-
1. 匿名 2016/07/11(月) 17:32:17
節約生活をしています
それは欲しいものを買うため
節約生活している人いますか?+194
-8
-
2. 匿名 2016/07/11(月) 17:32:57
私も毎日節約してます。+307
-7
-
3. 匿名 2016/07/11(月) 17:33:12
何をもって節約なのか?+202
-9
-
4. 匿名 2016/07/11(月) 17:33:16
+347
-15
-
5. 匿名 2016/07/11(月) 17:33:24
してないけど来ました+212
-24
-
6. 匿名 2016/07/11(月) 17:33:41
ダイエットを兼ねて食費を抑えてます。+211
-4
-
7. 匿名 2016/07/11(月) 17:33:44
節約とは店ごとの半額シールの時間を
理解する事なり
+325
-10
-
8. 匿名 2016/07/11(月) 17:34:05
+109
-8
-
9. 匿名 2016/07/11(月) 17:34:11
住宅ローン、子どもの教育費、出費がありすぎて節約せざるを得ません!
冷蔵庫には常にもやし、卵は特売日じゃないと買わない(買えない)!
+363
-9
-
10. 匿名 2016/07/11(月) 17:34:35
節約してる割に24時間冷房かけちゃうンダヨ。+472
-24
-
11. 匿名 2016/07/11(月) 17:34:40
節約してる時に、お誘い増えたり
妹夫婦が遊びに来て
無駄な出費がかさむ+367
-3
-
12. 匿名 2016/07/11(月) 17:34:45
節約してます。
春から専業主婦になってため。+176
-9
-
13. 匿名 2016/07/11(月) 17:34:59
+160
-7
-
14. 匿名 2016/07/11(月) 17:35:31
洋服はもう買わずにあるもので…と衣類費は節約している。
でも、行きたい演劇、コンサート、美術展などには使ってしまう。+383
-9
-
15. 匿名 2016/07/11(月) 17:35:40
昼間1人の時はテレビつけてない。
節約かな?+320
-13
-
16. 匿名 2016/07/11(月) 17:35:45
そういう生活しか出来ない人も節約で良い❓
節約しなければ生きていけない。
+282
-0
-
17. 匿名 2016/07/11(月) 17:35:57
これ注意+362
-5
-
18. 匿名 2016/07/11(月) 17:36:42
クレジットカードは最低限しか使わない。
お財布にはその日使って良い額しか入れない。+233
-10
-
19. 匿名 2016/07/11(月) 17:36:54
収入上がろと節約しますぞ。
500円のTシャツで満足満足~☆
普段はそーめん、時々お刺身、ステーキで十分よ。+188
-33
-
20. 匿名 2016/07/11(月) 17:37:03
ケチケチしてても赤字。
だって安月給ですもの。
ボーナスに頼る。なかったら生きていけない。+342
-4
-
21. 匿名 2016/07/11(月) 17:37:30
出産準備&冠婚葬祭のお付き合いが立て続けあるので節約中です!こんな時に限って電化製品も立て続けに故障してます泣!+227
-5
-
22. 匿名 2016/07/11(月) 17:37:32
食費けちったりするくせにスマホ代に1万も2万も出してる人はバカかと思う+455
-29
-
23. 匿名 2016/07/11(月) 17:37:35
>>1何を買いたいのかな?+23
-13
-
24. 匿名 2016/07/11(月) 17:37:54
肉魚をまとめ買いして(特売品)は、小分け冷凍して置く。
業務用大好き。
中庭に冷凍冷蔵庫置いてあります。
冷凍冷蔵庫便利。
+116
-11
-
25. 匿名 2016/07/11(月) 17:38:05
4月から専業主婦になったので毎日節約。+159
-10
-
26. 匿名 2016/07/11(月) 17:38:51
無駄にコンビニ行かない。
買い物行くときは上限決めてそれ以上の金は持っていかない。
買い物は飯食ってから行くようにする。
極力、腹減った状態で外出歩かない。
外お茶や水は持ち歩く。
これだけでもかなり金が減るペース減りました!
ささやかな節約ですが、塵も積もれば山となる!+303
-13
-
27. 匿名 2016/07/11(月) 17:38:53
2年後の車検に合わせて車を買う予定なので節約して少しでも多く貯めようと奮闘中です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧+175
-10
-
28. 匿名 2016/07/11(月) 17:38:57
節約のためではないけど、
ダイエットと勉強のために食事を見直したり、車を使っていたのをやめて歩くようにしたり、と図書館に行ったり・・・
そしたら、痩せるし知識つくし節約にもつながっていいことだらけだった+171
-4
-
29. 匿名 2016/07/11(月) 17:39:15
>>24
その冷凍庫の光熱費凄いんだよ?知ってる?+137
-28
-
30. 匿名 2016/07/11(月) 17:39:28
節約が板についてる。
服はセールだし、化粧品もちふれだし
ひとりでカフェにはいらないし。
でも年に数回旅行いくし、友達とランチいくし
大物を買うときは現金一括払い。+269
-3
-
31. 匿名 2016/07/11(月) 17:39:43
+58
-5
-
32. 匿名 2016/07/11(月) 17:39:51
これといって目的はないが節約はしている
あえて言うなら収入が低くても貯金したいから+213
-4
-
33. 匿名 2016/07/11(月) 17:40:36
冷凍庫はパンパンに入れたほうが
節約になるんだよね。
冷蔵庫は逆。+254
-5
-
34. 匿名 2016/07/11(月) 17:41:13
バカのやること
コンビニでしょっちゅう買い物
自販機の飲み物買いまくり
スマホゲームに課金
リボ払い
+391
-11
-
35. 匿名 2016/07/11(月) 17:41:19
食材・日用品は週1で予算決めてネットスーパーで頼んでる。
で、絶対にスーパーで追加で購入しない。
↑これ、徹底したら月2万も生活費浮いた!
今まで毎日のようにスーパー寄って無駄なモノ買ってたと反省。
+241
-3
-
36. 匿名 2016/07/11(月) 17:42:25
節約節約って・・・
なんか貧乏臭い
我慢ばかりじゃいつか限界ドカーン!!!とリバウンドしそうw+36
-139
-
37. 匿名 2016/07/11(月) 17:42:48
節約してる!
スーパーの懸賞で当たったランチバイキング楽しんできます。こういうチマチマしたことが楽しく感じるよ!
+163
-4
-
38. 匿名 2016/07/11(月) 17:42:59
節約したいけど出来ない。買ってばっかで物も増えるし、食べたいのも我慢出来ない+145
-8
-
39. 匿名 2016/07/11(月) 17:43:08
スタバはやめてドトールに行ってる+55
-56
-
40. 匿名 2016/07/11(月) 17:43:24
>>36
無駄な散財はしないだけで我慢ではない
+117
-1
-
41. 匿名 2016/07/11(月) 17:43:41
節約してようやく生活が成り立つレベルの低賃金です。
貯金もしたいけど、これ以上どこを削れば良いのか真剣に分からない
+247
-4
-
42. 匿名 2016/07/11(月) 17:44:22
いろんな欲を減らす+94
-2
-
43. 匿名 2016/07/11(月) 17:44:23
>>36
あなたはバンバン使いまくればいいじゃん?誰も止めん+125
-3
-
44. 匿名 2016/07/11(月) 17:44:35
>>34
全部やってるwww
ごめんなさい。+33
-5
-
45. 匿名 2016/07/11(月) 17:44:36
節約してるけど、3枚入りのレーズンパン138円は欠かせない。夫が食べたがるため。
本当は5枚入り、98円の食パン買いたい。+195
-15
-
46. 匿名 2016/07/11(月) 17:45:38
お弁当派の人からしたら節約にならないだろうけど、セブンのおにぎり100円だったから2個買った!そしたらワンピースのミニタオルついてきたw
+60
-42
-
47. 匿名 2016/07/11(月) 17:46:34
資格取れば時給が80円上がる…w
楽しみ楽しみ+162
-5
-
48. 匿名 2016/07/11(月) 17:46:41
みなさん倹約してますね。
やりすぎな節約は個人的に好きではありま線が
倹約は大好きです!!!!
+134
-5
-
49. 匿名 2016/07/11(月) 17:47:03
シャウエッセン食べたいんだけど高いもんで~
300円弱で売ってる安めのウィンナーを特売のみで買う(笑)
これも節約のうちに入る?+264
-13
-
50. 匿名 2016/07/11(月) 17:47:31
夫婦2人で今月分のガス代2200円だった!
節約してる方かな?+193
-7
-
51. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:20
40パーオフだったから、わけわからんヨーグルトドリンクみたいなの買っちゃった!美味かったけど。節約()+11
-16
-
52. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:28
無駄な出費抑えるだけでも全然ちげぇよ。
たとえば、外でコーヒー飲んでサンドイッチ食うと700円ぐらい行くじゃん?
それを我慢して、家でコーヒー作って飲んで食パンに適当な野菜とか玉子挟んで食えばその半額以下で飲み食いできる。
+230
-44
-
53. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:34
夫のソシャゲへの課金がひどい。何度いってもやめない。なんであんなものが台頭してきたんだろう
やりくりに疲れた
+160
-4
-
54. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:40
一人暮らしで節約生活です!
節約なりに料理したりして、なかなか楽しいです!+93
-1
-
55. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:46
>>10
付けたり消したりするより
付けっぱなしでも変わらない?
だったかな
ネットで見かけたことがある
高温になった室内を冷たくするのに
エネルギー大量消費するらしい
真夏になる前に調べようと思ってて
まだ調べてなかった…
詳しい人お願いします
m(_ _)m+78
-0
-
56. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:51
みなさん偉いですね
ここを見て見習いたいと思いました
参考にします!+39
-4
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:52
>.48
私も倹約好きです^^
コメント見てると倹約家さんたちばかりですね。
せつ‐やく【節約】
[名](スル)むだ遣いをやめて切りつめること。
けん‐やく【倹約】
[名・形動](スル)むだを省いて出費をできるだけ少なくすること。また、そうするさま。+56
-8
-
58. 匿名 2016/07/11(月) 17:49:29
今月はちょっと余裕あるから貯金できそう!
なんて喜びもつかの間。
急病や冠婚葬祭のお包み…
結局貯金出来ない!
節約オールスターズのもやしとちくわに感謝です!
+130
-1
-
59. 匿名 2016/07/11(月) 17:49:38
ブクマしてる食べ歩きブロガーも昔はディナー系の記事が多かったのに
不景気だからかランチのラーメンやうどん記事ばかりになってる(笑)+98
-1
-
60. 匿名 2016/07/11(月) 17:49:52
セレブ人生が突然ビンボー借金生活なんて最近はよくある話だし
何が起こるかわからない人生ですし生きていくために節約はしてます
何かあった時に、ないよりあったほうが安心するし
スマホは中古アイフォンで月1000円以下のシムカード
コンビニは行かない(たまに付き合いで買うけど)
カードは持たない(あったら使ってしまう)
ネットショッピングは控える(近くの店よりかなり安ければネットでまとめ買い)
付き合い以外の外食も控える(ダイエットと健康にいい)+86
-0
-
61. 匿名 2016/07/11(月) 17:50:51
>>57
わざわざ辞書コピペしなくてもどちらもそう大差ないよ
+5
-33
-
62. 匿名 2016/07/11(月) 17:52:25
ご祝儀とか交際費払うのやだから付き合いは最低限のみ!
その代わり親しい人や家族にはケチらない!+119
-5
-
63. 匿名 2016/07/11(月) 17:52:28
今まで普通口座しか無かったのですが
リレー積立ての口座を作りました!
強制的に使わない様にしないとチョビチョビ使ってしまう...+28
-2
-
64. 匿名 2016/07/11(月) 17:52:40
>>36
節約トピやろw+18
-4
-
65. 匿名 2016/07/11(月) 17:52:43
結婚3年、共働き子供なしで貯金が30万しかないw
さすがにヤバいと思い、家計簿を3か月頑張って付けてみたら
外食費の多い事!多い事!!
1回1回は大した金額じゃないのに、月にすると5万とか余裕・・・。
簡単なものばかりだけど、自宅で作るようにしたらその分のお金を
貯金出来るようになった。
+184
-5
-
66. 匿名 2016/07/11(月) 17:52:52
納豆もやし鶏むね肉見切り品大好き
ランチは弁当水筒持参
基礎化粧品はそこそこのもの使うけどメイク品はプチプラ中心
元々節約大好きだったけど
引越しして冷蔵庫とベッドも買い替えて出費がかさんだので
ケチにならない程度にもっと節約頑張りたい!+106
-0
-
67. 匿名 2016/07/11(月) 17:52:59
コンビニとかスーパーだいすきw+14
-13
-
68. 匿名 2016/07/11(月) 17:53:41
今、余裕のある暮らしぶりだけど幼い頃から染みついた貧乏性を好きで実践してます。
ひとづきあいなどへの出費は、身分相応にキチントしますが、良いものの安売りを見逃さず、食材の使い回しやポイント集めなどなど、楽しくてやっています。今ハマっているのは、食材のまとめ買いをして常備菜を作り食費を節約すること。食材は良いものを安く買うようにしてます。+78
-8
-
69. 匿名 2016/07/11(月) 17:53:51
何が目的って近い将来飢え死にしないように節約してるようなもんよ
この国の現実には夢も希望も無い+136
-5
-
70. 匿名 2016/07/11(月) 17:53:51
>>33
まじで?!!+12
-1
-
71. 匿名 2016/07/11(月) 17:53:55
ネットちらしで底値把握ぐらい当たり前だよね+18
-1
-
72. 匿名 2016/07/11(月) 17:54:09
節約派なのに、4000円のBBクリームと4000円のパウダー買ってしもた。
普段ならその半額以下でもためらうのに。+88
-4
-
73. 匿名 2016/07/11(月) 17:55:16
>>27
車って維持費が馬鹿みたいにかかる!
一番の金喰い虫
節約したいなら、車買わない・持たないのが一番だよん^^;+86
-41
-
74. 匿名 2016/07/11(月) 17:55:40
しめるとこしめて、使う時はケチケチせずに使う!!
低賃金で働いてる身なんだもん、
限られた金を上手く回して行きたい!!+125
-1
-
75. 匿名 2016/07/11(月) 17:55:41
バブル期なんて3万の服や靴ぐらいしょっちゅう買ってたのに何なんだ今の日本は+174
-1
-
76. 匿名 2016/07/11(月) 17:56:18
>>34
リボ払いだけ別枠でお願いします
桁が違うので…
この前のリボ払いのトピひどかったー
リボ払いしてる人の多いこと多いこと
+54
-3
-
77. 匿名 2016/07/11(月) 17:56:39
節約じゃないけど、40歳過ぎたら物欲が無くなった。
なので、無理に節約しなくても大丈夫。+121
-4
-
78. 匿名 2016/07/11(月) 17:56:47
車は生活に必須な地域の人は無くちゃならないじゃん
維持費だって車種や排気量や年式によるよ+167
-4
-
79. 匿名 2016/07/11(月) 17:57:02
基礎化粧品や化粧品がデパコスからドラッグストアへ。
そんな私は ちふれ を絶賛愛用中!
+160
-2
-
80. 匿名 2016/07/11(月) 17:57:17
実家が駅から遠くてバス代やら駐輪場代もったいなかったな。止むを得ずタクシーのときもあったし。時間ももったいない。
少し高くても駅近が譲れない!
マイカーは持たない!+30
-4
-
81. 匿名 2016/07/11(月) 17:57:26
>>73
都会のように車なくても生活出来る様な所じゃないので
車がないと仕事にも行けません+173
-2
-
82. 匿名 2016/07/11(月) 17:58:02
楽天カードからのダイレクトメールで間違ってリボ払いにチョンつけて
そのまま放置してる人って案外いるみたいよ、バカだけど。+41
-5
-
83. 匿名 2016/07/11(月) 17:58:07
節約してる。周りにバレないように。
それがまた楽しい!!
だから友達といるときは普通だし、親に食事ごちそうしたりもする。
コソコソ貯金増やしてる感じが好きなんて性格悪いよなーと思うけど、誰にも迷惑はかけてないからいいよね。+196
-2
-
84. 匿名 2016/07/11(月) 17:58:30
1人暮らし非正規なので節約せざるを得ません。でもエアコンはつける。なぜなら一昨年だったか家で熱中症で倒れて救急車で運ばれたから。+184
-2
-
85. 匿名 2016/07/11(月) 17:58:31
スーパーの100円券とかもらえるとちょー嬉しい!+85
-1
-
86. 匿名 2016/07/11(月) 17:58:55
昔は半額シール恥ずかしくて買えなかった
今や2割、3割引きは完全スルー
半額大好き
+153
-4
-
87. 匿名 2016/07/11(月) 17:59:40
バカ
↑この表現やめない?
節約大好きだけど、節約してることが偉いとはおもわない。してない人はしてない人でいいじゃん。+199
-7
-
88. 匿名 2016/07/11(月) 17:59:48
人気のあるブランド服着てるけど、ほとんどリサイクルショップにて購入www
インナーはユニクロ様です。+116
-6
-
89. 匿名 2016/07/11(月) 18:01:08
>>87
偉いと思ってるとかじゃなくて
ちょっと気をつければ無駄出費抑えられるのにしてない愚かさという意味でのバカじゃないの?+7
-36
-
90. 匿名 2016/07/11(月) 18:01:15
欲しいものは懸賞で当てます!
狙いは電動アシスト自転車!+50
-7
-
91. 匿名 2016/07/11(月) 18:01:27
無駄なものを買わないようにして
高くても本当に買いたいものだけ買うようにしました
40過ぎて物欲も減った+128
-3
-
92. 匿名 2016/07/11(月) 18:02:00
お茶やお水は家から職場に持参!ペットボトル外で買うと高いから結構節約になるよね!
お昼もお弁当持参。月の出費は食費が一番かかるしね。+96
-1
-
93. 匿名 2016/07/11(月) 18:02:09
コンビニは公共料金の支払いぐらいしか行かないわ〜。+88
-4
-
94. 匿名 2016/07/11(月) 18:02:21
私はかなり田舎で車社会の場所に住んでるけど
意地でも車持たないようにしてる
本当不便!!それでも何とかなってる
どうしようもないときのみタクシー
でも、勿体なくない!!車持つよりは節約
+36
-12
-
95. 匿名 2016/07/11(月) 18:02:39
宝くじは壮大な嘘だと知ってました?
あれ一等なんて出てなくて
収益金は政府に流れてるだけなんだってよ+25
-35
-
96. 匿名 2016/07/11(月) 18:04:28
お惣菜はなるべく買わない。買うなら半額になってるもの。
出掛ける時はマイボトル持参。
コンビニでは物を買わない。+96
-3
-
97. 匿名 2016/07/11(月) 18:04:35
今月のお昼ご飯代の総額は今の所2000円なりw+26
-4
-
98. 匿名 2016/07/11(月) 18:04:37
お母さんにお願いしてる。
どうせ買うならバッグや消耗品に金を使うんじゃなくて宝石など形に残るものをヨロwww
ダイヤモンドやゴールドなど、後々私のもの\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
+4
-32
-
99. 匿名 2016/07/11(月) 18:05:26
節約してケチケチして生きてきたのに
次々壊れる電化製品で
気が付けばマイナス…
電化製品が終わったと思ったら
怪我やら病気etc
貯めれば貯めただけ色々ある+127
-0
-
100. 匿名 2016/07/11(月) 18:05:59
なってためってなんだろ?+8
-4
-
101. 匿名 2016/07/11(月) 18:06:26
半額惣菜でも時間がたった揚げ物は避けるほうがいいよ
酸化して体によくないから
医療費かかっちゃったら本末転倒+101
-3
-
102. 匿名 2016/07/11(月) 18:06:37
ペットボトル飲料はネットで箱買いしてる。重いから助かる。水筒洗うのめんどくさいし、大量に飲むから水筒レベルだと間に合わないのww+26
-11
-
103. 匿名 2016/07/11(月) 18:07:25
外食をやめる…
いつも行ってたお店のマスターと近所で会うと気まずい…+65
-1
-
104. 匿名 2016/07/11(月) 18:08:19
毎日旦那もお弁当。
会社の人に「ロクなの食べてなさそうだからあげるよ。」とジュースを貰ったらしい。
悲しい。+144
-6
-
105. 匿名 2016/07/11(月) 18:08:43
スーパーはしごは当たり前〜
今日は明治ブルガリアヨーグルトが100円だったー無脂肪のやつ+40
-5
-
106. 匿名 2016/07/11(月) 18:08:52
次回来店時〇%オフ、ポイント○○点プレゼント、この商品〇円引 等
のレジで頂けるレシートやクーポンをめっちゃ活用してるw
ドラッグストアで結構買う時は、割引額でたけのこの里買えるからねw+70
-1
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 18:09:03
>>92
私もお茶は水筒につめてる〜。この夏はルイボスティーに自分でミントやオレンジピールをブレンドしてスッキリするように。+73
-1
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 18:10:04
お金有り余りすぎて使うところがない+24
-18
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 18:10:22
ほうれん草は98円じゃないと買わないです。
小松菜じゃなくて、ほうれん草やすくしてくれー!+161
-4
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 18:10:58
本当は1500円くらいのヘアアクセサリー欲しいけど、300円均一のやつで我慢してる。+71
-5
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 18:11:39
親の話だけど若い頃家を買って働きまくり節約を重ね30年ローンを10年程で終わらせた。
年老いた親は金銭的にかなり余裕が出来て新車をキャッシュで買い、週に2、3回の外食、月一の旅行、トイレットペーパーは柔らかい高級なものなどなど
と、生活ぶりをみると豊かで楽しそう。
仕事柄色々な年配者見るけど身体がガタガタな上金銭的に貧しい方見ると辛くなる。
+149
-13
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 18:12:10
>>108
嘘こいてんじゃねぇ!!
いいか?
本物の金持ちは口が裂けても「金が有り余ってる」なんてセリフ言わねぇんだよ!
+63
-27
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 18:12:20
節約というかやりくりはしてます。
+33
-2
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 18:12:34
>>34
私の元知人、こんな感じの事ばかりしてて
人のお祝いケチって無しにしてた
彼女にとっての節約は、お祝いだった+25
-4
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 18:13:11
節約始めて買食い外食やめたら痩せました!この調子でがんばります!!+31
-2
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 18:14:28
95さん
それホント?+8
-1
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 18:15:18
日々節約してます。
子どもたちも、節約術が身に付いて、電気はすぐに消したり、お風呂でも節水を心がけてます。
来年子どもが大学受験で、奨学金の申請用紙をもらってきたんだけど、
「出すから借りなくていいよ」
と言ったら、なんであるん?てビックリしてた。
貯金してたからだよ!+203
-5
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 18:16:07
職場はスーパーだからみんなはお昼ご飯は買って食べてる
私は絶対お弁当持って行く
いくら安いとしても毎日職場で買ってたら月に計算すると結構な金額になるし
毎月 うなぎやら梨やら色々社販で買わされるのに お昼ご飯まで買ってたまるか
時給だって安いのに+127
-3
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 18:18:28
>>95
それ本当なの!?+6
-0
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 18:20:28
>>111
うちの親も家ローン5年くらいで完済して老後悠々自適だったわ〜。家は私が相続して家賃要らず。お父さんありがとう。+88
-6
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 18:20:33
ちかくのスーパー、パートで働くと野菜でも肉でも商品がどれでも10%オフで買えるんだってー!
そこで働きたいけどスーパーってなんか怖そうだからためらう。+73
-2
-
122. 匿名 2016/07/11(月) 18:21:10
若い頃は、洋服ばかり買ってすぐ飽きて…の繰り返しだったけど、40代になってその癖を我慢してたら、ほしい物が全然無くなりました。今、一番ほしいのは睡眠時間…年なのかな~+104
-3
-
123. 匿名 2016/07/11(月) 18:22:15
親が買った家っていずれは子どもの物になるよねー!家もらうわ!+8
-18
-
124. 匿名 2016/07/11(月) 18:22:35
美容院は月1で行きたいけど今は2、3カ月に一度です。+101
-3
-
125. 匿名 2016/07/11(月) 18:23:51
10切れ¥1000の鮭
1.2k㌘ ¥1000の国産 豚肉
100㌘ ¥64 の国産 鶏むね肉
お肉を買う時はいつもコレです。+21
-4
-
126. 匿名 2016/07/11(月) 18:24:43
節約のために黒髪で過ごしてたけど、物足りなくてやっぱ染めちゃった。
節約派にはあるまじき行為だよね。+37
-10
-
127. 匿名 2016/07/11(月) 18:26:07
卵は98円の日にしか書いません。+68
-1
-
128. 匿名 2016/07/11(月) 18:32:33
お茶は持ち歩く
カフェ行かない
化粧を最小限しかしない
+68
-0
-
129. 匿名 2016/07/11(月) 18:32:44
私も卵は12個100円の日しか買わないし
鶏モモ肉は1キロ880円が基本かなー?
意地でもお弁当だし
コンビニ・自販機では買わない
でも交際費やご祝儀系は絶対ケチらない
+50
-4
-
130. 匿名 2016/07/11(月) 18:34:24
>>69
じゃあどこに行ったら夢と希望があるんだかw
衣食住があって安く病院にすぐ行ける
そんな国なかなかないもんですよ
世界を知らなさ過ぎる
倹約生活はすきだけど
愚痴やマイナス思考はいやだわ
+28
-6
-
131. 匿名 2016/07/11(月) 18:38:08
休みの日はデパ地下で惣菜を買っています+7
-5
-
132. 匿名 2016/07/11(月) 18:38:29
お野菜はなるべく有機野菜を買うようにしております+8
-2
-
133. 匿名 2016/07/11(月) 18:39:15
>>95
私の友達で当たった最高額は10万円
母の仲の良い友達は
家を新築して貯金できるくらいの額当たった
1等は聞いたことがない
本当なの??
本当なら大問題ですよ
共産党のいつものデマ??
+30
-4
-
134. 匿名 2016/07/11(月) 18:39:45
100グラム200円の豚のお肉しか買えない+3
-9
-
135. 匿名 2016/07/11(月) 18:42:48
安いお肉しか買わないけど
私の作るお弁当は
めちゃくちゃうまい!と自画自賛してる+85
-0
-
136. 匿名 2016/07/11(月) 18:43:05
健康のためEXバージンオリーブオイルでずっと来たけれど高い。米油に変えた。
+11
-0
-
137. 匿名 2016/07/11(月) 18:45:49
コンビニに行かない。
ポイントの高い日、割引のある日を狙って買い物。
あと、材料費を考えて、買ったほうが安い場合はお惣菜を買う。
調理にかかる時間を節約して子どもと遊ぶ時間を増やせば、テレビに子守りさせる時間が減る→電気代節約、おもちゃの購入費節約になる。
あとはオークションとかの活用法。
必要だけど一時の物とか、人に見られるわけじゃない物、すぐサイズの変わる子ども服、そういう物はネットで安く買っちゃう。
出費を抑える節約しか出来ませんが、外食もしたいし本も買いたいので、いかに安くすませるか、に情熱を注いでいます(笑)+31
-0
-
138. 匿名 2016/07/11(月) 18:46:14
コンビニはダメね。
ついつい、要らないもの買っちゃう。+100
-2
-
139. 匿名 2016/07/11(月) 18:47:01
お醤油と油は使い分けてます
揚げ物は安いサラダ油
炒め物、パスタはコレステロール0のオリーブオイル、煮物は安い醤油、お刺身とかテーブルにおいてある醤油は少しお高めのやつ+57
-2
-
140. 匿名 2016/07/11(月) 18:47:49
旦那は毎日コンビニで買い物してくる。
対して稼いでこないのに死んでくれと思ってしまう。
私は育児休暇おわったら早く働きたい。+93
-16
-
141. 匿名 2016/07/11(月) 18:48:29
節約し過ぎてストレスたまり、反動で爆買してしまうのをやめたい。+48
-2
-
142. 匿名 2016/07/11(月) 18:49:47
節約したって、赤字です。
+63
-1
-
143. 匿名 2016/07/11(月) 18:50:08
別トピでも話題になってるけど、携帯を大手キャリアから格安のMVNOに変えた。
通信費これまでの3分の1になった。+50
-3
-
144. 匿名 2016/07/11(月) 18:53:32
スマホは買わない。ひたすらガラケー。調べ物は自宅のPCで我慢。
人前でガラケー出すと、「おー!!」って笑われるけど気にしない。
YouTubeで美容師さんの髪の切り方を勉強し
バッチリ切れるようになった笑(ロングのすそ、前髪)ので、美容院行かない。
カラーも自分でやってる。マニキュアだけど。
医療費かかるんですよ~泣 だから節約してます。+104
-3
-
145. 匿名 2016/07/11(月) 18:53:52
エアコンは基本28度設定。扇風機を併用すると結構涼しいです。
エアコンの温度を1℃下げるよりも、扇風機を付けたほうが安いらしい。
でも新しいエアコンだと全然電気代なんてかからないのかな?家のはかなり古いので。+32
-1
-
146. 匿名 2016/07/11(月) 18:54:20
>>123
相続税をナメたらあかん+64
-0
-
147. 匿名 2016/07/11(月) 18:56:58
家賃と固定資産税どっちが得なんだろ
調べる方法ってありますか+24
-1
-
148. 匿名 2016/07/11(月) 18:57:26
トピ主です
たくさんのコメありがとうございます
参考になるものがあれば、トライしたいです+28
-1
-
149. 匿名 2016/07/11(月) 18:58:56
年収1500万だった夫。
今は不景気の波にのりすぎて四百万。
でも、好景気の時に生活変えず、家は一括払い、生命保険も一括払いにしてたから、節約してる感覚なく、前と変わらない生活してます。
沢山収入が有るときに派手につかってたら今さぞかし苦しいだろうなーと思う。+119
-3
-
150. 匿名 2016/07/11(月) 19:03:14
地方に住んでたときは豚肉100g98円、卵一パック100円、アイス一つ78円とかあったんだけど、東京来てからそんな安いの無くて食費がやたらかかる・・・
+50
-2
-
151. 匿名 2016/07/11(月) 19:04:19
>>147
固定資産税ってそんな高くないでしょ+7
-24
-
152. 匿名 2016/07/11(月) 19:07:47
>>86
ビバ! 半額
+9
-0
-
153. 匿名 2016/07/11(月) 19:07:51
>>17
トピ主です。これやって、トイレが壊れて修理代に1万円取られました+54
-0
-
154. 匿名 2016/07/11(月) 19:28:01
豆苗を良く買ってます。
¥78で買って数日で食べてその後水栽培(育つ過程が結構楽しい)
結局半額で食べれることになる。
栄養もあって、サラダでも炒めても煮てもOKな万能選手です。+61
-1
-
155. 匿名 2016/07/11(月) 19:36:29
外食減らして、化粧品ももう少し安いラインに変更する。
節約してもっと貯金したい!+42
-0
-
156. 匿名 2016/07/11(月) 19:46:53
>>153
トピ主>>半角!半角!+38
-2
-
157. 匿名 2016/07/11(月) 19:48:39
化粧品を使い切るようになった。
リップクリームは無くさないようにして使い切る。
ファンデーションの底が半分見えたら新しいのに変えてたけど
今は隅っこまできっちり使う。
+74
-1
-
158. 匿名 2016/07/11(月) 19:52:01
明日、格安スマホデビューします。
会話の流れでママ友に格安スマホにすると言ったら超絶バカにされたけど、むしろ勝ち組だぜと思ってる。
デビューが遅すぎたくらいだ。+160
-3
-
159. 匿名 2016/07/11(月) 19:56:04
私の場合、小さい頃から節約の英才教育を受けて来たので生き方そのものが節約です!
基本何事においてもケチケチしないけど、必要なもの以外は絶対買いません。
+52
-1
-
160. 匿名 2016/07/11(月) 20:04:08
>>151
場所によるんじゃね?+8
-1
-
161. 匿名 2016/07/11(月) 20:05:36
>>149
なんかよくわからん・・・・+2
-3
-
162. 匿名 2016/07/11(月) 20:07:41
1000円カットでおかっぱにカット。
伸びても形が変わらないから半年くらい放置。
そしてまた1000円カットでおかっぱにのループ。+46
-5
-
163. 匿名 2016/07/11(月) 20:16:40
ペットボトルに水を入れて西日の強い窓辺に置いておくと、今日なんか熱いくらいになってる。
シャワー代わりに浴びてから全身洗えば、すすぎのシャワーは水でオッケーなのであります。+44
-13
-
164. 匿名 2016/07/11(月) 20:24:01
私もやってます。夏休みな子供と遊びに行くため。それが終わったら 来年 ディズニーランドへ行くため。結局 ずっと節約生活が続く。+19
-1
-
165. 匿名 2016/07/11(月) 20:27:06
髪の毛は一つ結び
カットは1年に一回
白髪染めはコンサートとかの前のみ
これでだいぶうく+49
-4
-
166. 匿名 2016/07/11(月) 20:28:06
フローリングは掃除機じゃなく箒とちりとり(笑)けっこうゴミ取れる+32
-0
-
167. 匿名 2016/07/11(月) 20:30:18
髪をロングから、ボブにしたよ!
シャンプー、コンディショナーが2回ポンプ押してたのが1回押しで済むようになったよ!
節約できた!+55
-3
-
168. 匿名 2016/07/11(月) 20:32:40
飲み会の参加を減らす+26
-0
-
169. 匿名 2016/07/11(月) 20:34:25
明日、格安スマホデビューします。
会話の流れでママ友に格安スマホにすると言ったら超絶バカにされたけど、むしろ勝ち組だぜと思ってる。
デビューが遅すぎたくらいだ。+20
-4
-
170. 匿名 2016/07/11(月) 20:37:01
>>97
ゴメン!間違ってマイナスつけちゃった!
1日に2,000円だと思ったら月の総額が2,000円なのね!すごい!!(∩˙o˙∩)+38
-1
-
171. 匿名 2016/07/11(月) 20:48:10
水道の元栓を閉めて水を少しにしてるって人多いと思いますが、ある程度強めの水流が無いと、配管にゴミなどが詰まり、業者を呼ぶ羽目になるので注意!+54
-1
-
172. 匿名 2016/07/11(月) 20:49:01
>>34
スマホゲームに課金以外当てはまる。バカですね。+16
-0
-
173. 匿名 2016/07/11(月) 20:49:12
>>134
100グラム200円の豚肉??高過ぎんだろ。+57
-0
-
174. 匿名 2016/07/11(月) 20:51:50
今朝、朝一番にスーパーに行き、半額になったものばかりをまとめ買い。今日使えないものは家に帰ってすぐ冷凍しておく。たいてい冷凍できる。いつも見切り品から作るものを決める。これでしばらく節約してても少しリッチな食卓になる。今日、6000円分まとめ買いして半額ばかりで3000円の割り引き。レジに行くとき恥ずかしくなるけど、節約のために仕方ない。+66
-1
-
175. 匿名 2016/07/11(月) 20:52:45
子供の教育費や住宅購入のために
節約生活中!
夫の奨学金の返済が毎月辛い、、、。+29
-3
-
176. 匿名 2016/07/11(月) 20:54:18
>>153トピ主さん、コメントする時上の
「匿名、2016/7/11(月)[通報]の部分をタッチして次に出る画面の返信を押すと>>と番号が出るよ!やってみて!+29
-3
-
177. 匿名 2016/07/11(月) 20:55:52
夫が飲み物だけで1500円はかかるって言うから、最近は私が水筒にお茶作って、持って会社行ってもらうようにしたよ。
毎日、朝スタバ、昼にペットボトルのお茶、午後スタバ、で一日1500円はかかるそうで。
何年もそうしてたんだけど、やはりもったいないので。
私はもやしは39円のスーパーじゃなく、29円のスーパーで必ず買うようにしてるのです。
お茶代で毎日1500円はあり得ないのです。+111
-2
-
178. 匿名 2016/07/11(月) 20:57:43
シャワーヘッドを節水のやつに変えようかなと思ってるんだけど、誰かやってます?+19
-1
-
179. 匿名 2016/07/11(月) 20:59:16
>>176
トピ主さんじゃないけど、すごい!!便利!
しらなかった・・・!
ありがとう!+33
-1
-
180. 匿名 2016/07/11(月) 21:00:07
昨日、もやし19円でゲットした♪(*^^)o
賞味期限が近いから安かったんだけど、
すぐに保存がきくナムルとバター炒め作ったから賞味期限近くても全然平気だよん+25
-1
-
181. 匿名 2016/07/11(月) 21:00:44
>>52
やってることは良いのに、言葉遣いが悪くてびっくり!
最近のガールズってこんな感じ?+82
-1
-
182. 匿名 2016/07/11(月) 21:01:35
>>179どういたしまして(^o^)
+8
-1
-
183. 匿名 2016/07/11(月) 21:09:18
>>151うち。マンションで固定資産税9万6千払ってるよ!+17
-2
-
184. 匿名 2016/07/11(月) 21:09:43
ポイント何倍!みたいな日って、意外と、安くないような?
普通の日の方が、目玉商品みたいなすごく安いものがある気がする。
定価にみんなもどってからの、ポイント何倍!みたいな。
+74
-0
-
185. 匿名 2016/07/11(月) 21:13:05
同じ系列スーパーでポイントある所とない所があるんだけど、ポイントない方が商品がお安いらしい+11
-0
-
186. 匿名 2016/07/11(月) 21:13:55
今日もやし3袋ゆでた
いろいろ使えるよね+17
-0
-
187. 匿名 2016/07/11(月) 21:14:32
>>184そうそう!調子乗って行くとポイントは溜まるけど、返って高くなるから注意だよね!+27
-2
-
188. 匿名 2016/07/11(月) 21:17:48
私、物欲が全くなくて、むしろお金を使うことが苦痛。
食事は最低限生きるのに必要だから買うけど、服とかはお金あげるから誰かに選んで欲しい。
靴はさすがに穴があいたら見苦しいから買うけど、見た目古くならないなら一生買わなくてもいい。お金を使うのがめんどくさい。給料出ても何ヶ月か下ろすの忘れてることがある。
だからお金はたまるけど、使い道がないから老後にとっておいてるだけかな+36
-4
-
189. 匿名 2016/07/11(月) 21:17:59
ホムセンでシャワーホース付け替え5000円だって。節水シャワーヘッドに変えようか悩む金額…+19
-1
-
190. 匿名 2016/07/11(月) 21:20:35
>>187
ですよね!
ポイントの沢山つく日以外も行ってみた方がいいですよね。
+7
-1
-
191. 匿名 2016/07/11(月) 21:26:24
>>189高っ!節約になるのか?
(ー ー;)+4
-0
-
192. 匿名 2016/07/11(月) 21:28:20
夏は野菜が貰えるから助かる!
お母さん、畑仕事お疲れ様!アリガトー!!+24
-2
-
193. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:38
外食滅多にしない。子どもも家で食べるの好きだし、専業主婦してるから料理作りが気分転換なるし、作っているうちに腕前も上がってきた気がする(^_^) 子どもが手料理美味しく食べてくれるの見ると嬉しい。+45
-4
-
194. 匿名 2016/07/11(月) 21:39:42
節約生活してる!
留学資金を貯めてる(>_<)
1人暮らしもしてるから過度な労働してメンタルきつくなってきた…でもここで諦めたら今までのもなんだったのってなるし夢を叶えないで終わらせたら後悔すると思うから頑張ってるけど…不安や心の疲れでギリギリになってきたかも。+49
-0
-
195. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:43
食材を日曜にまとめて1週間分買うくらい。
一人暮らしだから2000円以内に収まるようにしてます。平日のお昼はお弁当持参。
+21
-1
-
196. 匿名 2016/07/11(月) 21:52:11
>>176
アドバイスありがとうございます♪
+4
-0
-
197. 匿名 2016/07/11(月) 21:57:15
無駄なお菓子買うなんて
お金出して太るようなもの!
と、自己暗示。
+65
-1
-
198. 匿名 2016/07/11(月) 22:03:56
コンビニはダメ意見の方…
最近は野菜を置いていたりする所は
近所のスーパーより安く売ってるんだよ~
お得♪+38
-1
-
199. 匿名 2016/07/11(月) 22:05:08
家族4人分一週間分まとめて購入。5000円以内に抑えて、安く購入した食材で一週間の献立を考えてます。
ネックはお姑さんに買い物連れてってと頼まれること。買い物行って買わない訳には行かないし、ガソリン代かかるし・・・はぁ+29
-1
-
200. 匿名 2016/07/11(月) 22:07:27
>>176
初めて知った!
ありがとう!+4
-1
-
201. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:00
スーパーで見切り品は必ずチェックします+22
-0
-
202. 匿名 2016/07/11(月) 22:29:29
見切り品の野菜は必ず買う。多少傷んでも、煮込みや炒め物に使う。 魚は、アラを買う。鯛やサーモンなど!!200円前後で、けっこう骨回りに身がついてる。切り身より、さばいた後すぐ店頭に出すから鮮度が良い❗+27
-1
-
203. 匿名 2016/07/11(月) 22:41:53
都内で一人暮らしで、1ヶ月の食費を1万5千におさえようとしています
2万を少し超えることもありますが
これって節約ですよね?
+節約
-節約じゃない+147
-2
-
204. 匿名 2016/07/11(月) 22:48:12
GUが意外と良かった!
学費のために生活は最低限にしてるけどこんなにシンプルでいい服がこの値段で買えるんだなーと思った!
やっぱ節約してもお洒落はしたいよね。+92
-6
-
205. 匿名 2016/07/11(月) 22:51:34
外食はしない。スーパーで買ったほうがいいものを食べられる。
映画館で映画を見ない。DVDで見る。
部屋でできることを外でしたくなるのは結局気分転換したいだけだと思うから、別な方法で気分転換する。+62
-1
-
206. 匿名 2016/07/11(月) 22:54:39
職場が暑いから 毎年 スポーツドリンクを水でうめて持っていったんだけど 今年は節約で熱中症対策ドリンクを手作りした。けど 美味しくない。違うレシピを探してみます。+20
-1
-
207. 匿名 2016/07/11(月) 22:55:12
ポイントがつく店でしか買い物をしない。
ポイントを流さない。+35
-1
-
208. 匿名 2016/07/11(月) 23:01:22
とにかく買い物しない。これに尽きるでしょう…。+85
-0
-
209. 匿名 2016/07/11(月) 23:02:54
自販機ではよっぽどじゃない限り買わない。
その場では欲しいと思っても
一旦離れると、いつの間にか忘れてたりする。
どーでも良くなる。
お菓子だったり、服だったり
そんなもんだ。
+75
-1
-
210. 匿名 2016/07/11(月) 23:21:34
電車乗るときは、必ず金券ショップに寄ってから行く。+16
-0
-
211. 匿名 2016/07/11(月) 23:22:14
野菜は週一回やっている農協の青空市で買います。
野菜がめちゃくちゃ安い。
魚、お肉などは大量パックでまとめ買いして小分け冷凍して使う。
お弁当のおかずは休みの日に大量につくり小分け冷凍。
冷凍してそのまま保冷剤に使えるからいい。
月の食費は3万以内でおさめてます。+40
-1
-
212. 匿名 2016/07/11(月) 23:44:24
いいんですいいです。>>36さんは日本国のためにじゃんじゃんムダ使いしちゃってくださいw
私たちは自分のためにお金使いますから。+10
-1
-
213. 匿名 2016/07/12(火) 00:03:23
お茶は家で沸かして冷して持参
週に1回~2回はもやし
安い時に安いものだけを買う+24
-0
-
214. 匿名 2016/07/12(火) 00:40:21
贅沢は敵だーがモットーです。+9
-0
-
215. 匿名 2016/07/12(火) 00:41:28
旦那は節約の敵!!敵、敵。
働いてストレス貯まるから美味しい物(高いもの)食べたい、旅行したいとよく言う。こっちは給料の中で頑張って、自分の物は一番最後に買うのに…。+42
-2
-
216. 匿名 2016/07/12(火) 00:46:54
旦那さんの口癖が「もったいない」
食材でも日用品でも激安店でまとめ買い&一緒に買い物に行く生活になってから、お得な商品を探したり見つけたりするのが当たり前になった事が楽しくなって結果節約になっている気がする。
自然と物欲がなくなったけれど、これでいいのか?
自問自答してしまう。+31
-0
-
217. 匿名 2016/07/12(火) 00:56:19
欲しがりません勝つまではがモットーです+17
-1
-
218. 匿名 2016/07/12(火) 00:57:45
ファンデーションだけお店の試供品
+3
-6
-
219. 匿名 2016/07/12(火) 01:28:02
毎日スーパーのネットチラシをチェックしてます!三日分出てるので三日間の献立を想定して特売品をちまちま毎日買いに行きます。
エビの代わりにもっぱら鶏ムネ肉使ってますが本物のエビチリ食べたい……
食材はケチれてもお酒がかかせなくてアル中かと自分を責めたこともありますが、ガマンできるところはガマンすればいいんだと切り替えました!+29
-0
-
220. 匿名 2016/07/12(火) 01:44:24
日本一暑いと言われる市の近くに住んでいますが、今年の夏になって家では一度も冷房つけてません
網戸と扇風機で我慢
去年の夏も、結局2週間ないくらいの期間で寝るときだけしかつけなかった
ちなみに冬は暖房もつけず、たま〜にこたつをつけるだけ
こたつは案外電気つけなくても人肌で暖まるよ
+11
-6
-
221. 匿名 2016/07/12(火) 03:30:47
子どものドリルを買わずにネットで無料のプリント印刷。
しかも、コピー用紙使わず大量にくる学校のお知らせの裏にコピー(笑)
インクだけは怖いから純正。でも、インク濃度をギリギリまで下げてる(笑)+45
-1
-
222. 匿名 2016/07/12(火) 03:33:03
手ぬぐいに保冷剤3個と扇風機でしのいでる。
ちなみにタオルだと厚手なので涼しくない。バンダナや手ぬぐいお奨め。ハンカチは結んだときにちょっと窮屈な感じがするけどタオルよりはお奨め。+8
-1
-
223. 匿名 2016/07/12(火) 03:40:27
スマホはヨドバシSIMの月額480円のみです。
低速限定ですがいくら使っても値段は480円以上になりません。
家はwifi飛ばしてるので家のなかでは快適。外ではLINEは出来るけどメルカリなどの写真が多いのは遅い。Googleマップは固まります(笑)
ガラケーの月980円と合わせて月2000円いかないぐらいです。+26
-0
-
224. 匿名 2016/07/12(火) 03:40:30
節約してます。
全部お店から持ってきます。
買い物は一ヶ月に一度ぐらいかな。+2
-15
-
225. 匿名 2016/07/12(火) 03:42:36
持って来れないような大きさの物は仕方なく買います。+0
-10
-
226. 匿名 2016/07/12(火) 05:51:02
よく断食するのですが節約にもなって嬉しい 笑
週に2日水だけ断食して5日は1日1食なので結構好きなもの食べられるのに節約できます
ダイエットと節約は両立できないと思ったけど変なダイエット食品に手を出さないで断食すればタダ!+6
-5
-
227. 匿名 2016/07/12(火) 06:18:07
トピ主です。皆様に質問
節約して浮いたお金を
何に使いますか?
+9
-3
-
228. 匿名 2016/07/12(火) 06:35:28
冬ですが、こたつは湯たんぽか、豆炭あんか使っています
豆炭あんかは24時間暖かい
こたつで電気を使ったことないです
風呂は灯油ですが、ガス代は冬で2000円くらい
ご飯もガスでたくから電気代は3800円です
ストーブでお湯を沸かすのであまり給湯は使わないです
灯油も真冬は2000円くらいだから三人家族ですが光熱費は安いかな
豆炭は一ヶ月500円くらいです
+5
-0
-
229. 匿名 2016/07/12(火) 06:37:20
年に3回はコンサートや旅行に行きたいなぁ、とか
突然の冠婚葬祭用に備えて節約してます。
買う食材は安いもの+栄養重視で(^^;;
節約でストレス溜まったら、断捨離も兼ねて、使ってない衣類・CDは買取してもらいます。少ないけど臨時収入にテンション上がるし、節約楽しくなる(*^^*)+7
-0
-
230. 匿名 2016/07/12(火) 07:46:44
>>227
ディズニーアイスショー
劇団四季
シルクドソレイユ
他の劇団
等のどれかに節約で浮いたお金で一年に1回子供と行けたら良いな~と思ってます。+13
-1
-
231. 匿名 2016/07/12(火) 08:28:51
>>227
浮いたお金で美顔機能付きのフラッシュ脱毛機買いました。
これでお手入れの時間も節約!になるかな?家族みんなで使ってます♪+10
-1
-
232. 匿名 2016/07/12(火) 08:40:43
前、宝くじの300円(10枚綴り買えば必ず当たる)を換金行こうとして、夫にバカにされた。「そんなの換金なんかするのは恥ずかしい。次の宝くじを買う時に使うんだ。」とか「売り場の人に変に思われる。」とか散々言われた。でも、めったに宝くじ買わないし、コーヒー代の足しになるので、換金したのですが。変ですか?+44
-2
-
233. 匿名 2016/07/12(火) 08:57:47
お酒飲まない
服買わない
雑誌買わない
外食しない
デートは自宅か近所をブラブラ
友達とはランチか家ゴバンだけ(しかも自分からは誘わない)
保湿はグリセリンのみ
お給料前は麺類かもやし
安月給だけど一年で100万円貯められた
+37
-0
-
234. 匿名 2016/07/12(火) 09:00:09
>>230
観劇と海外旅行に使います♪
+6
-0
-
235. 匿名 2016/07/12(火) 09:27:48
職場に自販機あるけど、意地でも使わないよw
時給安いのに何でお茶代に130円も使わなきゃいけないんだ!
毎日水筒に麦茶だよ。
たまにはアイスティーでも入れてみようかね~+43
-0
-
236. 匿名 2016/07/12(火) 09:33:54
180さん、もやしのバター炒めってどんなものですか?美味しそうなので気になりました。
図々しいですがレシピ教えてくださいm(._.)m
+4
-0
-
237. 匿名 2016/07/12(火) 09:35:18
スタバ。家族で入っている人見るとお金持ちだなぁって思う。
うちの夫は割と年収高いけど行かない。勿体ない。
浮いたお金…遣わないなぁ。貯金してる。+37
-0
-
238. 匿名 2016/07/12(火) 09:37:37
節約すること自体が楽しい。
特売品やセール品を買うように、得した気分になる。+15
-0
-
239. 匿名 2016/07/12(火) 09:46:43
>>232
私は必ず換金してるよ。
恥ずかしいって感覚はなかった。
300円といえども当たりだし、戻ってくるとちょっと嬉しい。+69
-0
-
240. 匿名 2016/07/12(火) 09:55:03
外食はしない。
ファミレスや回転寿司やラーメン屋には行かない。
でも、家族の誕生日や記念日には、美味しいレストランやお寿司屋に行く。
+27
-0
-
241. 匿名 2016/07/12(火) 10:01:42
私も旦那も車を持たない。
身長止まってるから12才の時に買った服をまだ着ている。
調味料や洗剤などの日用品はトップバリューばかり。
晴れの昼間はカーテンあけて日光を取り入れ、電気は付けない。
去年からドコモやめて格安スマホにした。
美容院は一年に一回。
水に砂糖と塩を混ぜた手作りの経口補水液を持ち歩き、ペットボトル飲料は買わない。+6
-11
-
242. 匿名 2016/07/12(火) 11:51:56
みなさん、国民健康保険の税率変わったみたい。
年収変わらないのに年間45000円アップ。
一回の支払いで6000円アップだよ(怒)
怒りの一括払いしたよ・・・モヤモヤする~
+31
-0
-
243. 匿名 2016/07/12(火) 13:43:15
病院いかないから健康保険料無駄だな〜と思い始めてきた+4
-5
-
244. 匿名 2016/07/12(火) 14:02:07
メニューを決めてから食材を買いに行くのではなく、
安いときに肉や野菜を買っておき、今ある食材からメニューを組む。
ちなみに、野菜も生のまま冷凍できます。
小分けにして冷凍しておくと便利。
+8
-1
-
245. 匿名 2016/07/12(火) 14:18:31
友達にすごい倹約家がいたよ。
ファストフードに行って何時間もお喋りして、喉乾いたから、新しいジュース買おうと席をたったら、その友人は、ジュース持ってきたから私はいらないと…
氷だけもらって、店員にみつからないようにジュースいれて飲んでた。
ある意味、尊敬する。+0
-24
-
246. 匿名 2016/07/12(火) 14:39:11
服はリサイクルショップばかり。
たまに欲しかったワンピなんかあったりして宝探し感覚で普通の店よりワクワクしちゃう。+13
-2
-
247. 匿名 2016/07/12(火) 14:44:52
ファーストフード店とコンビニには入らない+8
-0
-
248. 匿名 2016/07/12(火) 14:52:27
私も純正インクを使っていましたが、プリンター壊れました。
購入して3年くらいで。寿命らしく、直すより購入した方が安いですよと言われました。
それからリサイクルインクをフル活用してます。
何も変わらないです。
+10
-0
-
249. 匿名 2016/07/12(火) 14:54:21
ドラックストア行ったら、日焼け止めのサンプルしっかり塗ってます!(^o^)/
+6
-6
-
250. 匿名 2016/07/12(火) 14:57:54
>>95いや、周りに何人も当たってるよ。
家建てた人もいるし、車買った人もいる。
やっぱりいい人が当たるのか?当たった祝いにご飯ご馳走になりました。+7
-0
-
251. 匿名 2016/07/12(火) 15:08:02
クーラーは寝る時のみ付ける。
日中は扇風機で過ごす。
全然快適で節約できるよ+5
-0
-
252. 匿名 2016/07/12(火) 15:17:47
日曜日、選挙のあと夫と、少し歩こうかと歩いて帰ってきたんだけど、
途中のカフェで、「かき氷はじめました」の看板があった。
暑かったのですごく食べたかったけど、もったいないので却下。
アイスを買って家で食べようということになり、コンビニへ。
コンビニは高いという結論になり、スーパーで安売りのスーパーカップを買う。
家でお皿に盛りつけして、ジャムを添えて、ひとつをふたりで分けて食べた。
つくづく貧乏性だなあと思った。+46
-3
-
253. 匿名 2016/07/12(火) 15:23:02
外でアイスは食べない。
食べるとしてもスーパーの冷凍コーナーで売ってるアイスを買って、車で食べてます。家族4人でお店のアイス買ったら2000円はしますからね。
その分、違う事に使ってます。+16
-0
-
254. 匿名 2016/07/12(火) 15:32:14
車の維持って金かかるよね+22
-0
-
255. 匿名 2016/07/12(火) 15:35:09
デザートは、自分の分は買わない。
夫か子どもから少しもらう。それで十分。+11
-2
-
256. 匿名 2016/07/12(火) 16:05:19
500円が財布にあったら迷わず壊さないと取り出せない貯金箱にgo
かなり溜まってきた!+6
-1
-
257. 匿名 2016/07/12(火) 16:05:27
>>227
節約しても浮かない。
急な出費で出て行く分を少しでもカバーするため
家電の故障とか病院。
家電なしでのエコな節約生活やってる人は
趣味だと思う。+9
-0
-
258. 匿名 2016/07/12(火) 16:07:22
>>75
落ち着いてください
+4
-0
-
259. 匿名 2016/07/12(火) 16:08:50
>>45
家族の協力があってこそ「節約」ですよね♪
+9
-0
-
260. 匿名 2016/07/12(火) 16:10:51
>>20
ボーナスでるだけいいのでは?
私はでないので…クッスン+19
-0
-
261. 匿名 2016/07/12(火) 16:12:55
>>32
あんたはエライ!
今度、弁当持って習いに行きます(トピ主)+8
-0
-
262. 匿名 2016/07/12(火) 16:17:30
+15
-0
-
263. 匿名 2016/07/12(火) 16:19:06
>>77
さとり世代ですか?+1
-0
-
264. 匿名 2016/07/12(火) 16:24:22
>>176
トピ主です
なんて画期的だ~
アドバイスありがとうございます♪+7
-1
-
265. 匿名 2016/07/12(火) 16:33:11
してるつもりなのに、全然貯まらない…できてない節約>_<
家計簿も全然続かないし、意思が弱いのが原因とわかっているのに…できない。+10
-0
-
266. 匿名 2016/07/12(火) 16:34:29
来月格安SIMに変えよう
殆どネットと動画みてるだけなのに、無駄過ぎた
私にはスマホは無用の長物のようだわ+4
-0
-
267. 匿名 2016/07/12(火) 16:43:45
地方の新興住宅地だけど
新築+奥さん専業+子ども2.3人+大きなファミリーカーにセカンドカー
みんな本当にお金あるんだなぁ。
節約頑張ってんのかなぁ!?
下世話だけど気になる+26
-1
-
268. 匿名 2016/07/12(火) 17:05:47
本当は安い牛乳にしたいのに、主人の希望で80円近く高い牛乳買ってます…。
美味しい方がいいんだって。
頑張って仕事してきてくれるので、それぐらいの贅沢ならいいかと見逃しています。+32
-0
-
269. 匿名 2016/07/12(火) 17:14:10
共働きなのですが低所得過ぎて泣けます。服がしまむら。。
しまむらさえ高いです。GUは寝巻になるだけでペラペラで
安くても長持ちしないので困ります。
せめて旦那が30万円あればなぁ。。
もう給料上がらないし定年までこれが続くとなると悲しいです。
+29
-0
-
270. 匿名 2016/07/12(火) 17:23:21
学生です。節約してます。
飲み物や食べ物、洋服、日用品等等。。同じものでもSALEや安い店で安く買える方法を選びます。
飲み物、食べ物→×コンビニ ○スーパー、ドンキ、まちおか
洋服→はニーズ、しまむら、GU、ユニクロ、SALE
日用品→ドンキ、100均等等
+19
-0
-
271. 匿名 2016/07/12(火) 17:35:45
新車買ったと思ったら
元気だった身内が突然亡くなり
ソファーが壊れて金具が飛び出し床を数か所えぐっていた
香典交通費喪服代ソファー代床修理代
出費はいきなり連続で来る
そのためにコツコツ節約生活してます
+13
-0
-
272. 匿名 2016/07/12(火) 19:37:44
>>265
とりあえず、レシートをとっておきましょう
どこのお店に1番多く行ってるのか?
そこのお店で何を買ってるのか?
自分を知ることからはじめてはどうでしょうか?
金トレだと思ってトライです+6
-0
-
273. 匿名 2016/07/12(火) 20:31:57
>>264トピ主さん(^o^)/
>>176です!ねっ便利でしょ!
たまたま見つけちゃいました。+2
-0
-
274. 匿名 2016/07/13(水) 00:30:11
>>176
ありがとう(*゚▽゚)ノ+5
-0
-
275. 匿名 2016/07/13(水) 01:45:38
>>176
トピ主です
頭なでなでしてあげるよ+4
-0
-
276. 匿名 2016/07/13(水) 08:38:34
>>275(^o^)/わーい+2
-0
-
277. 匿名 2016/07/13(水) 11:20:36
給料日前なのに米がない(ー ー;)
お金も残り3千円、明日息子は高校野球の応援で交通費がいる((((;゚Д゚)))))))
ヤバイ!どうしたら良いのやら+8
-0
-
278. 匿名 2016/07/14(木) 01:06:24
今日は運が良かったのか半額いっぱい買えた!!
+8
-0
-
279. 匿名 2016/07/14(木) 05:21:59
夏に出費があるので、なるべく買い物に行かずに、あるもので過ごそうと頑張ってます。
毎日お金使ってたので、使わないだけで結婚式楽しい。+1
-0
-
280. 匿名 2016/07/14(木) 12:46:59
毎日もやし‼
+2
-1
-
281. 匿名 2016/07/15(金) 08:41:18
参考書を極力買わず、ネットで調べると◎
参考書より有益な情報があることも多いですし、安上がり!+1
-1
-
282. 匿名 2016/07/15(金) 08:42:13
特に一人暮らしの方は
学校や図書館で自習や時間つぶしをすると電気代が浮きます。
更にやることを集中して終わらせられるので一石二鳥。
充電も出来る場所がおすすめ+4
-0
-
283. 匿名 2016/07/27(水) 09:16:36
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する