ガールズちゃんねる

離婚に応じない相手への対処法

70コメント2016/07/13(水) 13:15

  • 1. 匿名 2016/07/12(火) 17:54:29 

    離婚を強く希望してる者です。理由は相手が生活費を入れずフラフラして住んでる部屋を締め出されたまま、別居しているからです。
    離婚に応じなかった相手と別れられた方いますか?対処法など教えて頂きたいです。

    +61

    -10

  • 2. 匿名 2016/07/12(火) 17:55:24 

    弁護士に相談
    法テラスへ

    +172

    -5

  • 3. 匿名 2016/07/12(火) 17:55:41 

    弁護士に相談しなさい

    +134

    -6

  • 4. 匿名 2016/07/12(火) 17:55:48 

    放置

    +5

    -15

  • 5. 匿名 2016/07/12(火) 17:55:59 

    協議しましょ

    +29

    -5

  • 6. 匿名 2016/07/12(火) 17:55:59 

    そのまま別居してたら離婚理由になるんじゃなかった?
    でも何年かかかっちゃうか。

    +142

    -4

  • 7. 匿名 2016/07/12(火) 17:56:10 

    連絡はとれてますか?

    +5

    -7

  • 8. 匿名 2016/07/12(火) 17:56:26 

    そこまでいかなくても弁護士介す
    生活費いれてない男なら圧倒的不利なので弁護士が適当に脅してくれるので裁判までいかずに片が付いたりするよ

    +122

    -5

  • 9. 匿名 2016/07/12(火) 17:56:54 

    一番厄介なのは連絡とれない、所在不明だよね

    +97

    -3

  • 10. 匿名 2016/07/12(火) 17:57:19 

    弁護士費用って具体的にいくらかかりますか?

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2016/07/12(火) 17:57:22 

    離婚に応じない相手への対処法

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2016/07/12(火) 17:57:29 

    借金などされたら大変だよ
    速くしなきゃダネ

    +59

    -6

  • 13. 匿名 2016/07/12(火) 17:58:32 

    別居7年経てば、夫婦としての関係は破綻しているとして離婚出来るんじゃない?

    それか、他に女がいるだろうからその証拠を集めるとか。

    +58

    -2

  • 14. 匿名 2016/07/12(火) 17:58:44 

    情報が少ないのでなんとも言えませんが
    離婚を拒否されてるだけなら弁護士や親など第三者を交えて話する
    それか調停かける

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2016/07/12(火) 17:59:15 

    まず弁護士無料相談サービスあるからね

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/12(火) 17:59:28 

    調停すれば?

    +46

    -3

  • 17. 匿名 2016/07/12(火) 18:00:19 

    無料弁護士相談何ていい加減だよ。
    無料は、親身になってくれない。

    五千円のやつも行ったけどダメ

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2016/07/12(火) 18:00:48 

    とりあえず調停

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2016/07/12(火) 18:00:56 

    +2

    -12

  • 20. 匿名 2016/07/12(火) 18:01:48 

    私は理詰めでいったよ。

    なぜ離婚に応じないのか理由を聞いて、
    その理由を解消した。

    +20

    -5

  • 21. 匿名 2016/07/12(火) 18:04:31 

    シェルターに逃げ込む!

    相談員がいろいろしてくれるから、すんなりと離婚できました。

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2016/07/12(火) 18:08:15 

    うちもなかなか応じてくれない…。
    弁護士費用もないし、調停たてるにも仕事で時間がない。
    夏休み中に決着つけたいな…。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2016/07/12(火) 18:11:02 

    離婚しないとアンタ死ぬよ!
    離婚に応じない相手への対処法

    +5

    -15

  • 24. 匿名 2016/07/12(火) 18:11:46 

    >>21
    離婚したいけどしてくれない。ってそんな理由でシェルターは入れてくれない
    DVありならOK

    +73

    -2

  • 25. 匿名 2016/07/12(火) 18:12:26 

    どうにかして話し合いするしかない
    それが無理なら調停

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2016/07/12(火) 18:13:42 

    浮気とかの理由なら証拠がいるし
    暴力も、証拠で音声なりを録音しておく事

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2016/07/12(火) 18:14:36 

    義両親はご健在ですか!?

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2016/07/12(火) 18:15:43 

    情けないけど親同士で話してくれて、すぐに別れられた。
    感情的になる相手側ではなくて話がすぐに済んで助かった。

    +64

    -2

  • 29. 匿名 2016/07/12(火) 18:16:00 

    弁護士使うお金も安くはないし、それを思うと躊躇して我慢してる夫婦たくさんいるんだろうな

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2016/07/12(火) 18:19:02 

    生活費を入れないって、子どもは?
    いないなら自分で稼ぐ。
    いるなら相手家族を巻き込む。
    お盆の時にブチまけてやれ!

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2016/07/12(火) 18:21:51 

    いきなり裁判できないから調停からだよ!
    これは弁護士いなくても大丈夫
    調停ならほとんどお金かからないよ

    弁護士は依頼料だけで20万くらいするけど優しい人は少し安くしてくれたりするよ

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2016/07/12(火) 18:31:21 

    司法書士に相談してみたら?
    法律相談屋さんだから、弁護士より安いよ。
    脅し(いついつまでに連絡よこさないと有責になります云々)文書を作成してもらって
    話し合いの場に立ち会ってもらいましょう。

    +16

    -3

  • 33. 匿名 2016/07/12(火) 18:35:38 

    私も今、弁護士雇って調停中。
    旦那の不貞なのに財産分与で私に半分持っていかれるのが嫌で駄々こねられてる。
    もう別居1年だよ。
    ちなみ私が雇ってる弁護士費用は着手金で30万、報酬金は10%前後だったよ。

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2016/07/12(火) 18:40:12 

    子供がいないこと、慰謝料などを求めないこと前提で

    離婚届を出す(証人は自分の親とか、いろいろ)
    相手方が気づいて訴えを起こして来たら、応じればいい
    私は相手方と住まいが離れていたので、相手方から訴えを起こしてもらい、
    地元の裁判所で話し合いなどを進めたかった
    弁護士にもこの方法を勧められたよ

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2016/07/12(火) 19:00:23 

    法テラスで弁護士に相談するといいよ
    弁護士との相性もあるし
    内容によって必ず受けるとは限らないけど
    あんまり酷い旦那だと弁護士も
    かわいそうに思って安くしてくれることもある
    うちの旦那さん弁護士だから間違いない
    せっかく毎月高い弁護士会費払って
    運営してる法テラスです
    ご利用くださいまし

    +25

    -3

  • 36. 匿名 2016/07/12(火) 19:02:25 

    >>32
    変に司法書士なんかに頼むと
    逆に痛い目みるパターンあるよ
    司法書士が受けちゃいけないの受けたりするし

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2016/07/12(火) 19:10:30 

    >>23
    怖い写真貼らないで。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2016/07/12(火) 19:14:19 

    子供なし、結婚10年、慰謝料なし、しっかりと財産分与で弁護士さんに約80万支払いました。きっちりとやって頂き満足しています。相場はわかりません。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2016/07/12(火) 19:26:02 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。33歳で子供はいません。
    連絡はなんとかとれていますが、両家の話し合いは出来ず、相手の親が怖がって会いたがらないとの事で、八方塞がりです。相手の実家に離婚届を送ると言ったら、逃亡するとまで言われ困ってます。
    調停をするか決断するところです。

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2016/07/12(火) 19:27:39 

    旦那のモラハラや脅しがひどくて弁護士に相談。
    離婚したいなら別居を!
    とアドバイスされ、別居から1年の先月ようやっと離婚成立しましたー!

    有責配偶者にあたるかどうかなどて、調停のタイミングなども変わるようです。

    まずは専門家の弁護士に相談を。

    どんな道を選んでも主さんが幸せなりますように(*^^*)

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2016/07/12(火) 19:29:50 

    >>11
    小次郎→こじれ?
    ちょっとくるしい…

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2016/07/12(火) 19:31:01 

    調停も来なかったらそれで終わりですもんね。。。
    弁護士雇ってもお金だけかかったりもするし、うちは親に出てもらってやっと離婚できたけど2年以上はかるくかかりました。33歳ともなると人生やり直すとしても絶対早い方がいいですよね。
    一応裁判になった時に有利になるようにいつから生活費入れてないとか、いつから別居してるとか日記とかつけてたがいいですよー!

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2016/07/12(火) 19:35:24 

    調停申立ても相手が来なかったら意味ないよ。

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2016/07/12(火) 19:36:12 

    >>34
    勝手に自分で書いて送るって方法でしょうか?

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/12(火) 19:36:56 

    主さんへ

    離婚届を送って、自分の意思をはっきり行動で示した方がいいかも。

    それでも応じないなら調停を。

    調停も出廷に法的拘束力はないので、相手が逃亡したらその時はその状況に合わせて対応するしかないです。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2016/07/12(火) 19:42:35 

    まずは協議離婚だよね。
    弁護士さんお願いしてさ。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2016/07/12(火) 19:43:43 

    主です。皆さん、暖かいコメントありがとうございます!
    相手が、すごい田舎出身で、一人っ子の跡取り問題もあり、母親が出てきて相手を実家に連れ戻したりとこじれています。複雑ですが、、かれこれ2ヶ月以上もめているので、年齢も考えて相談させて頂きました。
    やはり調停がいいかもしれないですね。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2016/07/12(火) 19:52:45 

    生活費を入れてない、というだけで、「悪意の遺棄」です。
    主さん有利です。
    頑張ってください。

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2016/07/12(火) 20:56:04 

    生活費いれない、別居中である、ということだけでも主さん離婚できますね
    離婚したいと相談すると、家庭内別居するなら、きちんと別居してた方がいいとか言われましたよ
    調停離婚は、応じないとかで年単位で時間かかることも多いみたいです
    主さんのところも応じなそうな感じですね
    田舎の人なら、弁護士とか登場したら崩しやすいと思います

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2016/07/12(火) 21:32:56 

    離婚調停ですよね

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2016/07/12(火) 22:04:19 

    慰謝料請求しなかったのに、3年かかりました。どんだけ執着してんだよっ。今は、独身生活を楽しんでいます^^

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2016/07/12(火) 22:06:41 

    >>1 は、鈴木奈々の旦那?
    鈴木奈々はもう少し旦那ネタで引っ張りたいみたいだよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/12(火) 22:18:54 

    婚姻中にDVは一度もなかったけど、離婚話になったら「別れたくない。別れるなら自殺する」と言い出した元旦那。
    奇声を上げたり、終いには叩いてきたりしました。
    別れたくないと言う旦那はたいがいすんなりいきません。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/12(火) 23:02:32 

    主さんの案件は絶対に弁護士いれた方がいいと思う。田舎者はお上や先生と言われる職業の人間に出てこられると弱い。
    他の方も仰ってるけど、資金面で不安があるなら法テラスを利用してみてください。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/07/12(火) 23:37:00 

    どーゆうこと!?
    住んでる部屋を締め出したのは、旦那なのに、その旦那が離婚に応じないの?なんで?
    連絡がつかないからってことですか?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/12(火) 23:38:12 

    別居してどのくらいですか?
    ネットとか見ると別居5年で離婚できるとか書いてあるけど、どうなんだろ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/12(火) 23:44:04 

    主です。
    色々と事情があって、住んでたマンションから夜中に実家に向かいました。その時にバッグの中にあったはずの鍵がなくなっていたので。相手が隠していたんだと思います。問いただしたら鍵は隠してないの一点張り。合鍵を送ってと頼んだのに送ってこないまま2カ月別居しています。
    ですが、離婚届は出せない状態のまま平行線ってのが現状です。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/12(火) 23:51:14 

    夜中に実家に行くってのがちょっと気になりますが…
    旦那もかなり怪しいですね!それが事実なら最低ですよ!!
    少なからず向こうも離婚する気があるんですよね?
    主さんが調停を起こせば離婚できそうじゃないですか?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2016/07/12(火) 23:52:39 

    賃貸なら大家さんに連絡すれば合鍵ありますよね。
    なぜ2ヶ月も連絡しないんですか?

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/07/12(火) 23:58:11 

    え!?出かけてそのまま家入れないってこと!?
    着替えとか生活用品は、どうしたんですか!?カードは、使えたってことですか??

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/07/13(水) 00:03:50 

    夜中に姑が押しかけるとか毎日夜中まで連絡が来てたので、見かねて実家に帰りました。
    契約者以外は勝手に入れないと言われたり、勝手な事をすると離婚をしないまま蒸発すると言われてきました。
    今となっては浮気を疑ってます。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2016/07/13(水) 00:21:58 

    こういう男は、先延ばしにしない方がいいと思う。
    主さんの話が本当だとすると弁護士頼めばすぐ離婚できますよ。姑も厄介ですね。
    私も別居から離婚しましたが、主さんが離婚したい気持ちがあるなら早く手を打つことをおすすめします。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/13(水) 04:14:29 

    なんでみんな相手が朝廷に参加する事前提なんだ??

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/13(水) 04:17:29 

    調停は相手が参加しなかったらそれでお終いだよ。
    きちんと訴訟にかけるべき。
    弁護士によって料金は異なるからなんとも言えないけど、50万程度用意は必要。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/13(水) 07:14:20 

    >>31さんも言ってるけど、まずは調停だからじゃない?
    離婚裁判の前には必ず離婚調停をやらなきゃだし、
    その調停だって1回で決まれば良いよ、でもここの人たちの旦那は駄々こねてるから出廷してこないか不成立でしょ、そしたら調停なんて1~2ヶ月ごとに4回ぐらいはするじゃん。
    早く裁判しなよって言われて出来るなら、とっととしたいよ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/07/13(水) 08:21:17 

    調停とかって出ないと不利になるんじゃなかったでしたっけ?
    向こうに有責があるなら弁護士費用の負担も請求できたはずだし、とにかくどこか相談するか、別居期間稼ぐしかなくないですか!
    向こうが応じないとか居場所の問題なら、それこそ探偵でも雇うしかないと思うんですけど。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/13(水) 10:04:38 

    主さん、もう腹決めてすぐに動いた方がいい。調停しなきゃなら時間はかなりかかるし、弁護士入れるまでグダグダ時間を浪費してたら相手側の体制を整えさせる可能性もある。
    決めたなら決して揺らがない。少しでも隙を与えるとダメだよ。食らいついてくるから。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/07/13(水) 10:21:12 

    つまり、主は家の鍵を忘れて出掛けてしまったんだよね。それが手に入れば少し落ち着くのかな?また出て行くの?

    離婚する程の問題なのか分からないけど、離婚を回避する方法はもう無いの?まだ2ヶ月なら解決できそうだけどな。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2016/07/13(水) 11:13:57 

    私ならこんな男とは、離婚するけどね。
    だいたい鍵がないから締め出されるとか何ですか!?
    自分の家ですよね!?鍵屋に来てもらうなり、不動産会社に連絡するなりできますよね。
    2ヶ月も大人しくしてるなんて出来ない!主も大人なんだからもっとしっかりしたらどうですか

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2016/07/13(水) 13:15:05 

    職場に連絡してみたらいかがですか?
    状況からしてそれも仕方ないことだと思いますよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード