-
1. 匿名 2016/07/11(月) 15:31:56
職場の雑談で、食料自給率の低下や農業離れについて話していた時に、タイトルの質問をされました。
もちろん、野菜や果物にかかわらず、畜産、酪農、養殖業など第1次産業ならば何でも良いのですが、皆さんなら何の生産者になりますか?
(兼業でやっても専業でやってもよいこととします。)
何か食材を生産して市場に出荷せよという義務があったとしたら、何がいいですか???
+22
-0
-
4. 匿名 2016/07/11(月) 15:32:42
トマト+179
-2
-
5. 匿名 2016/07/11(月) 15:32:54
ほっといても育つのがいいよな~。+82
-0
-
6. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:00
出典:i-change-all.com
+8
-2
-
7. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:06
+37
-1
-
9. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:18
もやし+29
-0
-
10. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:19
お米+103
-0
-
11. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:22
しそ+43
-0
-
12. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:37
>>3
>>2
どーした+7
-1
-
13. 匿名 2016/07/11(月) 15:33:55
トマト+8
-0
-
14. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:01
ミント+13
-2
-
15. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:07
ミニトマト
既に育ててるから、数を増やすだけでいい。+38
-1
-
16. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:07
米+62
-2
-
17. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:16
豆かな
毎日の水やりくらいは苦じゃない+7
-1
-
18. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:19
木系??(笑)
ずっとなり続けるから!!
みかんとか!+4
-4
-
19. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:25
きゅうり
+16
-0
-
20. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:29
ねぎ+13
-1
-
21. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:29
オクラだね〜
+15
-0
-
22. 匿名 2016/07/11(月) 15:34:54
ジャガイモ!
たくさん実がなるし、種がなくても芽の部分を植えれば次の年また増やせる。
+117
-1
-
23. 匿名 2016/07/11(月) 15:35:02
パクチー+7
-8
-
24. 匿名 2016/07/11(月) 15:35:04
大豆かな+3
-0
-
25. 匿名 2016/07/11(月) 15:35:37
ブロッコリー+5
-0
-
26. 匿名 2016/07/11(月) 15:36:07
唐辛子!虫もつかないし、売買出来そうだし+10
-0
-
27. 匿名 2016/07/11(月) 15:36:22
きゅうり+5
-0
-
29. 匿名 2016/07/11(月) 15:36:34
じゃがいも!
サラダに煮物にフライに芋餅にも出来る♪+31
-0
-
31. 匿名 2016/07/11(月) 15:37:37
ブルーベリー+17
-0
-
33. 匿名 2016/07/11(月) 15:38:16
ゴーヤ、きゅうり、すなっぷエンドウなど、ツルが伸びる野菜。+9
-0
-
34. 匿名 2016/07/11(月) 15:38:22
安納芋かな〜
ジャガイモやサツマイモより高く売れそうだし
作り過ぎてお裾分けしても喜んでもらえそう。+36
-1
-
35. 匿名 2016/07/11(月) 15:38:44
さくらんぼ
食べたい!+6
-1
-
36. 匿名 2016/07/11(月) 15:39:04
サツマイモ!+12
-0
-
37. 匿名 2016/07/11(月) 15:39:25
たまにシモ入れてくるやつ何なの?
育てるもの思いつかないならコメントするなよ。+22
-2
-
38. 匿名 2016/07/11(月) 15:39:30
>>34
なんか気持ち悪い...+0
-21
-
39. 匿名 2016/07/11(月) 15:39:47
小学生みたいなやつがいる+15
-0
-
40. 匿名 2016/07/11(月) 15:40:05
家の中で育てられて虫こないやつ
パセリとか?+2
-1
-
41. 匿名 2016/07/11(月) 15:40:07
えだまめ+7
-0
-
42. 匿名 2016/07/11(月) 15:40:14
>>37
お前がコメントするなよ。+2
-18
-
43. 匿名 2016/07/11(月) 15:40:16
じゃがいも
おかずにも主食にもなるから優秀だし
以前家庭菜園の隅っこに芽が出たのを埋めたら、結構育ったよ+10
-0
-
44. 匿名 2016/07/11(月) 15:40:21
イチゴ+3
-0
-
45. 匿名 2016/07/11(月) 15:40:33
ミニトマト育ててるけど、簡単。+5
-0
-
46. 匿名 2016/07/11(月) 15:41:05
「うんこ」とか「おしっこ」とか書いてる人、同じ人?
大丈夫?
精神ヤんでる?+37
-1
-
47. 匿名 2016/07/11(月) 15:41:33
ナス+6
-0
-
48. 匿名 2016/07/11(月) 15:41:57
養殖のナマズ。
鰻が高くなっていってるから、何年か後にはナマズが流行るらしいです。+5
-5
-
49. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:00
単純に商売関係なしでいいなら野菜が好きだからキャベツ・きゅうり・トマトがいいな+1
-0
-
50. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:17
バジル+6
-1
-
51. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:17
船酔いしなければ漁業してみたい!
網に大量の魚がかかってるの見たい!+3
-1
-
52. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:21
病んでる人が投稿してるね。お大事に。+9
-0
-
53. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:34
くだらない下ネタ書く奴のせいで真面目なのにシメジって書きにくいじゃないか(怒)+11
-0
-
54. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:42
じゃがいも
小学生の時に学校で畑借りてみんなで育てたことあるので
なんとかなりそう。+5
-0
-
55. 匿名 2016/07/11(月) 15:43:29
バーカ+0
-5
-
56. 匿名 2016/07/11(月) 15:45:41
細ネギ
好きで料理に沢山使うから+4
-0
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 15:45:57
うんことかしっことか書いてる犯罪者予備軍
本当に可哀想…(頭の中が)+7
-1
-
58. 匿名 2016/07/11(月) 15:47:33
青じそ
昨年トマトとなす育てたら、病気になりかけたり虫が付いたりした挙句、
あまり美味しく出来なかったから。+4
-0
-
59. 匿名 2016/07/11(月) 15:47:56
>>38
なんで気持ち悪いの、美味しいさつま芋だよ+8
-0
-
60. 匿名 2016/07/11(月) 15:49:51
さつまいもの人とか、ここになんでキモい男がいっぱいいるんだろう?
+2
-2
-
61. 匿名 2016/07/11(月) 15:49:56
エリンギ…
難しいのかな
腹が膨れて、腹持ちも良く、何にでも合う。
パスタにもいいし、炒めて味気ないサラダのトッピングにもなる。美味しい!
ダイエットで大変お世話になってる
+5
-0
-
62. 匿名 2016/07/11(月) 15:50:16
ミニトマト
+1
-0
-
63. 匿名 2016/07/11(月) 15:50:35
茄子+4
-0
-
64. 匿名 2016/07/11(月) 15:52:19
>>49
え?本当?!と思って検索してみたら、美味しいって記事たくさんありますね(*^^*)
しかしお高い…。+2
-0
-
65. 匿名 2016/07/11(月) 15:53:51
大葉の生産者になって料亭に卸したい(笑)+4
-0
-
66. 匿名 2016/07/11(月) 15:54:02
松阪牛+2
-0
-
67. 匿名 2016/07/11(月) 15:56:33
大根+1
-0
-
68. 匿名 2016/07/11(月) 15:56:47
>>66
牛は涙流すから、お肉食べれなくなるよ+2
-0
-
69. 匿名 2016/07/11(月) 15:58:21
>>4
わたしもタイトル見ただけでトマトが思い浮かんだw
なんでかな+3
-0
-
70. 匿名 2016/07/11(月) 15:59:25
石川県でルビーロマン育てるわー。
ぶどう1房100万以上とか…。(初競り)
通常でも1粒500円とか1000円とかでしょ。
作り甲斐があるよね。儲かるよね。
+3
-0
-
71. 匿名 2016/07/11(月) 15:59:47
お茶もいいな~+8
-1
-
72. 匿名 2016/07/11(月) 16:01:26
ピーマンがいいな~
大好きなんで この時期は毎日2個くらい食べてます!+5
-0
-
73. 匿名 2016/07/11(月) 16:01:36
穀物を挙げてる人、尊敬するわー!
広い大地で、トラクターとか使わないと無理でしょう?
私なんか、手軽にベランダでも育ちそうな野菜しか考えてなかったよ…(*_*;)
どうせ義務になるのなら、みんなで大規模に穀物とかをやったほうがいいのかな~。
+8
-0
-
74. 匿名 2016/07/11(月) 16:03:42
芋系が一番主食代わりになるからいいかな、単純だけど+7
-0
-
75. 匿名 2016/07/11(月) 16:12:01
サツマイモいいよサツマイモ。
肥料いらないし、痩せた土地でも育つし。保存は常温、乾かないように新聞紙に包んでね
冷蔵庫入れちゃダメね。+7
-0
-
76. 匿名 2016/07/11(月) 16:12:47
腹の足しになるイモ類しか思いつかなかった私。+5
-0
-
77. 匿名 2016/07/11(月) 16:13:06
なす!
ぬか漬け、天ぷら、焼きなす…食べ方いろいろで毎日食べても飽きない大好物(^ ^)+7
-0
-
78. 匿名 2016/07/11(月) 16:13:29
>>5
そんなあなたにはカボチャ。放置しても育つからどてかぼちゃ(笑)+4
-0
-
79. 匿名 2016/07/11(月) 16:14:11
ネギとか大葉とか
薬味に使えて手がかからないもの+3
-0
-
80. 匿名 2016/07/11(月) 16:15:45
寒さに強い食材がいいな。
イモ類、豆類かな。
どんな植物も連作ができないからある程度大きな畑がほしい。
+3
-0
-
81. 匿名 2016/07/11(月) 16:16:15
ホタテ+2
-0
-
82. 匿名 2016/07/11(月) 16:18:39
パセリ+1
-0
-
83. 匿名 2016/07/11(月) 16:18:51
物々交換ってこうやって広がっていくものかしら(しみじみ・・・)+10
-0
-
84. 匿名 2016/07/11(月) 16:20:36
トマトか人参+3
-0
-
85. 匿名 2016/07/11(月) 16:27:12
ミョウガ
水あげることも肥料も植え替えも何もしなくても毎年生えてくるw
+3
-0
-
86. 匿名 2016/07/11(月) 16:30:43
オクラかな。+4
-0
-
87. 匿名 2016/07/11(月) 16:32:36
是非物々交換する世の中になってほしい。
環境にも体にも優しいし。
簡単なものしか育てた事ないから先人たちに教わりたい。+5
-0
-
88. 匿名 2016/07/11(月) 16:32:40
>>38
えっ?なんで?
安納芋の焼き芋でしょ?
+3
-0
-
89. 匿名 2016/07/11(月) 16:35:29
キロ単価高いのは胡麻かな(笑。収穫がめんどくさそう。+3
-0
-
90. 匿名 2016/07/11(月) 16:38:33
我が家にはさくらんぼの木が二本あって、さくらんぼが今年は20キロ収穫できました。
種も込みの重さだけど。
ほとんどジャムにして、親戚にも送る。冷凍もしてある。+2
-0
-
91. 匿名 2016/07/11(月) 16:49:13
さつまいも
簡単に育つし加工してもヨシ
スイートポテトと鬼まんじゅう作りまくりたい+3
-0
-
92. 匿名 2016/07/11(月) 16:57:46
ずれるけど。
農業の担い手は六十代かそれ以降。うちの近所ではR90の爺さんが米作ってる。
移民がイヤなら、国産を食べたいなら、
都会の人を半ば無理やりにでも田舎に移住させてでも、農業人口確保しないとやばいと思う。、+8
-0
-
93. 匿名 2016/07/11(月) 16:59:37
連作不可だけど、豆類オススメです。エンドウ豆は肥料がいらないだけでなく、植えると、畑の土を肥えさせてくれます。
+3
-0
-
94. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:39
玉ねぎ
用途広いし、日持ちするし、栄養あるし。+3
-0
-
95. 匿名 2016/07/11(月) 18:01:48
しそ
めっちゃ簡単+3
-0
-
96. 匿名 2016/07/11(月) 18:10:12
なんとなく
にんじん+2
-0
-
97. 匿名 2016/07/11(月) 18:29:17
パセリ
ほっておけばいいし+2
-0
-
98. 匿名 2016/07/11(月) 18:44:11
>>42
お前がコメントするなよ+0
-0
-
99. 匿名 2016/07/11(月) 19:39:01
ナスかししとう+1
-0
-
100. 匿名 2016/07/11(月) 19:46:52
>>75
猪来るよ!気を付けて!+1
-0
-
101. 匿名 2016/07/11(月) 20:24:30
前にテレビで見たんだけど、マッシュルーム栽培が楽しそうだった。たまに突然変異みたいなので巨大マッシュルームとか育つんだって。+2
-0
-
102. 匿名 2016/07/11(月) 20:47:38
エンドウ豆いいよね。うちの親が家庭菜園で作ってて送ってくれる。
たまに私も収穫手伝うけど、スナップエンドウとか、スーパーに売ってる小さいパックの、彩りみたいなちょびっとは、あの値段は何なんだ?!って思うくらい、大量にとれるよ。+3
-0
-
103. 匿名 2016/07/11(月) 20:51:25
鶏
ちょっとうるさいけど
卵も取れるし、お肉も取れる
雑草や害虫も食べてくれる
糞は肥料にもなる。
なんか、書いてるうちに万能だと
改めて思った(笑)+4
-0
-
104. 匿名 2016/07/11(月) 21:08:04
クレソン+1
-0
-
105. 匿名 2016/07/11(月) 21:08:58
かいわれだいこん
いつでもどんだけでも食べられる+1
-0
-
106. 匿名 2016/07/11(月) 21:22:41
アボカド+1
-0
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 21:30:48
しめじ
うちでは毎日何らかのメニューにしめじが入る
万能食材しめじ最高+1
-0
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 21:51:32
ミョウガか大葉。
繁殖力すごい。+4
-0
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 22:06:53
>>103
鶏はシメなきゃいけないかもだから、芋掘るより大変。茹でて羽むしって解体.......中途半端に具体的ですんません。+3
-0
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 22:10:56
野菜ならキャベツ+1
-0
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 22:32:42
青ネギ!需要ありだと思います!+4
-0
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 22:44:19
トマト+1
-0
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 23:24:23
枝豆+1
-0
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 23:31:27
しいたけ+2
-0
-
115. 匿名 2016/07/12(火) 00:04:47
なんか自分がいざ生産者の立場に立ってみたらと想像したら、普段いろんな国産の食材を食べれてることにあらためて感謝。
明日から、葉っぱ1枚でも感謝して食べようと思った。
野菜はまだしも、肉はね…
ホントに感謝してます。
+3
-0
-
116. 匿名 2016/07/12(火) 00:08:57
さつまいも。
この暑さにも強いよー+2
-0
-
117. 匿名 2016/07/12(火) 00:31:56
ウコッケイ育てて卵
牧場物語やりたくなってきたw+2
-0
-
118. 匿名 2016/07/12(火) 05:18:09
ハウス栽培OKならレタスかトマトかいちご。
ただコストが懸かりそう+1
-0
-
119. 匿名 2016/07/12(火) 05:29:56
じゃがいも
マットデイモンのオデッセイを観てから、保存に適していると思ったから。+4
-0
-
120. 匿名 2016/07/12(火) 06:25:52
中国産の多いニンニク、国産は青森産くらいしかみないのが不思議なくらい、私の実家のある和歌山でも出来る。寒くなきゃダメってことはない。
60歳までサラリーマンだった父でも出来る、難しいってことはない。+1
-0
-
121. 匿名 2016/07/12(火) 12:12:45
オクラかなー。
ねばねば大好き(^◇^)+0
-0
-
122. 匿名 2016/07/12(火) 14:41:53
生産者としてやるならブランド果物かな!大変だけど利益率も高そう。
高級ブドウ、マンゴー、メロンあたり(苦笑)+0
-0
-
123. 匿名 2016/07/12(火) 15:05:48
とうもろこし+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する