-
1. 匿名 2016/07/20(水) 13:42:06
主は最近までセブンで1年弱バイトしてました。オープニングからだったのですが、人間関係も良くシフトリーダーとして働いていました。けど時給も最低賃金で時給は上がらず、キャンペーンも多い、人件費削減で2人体制、年齢も28歳なのでこのままではダメだと思い辞めました。
コンビニで働いている、働いていた方語りましょう!+438
-14
-
2. 匿名 2016/07/20(水) 13:43:12
時給安い割に覚えること多すぎ
意外と掃除が大変。あの大きい掃除機使いづらい。+764
-6
-
3. 匿名 2016/07/20(水) 13:44:04
すぐ「コンビニ店員なんて底辺」とか言うやつ出てくるぜ。そういうやつはコンビニ利用すな!+990
-19
-
4. 匿名 2016/07/20(水) 13:44:10
+852
-10
-
5. 匿名 2016/07/20(水) 13:44:38
深夜働いてましたが、すごくヒマでした+124
-58
-
6. 匿名 2016/07/20(水) 13:45:33
都内だけどウチの近所のコンビニ、店長さん以外中韓の若い子ばかり!
ファストフードも、、、+341
-13
-
7. 匿名 2016/07/20(水) 13:46:11
廃棄が食べられるコンビニだったから今より5キロくらい太ってた。
辞めたらすぐ痩せた。
おまけに肌も綺麗に。
+424
-12
-
8. 匿名 2016/07/20(水) 13:46:41
>>4
笑顔で殺意がわきますがね+374
-16
-
9. 匿名 2016/07/20(水) 13:46:55
結局場所によって当たり外れがあると聞いた事があるけど。+335
-5
-
10. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:10
暇な時間は延々と掃除のみ。
自分の家より時間かけてるわ(´Д` )+321
-4
-
11. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:19
高校生の時から今まで3年間働いたけど
おせちやら、クリスマスケーキやら
ノルマ達成しなかったら自腹切らされたり
最悪だった。
+420
-20
-
12. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:23
>>6日本人雇いたくても、募集して応募してくるのは中韓の人ばかりなんですよ・・・+265
-9
-
13. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:25
昔はコンビニ=ヤンキー店員って感じが多かったけど、
今はそれじゃ勤まらないくらい覚えること多い!
若いバイトのフードの入れ忘れなんて、しょっちゅう!
「確認に確認を重ねてね」が口癖+393
-2
-
14. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:49
よく行くコンビニの店員の入れ替え激しい!
何かあるの?+232
-3
-
15. 匿名 2016/07/20(水) 13:47:53
覚えること多すぎて泣けた+317
-0
-
16. 匿名 2016/07/20(水) 13:48:01
友達と働いてたから毎回楽しかった。
+33
-28
-
17. 匿名 2016/07/20(水) 13:48:10
オーナーのあたりはずれがある。
私ははずれオーナーで、仕事できる人がどんどん辞めていった。
+418
-4
-
18. 匿名 2016/07/20(水) 13:48:18
コンビニで働いている事がマイナスなのではなく、28歳でバイトしてるところがマイナス+90
-149
-
19. 匿名 2016/07/20(水) 13:48:57
+85
-9
-
20. 匿名 2016/07/20(水) 13:49:54
客が店員をバカにしすぎ。ただのお小遣いかせぎなのに+514
-22
-
21. 匿名 2016/07/20(水) 13:50:22
お金投げる人が嫌い+558
-4
-
22. 匿名 2016/07/20(水) 13:50:53
芥川賞を受賞した作者は今もコンビニで働いてるそうな+378
-5
-
23. 匿名 2016/07/20(水) 13:50:59
よく行くコンビニの店員さん1日で辞める人が多いらしい。キツイのかな。+244
-3
-
24. 匿名 2016/07/20(水) 13:51:09
デブの客は必ずと言っていいほど炭酸飲料を買っていた+438
-13
-
25. 匿名 2016/07/20(水) 13:51:39
セブンはいろいろギフトとかクリスマスケーキとか買わそうとしてくる。無視したけど。
あと深夜で働いている若い子はわけありな子が多かった+231
-6
-
26. 匿名 2016/07/20(水) 13:51:47
25日以降の代行収納ラッシュ(T△T)
以前、代行収納27枚分を一枚づつ支払いしたいと言って来たときは流石にイラっとした。店長も銀行に行っていなかったから長蛇の列が出来た。+395
-8
-
27. 匿名 2016/07/20(水) 13:52:01
シルバーさん、何度も教えてるのに中々覚えなくて大変だよ。+180
-3
-
28. 匿名 2016/07/20(水) 13:52:09
あの仕事量でいつまで経っても最低賃金だもんなー。コンビニ辞めて別のバイトしたときはコンビニがいかに大変だったか改めて知った。+431
-5
-
29. 匿名 2016/07/20(水) 13:52:13
コンビニの高校生…
大人のクズなところを目の当たりにして
失望してそう。
特にゴミがヒドイよね
家庭ゴミ 大量の草(田舎)普通コンビニのゴミしかダメだろ!+358
-8
-
30. 匿名 2016/07/20(水) 13:52:45
コンビニ店員尊敬する
コンビニ業務だけじゃないもんね
仕事量すごいと思う
今や、手に職に値すると思ってる+621
-27
-
31. 匿名 2016/07/20(水) 13:53:12
>>11
そんなコンビニもあるんですか?
私の働いてるコンビニは
全くそんなの無くてオーナーさん
めっちゃ優しい人でイケメンで
いつも何かおごってくれます。+14
-77
-
32. 匿名 2016/07/20(水) 13:53:13
常連客にはあだ名が付いていた。
+325
-14
-
33. 匿名 2016/07/20(水) 13:53:32
やめた+103
-6
-
34. 匿名 2016/07/20(水) 13:53:45
学校、公共の施設、会社の近く、駅の近くのコンビニの忙しさは尋常じゃない、電子レンジ足りない。+355
-1
-
35. 匿名 2016/07/20(水) 13:54:27
>>20
お小遣い稼ぎで働くいい加減な店員と見透かされて客からクレームとかいい加減な態度取られたんじゃない?+22
-48
-
36. 匿名 2016/07/20(水) 13:54:40
すごいユルいコンビニだったから暇だと店長とトランプしてた。+40
-47
-
37. 匿名 2016/07/20(水) 13:54:44
夜中働いてたけど、たまに来るヤンキーがホントに嫌だった。
ある日、外でギャーギャーうるさかったら注意しに行ったら、別の日に「ここの店員態度悪いって」って他の店員の人がカップラーメン投げつけられたみたいでなんか申し訳なかった・・・。+315
-9
-
38. 匿名 2016/07/20(水) 13:54:45
お金を受け取る皿?がないから問題が起きる+217
-3
-
39. 匿名 2016/07/20(水) 13:55:03
働いていたよ!毎日楽しかった、意外と暑いし変なお客さんも来るし力仕事も覚えることも多いけど、いまじゃいい経験!+167
-10
-
40. 匿名 2016/07/20(水) 13:55:25
公共料金の支払いとかたくさんあって、金額が大きくなったりするとイヤですか?+303
-10
-
41. 匿名 2016/07/20(水) 13:55:27
常連さんが、入口から入ってくると
「いらっしゃいませー」と言いながら
いつものタバコを棚から購入する箱数取ってきて、レジに隠しておく
購入するものが、いつも同じお客さんは覚えているので対応しやすい+266
-4
-
42. 匿名 2016/07/20(水) 13:55:30
レシートいらないなら「いらない」って言ってほしい。
手でよけられるのが一番嫌。
オッサンに多い。+677
-4
-
43. 匿名 2016/07/20(水) 13:55:42
卸売市場の側のファミマは12時台は地獄のような忙しさだった。夜中から明け方に活動でもその時間までいる人もいるし。+38
-5
-
44. 匿名 2016/07/20(水) 13:56:32
>>42
近所のコンビニはレジすぐに廃棄レシート置きあるよ+14
-31
-
45. 匿名 2016/07/20(水) 13:56:32
コンビニの仕事って大変だと思うよ
甘く見てた子がすぐ辞めてくんじゃない?
+357
-4
-
46. 匿名 2016/07/20(水) 13:56:57
大学時代就活終わってから1年ほどバイトしてました。シフトの融通が利くので短期間でも働かせてもらえて有難かったです。
最初は覚えることは多くて戸惑ったけど、慣れると楽しいですよ。
みんな暇なときは裏で廃棄食べたり、雑誌読んだり、携帯いじったりとよろしくないことばかりでしたが・・(・・;)
オーナーは何店舗か経営+他業種の経営もしていたのに、雇われ店長だった店長は18時間労働(暗黙の了解ではなく、シフト上で18時間でした)だったり大人の世界の恐ろしさを学びました・・。
どこも人手不足だったり、廃棄もたくさんあるし、今はコンビニ乱立しすぎですよね。消費者側としては助かるのですが・・+185
-6
-
47. 匿名 2016/07/20(水) 13:57:36
夏になると率先してジュースの品だし+167
-3
-
48. 匿名 2016/07/20(水) 13:58:01
店のよさはオーナー家族次第だよ。
金のことしか考えてないクズ家族だったから辞めたけどよかった。
社保もつけなきゃなのにやらない。
店長になると社員なのに固定給になるから誰も店長をやらない。しかもあり得ないほど給料低い(オーナーは色々差し引いた分全部もらえるから固定給ではない)
横浜市の青いローソンのお前らだよ!+198
-3
-
49. 匿名 2016/07/20(水) 13:58:08
ファミマで夜20時から23時くらいまでの募集があれば働きたいけど夜のコンビニって朝昼と違って大変でしょうか?+18
-43
-
50. 匿名 2016/07/20(水) 13:58:15
パートで働いてます。店長もいい人だし、働きやすいけど、夏になると暑くてイライラする人が増える。非常識な人、いっぱいいる。+197
-2
-
51. 匿名 2016/07/20(水) 13:58:41
>>25
セブンイレブンは勧誘が多くてうんざり。
毎回ナナコへの加入をすすめられる。断ってるのに…
店員さん、ノルマとかあるのかな?!大変そう。+125
-4
-
52. 匿名 2016/07/20(水) 13:59:08
ポイントカードはおもちでしょうか?+55
-0
-
53. 匿名 2016/07/20(水) 13:59:52
トイレが汚いコンビニは残念な店員が多いと思っていたので
一生懸命、トイレ掃除だけは頑張った!
朝、小さいバスからゾロゾロ~っと現場系のお兄ちゃん、おっちゃんが降りてきて
急激に忙しくなる時間が大変だった。みんな仕事に行く前だから急いでいるしバタバタした+161
-2
-
54. 匿名 2016/07/20(水) 13:59:54
>>40 前に100万とかきてビックリした。
でも大丈夫よ+69
-2
-
55. 匿名 2016/07/20(水) 13:59:54
面接したけど落ちた+3
-20
-
56. 匿名 2016/07/20(水) 14:00:10
私もセブンで10年働いてます。
賃金安すぎて割に合わないと思うけど、同僚がいい人ばかりだからやめられない。
それに皆凄く良く働く!!
コンビニ店員が底辺なんてとんでもない!
+356
-6
-
57. 匿名 2016/07/20(水) 14:00:39
学生の頃バイトしてた地元のローカルコンビニは朝9時に空いて夜9時に閉店。客は来ず、店内は有線が流れて、暖かい日差しが入ってとってもほのぼのとしてて、楽だったなぁ〜。最近前を通ったらつふれてたけど。+97
-0
-
58. 匿名 2016/07/20(水) 14:00:43 ID:eUaCOYsb2Q
私も一年半バイトしました
お金触るし、掃除するし、ちょっと苦手なお客様を接客するしで
帰宅したら執拗に手を洗ってた+70
-8
-
59. 匿名 2016/07/20(水) 14:01:55
フライヤー、おでん、肉まん、ドーナツ。店員さん本当に最低賃金でよく頑張ってるよね、泣けてくるわ。+252
-6
-
60. 匿名 2016/07/20(水) 14:02:13
>>46ですが、一緒に働く側の人たちは、
オーナーも店長もいい人だったので、うちの店舗はそんなに人の入れ替わり激しくはなかったですね。
オーナーはたまに来てはお菓子や飲み物くれたり。
ただ、中国人のバイトの子が、私や店の女の子をデートに誘ってきたり、胸のサイズきいてきたりと気持ち悪くて最悪でした。店長も対応に困ってましたね。
あとは、東南アジアの男の子が廃棄を売ってたらしくクビになってました。
外国人雇うなとは言えないですが、問題を起こす確率は日本人より、高いです。圧倒的に。+168
-1
-
61. 匿名 2016/07/20(水) 14:02:35
男子トイレが汚すぎる!
どんなやり方?ってくらい飛び散ってる!+164
-3
-
62. 匿名 2016/07/20(水) 14:02:51
>>49
夜20時から23時ってえらい中途半端な時間だなw
自分は夕方から22時まで入ってたけど、その時間は商品出しよりもレジ中心って感じだったから自分には合ってた。まあお客さんは多い時間帯だと思うけど。+47
-1
-
63. 匿名 2016/07/20(水) 14:03:45
高速前最後のコンビニで働きましたがすごく忙しくて常に5人ぐらい主婦パートがいました。初めてコンビニパートで新人なので掃除させられるのは承知でしたが終わって何かすることないか聞くと「ないからその辺にいて」と言われ突っ立ってると他のおばさんに「なんかやって!」と言われ、さっきやったばっかりのトイレ掃除指示されたり…が2ヶ月続き…辞めました。+96
-6
-
64. 匿名 2016/07/20(水) 14:03:46
トイレにおばあさんがおむつ捨てに来てた
たまにコンドームも。近くにラブホテルあるのに!
+86
-1
-
65. 匿名 2016/07/20(水) 14:06:12
ギャルもののエロ本を数冊買って行くお客さんがいて、いつも横柄な態度だったからバーコードをスキャンしたあとに表紙が見えるように台に置いてた
あとは使用済下着入りのエロ本を買い占めて行くおじさんとか
あとは今何色のパンツ履いてるの〜?っていう電話もかかってきたし、顔真っ赤にした中学生位の子がエロ本持ってレジに並んだり…
ど田舎のコンビニだったけど、色んな人間がいるんだなって知ったよ(笑)+144
-2
-
66. 匿名 2016/07/20(水) 14:06:58
コンビニで働く前は、おしゃれカフェ(笑)でバイトしたりもしましたが、コンビニバイトの方が楽しかったです!
カフェの方は店長がネチネチしてるし、お客さんも女性が多くて、女アルバイトには当たりがきつい人が多かった。
コンビニは一緒に働いてる人がよかったのもありますが、お客さんもコンビニ店員相手だと、高いレベルの接客を求めないので。
ただ、カフェのときは同僚は男性はイケメンが多かった!コンビニはかっこよくても無気力だったり、仕事できる!っていうタイプの人はいなかったです。+83
-6
-
67. 匿名 2016/07/20(水) 14:09:26
元コンビニ店員でしたが、たま〜にすごいにおいのお客さん来ません⁉︎
明らか1週間以上お風呂入ってないような(>_<)
+296
-2
-
68. 匿名 2016/07/20(水) 14:10:26
オーナーによります。
はじめに勤めたコンビニはオーナー家族がヒステリックで従業員のあら探しばかり。
連絡ノートは「そんな言い方しなくても‥」って思う内容で溢れてました。
パート同士は仲よかったけど、オープン一年で嫌気がさし、みんなで辞めて近所にできたコンビニにみんなで転職しました!
今の店長はすごくまともな人で、楽しく仕事してます!+160
-1
-
69. 匿名 2016/07/20(水) 14:11:49
近所のおばあちゃんが鍋持参でおでんを買い占めていく
あとは常連のおじちゃんの煙草を覚えて準備しておくと嬉しそうにしますよね(笑)
お買い上げありがとうございます(^^)+145
-1
-
70. 匿名 2016/07/20(水) 14:12:25
>>49 >>62さんの言うように、中途半端な時間は厳しいかも!
募集欄の時間見たらわかると思うけど、たいていのコンビニは
6-9 9-17 17-22 22-6とかで時給切り替わるのが多いと思うし、そこでシフトも切り替わることが多いかな!
9-17の間はお昼後くらいに変わるけど。
ある程度勤めるとシフトの融通もききますが、最初は向こうが提示してくる時間通り働かないと雇ってもらえないかと+47
-0
-
71. 匿名 2016/07/20(水) 14:12:35
混んでる時の宅急便はおいおい嘘だろ?
って心の中で思ってる+227
-2
-
72. 匿名 2016/07/20(水) 14:13:12
駅前の6-9シフトは地獄だった…
レジがずっと戦争。怖い怖い。
まぁレジが忙しい分ウォークとか検品とか掃除みたいなチマチマした仕事は一切しなくてよかった。+127
-0
-
73. 匿名 2016/07/20(水) 14:13:48
ハイヒールモモコみたいなオババが収納代行を、30枚位持ってきて万札の入った封筒を出して「こっから取って」とぶっきらぼうに言ってきた。万札数えてたら急に「いい!私が数える!」と言い出した。最初から料金分持って来いや!って言うか代行用紙溜め込むな!!+209
-2
-
74. 匿名 2016/07/20(水) 14:14:02
>>67 ホームレスのような匂いがする方いましたー。
いつも服違うし、見た目は普通のおばちゃんだったからちゃんと家やお金はあると思うんですが、明らかにお風呂に入っていないにおいしました。+110
-1
-
75. 匿名 2016/07/20(水) 14:14:03
セブンイレブンで働いてました。
エロ本を買う人は表紙を下にして来るのですが
私は性格が悪いのか、わざと表紙を見えるようにして
会計した後に袋に入れるようにしてます+70
-34
-
76. 匿名 2016/07/20(水) 14:14:27
そうそう、混んでる時のゴルフバッグは殺意だよね〜
あと超面倒くさいやつ10個くださいとかもマジでやめて欲しかった+136
-2
-
77. 匿名 2016/07/20(水) 14:14:47
忙しいときに700円くじでめちゃくちゃ当ててくれるお客さん。マジ勘弁して、、。+200
-6
-
78. 匿名 2016/07/20(水) 14:15:24
>>66
上から目線ですね+8
-16
-
79. 匿名 2016/07/20(水) 14:15:44
最近バイト始めました。
常連さん。
店員みんながあなたのタバコを覚えているわけではありません。
タバコとだけ言われてわからなかったからって不機嫌にならないでください。
怖いです。
しかも一人や二人じゃなくて、そんな客がゴロゴロいる。+281
-4
-
80. 匿名 2016/07/20(水) 14:15:54
ファミマでバイトしてた!
コンビニは楽!て言われるけど、やる事多いし、変な客も多い割に給料低いですよね!
常連客だとタバコ買う時に銘柄言わずに「タバコ」だけ言われてイラっとした(笑)うちの店だけなのか、頻繁にくるお客さんのタバコは覚えろと店長が言ってたなぁ(∵`)+151
-4
-
81. 匿名 2016/07/20(水) 14:16:02
バイトはじめたばっかなのに、常連ジジイが「タバコ。」とだけ言うの腹たったわ。
お前のタバコなんて知らねーよ!+249
-2
-
82. 匿名 2016/07/20(水) 14:16:11
17〜23時で働いてたけど酔っ払いほど迷惑な奴らはいないよね
酔ってアイスのケースに頭突っ込んだり、トイレからやっと出てきたな〜と思ってトイレに行ったらゲロ吐いてそのままだったり…
あとは未成年が酒や煙草買おうとするのも腹立つ
年齢確認したら案の定未成年で、乗って来たタクシーの運転手に買わせた奴らとかいたよ
そこまでして酒飲みたいのかよ+101
-1
-
83. 匿名 2016/07/20(水) 14:16:12
>>62
>>49です。ありがとうです。仕事が18時までなのでその時間希望です。案外お客は来るのですね。+9
-1
-
84. 匿名 2016/07/20(水) 14:16:59
寧ろ雑貨屋とか他の販売より機転利かさないといけないから大変そう。+71
-1
-
85. 匿名 2016/07/20(水) 14:18:06
>>79
80です!同じ内容でビックリしました!やはり、どこのコンビニ客でも「タバコ」とだけ言う人がいるのですね(笑)そういうお客さんは態度が悪いですよね!小銭投げたり、財布ひっくり返して店員にお金数えろアピールしたり、レシート投げたり、、、+154
-1
-
86. 匿名 2016/07/20(水) 14:18:12
常連がでかい顔して店にくる。この人きたらタバコ用意するっていうシステムやめてほしい。+128
-1
-
87. 匿名 2016/07/20(水) 14:19:17
色々接客業やってきたけど、今のコンビニ業務て、大変すぎない?
タバコ、ホットスナック、支払い、ポイントカード、商品出したり・・
もう、ほんとお疲れ様です・・
今からタバコ買いに行ってきます+168
-3
-
88. 匿名 2016/07/20(水) 14:21:14
10年前バイトしてたけど、覚えることたくさんあって大変だった。
駅前だったから昼時はめちゃくちゃ混むし、理不尽な客も多いし、レジ横のライターをつかんでお金投げるかのように置いて行った女は今でも腹立つ。バーコードスキャンしてないですけど!!
あと、その店舗のマネージャーがすぐイライラ大声出すおばさんで、同じくバイトだった女の子が勝手にシフト交換して出勤したらしく、その子レジしてるのに隣りに立ってガミガミ怒ってた。
つーか、客も目の前に居るし、昼時長蛇の列の時にするなよ!!って思った。
コンビニはもう働きたくない。+57
-2
-
89. 匿名 2016/07/20(水) 14:21:18
すみませんが、年齢確認のために身分証はお持ちでしょうか?
と18.19.20あたりの若者に聞くと1人だとすんなり見せてくれるのに、2.3人のグループになると「え?未成年に見える?え?若く見える?」とか「どうみても未成年じゃないでしょー?」と年齢確認しぶったり、絡んできたりでめんどくさーい奴がたまに現れる。+207
-0
-
90. 匿名 2016/07/20(水) 14:23:37
>>4
殺意しかない。+18
-0
-
91. 匿名 2016/07/20(水) 14:24:51
>>66
コンビニ馬鹿にし過ぎでは?+39
-6
-
92. 匿名 2016/07/20(水) 14:25:14
最低賃金なのに毎月毎月強制でキャンペーンの物を買わされていた
金稼ぎに行っているのか要らない物を買いに行くのか分からない
一般家庭でおでん5000円分も要らない+111
-3
-
94. 匿名 2016/07/20(水) 14:26:41
煙草カートン買いでオマケのライターがないとキレる奴何なの?ライターなんて100円で買えんだろ。+121
-14
-
95. 匿名 2016/07/20(水) 14:26:51
男子トイレの掃除が大嫌いだった
なぜこんなに汚していくんだと本当にイライラした+147
-1
-
96. 匿名 2016/07/20(水) 14:26:59
セブンの店員が元気よすぎて疲れる。時間ないから話しかけないでほしい。近くにローソンできないなぁ!+14
-17
-
97. 匿名 2016/07/20(水) 14:27:25
このおっさん私のことすきだろっていう人が数人いた。
+109
-7
-
98. 匿名 2016/07/20(水) 14:28:07
>>9
うちのコンビニ、場所がいいからやっていけるけど違う場所だったらすぐに潰れてたと思う。
オーナーがケチで経費削減しすぎて貧乏臭い。
私がお客さんなら絶対行かない。+28
-0
-
99. 匿名 2016/07/20(水) 14:28:20
>>30
そんなふうに言ってくれてありがとう(ToT)
これからもがんばって仕事します。+34
-0
-
100. 匿名 2016/07/20(水) 14:29:05
>>14
たぶん、経営者が糞なんだと思う。+21
-3
-
101. 匿名 2016/07/20(水) 14:30:09
>>49です。>>70ありがとうございます。近所のセブンイレブンでもその時間帯が多いです。
面接で条件出しすぎだと不採用率が高いですよね(>_<)休日の週2日・朝6時から9時を探してみます。+16
-1
-
102. 匿名 2016/07/20(水) 14:31:36
客のペースにのまれてレジ打ちしちゃだめ
ミスするから+125
-1
-
103. 匿名 2016/07/20(水) 14:31:53
>>75 こういう意地悪な人もコンビニって多いよね。+13
-9
-
104. 匿名 2016/07/20(水) 14:34:54
>>40
金額が大きいのは間違えない様に気を付ける位だから何も思わないけど、封筒に入ったままとか葉書タイプので名前や住所のところをそのまま持ってきたりするのは手間がかかるからやめて欲しい。
+80
-0
-
105. 匿名 2016/07/20(水) 14:36:43
一生懸命仕事をしても
お客さんは冷たい。なかには優しい人もいるけどね+105
-1
-
106. 匿名 2016/07/20(水) 14:37:49
>>44
なのに手で払い避けたり、怒鳴ったりするから頭に来るの。
すぐ横にレシート入れあるんだから黙って捨てろよって思う。
なんかあっても返品しないからな。+136
-3
-
107. 匿名 2016/07/20(水) 14:38:36
わざわざ私のレジにコンドーム持ってくる男+4
-11
-
108. 匿名 2016/07/20(水) 14:39:29
>>101 いえいえ!シフト作成において、イレギュラーな時間だと組みにくいから、なるべく毎日同じ時間帯で分けたいみたいです。
6-9の時間帯は、そこで働けば1日色々できるので(それこそ他の仕事やバイト、家族や友達との時間、学校)、意外と人気です!
そこだけ希望しても他の時間も入れないかと聞かれたりすると思うので、面接までにどう答えるか色々考えておくといいと思います(*^^*)+22
-0
-
109. 匿名 2016/07/20(水) 14:39:45
>>17
一体どんなオーナーに当たるのが気になる!+8
-0
-
110. 匿名 2016/07/20(水) 14:40:11
辞めて随分経つけど、今でも癖でレジに商品置く時にバーコードを上にしちゃうw+65
-2
-
111. 匿名 2016/07/20(水) 14:41:34
>>61
わかる、わかる。
ちょっとした湖みたくなってて爆裂に臭い。+10
-1
-
112. 匿名 2016/07/20(水) 14:41:50
コンビニでパートし始めて2年になりました
日に日に覚えることが増えてこの時給では割に合わないと思ってますが
それでも店長の方針でうちはノルマ系は一切無いので精神的には楽で雰囲気もとても良いです
転勤族なのでもし他の地に引っ越してもまたコンビニでパートしたいのですが
このノルマだけが引っ掛かります
皆さんにお伺いしたいのですが、現従業員、元従業員どちらでもいいです
何かしらのノルマがある(あった) +
ノルマは全くない(なかった) -
参考にしたいので是非教えてください+54
-86
-
113. 匿名 2016/07/20(水) 14:42:39
>>94カートン買いならまだ良い
こちら1個しか買ってないのにサービスのライターは?と言われカートンを買われたお客様へのサービスですと言ったら、
はぁこっちだってタバコ買ってるだろどうやって吸うんだよ!馬鹿か!と怒鳴られた
ライター位買うか火が無いなら吸うな+154
-0
-
114. 匿名 2016/07/20(水) 14:43:51
コンビニのバイトって大変だろうなと思う。煙草も種類覚えないとだし(番号言ってくれない人いるから)宅配便と水道代とかも受け付けてくれるしレジ以外の仕事たくさんあるもんね。いつも感謝しながら利用させて貰っています。
正直もっと時給上げて良いと思う。
便利になるのありがたいけどその分の仕事量が増えるならそれ相応の給料与えるべきだと思う。てか日本人はサービスにお金を払わなすぎ。
+189
-2
-
115. 匿名 2016/07/20(水) 14:44:24
>>101 あと、言い忘れですが、立地によってどんな日や時間にバイトが欲しいか変わってくるので、自分の働きたい時間に人手がいるようなとこだと希望が通りやすいと思います。
オフィス街だと平日の朝や昼、観光地の近くだと土日など・・。
+17
-0
-
116. 匿名 2016/07/20(水) 14:44:58
>>63
2ヶ月もいたのに、指示待ちで仕事出来ないなら辞めてもらって店側は良かったと思ってるんじゃない?
自分から回り見てすること覚えていかなきゃどこに行ってもウザがられるよ。+67
-8
-
117. 匿名 2016/07/20(水) 14:45:40
セブンイレブンの9:00〜14:00時間帯で
働いていました。
その時間帯は掃除掃除掃除!
トイレ掃除、ゴミ投げ、入荷作業
揚げ物、おでん仕込みなどなど
お客様来たらひたすらレジに走り
隙を縫って仕事!!もう一人居るのに
そいつは発注作業してて絶対手伝わん!
今まで色んな仕事したけど
コンビニって最低賃金のくせに
仕事量あり過ぎで、二度とやりたくない。
まあ、そこの女店長がクソやろうで
主婦で子育て中のバイトを
見下してたからだけどね。潰れろ!+100
-2
-
118. 匿名 2016/07/20(水) 14:46:21 ID:X5ruDxaLZH
>>112 サークルK勤務でしたが、お金のかきるノルマはありませんでした。
ポイントカードが楽天カードと一緒になったときはレジで一声かけるように言われましたが。
ケーキなどのノルマがあるって聞くのは、セブンイレブンかな?+60
-4
-
119. 匿名 2016/07/20(水) 14:48:22
>>42
お釣りのお金を渡す前、手元でレジ金のお金を取るじゃん?それか会計が終わる時頃、見計らって「レシートはご利用ですか?。」って声を掛けるか常連さんなら必要ない人とかわかるから、聞く必要もないし、人を覚えるのもお客さんを待たせてイライラさせなくていいよ!+4
-2
-
120. 匿名 2016/07/20(水) 14:49:58
>>97
いるいる!毎回、元気?って声かけてくるおじさんや
たまに、缶コーヒーご馳走してくれたおじいちゃん。仕事が辛くても、そういうお客さんがいたから頑張れたってのもある。
でも、仕事はほんと割に合わなかったから、1年で辞めた。廃棄だってうちはもらえなかったしね。
仕事面では、常に無駄な動きのない効率的な作業の仕方を考えたし、心はいつも大急ぎで仕事を片付けないとと焦ってるけど、接客時はそれを顔に出さないでにこやかにしたり、自分でも頑張ったから自信はついたよ。+58
-1
-
121. 匿名 2016/07/20(水) 14:50:59
>>66
性格悪+11
-2
-
122. 匿名 2016/07/20(水) 14:51:55
おじいちゃん。マイルドセブンじゃないからね。
メビウスだからね。
高校生の女の子が分からなかっただけで、怒鳴らないでね。+169
-3
-
123. 匿名 2016/07/20(水) 14:53:18
レジで自分の名札のバーコードをピッてやった時、
「お姉さんはいらない!」と女の子に真顔で言われた事がある(笑)+160
-6
-
124. 匿名 2016/07/20(水) 14:54:46
>>114
そうなんだよ。コピー機なんか分からないから、やってって人いるからね。
仕事の幅広すぎだよ。サービスカウンターじゃないんだからさ。
+115
-0
-
125. 匿名 2016/07/20(水) 14:55:44
>>63
それは新人教育の体制が整ってない店だったのだと思います
古株ばかりかオープニング時に同時に入ったパートさんが多くて
新人をトレーニングすることが不慣れなんでしょうね
確かに忙しいと教える暇も無く大変ですが、教えられても無いことを出来るわけもないですよね
そういう店は辞めて正解だと思います
2か月も放置状態でよく頑張った方だと思いますよ
新人を育てるのは先輩の腕の見せ所、それが出来ないのに新人募集して辞められてアホな店だね+42
-1
-
126. 匿名 2016/07/20(水) 14:56:21
>>112これ本当?
皆そんなにノルマないの?かなりビックリなんだけど
オーナー次第なのかな
土用の丑の日なんて家族皆うなぎ食べられないので今回は無理ですって言ったら親戚にでも配ればいいでしょとまで言われたよ+65
-1
-
127. 匿名 2016/07/20(水) 15:00:56
>>79
怖がってるのが相手にも通じてるんだよ!
もっとわからないなら、わからないで堂々としてるのもいいかもよ?かえってその方が良かったりもする!私の経験上…。
場をわきまえてね!+16
-1
-
128. 匿名 2016/07/20(水) 15:02:22
入店20秒足らずでおにぎりをレジに投げ付けてきたマダムいたなぁ
いらっしゃいませ、お預かりしますしか言ってないのに「さっさとしなさいよ!」ってキレてた
決して作業は遅くないのですが…
あんな人間にはなるまいと思ったわ+151
-1
-
129. 匿名 2016/07/20(水) 15:03:44
>>82
え?その未成年の人の事は、オーナーさんとかに買わせる前に報告しなくていいの?+5
-2
-
130. 匿名 2016/07/20(水) 15:07:10
>>86
逆の立場してどうよ?
タバコに限らずいつも買うものを覚えてもらえるのって嬉しくない?
だからまたここに来ようと思えるんだよ!+4
-29
-
131. 匿名 2016/07/20(水) 15:08:12
>>75 なんでそんな嫌がらせみたいな事をするの?間違いなく性格わるいから。+16
-8
-
132. 匿名 2016/07/20(水) 15:08:45
>>42
わかる~。
レシートとお金を渡そうとしたら避けられてお金をばらまいた。
マジイラつく。やな顔するし、マジウザい+74
-2
-
133. 匿名 2016/07/20(水) 15:11:08
こっちが温めるか聞いてるのに
一切返事をしないで首を振るお客さんが
多いです。
温める→縦
温めない→横
いい歳の大人が首振るだけって(苦笑)
+145
-4
-
134. 匿名 2016/07/20(水) 15:14:24
電話番号渡されたり、
ごはん誘われたり、
意外とみんな店員に話しかけることに
ビックリした。+67
-0
-
135. 匿名 2016/07/20(水) 15:14:51
私は週に2〜3回出勤前にコンビニ寄るよ
店員側は私のことレシート絶対受け取る人だと認識してる
受け取らないで帰ろうとしたら「レシートォ〜」って叫ばれた+68
-1
-
136. 匿名 2016/07/20(水) 15:15:50
休憩室でタバコ吸う人が多くて休憩室の空気が吸えないくらい煙い
3日は耐えたけど我慢してたら具合が悪くなってやめる羽目に。
+18
-3
-
137. 匿名 2016/07/20(水) 15:16:00
おでんの鍋みたいなやつ洗ってないままとか、たまに虫浮いてたりするから
絶対買わないって思った。+27
-5
-
138. 匿名 2016/07/20(水) 15:16:21
>>124
私は責任もてないからやりませんって断ってた。
色んなことやらせようとするお客さんいるよね。
子どものジュース開けてくれとか言われた事もある。
ネイルやってるからって理由で笑+19
-1
-
139. 匿名 2016/07/20(水) 15:25:03
>>130
男性の中高年の方は覚えて貰うと嬉しいみたいね
一部の常連はそれが当たり前と思ってるひともいる
ただ女性に関してはそうでもないのよ
前にも常連として認識されるのはどうか?というトピあったけど
嫌だという人の方が多かった
なので人によって私は対応を変えてます
「今日はちょっと気分を変えて他のにしてみようかな♪」っていう
自由を奪うのも良くないかなと思って、入ってきた途端にタバコなど用意したり
コーヒーのカップスタンバイするなんてことはしないですね+65
-0
-
140. 匿名 2016/07/20(水) 15:27:56
コンビニバイト辞めるのって1ヶ月前に言っても大丈夫ですか?
+74
-1
-
141. 匿名 2016/07/20(水) 15:29:44
学生時代、曜日固定のシフト制でバイトしてた、インフルエンザなのに休みを取るときに代わりの人をみつけろと罵られた。少人数体制だから穴をあけて申し訳ないけど、39度の高熱なのに。。
就職は中小企業ではなく、代わりのきく大手企業にしようと決意したきっかけ。+41
-3
-
142. 匿名 2016/07/20(水) 15:31:39
お金投げる人が嫌い+85
-0
-
143. 匿名 2016/07/20(水) 15:31:55
>>112
私が初めてコンビニのバイトをしていた所は、ノルマがというか…予約活動が取れなかったら、オーナーや奥さんの態度がめっちゃ冷たかったりで仕事しづらかったですね。
機嫌もあったりで、機嫌が悪かったら最悪でした。
普段そんな事で怒らないのに、めちゃ目くじら立てて怒ったり、その逆に予約活動一件取った人にはメチャメチャ可愛い可愛いって感じなえこひいきがあったな…。+25
-2
-
144. 匿名 2016/07/20(水) 15:33:16
セブンイレブン経営のバナーが出てるし。+8
-1
-
145. 匿名 2016/07/20(水) 15:38:51
レジにカワイイ子来て前かがみになることあるけど
よくブラ見えてたよ!
あれ、わざとやってたんじゃないかと思う。
それと夏場はよくブラが透けてて、店長と一緒にブラ色報告会してた。
一度、スカートのファスナー空いてる子が居たので教えて上げたら
メッチャ睨まれた。
なんで???+4
-30
-
146. 匿名 2016/07/20(水) 15:39:16
すぐキレる男性客こないで!+79
-0
-
147. 匿名 2016/07/20(水) 15:41:12
※5深夜勤暇だったの!?
ありえないよ、、、よほど暇な店か店員の数が充実してたんだろうね。
過去に深夜勤の経験あるけど品出しだけでも最速でやっても朝方3時過ぎまで掛かるわ+11
-1
-
148. 匿名 2016/07/20(水) 15:43:46
店員を親みたいだと思っている人が多過ぎて嫌になる。
ひどいため口に、馬鹿にした態度 でも先回りして気を使って世話をやいてやらないと怒るしクレームだす。
貴方の買ったもの見てみなよ。そんな利益出ないもので威張って恥ずかしくないの?
それ以外のお客様には感謝してます。忙しい時にお待たせして、すみません。逆に「ありがとうね。」と言われると幸せな気持ちになります。
+63
-1
-
149. 匿名 2016/07/20(水) 15:50:35
建て替えでリニューアル店舗
入口にゴミ箱有りません。本部からの命令です。客には、『なんでゴミ箱ないの?』って怒られるし、駐車場は、ごみだらけになるし、最悪+63
-0
-
150. 匿名 2016/07/20(水) 15:50:44
慢性人手不足の店でオーナーも90日くらい連続勤務。
深夜もさらに人手不足でした。
で、私がインフルで39度くらいの熱でも人居ないから出てって言われたことある。
お客さんに移らかなったかな?+24
-0
-
151. 匿名 2016/07/20(水) 15:52:55
コンビニで働ける人って実はすごいと思ってる
たくさんやることがあって町の便利屋みたいになってるもんねコンビニ+115
-0
-
152. 匿名 2016/07/20(水) 15:54:55
看護師です
真夜中、せっかく奥で休んでたであろうときにレジに出てこさせちゃってごめんなさい
でも夜中の仕事終わりは甘いものやお酒が無性に欲しくなるんです+70
-5
-
153. 匿名 2016/07/20(水) 15:55:14
>>145
コンビニの店員がスカートって事?
もはやコンビニのバイトじゃないな+30
-3
-
154. 匿名 2016/07/20(水) 15:55:49
弁当を投げて戻したりお金投げて渡したりする人は引いた。
でも、たまにいい人がいる。忙しくてあたふたしてたら『自分で(袋に)入れるよ〜』て言ってくれたりする人。助かります! 夕勤だったので『お腹すいたでしょ〜』ってお金をくれようとするお客さんもいた。丁寧にお断りしたけど…
きつかったけどいいお客さんがいて楽しかった!+46
-3
-
155. 匿名 2016/07/20(水) 15:55:55
何人かいるけどさ男は出てってよー+35
-1
-
156. 匿名 2016/07/20(水) 15:56:41
お金投げる
おまえは銭形平次か!+83
-1
-
157. 匿名 2016/07/20(水) 16:04:18
一年くらいコンビニで働いてた。
入る前には「覚えることたくさんで大変」とか「することたくさんあって忙しいよ」とか色々聞いてたから構えてたけど、実際入ったらかなりラクだった…
宅配便やチケットとかも別に覚えなくても普通に考えたら出来る事だし、ある程度注意事項などはレジに表示されるし、、
時給安いの納得(´・Д・)」
正直コンビニで大変って言ってる人は会社とか入って働けないよ。。+17
-69
-
158. 匿名 2016/07/20(水) 16:08:21
お金投げる人が嫌い+60
-0
-
159. 匿名 2016/07/20(水) 16:14:08
今じゃあ無くてはならないお店だと思います。朝早くから夜遅くまで。細々してきっと大変な仕事だと思います。何時もありがとうございます(* ˙˘˙)♡♬*゜+42
-2
-
160. 匿名 2016/07/20(水) 16:14:47
冷蔵の物を常温においたり
非常識!+45
-0
-
161. 匿名 2016/07/20(水) 16:14:56
>>40
毎月必ずご来店のお客さん
料金収納で合計80万…それも精算間近の夜10時頃にやって来ます
印紙貼ったりで大変ですよ
+50
-1
-
162. 匿名 2016/07/20(水) 16:15:53
どいつが何買うか 大抵わかるので 面白かった+11
-3
-
163. 匿名 2016/07/20(水) 16:17:10
>>157
私はもともと普通に働いてて結婚してコンビニでバイトしたことあるけど、大変というか忙しい店ならずっと走ってる感じでわりにあわないとはおもうよ。+61
-0
-
164. 匿名 2016/07/20(水) 16:20:09
めちゃくちゃ太い人がいっぱい買ったときたぶんひとりでたべるんだろうなって思う
いちおうお箸の本数きくけど+47
-6
-
165. 匿名 2016/07/20(水) 16:24:45
>>157
私は百貨店の接客経験がありますがコンビニの方がキツいです。
掃除、補充、発注、カウンターフーズ、棚の商品移動…動いてばかりです。
その代わり能力制なので時給は+100円です。
救われています。
+34
-2
-
166. 匿名 2016/07/20(水) 16:24:59
≫162 それって念力?+4
-4
-
167. 匿名 2016/07/20(水) 16:34:23
セブンで働いて、ナナコカードのチャージといろいろかぶったら、かなりキツイと感じた。
極力避けて、万が一お願いする時は1つ1つゆっくりお願いしようと思っていたのに、この前いっぺんに言ってしまって、チャージのおつりをもらい忘れるという(私自身気づかず)ことになった。
あの時の店員さんごめんなさい。そして、もらってないか私も曖昧でぼやっとした態度で失礼しました。+26
-0
-
168. 匿名 2016/07/20(水) 16:35:28
うちの店は揚げ物作るところが中にあるから
お客さんくるかもとかおもってチラチラ見ながらやってたりするんだけど
中に居るとサボってるみたいに思われるの嫌です。
+36
-0
-
169. 匿名 2016/07/20(水) 16:35:39
ノルマ無いコンビニもあるんだ!!!
前にいた所は事務所に表まで貼られて、オーナーが『◯◯さんは去年はケーキ◯個だったけど今年の目標は?』とか聞いてくるような所だったよ
その表は周りに秘密でオーナーと付き合ってた同僚手作りという(笑)
ポップとかも家で作ってくるの当たり前みたいに言われ続け、休日もポップの材料探しと作るのに追われて馬鹿らしくなって辞めたよ
あの仕事量であの賃金はあり得ないよね
+71
-0
-
170. 匿名 2016/07/20(水) 16:36:29
>>153
お客さんのスカート、ウエストの部分。
白いパンツがチラッと!
さすがにパンツまで指摘出来なかった・・・+4
-5
-
171. 匿名 2016/07/20(水) 16:37:08
>>8
これで殺意って怖っ+2
-11
-
172. 匿名 2016/07/20(水) 16:38:14
やること多すぎだしお盆やクリスマスやおせちのノルマあるし二度としたくない。
おでんのキャンペーンも買わされるし。
発注も大変だし揚げ物だのコーヒーだのやること多いし、その間に掃除に接客商品補充、本の返本作業とポップの作成、何より店員を見下した客の多いこと!見知らぬジジババに偉そうにされたこと何度もあります。
そして私がいたコンビニは職場内のいじめがあったり、人員が足りないせいで何かと交代が多かった。週休二日希望なのにいつのまにか2週に1日休みになってた。
そして最多の休みでも2連休が1年に1回…
最低賃金に近いし長く居るところではないと思った。
+54
-0
-
173. 匿名 2016/07/20(水) 16:38:49
前にサークルKのオープニングで働いていたけど、そこのオーナーは最悪だった。
オープンして2ヶ月で人間関係崩壊、もう1つ経営している所も
シフト揉めが凄いらしい。
オーナーの口癖は「人件費削って雇ってんだから文句言うな」でした。+34
-0
-
174. 匿名 2016/07/20(水) 16:38:59
都心じゃないのに
芸能人がたくさん来る土地で働いてました。
毎回おつり渡す時に手が震えちゃう笑+21
-2
-
175. 匿名 2016/07/20(水) 16:40:07
>>157
どうせ一番楽な時間帯にシフト入ってたんでしょ?+26
-2
-
176. 匿名 2016/07/20(水) 16:42:08
公共料金で30万円とかだと焦る。
セブンイレブンで働いていたけどナナコとかは目標という名のノルマでした。
その代わり達成したら商品券とかお米10キロでした。
うなぎとかケーキのノルマはありませんでした。+15
-4
-
177. 匿名 2016/07/20(水) 16:44:20
新しくできたコンビニに行ってレジで精算してもらってた途中でオーナーらしき人物が現れて店員を怒鳴り始めた
私がまだお金も払ってないのに店員さん「すいませんすいません」ってオーナーにいってて客の私ほったらかし
その店には二度と行かなかったけどああいう店はすぐつぶれそう+73
-1
-
178. 匿名 2016/07/20(水) 16:46:00
クソ忙しい時のゴルフ宅急便は殺意わく。
バック重いし場所とるし倒れてくるし…+51
-2
-
179. 匿名 2016/07/20(水) 16:47:47
店内のお客さんが一気にレジに並ぶ現象。
不思議すぎる!+134
-1
-
180. 匿名 2016/07/20(水) 16:47:59
>>142
いるいる(怒)
バチが当たるよ+7
-1
-
181. 匿名 2016/07/20(水) 16:49:50
ファミマで働いてます。フラッペ作るのにボタン間違えたから交換して!って、間違えたのアンタでしょ?それに、なんでそんなにサーバーの周り汚すの?汚したら拭くとか常識だよね?+76
-4
-
182. 匿名 2016/07/20(水) 16:52:10
>>4
私にはできない…(笑)+5
-0
-
183. 匿名 2016/07/20(水) 16:52:47
代行収納で数十万円支払われたお客様がいて、途中集金するまで気が気じゃなかったことが
百万近くなんて一介のコンビニバイトが扱うには荷が重すぎる金額だよー!!!+72
-0
-
184. 匿名 2016/07/20(水) 16:53:35
サークルKです。
この派手なユニフォームもおしまいになるのかな〜と思うと少し寂しい。
+28
-0
-
185. 匿名 2016/07/20(水) 16:54:30
>>178 忙しいとかそんなのお客には関係ないでしょ。 殺意がわくとかコワイコワイ。+2
-19
-
186. 匿名 2016/07/20(水) 16:54:58
>>161
嫌がらせ感満載(笑)+9
-0
-
187. 匿名 2016/07/20(水) 16:56:08
うちのコンビニ未成年者には酒、たばこ販売しちゃダメだから年令確認がとにかくうるさい。
グループで買いにきて全員身分証出させる、一人だけじゃダメ。それをドキュンに言うと100%キレられる…確認出来てないのに販売したら減給&ペナルティです。減給な上にドキュンにボロクソ言われてやってられない。+70
-1
-
188. 匿名 2016/07/20(水) 16:58:10
ごめんなさい。
30歳過ぎてコンビニ店員。+42
-3
-
189. 匿名 2016/07/20(水) 16:59:17
このトピ待ってた!
外の掃除とゴミ出しが大変!くそ暑い!+31
-1
-
190. 匿名 2016/07/20(水) 16:59:28
ノルマあるところ結構あるんだね。
労基違反だよね?なんか業界全体で麻痺してるのかな。
ただでさえ人手不足で時給も安いのに商品買わせるとかパワハラ以外の何物でもないじゃんね。+63
-0
-
191. 匿名 2016/07/20(水) 17:00:17
ずっと中の作業やってる人と、
外の作業もある私…。+21
-0
-
192. 匿名 2016/07/20(水) 17:00:40
>>185
お客さんには笑顔で接してるけど。当たり前じゃん。心の中の愚痴を言ってなにが悪い。+58
-2
-
193. 匿名 2016/07/20(水) 17:02:30
うちの店は仕事が終わらなくて残って片付けても、残業代が出ない。お客様がひっきりなしに来ている日は、レジに付きっきりだから何かしら終わらない日もあるわけよ。なのに無給って時間給で働いてるのにおかしくない?! 怠けてる人なんかいなくてみんな猛スピードで仕事してんのにだよ。
皆さんそうですか?
うちは、残業代出るよ + 出ない -+31
-27
-
194. 匿名 2016/07/20(水) 17:02:42
夫婦で経営しているコンビニでアルバイトしてました。
「食中毒が……」とか言われて従業員は廃棄を持ち帰るのは禁止でしたが、奥さんはおよそ家族四人で食べるとは思えないほどの量を持ち帰ってた。
案の定、勤務中も面倒な作業や汚れ物の処理など嫌な仕事は全てアルバイトへ押し付け、オーナーはほとんど事務所でタバコ吹かして防犯カメラを見てるだけだった。
オーナーは坂田利夫似のハゲ、店長は松尾伴内が女装したような顔。
ある意味お似合いでした。+40
-3
-
195. 匿名 2016/07/20(水) 17:08:39
>>188
きちんと働いてるのに謝ることないじゃん。+39
-0
-
196. 匿名 2016/07/20(水) 17:08:52
正直、コンビニで働いてた頃がいちばんモテた。
客層が幅広いからかなぁ、よくお客さんに告られたり番号渡されたりした。
それにうちの店は新規オープンの直営店だったこともあって接客にすごい力入れてたから、いつも元気で愛想のいい子と思ってもらえてたのかも。
+43
-0
-
197. 匿名 2016/07/20(水) 17:08:56
タバコの種類が多すぎる。
パッケージ変更、名称変更…そして新商品。
場所が移動すると番号探すのにアタフタする。
+59
-0
-
198. 匿名 2016/07/20(水) 17:09:11
妹がコミュ障で就職活動失敗して、コンビニでバイトし始めたけど、
数年経って明るくハキハキ喋るようになったし、今年社員になったよ!
ノルマもないし、オーナー夫婦も娘のように可愛がってくれるらしい・・・
お姉ちゃん嬉しいわ(T_T)+120
-0
-
199. 匿名 2016/07/20(水) 17:09:33
学生の頃コンビニで約3年働いてた。
トイレを綺麗に使わない人が多過ぎて・・・
食べ散らかした弁当、服、おむつ、酒缶、雑誌類・・何でも捨てていく。。
チャージで確認ボタン押した後に、やっぱやめた~で、2万自腹で払ったことがありました。涙
休憩時間も、レジ混んだらすぐ行かなきゃならないし。
得たものは忍耐力だと思います。楽しい思い出もありますけどね。
今は色々なサービスも増えて、大変だろうなぁと思ってます。+22
-3
-
200. 匿名 2016/07/20(水) 17:09:38
クリスマスケーキなどは絶対予約しなきゃいけないし、廃棄の弁当は貰えないのにあんな安い時給って思った。10年働いてる人でも何十円しか時給上がってないし。頭おかしい客相手するのもしんどい+18
-6
-
201. 匿名 2016/07/20(水) 17:10:22
>>185
私もクソ忙しい時の大量代行収納に殺意わくけど笑顔で接客してますよ?愚痴ってもいいじゃない。+55
-4
-
202. 匿名 2016/07/20(水) 17:11:33
「もっと優しい人だと思ってた」
いやいや、勝手にイメージ作りすぎ!+21
-3
-
203. 匿名 2016/07/20(水) 17:12:28
2人体制で同じシフトの人が動かず話してばかりだから凄い疲れる+50
-2
-
204. 匿名 2016/07/20(水) 17:14:04
忙しくて色々大変だけど
常連さん達の顔を見ると「がんぱろ」と素直に思う。
+14
-3
-
205. 匿名 2016/07/20(水) 17:14:57
万引きつかまえたら1万もらえる。
見つけたけど怖くて捕まえられなかったわ(笑)+11
-3
-
206. 匿名 2016/07/20(水) 17:14:59
某コンビニで店長してます。
人手不足で12時間~18時間の
長時間勤務当たり前。
固定給で残業代もつきません。
その給料も、15万あるかないか。
そもそも、タイムカードもないし。
ずっとシフトに入ってるから
店長業務もできません。
今日は10ぶりの休みです。
もう疲れた・・・・・・。
+94
-3
-
207. 匿名 2016/07/20(水) 17:15:02
私夜勤なんだけど、ペア組まされてる大学生がとにかく動かない(笑)
私一人で走り回ってるんだけど…しまいにはトイレにゴキブリが居るから殺してくれとかお前男だろ?女に頼むなよ。+78
-2
-
208. 匿名 2016/07/20(水) 17:15:26
ドーナツ屋、タバコ屋、カフェ、
ジューススタンド、銀行窓口、役所窓口、
郵便局窓口、宅急便窓口、各種チケット売場
おでん屋、ファストフード、酒屋、
にプラス小売店の仕事にやってるようなもんかな?コンビニのバイトは本当に仕事多過ぎだね。
+107
-0
-
209. 匿名 2016/07/20(水) 17:16:54
店員さんが話しかけてくるのやめてほしい…
「お休みですか?」って、
今療養中で働けないんだよ!!
黙れ小僧!+12
-24
-
210. 匿名 2016/07/20(水) 17:18:19
コンビニは、売れ筋の確認と、それをもとに発注、納品、販売、会計、、などなど、企業の基本の流れがあると思います❗
学生時代バイトしててよかったなーって、社会人になってから思うことたくさんありました+33
-3
-
211. 匿名 2016/07/20(水) 17:18:45
廃棄のお弁当やパン食べ放題!+9
-20
-
212. 匿名 2016/07/20(水) 17:20:24
コンビニをバカにする人居るけど今のコンビニは何でも屋さんで本当に大変。私はアラフォーおばちゃんだけど、私が高校生の頃にもコンビニバイトしてたの。あの頃はバーコードなんてまだ無くてレジは手打ち。写真と宅急便くらいで楽だった。主婦になってまたコンビニで働いてみて、やることの多さに愕然としたよ笑
皆さん毎日お疲れ様です。これからも体に気をつけて頑張りましょう!+106
-0
-
213. 匿名 2016/07/20(水) 17:23:37
>>211
今って廃棄の管理も厳しいんじゃないの?某緑文字のコンビニで働いてたけど廃棄は必ずゴミとして処分。個人経営のとこは知らんけど。+18
-3
-
214. 匿名 2016/07/20(水) 17:23:42
>>195
うん、ありがとう。
28歳までウツやってて無職だった(恥)
30過ぎだけど頑張る。+48
-1
-
215. 匿名 2016/07/20(水) 17:25:21
うちの店長はお気に入りの女性客に自分が当たれる様に時間調節してる
そのお客さんもそれを薄々察してきたのか店長のレジに当たらないように無駄にウロウロしてるような時があるw
運良く(悪く)店長がその人のレジをしたらしたでやけにあれやこれや聞いて話延ばそうとしてるのを見てこっそり笑っちゃう自分がいる+27
-1
-
216. 匿名 2016/07/20(水) 17:25:46
>>3
底辺はパチンコと水商売
+18
-10
-
217. 匿名 2016/07/20(水) 17:27:27
新人で入った女の子
とにかくマニュアル命で融通が利かない
いつも来店する二人連れのお客さん
友達の買い物の時に
「僕のカードにポイントつけて」と出したら
新人「ダメです!買い物が違います!」
私「お連れさんも了承されているから」
新人「ダメです!」の一転張り
お客さんは怒るし…レジを無理矢理変わって対応しました。
後から注意しても納得しない。。というより理解出来ない。
その他にも電卓が使えなかったり色々ですぐに辞めました。
+43
-2
-
218. 匿名 2016/07/20(水) 17:27:32
お弁当類とペットボトル、
一緒に燃えるゴミのゴミ箱に捨ててあるのが多い!
暑いから大変!+10
-3
-
219. 匿名 2016/07/20(水) 17:32:59
>>214
>>195です。あなたはすでに頑張ってるから立派ですよ。職種に引け目を感じないで働いてる事を誇りに思ってね。体は無理せずを基本に!
お節介アラフォーおばちゃんより+16
-2
-
220. 匿名 2016/07/20(水) 17:33:19
20年以上前になるけど駅前店で働いてた。
今よりも仕事も覚えることも少なかったはずだけど
とにかく忙しくて理不尽に仕事任されてばかりで
完全に店選び間違えたなと思う
さびれた商店街の店舗にしとけばよかった+10
-3
-
221. 匿名 2016/07/20(水) 17:33:37
私の働いてた所は外国人留学生が殆んど違法で週28時間以上働いてた掛け持ちしたり給料現金でもらってごまかしたりでした
外国人は仕事覚えるまでは一ヶ月くらい無給だったし勿論、有休も社保もなしの最悪店でした
+17
-2
-
222. 匿名 2016/07/20(水) 17:34:33
オッさんがとにかく態度悪い人が多い
説明がわかりにくい、待てない、急に
怒鳴る。
若い子は意外と優しかった。+53
-3
-
223. 匿名 2016/07/20(水) 17:36:28
>>214
私も一緒だよ。
うつ拗らせて休職。社会復帰でコンビニ2年め。
お互い無理せずぼちぼちいこうよ。
+35
-1
-
224. 匿名 2016/07/20(水) 17:36:50
けっこう悪質なお店多いんだね。
わたしが働いてたお店って恵まれてたんだなぁ・・
オープニングだったからみんなめちゃめちゃ仲良かったし、店長もバイトたちを家族みたいに可愛がってくれたし、常連のお客さまたちもいい人ばかりだし、すっごく楽しくて居心地よかった!
近くの工場の社員さんが毎日たくさん来店されてたけど、皆さん面白いし忙しいときは気遣ってくださるし、部活終わりにいつも来てくれる近くの高校の子たちもすっかりなついてくれて、外を掃除してたら皆で手伝ってくれたりしてたよ。+20
-6
-
225. 匿名 2016/07/20(水) 17:43:32
自分のトイレ行けないほど
仕事量多く、昼間のお客様が多買ったりで
帰る時間になっても自分のノルマが
終わらなかった時に、すいませんと
誤ったのにさ「引き継ぎの人が迷惑!」
って店長に罵倒された。
お前が少しでも手伝えばもっと早く
終わったんだけど?って思ったよ。
あとバタバタしながら揚げ物あげてて、
ちょっと落としたら、店長冷たい目線
弁償します。とお会計済ませた後に
「別に良いのに」って言われた。
会計する前に言えよな。性格悪すぎ。
裏でモニター見てるだけで
性格悪い癖に、客の前ではニコニコ
本当気持ち悪いわ。
+78
-3
-
226. 匿名 2016/07/20(水) 17:46:23
オッさんがとにかく態度悪い人が多い
説明がわかりにくい、待てない、急に
怒鳴る。
若い子は意外と優しかった。+13
-3
-
227. 匿名 2016/07/20(水) 17:48:44
ノルマはセブンが多いイメージ
わたしの所はノルマなにも無い+39
-1
-
228. 匿名 2016/07/20(水) 17:56:21
全員がそうでないけど、土日のファミリーで主婦のお客さんは愛想わるい。
フライヤーから商品色々買って
「(箸やスプーン)はおいくつお付けしますか?」
って笑顔で聞いてるのに「〇〇本!」って
付けるのは当たり前感&無愛想に言う
こっちはサービスで付けているのに..+74
-0
-
229. 匿名 2016/07/20(水) 17:59:04
うちの店の納品は毎日21時
ドリンク、お菓子、ドライ、雑貨類が来ます。
それまで暇だったのに納品と同時にレジが混み出す不思議現象…皆さんはありませんか?
+26
-2
-
230. 匿名 2016/07/20(水) 18:03:58
>>118
サークルKサンクスノルマ無いの!?
私、セブンなんだけど
おでん、御中元、ナナコ、お歳暮、年賀状、おせち、うなぎ、恵方巻き等々
ノルマある
お金必要だから働いてるのに無理矢理買わせるとか意味わからない。
サークルK近くにできたら変わりたいな+25
-2
-
231. 匿名 2016/07/20(水) 18:05:19
ポイントカード持ってるか聞いてるだけなのにすっごい不機嫌に返事する人ちらほら。
聞かないと会計後に出す人が居るから仕方ないじゃん( ´・ω・` )
前にあったのが、会計中ずっと財布と一緒にptカードを持っている人が居て。
カード出さないのかな?と思ってたけど、持ったまま出さないから あえてそのまま会計終了。
そしたら「これ(カード)いいの?」って。
なんで分かってて出さないの(´д`ι)?
+52
-7
-
232. 匿名 2016/07/20(水) 18:10:46
>>230
私もサークルKサンクスの直営だけどノルマはないし
無理矢理買わされた事は一度もないよ。
逆にノルマがある事にびっくりしている。+22
-0
-
233. 匿名 2016/07/20(水) 18:15:48
店員にすごい美人がいると、何でもっとお金になる仕事しないんだろうと思う
その子のレジは男がズラリと並んでる+45
-1
-
234. 匿名 2016/07/20(水) 18:19:05
>>230
そんなに買わせるの⁈何のために働いてるのかわかんなくなりそう。+19
-0
-
235. 匿名 2016/07/20(水) 18:20:48
「ポイントカード無いですねー」
って言っちゃう慌てて出す人いる。+2
-0
-
236. 匿名 2016/07/20(水) 18:22:15
>>230
これはノルマあること働く前に提示されてるの?
違法じゃない?+22
-0
-
237. 匿名 2016/07/20(水) 18:23:27
>>219
214です。敬語じゃなくて失礼しました。
ありがとうございます。
ちゃんと誉められたの久しぶりです。+8
-0
-
238. 匿名 2016/07/20(水) 18:24:06
世の中が便利になればなるほどコンビニ忙しくなる。
駅前で2人体制だし、10時間勤務の時でもほとんど休憩出来ない。
仕事量多すぎて毎日ヘトヘト…でもうちはギフトやケーキ等のノルマはないから続けられてるよ。(セブン)
オーナー次第だよね!+21
-0
-
239. 匿名 2016/07/20(水) 18:24:34
LAWSONで働いてました。
あとファミマも。
ゴルフ、スキーの宅急便たまにしかこないから覚えられなくて来たときは焦ります。
しかも大体忙しいとき。
廃棄なのに食中毒やらでうるさくなって持ち帰り禁止だったけど店長には内緒で持ち帰ってた。
結婚したからパートになったんだけどコンビ二の時給、ほんとに安いから働く気にならないけどいつもお世話になっとります。
現役のみなさん、ありがとね。+51
-2
-
240. 匿名 2016/07/20(水) 18:25:17
>>223
わざわざありがとうございます。
くそ暑いけど、コメント頂いてほっこり。+8
-0
-
241. 匿名 2016/07/20(水) 18:27:20
セーブオンの店員さんいないの?+3
-0
-
242. 匿名 2016/07/20(水) 18:33:34
ローソンで働いてました。
いろんなお客さんいたなー。
肉まん下さいって言われたから肉まんあげたのに、
数分後に戻ってきて
あんまんじゃないんだけど!
とか言ってきた人とか。。
いや、隣にいた店長も、確かに肉まんって言ってたよねってあとで話しましたよねw+53
-2
-
243. 匿名 2016/07/20(水) 18:36:01
セーブオン?どこの地域?
(セブン店員より)
+2
-9
-
244. 匿名 2016/07/20(水) 18:36:02
メッチャ無愛想な女っているよね
電話しながら会計は顎でお金さして
ホント可愛くないなーって思う
コンビニで素が見られる+83
-1
-
245. 匿名 2016/07/20(水) 18:37:52
>>243
うち北関東。
行ったことないけどちかくにあるよ。+6
-0
-
246. 匿名 2016/07/20(水) 18:37:53
>>244
そう、コンビニのお客って
ブスッとした人多い。+51
-0
-
247. 匿名 2016/07/20(水) 18:39:06
>>245
北関東か。
こちらは静岡。
初めて聞いたコンビニ名だった。<セーブオン+4
-1
-
248. 匿名 2016/07/20(水) 18:40:09
>>244
あるあるww
電話しながらレジのお客さん多いよね。
ハンドフリーだと話し掛けられたかと思う。
+48
-2
-
249. 匿名 2016/07/20(水) 18:41:11
高校中退した人の集まりでした。
専門学校卒業の私に嫉妬したの分かりませんが、なぜか睨まれていました。+3
-8
-
250. 匿名 2016/07/20(水) 18:41:54
>>246
確かに多いね。でもめっちゃ笑顔振りまかれるのもそれはそれで怖くない 笑 微笑くらいがちょうどいいか!+4
-0
-
251. 匿名 2016/07/20(水) 18:45:56
>>32
でも客の方も、店員にあだ名つけてることも多いんだよwww
セブンの猿メガネとか
ローソンの豚まんBBAとか+10
-16
-
252. 匿名 2016/07/20(水) 18:51:12
公共料金の支払いの用紙を溜め込んで持ってきた中華系BBA。
全部スキャンして「◯◯円になります」→
お金出すの待ってたら、早く受領スタンプ押せ!と怒鳴られ、
大量のお客様控えをホチキスで止めろと言われて、ホチキスを取りに行ったら「そこのファミ◯は言わないでもやってくれる!」って。
じゃあファミ◯行ってください。
てゆうかお金預かってからじゃないとストアスタンプ押せないです。
年寄りが多くて治安が良くない地域のコンビニで、暖かくなると理不尽にキレられてた気がする。
もう辞めたけど。
+58
-0
-
253. 匿名 2016/07/20(水) 18:57:02
>>230
え、わたしファミマだったけどそんなの一切なかったよ。
最近はあるもんなの??!+8
-0
-
254. 匿名 2016/07/20(水) 18:59:09
>>249
いたいたww
「私は〇〇卒で〇〇に勤めていましたから!あなた達とは違いますから!」と他の先輩スタッフを最初から見下す新人。
使い物にならなくてすぐに辞めました。
コンビニですもの。色々な事情を抱えたスタッフが働いていますから学歴の話はしません。でも主婦さん達が大卒だと知ってびっくりした事があります。
+30
-0
-
255. 匿名 2016/07/20(水) 18:59:20
コンビニは、ほんとに大変だと思う。
覚えることも山ほどあるんだろうな...
私には無理かも。働いてる人尊敬する。+36
-0
-
256. 匿名 2016/07/20(水) 19:02:27
ノルマある店がこんなにあるとは知らなかった。
私が働いてたところは無かったよ。(ちなみにファミマ)
そんなに常態化してても誰も訴える人がいなかったんだね。+25
-0
-
257. 匿名 2016/07/20(水) 19:07:16
>>228
飲食店で働いてたんだけど、土日のファミリー客は本当にイヤだわ~。
呼んどいて、キッズメニューのデザートはだいたい決めてなくって、聞いてから悩むし、食べたあと汚いし、あれこれやってもらって当たり前だし。
土日にファミリー多いの当たり前だけど疲れてる時は来客したら内心残念におもう。
コンビニでないけど思わずアンカーつけたわ+32
-3
-
258. 匿名 2016/07/20(水) 19:16:18
>>249
その店にパートのおばさまがいなかった?
家が近くて子供の学校の都合がつくという理由で働いている大卒おばさまもいるわよ。
+7
-0
-
259. 匿名 2016/07/20(水) 19:23:34
>>256
それは直営店だからさ。
オーナー店はノルマあるよ。
コンビニは働くのも経営も大変だね。+4
-5
-
260. 匿名 2016/07/20(水) 19:25:57
>>179
不思議じゃないよ、みんな単に同じことを考えてるんだよ!+0
-0
-
261. 匿名 2016/07/20(水) 19:29:13
昔、某しましまの制服のコンビニでバイトしていたけど、母の日のお花注文のノルマがあったり(1人10件)、レジのお金が合わないと給料からそれを引かれたりして理不尽でやめた…。
レジは自分ひとりが使うわけじゃないのに、毎日いくら合わないかを1ヶ月ずっと加算されていて、給料日にその分を引かれてた。
中には月に一万円くらい引かれてる人もいた。
あと、募金箱に入れられた小銭を釣り銭として使ってて引いた…。+41
-1
-
262. 匿名 2016/07/20(水) 19:29:41
小さい子供がいるヒマな主婦の一人は、
必ず新入りを苛めてた。
そういう人、いません?+8
-19
-
263. 匿名 2016/07/20(水) 19:33:06
>>262
日本語でお願いします。+12
-4
-
264. 匿名 2016/07/20(水) 19:39:24
>>263
ごめんなさい。262です。
『小さい子供がいる主婦がいたんですが、
その人は必ず新入りを苛めてた』です。+2
-14
-
265. 匿名 2016/07/20(水) 19:42:51
>>264
新入りを苛めた経験のある人?
新入りの時に苛められた経験のある人?
どっち?+0
-9
-
266. 匿名 2016/07/20(水) 19:44:34
本当に人が好きな人じゃないと務まらないと思います。
本当に人の汚い所を沢山見た・・・・
「この子ちょっとみてて」って言って赤ちゃん残して店を出てった
常連気取りの女客とかいて、ずっと赤ちゃん見てて仕事が出来なかった時とかあった。
生活保護で子供育ててて、仕事しないで毎日コンビニビール買いにくる客とか・・・
それでもオーナーの人間が出来ていたら「頑張ろう!」って思えたんだけど
オーナーもお母さんの店ひきついだボンボンで、
尊敬できる要素ひとつもなくて頑張る要素皆無だった!!+34
-0
-
267. 匿名 2016/07/20(水) 19:45:37
介護職の夜勤やコンビニ夜勤バイトしていて夜食に廃棄の弁当や総菜を食べたら半年で体重10kg増えた(・・;)
今はフルタイムで土日休みの仕事で規則正しい生活をしていたら半年で10kg減りました(^-^)+22
-0
-
268. 匿名 2016/07/20(水) 19:48:20
>>262
なんとな〜くだけど、貴女がおばちゃんの虐めの対象になるのもわかる。+16
-2
-
269. 匿名 2016/07/20(水) 19:49:22
>>265
いえ、意地悪な主婦がいた、という意味です。
分かりにくくてごめんなさい。+2
-8
-
270. 匿名 2016/07/20(水) 19:50:09
>>268
え!どうして!+2
-9
-
271. 匿名 2016/07/20(水) 19:52:12
コンビニ食って塩分とコレステロール高い…。+7
-0
-
272. 匿名 2016/07/20(水) 20:26:46
駅のセブンでバイトしようと
電話したら、偉そうに対応されて
店舗名が判らなかったら
更にバカにされた…
もうバイトするのを辞めます…
コンビニ、そんなに偉いんですか…+11
-19
-
273. 匿名 2016/07/20(水) 20:27:16
覚えることが多いのは確かですけど、一回やれば覚えることばかりなのでそんなに大変だとは思わなかったです。+7
-8
-
274. 匿名 2016/07/20(水) 20:30:55
私自身コンビニはパッと買ってパッと帰りたいからnanacoカード進めたり商品進めたりは気が引ける・・・+25
-0
-
275. 匿名 2016/07/20(水) 20:46:46
コンビニなれたら楽しい♩22時から夜勤のローソンがんばってくるー♩+38
-0
-
276. 匿名 2016/07/20(水) 20:49:25
去年の夏からセブンでバイトしてるんですけど、タバコの銘柄が全然覚えられません。多いし、難しい。学生でタバコ吸わないから尚更。あと混んでる時にフライヤーとかドーナツとか宅配便頼まれたらイライラするw夏休みが終わったら受験勉強のため辞めるつもりですが、1年間頑張ったな~+26
-3
-
277. 匿名 2016/07/20(水) 20:54:35
ローソンで働いてました
朝勤の時 肉まんを投げつけられ
熱い思いしました
どうやら 中身が違ったようで 客がキレた
その後 投げつけられたら 買い取れと言えと言われました
ちょっと怖かったです+40
-0
-
278. 匿名 2016/07/20(水) 20:56:52
主婦です。夜勤しています。半年程働いてますが、廃棄で6キロ程肥えた。今年の夏は水着不可能かな…
廃棄貰える店舗の誘惑は大きいですね!
我慢強い人尊敬する。。。+20
-1
-
279. 匿名 2016/07/20(水) 20:57:06
>>277
フツーに傷害事件やん+30
-0
-
280. 匿名 2016/07/20(水) 21:03:14
コンビニで働いている訳ではないのですが、客層が幅広くて大変そうだな…と思います。例えばカラオケに行く人、行かない人、雑貨屋に行く人、行かない人、っていると思いますが、コンビニに行かない人って中々いないんじゃないかと。接客中会話をすることは少ないかもしれませんが、それでも面倒な人はいるでしょうし、子供から老人、酔っ払いまで接客するのはすごいな…と妙な所に感じ入ってしまいますwいつもお疲れ様です。+20
-0
-
281. 匿名 2016/07/20(水) 21:07:48
セブンでパートしてました。
時給の割にやる事が一杯で大変ですよね。
くじ引きとか何かにつけてイベントも多いし、季節商品の売上トークとか本当に苦手w
正直店長の人柄がいいのと、土日や年末年始等休ませて頂けたので続いたというかw
良いお客さんも沢山いたけど、本当に非常識なのも多かった。
特に中高年の喫煙者。
私はタバコ吸うので、銘柄で注文されてもある程度は分かる。
でも高校生とかタバコ吸わない子、ましてや研修中バッチの付いてる子にも平気で「マイセン1個」
ちょっとでもオロオロ探してると、そんなもんも分からんのか!ってキレル…
私がフォロー出来る時は取ってあげたけど、毎回そうもいかず。
高校生に「マイセン1個」でサクッと通じたら、そっちの方が怖いっーの。
タバコ吸ってんの?ってなるじゃん。
番号降ってあるんだから、番号で言ったれよみたいな、でも頑なに番号は言わない。
自分が分かってるから相手も分かって当然みたいな、傲慢ジジババ多かった。
あとはお弁当1個しか買わないのに、箸を異常に要求する奴とか。
もう何というか、お里が知れるみたいなの多かったですね。
発注とか任せてくれて、それが売れたりするのは楽しくて良かったけど。
今やれと言われても、もーいいやってのが正直な気持ちです。+57
-1
-
282. 匿名 2016/07/20(水) 21:14:14
>>259
うちはFC店だけどノルマ無いよ
オーナーによるとしか言えない
バイト募集のところに ノルマ有り・無し が表示されればいいのに
入ってから当たり前に様にやれと言われたら詐欺に近いと思う
薄給のコンビニバイトで金銭が絡むノルマなんてあったら働いてる意味ないよね
+25
-0
-
283. 匿名 2016/07/20(水) 21:18:56
働いてましたヾ(@゜▽゜@)ノ
朝勤だったこともあり、お客さんは優しい常連さんが多く楽しかったです!
ただ、店長と副店長が元ギャルの方々で、しっかりしていらしたんですが、その分とても厳しく、耐えられずに辞めてしまいました(T-T)+10
-0
-
284. 匿名 2016/07/20(水) 21:21:08
たばこ
番号で言ってほしい。+34
-2
-
285. 匿名 2016/07/20(水) 21:30:42
コンビニなんて山ほどあるから店員の態度次第で もう行かないってなりやすい。+4
-2
-
286. 匿名 2016/07/20(水) 21:30:56 ID:2zB6FrAQBP
駅前のミ◯ストッ◯で1年働きました~。
やたら忙しいし覚えること山だしハロハロやらパフェのオーダーが連チャンで入ると焦るし( -_-)
相棒がオーダー作ってる間気付いたら10人程並んで軽くパニック(笑)⇦結構な頻度で。
人件費削減でどんなに忙しくても絶対二人体制だし、割に合わないし、腹が立って辞めました~(-ω-;)
オーナーにもよりますよね~。オーナーがケチなところは大変( -_-)
あのコンビニのレジ出来たらどこのコンビニのジも出来ますよ。たぶん。
働いてる人は良かったけど、もう二度とやりたくない^^;+13
-2
-
287. 匿名 2016/07/20(水) 21:42:58
10年くらい前、高校生の時にセブンでバイトしてました。
タバコの銘柄がたくさんあって、覚えるのが大変だったな。
当時はノルマは全然ありませんでしたが、今は自腹切らなきゃいけないこともあるんですね。+8
-1
-
288. 匿名 2016/07/20(水) 21:45:16
ローソンで働いてたのと話違うけど横浜の浜ボール跡地の近くのローソン、なぜショートパンツにタイツで仕事しているのか謎。
店長がろくなやつじゃないのかな。
丈の長いズボンって決まりなんだけど、MSに引っ掛からないの?(ローソン店員ならわかるよね)+22
-0
-
289. 匿名 2016/07/20(水) 21:46:46
ローソンのオープンスタッフとして働いたことあったけど、パートのおばさんに事実上ミス押し付けられて、店長に怒鳴られるわ、シフト入れてもらえないわで、すぐ辞めた。
私の手際が悪かったのもあるけど、1.2週間に1日3時間のシフトで仕事覚えられるか笑!+14
-1
-
290. 匿名 2016/07/20(水) 21:50:10
2人体制はかなりキツい。
夜は高校生2人で働いています。+9
-1
-
291. 匿名 2016/07/20(水) 21:51:18
>>246
分かる
いつもジャージで来るけっこう無愛想な女性がいて、後で保育士だと分かってビックリした
保育士の仕事してる時はニコニコしてて、人って分からないなあと思った+27
-1
-
292. 匿名 2016/07/20(水) 22:00:47
高校の頃、バイトしてたけどタバコの銘柄と芭蕉布がなかなか覚えれなくてお客さん待たせてしまうのが辛かった。たまーに番号で言ってくれる人がいると優しい人だ!!と感動しながら仕事してました(笑)+10
-1
-
293. 匿名 2016/07/20(水) 22:04:44
発注が楽しかった。
天気や気温、地域の行事、TVの影響なんかで商品の動きがすごく変わるから、毎日色んなデータとにらめっこ。
責任重大だったけど、読みが当たるとめちゃめちゃ快感だった!+12
-0
-
294. 匿名 2016/07/20(水) 22:05:11
コンビニでバイトできてるんなら、大抵の仕事こなせるよ。マジで尊敬する。
いつもお世話になってます!+43
-1
-
295. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:28
おでん大量に買う人嫌だった!
下の方とか何入ってるかも、何個入ってるかも分からないくらいいっぱい入れてて適当に計算した(笑)+15
-5
-
296. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:44
ローソンで働いて1年半です。
観光地の店舗なので忙しい忙しい!
コンビニって楽なイメージがあったけど、全く逆ですよね。とんでもない仕事量でくじけそうだったけど今もなんだかんだ続いてます。
今まで色んなところで働いてきたけど、オーナー、店長、クルーもみんないい人達ばかりで、こんなに人間関係で悩まない職場って初めてです。
なのでまだしばらくは頑張るつもりです!+24
-1
-
297. 匿名 2016/07/20(水) 22:22:06
>>232さん
>>234さん
>>236さん
入る時には何も言われなかったのですが、貼り紙とグループLINEで協力してない人を晒したりされます。また違算で自腹もあるし、レジや手続き関係もミスしたらグループLINEで晒されます。
パワハラ、モラハラがすごいし、自爆も多すぎるので辞めたいなと思っていました。
やっぱりおかしいですよね…。
他のコンビニの求人探してみます。
ありがとうございました。+15
-0
-
298. 匿名 2016/07/20(水) 22:32:10
コンビニで5年くらい働いた!
オーナー家族が素晴らしい人たちなので
みんなバイト長かった!
辞めても、また働きたいと戻ってくる人も多かった。
常連さんとも家族みたいになるし。
バイトの良し悪しとかは、職種じゃなく、周りの環境や仲間によると思う。+32
-1
-
299. 匿名 2016/07/20(水) 22:32:18
数年前までコンビニ務めでした
以下汚い話もあります
務めてた店は正直客の質がよくなかった
勿論いいお客様も沢山いましたが、それ以上に質の悪い客が多かった
トイレタンクに粗相をして汚れた下着を突っ込み、袋とじ開封済みのエロ本を置いていったり、我慢できなかったのか男子トイレ(小しか出来ないアレ)で大便していったり
店員が渡したレシートを目の前で破って捨てたり
氷を切らしたら職務怠慢だとクレームがきたり(最大数発注してる)
おまけにオーナーは守銭奴で口しかださず、社員は数年間丸一日休みになる日なんてなかった
私はバイトでしたが休みに電話で起こされ1日2シフトになることもしばしば
特に話もしないおじさんにしつこくデートに誘われもしました
気軽にはじめられる仕事だったけど、長く続ける仕事ではないなと思った…+18
-3
-
300. 匿名 2016/07/20(水) 22:33:21
ネットで買い物したんだけどやり方わからなくて~ってスマホのメール画面見せてくるお客さん。
ロッピーの使い方すら分からないなら、自分で調べる気ないなら、ネットで買い物するな。+25
-2
-
301. 匿名 2016/07/20(水) 22:42:15
ほんとオーナー家族によるよね。
うちのセブンは、本当に最低。
遅刻や無断欠勤が当たり前のオーナー夫婦の子供たち。
それをバイトがフォローする。
奥さんも子供たちも仕事中も全然動いてくれないから、みんな一緒にシフトに入りたくなかった。
奥さんは、いい年してメンヘラ。
働かせてあげてる。としか思ってない。思いやりのない言葉を吐く。
ノルマはないけど、「ノルマはないんだから、協力して」というノルマがある。なにそれ。
セブンのケーキ。甘いだけで美味しくないし高いんだよ。御中元だって、そんな習慣ないし。
あんな低い時給で、くそ忙がしくて、ストレスたまって、
良いとこ何もないわ。+30
-4
-
302. 匿名 2016/07/20(水) 22:50:26
コンビニ簡単とか楽とか知ったか振りしてるアホいるけど本当に体力使うし儲かってる店何てお客さん来たら走ってレジ行くし品物並べて!足ぱんぱんなったことあるわ
結構体力使います。
バカにしてる人はコンビニ本当につかうな!+61
-4
-
303. 匿名 2016/07/20(水) 22:51:46
学生時代働いていました。
常連さんの来る時間、買うもの、タバコの銘柄、わかるようになって来ます笑
懐かしいなぁ〜+13
-2
-
304. 匿名 2016/07/20(水) 22:53:21
16の頃コンビニでバイトしてた。
明らかにキモい客が「今日何時に終わる?」「待ってるから」
その頃純粋だった私は怖くて正直に答えてしまった...
バイト終わって店出てホントにホントにダッシュで帰ったけどあれからそいつは来なかった(´・_・`)
+28
-3
-
305. 匿名 2016/07/20(水) 22:56:21
セブイレでパートで働いてます(´・ω・`)
大手会社で正社員で働いてた時より仕事量ズバ抜けて多くてビックリしました!!でもものすごいやりがいがあって毎日楽しいです!!
お客さんのありがとうが心の支え(^O^)+28
-3
-
306. 匿名 2016/07/20(水) 22:57:03
学生時代は都内の某コンビニでアルバイトしていました。当時時給は800円。
地方で結婚、専業主婦して、再び地方でコンビニアルバイトしました。地方なので最低賃金630円。
賃金安い上に店長パートのおばさん最低で辞めました。
東京の甘い思い出だけに浸っています。
辞めて良かった。+25
-0
-
307. 匿名 2016/07/20(水) 22:57:05
コンビニってほんとにすること多い。
レジだけ見てたらいいのかなって思ってたけど、掃除にファーストフード作りに廃棄チェックに納品に売り場メンテナンスに。レジでも収納代行の支払いとか宅配便とかいろいろあるし。
のんびりした性格の私でも、おかげさまで仕事の早い人には敵いませんが、てきぱき働けるようになりました。
慣れるまでは本当に大変だった。先輩スタッフと一緒に働いてたらすぐ質問したり助けてもらえたりするけど、新人さんと一緒だと自分がしっかりしなきゃいけないし。
就活失敗してアルバイトしてたけどオーナーさん始めパートさんたちも皆さんいい人で、仕事をしていくうちに少し自分に自信が取り戻せました。
社員に誘ってもらえてとても嬉しかったけどお断りして、もう一度就活頑張ってみようと思います。+23
-1
-
308. 匿名 2016/07/20(水) 23:06:29
公務員試験受けるために1年間バイトしてたとこは店長夫婦がいい人だった。
廃棄もくれて昼飯代浮いて助かった。
無事公務員になって思うことは、コンビニ店員激務だ!!よく頑張ってる!全国の店員さん!
お疲れ様です。+36
-2
-
309. 匿名 2016/07/20(水) 23:18:32
愚痴っても良いですか?
今、ファミマに行ったら、金額の端数をTポイントで払いたいと言って、11円だけ使ってと言ったら、全額使われた(泣)せっかくコツコツ貯めてたのに。しかも同じ店舗で2回目!研修中の女と男。しっかりレジ覚えてからやれよ!しかも、Amazonの受け取りをそこの店舗でやったら、商品なくされた。適当な所に置いておくから、何処にあるか分からなかったらしく、Amazonの間違いだの、ヤマトの配送ミスだの言い訳して、結局Amazonが追跡調査してくれて、ヤマトも怒られたらしいけど、店舗の中にあって見つけられなかっただけだとよ。ふざけんなっ!私もコンビニで働いてるからこそ、適当な対応してるのが分かる。預り荷物あちこちに適当に置き、伝票も適当にファイルして、レジの使い方もちゃんと教えず、覚えてもいず、客の物なくす、ポイント勝手に使うってどーなのよ?給料貰ってるくせに、腹立つ!Amazonなくされてからはあんまり行かなかったんだけど、家から徒歩1分もかからないから、つい行っちゃうんだけど、もう行かない!今はAmazonの受け取りもローソンにしてる。
いくら重労働でも、時給安くても、レジ位は覚えろ、わかんないなら聞け!と思う。こっちは同業だけに適当なのすぐ分かるんだっつーの。
愚痴ってごめんなさい。この怒りをどうも出来なくて。
因みにsunryって会社が複数経営してるファミマ。気を付けてね。統括マネージャーが前歯無い様な奴だったから。+11
-33
-
310. 匿名 2016/07/20(水) 23:22:33
>>65
ギャルもののエロ本を数冊買って行くお客さんがいて、いつも横柄な態度だったからバーコードをスキャンしたあとに表紙が見えるように台に置いてた
私もこれはやってた。毎回エロ本を買いに来る男がいて横柄ではなかったんだけど、「男性店員がいるときに来ればいいのに」という思いがあったから裏返しにしてた表紙をわざと表にして渡してた。+9
-8
-
311. 匿名 2016/07/20(水) 23:31:53
エロ本の種類が豊富で有名なローカルコンビニで働いてたけど、薔薇族っていう雑誌をよく買ってく男の人がいて、どんなものか読んでみたらえげつないゲイ雑誌だった。
+9
-0
-
312. 匿名 2016/07/20(水) 23:36:46
アイスコーヒーを入れる前に、氷の塊を揉んでほぐそうとして蓋が開き、氷をばらまいてるお客さんがよくいます。自分でやったくせに謝りもせず、こぼれちゃったよ…これ大丈夫か?と新しいカップを要求してくるお爺さんがいてイラッとしました。氷そんなに減ってなかったのに…+24
-1
-
313. 匿名 2016/07/21(木) 00:01:22
>>309
愚痴言いたいのはわかりますが、改善はされません。
あなたの気持ちが少しでも改善されますよう上の本部などに話をされてはいかがでしょうか?+16
-0
-
314. 匿名 2016/07/21(木) 00:05:42
2店舗のセブンで計5年半働いてました。
初めて働いたセブンはあまり忙しくなくて仕事を探して暇を潰すくらいでした。常連さんと仲良くなってジュースをおごってもらったりタバコの銘柄、個数もわかるので言われる前に用意してたり…それなりに楽しかったです。
その次のセブンは新規オープンでやたらと気合いが入ってる店でした。nanacoカードの勧誘や、ギフトのカタログを買い物したお客さんに一声掛けて渡してたし。そして誰が何個(何件)カタログを渡したか、恵方巻やギフトの注文取れたかの表が事務所に貼られてたし…もうnanacoやギフトを勧められた時のお客さんのウザいオーラが辛かったなぁ…。+16
-1
-
315. 匿名 2016/07/21(木) 00:09:16
働いてる人も客もいろんな人いるから病む+4
-0
-
316. 匿名 2016/07/21(木) 00:09:45
2年くらいセブイレでバイトしてました!
ヤニカスのクズ具合がよくわかりました!
それ以外は、そこそこ忙しいお店(近辺のセブイレで売上よく一位)だったので、時間たつの早かったからよかったです。+9
-5
-
317. 匿名 2016/07/21(木) 00:10:39
>>231
いやいや、寧ろなぜ聞かないの?+4
-3
-
318. 匿名 2016/07/21(木) 00:10:50
小遣い稼ぎの為に深夜で働いてましたがまず最初は覚えることがたくさんありました。やはり深夜で働くとレジしながら店内と駐車場の掃除をしていた気がします。ん〜掃除がメインだったかな?お客は平日はスナック帰りの女の人が多かったが週末になると若い奴らがタムロしていた。
地域のコンビニで1位を取る為にうなぎ、お中元、おでん、クリスマスケーキ、年賀状の印刷などの予約を取る為に営業までさせられた。ノルマ達成をしないと自腹で買わされた事もあった。なんやかんやで一番高い予約を自腹でしたのはおせち2個だった。2万払ったよ。なんの為にバイトしていたのか店の為に給料を使っていた気がします。そういう事があったから辞めました。+15
-1
-
319. 匿名 2016/07/21(木) 00:11:05
人付き合いが苦手な高校時代に働いていた。
暇な店で2人勤務なので、暇な時に相方との沈黙がつらかった。
コンビニが潰れたので、バイト先をスーパーのレジに変えたら、レジは1人ずつだし、時給も上がって本当に良かった。
コンビニは気苦労や仕事が多いのに、時給が安すぎる。不思議。+28
-1
-
320. 匿名 2016/07/21(木) 00:11:55
>48
今働いている店がまさにそう!
自分達の金の事しか考えてないくそ一家!
高校生のアルバイトとかのタイムカードは平気で何分か削除したりしてる。
とにかくチでセコい!
店の備品が壊れたとしてもただでは買ってくれない。
そのほか詐欺に近いこともいっぱいしてる。
プライドだけは異常に高いくせに仕事は出来ない
最低人間が店長ってほんと最悪ですよ!
ここも青いコンビニです。
+14
-1
-
321. 匿名 2016/07/21(木) 00:13:07
わざとやってるのか、コンビニの男女兼用トイレに入ると結構な確率でうん○が便器についてる。酷いときは便座の上にまでついてるし。
掃除大変なんだろうな。+10
-2
-
322. 匿名 2016/07/21(木) 00:19:25
高校から短大までの2年ぐらい働いてた!
働いてみたバイトで1番長く続いたけどな〜〜
でも、ほんと人に恵まれてたからだと思う!!
オーナーもバイトもパートもみんないい人ばっかで
キャンペーン買取りとか周りに無理やり売りつけるとか全くなくて働きやすかったし楽しかった〜♪( ´▽`)
友達でコンビニで働いてた子はキャンペーン買取りとか販売も大変そうだったけどね…
働いてた周りの子達のイメージではセブンでバイトしてた子が結構キャンペーンとか大変そうだった気が…
コンビニはほんとオーナーによると思う!!+12
-1
-
323. 匿名 2016/07/21(木) 00:22:31
何人か、正社員で他の職種で今働いている、または働いていた。
と書いている方がいらっしゃるので伺いたいのですが、コンビニバイトって正社員の仕事より肉体的にきついですか?
今コンビニパートして4年目ですが、そろそろ子供も大きくなってきたので、正社員の仕事を探している者です。
コンビニバイトは肉体的にきつい➕
正社員のほうが肉体的にきつい➖
お願いしますm(._.)m
+24
-10
-
324. 匿名 2016/07/21(木) 00:24:11
最低賃金なのにスピード、丁寧、清潔、品揃えと求められる事が多すぎます。
でもコンビニで働けたら、その後どの職に就いても耐えられる気がします。
コンビニで働いた経験があれば店員にクレームなんて、とても出せません。
新入社員が使えない!と嘆いている企業は、是非コンビニ研修を導入して下さい。
人手不足も解消出来るし一石二鳥。
+28
-1
-
325. 匿名 2016/07/21(木) 00:30:25
レシートとお釣りを受け取ってからまたレシートだけ小銭受けに置く人にすごくイライラします
なら最初からいらないって言って。+10
-5
-
326. 匿名 2016/07/21(木) 00:34:11
>225
うちの店長のことかと思った!
やってること同じ!!
シフトに入ってるのにまともに働かず、すぐ後ろにこもる!
しかも性格は悪いっていうより、癖のあるなんともいえない女々しい意地悪な性格。
のくせに客にはニコニコしてるら、お客はみんな騙されて『いい店長だね~』とか言ってきて、心のなかでハァ~!?って思ってる+20
-0
-
327. 匿名 2016/07/21(木) 00:34:31
学生のとき働いてた!
バックルームのところはマジックミラーなんだよね+6
-0
-
328. 匿名 2016/07/21(木) 00:49:23
私の働いているコンビニは 仕事量すごく多いわけでもなく しっかりと分担されていて1人にかかる負担が少ないので 働きやすいです。はっきり言って楽です。
体育会系の居酒屋で働いていたときのほうが 何倍も大変でした。
でもオーナーとかによって 本当に当たり外れが激しいので 人によって大変さは変わると思います。
つい先日入ってきた新人さんは 前にもコンビニをやっていたらしいのですが ノルマすごかったり 常に2人体制で 高校生なのに23時まで働いて その残業した1時間は給料未払いなど 本当に忙しく 待遇もひどかったらしいです。
本当にその場所やオーナーによって変わります。
+7
-0
-
329. 匿名 2016/07/21(木) 00:58:00
コンビニの本社で働いている人はいますか?内部事情しりたい+8
-0
-
330. 匿名 2016/07/21(木) 01:14:07
店長がユルユルだった。防犯カメラは録画してなかった。
だから、バイトはポテトや肉まん食べ放題…食べた分は期限切れの廃棄処理してました。お弁当など期限切れはもちろんお持ち帰り。
客が来ない時は事務所でぺちゃくちゃおしゃべりしてました。+2
-17
-
331. 匿名 2016/07/21(木) 01:19:39
田舎のコンビニは24hじゃなくていい。
夜中、虫しか寄ってこないのに。+17
-1
-
332. 匿名 2016/07/21(木) 01:23:46
レジ点検でマイナスが出たら払わされてた。辞めてから違法って気付いたよ+29
-0
-
333. 匿名 2016/07/21(木) 01:24:11
夜中のコンビニ店員は無愛想が多いね。
人材いないのはしょうがないと思うけど、あれじゃ客が離れるいっぽうだよ。と思ってたら数ヵ月後にはだいたい潰れてる。+10
-1
-
334. 匿名 2016/07/21(木) 01:34:50
高校の時ローソンでバイトしてた
覚えること多かったなー
宅急便の業務が1番イヤだった!
一緒に働いてる人たちは良い人ばかりだった
いま行きつけのコンビニ2つとも(ファミマ、ローソン)従業員が何年もほとんど変わらないから良い環境なんだろうなーってのがわかる+16
-0
-
335. 匿名 2016/07/21(木) 01:34:57
働いているけどやることいっぱいですごく大変
威張り散らす客も多くて疲れる。
自分は店員に優しくしようと思うよ、あんなやつらみたいになりたくない+16
-0
-
336. 匿名 2016/07/21(木) 01:36:26
セブン、ファミマ、サンクスで働いてたけどセブンは忙しかった!!サンクスは暇すぎた(笑)+11
-0
-
337. 匿名 2016/07/21(木) 01:36:52
コンビニのお弁当作る工場で働いてた人の話だけど、パスタが床に落ちたくらいじゃ普通に戻すだけらしい。それ聞いて以来、なるべくパスタは避けるようにしてるけど、無性にナポリタンが食べたくなって手を出してしまう。+6
-2
-
338. 匿名 2016/07/21(木) 01:37:42
マイナスつくと思うけど、コンビニって底辺のイメージで応募すれば誰でも採用されるような、お客さんもそう思ってるだろうなぁって態度の人が見受けられた。私は駅ナカのコンビニで働いてみたくて
働いたけど、通勤通学ラッシュ時間帯や帰省の時のラッシュは酷かった……田舎なのに3時間で
売上100万近くいったこともあったし、通しの宿舎に泊まっての勤務がとにかくきつかった+12
-3
-
339. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:00
500円以上の過不足が出た時は、レジ担当した人全員で防犯カメラの映像を見て誰がどこで間違えたかチェックする作業があった
バイトの時間は過ぎてても、それ終わるまで帰れなかった…+18
-0
-
340. 匿名 2016/07/21(木) 01:38:45
コンビニで働いたことある人は大変さを知ってるからコンビニ店員の気持ちがわかって寛大な気持ちになる。+38
-1
-
341. 匿名 2016/07/21(木) 01:51:33
6時ー9時でやってたよー\(^o^)/
固定シフトで、休みたい時は代わりに入ってくれる人を探さないといけない(b_d)
誰も早朝なんて代わってくれないよ(°_°)!
3月は絶対2週間入れませんって前々から宣言してて、年末年始も文句一つ言わずに週6〜7で入ったのに、約束の3月もびっちりシフト入れられて、ほんと頭きて辞めた。
オーナーが最悪だったわ
+12
-0
-
342. 匿名 2016/07/21(木) 01:51:44
二カ所バイトしましたが、高校前でやったときは、頭おかしくなるくらいの混み具合だった。馴れるまで何してるかパニックなりかけた。マンモス高校の真ん前のコンビニでした。
でも、バンドマンとか、舞台やってる子とかばかり雇ってくれるオーナーの所で働けてた時は、髪の毛が凄い色でも働けたし、お客様も様々で楽しかった。オーナー自体が芸能人の身内の方だったんで、そういう子を雇ってくれるので休みも皆で協力しあえて時給は安かったけど働きやすかった。+7
-4
-
343. 匿名 2016/07/21(木) 02:32:05
会社員をやってて、身体壊して自宅療養2年間して社会復帰でコンビニのバイトから始めた。
覚えることは多いし、13時~17時で店長はいるけど、バックからほぼ出て来なかった。おでん鍋を入れ替えて、掃除して、廃棄を集めて、レジは宅配便、税金、商品券、アイスクリーム券やることたくさん!!一人で出来るかい!!それで時給750円。仕事の対価と時給があってない。世間で仕事をしたことない若い子を騙してるの?と疑問がわくくらい。
オーナーが品物を買っているからコンビニの大元は赤字になることはない。フランチャイズにしないで直接経営したら?時給が上がるんじゃないの?と社会の闇を知った気持ちよ。
会社員のときはランチを買ったりしてただけ。実情を知るとコンビニのバイトの子にクレームなんて浮かばないよ。+12
-1
-
344. 匿名 2016/07/21(木) 02:46:51
先ほど今から夜勤すると告げた者です!!
前もコンビニで働いていたけれどやはりオーナーが良いのか今のところは楽しくて仕方がないです!!
私は子供が3歳と1歳ですが、子供が寝静まってから主人に預けて行っていますが息抜きみたいな感じです!
お客様はみーんな顔見知りだし(田舎だから)
今日なんて子供を取り上げてくれた地元産婦人科医まで来てくれて
「○○さん久しぶりやねー!赤ちゃん元気してる?」
と言われました(笑)
確かに覚える事と動くことはすごく多いけれど
覚えることは責任の重さと捉え…
動く事はダイエットと捉えて…
日々がんばっています!!!
+23
-3
-
345. 匿名 2016/07/21(木) 03:12:54
オーナーや従業員最悪と言ってる人がいるけど本人が常識知らずな最悪店員だった人もいるはず+1
-5
-
346. 匿名 2016/07/21(木) 03:45:22
コンビニのアルバイト気になってたけど
ここ見てなかったらやる気なくした。
沢山おぼえないといけない大変な仕事。
コンビニのオーナーなのに凄く感じ悪い人いた
あんな奴がオーナーで良いのかな!LAWSON+14
-0
-
347. 匿名 2016/07/21(木) 04:04:38
コンビニの闇を知ったらさっさとやめるべし+14
-0
-
348. 匿名 2016/07/21(木) 04:10:16
>>317
聞いてるだけなのにって書いてあるよ。
ちゃんと聞いてるんだよ。+0
-1
-
349. 匿名 2016/07/21(木) 04:22:12
>>297
ノルマもだけど違算で自腹も違法だよね。
ノルマ無いコンビニも沢山あるからやめた方がいいよ。+8
-0
-
350. 匿名 2016/07/21(木) 06:14:29
だいぶ昔のことだか、昼間勤務のときにおじいちゃんがエロ本コーナーに座り込んで股間をいじくってた。怖かったので気がつかないふりをして他の通路に移動した。たのむ、家でしといてくれ。+5
-0
-
351. 匿名 2016/07/21(木) 06:53:18
コンビニの闇を知ったら3ヶ月で辞めたよ。+6
-0
-
352. 匿名 2016/07/21(木) 06:56:52
>>122
時代を感じるわ~
私は逆にメビウスなんて言われたら、「へ?なに?その新しいタバコ?」って感じだし(30歳より)+3
-0
-
353. 匿名 2016/07/21(木) 07:06:39
>>164
昔、太っているからと箸1膳しか入れなかった人がいて、電話でクレームがありましたと朝礼の時に言ってて、思わず笑いそうになりました(^^;+12
-0
-
354. 匿名 2016/07/21(木) 07:20:33
>>233
どっかズレてんだよ、きっと。
きっと、その列も自分目当てだなんて気づいてないよ。+1
-0
-
355. 匿名 2016/07/21(木) 07:37:38
お客さんは覚えるよね⁈
例えば、毎日学校帰りにポテトとポカリを買っていく地味な女子高生。
ひと月に1回のペースでナプキンを買いに来る女装したおっさん。
こういう人は店員みんなに覚えられるよ!+20
-1
-
356. 匿名 2016/07/21(木) 07:41:56
高校の頃一年くらいバイトしてた!色々あったけど総合的に楽しかったなぁ~
イケメンの常連のお客さんをみてドキドキしたり。音楽きくの好きだから有線がよかった。
お客さんから番号もらったり、、、
嫌な人来ることもあるけどね。+4
-3
-
357. 匿名 2016/07/21(木) 07:43:22
エブリワンで店内でパン焼いてました!
レジもしたけど、もうしたくないなぁ。
繁華街が近かったから変な客多かったのも原因だけど。+3
-0
-
358. 匿名 2016/07/21(木) 08:00:08
>>317
ポイントカード持ったままの人だよ?
文面読んでると全然声掛けてないじゃん?+4
-0
-
359. 匿名 2016/07/21(木) 08:32:11
学生の頃幾つかのコンビニでバイトしててバイトリーダーもしてたけど、コンビニで働いた事あるひとは、コンビニ強盗が如何に割の合わない馬鹿のする事かわかるよねw
だって大抵のコンビニは必要最低限の5万位しかレジに入れてないし、朝・昼・夜にそれぞれのシフトがレジ締めするからどんなに客が多くたってレジのお金はせいぜい10万程度。
そして金庫の鍵は大抵オーナーしか持ってないし、スペアキーは店長不在の時にバイトリーダーに預ける位で普通のバイトは開け方も知らない。
コンビニ強盗がニュースで出る度に本当毎回「なんでこんな割に合わない事してるんだろ」と笑ってしまうw
+20
-0
-
360. 匿名 2016/07/21(木) 08:37:14
客の前でおばちゃん店員がおとなしそうな店員に怒鳴ってたのはひいたな
怖い怖い+11
-0
-
361. 匿名 2016/07/21(木) 08:40:12
>>358さん
231です。こっちから聞けばいいのですが、うちの店のptカードはそれだとお客さん分かってるのに出されなかったので。
忙しい時ですし、ずっと持たれたままだから何でだろう。って。
分かってるなら聞かなくても出してよ。という話です+0
-3
-
362. 匿名 2016/07/21(木) 09:02:50
ここを読んでいて改めて言いたい。
時給が最低賃金っておかしい。時給プラス100円は貰える仕事だと思う。残業代無しとか、ノルマとかレジの差違自腹とか、ろくに研修もさせない状況で完璧を求められて冗談じゃないよ。
普通の会社で働いた事ある人はおかしいって分かるし、仕事が出来る人ほど辞めていってる。そりゃそうだよ。+27
-0
-
363. 匿名 2016/07/21(木) 09:09:00
レジが合わなくて、足りない時は自腹なのに、多い時は店長がくすねてる。ふざけんな!+25
-0
-
364. 匿名 2016/07/21(木) 09:09:50
学生時代に半年だけファミマで働いてました(FC)
面接も立ったままだったし、シフトも休みにしてるところを入れられたり、自宅と店舗が一緒なのでオーナーと一緒だと基本的にひとり。
廃棄になるもの(肉まんとか)も普通に売らされてました。ほぼバックレて辞めたしたが、最近近くを通ったらコンビニ潰れてた。+7
-1
-
365. 匿名 2016/07/21(木) 09:15:49
高校生の時に3年間ファミマでバイトしてました。
融通も利いて助かりましたが、
他の方が言ってる通り時給がとにかく安い!
激務で覚える事たくさんあるのに、時給が上がらない。
今後自分の子供にはバイトさせたくない。+18
-1
-
366. 匿名 2016/07/21(木) 09:23:50
>>365
私も自分の子どもには、コンビニはやらせたくないです。どうしてもと言うなら、客として足を運んで、そこの店をよくチェックして、他店とも比べてみてからと強く言います。+9
-1
-
367. 匿名 2016/07/21(木) 09:27:55
大変なのは分かるんだけど、ヤル気ないやつ多すぎるでしょ。終始無言。いらっしゃいませもないわけ?一応接客業じゃないの?
+3
-9
-
368. 匿名 2016/07/21(木) 09:46:54
主さん、今まで本当にお疲れ様でした!
私も16歳〜18歳の時に初めてバイトしたのがコンビニでした。
時給710円の当時、難しいことばかりでした。
+10
-0
-
369. 匿名 2016/07/21(木) 09:47:05
お客様と付き合った方いますか+2
-15
-
370. 匿名 2016/07/21(木) 09:57:39
二ヶ所でバイトしたことあるけど、店長で当たり外れが大きい。
バイトする前に、人をよく募集してる、スタッフがよく変わる、そういう店は何かあると思った方が良い。+18
-0
-
371. 匿名 2016/07/21(木) 10:06:33
年度の変わり目3月あたりは大学生とか就職で辞めてしまう。
その後高校や大学に馴染んで来た新2年生の子が入ってくれたらいいのだけど…
大学のサークルではないけど春に来なかったらしばらく人不足になる+9
-0
-
372. 匿名 2016/07/21(木) 10:12:59
>>215ですが書き込み後にバイト行ったら偶然にもそのお客さんがアイスの当り棒をもってやって来ました
その人は見せるだけ見せて自分で捨てますからと言ってるのに店長が僕が捨てときますからってめちゃしつこいwてかキモい
多分と言うかきっとその棒は子供さんの食べた分ですよww事務室のデスクに置きっぱにしないでください!!捨てるんでしょ(笑)+5
-0
-
373. 匿名 2016/07/21(木) 10:23:28
高校生のときファミマでバイトしてた。
「Tポイントカードはお持ちですか?」を「ティンポカードはお持ちですか?」て言っちゃった。+8
-8
-
374. 匿名 2016/07/21(木) 10:44:56
昔ミニストップでバイトしてました。
オーナーさんが優しくて、とても働きやすかったです。
どんなオーナーさんかによって全然違うと思う。+13
-0
-
375. 匿名 2016/07/21(木) 11:20:50
>>367
いらっしゃいませ、ありがとうございました
この声かけは、接客業の仕事の初歩だと思う。
これが出来ないなら、辞めなさいと。
でも、やる気があって始めたのに、声も出したくなくなるような状況になってることも無きにしもあらずなので、人の使い方が下手な店なのかと思う。+11
-0
-
376. 匿名 2016/07/21(木) 11:35:19
学生時代、コンビニ風リカーショップ?で1年くらいバイトした経験があります。
酒メインだったからかもしれないけど変な客多かったなー。
ジュース飲み放題だったけどw
オーナーの人柄はまあまあだったが辞めて1年後に潰れました。
それから数年後、別の某有名コンビニでそのオーナーが働いてるの見ました。
なんか切なかったな。+2
-0
-
377. 匿名 2016/07/21(木) 11:58:24
客です。朝のラッシュ時に3千円分くらいたくさん買ってさらにフライヤーも注文して後ろには2~3人並んでいて申し訳ないなあと思いました。なので店員さんがフライヤーを取りに行ってる間、袋詰めは自分でやりたかったのですが自分でやり
ますって言っても迷惑じゃないですか?+13
-0
-
378. 匿名 2016/07/21(木) 12:30:50
現在もファミ〇で働いてます。
はこBOONとかネコポス苦手です…。+5
-0
-
379. 匿名 2016/07/21(木) 12:37:48
昔ミニストップで「タラバガニのかりかりまん」を頼もうとしたら
「タババガニ…」と噛んでしまった。いやー恥ずかしー!と思ったら
店員さんも「タラバガビの…」と噛んで2人で笑った事思い出した。+16
-0
-
380. 匿名 2016/07/21(木) 12:49:52
口臭予防でフリスク食べたら、
センパイに呼び止められたー。
すげー見られてる(笑)+3
-0
-
381. 匿名 2016/07/21(木) 12:50:42
今日の午前。
私、別に暇じゃないから
ゴミ頼まないで!+4
-1
-
382. 匿名 2016/07/21(木) 12:51:47
業者さんは皆いい人。
酒屋さんの笑顔が癒し(笑)+6
-0
-
383. 匿名 2016/07/21(木) 12:55:15
セブンで深夜勤務してますがオーナー次第だと思います。うちのオーナーはドーナツなら2日位賞味期限切れてても販売してます( ˙-˙ )1日経ってるやつを廃棄しましょうか?って声かけたら、ドーナツを手で直に触ってまだしなくてええわって言われた時はドン引きしました。かけもちしてる仕事が忙しくなったから辞めるって言って辞めようかと思ったりしてます( ˙-˙ )+9
-2
-
384. 匿名 2016/07/21(木) 13:07:16
お客さん同士のもめごとの八つ当たりで
おっさんに鯖缶投げられてキャッチした。
レジ袋手渡しするとき手握られて寒気がした。
1番嫌だったのは一緒に働いてた深夜の人にストーカーされたこと。+6
-0
-
385. 匿名 2016/07/21(木) 13:09:27
サークルKでパートしています!
オーナーがじじいでケチ。
忙しいのに1人体制。じじいは事務所で寝てるか新聞読んで出てこない。
釣り銭をいつも間違えてバイトのせいにして、レジマイナスが出たらバイトに払わせようとする。
疲れた。
+12
-0
-
386. 匿名 2016/07/21(木) 13:10:07
私が対応した客ではないのに、入れ忘れをしたと言いがかりをつけられて店長に殴られた+12
-0
-
387. 匿名 2016/07/21(木) 13:16:57
某コンビニでアルバイトしてます。
ここ最近になって小、中学生同士でお金の貸し借りしてる姿よく見かけ、見ていると無性に腹が立ちます。
親が与えているものとは言え、軽々しくしてはいけないと思う。自分が働いてお金を稼ぐようになったら余計に…。+8
-0
-
388. 匿名 2016/07/21(木) 13:17:07
缶コーヒー1缶だけ買っていく客に「シールでよほしいですか」と聞いたら「ふざけんじゃねぇ!適当な仕事してんじゃねえよ!!!」と怒鳴られた+6
-1
-
389. 匿名 2016/07/21(木) 13:21:12
セブンでバイトを始めた初日
nanacoのことを知らなかった
財布にnanacoを入れたまま(つまり外見的には財布乗っけてるだけ)指定の位置に乗っけてて、なにも喋らず、私が何度聞いてもなにも答えず。
最終的に切れられた
まぁそれはいいんだが、教育係が「そーゆーときはnanacoでよろしいですか」って聞くんだよって言ってきたこと
nanacoのことなんて何も教えてもらってないですけど……nanacoだとわかっても操作わかりませんが(^^;+9
-0
-
390. 匿名 2016/07/21(木) 13:22:38
みなさんのコンビニは1時間の来店客数はどれぐらいですか?
田舎なので、昼ピークや大学の近くで夜は1時間60人前後、その他は30から40人ぐらいです。
暇なコンビニの位置付けだけど、他店がどれぐらいなのか気になって。+6
-0
-
391. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:20
お客さん同士のもめごとの八つ当たりで
おっさんに鯖缶投げられてキャッチした。
レジ袋手渡しするとき手握られて寒気がした。
1番嫌だったのは一緒に働いてた深夜の人にストーカーされたこと。+0
-0
-
392. 匿名 2016/07/21(木) 13:34:52
洗い物しててお客様が来るとあわててレジに入る。
でも手が濡れてるとレジ袋が扱いにくい。
で、もたもたしてしまうとお客様の『なんやねん、こいつ。もたもたしやがって。』的な
視線を感じる。
手が乾いてるとてきぱきできるんですが。+9
-0
-
393. 匿名 2016/07/21(木) 13:37:36
高校生三年生から大学一年の終わりまで、2年間やってました
田舎のマイナーなコンビニだったんで、今じゃ考えらんない最低賃金でしたが、オーナーのおばあちゃん姉妹が良くしてくれてたので、楽しく働いてましたね+5
-0
-
394. 匿名 2016/07/21(木) 13:39:51
どんぶりものとかきつねうどんとか温めに時間かかるやつは
待ってる時間が気まずい。+8
-0
-
395. 匿名 2016/07/21(木) 13:41:55
私がいるセブンは、
女性は深夜勤務させないんですが、
皆さんやってるんですねー!+6
-0
-
396. 匿名 2016/07/21(木) 13:42:34
せっかちな客が、電子マネーで支払おうとして
あの台の上にカードを置くんだけど反応しなくて
すぐカード触って場所かえる。
あんたが触りすぎるから反応しないんだよ!
あのおっさんが来たら、いらちがまた来たって思う。+5
-0
-
397. 匿名 2016/07/21(木) 13:44:03
そうそう、
皆さんは口臭予防してますか?
380ですが、フリスクやミンティア食べてます。
この時期スポーツドリンクも飲むし。+3
-0
-
398. 匿名 2016/07/21(木) 13:44:26
知ってる人が言ってたしここでも多くの人が言ってるな。
オーナーが良いと、みんな長続きする。+7
-0
-
399. 匿名 2016/07/21(木) 13:47:49
>>390
こっちも田舎だけど、
駐車場広い&工場たくさんで、
男性客が多く、昼ラッシュは
1時間に100人はいると思う。+0
-0
-
400. 匿名 2016/07/21(木) 13:50:58
仕事の多様性・レジ袋の扱い(指先つかう)などで、
コンビニで働いてるとボケないとどこかで聞いた。
+1
-0
-
401. 匿名 2016/07/21(木) 13:53:50
一度に複数の仕事をこなさないとやっていけないから、その点はボケ防止になりそうだね。+6
-1
-
402. 匿名 2016/07/21(木) 13:55:53
ボケ防止にと思ってるややボケの自覚がある人は、つとまらないよ(^_^;)+4
-0
-
403. 匿名 2016/07/21(木) 13:59:11
フライヤー関係がめちゃ売れる。男の人が小腹空いて珈琲買うついでにチキンとか、お弁当にコロッケとか。バイトするまで、そんなに売れるものだと思わなかった。+8
-0
-
404. 匿名 2016/07/21(木) 14:00:59
コンビニのアメリカンドッグは、安い、旨い、お腹にたまる、オススメです!!よく買います。+8
-0
-
405. 匿名 2016/07/21(木) 15:37:56
>>389
研修や勉強会しないの?
それと自分から教育係に「教えてください!」と言わないの?+2
-0
-
406. 匿名 2016/07/21(木) 16:05:33
>>389
nanacoの操作方法も教わってない状態で、初日から、一人でレジに立たされてたってこと?
それはびっくり!!もっとしっかり教育してくれるお店にかえたほうがいいよ。
お客さんにもご迷惑がかかるし、理不尽にキレられる新人さんもかわいそうだし、両方ともいいことない。+3
-0
-
407. 匿名 2016/07/21(木) 16:33:44
>>406
しっかり教育してくれる所があるなんて、うらやましい。うちはnanacoの店じゃないけど、ざっと一通り説明されて、必死に暗記とメモ。あとは実践で覚えろっていうまるで職人のような世界。+4
-0
-
408. 匿名 2016/07/21(木) 16:44:53
コンビニ私も興味あります。
私は某全国のお弁当チェーンで割と忙しい店舗で働いてますがあまり仕事は出来る方ではありません。
忙しい時間帯になるとパニクッてしまいます>_<
コンビニは楽だと周りは言ってましたがここ見る限りではかなり大変そうですよね>_<
+9
-1
-
409. 匿名 2016/07/21(木) 16:45:25
>>406
しっかり教育してくれる所があるなんて、うらやましい。うちはnanacoの店じゃないけど、ざっと一通り説明されて、必死に暗記とメモ。あとは実践で覚えろっていうまるで職人のような世界。+2
-0
-
410. 匿名 2016/07/21(木) 16:51:26
今日もバイトしてきました!
コンビニの仕事場は重労働だと思います。
覚える事もたくさんあるし、お金を間違えないようにとか、どうしたらお客さんを待たせないか一瞬で考えるのに、頭も使います。
コンビニバイトなんて底辺だと思ってるのか、上から物を言う人、お金投げてくる人、問いかけに無視する人などなど、1回働いてみろ!!って心の中でつぶやいてます(笑)+12
-0
-
411. 匿名 2016/07/21(木) 16:54:06
>>408
コンビニ経験者で、お弁当チェーンは未経験だけど、お弁当の時間勝負の仕事は大変だと思う。私は出来ないな。やってる人尊敬します。
+6
-1
-
412. 匿名 2016/07/21(木) 16:56:14
初めの頃はろくに出来なかった、収納代行、お弁当温め、コーヒー、ドーナツ、からあげクン、ゴミ袋バラの注文をサラリとこなす自分に酔いしれる。+10
-0
-
413. 匿名 2016/07/21(木) 17:03:03
皆さんお疲れ様です。ここの書き込みをコンビニ本社の上層部の方々に読んで欲しいですね。
本部の方は、オーナーや店長あてに訪問することはあっても、パートやバイトとは話をしないので、残業代無しで働かされてることや、ノルマの事、時給がちっとも上がらないこと、どこまでわかってるのでしょうか?見て見ぬふりなんでしょうか?
本部に言いたくても、店長に伝わるのが怖くて言えない人達もいます。コンビニの慢性的な人手不足解消や、発展の為にも現場の声を聞くことを始めてはいかがでしょうか?+7
-0
-
414. 匿名 2016/07/21(木) 17:05:48
体力もあって、頭の回転がまぁまぁ良くて、愛想もよくないと出来ないよー
コンビニバイトなめんなーと言いたい( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
+19
-0
-
415. 匿名 2016/07/21(木) 17:07:40
>>412
無駄のない流れるような動きで、顔色一つ変えずにスマートにこなした時ね!+7
-0
-
416. 匿名 2016/07/21(木) 17:09:45
1か月ともたず辞めていった人の多さ。
わかる。+10
-0
-
417. 匿名 2016/07/21(木) 17:15:19
コンビニ店員が底辺だった時期もあったかもしれないけど、いまは働いてる人のスキルは高いし、違うよね。悔しいことに時給は底辺なんだけど!+10
-0
-
418. 匿名 2016/07/21(木) 17:43:53
30歳コンビニパートしてます。
今日20歳くらいの女の子に「お弁当温めますか?」と聞いたら、スマホをいじりながら「うんー」と言われ、ポイントカードの有無を聞いたら無視。
「お待たせしました」と弁当を渡すと「弁当ちゃんとあっためてくれたの?!」とすごい剣幕で言われた。
温めたわ!
そしてその次に神みたいなお客さんが来るからだいたい忘れられるけど。+18
-0
-
419. 匿名 2016/07/21(木) 17:45:27
他にも書いてる方がたくさんいますが、本当にコンビニはその店のオーナーや店長次第だと思います!
仕事自体は慣れれば楽しい部分もありますけど。
私は深夜やってますが、人手不足だと騒ぐわりには求人費ケチってて、ずーーっと店長とペアで仕事で息が詰まります。。
目標額まで稼げたらすぐ辞めようと思ってます。
今日も出勤だぁ〜╭( -ㅂ-)╮ハァ…+7
-0
-
420. 匿名 2016/07/21(木) 20:53:29
腰の低いお客さんと、偉そうな客の差がはっきりしてる。
言葉悪いけど、偉そうな客はたいていお顔が残念。+10
-0
-
421. 匿名 2016/08/01(月) 14:38:13
>>361
358です。
言ってる事がよくわからないよ。
忙しい時なら、分かってるなら聞かなくても出してよ!って気持ちはわかるけど、逆の立場として言われなきゃいつ出していいかわからないタイミングってありませんか?
あなたは逆の立場として、そんな事をお店の人にされたらどう思いますか?+1
-0
-
422. 匿名 2016/08/06(土) 10:25:49
混んでる時に他の客ぬかして
公共料金の紙をガサゴソする為に
荷物置いてレジを分捕るアホ客
年配のジジババに多い
その状態でジュースやらおかしやら
孫に取りに行かせる奴も居たなー(°_°)
お前だけのレジじゃねーよww
入りたての頃たばこを買いに来たおっさんに
たばこちょーだいゆーてるやんけってキレてきよる話の通じないアホ客が居たなー。
コンビニ客の6分の4が精神年齢低いかまちょで
店員を召使と勘違いしてる奴が大杉wwww
買い物せずに話しに来るだけの客とかキャバクラ行けって思う(´・ω・`)+2
-0
-
423. 匿名 2016/08/06(土) 10:30:05
>>422
10分の6はだった
日本語おかしい。
失礼しましたm(_ _)m+0
-0
-
424. 匿名 2016/08/11(木) 03:51:51
>>418
イヤホンで音楽聞いてて、「温めますか」などの質問に反応すらしない人も居る
まあそういう人は、温めもしないし箸も何も入れないし、ありがとうございすを筆頭に接客用語も何も言わないので、一番楽な客なんだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する