帯主を夫にすれば?

    +86

    -4

  • 252. 匿名 2016/07/21(木) 18:20:46 

    「団子」さんって人と結婚した友達いるよ。名前が団子洋子(仮)みたいになった。

    子供できるまで疑問にも思わなかったとか愛の力どんだけだよ( ゚Д゚)

    +74

    -2

  • 253. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:05 

    自分の名字が既にハードモードだから御手洗レベルじゃなければ何でもいいわ…

    +18

    -7

  • 254. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:55 

    芸人の銀シャリ鰻(うなぎ)くんの元カノが重子(しげこ)さんで、迷った挙句別れたらしいね。

    うなじゅう子…

    +101

    -0

  • 255. 匿名 2016/07/21(木) 18:21:59 

    みさきみさきになりました\(^o^)/
    フルネームで呼ばれる病院だけは微妙にいやです。
    旧姓も国内ではうちの血筋のほかに一軒しかなくて嫁いで苗字変われるなーと思ってたら妙な事になった。
    でも意外と同姓同名いるから気にしない

    名前気にして結婚躊躇ってたらせっかくの出会いもったいないですよ!

    +53

    -0

  • 256. 匿名 2016/07/21(木) 18:22:21 

    結婚後特別変な苗字ではなく、むしろ東海地方に多い苗字になりましたが旧姓と比して画数が多くなったので記名するときがめんどくさいなーって思ってます(´-ω-`)そして職場に同じ苗字が多い…。
    奇名・珍名さんならちょっと誇らしくなる…かも。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2016/07/21(木) 18:23:05 

    元々自分の名前がダサいんだけど、名字がわりと由緒ある感じだったから誤魔化せてたのに、相手の名字がダサかったから超絶ダサい名前になることになって、ものすごーく悩んだ。
    「二階堂和子」から「山田和子」になるみたいな。改名を真剣に考えたよ。
    名前書いたり言ったりするのが本当に嫌だった。
    まあ、もう10年たったから慣れたかな。諦めたというか。でも子供には、ダサい名字で可哀想だなーと思ってしまう。

    +26

    -12

  • 258. 匿名 2016/07/21(木) 18:28:07 

    苗字と名前をあわせて呼ばれることなんて、ほとんどないから
    気にしなくていいのでは・・・?
     
    子供ができたら・・○○ちゃんのまま・・・だし
     
    苗字は重要だけど
    名前で呼ばれることは皆無だし
    苗字と名前を続けて呼ばれるのは・・・病院くらい?

    全然気にしなくていいと思うよ

    +10

    -3

  • 259. 匿名 2016/07/21(木) 18:29:11 

    過去トピも参考に。
    結婚を決める際相手の「苗字」気にしますか。
    結婚を決める際相手の「苗字」気にしますか。girlschannel.net

    結婚を決める際相手の「苗字」気にしますか。結婚を決める際相手の「苗字」気にしますか。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2016/07/21(木) 18:30:28 

    >>74>>78>>80
    >>256では書きませんでしたが、結婚後近藤になった者です。

    近藤姓によほど嫌な思い出でもおありなんでしょうか?笑
    思わず笑っちゃいました(´_ゝ`)

    +43

    -1

  • 261. 匿名 2016/07/21(木) 18:35:14 

    昔付き合った人の苗字と自分の名前が一緒だった
    相子愛子
    あいこあいこ
    みたいな
    当時は逆に運命だと思ってたなぁ
    若かった

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2016/07/21(木) 18:35:41 

    ささきさき

    アリ➕
    ナシ➖

    +119

    -17

  • 263. 匿名 2016/07/21(木) 18:36:28 

    むかし「100均にある苗字なら何でもいいなあ。忘れてもすぐ手に入るし」と思っていました。
    そのあと◯イソーで印鑑コーナーを見たら、李やら金やらあって愕然。
    100円で手に入って便利でもチョン名だけは除外します。

    +25

    -16

  • 264. 匿名 2016/07/21(木) 18:40:42 

    友達の名前が平凡なので、7年付き合った平凡な苗字の彼との結婚をためらってた。
    結局別れてすぐに平凡な苗字の別の人と結婚したから、苗字が嫌というのは大したことじゃなく、相手への想いの違いかなぁと。

    +42

    -2

  • 265. 匿名 2016/07/21(木) 18:41:29 

    我留(がる)ちゃん

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2016/07/21(木) 18:43:56 

    たち つてと
    って人がいる

    +5

    -20

  • 267. 匿名 2016/07/21(木) 18:44:29 

    名字ちょっと嫌だったけど結婚したよ
    仕方ないね…
    シモ系…
    フリガナをカタカナで書くのが嫌かな…

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2016/07/21(木) 18:45:41 

    福家さんっていた。字面はいいのに、フケって思春期の女の子には辛すぎるでしょ…。

    +30

    -5

  • 269. 匿名 2016/07/21(木) 18:45:58 

    きん たまこ
    ちん こずえ
    みたいになったら流石に嫌だ

    +81

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/21(木) 18:46:04 

    旧姓は中々読めない珍名でした。古くからある由緒ある苗字らしいけど、一人っ子の私が結婚したので途絶えました。
    今はよくある普通の苗字です。旧姓がワ行で始まるものでしたが、今はア行から始まるので、名前順で呼ばれるとき、早くてうれしい(笑)

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2016/07/21(木) 18:47:24 

    セイコセイコさんに遭遇したことがある

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2016/07/21(木) 18:47:56 

    旧姓が一条
    今は山田

    ためらいはなかったけど、旧姓が気に入ってたから、本音はちょっとガッカリした(笑)

    +131

    -1

  • 273. 匿名 2016/07/21(木) 18:49:20 

    >>264
    私の友達も7年付き合ってる人の苗字が嫌いだからって、結婚しぶってる。
    たぶん他にも理由があるからだろうなと思う。
    むしろその他の理由が核心なんだろうな。

    +54

    -0

  • 274. 匿名 2016/07/21(木) 18:51:12 

    婿養子にならなくても
    妻側の苗字にすればいいんじゃない?

    どっちも親の籍から抜けて
    どっちかの苗字を選ぶだけだよ?
    養子は関係ない。

    +42

    -2

  • 275. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:27 

    >>251
    本当それ。
    婿養子とか関係なく
    結婚する時にどちらかの姓を選ぶだけ
    婿養子にしなくたって女の姓を選べる

    +65

    -1

  • 276. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:32 

    小又(おまた)とか嫌だ。

    +45

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/21(木) 18:54:47 

    知り合いが松田松子みたいな感じの名前で
    みんな一瞬はマツマツ…って思うけど
    本人気にしてないし馴れれば話題にもならない

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2016/07/21(木) 18:58:53 

    尻毛とかは嫌だな・・

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/21(木) 18:59:45 

    わたしは名前が菜々だから、
    若菜さんは厳しい。

    若菜々々(°_°)

    +8

    -21

  • 280. 匿名 2016/07/21(木) 18:59:49 

    和泉いずみ
    って人ならエステの客で何人かいたよ

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2016/07/21(木) 19:00:44 

    差し障りがあるので
    「●●●」(一般に嫌われている気持ち悪い虫)

    よくお嫁さんがきたもんだと不思議。
    産まれた子供はかなりの確率で名字をからかわれそうなのに。

    +6

    -4

  • 282. 匿名 2016/07/21(木) 19:01:36 

    >>48
    私も義姉と同姓同名になった。自分が故郷でUターン結婚することになり、実家に住所を移し退職金を受け取る為に、地方銀行で口座開設したら、普通は生年月日が違うから、ありえないことだけど、口座間違いが起きた。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2016/07/21(木) 19:02:17 

    御手洗清子とか最悪

    +10

    -11

  • 284. 匿名 2016/07/21(木) 19:02:19 

    病院やら市役所行ったときにシーンとしてるなか呼ばれた名前が芸能人の名前だったりえっ?!ってびっくりする名前だったりすると見ちゃうなぁ。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2016/07/21(木) 19:06:14 

    【かよ】 なので大場は嫌かな…

    +24

    -2

  • 286. 匿名 2016/07/21(木) 19:11:28 

    彼の人間性と苗字は関係ないと思います。そこに拘るのがわからない。
    私も結婚して、珍名になったけど後悔してないですよ。苗字と結婚したのではなく、彼と結婚したのですから。

    +7

    -5

  • 287. 匿名 2016/07/21(木) 19:13:46 

    自分の苗字にしたら?

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2016/07/21(木) 19:14:01 

    >>58
    よぉ、マリアwwww

    +35

    -3

  • 289. 匿名 2016/07/21(木) 19:17:07 

    分からないでもないけど、、、。
    昔ちょっといいかもって位の人の苗字自体が無理で止めたことある。
    苗字が無理な場合、私は無理(亀頭とかおまたとか)だけど、駄洒落になる位なら5年付き合った人と結婚すると思う。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2016/07/21(木) 19:18:21 

    「野比」って嫌?

    +10

    -3

  • 291. 匿名 2016/07/21(木) 19:18:54 

    >>232
    こんな顔だった?*\(^o^)/*
    相手の苗字が変だったら結婚をためらいますか?

    +48

    -1

  • 292. 匿名 2016/07/21(木) 19:21:15 

    苗字との組み合わせの問題なら、下の名前を少し改名したら?
    みずたまり→みずたまき
    とか。
    実の両親とも相談だけど…。

    +9

    -6

  • 293. 匿名 2016/07/21(木) 19:22:41 

    >>134
    私の苗字あるけど在日じゃねーわ。
    こういう誤解を招くこと載せるのやめて。

    +80

    -3

  • 294. 匿名 2016/07/21(木) 19:25:22 

    私は名前が希だから
    佐々木は嫌だな
    佐々木希になっちゃうから

    +65

    -1

  • 295. 匿名 2016/07/21(木) 19:25:57 

    一般常識で悪い印象だと考えられる名前の場合は、役所で改名可能だよ。
    結婚は人生を左右する一大事、好きな人との結婚を諦めるより改名を考えてみては?
    改名なんて嫌!自分の名前方が大事!って思うくらいなら、そもそも相手をたいして好きじゃないって事で別れればいいよ。

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2016/07/21(木) 19:27:40 

    >>115
    バカ。
    在日っぽい苗字もあればエタ非人由来っぽい苗字もあんのよ。

    +21

    -6

  • 297. 匿名 2016/07/21(木) 19:30:17 

    それまでは苗字普通だったのに、後から同じ苗字の変な芸人とかがテレビで有名になるのってすごい迷惑だよね

    +48

    -0

  • 298. 匿名 2016/07/21(木) 19:30:21 

    考えたことなかったけど、お姉ちゃんは、和田アキ子になった笑っ。人は笑えても
    おまたかおるとか、ばばふみとかは…ちょっとなー笑っ

    +31

    -0

  • 299. 匿名 2016/07/21(木) 19:32:42 

    珍しくてあまり見ないなーって苗字の子ほど、
    何故か田中さんとか山田さんとかと結婚してる。

    そうかと思えば、井上さんとか画数の少ない人が
    めちゃめちゃ画数多い苗字に嫁いで
    こんなに名前書くのに時間がかかるなんて!と言っている。

    そういう意味でも、結婚て(苗字変わるほうは)人生かなり変わるよね。

    +33

    -0

  • 300. 匿名 2016/07/21(木) 19:33:37 

    蛇が付くとか、ゾッとするものや、シモっぽいのは無理かな、、、
    主さんはシモっぽくなっちゃうとかかな?
    あんどうなつ、とかなら可愛いけどね。

    +22

    -2

  • 301. 匿名 2016/07/21(木) 19:35:46 

    旧姓が、変ではないけど、珍しい苗字でした。
    電話とかで名前たずねられて答えると
    しょっちゅう聞き返されるので
    面倒で嫌だった〜!

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2016/07/21(木) 19:36:19 

    自分の旧姓がちょっと珍しくて(自分としてはダサいと思ってた)しかも読み間違いされやすい苗字だったから、ごく普通の苗字に憧れた。
    変わった苗字の人は無しにしてた。

    +15

    -3

  • 303. 匿名 2016/07/21(木) 19:38:27 

    多少は気になるかな~
    でも汚物系とか下ネタ系じゃなきゃいいや。
    みずたまりとかあんどうなつは可愛ささえ感じるし。
    ちなみに友人の知り合いのはるなちゃんは、はるなさんと結婚して、はるなはるなになったらしい。

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2016/07/21(木) 19:39:44 

    >>293
    ホント。
    ウチの婆ちゃん山本って庄屋の娘だったよ。
    ただ実家がことごとく病没して苗字与えた下男下女夫婦に家名も屋敷も乗っ取られたって晩年まで恨み言言ってたw

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2016/07/21(木) 19:40:59 

    >>144
    >岩手県には金(こん)って名字の人結構いるよ

    だから何?
    なりすまし朝鮮人が苗字によく金を入れるってまだ誰も言い出してないのに、なんでいきなりファビョっちゃってるの?w

    +5

    -36

  • 306. 匿名 2016/07/21(木) 19:43:27 

    私の下の名前はりえです。
    結婚を考えてる彼氏の名字は柴田です。

    +104

    -0

  • 307. 匿名 2016/07/21(木) 19:47:20 

    野比のび太みたいになった知り合いいるけど、「必ず二度見されるわ〜w」って笑い話にしてる。
    愛のなせるわざだと思う。

    普段、フルネームで呼ばれることもないしいいのでは?
    あれ、でもあんまり変なら改名出来るんだっけ?

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2016/07/21(木) 19:49:35 

    >>92
    私は結婚して 腹巻って名字になったよ。笑
    はらまき。 旧姓はごくありきたりな苗字でした。
    私の息子とマキちゃんが結婚したらハラマキマキなのね。

    +55

    -1

  • 309. 匿名 2016/07/21(木) 19:51:08 

    確かに、木村、金田、高山
    この苗字の知り合いにいた三人はアッチの人だった。

    でも、純日本人でも普通にいるだろうし
    紛らわしいの極み
    通名廃止になればいいのに。

    +97

    -4

  • 310. 匿名 2016/07/21(木) 19:52:48 

    下の名前、変えればいい。
    本名呼ばれるの、ほとんどないし。

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2016/07/21(木) 19:53:42 

    鹿児島なんか元々珍姓の宝庫でしょ。
    島津が奄美の人達に当とか碇とか一時姓を強要したし無茶し過ぎ。

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2016/07/21(木) 19:54:19 

    >>14
    名字、おおきんで合ってる?
    そんな名字あるか?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2016/07/21(木) 19:54:31 

    みんな名前くらいで?って感覚なんだね!
    苗字は大事
    ヤマダさんには悪いけど、結婚するの躊躇う

    +19

    -17

  • 314. 匿名 2016/07/21(木) 19:54:34 

    そんなの付き合い始めの頃(もしくは好きになったとき)からわかってたことじゃん。相手も今更名字が変だから結婚は無理とか言われてもなんだそれって思うのでは?

    +16

    -2

  • 315. 匿名 2016/07/21(木) 19:55:46 

    そのぐらいならいい。

    御手洗さんとかは嫌だなー(すみません)。

    +4

    -8

  • 316. 匿名 2016/07/21(木) 19:55:55 

    芸能人と同じ方が大変じゃない?
    松嶋菜々子とか黒木瞳とか。
    名前と顔と見られるじゃん。

    +66

    -0

  • 317. 匿名 2016/07/21(木) 19:57:14 

    >>21
    一生年収1億円とかでも?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2016/07/21(木) 19:58:06 

    >>27
    私も!!
    「加藤」になって普通の苗字が嬉しい反面、
    旧姓はインパクトで覚えてもらいやすかったから少し寂しくもあるw

    +26

    -2

  • 319. 匿名 2016/07/21(木) 19:58:17 

    フルネームで呼ばれるのって病院くらいだと思うけど、病院行って他人の名前を聞いて変な名前とか思ったこともないし、自分の名前以外そこまでちゃんと聞いてない。

    みずたまりくらいのレベルなら全然大丈夫。むしろネタにできるからいいかも。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2016/07/21(木) 19:58:55 

    どうしますかも何も、5年のうちに考えなかったの?

    そんな事でためらわれてる彼が可哀想だよ

    +21

    -5

  • 321. 匿名 2016/07/21(木) 19:59:28 

    又野かおり
    なら知ってる(恐ろしいことに産まれた時から)

    あと沖縄の名字で金武(きん)って人との交際を断った珠稀(たまき)さんって女性がいる

    +40

    -1

  • 322. 匿名 2016/07/21(木) 20:01:26 

    中学校の頃、「脇黒丸」という苗字の男の子がいて衝撃を受けました。
    今思えばお母さん、よく結婚したな。
    彼も今や結婚してるのか気になる。

    +51

    -1

  • 323. 匿名 2016/07/21(木) 20:01:59 

    婿養子にする必要ないじゃん。
    (あなたの両親の養子になる必要ない)

    結婚はどっちにしろ新戸籍立てることになるんだから、男女どちらの苗字にするとしても内容は同じことだよ。女側の苗字にする=養子ではないよ。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2016/07/21(木) 20:02:52 

    別に珍しくはなくても、出川や江頭など、特定の人(それもネタ的な人)が連想される苗字はちょっと嫌かもw

    +74

    -3

  • 325. 匿名 2016/07/21(木) 20:04:18 

    去年結婚してごく普通の名前ですが、そこそこ有名な不倫ドラマの準ヒロインと漢字も同姓同名になっちゃった。

    ネットで名前を検索するとそのヒロインのエロい絡みのシーンの画像が出てくるから地味に恥ずかしい(笑)でも私の名前なんて誰も検索しないだろうし気にするほどのことでもないかな。

    珍名より極悪犯罪者と同じ名前とかのほうが無理。

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2016/07/21(木) 20:04:34 

    名家の跡取り長男なら諦めて潔く変な名前になる

    それ以外ならこっちの苗字名乗ってくれと交渉する

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2016/07/21(木) 20:04:44 

    毒島(ぶすじま)は本当ないよなぁ…。

    +70

    -3

  • 328. 匿名 2016/07/21(木) 20:06:28 

    中国語で変な意味になる苗字もちょっと躊躇う
    最近中国人と接する機会も、中国語堪能な外国人も増えてるので・・・

    +4

    -2

  • 329. 匿名 2016/07/21(木) 20:06:36 

    結婚して和田アキ子になった人がいます。
    アキ子は漢字だけど。
    本人はネタにしてますよ。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2016/07/21(木) 20:06:47 

    >>324
    それ国家のトップシークレットww

    +1

    -6

  • 331. 匿名 2016/07/21(木) 20:06:49 

    自分が珍しい名字だから、正直山田さんとか佐藤斎藤みたいな普通の名字には正直抵抗があるな~
    でも名字で選ぶわけでもないし、こればっかりはご縁と運と割りきるしかない

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2016/07/21(木) 20:08:27 

    私も主人の苗字と私の名前が同じなので、結婚すると「まえだまえだ」みたいになっちゃうな…と躊躇いましたが、今となっては覚えてもらえやすいし、初めての人とは名前だけで少し盛り上がる。
    何より名前で結婚するかどうかを決めるわけではなく、相手の人となりを見て決めると思うので、名前ばかりに気を取られすぎないでください。
    なんておばさんは思います。

    +9

    -2

  • 333. 匿名 2016/07/21(木) 20:08:43 

    ちょっとトピズレで申し訳ないのですが、齋藤さんって色んな漢字の齋藤がありますよね?
    斉藤、斎藤、齊藤…
    電話などで言う時どうやって説明しているのか気になります!

    +39

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/21(木) 20:08:47 

    さすがにキトウは可哀想と思ったけど、知り合いのキトウくんもワキくんも普通に結婚したよ。
    私ならちょっと躊躇うかもw

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2016/07/21(木) 20:08:50 

    アンドウナツとかミズタマリとか名前と組み合わせたら変、なら自分だけの問題なのであまり気にしないかな。
    でも名字だけ見てもあまりにも変わった名字で、子どもにも影響しそうならちょっと考えちゃうかも。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2016/07/21(木) 20:09:05 

    自分とくっつけて汚くならないなら、別にいいや

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2016/07/21(木) 20:09:36 

    名前のせいで結婚躊躇されてるって彼が知ったら悲しまない?
    逆の立場で考えるとそのくらいの好きの
    程度なんだと思って結婚したくないと思うかも…

    +10

    -3

  • 338. 匿名 2016/07/21(木) 20:11:07 

    珍名は一生の問題だから
    話しあってもいいんじゃない?
    奥さんの苗字にしたって良い訳だから

    +26

    -2

  • 339. 匿名 2016/07/21(木) 20:12:56 

    湯川ゆかは変なのかな?

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2016/07/21(木) 20:14:46 

    >>283
    御手洗でもキャノンと経団連の会長もそうだし分家だってあるよきっと

    +35

    -0

  • 341. 匿名 2016/07/21(木) 20:15:24 

    山、村、田、川、河、水、石、森、林、木、とにかく自然に関係するこれらの文字が入らない自分の苗字が気に入ってます。

    結婚相手は獣系(鳥、犬、熊、牛、亀、など)が入る苗字。前述のようにもともと自分の苗字が気に入っていたので、私の苗字になってもらいましたよ。

    +7

    -25

  • 342. 匿名 2016/07/21(木) 20:16:51 

    めっちゃ変わった名字だからためらった、と言うか落ちたけど諦めた。
    何年かしたら慣れるよ。
    一発で覚えられるし。病院でも診察券出した時点であ、お久しぶりですーみたいな。

    +11

    -1

  • 343. 匿名 2016/07/21(木) 20:16:52 

    読み方は違うけどけけって読める漢字の苗字の人いたな、結婚式の時とかはそれに家の字が付くからけけケになる。

    いちいち説明がめんどくそうだった。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2016/07/21(木) 20:19:46 

    >>12
    同兄(おなにい)

    +2

    -18

  • 345. 匿名 2016/07/21(木) 20:23:37 

    出川、江頭、馬場、上佑、麻原、猪木とか
    明らかにその苗字の代表的な有名人がいたり、
    ひびきが変だったりしたら本気で考えると思うわ
    最近だと桝添とかも。

    +54

    -4

  • 346. 匿名 2016/07/21(木) 20:24:44 

    しょーもな。自意識過剰じゃない?

    +1

    -13

  • 347. 匿名 2016/07/21(木) 20:25:25 

    金本アニキは在日三世でまだ帰化して15年程度やから日本人としては中学生レベルですわ

    +26

    -0

  • 348. 匿名 2016/07/21(木) 20:29:37 

    私も、結婚話が出てるけど、苗字の件もひとつの理由で迷ってます。

    彼の苗字はかなり変わってて、響きも字面も下ネタを連想するものです。子どもができたら確実にからかわれると思います。

    逆に今の自分の苗字がすこし珍しくて、耳で音を聞いても、目で漢字を見ても「かっこいい苗字ですね!」と初対面では必ず言われてきて気に入ってるのでよけいに..

    そんな理由で..という意見もたくさんあり、もちろんその通りと分かっていますが、気持ち的にはなかなか受け止められないでいます。

    +46

    -3

  • 349. 匿名 2016/07/21(木) 20:30:47 

    >>345
    でも馬場さんは守護大名甲斐武田氏や肥前少弐氏の重臣の流れを汲む可能性あるわけでかなりの名門ですよ^_^;

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2016/07/21(木) 20:32:34 

    >>348
    金玉(きんぎょく)
    とかかな?
    こんな苗字あるのかもわからないけどw

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2016/07/21(木) 20:33:21 

    馬場さんは普通にあちこちにいるなあ
    一回はババアってあだ名つけられるのはお約束だけど

    +43

    -0

  • 352. 匿名 2016/07/21(木) 20:35:44 

    >>349
    たいていの人はそんなこと知らないでしょう
    ひびきも悪いし
    馬場園、もいやだ。

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2016/07/21(木) 20:37:55 

    ゴミさんって苗字の人あったことある。
    五味さん。

    +36

    -0

  • 354. 匿名 2016/07/21(木) 20:39:04 

    >>352
    在日とか同和とか日本人や系図に弱い低能に文句言われるくらいなら信憑性のある家系は魅力だわ。

    +4

    -8

  • 355. 匿名 2016/07/21(木) 20:41:16 

    平凡な苗字ってありがたい

    +19

    -3

  • 356. 匿名 2016/07/21(木) 20:42:31 

    皆見って書いて(みなみる)って苗字の同級生の男の子がいたな

    みなみ、読みなら格好いい響きなんだけど
    茨城の田舎
    ま、土地柄だからしゃーない

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2016/07/21(木) 20:45:53 

    木梨、指原、南原、相武とかも特定の一人がどうしても浮かぶ

    +65

    -1

  • 358. 匿名 2016/07/21(木) 20:47:09 

    >>350
    金玉均ってお人は親日派の李氏朝鮮の官吏で暗殺されて手足切り刻まれたんだから光栄に思いなされ。盟友の朴栄永孝は東郷平八郎や大隈重信と同格の侯爵に叙されたんだもの金玉均が天寿を全うすれば、よそ者ながら華族ですわよ。

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2016/07/21(木) 20:50:18 

    下ネタ系は嫌だ
    私の苗字名乗ってもらう

    +20

    -2

  • 360. 匿名 2016/07/21(木) 20:54:57 

    中出って名字の人見たときは衝撃だった

    金丸とかも、考えてしまう名前だわ…

    +11

    -4

  • 361. 匿名 2016/07/21(木) 20:56:08 

    私は安達由実だぞ!勿論、本人とは比べ者にならないブスです( ´ ▽ ` )ノ

    +44

    -0

  • 362. 匿名 2016/07/21(木) 20:57:20 

    苗字が変わってのは良いけれど、苗字と名前がかぶってしまうのは困るよね。

    いずみ、みずき、みなみ

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:13 

    法律的なことを言えば、結婚をしたらどちらか一つの姓に統一することとなっている。旦那さんは自分の家の戸籍から抜け、奥さんも自分の家の戸籍から抜け新しい戸籍を作るとなっています。その時、奥さんの姓を名乗ってもそのこと事態が旦那さんが、養子に来たということにはなりません。
    現実的ではないかもしれませんが、法律ではそうなっていることをお知らせしておきます。
    現実的には、私の友達が仕事をしていたので、結婚を機に旦那さんの名前にしましたが、会社にかかってくる電話が旧姓のため、日常生活では旧姓を名乗られました。そういう方法もあります。参考まで。

    +15

    -2

  • 364. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:56 

    「毛」ってつくのは嫌だな
    「尻」もあんまり・・

    +39

    -3

  • 365. 匿名 2016/07/21(木) 20:58:58 

    >>153
    安心してください
    五年後には誰も気に留めない普通の名前になっていることでしょう

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2016/07/21(木) 20:59:57 

    苗字も名前も普通が一番幸せなんだなって
    結婚する時にやっと気づいた

    ちなみに旧姓はどこにでもいる佐藤
    当時はありふれてて嫌って
    親に文句ばっか言ってた罰当たり娘です、はい

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2016/07/21(木) 21:01:13 

    >>361
    こんなとこにさらして大丈夫?

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2016/07/21(木) 21:01:36 

    昔、珍名さんのテレビ番組があって、鼻毛さんに嫁いだ方が、嫁ぐ前にかなり悩んだと言っていた。
    病院で「鼻毛さーん」と呼ばれると待合室の患者さん達にクスクス笑われて嫌だったとか。
    私も鼻毛さんに嫁ぐのはかなりためらう。

    +71

    -0

  • 369. 匿名 2016/07/21(木) 21:01:44 

    あさだちくんて言う子がいた。なかなか大きい声では呼び辛かった。

    +34

    -0

  • 370. 匿名 2016/07/21(木) 21:02:51 

    >>360
    だから金丸も鎌倉武士の名流だってば、、
    甲州に薩摩に。
    丹羽基二先生の研究を読んでみたら。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2016/07/21(木) 21:04:23 

    知人で気の毒だったのは
    デブ体型で

    油尾

    って苗字の人

    暑苦しさが増すので…

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2016/07/21(木) 21:06:22 

    ルーツとか語ってる人、的外れだよ
    まあ、豆知識になってへえ~とは思うけど、
    フォローとしてはなんの意味もない
    ただひたすら、今の時代に印象が悪い、って話なんだから

    +19

    -6

  • 373. 匿名 2016/07/21(木) 21:06:31 

    御手洗が名指しされているので出てきました。
    旧姓が御手洗です。
    御手洗はもともとトイレの意味ではありません。
    神社等の手やくちを浄める場所の意味です。
    他の方も言っていますが、良家が多く実家も地元では有名でした。
    批判してくる人は無知な人だと無視していました。
    どんな名字でも由来があり歴史があります。
    気にしないのが一番ですよ!

    +101

    -6

  • 374. 匿名 2016/07/21(木) 21:06:32 

    >>364
    桓武平氏良文流の稲毛氏もあります

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2016/07/21(木) 21:07:18 

    三木みき とか嫌だな
    電話だと3回くらい聞き返されそう

    +18

    -2

  • 376. 匿名 2016/07/21(木) 21:07:43 

    例え鎌倉武士の流れを引く由緒正しい苗字でも
    大臣もいる名門家系もいる苗字でも
    下ネタ連想される苗字は嫌だ

    子どもがからかわれでもしたら申し訳なさすぎる

    +10

    -3

  • 377. 匿名 2016/07/21(木) 21:10:59 

    妻の名字を名乗ればいいだけ
    妻の名字を名乗るのと婿養子は別の話

    +16

    -2

  • 378. 匿名 2016/07/21(木) 21:11:42 

    変な名字ではないけど、名前が明子なので和田さんはイヤだなぁ。背も高いし絶対ネタにされる…。

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2016/07/21(木) 21:12:24 

    私は名前がみきなんですが、三木っていう名字の人と付き合ってた事があります。このまま結婚しちゃったらどうしよう!?と、ヒヤヒヤしてました(笑)結局別れちゃったけど。

    +26

    -1

  • 380. 匿名 2016/07/21(木) 21:14:04 

    >>377
    でも珍姓ほどこの苗字を守らなければ!と迷惑な使命感に燃えてる

    +6

    -2

  • 381. 匿名 2016/07/21(木) 21:17:17 

    >>353
    わたしも五味(ごみ)さんを書こうとこのトピ来たとこ!婚活パーティーの男性にいたからまず結婚してごみって苗字か…。って頭に浮かんだ。

    +6

    -3

  • 382. 匿名 2016/07/21(木) 21:19:39 

    虫ってつく苗字の人みたことあるけど、この人との結婚はためらうかも……と思った
    そういう苗字の方すみません……

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2016/07/21(木) 21:19:53 

    結婚ってどちらかの姓を名乗るので、彼氏が主さんの苗字名乗っても婿養子じゃないよ

    養子縁組しない限り、お互いの親とは親子のままだし、結婚して名乗る姓は彼氏の両親やあなたの両親とは別家庭です

    結婚はどちらを名乗ってもいいんだけど、男性は家族制度の名残でプライドがあってあなたの姓を名乗るのは嫌かもね

    相談してみたらいいのに

    +28

    -1

  • 384. 匿名 2016/07/21(木) 21:22:00 

    逆パターンですが、元が割と珍しい苗字で名前もそんなにいない名前なのですぐフルネーム覚えてもらってたんですが
    今付き合って結婚考えてる彼が遠藤だったのでとても平凡になるなーというのがちょっと残念です(笑)

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2016/07/21(木) 21:24:19 

    復巻(はらまき)って苗字の人、いたなあ

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2016/07/21(木) 21:30:06 

    私は御手洗いいと思うよ!
    絶対に在日やBとは思われないもん。

    +48

    -3

  • 387. 匿名 2016/07/21(木) 21:33:36 

    苗字で良し悪しはある。
    でも、苗字を笑ったりしたら、その苗字の人だけでなくて、その人のご家族や一族全体を馬鹿にしてるみたいに思ってしまって、なんだか情けなくなる。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/21(木) 21:34:48 

    >>386
    最近別のトピでもBという用語を見たのですが、Bってなんなんですか?

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2016/07/21(木) 21:37:14 

    五味さんっていいなと思うけどなぁ
    「ゴミ」じゃなくて「五つの味!」って感じ

    味!!! って感じ


    ごめん伝わらないね…(;_;)

    +44

    -1

  • 390. 匿名 2016/07/21(木) 21:39:38 

    >>376
    子供に申し訳ないと思う前に、その苗字の人に申し訳ないと思おうね

    +8

    -3

  • 391. 匿名 2016/07/21(木) 21:40:37 

    細見さんとか細井さんはかなり抵抗あるw

    +2

    -5

  • 392. 匿名 2016/07/21(木) 21:42:24 

    >>390
    その苗字の人に対しての責任はない
    未来の子どもに対する責任はある

    よって絶対下ネタ系苗字の彼には私の苗字を名乗って貰う

    +9

    -4

  • 393. 匿名 2016/07/21(木) 21:45:48 

    美馬(みま)って苗字とか、ハードル高いなと思うw

    +2

    -7

  • 394. 匿名 2016/07/21(木) 21:46:31 

    ここで上がった苗字の中の一つが私の苗字です。

    この苗字でずっと生活してきて思うのは、「いいフィルターになる」ということです。
    幼少期からからかわれたりしてきました。
    社会人になってもからかわれたりしました。
    その度に、家族(父親の苗字なので、特に父親に対して)を馬鹿にされたように気になり、大変不快でした。

    そしていつも思うのは、「苗字とか、すぐにどうにかできないものをネタにする人間って自分に余裕がない、可哀想な人なんだな。」ってことです。

    +67

    -5

  • 395. 匿名 2016/07/21(木) 21:48:34 

    苗字だったら大丈夫
    それより下の名前がDQNネームだったら親を疑っちゃうから無理

    +45

    -0

  • 396. 匿名 2016/07/21(木) 21:49:52 

    >>392
    あ、うん。じゃあまずは結婚できるように頑張って。

    +4

    -10

  • 397. 匿名 2016/07/21(木) 21:50:26 

    普通の人は読めないけど
    特に変な意味にとられることもなく
    調べればすぐ由緒正しい武家にルーツのある苗字だと分かるのって
    幸せなんだなと思ってきた

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2016/07/21(木) 21:52:34 

    >>396
    書き込みの内容で結婚の話しでてるって読み取れない?

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2016/07/21(木) 21:53:04 

    >>389
    字で見るといいかもだけど病院とかで「ごみさん~」って言葉で呼ばれたら嫌じゃない?あと家で「行ってきまーす」「ちょっと~、今日ごみの日だよごみ出しながら行ってよ~」って会話でどういう感覚になるんだろうと気になる

    +1

    -11

  • 400. 匿名 2016/07/21(木) 21:55:32 

    >>388
    部落エッタ非人の賤業被差別民です。
    屠殺に皮革業に死刑執行人その他諸々の穢れのお仕事を担って来た輩。
    今だと環境局とか。
    田舎だと汲み取り。

    +3

    -2

  • 401. 匿名 2016/07/21(木) 21:55:40 

    五味さんは知ってる人がいるとどうってことない苗字なんだけど
    確かに初めて知った時は
    え!ゴミ!?
    と思ったなぁ

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2016/07/21(木) 21:58:42 

    色んな名前が出てきましたが、結婚してではなく自分の名前が嫌な場合、家庭裁判所に訴えて正当な理由があれば変えられます。変な名前でいじめにあった、歴史に残る凶悪犯と同じ名前で変えたいなど凡例があります。最近知って驚いたのが、父親に虐待を受け同じ姓であることが苦痛のため変えたいというのも認められました。

    +19

    -2

  • 403. 匿名 2016/07/21(木) 22:00:39 

    >>21
    ためらうどころか絶対一緒にはならない
    てか、付き合わない

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2016/07/21(木) 22:06:56 

    結婚して町田町子になってしまった知人がいるけど、
    全然気にしてなくて、むしろ役所で指摘されて初めて気付いたって言ってたよw

    +27

    -1

  • 405. 匿名 2016/07/21(木) 22:08:57 

    >>401
    私は味の種類を指折って数えてました
    たしかに5味だったような…?

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2016/07/21(木) 22:16:34 

    凄い太っている人で大関さんがいた

    +28

    -0

  • 407. 匿名 2016/07/21(木) 22:17:07 

    >>398
    でも結婚する時を想定した話でしょ?ここに集まってる人がみんな結婚する直前とは限らないでしょ?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2016/07/21(木) 22:21:14 

    今時長男でも婿養子大丈夫でしょ
    うちは長男で婿養子にしたよ。

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2016/07/21(木) 22:21:18 

    >>240

    ある意味、
    キラキラネーム?

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2016/07/21(木) 22:22:30 

    猿渡(さるわたり)は嫌かな…。

    +16

    -8

  • 411. 匿名 2016/07/21(木) 22:26:13 

    >>360
    たしかに

    中出さんだと

    結婚して妊娠中のときに変な目で見てくる人いそう

    +7

    -10

  • 412. 匿名 2016/07/21(木) 22:27:15 

    先日、友人が結婚して小細工(こざいく)さんという姓に変わりました。
    珍しいのでとても覚えやすいねと周りから言われるそうです。
    因みにためらいはまったくなかったそうです。

    +23

    -3

  • 413. 匿名 2016/07/21(木) 22:29:36 

    知り合いに金子珠子(かねこたまこ)ちゃんっていたけど、略すと…親御さんは名付けのときには気づかなかったのかな?顔はとても可愛い子です。

    +10

    -3

  • 414. 匿名 2016/07/21(木) 22:36:43 

    朴と李は会ったことないけど
    金さん(こん、きん)は普通にいた
    今さんで(こん、きん)もいた
    普通の日本人
    @青森県

    +25

    -5

  • 415. 匿名 2016/07/21(木) 22:49:55 

    これから一生その名前で生きていくわけだしためらいはあるよね。でも本当にこの人しかいないと思ったら腹くくる。

    +19

    -2

  • 416. 匿名 2016/07/21(木) 22:52:30 

    この前、百足ってかいてムカデさんって人と出会った。

    +6

    -6

  • 417. 匿名 2016/07/21(木) 22:52:43 

    自分の名前が変になるくらいならいいけど
    子供の苗字が変になるのは回避する

    +12

    -1

  • 418. 匿名 2016/07/21(木) 22:57:07 

    私はあと一ヶ月後に結婚します。
    彼の苗字は変わってて一度名乗っても、え?もう一度お願いしますと言われます(笑)覚えてもらうとインパクトはありますが覚えにくいです。彼からは、電話で出前取る時も何回苗字を名乗らないといけないか、子供の頃は変わった苗字という事でからかわれたりもしたと聞いてましたが苗字が変だからと結婚を躊躇う事はないです。

    +13

    -2

  • 419. 匿名 2016/07/21(木) 23:03:32 

    鼻毛さんって男性いたよ。
    営業してたけど堂々と名乗ってた。
    最初聞いたときは驚いた~!

    +24

    -0

  • 420. 匿名 2016/07/21(木) 23:07:17 

    禿凛子
    はげりんこ

    +15

    -1

  • 421. 匿名 2016/07/21(木) 23:07:27 

    例えば、あんどうなつさんなら苗字は安藤さんでしょ?苗字は平凡だし自分が少し恥ずかしいだけだから特に気にしない。そうそう人前でフルネーム呼ばれないし…発音的にも餡ドーナツさんとは呼ばないでしょ…
    金玉さんとかなら自分も恥ずかしいし子供もイジメられるんじゃないかな…と思うか
    ら悩むけど

    +20

    -1

  • 422. 匿名 2016/07/21(木) 23:07:46 

    私はセクシーなグラビアアイドルと同じ名前でした。当時よくテレビにでていたので、苗字言っただけで、お?◯◯?いいねぇーとかセクハラ発言をおじさんたちにされて嫌でした。苗字変わってよかったー

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2016/07/21(木) 23:08:48 

    別によくない? みずたまりさんでも
    ただ、下ネタを連想するような感じになっちゃうんだったら、悩むかも

    +17

    -1

  • 424. 匿名 2016/07/21(木) 23:13:45 

    林、山、金、木、南、西、東が付く名字辺りはしっかり調べるかな

    +6

    -11

  • 425. 匿名 2016/07/21(木) 23:16:42 

    5年も付き合ってて今更何を…

    +18

    -6

  • 426. 匿名 2016/07/21(木) 23:18:28 

    桂さん 全然変ではないけど
    受付で、かつら○○さんと呼ぶと
    禿げ上がったオジサンがいらっしゃって
    苗字と頭は関係ないのに、なぜか混乱してしまった(汗
    桂さん、ごめんなさい


    +10

    -1

  • 427. 匿名 2016/07/21(木) 23:18:58 

    南、東、西、木も在日なんだー

    +8

    -8

  • 428. 匿名 2016/07/21(木) 23:19:59 

    昔学校の先生で春田ハルミ先生がいた。
    結婚する時やっぱり少しは悩んだのかな

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2016/07/21(木) 23:21:45 

    百足さん、鼻毛さん、


    本当かぃ?!?!?!?!?



    笑っちゃいけないけど吹き出した

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2016/07/21(木) 23:22:01 

    五味さん(ごみ)
    土肥さん(どひ)

    彼がこういう苗字だと困る

    +17

    -8

  • 431. 匿名 2016/07/21(木) 23:22:05 

    御手洗といえば、キャノンの御手洗会長のイメージ。あと宮内庁元長官の羽毛田さんとか、有名な作曲家の羽毛田丈史さんっているよね。風変わりな苗字でもちゃんと出世してる人いるから、あんまり気にし過ぎない方がいい。

    +21

    -4

  • 432. 匿名 2016/07/21(木) 23:23:43 

    出世する御手洗さんだったらいいけど、出世しない御手洗さんは便所やんw

    +13

    -12

  • 433. 匿名 2016/07/21(木) 23:23:53 

    >>33
    苗字が玉金(たまがね)で、名前が満子(みつこ)とかねw

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2016/07/21(木) 23:24:54 

    相武紗季(愛撫、先...)もなかなかのインパクト!

    +45

    -7

  • 435. 匿名 2016/07/21(木) 23:33:58 

    トピ主です。
    ガルちゃんの調子が悪く、なかなかコメントできなくてごめんなさい!
    5年も付き合って何をいまさら?という意見が多いのですが、私の場合、下ネタ系なんです。(トピの例が分かりにくかったですね)
    彼氏の苗字の最後と私の名前の最初を組み合わせると、この言葉口にしちゃっていいのかなぁ?とためらうような...
    上手い例えがないけど、「堂珍小春」みたいな感じです。
    「おまたかおる」なんて可愛いもんです。

    +45

    -1

  • 436. 匿名 2016/07/21(木) 23:35:55 

    御手洗育子→みたらいいくこ→お手洗いに行く子 みたいな

    +5

    -3

  • 437. 匿名 2016/07/21(木) 23:36:42 

    毒島でぶすじまと読む人を知っている…初めて見たときはふりがな三度見くらいしたよ

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2016/07/21(木) 23:40:38 

    大穴草子
    穴口広子

    とかかな?
    案外気にしてるの自分だけかもよ。

    +1

    -7

  • 439. 匿名 2016/07/21(木) 23:42:58 

    沢尻草子

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2016/07/21(木) 23:44:18 

    彼氏が逆に読み間違えらやすい苗字なので、全国で一番多い私の苗字になりたいみたいです
    彼の苗字は北関東で古くから由来のあるし、かっこいい苗字だと思っているのですが…

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2016/07/21(木) 23:45:34 

    五年も付き合って相手の苗字になることをためらうって…
    結婚願望あったのなら最初から苗字で選んで付き合うしかないのでは?

    私は下の名前が漢字一文字で、結婚して苗字も一文字なのでバランス悪い気がしますが森泉や要潤もいるしなぁ〜と思ったりしてなんだかんだしっくりきてます。

    +4

    -6

  • 442. 匿名 2016/07/21(木) 23:45:42 

    馬毛(ばげ)さんなら見た事あるよ、慣れだと思うけど、躊躇はするよね。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2016/07/21(木) 23:46:10 

    相手の苗字が珍しすぎてどうしても無理で、籍を入れずに同居している友人がいます。

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2016/07/21(木) 23:46:21 

    たしかに苗字と名前を繋げて読んだ時に、
    きんたま、くそ、げりとか汚い言葉が並んじゃうのは本人だったら気にしてしまうかも。
    みずたまりとかなら全然気にすることないと思います、自分からネタに出来ますし。
    汚いのは自分からネタにもしにくいですよね・・・難しい。

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2016/07/21(木) 23:49:16 

    尻毛さんもいるよ!絶対嫌だ!

    +16

    -1

  • 446. 匿名 2016/07/21(木) 23:49:32 

    野尻とか無理。

    +8

    -3

  • 447. 匿名 2016/07/21(木) 23:50:33 

    >>435

    なるほど〜
    それは…確かに考えてしまうかも。

    ほんとがるちゃん重いですね(^^;;
    主さんのコメント見る前にコメントしてしまいました。ごめんなさい551です。

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2016/07/21(木) 23:51:04 

    >>434
    最初見た時は
    え!!?芸名!?本名!?これ放送していいの!??
    と思ったけど慣れたなぁ

    でも結婚した本人や生まれた子どもはこれから何十年もその最初の反応人々にされ続けながら生きていくんだよね・・・

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2016/07/21(木) 23:52:00 

    ↑441の間違いでした!

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2016/07/21(木) 23:53:12 

    夫の苗字は珍しくはないけど兄弟みんな名前でかなりいじめられと聞いて考えたわ〜
    結局は結婚して子供いるけどちょろちょろと言われてるみらいで辛い

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2016/07/21(木) 23:53:30 

    私も6年付き合ってる彼が珍名字です。ちなみに、私もソコソコに珍しい名字です。
    幼少期に聞いたことがある名字だったのですが、あれよりは自分のほうがマシだなって小さいながらに思ってた名字が、まさに彼の名字で、最初は凹みました(;´Д`)お互い結婚出来たとしても
    子供は諦めてる年齢なので、最近は、まっいっかって思い始めました。
    やっぱり小さい時って名前とか気になりますよね(>_<)

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2016/07/21(木) 23:53:47 

    昔告白してくれた人の名字が虫が付く名字ですごく珍しかったけど、虫が心の底から大嫌いな私には絶対ありえない名字だなと思いました。
    その人のことも苦手なタイプだったので余計ですがね。

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2016/07/21(木) 23:55:48 

    昔、職場の男性上司で珍保(ちんほう)さんっていたなぁ…

    すごい真面目で優しい方で良いパパになりそうってイメージだったのに 40過ぎても独身でした。やっぱ名字がネックなのかな〜と思ってた!

    +53

    -0

  • 454. 匿名 2016/07/21(木) 23:57:41 

    京柄って在日系?堺にしか無いみたい。

    +4

    -5

  • 455. 匿名 2016/07/21(木) 23:58:48 

    主さん、下ネタ系なら悩むのもわかります。ってか私なら悩まず無理かも。。。仮に潮田吹子さんとかになるとしたら耐えられません。でも、、5年の歳月、、きっと大好きな方なんでしょうね。諦める、改名する、腹くくって結婚する、このどれかです。後悔しない選択をされますように。それから主さんが悩んだ末に幸せになれますように!

    +36

    -2

  • 456. 匿名 2016/07/21(木) 23:58:59 

    自分は結婚して世間から変と言われる苗字から普通の苗字になってホッとしてる側。絶対になりたくない苗字のトピがあると毎回出てくるし今回もめでたくランクインw

    独身時代の特に若い頃は自己紹介とかが凄く嫌だったな〜…結構ブルーだった。
    顔が良ければカバーできるんだろうけど、顔もパッとしない上に変と言われる苗字だからね…

    本当は両親の事を思うと変な苗字とか言いたくないし少し切なくなるかなぁ。

    とはいえ、自分の子供には私と同じ思いをさせないで済むんだと思うとそこは良かったと素直に思う。

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2016/07/21(木) 23:59:08 

    友達は結婚してから、乳頭(にゅうとう)さんになりました。

    +28

    -1

  • 458. 匿名 2016/07/21(木) 23:59:58 

    OKなのは、
    みずたまり系
    まきまき系
    五味、馬場など変わってるし変な意味にとられがちだけどよくある苗字
    有名人が思い浮かぶ苗字
    かな?

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2016/07/22(金) 00:01:29 

    それさ、付き合う前からわかってたのに。せっかく5年も付き合って、名字が原因で別れますなんて言ったら、彼がかわいそすぎる。まったく結婚考えてなかったんだろうか。

    +6

    -8

  • 460. 匿名 2016/07/22(金) 00:04:32 

    >>121 >>133
    結婚も視野に入れてて、こっちがべた惚れだった、金子君に振られた私´д` ;

    名前なんて何でもいいです。結婚すら出来ない人もいるんだから。私だけど。

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2016/07/22(金) 00:04:44 

    >>451
    子どもが自分で気にしてる分には
    苗字の由来を教えるとか先祖(ここ100数十年の家が多いけど)から受け継いだこととかを教えてフォローすればいいけど
    他所のお子さん方にからかわれるとかわいそうだ

    からかいを気にするななんて言っても無理だし
    子ども時代なんて次から次へと新しい同級生や友達知り合いが沸いてくる

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2016/07/22(金) 00:07:20 

    中山さんとだけは結婚したくない
    同じ名前だけど私の名は山から来ているのに
    しょっちゅうアイドルのみぽりんからつけたんでしょ?と言われるし…
    あと野球選手のショーン、オチ○コさんみたいな名前の人とは無理。

    +1

    -3

  • 463. 匿名 2016/07/22(金) 00:09:33 

    名字自体じゃなくて、組み合わせの問題なら、なんとか我慢できるかも?結婚してからフルネームを人前で言ったことなんてほとんどないよ。子供がいじめられなければ我慢できるかも。

    ただ、お母さんの名前聞かれてからかわれたりしたら、かわいそうかもね…いずれにしても、5年もたっていまさら感は否めないね。

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2016/07/22(金) 00:12:18 

    ハラマキは、そのうちウエストウォーマーあたりに取って代わられないかね?
    あのハラマキさえ思い浮かばなくなれば特に問題ない

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2016/07/22(金) 00:14:51 

    >>187
    関西でババは、うんこの事だけど
    トランプのjokerもババだよね。

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2016/07/22(金) 00:15:30 

    枕さんってひといた。可愛いイメージが最近は私が汚れた心だからか悪いイメージが。

    +26

    -0

  • 467. 匿名 2016/07/22(金) 00:18:22 

    >>465
    マジっすか・・・

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2016/07/22(金) 00:18:51 

    >>435
    妻の姓を名乗ることも可能ですよ。
    ただ婚姻届でどちらの姓を名乗るかを選べます。
    その場合、戸籍の筆頭者が妻になるだけです。
    妻の姓を選んだからと言って夫が婿養子に入るという事にはなりません。(妻の実家と養子縁組するのならまた別ですが)
    嫁ぐという制度は大昔のもので、結婚したからと言って相手の家に嫁入りする訳ではなく、新しい戸籍として独立するだけなのと同じです。
    どちらの姓を選ぶのかは本当は自由なんですよ。
    妻の姓を選んだ夫婦も知っていますが、何も問題なくやっていますよ。

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2016/07/22(金) 00:18:59 

    嫌ってみんなが言ってる名字に自分の旧姓あってショック!笑
    でも実際自分が小中学生のときは、からかわれてほんとに嫌だった。名字言いたくないし呼ばれたくもなかったなー。今は結婚してあこがれの普通の名字になれて嬉しい!

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2016/07/22(金) 00:19:09 

    安藤なつ ならほっこりするイメージで良いと思うけどな
    あんドーナツおばあちゃんってなんか可愛らしい素朴なイメージ

    白崎小百合 とかで不細工だったり田舎のおばちゃんだったりは嫌だ

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2016/07/22(金) 00:23:26 

    なにも奇抜な苗字や名前でなくても
    組み合わせとして

    木村拓哉 とか有名人と名前かぶると嫌だな

    たしかアナウンサーでもキムラタクヤさんいたよね

    +36

    -0

  • 472. 匿名 2016/07/22(金) 00:26:04 

    結婚した友人は 和田あき子になりました。
    かなりネタにしてます

    +29

    -0

  • 473. 匿名 2016/07/22(金) 00:26:08 

    天使(あまつか)さん

    グラビアアイドルでよくある苗字だけど

    おばちゃんやおっちゃんが天使だと違和感あるな

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2016/07/22(金) 00:26:29 

    珍しいけど綺麗な苗字だなーと思ってたら
    有名パチンコメーカーの名前と一緒だったりした場合などは
    どうなんだろう

    実際知り合いにいるけど聞けない

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2016/07/22(金) 00:31:32 

    相手が「産毛さん」だったらヤダ。自分の苗字で結婚する。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2016/07/22(金) 00:31:45 

    >>121 >>133
    結婚も視野に入れてて、こっちがべた惚れだった、金子君に振られた私´д` ;

    名前なんて何でもいいです。結婚すら出来ない人もいるんだから。私だけど。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2016/07/22(金) 00:39:48 

    鎮護
    ちんこ
    さんっているよ

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2016/07/22(金) 00:40:55 

    友達が嫌な苗字ランキングに必ず入る名前の人と結婚したけど、相手が誰もが知ってる会社の御曹司だったよ。
    嫌な苗字だとしてもうらやましい!

    +22

    -1

  • 479. 匿名 2016/07/22(金) 00:46:51 

    アダ名つけやすい苗字なら

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2016/07/22(金) 00:51:52 

    下ネタ系はやだよねー

    +28

    -0

  • 481. 匿名 2016/07/22(金) 00:55:02 

    わたし一文字名で、旦那の苗字が一文字性。
    結婚する時一瞬躊躇した。

    +27

    -1

  • 482. 匿名 2016/07/22(金) 00:55:04 

    >>26
    私、中田から田中になったよ!
    『判子上下ひっくり返して〜』ってネタにしたかったwww
    結構年月たってるから今更言えないけど!悔しい〜

    +25

    -1

  • 483. 匿名 2016/07/22(金) 01:00:38 

    近藤む〇〇とかだったら考える。

    下の名前がむさしとか。(この場合男ですが)

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2016/07/22(金) 01:00:46 

    那須さんって嫌です。ごめんなさい…
    名前がみどりさんやあおいさんだと、
    なすみどり、なすあおい…になってしまう

    +8

    -7

  • 485. 匿名 2016/07/22(金) 01:03:43 

    安保と書いてあんぼと読む苗字になってしまいましたが、結婚して悔いはありません…
    …けどやっぱり旧姓のほうが好きだな〜( ;∀;)
    安という字が入ってますが純日本人ですヨ

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2016/07/22(金) 01:06:03 

    槙 真希さん(まきまき
    佐倉 桜さん(さくらさくら

    …などの、苗字と名前が同じはどうですか?

    ありプラス
    なしマイナス

    +20

    -14

  • 487. 匿名 2016/07/22(金) 01:09:37 

    高校の時に
    大好きだった『南くん』
    わたしの名前は『みなみ』
    友達に『南みなみー!』と冷やかされ
    諦めました、、、

    +10

    -6

  • 488. 匿名 2016/07/22(金) 01:10:21 

    結婚したら
    上から読んでも下から読んでも
    同じ名前になりました。笑

    +19

    -0

  • 489. 匿名 2016/07/22(金) 01:11:05 

    別姓にするなぁ。

    +4

    -3

  • 490. 匿名 2016/07/22(金) 01:12:41 

    名前と結婚するんじゃないんだからって、、
    名前と結婚するようなもんじゃん(笑)
    でも5年付き合ってて今更感あるよね。
    あたし、いいなって思った時点で名字組み合わせちゃう(笑)

    +27

    -1

  • 491. 匿名 2016/07/22(金) 01:13:10 

    自分はいいけどね
    大人だからおいしい、とか
    ネタにしたり明るく笑いに変えるわ

    でも転職先が接客だから、そつない苗字でやりたかったのか
    旧姓でやってた友達もいたよ

    けど子供はちょっと可哀想かもな…
    やっぱり御手洗(みたらい)さんとか阿保(あぼ)さんとかはいじめられてたもん
    わたしは絶対したくないし
    幼心にも苗字なんて彼らのせいでもなんでもない事で
    よくいじめんなーと呆れてたけど

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2016/07/22(金) 01:16:57 

    ちょっと話し変わるけど
    ウェディングプランナー時代のお客さんで
    名前が同じ同士とかいたよ
    しのぶさんとか同姓同名になっちゃって

    あとは妹さんと同姓同名になっちゃうとかね
    まだ妹さんが学生で実家同居するから
    郵便物どぅしようって明るく笑ってたよ!

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2016/07/22(金) 01:18:44 

    名字が変わるかどうかって、大概の男は悩まなくていいあたりやっぱり不平等感は否めないかなぁ、トピズレだけど。

    +11

    -3

  • 494. 匿名 2016/07/22(金) 01:27:06 

    お付き合いと違って、結婚となると。
    名字と名前って、語呂が良すぎても悪すぎても少しは悩むかも。

    以前、「越前屋」さんに告白されて、私の名前が漢字三文字だから凄い事になる。と想像したら、名前で引いてお付き合いも出来なかった事を思い出しました。

    +14

    -1

  • 495. 匿名 2016/07/22(金) 01:27:21 

    ただ珍しいだけならいいけど、私の場合バカにされるような名字だったからかなり辛かったよ。結婚して名字変わって良かったと思ってる。
    みんなに冷やかされたり、からかわれたり。名字のことで傷つくこともムカつくこともたくさんあったよ。

    +25

    -0

  • 496. 匿名 2016/07/22(金) 01:30:25 

    苗字が勢子(せいし)って人がいて自分だったら嫌だなって思ったことが昔あった。

    +33

    -0

  • 497. 匿名 2016/07/22(金) 01:32:27 

    そんなことって言う人いるけど、本人にとっちゃ悩みの種だよ。一生の名前になるんだもん。

    +24

    -1

  • 498. 匿名 2016/07/22(金) 01:34:40 

    才之内(さいのうち)とか?
    いとこの名前ですが笑

    +3

    -2

  • 499. 匿名 2016/07/22(金) 01:38:44 

    鼻毛
    だっけな?漢字忘れたけど、
    小学校の時いたよ、、はなげくん

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2016/07/22(金) 01:42:45 

    婿にきてもらえばいいよ。

    今付き合ってる人苗字同じなんだよね…
    結婚しても変わらなくて寂しい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード