ガールズちゃんねる

掛かり付けの病院・医者に満足ですか?

117コメント2016/07/22(金) 10:47

  • 1. 匿名 2016/07/20(水) 12:41:15 

    ちょっとした行き違いがあり、母親の通っていた病院を変えました。
    ご自身やご家族が掛かっているお医者さんに満足されてますか?
    トラブルなどで病院・医者を変えた方はいますか?
    お話を聞かせてください。
    掛かり付けの病院・医者に満足ですか?

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2016/07/20(水) 12:42:25 

    満足というより、近いから行ってるだけって感じ・・・

    +204

    -0

  • 3. 匿名 2016/07/20(水) 12:42:45 

    五体不満足

    +4

    -23

  • 4. 匿名 2016/07/20(水) 12:43:01 

    田舎だからそこしかない。
    満足するしかない(笑)

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2016/07/20(水) 12:43:27 

    嫌なら変えればいいだけ

    一番近い内科がクソで一回行って変えたよ

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2016/07/20(水) 12:43:48 

    トラブルというか、受付の対応が気に入らなくて変えたことならあるよ

    +114

    -1

  • 7. 匿名 2016/07/20(水) 12:44:01 

    子供の掛かり付け医がすごく優しくて経験豊かな先生なのですが、だいぶお爺ちゃん先生なので、亡くなったらどうしよう…とは考えてます。

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2016/07/20(水) 12:44:28 

    遠くに通えないから、体調悪いときは近場
    近場の腐れ医院

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2016/07/20(水) 12:44:45 

    大学病院で働いているけど、担当医変えてくださいって言う人結構多いよ
    気持ちもわかる
    人間なんだから人気、不人気は仕方ない

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2016/07/20(水) 12:44:51 

    病状をわかりやすく丁寧に説明してくれる先生がいい
    たまに声が小さくて聞き取りづらい先生がいる

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2016/07/20(水) 12:45:02 

    私も近いから行ってる感じ。隣に調剤薬局もあるし。

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2016/07/20(水) 12:45:26 

    満足している訳ではないけど、もうその病院に慣れてしまって、今更行ったことない病院に行く勇気がないだけ

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2016/07/20(水) 12:45:39 

    優しくて温厚そうな先生です。
    薬出すだけって感じですけどね。

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2016/07/20(水) 12:45:49 

    以前治療してもらった歯医者に1年ぶりに歯の掃除に行ったら、経営難らしく様子が変わってた。
    3ヶ月に1回来いって何度も何度も言うし、しまいには、今まで様子見だったCOの歯を「次回削ります」とか言い出した。
    もう行かない

    +52

    -5

  • 15. 匿名 2016/07/20(水) 12:46:23 

    歯医者さん。優しくて 丁寧な説明 痛くない と若いママさんに評判。

    人間としても立派だけど、肝心の技術が…。と勤めてた人が言ってた。


    すごく怖かった。

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/20(水) 12:46:43 

    受付が先生の奥さんなんだけど、ブスで感じすっごく悪いばばあだから気に入らない

    +64

    -4

  • 17. 匿名 2016/07/20(水) 12:46:55 

    こないだ整形行ったらイスに座るよりも前に、問診見ただけで「じゃぁこれからリハビリやってねー」って。
    診察時間3秒。
    リハビリで治ったからいいんだけどさ……
    なんかなーって思った

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2016/07/20(水) 12:47:15 

    今のところは先生も穏やかで優しく、満足しています
    先生もですが、看護師さんがベテランで注射が上手で痛くないことも気に入っていることの1つ

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2016/07/20(水) 12:47:45 

    私は満足してるけど入院中に担当医の悪口聞いたりしたなー。やはり、人だから相性がありますよね。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2016/07/20(水) 12:48:32 

    大学病院から来ていた先生
    最初の女性の先生は凄くよかった
    でも男性の助教の先生に変わってから女性特有の症状もあって理解されにくくて転院した

    綜合病院なので婦人科もあり即回してくれたりするのでよかったと思う

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2016/07/20(水) 12:48:33 

    住宅街の真ん中にある小児科の待ち時間が長すぎて、いつ行ってもさほど混んでない小児科(周り田んぼと畑)に変えたことある

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2016/07/20(水) 12:48:57 

    8年ぐらい前に総合病院で担当になった医者がすごく威張っていて
    イヤだったので、次に行った時に看護師さんに言ったら、では、
    優しいドクターに変えましょう、と言ってくれた。
    で、担当になった先生にずっとお世話になって、手術もしてもらい
    毎年胃カメラもやってもらっています。私の希望をちゃんと聞いて
    くれて、担当以外の症状も気にかけてくて、他科へ紹介メールも
    してくれたり、良い先生に出会って良かったです。

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2016/07/20(水) 12:48:58 

    そこしかないから行っているだけ
    つい最近受付で嫌な事が有ったトピにも書いたが、受付・看護師が最悪だけど具合悪い時に遠くへ行けないから仕方なく通っている

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2016/07/20(水) 12:49:11 

    母が死ぬまでこの先生に診てもらうと決めて何があるたび通院してたけど母より先生が先に亡くなった。かかりつけ医探したいけど、こういう事もあるから難しいわ

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2016/07/20(水) 12:50:11 

    >>21
    わたしも人気の小児科から人の少ないとこに替えた
    長時間待ちきれないよね

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/20(水) 12:50:33 

    わざと虫歯を取りきらないで詰めたり被せる医者がいる。

    数年後、中が大虫歯に。


    経験 ある +

    ない -

    +31

    -28

  • 27. 匿名 2016/07/20(水) 12:50:49 

    いつも、近いからという理由で健康診断に行ってた病院があるんだけど、そこの内診のおじいちゃん先生がなんか…
    内診の時、「心臓がドキドキする気がします」と言ったら「気がする、ねぇ(笑)」と失笑。でも調べたら、やっぱり心拍数が早かった。
    その他、こっちの話には適当にウンウン言ってるだけのくせに、聴診器を当てるときは身を乗り出して、看護師に後ろから服をガッと引き上げさせて胸を丸出しにさせる。
    あとからもやもやしてきて、病院変えた。

    海○幕○のマリブクリニックってとこです。

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2016/07/20(水) 12:50:53 

    今通ってる歯医者は本当技術も人柄最高で
    やっとそんな歯科医院を見つけられました
    飽和状態の歯医者なので当たり外れがあり
    ここに辿り着くまで散々な目にも遭いました。
    先生に感謝してます。


    +20

    -0

  • 29. 匿名 2016/07/20(水) 12:51:14 

    歯医者は、接骨院、皮膚科は決めてる。


    内科はバラバラ。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/20(水) 12:51:37 

    小児科。
    人気みたいでいつも混んでる。
    予約しても時間通りにはならない。
    それはいいんだけど、診察も時間に追われるのか淡々として質問もしにくい感じ。
    引っ越したからもう行ってないけど、通ってた時は変えるか迷いながら行ってた。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2016/07/20(水) 12:52:43 

    今行ってる病院はほぼ知り合いの紹介。
    ネットの口コミが良い病院に行ってみた事もあるけど医者の診断が適当だったり受付が態度悪かったりした事もあるから口コミらあてにならないと思った

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/20(水) 12:53:42 

    個人病院勤務です
    田舎なのでそこしか病院がないということもありすごく混んでて予約制なのに3〜4時間待ちは当たり前です
    院長は性格に難ありで患者にキレる怒鳴る依怙贔屓する
    「俺が診てやってるんだから待つのは当たり前だろ」という考え
    特別腕がいいわけではないし、予想外のこと(急患等)があるとあたふたしてうちら看護師に任せて逃げる
    混んでるのは自分が人気医師だからだと勘違いしてるけど、行くとこないからみんな来るんだよ
    私だったら遠くても他を選びます

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2016/07/20(水) 12:54:01 

    近いことと、
    最近できたばかりできれい、最新の検査機器がそろっている、
    そういうことで行っている。内科のかかりつけ医。

    先生はいい人だけど、ちょっと頼りない感じもする。
    看護師さんはいい感じだが、
    受付が派手で不親切な女。(もしかして、奥さん?)

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2016/07/20(水) 12:54:38 

    中学生の頃から30年近く行き付けなので信用してます。息子があとを継ぐみたいなので安泰かな?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2016/07/20(水) 12:54:41 

    老人が病院行って、山ほど薬もらって、飲みきれなくて捨ててる。
    風邪引いたときは2件3件と受診してる。

    日本保険制度もおしまい。

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2016/07/20(水) 12:54:47 

    >>26
    あります‼︎

    しかもかぶせる前に虫歯じゃないか聞いたら茶渋と言われた
    現在冠を外したら抜歯になりそうなほどの状態です
    本当嫌だ!

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/20(水) 12:54:55 

    難病なので病院自体はそれなりに評判のいいところに。ただ今年の春で主治医の女医さんが他に移る事に。今となってはその先生の良さをすごく感じる。
    異動先聞けばよかったと後悔。他の先生は悪くないけど、わたしが人見知り過ぎてまた一から信頼関係を築かないといけないとなると億劫

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/20(水) 12:54:57 

    二人先生がいて、優しくて親切な先生の時は、めっちゃ混んでる。上から目線でムカつく先生の時は、ガラガラ。なので、熱が出ててしんどい時は、ムカつくけどそこへ行く。待ち時間5分、診察1分(笑)

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/20(水) 12:55:25 

    していない。
    黄疸も見過ごすような開業医…

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2016/07/20(水) 12:55:29 

    >>26
    許せん!

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2016/07/20(水) 12:55:36 

    うちの産婦人科は、あまりにも妊婦の体重管理に厳しすぎる。
    あとはまだわからない。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/20(水) 12:56:22 

    >>27
    まりぶ!
    すみません、ゆとり見てました。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2016/07/20(水) 12:57:22 

    こどもが肌が弱くて0歳〜1歳過ぎまでよく近くの皮膚科に通ってたんだけど、当時23歳ぐらいで若かったせいか、そこの女医から行くたびに「この子の世話は誰がしてるの?おばあちゃん?」「お母さん仕事は何してるの?事務?ふーん」などと馬鹿にしたような発言に本当に頭に来て、余計な事言わない医者に変えた。イラつく発言をされる度に後で看護師さんが毎回フォローしてくれてたから、若いママみんなにこんな事言ってんだろうなと思ったよ。

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/20(水) 12:57:28 

    高校の時からずっと通っていた病院だけど、先生が1人で全部するので2時間3時間の待ち時間は当たり前でした。インフルエンザの注射も2時間待ちが普通で、凄く良い先生だったけどさすがに待ち時間が辛く最近出来た近所の病院に変えました。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2016/07/20(水) 12:59:26 

    お互い人間だからね。
    どうしても合わない場合は替えるのも手ですよ。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/20(水) 12:59:40 

    かかりつけ医院不満は無いんだけど、行くまで30分かかるんですがもっと近くを選んだほうがいいでしょうか?

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2016/07/20(水) 12:59:56 

    最初、「近いから」と通っていた内科医、
    そこがかかりつけみたいになっていたが、
    なんというか、あまりにも愛想がよすぎるんだよね。
    医師というより、商店街の肉屋のおっちゃんみたいだった。

    不愛想なほうがいい、とは言わないけれど、
    あまりに愛想の安売りも、値打ちがなかった。

    そのうちにぽろぽろとボロがこぼれだして、
    (別の科の病院について相談しても、しっかり対応ができなかったり。
    「身体が冷えるから、水分はあまりとらないほうがいい」とか言い出したり)
    なんだか信用できなくなって、他に替えました。

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2016/07/20(水) 13:01:51 

    苦手なのは?

    美人医師 +

    イケメン医師 -

    +13

    -28

  • 49. 匿名 2016/07/20(水) 13:02:47 

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2016/07/20(水) 13:02:48 

    全く満足してない。前日に長い間待たされた上に異常なし。と診断された次の日に他界した家族もいるし、私自身、誤診を何度もされてる。
    心から任せてかかれる病院はない。自分で調べて妥協できるところに行ってるだけ。

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2016/07/20(水) 13:03:46 

    歯医者さん。
    旧帝大の歯学部を出て、今は65歳くらい。
    頭も腕もほどほどに良く、あまりガツガツしてないので診療と自由診療のメリットデメリットを公平に判断してくれる。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/20(水) 13:03:50 

    田舎だからヤブばかり…
    本当に不安

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/20(水) 13:04:03 

    >>48
    こういうの要らない。

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/20(水) 13:04:13 

    女医のいる個人病院で勤務しています。以前は、自信満々な坊ちゃんみたいな男性医師の下で勤務していましたが、最悪でした。医師の気分次第で従業員も患者さんも振り回されて。今は女医になり雰囲気も良くかなり働きやすいです。院長次第でこんなにも変わるんだと実感しています。技術だけじゃないんですよね。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/20(水) 13:04:35 

    風邪よく引いて ある時 どこの 内科もやってなくって でも熱があって苦しかったので 開いていた 小児科に 入ったら

    とても 親切な先生で ちゃんと 話を聞いてくれて 解熱剤に 子供用の座薬をくれたけど とっても 良く効いた

    引っ越しする迄 ズーッとお世話になった 話を 良く聞いてくれるだけでも 安心出来た。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/20(水) 13:04:46 

    子供が病気で定期的に大学病院に通ってますが、2年ごとに転勤があって先生が代わってる。生まれた時に担当してくれた先生は丁寧に診察してくれてたけど、だんだん引き継ぎが雑になるのかあまり情報をくれないし、こちらからもいいにくい。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2016/07/20(水) 13:07:02 

    阪大歯学部のある先生は初対面からそっけなく苦手。
    前担当だった先生が事情によって変更になったのが本当残念だわ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/20(水) 13:09:16 

    人の名前呼び間違いで指摘してもムスっとした顔で無視の眼科医や暴力歯医者などに当たったので今の先生たちは本当まともに思う。でもまた同じことが起こるかと思うと不安・・・

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2016/07/20(水) 13:10:48 

    大体は決めているけど

    歯医者は美容院と一緒でだんだん適当になっていくから数年でかえちゃう
    最寄駅にかなり歯医者あるからこまらない

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/20(水) 13:11:56 

    子どもの耳鼻科。
    滲出性中耳炎で3年間毎週通った。待つし会計も遅いし薬ばっかり出すし治らないから病院かえた。先生も癖があったし。評判が良いって話で繁盛してたけど疑問。
    今の耳鼻科は先生は温厚だし毎週通う必要ないって言ってくれたし。
    滲出性だから相変わらず治っていないけれど子どもが「診察が痛くない」って言うからずっとそこ。
    なんでだかわりとすいている。
    クチコミはあてにならないと思った。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/20(水) 13:14:24 


    がつがつした医者って診察が雑な感じがするよね。薬出せばオッケーみたいな。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/20(水) 13:16:47 

    医者が性格悪いと行くのやめるから、
    今行くところは何科も
    優しかったり穏やかな先生のところかも。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2016/07/20(水) 13:19:08 

    通っている病院で、途中から主治医が男性から女性に変わり(大きい専門病院で2~3年、出向で来て勉強して元の病院へ戻る) 今の女医が、どうしても合わなくて仲良い看護師さんや病院の相談窓口で相談したけど、主治医の変更は出来ないと言われて最悪です。あと1年で居なくなるから我慢してます。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2016/07/20(水) 13:21:06 

    先生の感じが悪かったり、違った診断が出たり、待ち時間がいつも長すぎたり、受付の態度が悪かったり…。
    何ヶ所か行ったけど、なかなか満足できる所がない小児科と耳鼻科。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/20(水) 13:21:36 

    耳鼻科はどこも混んでいるから流れ作業みたいな診察なのが不満。近場のクリニックがネット予約出来るから行くけど、待ち時間だけで半日潰れる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/20(水) 13:22:30 

    満足してないならかかりつけにしてない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/20(水) 13:24:04 

    個人的には愛想がいいことよりも的確な診断ができる先生に診てもらいたいです。

    でもこちらが素人なので判断の良し悪しが分からなくて、結局愛想いい先生のところに行ってしまう。

    技術や経験値的に優秀な医師かどうか、どうやって判断したらいいのでしょうか?

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/20(水) 13:24:36 

    子供のアトピーで受診、軟膏出して説明がないから色々質問したら一瞬でキレて「黙って塗ってりゃいいんだよ」と。2度と行ってない。名の通った小児科医らしいけど、人間のクズだったわ。ご立派な経歴がある事と患者にとっての良い先生って別だと思う。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/20(水) 13:26:23 

    こっちの症状はちゃんと聞いてくれる人はいい方。
    事務の受け付けの態度悪い病院は行かない方がいい。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/20(水) 13:29:59 

    私は遠くてもいい病院派。
    市内はほぼいい病院がない。
    なので症状別に自分がいいと思った病院に行ってるから医師には満足してるけど、ある病院は診療科の看護師問題。
    いい病院でここはいいと通院して実感したからある病気の時にもお世話になろうと行ったら、看護師から地元の病院には行かれました?と聞かれ言ってないですと言うと、これなら地元の病院に行かれたらどうですか?と言われた。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/20(水) 13:30:33 

    3年ほど通っている病院は、病院も綺麗だし看護師さんも好きだし、他の科も診て貰っていて、他の科の先生は良い先生なんだけど、主に診て貰っている主治医が自分と合わず苦で仕方ない…

    最初から今の主治医なら病院を変えたけど、途中から主治医が変わったので、前の先生とは大違いで落差がありすぎて…今の主治医以外は何も不満無いのに… 主治医を他の人に変えて欲しくいと相談したけど難しいと言われ、今は耐え忍んでます。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/20(水) 13:33:06 

    近いから体調悪い時に利用してるけど、無駄に薬出しすぎ!!たかが風邪で五種類は出される。
    変えようかと思っても次探すのが面倒で、風邪ひいてしんどくなると結局いつものとこ行っちゃう‥‥

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2016/07/20(水) 13:42:53 

    父親がかかりつけの女医と
    訳知り顔の看護師さん。
    母と私2人で介護してますが、
    何かに付け
    「手を掛けすぎ、一人でさせなさい
     。やれば出来るはず」って
    2人してネチネチ。

    だって出来ないんですよ、
    トイレも全介助なの知らないの?
    貴方達、たかだか数分間
    様子を見てるだけでしょ?
    と言ってやりたい。
    近所じゃなきゃ行かねーよ!

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/20(水) 13:44:46 

    ネット予約出来るから行ってた皮膚科が感じ悪いから止めました。

    先生は顔も見ず診察1分。
    質問しようとしたら「はい。終わり」「はい。終わり」ばかり。
    皮膚科で皮膚見ず診察って医者じゃない!

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/20(水) 13:46:48 

    かかりつけの先生の話なんだけど、同じ医師でもこちらの出方によって対応が違うと思うことがある。

    私が病気に対して不安だらけで困り顔でオドオドしてた時はなんとなく冷たい感じだったのに、気持ちが落ち着いてから行ったらいつもより優しく丁寧に接してくれて驚いた。

    なんで患者のこっちが気を利かせなきゃいけないんだ!と思うけど、医師も人間なんだなと悟った。腕のいい専門医なので色々思うことはあったけど頼りにしてる。

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2016/07/20(水) 13:49:21 

    職場のすぐ近くの内科に通っています。
    先生も看護師さんも優しくて満足。
    ただ、仕事中に体調が悪くなったらすぐ駆け込めるのはいいけど、
    土日だと困るなあ・・・と思っている。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/20(水) 13:52:37 

    何回か病院変えて、優しかったり丁寧だったりする所に通ってます。あとは駐車場があるとか、子供の遊び場があるとか。腕が良くても高圧的な医者にはかかりたくない、ムカつくから

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/20(水) 13:53:09 

    満足していないけど、田舎なので選択肢がない

    ちなみに看護師をしているから、この地区の開業医はだいたい知っているけど
    いい先生なんていない

    Drコトーなどなど、ドラマに出てくるような「患者のために」なんて医師
    宝くじに当たるような確率でしか存在しないと思う
    勤務医も開業医も

    その中で使い分けしているよ
    ちゃんと治したいときは●●医院
    とりあえず薬だけもらえればいいときは空いている××医院
    医院でダメなときは△△病院の◆◆科

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/20(水) 13:55:28 

    子供がいるので小児科と耳鼻咽喉科はいい先生なので本当に助かってます。特に耳鼻咽喉科の先生が子供に超優しいのは有り難い!
    自分の病院は普通の内科と喘息の時の呼吸器内科とで使い分けてる。
    あと、こないだ行った整形外科はクソだったので、近所の接骨院の先生のがよっぽど信用できる!
    病院て大事!!!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/20(水) 14:06:58 

    周りは田んぼで環境もいいし、私も小さい頃に診てもらってた小児科の先生。
    子供たちも今そこがかかりつけ医。
    優しくて説明も端的でわかりやすい。
    看護師の奥様も優しくて人がいいし感じで受付も私の子供の頃から変わってなくとても感じが良い。
    ただ先生始めスタッフが随分高齢なので先生が亡くなったらどこに行こうと考える時がある

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/20(水) 14:09:06 

    歯医者で謎な事があるんだけど、半年後ぐらいに歯の検診いったときに少し怪しい歯はあるけどまだ治療するほどでもないし虫歯は大丈夫そうだよと言われ、またさらに半年後ぐらいに違う歯医者で見てもらったら8本虫歯あると言われた。
    それで治療を始めたけど、見た目じゃ分からないとこを治療されてる気がする。
    なんだかなぁ~と…

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2016/07/20(水) 14:13:57 

    どんなに忙しくても笑顔があって優しい先生って最高だよね!中には忙しいと、適当だったりイライラしてる先生いない?本当嫌だ

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/20(水) 14:29:14 

    今通ってる病院(クリニック)の先生には良くしてもらってる。雰囲気が柔らかいから、そこで安心すると言うか緊張が和らぐ。診察中も目をみて分かりやすく説明してくれるし。
    前の担当医なんて、そんなに待ってない時でも毎回「お待たせしてごめんなさいね」って気遣ってくれた。だからといって今の担当医には何の不満もないけど。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/20(水) 14:30:32 

    皮膚科の先生、処置室の左からカーテン開けて入って来て、どうです?って止まらず聞き、はい、薬出しとくねって右のカーテン開けて去る。しかも去り際、一週間したらまた来てってテヘペロみたいなピースして消える。GACKTかよ、って言いたくなる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/20(水) 14:37:23 

    >>7
    うちのかかりつけのお医者様もそうです。
    もう80歳過ぎてるんですけど。
    昨年、引退してしまいました。

    でもお医者様をやめたのではなくて
    個人医院を閉めただけで近くの病院で
    午前中だけ診察してくださってます。
    どうしても!という患者さん多いんですね。
    先生がいるだけで安心なんですよね。


    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/20(水) 14:38:47 

    >>17
    名医じゃん!

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2016/07/20(水) 14:50:19 

    今迄通っていたところ、近場の大学病院。
    落ち着いたので、近所で探してください。と言われ、近所の開業医に行く事になりました。

    近所の開業医、国立大学出。
    近場の大学病院、私立の3流大学。

    人柄、腕と共に開業医の勝ち。
    優しいし、話を聞いて処置をしてくれます。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2016/07/20(水) 15:21:24 

    今通ってる矯正歯科、ネットで調べて評判いいからという理由だけで通い始めてしまったけど、いつも忙しそうでろくに話を聞いてもらえず技術的にも良いとは言えないと思ってるので失敗したかなーと思ってます。
    ネットとか一概に信用してはダメですね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/20(水) 15:27:11 

    先生はいいけど、受付の感じが悪いんだよね。
    やたらと上から目線で接客業向いてない女ばっかり。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2016/07/20(水) 15:33:54 

    トピを申請した者です。
    みなさん、コメントありがとうございます。

    私の母はアルツハイマー型の認知症です。
    物忘れや置き忘れが酷いので、近所(徒歩5分)の物忘れ外来へ行きました。たまたま、そこの脳外科(総合病院)に母が掛かっていたので、早い方がいいと思い予約を入れました。
    母は、そことは別に近所(家の向かい)の掛かり付けの病院(いわゆる家庭医)もあり、そこと先の総合病院は連携している関係です。

    この家庭医が、私が勝手に物忘れ外来へ予約を入れたことをよく思っていなくて、以降、母の受診に付き添う私をあれこれなじるようになりました。また、母がデイサービスに通う事へも批判的でした。治療法について素人が疑問視するようなことばかりで、看護士をしている従兄弟に訊いてみたら、病院を変わった方がいいと言われ、ケアマネさんに相談して今の病院に変わりました。

    物忘れ外来の医師もかなり高齢で、この人も言うことが毎回違う上に威圧的なのも、病院を変わる理由のひとつでした。

    複数の病院に掛かっていると、薬など一包化してもらえず不便も感じていました。
    病院を変わってよかったのは、この点と、やはり、医師を信頼できる点です。
    人によってははっきりものをいう医者なので、必ずしも人気のお医者さんではないそうですが、こちらの質問に的確に答えてくれて、そこの物忘れ外来との連携もとてもいいので助かっています。
    物忘れ外来の先生も、話をよく聞いてくれるので、こちらも前のおじいちゃん先生より格段にいいです。
    通院は徒歩からバス(5駅先)なので、特に不便ではありません。

    転院については、同じ市町村内だと医者同士の付き合いもあり、なかなかうまくいかない場合もあるようです。

    長くなり申し訳ありません。
    他にも色々あるのですが、こんな感じで転院しました。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/20(水) 15:41:58 

    病院を変えたら10年苦しんでいたうつ病がよくなった。
    病院選びは大切です。

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2016/07/20(水) 15:49:32 

    満足はしてないけど、専門医がそこしかないから

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2016/07/20(水) 15:50:59 

    医者との相性も大きいからね~
    いくら腕の良い医者でも相性が悪いと、失敗が自分の時と言う可能性もあり得るしね。

    私の婦人科の先生は。腕も人柄もよく、相性も良いのでよかったと思ってます。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/20(水) 15:52:15 

    内科はいっぱいあるから、症状によって変えてる(注射打ちたい時、薬たくさん出してくれる等)
    でも、整形外科は1件しかないから仕方ないからそこ行ってる。先生が冷たくてやる気ない。
    リハビリだけやってる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/20(水) 15:56:18 

    不満です。
    一度バストにシコリ(良性)があるので毎年超音波検査を受けているのですが、今年は小林麻央さんのニュースで検査を受ける人が倍増して忙しいためか、適当な検査をされました。

    1年前にシコリがあったので来てるのに、適当にプローブを当ててシコリなんか無いと嫌味を言われました。
    流石に1年前に同じ病院でシコリがあると言われたこと伝えると、カルテを確認してもう一度検査してシコリがあると確認されました。

    乳がん検査も見落としって普通にあるんだろうなと思う。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/20(水) 16:08:21 

    かかりつけの小児科・皮膚科・歯科・眼科・耳鼻咽喉科、偶然だと思うけれど、どの医院もとってもいいです。

    合わない場合は幾つかジプシーした方がいいですよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/20(水) 16:27:36 

    近くの新しくできた胃腸科。
    出身地も勤務地も全く関係ない場所に京大卒の先生。
    恐る恐る行ったらガラガラで(先生も診察も普通の感じ。胃カメラは上手)ヤバい病院かとおもってた。
    一年後行ったらすごく混んでいた。おばあちゃんが「先生~先生~」って慕っていた。
    良い病院が近所に出来て良かった。
    病院選びって難しいですよね。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/20(水) 16:34:01 

    横浜の有名な皮膚科。
    たしかに薬も効いて良かった。調剤薬局を指定されていたけどどうしても時間がなく別の薬局に行ったら秘密の調合だったらしく次に病院行ったら「違う薬局に行っただろ!」って怒られた。
    そこまでの事情患者はしらないよ。
    良くなってきたしムカついたから通院やめた。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2016/07/20(水) 16:51:22 

    普段、そんなに体調崩さないから年に1.2回しか行かないですが、
    子供の頃から何かあったら行っている
    内科のかかりつけ医があります。

    先日、喉は赤く腫れてないけど
    痛く違和感があるので、このまま次の日喉が腫れて声が出ない困るので(コールセンターで働いています)、
    診察しに行きました。

    「症状がハッキリ出ていないので薬は出せない」
    「症状が出てから来てください」
    と言われ、渋々出されたイソジンだけもらって帰りました。

    そうしたら、やっぱり次の日熱が出て、声出なくなり、仕事に行きましたが仕事にならないので帰宅。
    ムカついたので違う病院に行きました。

    もう絶対そこにはいきません。

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2016/07/20(水) 16:53:48  ID:CtXjN2Dqbl 

    国立ガンセンター
    ここを、信じないでどこを信じればいいか、わかりません。
    病気は、つらいけど、お医者様には恵まれた\(^o^)/

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/20(水) 17:14:27 

    咳喘息になって駆け込んだ近所のクリニックが、呼吸器やアレルギー専門医のいるクリニックだったので大満足
    診察時間は短いけど、質問しやすい先生だし、人気のある理由も納得できる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/20(水) 17:50:37 

    たまたま家の近くに大学病院があるからたまに行くけど、前回診察から3ヵ月以上経つと初診料5千円以上取られる
    採血やら薬もらうと1回で1万円近くかかる
    流石にバカらしいからもう変えようと思うけど、大きい病院ってみんなこんな感じなの?

    払えない人は来なくていいって線引きしてるんだろうけど、ぼったくりだね

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2016/07/20(水) 17:54:13 

    田舎で病院が少ないから
    風邪ひいた!など自分で判断つくときは
    近所のやぶ医者(確定)に行く。
    やぶ医者→処方薬をくれる薬屋だと思ってる。

    それ以外は遠いけど
    アレルギー科併設の内科やほかの病院へ行く。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/20(水) 18:20:51 

    せきがひどくて、近所の新しくできた呼吸器科のある病院に行ったら、一か月通っても治らなくて、先生が「私は昔からあなたを観ている訳じゃないから何だか分かりません。」って言われた。
    違う病院行ったら、マイコプラズマ肺炎だった。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/20(水) 19:49:33 

    満足してなければ、かかりつけ医なんてしない

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2016/07/20(水) 20:19:17 

    子どもの小児科の大先生は本当に信頼できる先生だった。
    何を聞いてもこちらがわかるまでじっくり説明してくれる。
    だからと言って、熱血‼というわけでなく診療時間を過ぎたら電話は自動音声で急患診療所の案内。
    聞いてみると本当の急患は個人開業医の設備では手に負えないので無駄な時間をとらせないためとか、もともと重症の子どもにはあらかじめ大病院と関係を持たせているとか教えてくれる。
    何もかも病院にお任せではいけないことや、緊急時はかかりつけにこだわってはいけないことなど患者教育がすごく上手な先生だった。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/07/20(水) 21:20:20 

    生まれつきの足の疾患で総合病院の足の専門医がいる整形外科にかかり入院 手術しました。

    2年近くかかかっててその間
    疾患とは別に膝間接の激しい痛みをずっと主治医に訴えてたけどレントゲン異常ないからとスルーされ続け

    段々指や手首まで痛くなり自分で調べリウマチじゃないかと主治医に言ったら
    なぜか「100パーありえない」と言われ

    そこから1年以上苦しみ

    しまいには全身の間接がおかしくなりリウマチ内科がある病院へ行ったら
    血液検査するまでもなく「リウマチで間違いないと思います」言われましたよ。

    自分で感じでたのに医者に違うと言われたせいで2年近く痛みに苦しみました。

    ほんとに悔しいし自分の感も信じた方がいいとつくづく思いましたね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/20(水) 21:40:48 

    >>102
    初診料、プラス五千円。取りますよ。
    法改正で簡単な病気、怪我は診ない事になってます。
    重篤な患者とか珍しい病気のみです。
    研究機関なので、国から指定されています。

    大学病院が悪いのでは無く、法律です。

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2016/07/20(水) 21:42:46 

    知人というか、知り合いの知り合いなんだけど、大学病院や市民病院などの総合病院依存症のおじさんがいます。
    治療費が高くても、個人病院は信じられないそうです。
    まあ、どこの病院を選ぶかは個人の自由ですが、ある意味迷惑です。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/20(水) 21:55:39 

    私が赤ちゃんの時から通院していた内科小児科での話。家族全員お世話になった病院です。

    私は高校生くらいまで通っていました。
    そこの先生は必ず心音を聴く時、胸を丸出しにさせます。胸が大きくなり始めた時位から、聴診器を乳首に当てるように…

    胸丸出しも乳首当ても普通のことだと思っていたのですが、別の病院にて心音聴かれる際、自ら胸をガバッとあけたら先生に凄い勢いで止められた。
    そして、聴診器も乳首に当てることなんて無いことを知って、ずっと卑猥なことされてたのかもしれないと初めて思った。

    悲しかった。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/21(木) 00:15:48 

    私は心疾患があるのですが、今通院している循環器内科は、これから死ぬまでお世話になると思います。とても信頼できる先生です。

    ただ、ここを見つけるまですごく大変でした。他の病院で全く関係ない薬とか出されたり、全然違う科に回されたり、詳しく調べてくれなかったり、酷かったです。

    おかげさまで、今は落ち着いて何もなく過ごせているので、良い先生に出会えた事に感謝しています。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/21(木) 08:54:55 

    企業に消費者コールセンターが設けられているように、病院にも同様のものを設けて欲しい。
    クレームだけじゃなく、真摯な対応をしてもらった時にも報告したいなー。
    口コミサイトもあるけど、医者はそれらを見てないだろうし、自分の立場を勘違いしてる様な医者には改めてもらいたい!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2016/07/21(木) 10:41:14 

    良いと思って通っていた皮膚科医のブログを発見
    病院内の印象とは真逆で相当チャラい。
    お金を湯水の様に使い、贅沢三昧に遊んでいる様子を目の当たりにすると
    嫌悪感が勝って行かなくなってしまった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/21(木) 17:26:16 

    誤診されたことあります

    大きな総合病院の婦人科の部長先生に。
    私は子宮が2つある双角子宮なんだけど、
    子宮筋腫と誤診されました
    他の病院でセカンドオピニオンを聞きに行き、
    子宮筋腫じゃないよと言われました。
    ちなみに双角子宮は奇形なだけで病気ではないです
    あり得ないと思った

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/22(金) 08:41:17 

    度々失礼します。主です。
    このトピを訪れてくださった、そして、これから訪れてくださる皆さんにお願いがあります。

    私は先にコメントしたとおり、認知症の母を介護しています。
    在宅介護の方々のトピの主でもあります。
    そのトピが本日終了します。
    そこに参加して下さった方々に、このトピを少し間借りさせていただけませんか?

    3度在宅介護トピのpart2を申請しましたが、却下でした。

    決して乗っ取りや引っ越しではありません。
    この後も、病院・医者へのコメントをお願いします。

    在宅介護トピへの参加者さんは、たまにしかコメントされません。
    みなさんのお邪魔になるようなことはないと思います。
    普通の雑談のような、馴れ合いもないです。
    毎日の介護での愚痴や弱音を、吐かせて頂きたいのです。

    何卒、その旨ご了承下さい。
    よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/22(金) 10:07:16 

    子宮筋腫になった時に、有名な婦人科に行ったけど、子宮筋腫なんですって話したら
    良性だし、死なないから。
    がんじゃないんだし。と女医に冷たくあしらわれました。
    最低です
    すぐに病院変えました。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/22(金) 10:47:38 

    >>110
    昔はさらけ出して胸やお腹の音聞くのが一般的でしたよね。
    今はセクハラになるので服を捲し上げない、直肌にしない、とかあって逆に驚きました。
    乳首云々は明らかにエロジジですが(^^;;

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード