-
1. 匿名 2016/07/10(日) 15:09:03
出典:www.lifehacker.jp
バーベキュー費用、「高い」と思うのはいくらから? | マイナビニュースnews.mynavi.jp日本ハムが運営する「BBQ GO!」は7月8日、バーベキューに関する意識調査の結果を発表した。調査は5月、過去1年間のうち1回以上、バーベキューに行ったことがある19歳~59歳の男女600名を対象にインターネットで行われた。満足できるバーベキューの場合、いくらぐらいから「高い」もしくは「安い」と思う聞いたところ、男女ともに「高い」は「3,000円~3,999円」、「安い」は「1,000円~1,999円」がボリュームゾーンとなった。
+11
-4
-
2. 匿名 2016/07/10(日) 15:10:43
5000円以上かな+276
-44
-
3. 匿名 2016/07/10(日) 15:11:42
五千円までなら、、って思う。
もっと出すなら、いい焼肉屋でゆっくり食べたくなる。+332
-25
-
4. 匿名 2016/07/10(日) 15:11:52
昼間なら3000円までがいいな。
3500円なら高いと思っちゃう…+494
-10
-
5. 匿名 2016/07/10(日) 15:12:14
ホコリ付いた肉食ってるイメージ
byマツコ+243
-17
-
6. 匿名 2016/07/10(日) 15:12:46
自宅でやるのとBBQ場でやるのとだと変わってくる+132
-4
-
7. 匿名 2016/07/10(日) 15:12:50
4000円以上になったら高いかな+271
-5
-
8. 匿名 2016/07/10(日) 15:13:08
場所代こみで5000円以上+84
-11
-
9. 匿名 2016/07/10(日) 15:13:15
恥ずかしながらBBQなんて誘われないから、いくらでも、そんなものかなーと納得しちゃう。+145
-7
-
10. 匿名 2016/07/10(日) 15:13:23
飲み物代も込み?+54
-0
-
11. 匿名 2016/07/10(日) 15:13:27
3000円て結構普通じゃない?
個人的には5000円以上で高く感じるかな。+179
-11
-
12. 匿名 2016/07/10(日) 15:13:51
3000円でも高いと思っちゃった…
会社のイベントでBBQ大会があって、新人はほぼ参加必須で休日潰れる上に進行役もしなくちゃいけなくて、行きたくないのに、3000円も取られるなんて…馬鹿馬鹿しい。
BBQするくらいなら、座って焼肉屋さんで食べたほうが美味しい…+337
-4
-
13. 匿名 2016/07/10(日) 15:13:53
暑くて重労働で気使うし、日焼けも虫刺されも後片付けも準備も嫌。
お金もらってもしたくないんだけど。+215
-9
-
14. 匿名 2016/07/10(日) 15:14:45
+86
-14
-
15. 匿名 2016/07/10(日) 15:15:27
家族だけな高い肉買うから肉だけで10000円くらいになる。
誘われたら5000円だと高いと思うかも?+18
-14
-
16. 匿名 2016/07/10(日) 15:15:43
バーベキューは、
幹事・買い出し係を信用できる人にしないと、
自分の家のものと一緒に買ったり、
会計のごまかしがある場合があるから。
人によって、豪華な内容なのに、
「えっ、そんな安くていいの?」
というときもあるし、
「これで⁉」と思うような貧しい内容で、
高額の請求をされたりする。
余った食材は、平等に分ける人もいたし、
幹事の役得、とばかりに
持っていってしまう人もいた。+196
-6
-
17. 匿名 2016/07/10(日) 15:17:29
私達は飲み物持参で500円でおさまる(つД`)ノ
だから1500円越えたくない。
+14
-38
-
18. 匿名 2016/07/10(日) 15:19:06
自分たちで焼かなきゃいけないのに4-5000円は高く感じちゃう!!
+95
-1
-
19. 匿名 2016/07/10(日) 15:19:31
私も5000円かな♪
+7
-44
-
20. 匿名 2016/07/10(日) 15:19:59
施設使用料がいるかどうかで費用は大きく変わるね
食材と飲み物代だけなら4000円以内がいいな+23
-0
-
21. 匿名 2016/07/10(日) 15:21:58
3000円でお願いしたい!安いとこなら1980円で食べ放題あるし
3500、4000円だと高く感じる。
BBQだしめちゃくちゃいい肉買うわけじゃないでしょ?
こういうの多く徴収してネコババする幹事がいるみたいだから要注意!
+153
-5
-
22. 匿名 2016/07/10(日) 15:25:05
とりあえずお酒飲む人と飲まない人で一律料金なのはオカシイ
飲む人は多少多く払うべき
+153
-10
-
23. 匿名 2016/07/10(日) 15:25:46
グラフは色が男女じゃないとわかり辛いね+3
-1
-
24. 匿名 2016/07/10(日) 15:26:06
2500円。
これ以上なら行きません。+42
-7
-
25. 匿名 2016/07/10(日) 15:26:24
>>1
8129(やきにく)円超えたら+2
-18
-
26. 匿名 2016/07/10(日) 15:27:17
こんな暑い日本の夏に屋外で生肉や魚介類を焼いて食べるとかリスク高いわ
10日(日) 熱中症に厳重警戒を - ライブドアニュースnews.livedoor.com今日10日(日) 高温注意情報が発表されている地域があります。特に屋外での作業やレジャー、スポーツなど、熱中症には厳重に警戒して下さい。本州付近は高気圧に広く覆われています。 東北南部から近畿、中国地方と沖縄は朝から強い日差しが照りつけて気温が上昇しています。 日中の気温が35度以上になる所があるとして、高温注意情報が発表されている地域があります。
エアコンの効いた室内できちんと品質管理された食材を使っていても食中毒出ることあるのに
+93
-10
-
27. 匿名 2016/07/10(日) 15:27:20
会社でのBBQや飲み会は毎回管理職以外2000円です。助かる〜+8
-1
-
28. 匿名 2016/07/10(日) 15:29:37
・暑い
・準備後片付けだるい
・虫
・美味しくない肉
・ぼったくり金額のくせに数枚しか肉が食べられない
全く利点がない+146
-5
-
29. 匿名 2016/07/10(日) 15:30:06
会社のバーベキューとか給料出ても行きたくない〜まだ仕事してお弁当食べてた方がましだわ+50
-2
-
30. 匿名 2016/07/10(日) 15:31:27
焼肉屋とかじゃない雰囲気でワイワイ食べるのがいいんじゃん!
て思うから、食事目的かイベントとして楽しむかで考え変わってきそう+22
-2
-
31. 匿名 2016/07/10(日) 15:32:27
いつもバーベキューするときは5~7人で
バーベキューセットは誰かが持ってきてくれて
スーパーで海鮮、肉、野菜、焼そば、お酒などなど
買いまくっても一人1500円とかで大丈夫。
いっても2000円。
だから2000円以上はボッタクリ?と思ってしまう+71
-13
-
32. 匿名 2016/07/10(日) 15:33:56
確かに場所や、ドリンクorお酒の有無で高いか安いか感じる金額が変わる!
あんまり高いとBBQの意味いかなと。それなら美味しい焼肉屋さん行きたい(笑)+30
-1
-
33. 匿名 2016/07/10(日) 15:36:23
男性が一緒だと下ごしらえは女、焼くのは男、食べるのも男みたいな感じで、色々細かい仕事してたら肉がなくなってたりする〜!飲むのも男ばっかりだし、女は安くして欲しい!
これが合コンとかならまた違うのかな…
ほぼ仕事関係のBBQ。+61
-1
-
34. 匿名 2016/07/10(日) 15:36:24
会社のおっさんが、良い肉をわざと焼かないようにして、まだ食べれるから焼こうとしたら、「中途半端に焼くと余るからダメ」と止められた。
無理やり終わらせて、残った大きな1パックをこそこそクーラーバックに入れて持って帰って行ったのは、皆にバレバレで呆れていた。+88
-2
-
35. 匿名 2016/07/10(日) 15:36:25
有吉の散歩番組で立ち寄った、豊洲の手ぶらで行けるバーベキューのところ
確かに準備や片付けをしなくて良いのは魅力的だけど、お値段が…+21
-0
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 15:36:45
不衛生だし暑さで食中毒になりそう雰囲気に1000円だけ払って食べたふりかな。
+14
-10
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 15:38:01
準備とか片付けとかめんどくさいから0円+16
-4
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 15:38:29
お酒無しなら2千円で、お酒買うなら3千円くらいかなぁー。。4千までいっちゃうと、高いってなる!!
+46
-1
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 15:38:51
クソ暑い中で、日焼けして真っ赤になりながら肉焼いて、お金まで取られるなんてバカバカしい〜〜
主催者が、いくらか儲けるだけよね+68
-10
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 15:42:02
4000円から+3
-5
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 15:46:56
すぐボッタクリとか言う人は幹事やったことない人だろうなぁ+43
-11
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 15:46:57
子供の同級生のお家の方に招待され、行きましたが、普通のスーパーの肉で5枚位カルビ肉食べた位で9000円請求されました。みんな無言でお金払ってました。食材と飲まない酒代となぜか新品で買った高級バーベキューコンロ代まで請求に入っていたみたいです。コンロ代はせめて自分持ちでやるものでは?と思いました。+186
-3
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 15:49:56
暑い中わざわざ外で肉焼く意味がわからない。日焼けするし衛生面も心配。
給料1万円出てもそんなことに時間使いたくないのが本音+25
-5
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:41
やったことない
友達いないし+4
-7
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 16:01:52
食材の調達は業務用スーパー
野菜は中国産韓国産
ビールはディスカウントストア
残った食材は主催者が全て持ち帰り
施設料金は一人頭100円ぐらい
これだと3500円でも高いと感じる
+28
-4
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 16:02:43
女同士のBBQってしないよね
みんな男女がいるから行くだけと思う+32
-15
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 16:10:51
外で食べたから美味しいとか思ったことがないから
BBQは向いてないみたい
もう行くの止めました
費用が高いと感じるかどうかは内容次第
高級食材ばかりならそれなりの料金でも致しかたない
要は、明朗会計であれば納得です+31
-4
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 16:16:19
だいたい焼き奉行的な仕切り屋のおっさんが登場して
好きなように食べられないし、肉も遠慮して食べられないから、
どんな安くても付き合いだと割り切って、元は取れない=お金が無駄になるの覚悟で行く。
だって焼肉ならちゃんとした店で自分のペースで食べたほうがいいに決まってる。
+16
-2
-
49. 匿名 2016/07/10(日) 16:19:18
3000円だと普通かな
4000円だと高いと思う
3500円が微妙
+24
-0
-
50. 匿名 2016/07/10(日) 16:40:18
女同士のBBQってしないよね
みんな男女がいるから行くだけと思う+5
-11
-
51. 匿名 2016/07/10(日) 16:41:50
肉なんてどんなに食べても一人せいぜい300g
野菜、焼きそば、缶のお酒など、スーパーで買ったら値段大体想像つくよね?
どう頑張ったって、一人当たり3,000円分の食材なんて到底食べられるもんじゃないよ
一回のバーベキューごときに人数×4,000円も5,000円もかかるわけがない+46
-4
-
52. 匿名 2016/07/10(日) 16:43:41
3500円くらいかな…と思ったら世間的にも割とそうなのね♡なんか嬉しい♡
5000円出すならいいホルモン屋に飲みに行った方がいいw+11
-1
-
53. 匿名 2016/07/10(日) 16:44:14
仲間とかでバーベキューしてお腹いっぱいになったことない。お肉焼けたら子供たちにせっせか配って、自分は2〜3枚しか食べられないし。お酒飲まないし、割に合った費用だと思ったことないよ。+21
-3
-
54. 匿名 2016/07/10(日) 16:44:55
友達とするバーベキューなら、エアコンとか、ちゃんとした椅子とかもないし、食材はスーパーで購入なんだから、3,000円超えると高く感じます。
それプラス、車出して貰えるならガス代1,000円ぐらいは払う。
グランピングみたいな至れり尽くせりなら1万ぐらいでもオッケー。
バーベキューを、エンタメと考えるか、ただ食事と考えるかで、高いと思う金額が違うんだろうなあ。+6
-2
-
55. 匿名 2016/07/10(日) 16:47:14
親子でBBQに参加して6500円請求された時はビックリした。
ドタキャンがあってその人たちの分の場所代とかが上乗せされたみたいだった。
そのうえ、子どもを見ててほとんど食べられず…
来年は誘われても行かないと思う。+47
-1
-
56. 匿名 2016/07/10(日) 16:50:07
複数家族とやるなら、3000円でお酒は各自持ち寄りがいいな
ガンガン飲む人と同じ金額はもやもやしちゃうから+29
-1
-
57. 匿名 2016/07/10(日) 16:52:20
ママ友のグループでやりましたが、1家族で割られて微妙でした。
ママ友Aは旦那さんと小学生と中学生と幼稚園児の5人、数人のママ友たちは旦那さんと幼稚園児1人、我が家は旦那が仕事で幼稚園児1人と私。
それで、同じ金額7000円でした。
ママ友のお兄ちゃん達が殆どお肉を食べてしまい、他のママ友達と割が合わないと話をしています。
Aママから「やろうよ!夏休みは、週一で!」と言われています。
他のママ友達と断っていますが、lineで毎日のように誘われてウンザリしています。
明朗な会計で納得出来る食事が出来るなら、参加したいと思います。
+42
-1
-
58. 匿名 2016/07/10(日) 17:02:48
>>57
BBQはこういうトラブル多いですね
多めに徴収して家計の足しにしている人から
頻繁にBBQのお誘いがあります
根気強くお断りしています+48
-3
-
59. 匿名 2016/07/10(日) 17:03:19
なるほど〜
誘われてもいいことない事もあるんだね。
私、誘われないから寂しいなーなんて思ってたけど、誘われなくてよかったと思えたよ!+15
-4
-
60. 匿名 2016/07/10(日) 17:05:53
毎年お盆の時に旦那の実家でBBQやるんだけど去年はうちがお肉担当で15人分のお肉買わされた(T_T)
皆でお金を分ければ良いのに買って持って来いと言われるからお金がかかる…しかも○○のお肉と限定される。義理母は金ださないのに…+25
-0
-
61. 匿名 2016/07/10(日) 17:06:24
>>57
ちょっと毎週やろうなんてどんな神経?
7000円一月に4回出すなんて
BBQなんてシーズン1、2回あれば多い方じゃないかな
肉も食べ飽きそうだし、家族で毎週外食できますしね+51
-0
-
62. 匿名 2016/07/10(日) 17:07:04
散々やりました。高上がりです。トイレ、虫、後片付けやだ。あと、手巻き寿司パーティーもやだ。
+15
-0
-
63. 匿名 2016/07/10(日) 17:09:46
バーベキューって夏だけ?
+2
-4
-
64. 匿名 2016/07/10(日) 17:13:02
>>46
女同士でしかしたことない 笑
田舎だから?笑
海とかその辺の公園でやれるし女でも余裕でみんな火起こし、片付けの知識あるよ(°_°)
一部しか酒のまないから1人じゃ2000円超えたら高いなぁと思う。
+22
-1
-
65. 匿名 2016/07/10(日) 17:14:39
知人がBBQ好きでしょっちゅうやっているからたまに参加するけど、酒なしで2000円で十分満腹になれます
高くても酒なし3000円までかと思います
それ以上なら焼肉屋さんがいいですね
暑い季節のBBQは食欲なくて食べられないし、その場にいるだけで体調悪くなりそうだから、私の中では秋から春しか参加したくないのが本音です
+9
-0
-
66. 匿名 2016/07/10(日) 17:19:37
なるほど〜
誘われてもいいことない事もあるんだね。
私、誘われないから寂しいなーなんて思ってたけど、誘われなくてよかったと思えたよ!+6
-5
-
67. 匿名 2016/07/10(日) 17:27:42
15年とか恒例になってるって言うBBQと花見に参加したら
会費安くて4000円
待ち合わせ場所まで電車で片道1時間
ご飯はショボく
酒飲まない私は割り勘負け
幹事がキャンプグッズや酒大量に買うから高いみたい
もう行かない
+23
-0
-
68. 匿名 2016/07/10(日) 17:37:13
幹事で当たり外れの差がすごいよね
小さな子供が参加なら、まずソーセージやししゃもとか軽く食べさせてる
それからお肉やシーフードを焼かないとママのお腹にまで行き着かないもん+15
-0
-
69. 匿名 2016/07/10(日) 17:38:55
仲の良い友達なら4000円でもいいけど、会社付き合いで4000円は高い!+12
-0
-
70. 匿名 2016/07/10(日) 17:38:56
>>42
酷い!詐欺家族!+17
-0
-
71. 匿名 2016/07/10(日) 17:40:06
夫の付き合いで主催者やってますが儲けとかないですよ。
肉代のことしか考えてない人が多いけど、肉代以外もかかりますから。
肉もちょっといいの買ったらすぐ高くつきます。
場所、網代、墨代、着火材、肉以外の野菜、海鮮、焼きそば、ご飯代、皿コップ割り箸代、アルコール、ジュース、など。
場所提供、道具提供、準備、火起こし、机椅子の用意、電気、トイレ貸し出し、後片付けやってます。
割り勘で一家族大体3000~4000円くらいです。
子どもの人数にばらつきがあるけど、多いから多く取るとかはしないです。
文句言ってる人は一回主催者やってみると色々とわかると思う。+22
-17
-
72. 匿名 2016/07/10(日) 17:42:19
余所のお宅へ招かれて子供も一緒だったら、私がお腹いっぱい食べるなんて無理かな。焼いたり片付けたり忙しいもん。
それでも一人5000円までなら高いと思わない。
貧乏だけど、レジャーのつもりで出す。
+6
-3
-
73. 匿名 2016/07/10(日) 17:46:29
>>60
同じ。義母から買い出し強要されて、うちも15人分くらい買いました。
うちの子なんて頭に来るくらい小食で、私も主人も給仕で全然食べられなかった!
もう誘わないで欲しい。+9
-0
-
74. 匿名 2016/07/10(日) 17:50:18
57です。
川遊びとセットなんです。
お肉ばかりで嫌なら焼きそばとかと言われていますが、それでも3500円と言われています。
焼きそばで子どもと私で、3500円…
ジュースとお菓子をプラスしても、高い!と思っています。
高級焼きそばかしら?と他のママ友と話をしていますが、市民プールに行ってランチを食べてもお釣りが来る値段です。
材料が余れば、ママAが持って帰ります。
「子どもが多いから〜」だそうです。
本当に困ります。+29
-0
-
75. 匿名 2016/07/10(日) 17:51:18
ジェットスキーやってた頃、行く度にやってたけど、高速とガソリン代込で3500円位で飲み物は別。
ケースで買ってきて、伝票付けて。
仲良くしていきたい友達だからこそ、それはやらなきゃいけない。って。
豚肉のしそ巻きやアスパラベーコン巻きを仕込んできてくれたり、ジェットや車を出してくれた人は半額だったり。
なぜ、5000円も6000円もかかるのかが分からない。+22
-0
-
76. 匿名 2016/07/10(日) 17:55:17
肉の質にもよるけど、スーパーで揃えて(場所代含まず)4000円超えたら???てなる
余らすぐらい買うのは別に良い、が、それ代全て割り勘にするのはおかしくない?
私遠いから毎回何も持ち帰れないのに同じだけ払わされてモヤモヤしてました
+19
-1
-
77. 匿名 2016/07/10(日) 18:01:05
>>74
焼きそばで3500円って
どこの居酒屋EXILEよ!!+32
-0
-
78. 匿名 2016/07/10(日) 18:07:19
バーベキューってけっこうお金掛かりますよね。
そう考えると、焼肉屋って安いんだなあ。
人件費だって掛かってるのに。+18
-0
-
79. 匿名 2016/07/10(日) 18:10:25
我が家でやる時は肉は我が家で用意するから、各自飲み物持参。自分の焼きたい野菜やら、みんなで食べるおにぎりとか珍味やスナックか炭など何かしらを持参。
お金もらっても一家族500円。+11
-1
-
80. 匿名 2016/07/10(日) 18:15:58
悪質な主催者の場合は
一度味を占めると儲けに走るんですよね
前回と同じ内容なのに料金が高くなったりする
これからは自分の家族だけでやることにしました+25
-1
-
81. 匿名 2016/07/10(日) 18:21:15
あざとい女と、やりたい男の、
駆け引きの場…
衛生的にも肉体的にもしんどい場。
BBQのノリも嫌い。+11
-3
-
82. 匿名 2016/07/10(日) 18:31:39
レシート見せろよ+21
-1
-
83. 匿名 2016/07/10(日) 18:41:34
都心住み学生だけど、バーベキューやる時は
レンタカー、高速代、ガス代、場所代もろもろ含めて1人5000円以上はする
食べ物と飲み物だけなら1人2000円くらいだと思う+10
-0
-
84. 匿名 2016/07/10(日) 18:45:45
みんなA5とかの肉食べたことないのかな?
大体全部込みで1万位だよ
3000円じゃ酒と飲み物で無くなっちゃうよ?+3
-15
-
85. 匿名 2016/07/10(日) 18:50:53
まずね、細かい事言うなら、レシートLINEで流せよって思う。
何千円単位とかそんなに、キリよくなるわけないし。
切り上げか切り捨てか、怪しすぎ。
自分の損になる切り捨てする人なんて、ほぼ居ないだろうし、信用できない。
ケチでごめんねー
私なら、切り上げするだろなーって思ってさ+22
-7
-
86. 匿名 2016/07/10(日) 19:03:42
いい牛肉でも探せば1000円/gぐらいであるでしょ
それ200gで2000円
あと骨付き鶏肉や豚のLボーンとかホタテ、エビ、野菜
で1000円
ビール1000円
計4000円
庭なら+2
-0
-
87. 匿名 2016/07/10(日) 19:09:09
友達だけでやるなら、みんなで買い物行くから会計の不正は無いし、高級肉買うわけじゃないから1000〜2000円におさまる。この辺がベストだな
よく知らない人もいる集まりだったら、気を遣って食べにくいし、会費分も食べられないからガッガリするのであまり行きたくない…+16
-2
-
88. 匿名 2016/07/10(日) 19:20:36
こういうのって人間性出るんだね~…
がめつい。商売じゃないんだからって思う(-_-;)
バーベキューただでさえ暑いし熱風や煙がムワッと顔に来るのが苦手。+11
-2
-
89. 匿名 2016/07/10(日) 19:45:42
>>84
BBQに突然のA5ランクww
それならそういう肉だと分かるから問題ないんだよ!
明らかにそうでもない、スーパーで買える肉でやってるから高い、て言ってんの
論点分かんないなら話に入ってこないで
そもそも飲み物だけで一人3000円てどんだけ呑むのよw
ワインとかシャンパンですかーww?+24
-2
-
90. 匿名 2016/07/10(日) 19:51:57
>>51
場所代がかかる場合があるから、5000円はありうるよ。
バカバカしいので、私はバーベキューは絶対に参加しません。+10
-0
-
91. 匿名 2016/07/10(日) 19:54:04
5000円以上かかるなら、普通に焼肉屋に行った方が良くない?
+25
-1
-
92. 匿名 2016/07/10(日) 19:56:42
バーベキューや花見は、トイレが気になるから嫌だ。+14
-0
-
93. 匿名 2016/07/10(日) 20:09:28
ひとり3000円分食べるって相当だよ。私もやった事あるけどビール、ジュース代こみでもかなり材料余った。場所代掛かるなら話別だけど。+9
-0
-
94. 匿名 2016/07/10(日) 20:14:29
>>57
Aママ酷いね。すんごく酷い。私なら2度と行かない。絶対判っててやってるよ、少ない家族誘っちゃえって。+26
-0
-
95. 匿名 2016/07/10(日) 20:18:07
姉と妹家族、両親を呼んで16人でバーベキューするときは、うちが全部準備するんだけど、
食材飲み物紙皿等準備して一万六千円くらい
一家族辺り四、五千円くらいかな
でも網、バーベキューコンロ、椅子テーブルテントは何だかんだで毎年何かしらを買い換えてるから、金額を考えると主催者って損してるんだよね
準備も大変だし
だからボッタクリとか言われると悲しいわ
旦那が好きでやってるし、食材が余るとうちがもらう時もあるからいいんだけどね+11
-4
-
96. 匿名 2016/07/10(日) 20:20:45
>>71
別にあんたを疑ってるわけじゃ無いだろ。大丈夫?+4
-3
-
97. 匿名 2016/07/10(日) 20:28:21
>>84
この方、神田うのと同じ性格だわ。嫌われてるの何故かわかってない。空気読めない。+9
-2
-
98. 匿名 2016/07/10(日) 20:29:08
>>71
うちも主催者だから、すっごくよく分かる!!
事前の準備って大変だし、儲けなんてないよね!
+11
-3
-
99. 匿名 2016/07/10(日) 21:03:03
彼氏とよく2人でBBQやりますが
飲み物混みで2人で6000円ぐらいかな?
それもいい肉買って。
エビ、ホタテなどの海鮮もたべれて。
いい肉ならむしろ安く済む‼︎+6
-0
-
100. 匿名 2016/07/10(日) 21:04:40
主催者じゃないけど
庭広くてBBQ用品あるから
うちでやるけど
ほんと、片付けとか大変!
主催者じゃないのに持ち出し分多いし!
いつも損してます+10
-1
-
101. 匿名 2016/07/10(日) 21:10:07
>>71
安くて良心的ですね。
でも子どもの少ない家と多い家で値段変わらないの
少ない家の方はモヤっとすると思うけどな。
+10
-1
-
102. 匿名 2016/07/10(日) 21:31:51
埃かぶった肉
BY.マツコデラックス+6
-0
-
103. 匿名 2016/07/10(日) 21:45:13
3人家族で1万だしました。
すごい高くて もう参加しないと
一瞬思いましたが 娘が楽しんでる姿を見て
高いお金でも良かったかなと思いました。
ちなみに私は外で埃と虫の中食べれず
子守に専念でしたw+10
-1
-
104. 匿名 2016/07/10(日) 21:47:06
3000円でも高いよ
5000円のバーベキューでもたいした肉無かったし、余りの安い肉持たされそうになったりしてさ。バーベキュー本当につまらない。叙々苑でランチ食べてた方が幸福感高いよ。+10
-4
-
105. 匿名 2016/07/10(日) 22:10:46
バーベキュー会場にお肉set(肉、野菜、焼きそば、皿、調味料)が売ってる場合、それを買う?それともスーパーで買う?
スーパー+
現地で売ってる肉-
そういうところで売ってる肉にいいイメージがなくて私はスーパーで買って行こうと思ってるんだけど…+14
-0
-
106. 匿名 2016/07/10(日) 22:16:14
以前参加したBBQは、かなり多めの食材とお酒があったけど・・・
焼いた肉が無くなったのにまだ食べていない人がいたからもう1パック開けて焼こうとしたら、主催者に「もう十分でしょ」と取り上げられた
お酒もあまり開けなかった
大量に残った食材とお酒は主催者の持ち帰り
一人4000円だった
カモられたんかな
+23
-0
-
107. 匿名 2016/07/10(日) 23:02:26
友人夫婦に誘われてBBQに参加して、予定があったから1時間も滞在できなかったのに私と夫で1万取られた時は「来なきゃよかった…」と後悔した。+11
-0
-
108. 匿名 2016/07/10(日) 23:22:56
BBQはレジャーの一つだと思ってる
元が取れるとか焼肉屋さんのほうが美味しいとかじゃなく、知り合いと外でお肉や野菜を食べながらお酒飲んで遊んで楽しむレジャー
材料以外にもレンタル代とか色んな出費もあるし、3000〜4000円くらいなら問題なし
5000円いくと高いと感じる+6
-1
-
109. 匿名 2016/07/10(日) 23:36:45
お酒は持ち寄りでいいから2500円まで!それ以上は勿体無いから行かない。先に会費を明示しない時も行かない。
BBQは嫌いだから基本的に行かないけど、私は高額請求されたらレシート見せてって言っちゃいそう(^^;)BBQに限らずイベントごとは大体の金額計算してから参加募るし、友人達も◯◯円くらいだけどどう?とか聞いてくれる。もやもや感じたら絶対行かない。+6
-0
-
110. 匿名 2016/07/10(日) 23:42:09
怪しげな会計のせいでBBQに嫌なイメージついちゃうことも多いみたいね+10
-0
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 00:03:44
そもそも日本人がやってるのはBBQではなく焼肉だけどねw
外焼肉w+16
-0
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 00:19:55
前30後半のおっさん達と台場のBBQ誘われていったんだけど、帰りに三千円要求された。
だったら来てないって言って払わなかったけど。+1
-11
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 01:06:03
みんな取れる休みの都合で夏のバーベキューが多いんだろうけど、真夏の炎天下で肉焼いて食うとか色々危険過ぎる!
景色も含めて春か秋がいい
自分は雪景色の中でやるのも好きだけど、少数派なんだろうねw
+7
-0
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 01:42:38
毎年2回ほどさそわれてるけど、かなり憂鬱。最初のころは楽しかったけど8家族くらいで7時間も外にいるのキツい。断りたいけど、どう断っていいか。。+3
-0
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 02:18:08
確かに一世帯いくらって割られるのはムカつく
子連れで酒飲み旦那の家と、子無しで飲まない家、なんで同額なんだ?
幹事は気が利いてるフリなんだろうけど、こっちは不満で誘われても気持ちよく参加できない。
せめて酒飲みと飲まない人は分けろ!!
それができないなら幹事やるな!!+7
-1
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 02:22:35
>>115
幹事やるような人は大体、たくさん飲む人か、自称面倒見がいいって人じゃない?
余計なことに気を回すくせに肝心なことには配慮がなくて残念、、、
近所付き合いでやられると本当に苦痛
子供の都合を理由にして、当日途中から会費をうやむやにフェードアウトする人もいて、そういう人には幹事って気を回すんだよね
ちがうだろーーー(ーー;)+8
-0
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 02:27:58
>>101
>>71みたいなちゃんと気を遣ってる!できてる!ってドヤしてる主催者が一番イヤ!!
子供だって食べてるんだから人数によって値段変えろよ。
どう考えなって、世帯で割られたらイライラするわ。
会計簡単だし、とか自分のことしか考えてなかったらそのうち誰もこなくなるよ。
ちなみに、主催者やったことありますよ。
飲む人と飲まない人でお会計分けたら、飲む人がすごい高額になるのはわかる。
でもそれだけ飲んだんだから良いでしょって感じ。+7
-2
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 08:00:59
バーベキューで何千円も出すならすたみな太郎の方がマシ。
気遣いできる人、セコイ人とか判別出来そうだからバーベキューは
ある意味いいリトマス試験紙かも。
+8
-0
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 08:03:45
幹事が~猫ばば~役得。なんて言っている方、ちょっと言わせて。
何でも、幹事って大変だよ。みんなまとめて、段取りやら、買い出しやらがあって。それを文句言うなら、あなたもお世話役に加わりましょうよ。
でも、私も分岐点は三千円位だと思う。それ以上出すなら、お店で自分の好きなもの食べた方がいいもの。思い出はプライスレス?+7
-3
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 09:01:27
都内住みだけど郊外のBBQ会場でやるときは、
ガス代、場所代、食費諸々で5000円くらいまで
都内でやる時は場所代、食事代で3000円〜4000円
友人宅なら食事代で3000円くらいまでってかんじです!+5
-2
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 09:13:16
私もBBQの幹事やることあるけど2~3000円くらいにしてる。お酒飲む人は飲まない人+1000円にしたり。子どもは年齢なり体格なりで決めてる。あとはいっぱい飲みたいなら自分で持ってきて~とか。
きっちりしてるし幹事やってよって言われるからやってるだけだけど、他に任せて曖昧な会計されるとイライラするからまぁいいかと思ってる。前日まではそこそこがんばるけど、その代わり当日は他の人に焼いてもらって私は食べるだけ。+5
-0
-
122. 匿名 2016/07/11(月) 09:27:20
やる場所にもよるよね。私は道具類を親戚に借りて、友人宅の庭でやるから食材と飲み物くらいですむからひとり1500円くらいで安いよ。 友人は場所提供(トイレや水道も)、私は道具運びと買い出し。洗い物は一緒にやってから帰ってる。でもこの友人家族以外とバーベキューは高くつくだろうし、色々と面倒くさそうだから行きたくないかも。+2
-0
-
123. 匿名 2016/07/11(月) 11:46:38
シャンパン ビール 焼酎 ワイン 大体飲みきれるくらい買って肉 野菜 その他の食材 炭は備長炭 BBQセットは外に置いてあるから準備も片付けもすぐ終わるよ?
はっきり言って普通の会費5000円位じゃ行かないな
何食べされれるかわかんない。
別にシャンパンもワインも五千くらいのだし
みんな金なさ過ぎる+0
-0
-
124. 匿名 2016/07/11(月) 11:49:00
旦那の友達達とバーベキューした時、旦那と私でビール350ml、1本づつと子供のジュース肉1人3枚焼きそばだけしか食べてないのに7000円(場所代含まず)もうないなと思った。もっと食べれたり飲めたりしたら納得な金額だけどね。+6
-0
-
125. 匿名 2016/07/11(月) 12:31:16
ウチの近くのバーベキュー場、使用料金が一人当たり1500円。
使うだけで家族四人で6000円。
外で食べたら肉が美味くなるわけじゃないのに、何でバーベキューするのかな?
川遊び等のレジャーとセットならまだわかるけど、バーベキューだけのために外出するのは嫌だな。+3
-1
-
126. 匿名 2016/07/11(月) 12:32:04
焼肉屋に行きたくなった。+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する