-
1. 匿名 2016/07/13(水) 00:21:34
人生の全盛期のように語られることの多い年齢の時代が、むしろ一番楽しくなかったから全くピンとこない!
むしろ大人になってからの方がよっぽど楽しいです。
戻りたい~とか全く共感できない。
同じような人語りましょう~+559
-5
-
2. 匿名 2016/07/13(水) 00:23:14
はーい+226
-13
-
3. 匿名 2016/07/13(水) 00:23:29
楽しくなかったし、暗かった。
やり直せるなら戻りたいけど、あまり思い出したくない。+601
-4
-
4. 匿名 2016/07/13(水) 00:24:26
はーい!友達選びを失敗して散々でした!+426
-3
-
5. 匿名 2016/07/13(水) 00:24:29
小学生、高校生のときは楽しかった。
中学はあまり記憶になし。
学校自体が面倒くさくて、
好きじゃなかった。笑+227
-5
-
6. 匿名 2016/07/13(水) 00:24:38
小学と高校と大学は楽しかったな。
中学のときはいじめにあったから、中学は最悪だった。+230
-3
-
7. 匿名 2016/07/13(水) 00:24:39
自分で勝手にいろいろ拗らせてたから、全然楽しくなかったな
制服も卒業アルバムも捨てた
学校の友達付き合いより仕事での人間関係の方が私にはあってる+325
-3
-
8. 匿名 2016/07/13(水) 00:24:53
楽しそうな高校生カップル
部活で頑張ってキラキラしてる高校生
こういう人たちを見ると胸がギュッと痛くなって、でも自分には手に入らないものなんだと
本当に嫌になるときある+454
-8
-
9. 匿名 2016/07/13(水) 00:25:01
勉強もできないし
友達もいないし
習い事をやらされるも全て下手で劣等感を味わい続けて精神が病んでた
あんな頃に戻りたくない+351
-5
-
10. 匿名 2016/07/13(水) 00:25:15
高校生の時クラス皆の話しが面白く無く2年3年と、誰とも話さないで他のクラスにいた。+122
-6
-
11. 匿名 2016/07/13(水) 00:25:15
楽しくなかった(;´д`)デブスで引っ込み思案の泣き虫、オマケに貧乏大家族だったから変な意味で目立ってた。
世の中って不公平で理不尽なことばっかりだって思ってた。
今は楽しい。+220
-6
-
12. 匿名 2016/07/13(水) 00:25:26
毒親に支配された子供時代だった。
自分が親になったとしても、子供を可愛がれる自信が全くない。+210
-6
-
13. 匿名 2016/07/13(水) 00:25:44
学校の時間通りにきっちり授業、掃除、給食が
息苦しかった。
大人のほうが、時間に自由を感じる。+283
-6
-
14. 匿名 2016/07/13(水) 00:25:59
自分で稼いで生活できる大人のが楽しいよ
趣味も色々とできるし+260
-4
-
15. 匿名 2016/07/13(水) 00:26:09
はーい!高校時代が一番楽しくなかったので、ほとんど記憶がありません。高校生の思い出がない。さみしい。+194
-3
-
16. 匿名 2016/07/13(水) 00:26:11
+25
-29
-
17. 匿名 2016/07/13(水) 00:26:22
父親の転勤で中学2年からいきなり台湾へ
両親の方針でいきなり現地の学校にほうりこまれました。
もう何もわからずいきなり地獄でしたよ
中学時代は訳のわからない日々でした。
高校はやっと楽しめる余裕がありました。+101
-2
-
18. 匿名 2016/07/13(水) 00:26:51
つまらなかったなぁ~+26
-33
-
19. 匿名 2016/07/13(水) 00:27:26
小中学時代は悪い男子ばかりで高校は女子高へ進学しましたが、よけいに悪化した。なので、今は誰とも連絡を一切、していないし、私が死んだと思っているはず。同窓会なんか、行きたくないから。+159
-4
-
20. 匿名 2016/07/13(水) 00:27:38
高校は男女仲良しで部活もクラスも行事も何もかも楽しかった!!大学はお酒がはいって何ていうか楽しいの感覚がまた違う感じになったな〜。個人的にはお酒なくても楽しいが1番!!高校時代の青春が良い思い出!(笑)+3
-64
-
21. 匿名 2016/07/13(水) 00:27:40
人間関係の構築方法がわからず、誤解されたりいじめらたり楽しくなかった
早く大人になって、自由になりたかった
今でもコミュ障で、子供のためのママ友付き合い始まるの怖い
誰とでも仲良くなれる人尊敬
+241
-5
-
22. 匿名 2016/07/13(水) 00:27:51
中学から大学2年まで暗黒だった
その時代があったからこそ今の自分があるから、無くしたいとか変えたいとかは思いません
それくらい今の人生前向きで楽しい+107
-3
-
23. 匿名 2016/07/13(水) 00:28:19
>>2
カゴちゃんかなぁ?+20
-2
-
24. 匿名 2016/07/13(水) 00:28:43
同性同士の嫉妬とか、狭い世界特有の決まり事とか同い年なのにガキくさくて早く歳取ってみんな考え変われって思ってたから私も大人になった今が楽しい。
チヤホヤされてた他人を犠牲にやってた人は戻りたいとか言うけどね+141
-3
-
25. 匿名 2016/07/13(水) 00:29:19
楽しくなかったなぁ
貧乏で高2から奨学金借りてたし、卒業したときせいせいしたよ
この時に親は離婚して兄弟と別れ別れになるし、楽しい思い出は無い
今は兄弟とも仲良しだし、今の方がいいね+51
-1
-
26. 匿名 2016/07/13(水) 00:30:39
1日が長くて長くて仕方なかった。
クソだな!
多分今、学生だったら楽しかったかも。
(先生からの差別や、イジメと言うか体罰かたから)+105
-5
-
27. 匿名 2016/07/13(水) 00:31:17
青春が学生時代なら、私には青春はなかった。暗黒時代です。+125
-1
-
28. 匿名 2016/07/13(水) 00:31:42
嫌いな先生の名前上げてーなぁ。
ムカついてた。+34
-3
-
29. 匿名 2016/07/13(水) 00:32:25
中学入ってから先輩後輩の関係や、女同士の恐ろしい会話とかでちょい人間不信になったよ。
それから社会に出るまで人と深く関わり合うことはなかったなぁ。
中高思い出がない…+102
-3
-
30. 匿名 2016/07/13(水) 00:33:28
>>18
なんでマイナスつけるんだ?意味わからないけど。+6
-25
-
31. 匿名 2016/07/13(水) 00:34:27
中学時代は引っ込み思案でピラミッドの下の方だったから地味でつまんなかった+115
-0
-
32. 匿名 2016/07/13(水) 00:34:45
家庭環境も悪かったしイジメに遭うし最悪だった
一人暮らしして好きなもの買える今の方がずっと楽しい+104
-0
-
33. 匿名 2016/07/13(水) 00:34:54
慰安婦問題と南京大虐殺が原因かで絡まれて、ストレスばかりだった
+6
-13
-
34. 匿名 2016/07/13(水) 00:35:58
「はーい二人組になってー」
トラウマ+252
-2
-
35. 匿名 2016/07/13(水) 00:36:03
勉強もスポーツも容姿もダメで、暗かった。
小学校から大学まで、毎日「学校、燃えないかなぁ」「明日なんて来なきゃいいのに」と思っていた。
大人になるのが不安だったけれど、むしろ大人になったら自分のペースで過ごせるようになったから今が一番楽しい。
+167
-4
-
36. 匿名 2016/07/13(水) 00:36:43
>>2
この人は逆じゃない?
この頃がピークで、後からどん底を味わってる気がする+42
-1
-
37. 匿名 2016/07/13(水) 00:37:10
>>29
ごめんなさい!指が触れてマイナス1になっちゃったよ。
女同士の会話、嫌だよね〜。
私は中学が嫌だった。空気が合わなかったなあ〜。+68
-2
-
38. 匿名 2016/07/13(水) 00:37:29
公立の小中だったから色んな人間が混じっててコミュ障ブスの私には辛かった
勉強頑張って偏差値70の高校行ってから同じような女子友達も出来て楽しかった
大学も良い所行けたからそれなりに良かった
ただ勉強が忙しかったけど+86
-3
-
39. 匿名 2016/07/13(水) 00:37:55
小学校高学年からのイジメや担任の酷い態度でパニック障害になって生きた感じがしなかった。中学も一度も教室に行けず、小さな小部屋で1人で自習だけしてた。
黒歴史だわ
+75
-1
-
40. 匿名 2016/07/13(水) 00:39:35
小中学校時代いい思い出なんてない。
イジメ込みで同級生から嫌われまくり。
下級生からも上級生からもバカにされてたからね。
高校の方が楽しかった。
+78
-2
-
41. 匿名 2016/07/13(水) 00:39:45
楽しかった10代の話とかされても、全くピンとこなさ過ぎて逆にうらやましくない(笑)
クラスとかいう変に閉鎖的な制度がない人間関係最高!!
自分でお金稼げて自由に旅行とか行けるの最高!
恋愛も大人の男の方が10代の頃よりよっぽどかっこいいし楽しいし、学生時代が黄金時代とか言われるとマジかよ!?ってなる。+112
-5
-
42. 匿名 2016/07/13(水) 00:40:36
休憩時間にドッヂボールさせられるのが苦痛すぎた。+125
-4
-
43. 匿名 2016/07/13(水) 00:43:26
昔だけど、いじめだらけの環境で、学校だったのか怪しい+25
-2
-
44. 匿名 2016/07/13(水) 00:44:18
勉強がとにかく壊滅的にできず、おしゃれの仕方もわからず、運動神経も絶望的。
バカだけど善良なだけがとりえの真面目系クズを絵に描いたような子供だった。
親の金でずっと私立の学校に通わせてもらい、金で青春を買ったような感じだった
幸い周りの友達にはそこそこ恵まれたのと、バカだから他人の悪意には余り気づかずに来れたせいで窮地には至らないで済んだものの、就活で本格的なドツボにはまり精神科にかかる→そこで初めてADD(多動のない注意欠陥障害)と診断された。
+55
-3
-
45. 匿名 2016/07/13(水) 00:45:41
家庭環境が悪かったから、今思い出すと悲しくなる。過去は忘れたいから、高校までの友人など一人もいない。地元の友達がって話してる人とか羨ましい。
苦労は買ってでもしろって言うけど、しなくてもいい苦労はしなくていい。+109
-1
-
46. 匿名 2016/07/13(水) 00:46:00
つめらなかった。。
親の転勤で転校ばかりしてたし。
卒業ギリギリに越したりして友達できる以前に
新しい学校の構造もよくわからないまま
卒業とか。
卒業アルバム2冊とかあるけど意味なし笑
+18
-1
-
47. 匿名 2016/07/13(水) 00:46:17
一人暮らしが楽しすぎて、こんな幸せな生活があるのか!?と思った。
子供の頃とか不自由ばっかりで絶対戻りたくない…
黄金時代どころか一番ロクでもない時代だったな。+90
-2
-
48. 匿名 2016/07/13(水) 00:49:06
小学校~高校まで早く卒業したくて仕方がなかった。
みんなと同じようにしなくちゃダメで、グループに所属してないとダメで…
大人になった今、何でも一人でできて快適!+105
-0
-
49. 匿名 2016/07/13(水) 00:49:32
いじめにあって、教師からも散々嫌がらせやいじめにあって最悪だった。
ブラック企業のリストラや追い出しみたいで劣悪な環境だった。
+48
-0
-
50. 匿名 2016/07/13(水) 00:50:03
おとなしくて、自分から喋る子じゃなかった。
アトピーが酷かったり、家がボロかったり、劣等感だらけでした。
クラスで一番目立つ子にくっついてました。
今も、天真爛漫な子どもらしい子どもを見ると、自分の時と全然違うなぁ、と思う。
こんな風に過ごせてたら、楽しかったろうなぁ。+81
-0
-
51. 匿名 2016/07/13(水) 00:56:06
女が集まると噂ばかりの学生生活で、とにかく陰湿過ぎ。アルバイト先で公立高校の人達が、とにかく仕事ができる人で尊敬した。親の金で学生生活を満喫してるように見えて、陰湿な人が多かった。+23
-0
-
52. 匿名 2016/07/13(水) 01:08:04
中学生だった時、一番辛かった。
もやはショックが大きくて、ほとんど記憶喪失かな。
根も葉もない事実無根の噂を流されたし。
ある女友達が共通の男友達に向かって、「〇〇ちゃん(←私の名前)から伝言だよ!どうしても付き合って欲しいみたい!かなり惚れてるよ!」みたいなやつ。
あとは地獄の日々だから思い出したくない。
おかげさまで、ずっと不登校だった。
ムカついたから野外活動はボイコットしたけど、それからは逃げるように、誰も行かないような通信制の高校に行ったし。
同級生とは二度と関わりたくない。
だけど、行事の思い出がないから、それは寂しいかな。+39
-0
-
53. 匿名 2016/07/13(水) 01:09:03
本当に楽しくなかったし自分自身いきがってたな〜って思う。
中学校は田舎でも人数が多い学校だったんだけど、
女子特有の仲間はずれやいじめとか、
部活一緒の先輩に会うたび挨拶しないと嫌われるとか、毎日びくびくしてた。
隣の市の少人数の中学校の子は
年下年上関係なくその地域の子皆仲良くて、
すごくうらやましいなって思った。
中学生ながら自分の子供はこんな大人数の学校より
田舎の小さい学校でのびのび成長させてあげたいなって思ってました(笑)
+22
-0
-
54. 匿名 2016/07/13(水) 01:10:55
高校時代が暗黒だった
友だちもいない
修学旅行とか誰と同じ班で
どこに行ったかも
覚えていない
幸いなことは
人間 嫌なことは忘れるように
できていることかも
+65
-1
-
55. 匿名 2016/07/13(水) 01:12:36
そこで躓いたまま、今に至るって感じ
人生ハードモード+30
-0
-
56. 匿名 2016/07/13(水) 01:14:59
毒親と暮らしていたから、毎日必死だった。
今の生活は冴えないけど、一人で暮らせているから気楽。+16
-1
-
57. 匿名 2016/07/13(水) 01:15:01
中学とかスカート短い調子乗ってる女いないか入学式に2年生がチェックしに来てたけど今思えば1個上なだけで何様なんだ??+87
-1
-
58. 匿名 2016/07/13(水) 01:19:07
>>57
私もスカート短いから入学早々目つけられた
短いって言っても膝上3㎝ぐらい
新入生は膝下15㎝ぐらいにして膝が見えたらだめだったらしい
昔のヤンキーかよって感じ
スカート短いからイジメるっていう思考は今でも分からないけどそれが気に要らない人が居るんだなってことは学んだ
+29
-0
-
59. 匿名 2016/07/13(水) 01:19:33
金太郎飴みたいに皆同じように見えた+8
-1
-
60. 匿名 2016/07/13(水) 01:22:11
関西から東京に転校して来るまでは楽しかった。
小6から高校までは、東の文化に馴染めず生き地獄だった。
大学でようやく息抜き、生きた心地がし始めたのは社会人になってからかな。
安易に子供に転校させようとしてる親御さん、一生を左右しますよ。慎重に考えてあげて!+36
-0
-
61. 匿名 2016/07/13(水) 01:24:22
悪さしてヤンチャする奴らが自由に伸び伸びしてて
真面目でしっかりやるタイプの子たちは潰されて損するような感じだった
先生は怖くて悪さの注意もできないし。学校自体がおかしかったので青春なんてひとつもなかった。+49
-0
-
62. 匿名 2016/07/13(水) 01:34:32
とにかく学校というものに馴染めなくて、小学校〜大学まで楽しいと思ったことなかった(¯―¯٥)大学に入ったら自由なのかなーと思ってたけど、結局はグループに分かれてつるんで…これまでと変わらーん!
社会に出て、仕事は大変だし人間関係にも悩んだけど、自分のお金で好きなことできる・合わない人となかよくしなくてもいい・集団行動しなくていい…と、めっちゃ楽になった。
いじめもあったし、子供時代・学生時代には絶対戻りたくないわ(−_−;)+42
-0
-
63. 匿名 2016/07/13(水) 01:37:19
私も大人になってからのが楽しかった。小学校で苛められ、中学校で先輩に因縁つけられ…完全に人間不振に…高校はクラスの男子とほぼ喋りませんでした…大学でようやく自分を出すことができて、社会人になってだいぶ楽になりました。+11
-0
-
64. 匿名 2016/07/13(水) 01:41:40
授業で習ってないけど、慰安婦問題や南京大虐殺でいちゃもんつけられて、大迷惑だった。どうしろと?どこかの親が言うのでしょうけれど。+6
-2
-
65. 匿名 2016/07/13(水) 01:53:12
親のせいにするなと言われようと、私にキラキラした青春時代の思い出が無いのは親のせいでしかない。+6
-0
-
66. 匿名 2016/07/13(水) 01:55:12
中3高1の頃にクラスの目立ってる男の子によく思われてなくてよく陰口叩かれてた。特に高1のときは周りの男の子もそいつの機嫌とったりしてたからすごく素っ気なかった。私あんたたちになんかした?なんもしてないのに簡単に人を傷つけられるんだなーって思った。
でもつらい経験とかすると人の気持ち考えるようになるしいい機会だったかなと思ってる。ただ面と向かってそいつに文句言ってやればよかったな、と後悔。+7
-1
-
67. 匿名 2016/07/13(水) 02:04:13
突然始まるシカトって
なんなんでしょうね(._.)
昨日まで仲良くしてたのに…なぜ?
って思ってた。+49
-1
-
68. 匿名 2016/07/13(水) 02:18:27
今年40歳で、昨日
実家に帰った時、中学の同級生から2回目成人式の案内が来てた。
幼なじみ以外の誰にも名前を覚えられてない自信ある。
2回目成人式?なんじゃそりゃ?どっちにしろ行かないけど。+20
-1
-
69. 匿名 2016/07/13(水) 02:27:17
キラキラしてるような人たちも、実態は楽しんでなかったりするからね。+26
-1
-
70. 匿名 2016/07/13(水) 03:02:39
家が本当にボロボロだったので友達呼べなかったし引け目があった。
小さい頃は意識してなかったけど〇〇んち貧乏だね!!と言われてからはもう・・・
子供時代を子供らしく過ごせた人は、きちんとした大人になれると思う。
しっかりしてるねと言われるような大人っぽい子供の将来は、なかなかつらいですよ。
子供っぽさを隠したまま大人になってしまったので我ながら成熟できてないと思う
+35
-4
-
71. 匿名 2016/07/13(水) 03:06:35
高2でクラス離れて、いつの間にか彼氏と別れたことになってて、もう別の女と付き合ってたのはショックだったな。今でも泣けてくる。
そこからはやけくそ気味に好きでもない人と付き合って傷つけたり、本当に良い思い出がない。+5
-1
-
72. 匿名 2016/07/13(水) 03:30:34
ほんとつまんない青春でした
でも、戻れるなら戻りたい今よりずっとマシだし、座ってるだけで良かったし自分の席がちゃんとあった+8
-0
-
73. 匿名 2016/07/13(水) 03:47:22
親にビクビクして育ったから人間不信になって、自分に自信も全く持てなかった
なので学校という集団生活はとても辛かった
大人になってからの方が自由が増えて楽しい+12
-1
-
74. 匿名 2016/07/13(水) 03:55:22
自宅にいても部屋がなくて息詰まる。勝手に引き出しや日記を見られる。
外でわるさを覚える。本当のともだちは作れなかった。今も+16
-1
-
75. 匿名 2016/07/13(水) 04:57:56
朝が弱いのと団体行動と制服を着る事自体が嫌い過ぎて本当に無理だった。田舎で行きたい学科がある学校も部活も選択肢が無くて楽しかった事なんてほぼ無い
狭い人間関係で下らない事で争っているのもどこにも自由に行けない事も辛かったし、寺山修司の書を捨てよ街へ出よばりに家出したくて仕方なかった。
ライブハウスで出来た友達と本音楽映画だけが心の支えだった。学校生活に戻りたいなんて思った事は一度も無い。同窓会にも一度も行ったことは無いしこれから行くことも無いと思う。+21
-0
-
76. 匿名 2016/07/13(水) 05:06:46
子供の頃からあこがれた高校生。
なのに仲のいい友達ができず、人生の暗黒の3年間だった。+26
-0
-
77. 匿名 2016/07/13(水) 05:14:06
中学のときは地方にありがちなヤンキーの方がヒエラルキーのトップでいやだった。幸い私の成績がトップクラスだったので、公立の進学校に進めた。
その学校は学区でも選りすぐりの秀才が揃うだけあってヤンキーや不良っぽい生徒は全然いなくて、私は溶け込むまで少し時間がかかったけど、いちばん楽しい時間を過ごせた。そのときの友だちとは今でも交流がある。
でも大学で進学先を間違えてしまい、4年間、完全ぼっち生活を送ることになってしまった。その後の就職を含めて現在にも悪影響が残っているので、とても後悔してる…。+17
-0
-
78. 匿名 2016/07/13(水) 05:18:45
学校が楽しいとか言ってる奴らが理解できない
それは、誰かをいじめてストレス発散できたからでしょ
義務教育なんてクソ喰らえだ+29
-4
-
79. 匿名 2016/07/13(水) 05:26:37
思えば教師を目指す人ってイジメられたり、もう学校なんてうんざりって気持ちになったことが無いんだろうな
だからイジメの対処とか下手なんだよ+63
-2
-
80. 匿名 2016/07/13(水) 05:28:32
高校は 辞めたいくらいつまらなかった!
いじめとか 全然ないけど とにかく 気の合う友達もいなくて、本当につまらなかった+23
-0
-
81. 匿名 2016/07/13(水) 05:35:45
群れるのが嫌いなので本当に辛かった+22
-0
-
82. 匿名 2016/07/13(水) 05:43:02
毒親・特殊な家庭環境で家自体が窮屈だった上、外での人との接し方もよくわからず本当に惨めで楽しくない子供時代~学生時代だった。
…って、冷静に振り返られるようになったのもここ数年のこと。大人になってから色んなことがわかって楽になった。
今の人生なら、昔に帰りたいとは絶対思わない。今の方がずっと楽しい。
でも、できれば来世があるなら、楽しい家庭で育ちたい。+13
-0
-
83. 匿名 2016/07/13(水) 05:43:44
嫌われてて中学の時テストで90点以上の人は名前を呼ばれたんだけど名前を呼ばれる度に拍手されるんだけど私の名前が呼ばれた時にシーンとなった
クラスで班決めがあって班を発表される時に先生が「この子は真心班にぴったりの子
真心がありそう」って言ったら
周りが「え?誰?」って言って「○○さん(私)」って先生が答えたら周りが
「こんなやつ真心なんかない!!」と言い出した
その場になんかいたくなかった+22
-1
-
84. 匿名 2016/07/13(水) 05:49:08
もし小学生からやり直せるなら誰とも関わらず話しかけられた時だけ話すというスタンスで話しかけられても敬語で話しとこうと思う
どうせ同じクラスだから仲良くしてる感じだったし会社の同僚みたいに接していたほうが楽でいいや+2
-0
-
85. 匿名 2016/07/13(水) 05:54:09
私も小学校時代から全然楽しくなかった
毎日早く家に帰りたいと思っていた
みんな何であんなに群れてはしゃげるんだろう?と覚めて見ていた
何でも同じ横並び感覚で疲れるんだよね
大人になって色んな人や私のような人と知り合いよかったと今思う
夫や弟たちを見ていたら男性が羨ましいとさえ思う+30
-2
-
86. 匿名 2016/07/13(水) 05:59:12
今の記憶を持ったまま中学ぐらいに戻ったらDQNにも気遣わずひたすら勉強だけするわ
学生の時の友達なんて別に要らね―+33
-1
-
87. 匿名 2016/07/13(水) 06:11:50
先生なんて会社でいうところの上司みたいなもん
はいはいって上司に接するようにしときゃいい
でも実際そうすると可愛いげのない子とか思われるんだろうな+4
-0
-
88. 匿名 2016/07/13(水) 06:13:44
小学生の時って何かあるとすぐに「先生に言ってやろ~」って言ってくるやつがいて鬱陶しかった
「だから何?勝手にしたら?」としか思わなかった+17
-0
-
89. 匿名 2016/07/13(水) 06:18:57
教師ってなんで懇談会で私の気に入らないとことか一々親に言うわけ?
そんなに気に入らないなら毎日顔併せてる私に直接言えばいいやん
「他の子より大人びてる(ませてる)」とか「クラスで浮いてる」とか
+19
-1
-
90. 匿名 2016/07/13(水) 06:42:22
集団生活、団体行動が大嫌いなので学校というモノがすべて嫌い!
神経すり減らしてた
学校行きたい人だけ行けばいいのにと、大人になった今でも思う
好きな教科も1〜2つくらいしかなかったし、社会人になった今の方がテレビや映画や本を見て自然に勉強になってる
自分には意味のない、必要性のない勉強ばかりしてた気がする
+20
-0
-
91. 匿名 2016/07/13(水) 06:51:18
中学までかな。地元だから。+0
-0
-
92. 匿名 2016/07/13(水) 07:13:42
中学時代、高1の時は暗黒時代だったな。
中1の時は不良系男子に1年間いじめられて、その上、入部した(美術部)部活の一部の同級生からいじめまがいの事を3年間受けて、修学旅行の時は仲の良い友達グループに(そこまで仲良くなかった)私が入って来たのが面白くなかったのかハブられたりもした。(好きなように班作ってー!といわれみんなグループが出来ててぼっちになったら…という恐怖から比較的仲の良かったメンバーがいた班に飛び込んだ)
高1では、ふれあい合宿の時にハブられ、(私を除く同じ女子全員がアイスクリームを買いに行ってその後集合場所に行ったため。)私も時間が来るので行こうと思ったら方向音痴を発揮してしまい…ホテルの中をぐるぐる彷徨った。昼食のお弁当も1人で食べてて、見かねた先生が適当にグループに入れたけど…距離感も掴めず無言のまま昼食タイムは終了。結局、クラスの誰とも距離を縮めることが出来ずに終了した。
高1の時はぼっち弁当でした。
高2の時にやっと友達に恵まれて後の高校2年間は楽しかったです。
中学時代と高1時代は絶対に戻りたくない。+16
-1
-
93. 匿名 2016/07/13(水) 07:17:40
学校で無難に付き合うのもめんどくさかったし、お勤めでもそういうものからは逃れられないと分かってからは、フリーランスでできる仕事の技術を習得してマイペースにやってます。
学生時代は人生で一番窮屈な時期だった。+5
-0
-
94. 匿名 2016/07/13(水) 07:25:15
いじめとぼっちで辛かった
集団の中でのぼっちはこたえるよ
50才なのに未だに学生服の集団見ると息苦しい+33
-0
-
95. 匿名 2016/07/13(水) 07:25:36
4歳から父子家庭育ちで、小6で本格的にグレた。父親日本人・母親ルーマニア人で父親ホモw隠してるけど中学の頃には気づいてた。中学3年間で70人ぐらいの男と付き合ったけど、高校入ってからは素知らぬ顔で爽やかにリア充した。中学時代の年相応の青春の思い出みたいなのすっぽり無し。ファーストキスは中1のとき5個上のレズのヤンキーに奪われた。ファーストキスって言葉聞くたびにベロを爆音立てながら吸われたそれを鮮明に思い出す。暗い=地味って話が多いけど、こういう種類の暗さもあるんだってこと知っててほしい。高校の学祭後夜祭に地元の友達15人ぐらいが私をたずねてサプライズで遊びに来たとき、クラスメイト達の前で頭がパニック状態になって、人違いです知らない人たちですって言った。+1
-5
-
96. 匿名 2016/07/13(水) 07:28:05
高校最悪だった。
修学旅行行かなきゃよかったと今でも思う。
ある意味あの時があるから今の方が人生楽しいと思えるから、それはそれで良かったかも。+11
-0
-
97. 匿名 2016/07/13(水) 07:31:59
学生時代の友達が一人もいません。
コミュ障なんだと思います。
今はママ友がいますが、本当は一人でいたい。+20
-1
-
98. 匿名 2016/07/13(水) 07:34:17
>>95
横浜ですか?似た境遇の人知ってるので(ただ、その人は父子じゃなく母子家庭だった気がするしやっぱり別人かな…)+0
-0
-
99. 匿名 2016/07/13(水) 07:34:51
学生時代も楽しくなかったけど、今も楽しくない+8
-0
-
100. 匿名 2016/07/13(水) 07:38:46
>>98別人、私は地元福岡で高校から単身神戸です。横浜は電車で通ったことしかない。+2
-0
-
101. 匿名 2016/07/13(水) 07:48:07
田舎で学年でも40人ぐらいしかいないのに
長い人は幼稚園の頃から、短くても小1からほぼ変わらないメンバー
そのうえ基本的に気が強い+腹黒い人間ばかり
大きなイジメはないけど陰口とかは普通にあったし無視もあった
中学上がる頃にはもううんざり
ストレスで過敏性腸症候群になるわでなんとか卒業。
親にあんただけ笑顔だったって言われた。やっと解放されると思ったら笑わずにいられなかった
親も過保護、外出れば知り合いしかいない田舎で20になって即座に一人暮らし。現在24ですごく楽しい日々送ってる。+16
-0
-
102. 匿名 2016/07/13(水) 07:59:13
体育の時間のストレッチで、先生が「好きにペア組んで〜」ってのが最悪だった。
私余るから止めてよ、って思ってたなぁ。
普通に五十音順でいいのに。
+28
-0
-
103. 匿名 2016/07/13(水) 08:03:52
友達いっぱいいて楽しかったけどその友達はみんな結婚式に呼ぶかというと誰1人も呼ばなくてもいいかな〜っていう呼ばないレベルなので友達作りじゃなくて勉強に専念すればよかった〜って思ってる+17
-0
-
104. 匿名 2016/07/13(水) 08:20:37
小学校からそれなりに楽しんできたけど、高3の夏休み明けぐらいから急にクラスから浮き始めた。
原因は自分にあったのかもしれないけど、誰も指摘してくることもなかったからいまだにわからない。
まだ卒業間際の半年くらいだったから耐えられたけど、これが高1、高2だったらきっと学校行けなくなってたと思う。
それまで仲良く一緒に行動してた友達に泣いてすがった時、「〇〇は友達の選び方間違えたんだよ」って言われたのは忘れない。
卒業後の進学先も、今の職場も学校だけ、職場だけの付き合いでプライベートで深くは付き合おうとは思わない。思春期あたりの人間関係って大事だと思う。+8
-0
-
105. 匿名 2016/07/13(水) 08:21:46
まだ大学二年生だけど、中学は散々いじめに遭いましたが、地元のやつらが誰もいない高校に行き、いい友達や恩師にも出会え、夢も見つけることができました。高校3年間はキラキラした思い出がたっくさんあります!今は楽しいというより、忙しい毎日ですが、、充実しています(^ ^)
でも恋がしたいな(笑)+8
-0
-
106. 匿名 2016/07/13(水) 08:27:45
家の都合(くだらない理由だった)で転校し、転校先の学校でいじめを受けた。
その時私は小6。小学校高学年にもなると女子はグループが出来てるんだよねー。
大人になった今、考えてみたら、転校する必要のない引っ越しだったと親を恨んでる。
いじめの主犯は地元の青年団に入ってる。あんなど田舎、廃れればいい。
大人になってからの方がずっと楽しい。+18
-1
-
107. 匿名 2016/07/13(水) 08:28:32
毒親の顔色ばかり、気にしていた。
子供でも、家事をさせられ粗を見つけられては、説教の、毎日。大学にも、行かせてもらえず、高校の卒業の日、これで子供の為に、金使う事がなくなったわと、言われ辛かったです。
今は、割りきり一人が気楽です。+9
-1
-
108. 匿名 2016/07/13(水) 08:32:30
いじめられたりはしなかったけど、運動音痴だったからひたすらツラかった。
特に球技。勘弁してほしかった。頑張っても下手なまま…
今はバリバリ稼いで余暇は好きなことして、すごく楽しい。+22
-0
-
109. 匿名 2016/07/13(水) 08:36:26
めっちゃ逆境だったし、暗かったです。
小学生で親の死、高校中退。
高校は一年遅れで卒業し、大学も出たけど、大学時代までのクラスとかゼミの顔ぶれ、先生の名前とか、ほとんど忘れてます。
友達に、中学三年のとき同じクラスだったじゃん!とか言われても、そうなの?初めて知った、って感じ。
拗らせてたけど、そこをわかってくれる友達がいたから助かりました。
三十路の今は結婚していて、職場でも楽しく仕事していて、こんなに幸せな生活は人生初めてで怖いくらいです。きっとこれが普通の生活なんですが、今までキツかったので有り難みがすごくあります。+7
-0
-
110. 匿名 2016/07/13(水) 08:38:41
小中はイジメ、クラスの中で低カースト、親も厳しく、自由がなくて毎日ツラかった。何で嫌な思いをしながら毎日生きないといけないのか意味が分からなかったし。
高校に入ってやっと友達が出来たし、バイトも始めて自分で稼ぎ始めて人生がスタートした感じ。
学生時代に戻りたい。あの頃は良かった。学生は良いよねー!的なコメントには一切共感出来ない。こういう事言う人たちはよっぽど楽しい学生時代だったんだろうな。と少し羨ましくもある。+15
-0
-
111. 匿名 2016/07/13(水) 08:39:37
学生時代のことを聞かれるのが苦痛でしかない。
テキトーに話を合わせて「楽しかったなー」で済ませて、あとは聞き役に徹してるw+9
-2
-
112. 匿名 2016/07/13(水) 08:39:55
大学までいったけど、高校以外は最上級につまんなかった(笑)
ただ、高校は総合学科だから、集団行動がなくて楽だっただけ(笑)
親には申し訳なかったけど、学生時代より社会人の方が楽しい。+12
-0
-
113. 匿名 2016/07/13(水) 08:40:15
中学が一番黒歴史
家庭環境悪いし性格もひん曲がってたし暗かったからみんなに嫌われてた
成人後に会った担任には笑いながら、お前ってあの時いじめられてたの?って言われるレベル
私を知ってるみんなの記憶から私のことだけ消したい+7
-1
-
114. 匿名 2016/07/13(水) 08:51:40
死んでほしい先生が1人いる
中学で目の敵にされた
高校の担任にまで申し送りしてた
くそばばぁ地獄に堕ちろ~+10
-0
-
115. 匿名 2016/07/13(水) 08:56:18
子供の気持ちが分からない教師がいた
中3の時に「受験勉強嫌だ~」と言った子がいたんだけどその子に対し「受験勉強なんて今しかできないんだよ!!何でやらないの!!ちゃんとやりなさい!!」と言った教師がいた
その子だってそんなこと分かってるしちゃんとやっるよ
でもさ誰にだって弱音吐きたい時ってあるやん
家では親に「勉強しなさい」って言われてるんだろうから学校でくらい逃げ場を作ってあげてもいいやんって思った
あと教師が「出張で修学旅行(ディズニー)の下見に行く」と言ったら当然のように周りは「いいな~」って言ったら「こっちは仕事で行くんだわ!!遊びに行くんじゃない!!ちっとも楽しくない!!」って言った教師がいた
相手は子供なんだしディズニーに行くっていうことに対して反応してるだけなんだからそんな言い方しなくてもいいのにと思った
「お土産買ってくるね」くらい言ってあげたらいいのに
他の先生はそういう言い方してたけどな+6
-1
-
116. 匿名 2016/07/13(水) 08:57:42
クラスの人たちに影で「バカ○○(私)」って呼ばれてた+1
-0
-
117. 匿名 2016/07/13(水) 09:00:39
昨日ちょうど娘にせがまれて、中学の時の卒アル一緒に見てたんだけど、ハブられてたからぼっち写真ばかりで、娘は一言も
言ってこなくて泣きそうになったわ。
+18
-2
-
118. 匿名 2016/07/13(水) 09:02:18
いじめられて不登校児だったから
思い出すたびに胸が苦しい。+7
-0
-
119. 匿名 2016/07/13(水) 09:06:53
2〜3歳の頃が人生のピーク
あとはだだ下がり。
大人になってから貧乏な生活に必死の毎日で
子供の頃描いてた結婚後の自分と
こんなにも違うのか…と思うから
主さんが羨ましい!+7
-1
-
120. 匿名 2016/07/13(水) 09:11:47
小6の後半から仲良かった子から突然いじめられるようになって、そのまま中学あがって、友達できなくて、高校入って人間関係がうまく築けなくなって中退した。
テレビで高校生とかがキラキラ輝いてると、自分にはもう二度と手に入らないものなんだなーと少し切なくなる。
今は、大人になり仕事も人間関係があまりない所を選んでいるのでそれなりに楽しいです。+8
-0
-
121. 匿名 2016/07/13(水) 09:13:52
高校の2年くらいからとある事で鬱の気がでて毎日辛かった。人に言えない悩みって後々まで残ることが多々あるから就職にまで響いて30歳の今になってようやく落ち着いてきた。
自分はなんて遅咲き人間なんだろうって思う。
ある人間の行為のせいで時間を大量に奪われたことが悲しくて悔しい。
学生時代が辛いと後々こんなに楽しくなくなるんだって暫く落ち込んでた。
もしこれが小学校や中学校の時だったらまた違ってたのかな。+2
-0
-
122. 匿名 2016/07/13(水) 09:16:29
小中の頃は毎日死にたいと思ってた。
高校生になり素敵な人達に出会い人生か変わった。
今はすごく幸せ。+6
-0
-
123. 匿名 2016/07/13(水) 09:21:13
中学の時「○○君ってどう思う?」って聞かれて「話したことないから分かんない」って言ったら「は?○○君はこの学校で一番イケメンなんだよ?カッコいいに決まってるでしょ!!」って言われたけど私顔で選ばないしどんな性格なのか分かんないのに判断しようがないから言ってんのに意味が分からなかった
クラスの女子がこんなんばっかだったし楽しくなかった+12
-1
-
124. 匿名 2016/07/13(水) 09:26:53
私の全盛期は受精卵のときかな+2
-3
-
125. 匿名 2016/07/13(水) 09:29:38
学生時代が人生の全盛期とは言われてないと思うけど?
一般的に人生の全盛期は20代じゃない?+5
-1
-
126. 匿名 2016/07/13(水) 09:29:45
女子高でクラスの12人位がガッチリ組んでて、その連中の為に最悪だった。
メンバーは成績優秀者・お金持ち・美人などで構成されてて、
男の先生も手も足も出せず、何でも連中が仕切っていた。
残りの人たちはみんなでひっそりしていたな~w
思い出したくない…
卒業後、その人達だけでクラス会やってるんだとか。
どうぞご自由に、どうでもいいです。+14
-0
-
127. 匿名 2016/07/13(水) 09:34:13
毒親に決められた進路しか許されなかったので
やりたいことは母に罵倒されてできなかった
お金だけは大金をかけてもらったし
幸せでしょ、と親に洗脳されていたので
結婚して家を出るまで
自分に自由がなかったことや
親が毒だったことにすら気付かなかった
独立して10年
未だ反射的に
何かを決めるときに母の許可を取ろうとしてしまうけれど
私の好きにしていいんだ!と、ハッとすると幸せを感じる+9
-0
-
128. 匿名 2016/07/13(水) 09:36:35
で、でた~なんでもかんでも毒親扱いする人(笑)
悲劇のヒロインぶりたいんだろうね+5
-8
-
129. 匿名 2016/07/13(水) 09:37:40
同じ方がいて嬉しい!
私も今の方が断然楽しいです。
小さい頃も当時はそれなりに楽しかったと思いますが、思い返すと話の合わない友達に気を遣って過ごしてた思い出しかありません。
高校、大学になると気が合う友人と出会い、初めて友達と話すことの楽しさを知りました。
社会人になり仕事でそれなりのストレスもありますが、自分で考え自分の意思で行動できているので、一番自分らしく生きれている気がします!+8
-0
-
130. 匿名 2016/07/13(水) 09:42:06
>>79
ほんとそれ
私なんて保護者として学校に近寄ることすら苦痛なのにさ+1
-0
-
131. 匿名 2016/07/13(水) 09:47:48
>>115
その先生に当たるまで相当良い先生に担当して貰ってただね。
私はそんなこと言う担任記憶に残らないほど日常だったと思う。
時代かな?私、おばさんだから。
煙草吸いながら授業したり竹刀で教壇バシバシ叩いて威嚇したりする先生が嫌いだった。公立の中学だよ。
あと生徒手帳には髪は肩につく長さで結ぶって書いていたけど1つ結びすると下校中ほどくからとの理由で二つ結びじゃないとダメ。ゴムも紺、茶、黒などって校則にかかれてるのに何故か黒だけ。その担任は何故かゴムの太さにもダメ出しして細すぎるとから太すぎるとか言ってた。いや、普通のゴムだよ。友達が何にもしてないのに目をつけられて皆の前で立たされて言われるからゴムを購買で購入して反論した「学校の購買で購入したから普通の太さです。」って。
そうしたら、「誤解されるのは普段のお前の行いが悪い。」って。
中学、厳しすぎて全然楽しくなかった。+2
-2
-
132. 匿名 2016/07/13(水) 09:50:29
なんか常に周りの目気にしてた気がする
鞄につけるものとかもこれは自分のキャラではないなとか
もう一度やり直したいー 近所で見る高校生とか楽しそうー+6
-0
-
133. 匿名 2016/07/13(水) 10:04:10
中学の時の休み時間なんて友達いないからいつもトイレで髪の毛直すフリしてた。+5
-0
-
134. 匿名 2016/07/13(水) 10:10:09
>>128
悲劇のヒロインって、久しぶりに聞いた言葉!(失笑)
子供に対して、追い詰める言動は、やはりキツイと思うから、あなたのような感覚の人は、人の気持ちがわからないんだろうなぁ+9
-1
-
135. 匿名 2016/07/13(水) 10:20:26
大学まで行ったけどスクールラブなんて夢の世界で、人間関係もそれほどだった。
けど、社会人になってから色々な人と出会う事ができ恋愛もそこそこしてます。
+6
-0
-
136. 匿名 2016/07/13(水) 10:25:31
小学校入って、いじめられて、散々だった。
あの時のあいつのセリフや目つき全て覚えている。
法律で許可されるなら、ぶっ殺したいわ。+6
-0
-
137. 匿名 2016/07/13(水) 10:28:16
子供時代って、親に愛されてる子は、楽しそうだったよね。
ブスでもデブでも幸せそう。
私は愛されてなかったから(産みたくなかったと言われた。)暗い子供時代だったわ。
ブスでもデブでもなく頭も良い方だったのに、時間を無駄にした。+13
-1
-
138. 匿名 2016/07/13(水) 10:30:21
学生時代より今の方が楽しい!+8
-0
-
139. 匿名 2016/07/13(水) 10:32:42
先生が、いじめっ子を贔屓にしていたので最悪でした。
今から思うとロリコンだったと思う。そのいじめっ子、性格が嫌みたらしいけれど、顔は可愛かったから。
本当に嫌な思い出。+11
-0
-
140. 匿名 2016/07/13(水) 10:34:15
子供時代は、貧乏だったから楽しくなかった。
今は、自分の稼いだお金で好きにやれてる。あの時間なんだったんだろう。+3
-0
-
141. 匿名 2016/07/13(水) 10:37:45
子供の時の記憶、ところどころ抜けていて、思い出したくないから記憶障害なのかと思う。
それぐらい思い出したくないツマラナイ時間だった。今考えると、子供の自分、可哀想。+13
-0
-
142. 匿名 2016/07/13(水) 10:38:51
>>57
あれ何なんだろうね。
うちの学校の一個上は(というかそいつだけ?)、歩く際にスカートが揺れて膝裏がチラ見えしたらダメとか細かすぎて、どんだけスカートの丈チェックしてんだよと思ったw
あとルーズソックスがダメとかで、まぁ校則もあるし誰も履いてないんだけど、普通の靴下にシワが入ってるだけでルーズソックスになってるって怒るうるさい奴もいたw
もやは異常。+3
-0
-
143. 匿名 2016/07/13(水) 10:39:25
自分はすごいませガキだったから、他の子みたいに天真爛漫な子供時代ではなかった
好きな男の子のこととエッチなことばかり考えてた
一つでも恋が叶えば楽しかったのに、一つも叶わなかったし、誰とも付き合えなかったから楽しくなかった
+3
-2
-
144. 匿名 2016/07/13(水) 10:53:01
大人のいまもパッとしないけど、一人行動して好きな場所にいけるし楽
学生の集団が歌うCMが嫌い
それが僕の夢って、嫌な学生時代だったから辛くなる
+6
-0
-
145. 匿名 2016/07/13(水) 11:17:16
毛深いのがずっと悩みで、そればかりが頭にあって楽しくなかったな~+3
-0
-
146. 匿名 2016/07/13(水) 11:19:41
幼稚園から小学校卒業するまで1クラスしかない少数人数の環境で育って、
いきなり中学校に入ると学区が広がってクラスが増えたことと、急に先輩後輩の関係ができたせいで
3年間馴染めずに暗い中学時代を過ごしました。
高校の進路をきっかけに
「これじゃあこの先も暗いままで自分がダメになってしまう。何とかしよう」
と思い、清水の舞台から飛び降りる覚悟で誰も知らない高校へ。
かなり覚悟が必要だったけど、自分が勉強したい教科がある学校だった為毎日充実していました。
同級生が誰も私を知らないので、頑張って明るく振る舞っていたお陰でどんどん積極的になり
友達にも恵まれました。
あの時違う進路に進んでいたら、今の私にはなれなかったと思う。
+5
-0
-
147. 匿名 2016/07/13(水) 11:44:50
仲間外れにされたり
嫌がらせされたりして
人間関係がストレスだった
勉強、スポーツも得意じゃなかったし
早く社会に出たいと思ってた
+7
-0
-
148. 匿名 2016/07/13(水) 12:02:01
小学校~中学が特に暗黒期だったなぁ
私以外は小学校付近の幼稚園出身で、そこで親も子もガッツリ人間関係できあがってるところに
はいっていったもんだから
最初は「誰?こいつ」みたいな感じでね…
暴行されるようないじめはなかったけど、仲間外れは当たり前だし
子供の時間って大人より長く感じるからきつかったなー…
+4
-0
-
149. 匿名 2016/07/13(水) 12:24:40
中学時代はまったく楽しくなかった。
中3からはいじめがひどくて、毎日呼び出しくらって殴られたり無意味にみんなの前で土下座させられたり。
学校行きたくなかったけど親は許してくれなかった。今考えても辛いや...+3
-0
-
150. 匿名 2016/07/13(水) 12:26:40
集団が大嫌い+5
-0
-
151. 匿名 2016/07/13(水) 12:34:44
高校時代人見知りだし、コミュ障だし辛かったなぁ。クラスで仲が良いグループはできていてその中に入れずボッチだったな。
特に休み時間とか辛くて様も無いのにトイレ行ったり。学園祭も修学旅行も辛かった。今、高校生見ると辛くなる。
でも、大人になった今の方が楽かな。
気持ちに余裕ができてきて楽しい。+7
-0
-
152. 匿名 2016/07/13(水) 12:50:21
小中高と右肩上がりで楽しかったのに、大学選びで失敗した。
おとなしい性格だからこぢんまりとした大学が合っていると勧められ、自分でもそのつもりだったのに、高3の秋に総合大学に志望変更。
合格できたものの、周りはリア充だらけで全然馴染めなくて楽しくない4年間だった。
自分で選んだ大学(しかも第一志望)だからやめるにやめられない、文句も言えない。
数少ない友人とも卒業してそれっきりだし、本当にいい思い出がひとつもない。
せめて勉強だけでもがんばればよかったけれど、毎日がつまらなさすぎてそういう気にもなれなかったのは自分の弱さだと反省しています。+6
-0
-
153. 匿名 2016/07/13(水) 12:52:22
>>95
半年くらい前に青春の思い出がない人トピで語り合った者です覚えてらっしゃいますか!
本当私と真逆方向で共通していてびっくりしてしまうレベルです。
私の場合は高校デビュー後の友達とモールにいた時に、中学時代の地味な親友とばったり会って、
笑顔で手を振ってきてくれたのを無視してしまいました。悔やんでも悔やみきれません。+0
-3
-
154. 匿名 2016/07/13(水) 12:58:24
教師を志す人間って自分の学校時代が
楽しい思い出いっぱいのひとがなってるんだろうな。
だから
馴染めなかったり虐められてたりしてる子供に対して
驚くほど冷淡なのは共感が存在しない。
だから
自分の脳の中にそういう子の心情がシミュレートできない。
だから「はいペア作ってー」とか
「誰かこの子入れてやれよ」とか平気で言えるんだ。
だって感じないのだから。+26
-0
-
155. 匿名 2016/07/13(水) 13:01:05
全然楽しくなかった
小学校高学年から高校卒業までずっと学校生活が楽しいと思ったことがなかった
クラスでいることが息苦しくて早く家に帰りたい!それだけだった
中学年は今まで仲良くしていた友人から些細なことで意地悪されたので一番暗く辛かった
むしろ田舎の閉鎖的で密な付き合いよりもドライな都会の付き合いが私にあってるとわかったので
地元から離れた今幸せを感じる
+9
-0
-
156. 匿名 2016/07/13(水) 13:20:19
ボッチだったので、恋愛も友情も何のことか分かりません。
第二ボタン?青春?何それ、美味しいの??+6
-0
-
157. 匿名 2016/07/13(水) 13:42:58
トラブルメーカーと小中高ずっと一緒だったので、女同士のいざこざが多くつまらなかった。
仲良くしたい子とはことごとく離れてしまったし、それなりに友達はいてもなぜか孤独だった。
成人後も無理やり友達してたけど、結婚を機にトラブルメーカーとは縁を切ってやっとすっきりした。
学生時代に戻りたくないけど、もし戻るのなら、いいように支配されてた自分に、そいつとは離れろ!とだけ言いたい。+1
-0
-
158. 匿名 2016/07/13(水) 15:01:22
小学校まで徒歩3Km
中学校まで自転車4Km
高校まで自転車6Km(←競輪選手の腿のできあがり)
お脇の臭いがきついのでセーラー服で登校がきつかった。
+0
-0
-
159. 匿名 2016/07/13(水) 16:04:15
親が共働きで、保育園はもちろん幼稚園以降も学童保育に無理矢理やられて嫌すぎた。
転校もしたし振り回されてたなー。
+0
-0
-
160. 匿名 2016/07/13(水) 17:08:07
短所ばっかり指摘されてコンプレックスの塊だった。小学生の時は女子が2グループに別れちゃったけど、どちらからも無視された。
中高生の時は全てがつまらなかった。友達もできなかった。+1
-0
-
161. 匿名 2016/07/13(水) 17:42:51
楽しく無いね。
なので長男が低学年の頃の先生に会えるって知った時の感動は主人が驚いてた。
そうか…そう言えば私も別に会いたいって思える事無かったな。+0
-2
-
162. 匿名 2016/07/13(水) 18:08:27
高校の友達が一人もいない。高校生になれば自然と彼氏ができるって本気で信じてた高校生入学前に戻って自分を張り倒したい。勉強もできなかったし高校生活は一番楽しくなかった+4
-0
-
163. 匿名 2016/07/13(水) 19:19:00
楽しくなかった。スクールカーストがはっきりするのが嫌だった。
勉強も運動もできないし、喋ったこともない人から陰口言われたり、人間関係もよくなかったな。+4
-0
-
164. 匿名 2016/07/13(水) 19:43:47
小学校から高校までずっといじめられてた。
学校なんて私にとっては地獄でしかなかった。
毎日毎日、味方のいない戦場に乗り込む兵士の気分だったよ。
青春を謳歌してる感じのCMとか観てると羨ましすぎて泣きそうになる。+5
-0
-
165. 匿名 2016/07/13(水) 19:49:48
ほんと楽しくない。 学生だけど青春とか何もない
ただしんどいだけ。 なんか疲れる+9
-0
-
166. 匿名 2016/07/13(水) 20:01:56
いじめられてました
だからつまらんことしかなかった
今は楽しい。いじめていた人ができ婚したが流産したり 3人目の赤ちゃん産まれたのに一ヶ月で亡くなったりしている こんなこと思ったらダメなんだろうけど 酷いことするとやっぱり何かしらで自分に返って来るんだと思いました。+6
-0
-
167. 匿名 2016/07/13(水) 20:05:51
小5の2学期に転向しました
もう完全に自分の中で人間関係出来上がってたのに
新しい所では案の定いじめられましたよ
親もタイミング考えて欲しかった+3
-0
-
168. 匿名 2016/07/13(水) 20:54:57
小学生までは劣等感とコンプレックスだらけで死にたいくらいに楽しくなかった。
集団行動や何かをしなければならないのが苦痛だった
中学以降は、似たような価値観の友達が結構いて、ある程度の手や気の抜き方を覚えたので楽になった。
大人になったら自己責任だけどもやりたいことがやりたいだけできるのでもっと楽しくなった。+0
-0
-
169. 匿名 2016/07/13(水) 21:30:15
あまり良い思い出がない。
自分の存在が薄かったから私の事覚えてるか不安。なので出身校聞かれて、◯◯ちゃん知ってる?って聞かれて知ってても知らないふりをしてしまう。+0
-0
-
170. 匿名 2016/07/13(水) 21:30:17
小学から高校まで、楽しかったなぁ♪
小学校は、毎日学年の友達と勉強したりよく放課後まで遊んでた。
中学校では、同じ小学校の友達と違う小学校ヵラ来他のでお友達になったりしたなぁ!部活でも優しい先輩が多くって部活中も楽しかったよ!
中学2年の時に彼氏ができて♡
三年間、お付き合いしました。
高校では、モテ期でした。
入学してすぐ20人ぐらいの男子に告られました。でも彼氏居たのでその時は、お断りです。
女友達とも毎日、お喋りしたりしてすごく楽しかったです。
また、新しい彼氏ができて今、社会人になっても付き合っています。+0
-13
-
171. 匿名 2016/07/13(水) 22:40:38
小学生太っていたので→1デブ、2ブス、3アホ
中学生痩せたので→1ブス、2アホ、3デブ
高校生とりあえず→1ブス、2ブス、3ブス
と悪口が変わっていった。中学生の時は女の先輩にいじめられ、男子にはブスと一緒の空気吸いたくないなどと言われ、高校ではクラスの女子ほとんど彼氏がいたのに私にはいませんでした。 家も貧乏でおしゃれもできなかったですし。
社会人になったら自分のお給料でおしゃれして彼氏もできて幸せです。でも彼氏には卒アル見せたことないです。+3
-0
-
172. 匿名 2016/07/13(水) 22:46:55
毒親だったし
小学3年生から中3までイジメられてたし、逃げるように地元から離れた高校へ
親がお金ないから奨学金で高校へ。
高校からは心機一転、彼氏もできたし、友達もできたし、今は優しい旦那と子供2人いて幸せです。
2度と子供の頃には戻りたくはありません。+2
-0
-
173. 匿名 2016/07/13(水) 23:00:36
>>170
ねぇ、日本語読めないの?マジで。
+7
-0
-
174. 匿名 2016/07/13(水) 23:11:11
最悪の高校時代。
友達いない。彼氏いない。仕事が覚えられずにアルバイトは首になる。
自殺も何度も考え、でも出来ず。人生すべてあきらめて生きて行こうと思った。
ノート1冊分に、びっしりと自分の悪口を書いた。
「お前はバカだ、お前はバカだ。くず、役立たず、生きている意味はない」などなど。
この世で一番嫌いで憎い人間が、自分だった。+0
-0
-
175. 匿名 2016/07/13(水) 23:14:38
したい事何一つできず、ただひたすら忍耐。大人になっても同じ。一生忍耐。+0
-0
-
176. 匿名 2016/07/14(木) 01:06:28
中高一貫だったんだけど、高2位から色々拗らせて毎日消えたいと思った。
クラス替えで、仲よかった子とクラスが離れ、心を許せる人が出来ないのに、毎日が進んで、一緒にいるひとはいても、合わないものは合わなくて。移動教室とか、ただただ1人で耐えて、周りからはあの子1人だねった思われるのが嫌で、苦しかった。+1
-0
-
177. 匿名 2016/07/14(木) 01:12:32
学生時代
ブスだといじめがありました
今は周りからはかわいいと言われますが 自信ありません。好きな人がいますが 他人には愛されない私だから、諦めなきゃいけないのに
諦めきれない。苦しい。やめたい。+0
-0
-
178. 匿名 2016/07/14(木) 21:07:41
家庭環境が複雑で転校が多かった
中学生の時のイジメが酷すぎて
あんまり思い出したく無い
高校の時は周りも知らない人達ばっかり
だったので、高校デビューした
大人になった今でも中学の同窓会は
行きたく❗+2
-0
-
179. 匿名 2016/07/18(月) 10:46:11
>>20
トピ間違えてねえか?w+0
-0
-
180. 匿名 2016/07/18(月) 10:53:27
学生時代不登校だったわ
中学、高校1年ずつしか行ってない
布団に横たわってぼーっと
天井を見つめる日々を過ごしてた。
今思うと、ああすればよかったとか、
時間を無駄にしたとか、後悔がいっぱいある。
今でも、卒アルとか学生時代に関連するものを目にすると、胸がギュッと苦しくなる。+0
-0
-
181. 匿名 2016/07/18(月) 11:17:50
>>177
気持ち分かります。
私は、人からブスやら気持ち悪いと言われたり、母からお前は周りから嫌われている
と言われて育ちました。
大人になっ今でも、自分に自信がなく
人に嫌われるのが怖いです。
でも、最近そう言われてた自分や
自虐してる自分のことを
私自身が一番嫌いなことを気付きました。
177さん、とても辛い思いをされて
自信を無くされてしまったのかもしれませんが、それではもったいないです。
あなたに下を向かせた人たちに、
とらわれたままなんて、悔しいじゃないですか。
自分が自信を持てるぐらい可愛くなって、
好きな人に納得いくまで恋しましょう。
一緒に頑張りましょう!
出しゃ張ってしまい、すみません。
失礼いたしました。+0
-0
-
182. 匿名 2016/08/09(火) 12:13:12
イジメに遭うし病気がちだったし、典型的な愚童だし、コミュ障で友達居なかったから子供時代、学生時代は最悪!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する