ガールズちゃんねる

家族に冷たくしてしまう人いますか?

116コメント2016/07/20(水) 01:16

  • 1. 匿名 2016/07/19(火) 00:05:24 

    毒親のトピが多いですが、特に虐待などを受けていないのに家族仲が良くない方はいますか?

    私は昔から母親が苦手で、社会人になった今でもひどい態度をとったりしてしまいます…
    自分でも最低だと思います。

    +273

    -14

  • 2. 匿名 2016/07/19(火) 00:06:24 

    苦手なのは何故?
    毒親なんじゃないの

    +123

    -20

  • 3. 匿名 2016/07/19(火) 00:06:50 

    家族に冷たくしてしまう人いますか?

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2016/07/19(火) 00:06:56 

    +49

    -23

  • 5. 匿名 2016/07/19(火) 00:07:35 

    >>4怖いって∑(゚Д゚)

    +147

    -7

  • 6. 匿名 2016/07/19(火) 00:08:19 

    絶対的な味方だってわかってるからこそ甘えてワガママになってしまう
    外面はいいのに内弁慶…直したいなぁ
    1番大事なのはなんだかんだ家族だよ

    +459

    -7

  • 7. 匿名 2016/07/19(火) 00:08:27 

    酷い態度というか、家族には素直になれない(^_^;)

    +299

    -7

  • 8. 匿名 2016/07/19(火) 00:08:41 

    主さん、何らかの理由があるんじゃないの?

    +73

    -4

  • 9. 匿名 2016/07/19(火) 00:09:21 

    結婚したらいずれそうなりそうなタイプなのかなと怖くなるね(。・ω・。)あまりに冷たいとね。

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2016/07/19(火) 00:09:28 

    主は母親のどんなところが苦手、嫌いなの?

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2016/07/19(火) 00:09:28 

    家族にもチームワークの良し悪しはある
    家族だからといって必ずしも解り合えるとはかぎらないのでは

    +219

    -0

  • 12. 匿名 2016/07/19(火) 00:09:40 

    冷たくするまではないけど、
    自分も母親と深く関わるタイプではない。
    好き嫌いじゃなくて単純に人として合わない。

    +249

    -4

  • 13. 匿名 2016/07/19(火) 00:11:10 

    母にイライラして、つい強い口調で話してしまい、後悔するのに繰り返してしまいます。

    +340

    -4

  • 14. 匿名 2016/07/19(火) 00:12:44 

    身体的な暴力やネグレクトだけが虐待じゃないからね。
    田房永子さんの「母がしんどい」みたいなパターンとか。

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2016/07/19(火) 00:13:13 

    私自身は凄く可愛いがられたんだけど、姉が兄妹差別で冷たくされたから。
    私は姉が好きだから、母とは疎遠になった。

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2016/07/19(火) 00:13:16 

    私も!
    大事に育てられてはいたけど父も母もガンコで学生の時に将来を反対されまくったのをキッカケに反抗期のまま30歳になってしまった。
    大人になればなるほど親と合わなくなって会話が盛り上がったり、笑いあって話すなんて学生以来無いし、嫌いでは無いけど絡みにくい。
    話すとき声がすごい低くなってしまうし態度も冷たくなるけど今更直せません。

    +212

    -5

  • 17. 匿名 2016/07/19(火) 00:13:38 

    めちゃくちゃわかります!!
    わたしも毒親ではありませんか家族仲・兄弟仲がさほど良くありません。
    今は離れて暮らしてますが久しぶりに会って親と過ごしても特に会話も無く…でも離れた後に「冷たくしすぎたかな」と自己嫌悪に陥ります。
    かと言ってまた頻繁に会ったら親の嫌な所が見えてしまうので、ある程度距離を置いてます。

    +162

    -3

  • 18. 匿名 2016/07/19(火) 00:14:16 

    素直になれずいつまでも反抗期

    +84

    -3

  • 19. 匿名 2016/07/19(火) 00:15:14 

    ストレスで親に当たってしまう

    +23

    -4

  • 20. 匿名 2016/07/19(火) 00:15:28 

    しょっちゅうです
    悪いとも思いますが。
    でも、『なんとなく』の中にちゃんと理由はあるんですよね。
    言葉で出てこないだけで。心で親に対して何か感じてるから冷たい態度とってるんだと思う。

    +141

    -4

  • 21. 匿名 2016/07/19(火) 00:15:33 

    私も虐待をされたわけでもないですが、母が好きではありません。

    例えるなら普段つるまないクラスメイトといるような感覚?
    一度も2人で出掛けたことがありませんね。

    +115

    -5

  • 22. 匿名 2016/07/19(火) 00:15:48 

    私も、アラフォー子持ちですが。
    たぶん母親に「あんたは◯◯だからダメよ〜」とよく言われてきたので、
    否定されるのでは…と思って先にそっけない態度をとったり攻撃的になったり。
    悲しいな…と思う。
    自分の娘にされたらと思うと辛すぎる。
    それなのに…。

    +131

    -0

  • 23. 匿名 2016/07/19(火) 00:16:10  ID:VRD8OIBYsF 

    私は父にイライラしてしまいます。
    父は、家族に干渉します。あれができてなかった、これはこうだと父の価値観で家族をしばろうとするからです。もう高齢だし優しくしたいけど、尊敬できないところもあるし、うまくいかないです。

    +121

    -0

  • 24. 匿名 2016/07/19(火) 00:16:15 

    ありがとうごめんなさいが言えない。
    他人には言えるのに。
    両親に言われたことがないからかな。あと、かわいいとか大切みたいな愛情表現もされたことがない。
    愛着障害を自覚してる。

    +123

    -5

  • 25. 匿名 2016/07/19(火) 00:17:04 

    普通に一緒に出かけるし仲良い方だと思うけど、よく家で当たってしまう
    唯一甘えられる所だから。いい加減自立しないとだけど

    +23

    -5

  • 26. 匿名 2016/07/19(火) 00:17:26 

    父が亡くなったとき、喪主として葬儀の手配やらなんやらやってて泣く暇がなかったら、「なんて冷たいんだ」と母親になじられた。
    諸手続きも終わった一ヶ月後に、部屋で一人で泣いてたんだけどねえ。

    +145

    -5

  • 27. 匿名 2016/07/19(火) 00:17:45 

    >>1さんはきっと『そこそこ出来る子』だったのでは?
    お母様からの期待に答えようと頑張ってきた。それなのにお母様は完璧ではないことにイライラしてしまうんじゃないかな?
    もっと時間が経つと見方も変わってくると思いますよ。トピ主さん自身がお母様の理解者だからこそのイライラなのだと思います。

    +8

    -13

  • 28. 匿名 2016/07/19(火) 00:19:16 

    私に何か害があるわけではないけど、母親がナヨナヨしすぎててイライラする。
    考え方が斜め上を行き過ぎていて理解できないし被害妄想が激しくて愚痴と弱音ばっかり。
    そりゃ冷たくもなるわ。

    +92

    -5

  • 29. 匿名 2016/07/19(火) 00:26:11 

    虐待は受けてないけど母親からお礼を言われたことも、謝られたことも無い。
    大人になればなるほど喋らない。
    たまにくる電話でさえ謎のお互い無言の時間がある。

    +59

    -3

  • 30. 匿名 2016/07/19(火) 00:26:49 

    昔から内弁慶な一人っ子でした。
    母が病に倒れ、ずっと看病してたんだけど、仕事しながら家事も看病も遠方で行き来して疲れ果て、母に冷たくしてしまった。
    泣きながら迎えた翌日、少し落ち着いてまた看病してたんだけど、夜に急逝してしまいました。
    いまだに母に対してごめんなさいとしか言いようがない。ダメな娘です。

    +73

    -0

  • 31. 匿名 2016/07/19(火) 00:28:18 

    親子とはいえ、違う個性を持った別人なんだから、
    合う合わないってあると思います。
    主さんは社会人なんですよね?
    だったら上手に距離を取ってみてはどうですか?
    離れた方が上手くいく関係もありますよ。

    +90

    -1

  • 32. 匿名 2016/07/19(火) 00:28:47 

    うちは、家族全員、その他の家族に冷たいですよ
    昔から家庭環境よくない
    兄妹だけわりと仲良しかな

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2016/07/19(火) 00:31:29 

    父に冷たくしてしまいます。
    父は母の身内を馬鹿にするので、あまり関わりたくないです。
    優しくしたい気持ちはあるけれど、優しくすると母の身内が馬鹿にされるのを認めている気がして、冷たくしてしまいます。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2016/07/19(火) 00:31:30 

    話したくないときに声をかけられると
    怒鳴りつけてしまう
    他人には人あたりいいけど、家族にはそのぶん
    とてもわがままだと思う

    +73

    -10

  • 35. 匿名 2016/07/19(火) 00:31:50 

    子供のままなんだね、いつか後悔するかもね。

    +26

    -32

  • 36. 匿名 2016/07/19(火) 00:33:57 

    母が認知症になったとき、心身ともに余裕がなくて冷たくしてしまったことを後悔してる。
    謝る機会もなく何年も過ぎて、とうとう亡くなってしまった。

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/19(火) 00:34:20 

    虐待はありませんし、育児も家事もしている母ですが、何故か嫌い。
    ちなみに両親は不仲でした。

    今思えば家族に良い雰囲気が漂っていなかったのかな。

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2016/07/19(火) 00:34:40 

    友達の話にはちゃんと
    「えー!すごーい!」とかリアクション出来るのに母の話は「ふっ」て鼻で笑うのが精一杯・・・

    いつの日からかクールな父と同じリアクションをしてる自分がいました

    明るい性格なのですが母とはキャッキャと明るく会話する事が死ぬ程恥ずかしい。自分でも意味がわかりません

    +126

    -3

  • 39. 匿名 2016/07/19(火) 00:34:42 

    わかります!
    父の方が無口で…何考えてるか分からない。
    今日もキャンプの帰りに渋滞にハマりましたが、前の前の車がいきなりUターン。左の空きスペースを利用してのUターンで、少し動き出してからいきなりだったので前の車はぶつかりそうになりながら前へ進み、父はそんな非常識行かせ無いように急加速!!母が声を上げて父も止まり。その車を行かせたけど、フンっみたいな態度!!母が大声出したのをあやまりながら独身時代にそういうのをムチャした人がいて、逆に相手に殴りかかられて病院送りにされた人が居たのよ~!って話してからあーゆー 自己チューは行かせた方がいいよっ!今の時代ヘタにツッコまれたりするかもよ!!の言葉に父は分かった!だけ…

    謝る方間違えてない?私が助手席に居たんだけど(>皿<)

    +9

    -6

  • 40. 匿名 2016/07/19(火) 00:35:45 

    母親がいなくなったと仮定して考えてみたら接し方とか少しマシにならないですか?

    +10

    -19

  • 41. 匿名 2016/07/19(火) 00:36:21 

    家族というか母親が嫌いだから電話は要件だけ手短に済ませるし、実家にはめったに帰らない。

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2016/07/19(火) 00:38:45 

    >>35
    そうですよね、わたしも子供のままだったので母が他界してから本当に後悔しました。

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/19(火) 00:43:58 

    外面の良い人が多そう

    +67

    -3

  • 44. 匿名 2016/07/19(火) 00:47:06 

    おじいちゃんおばちゃんにいまだに反抗期
    毎回ごめんって思いながらお風呂で泣く
    事故などない限り順番でいうとおじいちゃんおじいちゃんおばあちゃんが先だから優しくしたいと思うのになかなかできない

    +39

    -3

  • 45. 匿名 2016/07/19(火) 00:50:38 

    母親と姉が性格そっくりで仲良くしてる。
    たまにお互いの愚痴言ってるけど、私は疎外感が常にあるし、三人揃うといつも最後は二人で攻撃してくるから面倒くさい。
    結果、私からは会わない。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/19(火) 00:50:56 

    >>33
    分かります!
    うちも母の家庭は目の敵か?ってくらいにボロクソに言うくせに、父の母親は勝手に父のお金を引き出しといて(話に寄れば、独身時代に結婚のためにある程度ためといた方が良いよ。と母親の助言で給与を分けたみたいだけど、それを全部使ってて家を建てるときに判明!!)なのに父はお母さんには数百万しか使われてないしと涼しくキレた!母はそれからパートをして家計を助けてるのにまだ自分の母親を擁護するかと嫌になりました。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2016/07/19(火) 00:51:38 

    両親が離婚してて父に引き取られたけど、父に対してそっけない態度になる
    祖父母も一緒に暮らしてて祖父母はだいすきだから結婚して家出た今でもよく会いに行くし会話も多い
    父は恩着せがましくて否定ばかりする
    人が傷つくことを平気で言うし機嫌が悪いとすぐ怒鳴る
    そのくせ寂しがり屋だからベタベタ話しかけてくる
    母が出て行った理由がよくわかる
    最近は平日の昼間に帰省して父が帰ってくる前に帰宅します

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/19(火) 00:53:00 

    理由なんて一つじゃなくて些細なことの積み重ねだよね。夫婦なら離婚できるけど親子は死ぬまで親子なんだよな。だから余計にイヤになる。親なんて今さら性格変わらないし。

    +55

    -3

  • 49. 匿名 2016/07/19(火) 00:54:03 

    意外と母娘って難しいのかな。

    今は母親と普通にまあ仲良くやってるけど、思春期の頃は悪態ついてばかりだった。
    母親もひどい事言ってきたし。
    歳をとって、親のありがたみがわかり今の関係に落ち着いた気がする。

    今、自分が母親になり娘ができたけど、私もややこしい性格だから、将来娘が避けたり距離おかれるようなことになったら嫌だなと思った。
    まだ赤ちゃんだけど、将来の関係が不安になったよ。

    +30

    -3

  • 50. 匿名 2016/07/19(火) 00:55:27 

    変に機嫌とったりしないといけないような母じゃないだけマシかな。

    お互いに無関心すぎない無関心な関係です。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2016/07/19(火) 00:55:43 

    母親が張り合ってきます。しかも内容が妹の取り合い。。母は妹が大好きで、私が妹と仲良くしているとすごく、嫉妬し張り合ってくる。。
    でも、物理的に妹とはすぐ会えないので、なにかあると私に頼ってくる。。
    冷たいを通り超して悲しいです。。。
    同じ娘なのに。。

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/19(火) 00:56:17 

    家族だから安心して甘えてわがままを言えるという場合と、
    本当に性格が合わない場合がありませんか?
    後者の場合、「親子なのに」とか「冷たい」とか言われるから
    口には出さないけど、心の中で葛藤を抱えている人って
    実は多いと思う。

    +55

    -1

  • 53. 匿名 2016/07/19(火) 00:57:59 

    私は独身時代は双子のように仲良くて母親が一心同体みたく大切に思って一緒にいたのに、アル中の父親が憎くて二人で助け合って生きてきたよ
    でもその父親が死んで私が離婚して、また母親を助けたい一心もあって母が一人で住んでる実家に出戻りしたら人間が変わったように毎日母親から文句ばかり言われ始めた
    あれだけ大事に思ってた母親に裏切られたような気持ちで辛いです
    だから普段は会話さえしなくなり小言を言われる度に毎日といっていい程わめきちらすような犬猿の仲にまでなりました
    もうどう接したらいいかわかりません
    父親は最期だけは優しかったです

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2016/07/19(火) 00:58:05 

    身内に対して優しくできない。常に心の中で自分はいつか見放されると思ってるからキツ当たることしか出来なくなってしまった。他人には優しくできるけど浅くしか関われない。子供の頃から結婚して子供が出来ても変わらず。独りでいれば良かった、毎日が辛い。

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2016/07/19(火) 00:58:36 

    虐待ではないと思うけど、妹ばっかりひいきに可愛がってる母親だったから、大人になって一緒に出かけたりしても心のどこかで『今は仲よさそうにしてるけど昔は~』って思ってます。




    +15

    -1

  • 56. 匿名 2016/07/19(火) 00:59:58 

    親に冷たくしたことないや。
    私を産んでくれた大事な両親だもん。
    なんで傷つけるのか理解できない。
    そんなんでよくオバさんになるまで生きてこれたよね。
    いつか子ども産んで同じ態度されたらキレそうだわ。
    優しくなりなよ子どもじゃないんだから。

    +7

    -45

  • 57. 匿名 2016/07/19(火) 01:05:45 

    いろんな家族がありますからね。

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/19(火) 01:10:10 

    >>55
    わかります。
    私も妹が近所でも可愛いと評判で、親も妹ばかり可愛がっていると感じ、疎外感があり夜中に1人でよくないていました。

    長女と次女では愛情のかけ方が違うけど、どちらも大切で可愛いと言われましたが、なんだか心にしこりが残っています。

    大人になってからも、妹はでき婚や浮気、2度の再婚。父親の違う子供を何人もつくり•••と好き勝手に生きています。

    私は親に心配をかけないよう頑張っていても、妹の方が優遇されているのを見るとやるせなくなります。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2016/07/19(火) 01:10:13 

    理由はあります
    母親に子供の頃に「あんたさえいなけれぱ再婚出来るのに」って言われて、ずっと出て行きたかった。
    結局、私が社会人になって出て行ったら知らないうちに再婚してた(笑) そんな人です。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2016/07/19(火) 01:17:35 

    うちの母親は子供好きじゃないのにできたから産んだってゆう人だったから、虐待されたわけじゃないけど子供を大事にするってゆうタイプでもなかった。

    だから、子供の頃感じたモヤモヤは未だに消えないんだよね

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/19(火) 01:17:37 

    あんまりベタベタした人間関係は嫌い
    一人になる時間大事
    端から見ると冷たいのかも

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/19(火) 01:18:46 

    毒親まではいかないけど
    父は子供っぽく好きな事だけしていたいタイプで
    母は自分が一番不幸だって主張するタイプで
    しかも二人とも内向的。ちなみに不仲です。
    父とは上辺の会話だけしか出来ないし、
    母とは性格が合わず出掛けると私がイライラしてしまい、何か言ったりはしないけどまた一緒に楽しめなかった自分自身に後悔してしまう感じです。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/19(火) 01:25:40 

    母親に対して素っ気ない態度を取ります。
    「なんであんたは○○なの」「なんで○○じゃないの」と自分の価値観を押し付けて、「お母さんは○○なのに」と自分が1番大変アピールばかり。
    2人で出掛けても車内で小言ばかりで嫌になりました。
    このままではよくないなと思っても、母親の性格は直らないし、母親の求める理想の娘にはなれません。
    小言は聞き流すので、過干渉だけでも止めてほしいです。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/19(火) 01:41:26 

    中学で親が離婚して18までは父親と暮らしてましたが、それから諸事情で母親と暮らし始めて約6年、一度も面と向かって本人の前でお母さんと呼んでません。それ以前からだからもう8年くらい?
    なんか引っ掛かりがあって呼ぶのに違和感がある。別にあえて呼ばなくても普通に会話成り立つし、今更呼ぶ理由もないというか・・・

    思い当たる節は沢山あるけど、子供の頃の経験ってほんと尾を引くよね。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/19(火) 01:59:16 

    主さん、社会人なら早く自分の場所を探した方が。時間はあっという間だし何があるか分からない。
    私は両親にかなり厳しく育てられ、反抗する事を知らずに大人になってしまった。社会に出ても門限は10時で一人暮らしなんて許されない。
    おかしいな、と思って当時の彼氏と結婚しようと考えている時に私が病気になってしまい、お金も仕事も彼も失ってしまった。
    それから10年経ってやっと社会復帰したけど今度は親が病気で要介護。
    お互い様なので後悔はないけど、もっと仕事や恋愛、趣味を若い内から楽しんでおけば良かったなあ、と思う。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/19(火) 02:15:13 

    子供の頃に家族に嫌がらせされた。
    家族は嫌がる姿を可愛いから見たいと思ってわざと嫌がらせしてきた。
    そのせいで更にトラウマに。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/19(火) 02:19:17 

    ここのコメントを見ると
    完璧な親はいない。
    それぞれ欠点を持った個人の人間なんだって思った。

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2016/07/19(火) 02:30:14 

    >>58

    親の愛情なんて、言葉ではどんなにごまかしていても態度に出ますよね
    そのくせ面倒ごとは可愛がっていないほうに押し付けてくることが多い、本当に理不尽だと思います。
    親御さんにははっきりといった方が良いと思います。
    お金を多くかけたほうに将来は面倒を見てもらえ、都合が悪い時だけ頼ってくるなってね。

    頼りにならない親なんて親じゃないです。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2016/07/19(火) 02:31:59 

    >>66
    それって、虐待と言っても差し支えないのでは…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/19(火) 02:42:07 

    母は昔から弟大好きで、小さい頃から差別化されてきた。
    でも、私も弟も結婚して家庭を持ったら、弟のお嫁さんとは合わないからか、私たち家族とばかり出かけたがるように…今さら、やっぱり娘の方がいいわ〜と言われても…

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2016/07/19(火) 03:03:07 

    私もです。
    他人には絶対に言わないけど、親にはついイライラして暴言を吐いてしまう。
    もう22なのに、子供扱いしないで!と思う時もあれば親に色々任せてしまうこともあって。。
    一人暮らしでもして少し親と距離を置いた方が上手くいくのかな。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/19(火) 03:34:15 

    いいとしして親に偉そうなのはほんとみっともないと思う

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2016/07/19(火) 04:41:03 

    親もいつまでも元気なわけじゃないから。
    子供が可愛くても親離れ子離れしないといけないって葛藤がある。
    本人の為を思って自立を促すよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/19(火) 04:42:23 

    親に死ねなんで言った事無かったのに。
    今の子は死ねって簡単に言うよね。

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2016/07/19(火) 05:01:22 

    母が過保護
    お互い一人暮らしだけど私も親離れできてない
    ついキツイ言い方しちゃう、、、
    毎週買い物やドライブ、日帰り温泉つらてったり食事もよく一緒にするんだけど、
    仲良いいし老い先も短いのわかってるんだけど、言葉で優しくできない
    そして自己嫌悪と後悔でたまに泣きたくなる
    1人でしゃんぼりしてる背中とか考えると生きてる時間大切にしたいけど、いい年して天邪鬼拗らせてる

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2016/07/19(火) 05:28:40 

    たぶんそれ毒親だと思う。
    毒親持ちって宗教の信者みたいに本当に洗脳されてるから外野から指摘されても認めないんだよね。
    何らかのきっかけで自分が気付くしかない。そのときは自分の人生観がひっくり返るからかなり苦しむと思うけど。
    私だって、可愛がられてきたのになんでこんなに自分は態度が悪いんだってずっと罪悪感があった。
    で、あるときいろいろ調べていたら、金銭・肉体的な虐待はないけど、人格否定をされつづける精神的な虐待をされていたことに気づいた。
    違うと思うなら良いけど、どうしても説明の付かない違和感があるならちゃんと調べてみても良いと思う。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2016/07/19(火) 05:31:05 

    >>56
    なんで愛されて育ったのにそんなにひねくれてるの?
    本当は何か満たされない思いがあるんじゃないの?

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2016/07/19(火) 05:38:48 

    共依存やママっこ男子やマザコンも無自覚でいつまでも巣立ちが出来ないからダメだけど、親を憎んで拒否してしまうのも悲しいね。
    年齢にもよるのかな?と思います。
    主さんが思春期なら普通の過程だと思いますよ。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2016/07/19(火) 05:40:23 

    ある意味虐待

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2016/07/19(火) 05:41:28 

    ただ甘えてるだけの可能性もあるよ。
    親が優しすぎると逆に不満がたまるときがある。
    いつの間にか立場が逆転してしまう。
    だから愛情は感じるけどどこか不満を感じる関係になる。
    要するに子につけあがらせた親の指導が甘い。
    毒親とは違うのはそこでしょ。

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2016/07/19(火) 05:52:34 

    30歳くらいにもなれば結婚出産を経て親への見方も変わると思いますよ。
    なんでもお母さんの受け売りで自分で考え行動出来ず親の保護から抜け出せないなんて人もいます。
    完璧な人なんてこの世の中にはどこにもいないと思いますよ。
    いろんな家族の在り方があって当たり前だと思います。
    親に辛く当たる自分を恥じているなら良くないと自覚しているのですよね。
    それはきっといつか後悔して泣く日が来るのを無意識に分かっているからだと思います。
    手元から離さない過保護な毒親しかりキツく当たる子しかり、距離が近過ぎるんだと思いますよ。
    親のことは一度頭から切り離して自分の道を歩んでください。
    対大人として見れる様になると思います。

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2016/07/19(火) 06:46:07 

    凄く気が利くし何でもしてくれる母。愛情いっぱいで注いでくれる父。
    仕事で疲れた時の会話の返答の雑さ。イライラをぶつけてしまったり。
    夫には優しく出来るんだけどな…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/07/19(火) 07:01:49 

    両親とも高齢。父親が嫌い。今で言うモラハラ夫。外面ばっかり気にする。そのくせ、人前で母親を怒鳴りつける。しかし自分のことは穏やかでひとかどの人物で地域の重要人物だと思っている。親戚とはことごとく仲違い。
    この人の子供であることがもう恥ずかしい。
    早く死んで欲しい。

    母親には同情するが、かと言って仲良しでもない。

    大学進学と同時に実家を離れたのがホントよかった。もう一緒には暮らせない。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/07/19(火) 07:32:42 

    主です。
    私の母はリアクションが薄い方で、小さい頃母の日にプレゼントしたりテストの回答を見せても喜んでくれているか分からなかった印象があります。←微笑んでくれたりはしていたと思います!

    もともとお父さんっ子でしたが、数年前に離婚して母親と暮らしていますが苦手意識が消えないです。
    (今はいろいろあって父親とも不仲です)

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/19(火) 07:45:47 

    別に目に見えた虐待をする親だけが毒親ってわけじゃないからなぁ
    間違えてても謝らない、言ってることに一貫性がない、否定ばかりとかもなかなかの毒親だよ
    あと過保護、過干渉なのも毒親だからね
    まぁ子供は洗脳されていてこれが普通だと思っているから気づきにくいもんだよ
    まともな家庭に育ったなら大好きであろうお母さんが嫌い苦手というんだから、それなりの母親でありそうなるには理由がある

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/19(火) 07:59:28 

    うちは夫が義母と子供にだけ冷たいしきつい。
    外では気を使ってばかりらしくて、唯一偉そうに言えるぽい。
    だけど子供にしたら大迷惑!
    ので、私が毎回夫を叱ってる。
    (義母も可哀想だけど私の領域じゃないので)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/07/19(火) 08:15:17 

    毒親で兄弟の仲もまったくよくないどころかか家族それぞれがストレスがたまるギスギスした関係
    古い薄汚い利害だけで成り立っている



    +0

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/19(火) 08:25:53 

    正直、家庭環境のせいでわたしがこんな捻くれた性格になってしまったのではないかと思う事もある。
    中学校くらいまでは笑顔が無い無表情の子供だった。
    高校生の弟も無表情。

    決して悪い親では無いけど、自分の子供には同じ様な辛い思いして欲しくないから子作りをする勇気がない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/19(火) 08:33:39 

    母子家庭で
    真ん中っ子の長女なのですが
    学生時代は反抗期でよく母親に迷惑をかけました
    母に当たる度にいつも後悔してた

    私かなりの内弁慶だから周りからは良く思われがちだけど
    家族にはただの性悪の固まりと言われておりますwwwごめんなさい!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/19(火) 08:36:09 

    小さい頃、母と祖母が仲悪くて、祖母は口べただから祖母vs他の家族みたいになってしまうことが多くて、なんとなく私が祖母の味方をしていたら、祖母が死んでからは私vs他の家族…
    大学でてからはずっと実家に帰ってない。家にはだ~れも味方がいない…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/07/19(火) 08:41:34 

    親子でも相性はあるよね
    姉は大人になってから母とすごい仲良く友達親子みたいな感じ
    小さい頃一番可愛がられた私は大きくなってから母とはイマイチかな〜
    親子だから話もするし世話はするけど、一対一の人間同士だったら友人関係にもならないと思う

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/19(火) 08:42:44 

    自分を見ているようで、いやだ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/07/19(火) 08:59:34 

    24歳になったら親から離れて暮らしたら良いと思う。
    主さん実家暮らしなんじゃないかな?と思う。
    それか実家と暮らしてる距離が近いとか。
    多分いつまでもお母さんが側にいて助けてくれるなんでもしてくれると無意識に感じてるんだと思うよ。

    親も自分の時間を心穏やかに使いたい、そろそろ解放されたいと思うな。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/19(火) 09:13:17 

    縄張り争いにも似ている

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/19(火) 09:15:01 

    自分の人生を自分の力だけで歩いて自分だけの居場所を見つけたら親に対していちいちイライラしたり不満を溜め込む事も減ると思う。
    親は親で生きていけるし、自分は自分で生きたら良いと思う。
    要介護でもない限り無理して側にいなければ良い。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2016/07/19(火) 09:39:08 

    >>38
    私もまったく同じ感じです。
    友達は母親と仕事の愚痴や合コン行っただの恋話だ の何でも話すそうですが私からしたらありえないですね〜
    母親は兄弟分け隔てなく接していて優しく、義姉からも良いお義母さんだと言われてるような人だけど、私は素直に接することができなく常にツンツンしてます。
    ただ甘えてるだけなのかな?
    ちなみに父親はもっと苦手で喋ることすらしない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/07/19(火) 10:15:31 

    母は姑や小姑にすごく苦労させられて気持ちに余裕もなかったのか、何か聞いても怒り口調で返されたり、否定される事も多かった。
    母がかわいそうだったし、頑張ってきたのは私達子供の為なのがわかるから恨む気持ちもなく普通に話したりもするんだけど、何となく優しくするのが苦手だし、愛情を表すのも苦手。

    今自分が子供を育ててて、気が付けば母と同じように子供のことを否定してしまう。
    優しさや愛情をどう表現していいかわからない。
    自分のこんな性格が嫌で仕方がなかったんだけど、これも育った環境のせいなのかも…って最近気が付いて、でもそんな風に人のせいにしてる自分がまた嫌で。。。
    このままだと息子も私と同じようになってしまいそうで、今からでも何とかなるなら何とかしたい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/19(火) 11:07:44 

    >>88
    あー私も無表情だった(無表情だから怒ってる?とかよく聞かれた)しかも20歳くらいまで
    小さい頃の写真で無表情の写真が多いとかなりのストレスをかかえているって聞いたことがあるよ
    毒親が影響してると思うよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/19(火) 11:45:05 

    父親と話さなくなった!本当最悪な父親です!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/19(火) 12:01:16 

    母親がアル中でヒステリックでつらい
    何があるとすぐ泣いて被害者ぶる
    ひとりでやるならわかるけど友達とか職場の人達を巻き込むからほんときつい
    ひももっていって自殺するとか夜中に喚き散らしたり
    酔っ払ってこけた傷を私が殴った扱いしたり
    そういう時は早く死んでほしいって思ってしまうんだけど
    そんな自分が嫌になる
    親と仲良しでちゃんと親孝行できてる友人が羨ましいし尊敬する

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/19(火) 14:36:05 

    本当に自分でも冷たいと思うけど、旦那や子供に抱きつかれるとイラッとする。
    寝るときもくっついてこられるの嫌なんです。
    真っ暗な部屋で誰にも邪魔されず抱き枕にしがみついて爆睡するのが理想。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/19(火) 14:52:37 

    わたしも以前は親が嫌いで、どこが嫌いか分からなかったけど毒親の本読んだら親が毒親だったからだと理解できた
    自分の家庭が普通と思ってるから、自力では気付けなかった
    特に親は家庭に人を招き入れないから異常性が外にばれなかった

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/19(火) 16:31:37 

    毒親じゃないんだけど、母親と女の生き方に対する価値観が違いすぎて30を過ぎてそりが合わなくなった
    兄弟から母親に冷たいよねって言われてそうなのかと気がついたけど、残念だなとは思う

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/19(火) 16:48:18 

    いやいや。
    そっけなくても良いと思う。
    急に態度が変わるのも変だし

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/19(火) 18:35:34 

    毒親じゃないとは思うんだけど
    両親に疲れた、、、母はいつもダルそうで元気なくて
    口を開けばため息で「疲れた忙しい忙しい」
    人の意見を全く聞かない、自分が唯一、いちばん正しい。
    父も毎日文句ばっかり、帰っても仕事の文句お金の愚痴。

    家族の会話はありません。私は心底でイライラしつつ、ずっと無言。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/19(火) 19:00:54 

    私もです!
    一緒に住んでるのにほぼ会話なし。
    毒親ってほどではないけど、色々許せないこととかあったりでほんと無理になりました。
    私以外の兄弟は親と仲いいんですけどね。だから私にも原因はあるとは思うけど。
    結婚遠くはない未来にしそうなんだけど、親に紹介とか考えるとめんどくさい。

    +3

    -0

  • 107. マヒロ 2016/07/19(火) 19:43:19 

    皆さんのご意見大変参考になります
    なんか悲しいですよね。家族で確執とかあると。
    うちは兄弟仲が最悪です
    っていうのも自分が中・高時代にやけくそになって弟や妹に暴力的に接していました(妹のことは2回程殴ったこともあります)
    自分はそのことを今後悔しています
    こういう人は恨まれてもしょうがない、いつか報復されるんじゃないかと真剣に悩むようになりました。
    いつか謝れる日が来るのなら、何度でも手をついて心から謝りたいと思っています

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/07/19(火) 19:55:37 

    >>45

    私も似たような状況でした
    母は昔から気が合うみたいでよく一緒になって攻撃してきました
    時々どうしようもなく怒りが収まらなくて一人で泣いてしまうことがあります

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/07/19(火) 22:23:38 

    なんでだろうね?
    友達にも、父親母親に冷たい子がいるけど、
    この子、外面がいいだけ?と思って、ちょっと怖いって思ってしまう。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2016/07/19(火) 22:38:55 

    私です。
    父親は三年前に他界してて、いま母親と住んでいます。高校生の時に母親が浮気してた過去があって、それがいまだに許せずに冷たく接してしまいます。
    でも母はその時を反省?しているのかかいがいしく家事をやってくれてるので、冷たくしてあとで自己嫌悪に陥る。。でも許せないし。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/19(火) 22:48:24 


    虐待とかないけど言葉汚く罵られたなー。
    死ねなんて何回も言われてきたし自分も言い返してた。自分の思い通りにならないとすぐ機嫌悪くなるし、自分が着飾る事に必死のバカみたいな母親。
    昔はわかんなかったけどまともな神経の親じゃないんだってわかってから距離おいてる。
    ボケても介護するきない。正直迷惑かけずに死んでくれと思ってる。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/19(火) 22:49:08 

    私以外の家族は皆似た者同士で気が合う。
    子供の頃からなんとなく疎外感があった。

    最近は父親が変なマウンティングしてくる。
    昔から私の事が気に入らなくて、心のどこかでバカにしてる節があった。
    資格取得のための勉強してるけど「お前には絶対無理だわ」って鼻で笑われてる。

    自分は優秀な人間だって勘違いしてるので、難関を絶対合格して今までバカにしてきた分を見返したい 。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/07/19(火) 23:07:58 

    父アル中、母鬱で1番大変だった時
    仕事もプライベートも自分の意思も犠牲にして父母のために動いたのに
    最終的に母から私という人間を全否定された
    一方でその頃何もしなかった兄は好かれてる
    なんだかんだでそうは言うても親だし、、、って15年我慢して費やしたけど
    昨年、もう知らんわと吹っ切れて「骨だけは拾ってあげるけど今後一切の相談頼みごとを私にしてくるな」って心境になった
    もっと言うと先に死なせてもらっていいですか?ぐらいの気持ち

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/19(火) 23:09:05 

    鈴木奈々は潔癖の旦那に何日も風呂も入らないあそこを舐めさせる変態

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/19(火) 23:22:48 

    ベタベタした関係が嫌い

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/20(水) 01:16:41 

    母親が大嫌いで弟とも合いません。
    母親は昔からから気にくわない事があると、親戚中に私の悪口を言うタイプで、結婚した旦那も何かあるとすぐ私の母親に私の悪口を言い、二人で私を精神病扱いしてきます。

    今は子どもと二人で過ごす時間、昔からの友人と出かけるのが唯一の救いです。いつか離婚して子どもと仲良く二人で暮らすのが夢です、、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード