-
1. 匿名 2016/07/19(火) 22:42:18
車が1人1台ないと不便+376
-8
-
2. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:03
街まで遠い!
子供の習い事の送り迎えが不便+204
-6
-
3. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:05
駅徒歩15分。
治安が微妙だから自転車買えない。+157
-23
-
4. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:24
船で二時間かかる離島に住んでます+239
-4
-
5. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:29
横浜住みです。
坂が多いです。+181
-10
-
6. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:32
+44
-5
-
7. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:37
うん+19
-28
-
8. 匿名 2016/07/19(火) 22:43:49
ちょっと大雨になると車がつかる。
+90
-1
-
9. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:07
こどもの遊び場が少ない+113
-4
-
10. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:08
最寄りの駅まで20分
早く引っ越したい+177
-6
-
11. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:15
最寄り駅まで徒歩40分、隣の駅まで電車賃310円+164
-4
-
12. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:49
電車もバス停も遠い。
この時期は汗だくで通ってます。
+132
-2
-
13. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:52
宮城県ですが日曜日休みのお店が多すぎです
関西と違って全く商売っ気ない+109
-12
-
14. 匿名 2016/07/19(火) 22:44:57
自転車には辛い坂道…+90
-4
-
15. 匿名 2016/07/19(火) 22:45:02
徒歩10分圏内にコンビニがないこと。
+147
-6
-
16. 匿名 2016/07/19(火) 22:45:02
坂が多い
平らなところに住みたい〜‼︎+128
-6
-
17. 匿名 2016/07/19(火) 22:45:19
どちらかというと都会な所に住んでいるのですが、
スーパーがない。
昔はあったんだけど、潰れてしまって高層マンションとかに変わってしまいました。
もうスーパー建てられるような広い土地なんてないから新しくは出来ないだろうな。
買い物不便。。。+175
-1
-
18. 匿名 2016/07/19(火) 22:45:33
坂が多い。電動自転車必須!+94
-2
-
19. 匿名 2016/07/19(火) 22:45:33
南武線の通勤ラッシュまぢでキツい。特に今の季節…臭い。。+66
-4
-
20. 匿名 2016/07/19(火) 22:46:02
学校まで遠い
片道1時間半~2時間弱かかる…+57
-4
-
21. 匿名 2016/07/19(火) 22:46:07
他県に嫁いだんだけど、メガバンクがなさすぎてめっちゃ困る。+147
-1
-
22. 匿名 2016/07/19(火) 22:46:46
高速道路がマンションのそば。
排気ガスで洗濯物外に干せない。+57
-2
-
23. 匿名 2016/07/19(火) 22:47:02
駅まで歩いたら40分。
バス停が目の前だけど帰りのバスの時間が絶対ない+98
-2
-
24. 匿名 2016/07/19(火) 22:47:07
幹線駅から一駅なので、大きな店は1つ隣駅に行けばなんでもあるけど、年取ったら一駅も遠く感じるだろうし、近所の買い物だけでは済まない。
+25
-2
-
25. 匿名 2016/07/19(火) 22:47:17
映画館がない
10年前まで3つも映画館あったのに全部潰れた!!+100
-3
-
26. 匿名 2016/07/19(火) 22:47:42
都庁の見える場所に住んでます
物価が高い・空気が汚い・ホームセンターとかがない+49
-11
-
27. 匿名 2016/07/19(火) 22:47:51
+89
-4
-
28. 匿名 2016/07/19(火) 22:47:53
コンビニ遠っ‼+55
-2
-
29. 匿名 2016/07/19(火) 22:48:07
田んぼが少し残っているので戸外は蚊が多い。+57
-1
-
30. 匿名 2016/07/19(火) 22:48:15
娯楽がイオンしかない。しかも車で40分かかる。+149
-4
-
31. 匿名 2016/07/19(火) 22:49:25
246と16号バイパス、東名、467とありとあらゆる大きい道路に挟まれたところに住んでるので車で移動するには不便。バスに乗っても渋滞に巻き込まれる。駅はわりと遠い。+36
-2
-
32. 匿名 2016/07/19(火) 22:49:28
ビジネス街なので、朝は皆さんと逆行するため、隅っこを歩いているだけ、または駅の階段などでも何故かめちゃくちゃ迷惑そうにされる。+66
-2
-
33. 匿名 2016/07/19(火) 22:50:00
茨城県住み。みたことないDQNがリアルにたくさん生息している。いじめも半端ない。+105
-8
-
34. 匿名 2016/07/19(火) 22:50:59
都内なのにコンビニすら無い
あるのは自動車関連の店ばかり(国内外のディーラー、整備工場、パーツ屋)
マニアにはたまらない地域らしいけど住民は別の意味でたまらない
オイル飲んでタイヤかじって生きてる訳じゃないんだけど+69
-8
-
35. 匿名 2016/07/19(火) 22:51:15
島にすんでいて本州まで船で24時間かかる
一応東京都の小笠原諸島です
+162
-3
-
36. 匿名 2016/07/19(火) 22:51:30
+45
-36
-
37. 匿名 2016/07/19(火) 22:51:37
最寄りのツタヤが潰れてしまって、近隣店舗が3駅先。
定期外だし、たった3駅が遠く感じてしまう…+70
-4
-
38. 匿名 2016/07/19(火) 22:52:01
窓開けてるとうるさい。+52
-2
-
39. 匿名 2016/07/19(火) 22:52:41
>>36
◯まではオフィス、そこから上がマンションっていう風になってるビルも多いよ!+123
-1
-
40. 匿名 2016/07/19(火) 22:53:00
銀行が1件しかない(私の市は10k㎡以下の狭いしですが)+11
-3
-
41. 匿名 2016/07/19(火) 22:53:19
最寄り駅まで3キロあるorz遠すぎる……
引っ越す前は1キロだったから3倍だし…
もっと地方の人は遠いのかもしれないけど、愛知県民的にはかなりつらい。
コンビニも徒歩2分から徒歩5分になってしんどいです。
贅沢かもしれないけど深刻><+21
-17
-
42. 匿名 2016/07/19(火) 22:53:34
>>39
>>36です。
へえそうなんだ。すごいね。そういう家は高そう。+15
-14
-
43. 匿名 2016/07/19(火) 22:53:34
>>39訂正
◯階まではオフィス、そこから上がマンションっていう風になってるビルも多いよ!
ごめんなさい。+77
-3
-
44. 匿名 2016/07/19(火) 22:53:52
>>43
大丈夫予想付いたから。+102
-2
-
45. 匿名 2016/07/19(火) 22:54:09
山坂が多い。
住宅ばかりで商店が少ない。+39
-1
-
46. 匿名 2016/07/19(火) 22:54:13
「雪」以上。+68
-2
-
47. 匿名 2016/07/19(火) 22:54:45
ファストフード店が地味に遠い。車で10分。名古屋なのに……+28
-4
-
48. 匿名 2016/07/19(火) 22:54:55
キチガイが多い+44
-5
-
49. 匿名 2016/07/19(火) 22:55:28
横浜住みです!
坂の上だし、駅まで徒歩30分。
バスはあるけど、長い坂を下ったところにバス停があるから、行きはいいけど帰りは疲れている上に坂道を登らなきゃいけない。
しかも駅前の大きいスーパーが閉店してしまったから、買い物に寄ることも出来ない。
一度家に帰って、車に乗って買い物です。
毎日面倒くさい!+85
-3
-
50. 匿名 2016/07/19(火) 22:58:29
映画見るのに車で1時間、、、+28
-1
-
51. 匿名 2016/07/19(火) 22:58:50
田んぼに囲まれてるから蛙がうるさい+32
-3
-
52. 匿名 2016/07/19(火) 23:00:15
お洒落な服を売ってるお店がない
あるのはファッションセンターしまむら+68
-0
-
53. 匿名 2016/07/19(火) 23:00:43
バスもないよー+8
-1
-
54. 匿名 2016/07/19(火) 23:01:30
足立区
治安が悪い
+41
-7
-
55. 匿名 2016/07/19(火) 23:01:45
独身一人暮らし。ホットモットが近くにない。+25
-1
-
56. 匿名 2016/07/19(火) 23:01:54
結婚前住みたい街ナンバー1に住んでて、どこも一緒じゃないかなと思ってたけど、結婚で地元を離れて確信した。
地元に戻りたい。
+59
-1
-
57. 匿名 2016/07/19(火) 23:02:42
鈴木奈々のいる茨城だということ
本当に嫌+21
-14
-
58. 匿名 2016/07/19(火) 23:03:32
駅が遠い。自転車で20分はかかる。バスが出てるけど運賃勿体無いなと思っちゃう。
しかも大きい坂があるから毎回ほんと疲れる。
そして住んでるところは五階なのにエレベーターがない。+41
-0
-
59. 匿名 2016/07/19(火) 23:03:43
>>54
それ不便って事になるの?+13
-5
-
60. 匿名 2016/07/19(火) 23:03:52
>>48
それどこ?(笑)+6
-2
-
61. 匿名 2016/07/19(火) 23:04:16
NHKが訪問に来ること。めっちゃストレス…。+12
-13
-
62. 匿名 2016/07/19(火) 23:06:54
朝っぱらからスズメが電柱の上でピィピィうるさすぎる+8
-17
-
63. 匿名 2016/07/19(火) 23:07:31
あるいみ
+17
-0
-
64. 匿名 2016/07/19(火) 23:08:35
都内に住んでます。
大きなホームセンターがない!
それ以外はいろいろ便利で申し分ないんだけど、下手に都内で買い物するより大きな大きなホームセンターを1日ブラブラするのが好きだからもう少し近くに欲しい!
+44
-10
-
65. 匿名 2016/07/19(火) 23:09:27
私が住んでる所は車が無いと生活出来ません。
特に私が住んでいる団地は田舎で20年以上前にバス会社と喧嘩して走らせてもらえず
駅も車で15分掛かります。この先周りが年を取って車が運転出来なくなったとき
バスが無いと困るし、何回も署名をしているのに全く無意味。+42
-1
-
66. 匿名 2016/07/19(火) 23:09:28
近くのコンビニに深夜になるとDQNが集まりだす+21
-1
-
67. 匿名 2016/07/19(火) 23:10:00
>>62
同じく!笑
いつもいつも可愛い声で起こしてくる
8割方うっとうしい+12
-2
-
68. 匿名 2016/07/19(火) 23:14:33
仕事が無い+23
-1
-
69. 匿名 2016/07/19(火) 23:17:00
東京のクリーニング屋さんて高い。
そして日数がかかる。
何故に一週間かかるのか?
地元に戻りたい〜+12
-16
-
70. 匿名 2016/07/19(火) 23:17:27
駅まで歩いて30分以上!
バスも走っていないから、車が無いと移動負荷!+8
-0
-
71. 匿名 2016/07/19(火) 23:22:25
ホームセンターがボコボコあるから地元に帰りましたよ
東京のハンズでちまちま買うのは何かが違う+37
-1
-
72. 匿名 2016/07/19(火) 23:23:12
最寄り駅迄15分
スーパー・日用品の店迄20分
最寄りの病院迄30分
保育園・中学校迄15分
ええ全て車での所要時間です。
バス?1時間に一本有れば良い方。
車運転出来なくなったら本当に生活出来ない。
宅配関係の食べ物は全て配達区域外。
そりゃ県の人口も減るのは当たり前‼+70
-1
-
73. 匿名 2016/07/19(火) 23:23:12
道路遊びされるから不便+13
-0
-
74. 匿名 2016/07/19(火) 23:24:11
娯楽の場所なんて、カラオケしかない笑
2時間以上は運転しないと街に出られない笑+20
-0
-
75. 匿名 2016/07/19(火) 23:24:41
駅が高台に有ります。
駅は無人駅でエレベーターは有りません。
プラットホームに着くまで約200段の階段を上り下りしないと行けません。
遠回りして坂道を約20分登れば階段は後60段くらいでOKです。
ちなみに、車椅子の人は事前予約しておくと駅員さんが2人待機していて、
車椅子ごとかついで階段を運んでいました。+38
-0
-
76. 匿名 2016/07/19(火) 23:30:24
電車が一時間に1〜2本+24
-0
-
77. 匿名 2016/07/19(火) 23:30:38
観光地なので休日の人出の多さ
うっかり混み合う時間帯に車で出かけたら最後
渋滞に巻き込まれて自宅に戻って来られない+18
-0
-
78. 匿名 2016/07/19(火) 23:31:33
>>13
日曜休みが多いとこだと尚更、うちは日曜営業するぞ!お客さん来てね!って思うけど何故なのか?
+6
-0
-
79. 匿名 2016/07/19(火) 23:32:28
>>36
新宿や六本木にも昔ながらの住宅街あるよ。+25
-0
-
80. 匿名 2016/07/19(火) 23:33:23
税金が高い!子供の補助が少ない!入園金手当てとかもすごい少なくて同じ園に通ってる違う市の子が何万円も貰ってる~って話を聞いて同じお金払ってるのにー!って悲しくなりました!+10
-3
-
81. 匿名 2016/07/19(火) 23:34:41
珍走団が毎日毎日ご丁寧にうるさ過ぎる
警察仕事しろ!+18
-0
-
82. 匿名 2016/07/19(火) 23:38:54
一番近いATMまで車で15分
すぐおろしたいときはちょっと不便+8
-2
-
83. 匿名 2016/07/19(火) 23:39:49
京都市内です
観光客相手の店ばかりでスーパーもドラッグストアもコンビニもない。三条通りも四条通りも車の通りが激しいのに道が細い。(2車線)
とにかく、応仁の乱以来、街並みが殆どかわってないので、京都は何かと不便な町です。+46
-2
-
84. 匿名 2016/07/19(火) 23:42:06
福岡市内なんだけど、住宅街でスーパーが遠い。
車がない私は、旦那がスーパーまで乗せてくれるという条件でここの家にしたのに。
裏切られて、バスで食料の買い物。ネットスーパーじゃ、品数少なくって役にたたない。+31
-0
-
85. 匿名 2016/07/19(火) 23:48:18
札幌に引越してきたけど狸小路やススキノに近いマンションなので
真夜中~明け方まで人がいないときがない
最寄のスーパーに行けば毎晩ホストが客引き
酔っ払った出張サラリーマンや観光客だらけで街は歩きにくい
中国人いっぱいいるドラッグストアと白い恋人売ってる土産物屋ばかり多すぎる
+15
-2
-
86. 匿名 2016/07/19(火) 23:56:34
隣人が
道路遊び
路駐
騒音家
深夜まで大騒ぎ
するので
とても不便+9
-1
-
87. 匿名 2016/07/19(火) 23:58:07
コンビニまで遠い
徒歩20分
+9
-0
-
88. 匿名 2016/07/20(水) 00:02:34
某県の県庁所在地に住んでいます(県庁所在地の中でも比較的中心地)
・チャンネル4つしかない(そのうち2つはNHK)
・電車は1時間に数本(県の中心駅)
・新幹線なし
・駅ビルの開発を計画していたが、売上げが見込めないとの理由で会社の方から拒否された
・県内のバス会社が1社のみなのでやたら運賃が高い
・そのバス会社も売上げが伸びないので路線を縮小中
・隣県が遠い(鹿児島まで最速2時間、熊本まで3時間半、大分まで3時間)
・最低賃金600円台
・高卒生の地元定着率全国ワースト1位
・自殺率全国ワースト3位
・自己破産率全国ワースト2位+26
-1
-
89. 匿名 2016/07/20(水) 00:04:01
住宅街です。5店舗ほど自宅から等距離にコンビニがありますが、徒歩15分以上かかります。
市役所に行くには、バスを乗り換えるか30分位急坂を下りてバスに乗るかだし、出張所迄は徒歩1時間……
県境にあるんだけどはっきり言って、東京都の施設の方が近いです。あまりにも行政サービスが受けられなさすぎなので、東京都に捨てて下さいと思う今日この頃です。+5
-0
-
90. 匿名 2016/07/20(水) 00:06:08
+61
-0
-
91. 匿名 2016/07/20(水) 00:07:19
同じマンションにDQN一家が何家族かいる。
子供の小学校同じで同級生になるだろうけど、なるべく関わりたくないよー(T_T)+34
-0
-
92. 匿名 2016/07/20(水) 00:12:13
観光地の近くに住んでるんだけど
最近うちのマンションに見慣れない中国人や外国人が出入りしている…
そこそこセキュリティよく家賃も高いはずなのに
どうも空き部屋が、民泊に貸し出されているみたいで憂鬱
まだ大騒ぎとかには遭遇してないけど嫌なものはイヤです
カギはしっかりU字ロックまでかけるようになった
+30
-0
-
93. 匿名 2016/07/20(水) 00:14:44
車がないとどこにも行けません
駅まで車で30分
田んぼだらけで虫や蛙がすごい
最寄りのスーパーは2つしかない
イオンまで車で40分
ぼろくて臭いカラオケ屋しかない
裁縫が好きなのにお店がない
とにかくお店自体ががない
住めば都。。。。にはならなかった
都会育ちの私にはきつい生活です
おかげで出不精になりました
買い物はネットばかりになりました
こんな所に家を建てようとは思えないので旦那の定年まで頑張ります。。。。。
+26
-0
-
94. 匿名 2016/07/20(水) 00:23:41
冬は雪がめっちゃ降る
それ以外は最高
札幌+6
-2
-
95. 匿名 2016/07/20(水) 00:25:12
>>93何処ですか?
前住んでた茨城県がそんな感じのとこだった
+4
-1
-
96. 匿名 2016/07/20(水) 00:26:48
持病で免許持ってないから自転車+公共機関を使ってます。何が不便ってバスの本数が1日4本(場所によっては1日2本)しかなくて不便。乗り遅れたらって考えたら時間が気になってゆっくり買い物ができないよ。せめて1時間に1本にして欲しい。+8
-0
-
97. 匿名 2016/07/20(水) 00:27:50
夜に窓を開けるとクサい。
近くの畑で強烈な臭いの肥料まいてるらしいです。
暑いのに、窓開けると臭いって最悪‼︎+23
-0
-
98. 匿名 2016/07/20(水) 00:28:34
>>88
宮崎か…+17
-0
-
99. 匿名 2016/07/20(水) 00:31:53
家の周辺にコンビニはあるのに駅まで行く道にはないから、不便。
一番近いコンビニは駅から反対方向なので、駅に行くついでに買うということができない…+8
-1
-
100. 匿名 2016/07/20(水) 00:46:37
都心すぎて近所にスーパーがない
夕飯の買い物はデパ地下になるから高くつく+17
-1
-
101. 匿名 2016/07/20(水) 00:47:56
田舎過ぎず都会過ぎない程よい場所から神奈川に
東京にも近く便利ですがどこに行くにも駐車場代がかかる、駐車場狭い、道狭い、駐車場無いのも普通
病院どこも混みまくり
なんだか出かけるのがとても疲れます
逆に不便だなって感じます
地元にいた時はストレス発散にゆったりドライブしていたのに
今は運転が苦痛+23
-1
-
102. 匿名 2016/07/20(水) 00:51:48
こういう広ーーーーい駐車場のある店がない
+30
-3
-
103. 匿名 2016/07/20(水) 00:54:48
駅までバスで20分。バス停は近いけど22時最終なので間に合わないとタクシーになり2000円以上かかるのが地味に痛い。
坂なので自転車も辛いし、以前駅近物件に住んでいたから余計不便に感じちゃう。+10
-0
-
104. 匿名 2016/07/20(水) 00:59:47
コンビニよりも最寄り駅(徒歩15分)の方が近い。スーパーは駅まで出るとあるけどコンビニよりもが本当に無い、、、限定のコンビニスイーツいつも逃す。なのにデブ。+9
-2
-
105. 匿名 2016/07/20(水) 01:00:48
駅まで徒歩20分
荷物が重い時はしんどいけど痩せました+5
-1
-
106. 匿名 2016/07/20(水) 01:06:44
坂道
引っ越し考え中
仕事帰りの上りはキツイ❗
最寄り駅にスーパーがない
自宅を通過して買い出しは面倒❗
+17
-0
-
107. 匿名 2016/07/20(水) 01:10:48
ど田舎。
何もかも不便。東京から引っ越してきたから余計に思うのかな?はやく引っ越したい+33
-0
-
108. 匿名 2016/07/20(水) 01:31:12
繁華街ですが、住宅街でもある街に住んでます。
最近うちのマンションの一階におしゃれカフェができたのですが、営業後もテラス席のテーブル椅子がそのままなので、夜中は酔っぱらいがベンチ代わりにするようになり、すごく嫌です。
苦情言ってもいいのかな…+20
-0
-
109. 匿名 2016/07/20(水) 01:36:37
不便なところを考えたけど一つも思い浮かばない。
むしろ便利すぎ。
一生ここに住み続けたい。+5
-11
-
110. 匿名 2016/07/20(水) 01:38:46
滋賀県草津市
大きい街なのに路線バス皆無+4
-0
-
111. 匿名 2016/07/20(水) 01:52:24
>>110
え!!私も草津市(笑)昨年嫁いできました。大きい街とは思わないけど、メガバンクが無いのは驚いた。あと渋滞が酷すぎる。大阪のがマシなくらい。+26
-0
-
112. 匿名 2016/07/20(水) 02:04:09
くさい。
工場が多いのと 豚とか飼ってる所から強烈なにおいが流れてくる日がある
+10
-0
-
113. 匿名 2016/07/20(水) 02:06:02
深夜ふくめて民家上の低空飛行のヘリコプターやめてほしい
長崎市内です。佐世保の飛行機でしょうか。
とにかくうるさい。
憲法改正して低空飛行、禁止してください。
+13
-1
-
114. 匿名 2016/07/20(水) 02:07:42
隣の駅と比べて、料金計算が変わるため割高になることです。あと本数も飛躍的に減ります。+5
-0
-
115. 匿名 2016/07/20(水) 02:21:16
駅まで自転車でも遠く、徒歩でも遠く、しかも街灯がほとんどない。何をするにも不便でクルマが必要。クルマが必要だから交通量が多いし危ない。結果、引っ越したい。まとまったお金さえあれば。+13
-0
-
116. 匿名 2016/07/20(水) 02:26:31
横浜線なのに、しょちゅう東神奈川止まりの電車が来る。(横浜線は東神奈川~八王子です)+22
-0
-
117. 匿名 2016/07/20(水) 02:28:38
最寄りの私鉄があと一駅増えれば、街に出るのに超便利なのに。
涼しい季節は運動がてら歩くけど、盆地という土地柄、夏は地獄。
+9
-1
-
118. 匿名 2016/07/20(水) 03:01:38
住んでよし。仕事してよし。環境によし。
ちょんたろう+3
-0
-
119. 匿名 2016/07/20(水) 03:07:32
大阪 高槻
駅まで遠いからバス使わないといけない。
駅近にしか住んだことないからめちゃ不便+13
-1
-
120. 匿名 2016/07/20(水) 03:13:19
駅に出るのにバスで30分はかかる。
雨なんか降った日にはロータリー渋滞で1時間かかる日も。
徒歩だと歩道も無い道を50分歩く。
都心には出やすい駅だけど、家から駅に行くまでがクソ面倒。+10
-1
-
121. 匿名 2016/07/20(水) 03:14:57
都心だがマイバスケットしかないなら品揃えの点で劣る
それでもマイバスできてだいぶマシになった。
それ以前はコンビニしかなかった。+23
-1
-
122. 匿名 2016/07/20(水) 03:16:42
茅ヶ崎市某団地
目の前に線路あるのに駅ありません。+12
-0
-
123. 匿名 2016/07/20(水) 03:17:09
>>116
新横浜から乗るとき、桜木町行きとか磯子行きが来るとラッキー!笑+15
-1
-
124. 匿名 2016/07/20(水) 03:31:56
田舎過ぎてお店がなく求人が少ない。
電車もなく100円ショップさえ無い。+20
-1
-
125. 匿名 2016/07/20(水) 03:51:19
渋谷区恵比寿です
家賃高いのに狭すぎ
水空気汚すぎ
酔っ払いがうるさい
お店やアクセスなど物理的な側面だけは便利ですが
みんなおしゃれにすましててドライ
心の豊かさを維持するのは至難の技です
精神衛生上は窮屈で不便な街です
人情味のある郊外の下町に引っ越そうと思ってます+26
-2
-
126. 匿名 2016/07/20(水) 03:51:27
>>62
うちは鳩!ホーホッホーッってずっとウチの屋根の上で鳴いてる!+12
-0
-
127. 匿名 2016/07/20(水) 03:53:17
>>109
どこですか?+3
-0
-
128. 匿名 2016/07/20(水) 04:31:41
駅から徒歩15分
駅に行かないとコンビニすらない
バス少なくて始発遅い&終バス早い
雪かき怠い+10
-1
-
129. 匿名 2016/07/20(水) 05:10:27
駅から家までの間にコンビニがない。
駅と反対の方向に行くか家を過ぎてもう少し歩いて先まで行くか。+15
-1
-
130. 匿名 2016/07/20(水) 05:11:48
朝でも電車が10分に一本しかない。+5
-4
-
131. 匿名 2016/07/20(水) 05:25:12
最寄の駅まで二十分。
ずっと坂。半分くらいはかなり急傾斜。
行きは良い良い、帰りはつらい~
ヒップアップのためのステッパー踏んでるんだと思って頑張ってはいるが......+9
-0
-
132. 匿名 2016/07/20(水) 06:34:56
世田谷区。周りは畑ばっかで、駅まで徒歩40分だが、渋滞ばっかりでバスでも40分かかる。+18
-0
-
133. 匿名 2016/07/20(水) 06:47:54
壁が繊維壁
寄りかかれない+3
-0
-
134. 匿名 2016/07/20(水) 07:01:53
近所うるさい!+4
-0
-
135. 匿名 2016/07/20(水) 07:07:16
町にスーパーしかない。町の百貨店はしまむらで、しまむらの二番煎じが2店舗くらい。
農業や大工が多いからか、ホームセンターだけはは他と比べて充実している!
町のインフラ整備がされていないので田舎のくせに狭い道に渋滞が凄い!市に初めて二車線道路ができたのが3、4年前。しかも500メーターくらいで終わる。+7
-0
-
136. 匿名 2016/07/20(水) 07:11:11
電車がラッシュでも20分に一回くらい。
しかも9時台の電車は40分に一回しかないから不便すぎ!+2
-0
-
137. 匿名 2016/07/20(水) 07:12:39
駅が遠い
徒歩で30分
バスだとバス停まで徒歩10分バスに乗って10分
バスを待つ時間が有るとほぼ変わらない
自転車だと駐輪場経由で行くと25分
坂道も多いし道が狭い
どの方法で行くかいつも悩む
+12
-0
-
138. 匿名 2016/07/20(水) 07:20:57
テレビで見るお店に行くにはほぼ旅行。
戦いという気持ちがないお店ばっかりで美味しいお店がない。
メガバンクもない。
スーパーは同じグループが独占。
21時過ぎると国道なのに車がいない。
実家が神奈川だった私には辛い。。。田舎無理!帰りたい…….+31
-0
-
139. 匿名 2016/07/20(水) 07:32:48
都心でとても便利な場所だけど、
日本語じゃない言葉が飛び交ってます。
コンビニ時間帯によっては、日本語通じない+6
-0
-
140. 匿名 2016/07/20(水) 08:14:15
本物の田舎には、徒歩圏内に何にも無い 緑しかない+13
-0
-
141. 匿名 2016/07/20(水) 08:22:08
数十年前にバスが廃止され無くなった…(x_x)
田舎は車が無いとどこも行けぬ!!+5
-0
-
142. 匿名 2016/07/20(水) 08:38:19
現在便利過ぎて
もし引っ越す事になったらどうしようと不安になる
徒歩5分圏内にスーパー2店
コンビニ大手3社にヤマザキ少し離れてポプラ
バスは10分毎・JRは(朝夜特急も停まる)快速停車駅(バス停・JR共に徒歩5分程度)
市立病院に図書館徒歩10分かからない
都市高速入口まで車で3分だけど
出掛けないし車ほとんど乗らなくなった…
街は廃れてるから静かなので生活しやすい
+0
-0
-
143. 匿名 2016/07/20(水) 09:05:24
交通量がめっちゃ少ないくせに広い直線道路(幅広の四車線)のため、やんちゃなバイクが夜な夜な走り回って、うるさくて眠れない。
しかも、パトカーと追いかけっこ始められると最悪(TT)+3
-0
-
144. 匿名 2016/07/20(水) 09:08:03
最寄駅に駐輪場がなく、
自転車止めたらだいたい撤去される。
有料でいいから駐輪場作れや、ハゲ。+10
-0
-
145. 匿名 2016/07/20(水) 09:12:39
メガバンクと言う言葉すら知らなかった田舎者です。。。
今知った。+15
-0
-
146. 匿名 2016/07/20(水) 09:15:35
マンション住まいだけど世帯数50世帯以上あるマンションなのに機械式駐車場が30台分しかない。
我が家はミニバンだから入らず歩いて10分のとこに駐車場借りてる、子どもたち連れて買い物帰りや、雨の日の時は不便+4
-0
-
147. 匿名 2016/07/20(水) 09:59:08
最寄り駅まで徒歩20分
バス使っても、徒歩10分+バス10分
最寄りスーパーとコンビニ徒歩10分
最寄り郵便局も徒歩15分
庭付き新築一戸建てだけど車運転できないと不便です
真夏や真冬、梅雨時は死にかけるので家にこもりがち
家周りの環境は大好きです^ - ^+4
-0
-
148. 匿名 2016/07/20(水) 10:05:23
駅からのバスが1日7本、18時で終わり。
タクシー22時で終わり。なので飲み会あっても車使うから独りノンアル。
電車は朝はそれなりにあるけど夜は平気で40分空く。
コンビニ車で飛ばして10分。駅のコンビニは19時で閉店。
リタイヤ組にはいい町だけど、若者は住めません><
+6
-0
-
149. 匿名 2016/07/20(水) 10:16:39
>>62
スズメか。うちはカラスよ。
早朝からカーカーカーカーうるっさい!!+5
-0
-
150. 匿名 2016/07/20(水) 10:25:47
大阪・北摂の駅から徒歩30分・バイクで10分の場所。
待遇悪かったり違法な会社が多いので梅田や本町付近に応募しても通らない。
でもそれらまで1駅や駅まで徒歩・無資格の友人は受かる。
交通費支給有りで会社側はケチりたいんだろうな。本当落ち込む。大阪では住むのに良しと思われてるけどこういったデメリットがあるなんて思わなかった。+0
-0
-
151. 匿名 2016/07/20(水) 10:35:31
本気で、どこでもドアが欲しいよねー+18
-0
-
152. 匿名 2016/07/20(水) 11:22:16
>>11
もしかして私の家の近くかな?バスも通ってなくて困ってる。+0
-0
-
153. 匿名 2016/07/20(水) 11:34:29
駅 徒歩15分
スーパー 自転車で15分
ドラッグストアー 自転車で15分
総合病院 車で10分
TSUTAYA 徒歩 20分
寂れた住宅街に住んでるから、周りは1人暮らしの老人とか、老夫婦が多い。そんな環境だから、2週間に1度位は救急車どこかに来ている。今年の夏猛暑だから、熱中症で倒れたとかで増えるだろうな。+9
-0
-
154. 匿名 2016/07/20(水) 11:49:33
まず駅まで徒歩で行けるような距離じゃないのでバスしかない
土日は終バスの時間が早いのでおちおち夜遊びすらできない
家の周りは田んぼばかりでまず店がない+6
-1
-
155. 匿名 2016/07/20(水) 12:06:47
川崎市中原区
どこにいっても混雑していて
色々場所はあっても
子育てしにくい。+5
-0
-
156. 匿名 2016/07/20(水) 12:39:30
欲しいものがあって
店舗検索しても、近くの地域にそもそも店舗がないの当たり前
近県さえもない。
たいてい関東とか近畿とか鬼のように出店しているのに・・・
東北住みです。+10
-0
-
157. 匿名 2016/07/20(水) 12:42:14
ふだんはそんなに不便を感じないけれど
もしかして手術が必要かもしれないっていう大きい病気とかは
近くに対応の病院が無いので新幹線とかで行かなくちゃならないと
あーこれだから田舎はって思うこと数回あった
実家はほんとうに便利な場所だったんだなって
結婚して田舎に住んでみて痛感している
+12
-1
-
158. 匿名 2016/07/20(水) 12:48:11
コスギ
高層マンション多すぎて電車すごい混む!+2
-0
-
159. 匿名 2016/07/20(水) 13:22:26
このトピおもしろいな~
といっても自分のところは駅+西友から徒歩5分だし会社までは自転車で30分その間にTSUTAYAもあり、新宿まで電車で10分で出られるかなり良い感じの立地
でも住んでる部屋がエアコンなし風呂なし(シャワーのみ)和式トイレで築50年超え
この条件で住みたい?+4
-3
-
160. 匿名 2016/07/20(水) 13:22:49
最寄り駅まで徒歩だと15分は掛かるんだけど、それがJRので1時間に1本しか電車がない。
私鉄だと駅までは車で10分。
さらにバスは1時間~2時間に1本で本数が減ってきてる。
さらに歩いていける距離にスーパー、病院、娯楽施設がない。
コンビニは歩いて行こうと思えば行けるけど時間が掛かる。+4
-0
-
161. 匿名 2016/07/20(水) 13:26:25
福岡市内 空港線 七隈線とも駅が遠い。4キロと2キロ 山や森があるので夏は虫が多いし蝉の大合唱
スーパー遠い 唯一近くにコンビニがある。
バスはそれなりに走ってるけど日祝は少ない。
姪○駅からタクシーだと家まで1600円 23時過ぎると2000円はいく。
ホント田舎+0
-0
-
162. 匿名 2016/07/20(水) 13:29:23
>>33
茨城に嫁ぎました
入れ墨の多さに驚き+2
-1
-
163. 匿名 2016/07/20(水) 13:57:45
田舎で、たんぼだらけ…
この時期カエルがホンットに多くて
真っ直ぐ道路を歩けない。
踏んでしまう+5
-0
-
164. 匿名 2016/07/20(水) 14:23:21
東京だけど、昼間は電車が一時間に二本(上下合わせて四本)しかこない!一本逃すと30分待つ…。+5
-0
-
165. 匿名 2016/07/20(水) 14:25:52
バスが1時間に2本。
23区なのに。+3
-1
-
166. 匿名 2016/07/20(水) 14:39:42
駅まで20分
バス停まで8分
+0
-0
-
167. 匿名 2016/07/20(水) 14:44:17
コンビニが二つ、車1人一台+0
-0
-
168. 匿名 2016/07/20(水) 14:49:59
最寄り駅まで徒歩20分。本数も少ない。
バスは最寄りのバス停が駅で意味なし。
スーパー・コンビニまで徒歩30分。
道も狭いし坂も多い。
古くからある住宅街なので道は車一台がやっと通れる位のぐにゃぐにゃした見通しの悪い道。それが大通りに出るまで1キロ弱。対向車がこないかいつもヒヤヒヤするけど昔からの住民は慣れてるのかバンバン飛ばしてくる。歩いて出かけるのも時間かかるし車も神経使うしでもうほんと面倒くさくてどんどん出不精になる。
+5
-0
-
169. 匿名 2016/07/20(水) 15:23:03
駅 車で30分
バス停 徒歩20分
スーパー 車で40分
コンビニ 車で20分
田舎だから虫が多くて部屋干ししかできない
本当に不便
早く引っ越したいな+5
-1
-
170. 匿名 2016/07/20(水) 15:31:54
出前といってもピザ屋しかない
最近はラーメン屋すら出前をしない+6
-1
-
171. 匿名 2016/07/20(水) 16:35:11
>>125
酒好きならうちの地元に引っ越してくるといいよ
日本橋まで15分くらいで都心も近い。
のんべの首都と言われてる場所でぐぐると出てきますw+0
-0
-
172. 匿名 2016/07/20(水) 16:57:07
駅まで徒歩12分の物件を買ったけど、信号待ちやホームまでの階段等で最短15分はかかる。
しかも駅から家までがずーっと登り坂なので12分では絶対無理!自転車は電動一択!
駅まで行けばまぁ便利なんだけどなあ。+3
-0
-
173. 匿名 2016/07/20(水) 17:30:22
映画館まで高速で1時間ちょっとかかる。
東京にいた頃は仕事終わりにしょっちゅう気軽に行ってたのに今じゃちょっとしたイベントになってる。
映画好きだからすごく辛い。+5
-1
-
174. 匿名 2016/07/20(水) 17:47:01
コンビニまで20㌔。+3
-0
-
175. 匿名 2016/07/20(水) 17:54:20
電車ではなく汽車wの最寄り駅まですら徒歩では無理なので、運転免許取るまでは誰かの送迎が必要。子供たちもかわいそうだか親も大変(´・_・`)+5
-0
-
176. 匿名 2016/07/20(水) 17:55:07
同じ市内なのに中心部へ行くのにバスと電車で1時間かかる
スーパー10分
病院車で40分
人工多い県の県庁所在地なんだけど+1
-0
-
177. 匿名 2016/07/20(水) 18:27:03
定期船が週に2便。本土まで6時間。小さな売店1つとATMのない郵便局1つ。
病院はなく、看護師1人の診療所、自動販売機2つ。不便極まりないけど、近くの島は郵便局も売店もないからすごく恵まれてるなと感謝の気持ちさえ湧いてくる+5
-0
-
178. 匿名 2016/07/20(水) 19:06:17
最寄り駅から約5キロの中途半端な田舎です。コンビニまで1500メートル、スーパーもどきの店まで800メートル (しかも夕方には閉店)。
夜道が暗くて若い娘は独り歩き厳禁。おばさんは大丈夫です。+2
-0
-
179. 匿名 2016/07/20(水) 19:11:34
コンビニの駐車場が広い。大型トラック専用スペースもあります。+1
-0
-
180. 匿名 2016/07/20(水) 19:13:32
ごめん。179ですが不便でも何でもなかった。+2
-0
-
181. 匿名 2016/07/20(水) 19:24:22
>>178
中途半端というか
充分に田舎じゃん!?+2
-0
-
182. 匿名 2016/07/20(水) 19:39:39
土地柄、気性の荒い人が多い。+3
-0
-
183. 匿名 2016/07/20(水) 19:39:58
若い時は少々不便でも何とかなる
旦那の親が景色に惚れて開発されたばかりの高台に家を建てた
(バスは1時間に1本・最寄りスーパー車で10分)
80歳を過ぎて運転に危険を感じる事多々
ほとんど強制的に免許を取り上げた
買い物・通院…日常生活が困難に
同時期に家を建てた人達も生活出来ずに次々と
施設に入居したり利便性の良いマンションへ引っ越していく
(両親は意地でも我が家にこだわってますが)
そこで育った旦那兄弟は
「何でこんな所に家を建てたんだ」と小学生〜高校卒業まで
親を恨んだそうです
+2
-0
-
184. 匿名 2016/07/20(水) 19:42:49
>>88
鹿児島も酷いですよ
生活保護率がここ何年かワーストベスト10が当たり前
仕事ない
県民所得全国45位(なぜかふるさと納税率は1位)
100歳以上の高齢者1位
まだまだあるけど
唯一良かったのは新幹線通って福岡とかに行けることかなあ
この先どうなるんだろう+3
-0
-
185. 匿名 2016/07/20(水) 20:11:01
駅からは10分位。ものすごい坂道で年取ったら住めないかも。
物価は高いし、輸入家具の店ばっかりで役に立つ店が少ない。
ホームセンターと大型電器店とイトーヨーカドーと西友と映画館プリーズ。+0
-0
-
186. 匿名 2016/07/20(水) 20:58:34
>>181
あたしも思ったWWW+1
-0
-
187. 匿名 2016/07/20(水) 21:26:27
>>175さん
もしかして徳島かなっ(゜-゜)(。_。)
+0
-0
-
188. 匿名 2016/07/20(水) 21:47:49
最寄りの駅までバスで30分。
終バスは23時になるとない。+0
-0
-
189. 匿名 2016/07/20(水) 22:10:24
信号が多い+0
-0
-
190. 匿名 2016/07/20(水) 22:12:16
銀行がどれも遠い+0
-0
-
191. 匿名 2016/07/21(木) 00:18:35
>>137
私なら徒歩とバスだなぁ~(о´∀`о)+0
-0
-
192. 匿名 2016/07/21(木) 01:33:28
今仕事終わったのにガソリンスタンドが開いてない
セルフの時代なのに、なぜに?クレカで機械通して
また更に店内でサインとかメンドイわ
明日出社できないかも・・・+0
-0
-
193. 匿名 2016/07/23(土) 01:19:22
最寄り駅徒歩45分
最寄り銀行徒歩1時間
最寄りスーパー徒歩30分
最寄りドラッグストアー徒歩30分
ベランダからパラグライダー飛んでるのが見れます
夏の花火は365度見放題です
周り田圃に囲まれてます
リアル蛙の合唱です
おかげで陽当たり良好
日照権なんて言葉知らない人ばかりです
ええ…車ないと不便です
目があまり見え無いので運転無理です
しかーもバスが運行してませーん
数年前まで銀座に歩いて行ける
都会に住んでたので苦痛です+0
-0
-
194. 匿名 2016/07/28(木) 13:20:19
トラック、重機がとにかくうるさい。
空気が汚ない。資材置き場は住宅地から無くして
もっと暮らしに便利なものが欲しい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する