-
1. 匿名 2016/07/10(日) 09:00:07
今度引っ越しをする予定なのですが、線路沿いに気になる物件があります。
ですが電車の音がうるさいのが気になります。10分に一回は音が響いて、振動もすごいです。
音には慣れるとは聞いたのですが、線路沿いにお住まいの方、実際どうですか?+39
-7
-
2. 匿名 2016/07/10(日) 09:01:17
慣れる+221
-18
-
3. 匿名 2016/07/10(日) 09:01:37
線路沿いだけど、音は最初慣れないうちはうるさくて仕方ない。でも今は慣れてる。笑+139
-9
-
4. 匿名 2016/07/10(日) 09:01:40
+20
-0
-
5. 匿名 2016/07/10(日) 09:01:56
戸建なら、家がダメになるのが早いからやめた方がいい
賃貸なら、音と振動は慣れるよ+145
-1
-
6. 匿名 2016/07/10(日) 09:02:07
慣れるまで時間かかる+28
-5
-
7. 匿名 2016/07/10(日) 09:02:14
+10
-4
-
8. 匿名 2016/07/10(日) 09:02:22
地域にもよるけど、割と都会の方だと遅くまで電車あるからうるさいよ(´・_・`)+120
-2
-
9. 匿名 2016/07/10(日) 09:03:00
10分に一度は頻回だね〜
+71
-10
-
10. 匿名 2016/07/10(日) 09:03:10
駅が近い物件を探して住んでます。
交通の便はめちゃくちゃ良いけど、音は正直気になる時あります。+30
-1
-
11. 匿名 2016/07/10(日) 09:03:48
音は慣れたけど網戸が真っ黒+88
-5
-
12. 匿名 2016/07/10(日) 09:04:04
慣れるけど子供が寝るときは毎回うるさいなーって思っちゃう+31
-4
-
13. 匿名 2016/07/10(日) 09:04:14
慣れるけどイライラしてる日とか神経質になってる日は気になって眠れないです!まぁ気づいたら寝てるけど…+58
-1
-
14. 匿名 2016/07/10(日) 09:05:01
線路と高架に挟まれてる賃貸マンション住まいです。
電車の音より、珍走バイクや緊急車両のサイレンの方が気になります。+83
-1
-
15. 匿名 2016/07/10(日) 09:06:22
慣れるけど、ドラマのいいシーンで電車通ると何も聞こえず不完全燃焼…+144
-1
-
16. 匿名 2016/07/10(日) 09:06:34
賃貸、一人暮らしだし慣れた
揺れるし電車や踏切、深夜の路線工事うるさいけど全然気にならずもう4年
気になる人は気になると思うけど
でも戸建の人には何でこんなところに住んでるんだろうと思っちゃう
一生住む場所ではない+95
-0
-
17. 匿名 2016/07/10(日) 09:06:36
踏切近くは絶対やめたほうがいい。うるさくて無理+71
-4
-
18. 匿名 2016/07/10(日) 09:07:34
実家が線路沿いだけど電車が通っても気づかない位慣れる。
洗濯物は黒くなるからできるだけ部屋干しか可能なら線路とは反対側に干した方がいいと思うよ。+32
-2
-
19. 匿名 2016/07/10(日) 09:09:10
線路も近いし、大通りも、救急病院も近い所に住んでたけど、慣れたら普通。
友達が泊まりに来た時に救急車めっちゃ鳴ってたけど…と言ってたけど、私は全く気付かなかった。+26
-1
-
20. 匿名 2016/07/10(日) 09:11:05
煩いですがなれます。
今時期など窓開けていると、テレビの音が聞こえないです。
気になるようなら止めた方がいいですよ。+66
-0
-
21. 匿名 2016/07/10(日) 09:11:18
前に線路沿いに住んでた。電車が人身事故等で運休になると、逆に落ち着かない+27
-0
-
22. 匿名 2016/07/10(日) 09:11:25
慣れるよ。
深夜の踏切の音が怖い時もあるけど。+9
-1
-
23. 匿名 2016/07/10(日) 09:11:27
線路沿いだし、駅も近いところに住んでました。
朝は5時過ぎくらい~夜11時まで、毎日電車の音、揺れ、アナウンスなどで眠れなかった。
でも、1ヶ月くらいで慣れました。初めは100均の耳栓してたな~+19
-1
-
24. 匿名 2016/07/10(日) 09:13:47
>>10
音が気になるけど駅の近くに住みたいなら、地下鉄を最寄駅にすればよし。
地下鉄沿線に住んでるけど、音ないから。+36
-1
-
25. 匿名 2016/07/10(日) 09:14:49
実家がそうだけど、テレビの音が聞こえないからイラっとする。
あえて線路沿いに住むのは、おすすめしません。
+59
-3
-
26. 匿名 2016/07/10(日) 09:15:37
駅近で物件探してて、駅徒歩3分、家賃少し安い線路沿いの物件見たけど…窓あけられないしうるさいしでやめた+15
-1
-
27. 匿名 2016/07/10(日) 09:16:01
慣れる。
引っ越して周りが静かになったら逆に落ち着かないんじゃないかとすら思う+26
-2
-
28. 匿名 2016/07/10(日) 09:16:42
ドラマの良いシーンで電車通ると…+31
-0
-
29. 匿名 2016/07/10(日) 09:19:47
テレビの大事な所の音声が聞こえない。
寝る時は、夜よりも始発でいつもうるさって目がさめる。+25
-1
-
30. 匿名 2016/07/10(日) 09:20:04
尼崎の事件と駅の自殺でカーブ沿いや電車が止まるすぐの場所には住まない方がいいなと思った。
電車や人が突っ込んできたらと思うと怖い。
+29
-1
-
31. 匿名 2016/07/10(日) 09:20:14
10年近く、線路沿いに住んでいます!
うるさいですけど、慣れました!
冬は、窓を閉めるから特に問題はないですが、今の時期は網戸なので
電車の音で聞こえない時あります。。
ただ、駅から2分なのなでそこだけが
助かってます(^ω^)+31
-1
-
32. 匿名 2016/07/10(日) 09:20:27
友人宅、叔父さんの家がまさにそう
下の部屋は、窓が開けられないレベル
夜中でも貨物列車が来てうるさいらしい+28
-0
-
33. 匿名 2016/07/10(日) 09:20:36
始発終電関係なく貨物列車が通るようなところだと、夜中も電車が走りまーす!+44
-2
-
34. 匿名 2016/07/10(日) 09:22:03
駅のすぐ目の前に玄関やベランダが見える場所には住みたくない。特にベランダ。通り過ぎるマンションに住んでても常に人から見られている感じになる。+23
-1
-
35. 匿名 2016/07/10(日) 09:22:49
知り合いが勤めている会社が、線路端、しかも駅の近くにあるらしく、電車の音やら、駅の放送がうるさくて電話が聞こえないと言っていた+16
-0
-
36. 匿名 2016/07/10(日) 09:22:57
都内の線路沿い&車庫の隣に住んでいます
走行音は聞こえますがマンションの高層階なのであまり気になりません
ですが、車庫に入るときのブレーキ音が高温でキーキー鳴るのでかなりうるさいで+7
-0
-
37. 匿名 2016/07/10(日) 09:23:37
うちも10分に一度電車が通ります慣れるといえば慣れるけど私は出来れば避けたいです
たまに地震かと思ってビクッとする時がある
そしてたまに夜中の清掃作業とかでうるさい時もあります
あとはこの時期暑くて窓開けてテレビ見てるといい場面に限って電車が通りイラっとしちゃう
そしていつの間にか大音量になっちゃってます+19
-0
-
38. 匿名 2016/07/10(日) 09:25:19
慣れるって言ってる人多いけど私は慣れなかった!
振動もすごいならなおさらよく考えた方がいいよ。
音と振動ですごい寝不足で精神的に参った。
今はすごく静かなところに家を買って精神的に落ち着いたよ。+27
-2
-
39. 匿名 2016/07/10(日) 09:25:29
電車じゃなくて高速道路ですが
車載カメラをつけてドライブ!な映像
BGMもいい感じ♪Tokyo Metropolitan Expressway B-11-C1-11-B - YouTubewww.youtube.comCourse: Wangan - Rainbow Bridge - C1 Loop - Rainbow Bridge - Wangan Music: fripSide - only my railgun Video made by tobitaq0x
+1
-12
-
40. 匿名 2016/07/10(日) 09:25:44
線路沿いに住んでました。
音は慣れるって思ってましたが、窓開けてたらTVの音も聞こえないので基本閉めっぱなし。頭痛が酷くなったので、一年で引っ越しました。
お勧めしません!+29
-0
-
41. 匿名 2016/07/10(日) 09:26:35
電話かけた時友達が電車来た時は、必ず黙るんだ
+9
-0
-
42. 匿名 2016/07/10(日) 09:27:14
線路&幹線道路に挟まれ、目の前にコンビニがあるマンション住まいです。
一番うるさいのは、コンビニ。6階住まいだからか、電車騒音は気になりませんが、以前住んだ家は、すぐ近くに貨物列車が通り、アパートが地味に揺れてました 笑。+4
-1
-
43. 匿名 2016/07/10(日) 09:28:03
なれました。
田舎なもので以前はディーゼルカーや寝台特急の電源車の音が凄かったけど電化されて久しく静かです。
後は悪天候とかでの電車の遅延を感覚でいち早く察知出来る。+2
-1
-
44. 匿名 2016/07/10(日) 09:28:11
線路沿いの安アパート?+4
-3
-
45. 匿名 2016/07/10(日) 09:30:03
都内のO駅からK駅の間の沿線に住んでいます。
東海道線と京浜東北線がはしってはいるので常に音はすごいですよ。
ガタンゴトンなんてヤワな音じゃありません。
ん〜悲鳴に近い音かも。
沿線も1社程度ならあまり気にならないと思います。
京急線の沿線住みの友だちは問題ないよと言ってます。
ただ京急線は高架なのでそれもあるかも。
私の所は高架ではないので踏切の音も常に聞こえ…最悪な時は鳴りっぱなしです。
踏切事故や線路内立入り事故も高架じゃない沿線にはつきものです。
実際今年近くの踏切でありしばらく踏切渡れなかったです。
+6
-1
-
46. 匿名 2016/07/10(日) 09:32:07
実家が線路沿いです。
揺れるし夜中の工事や貨物列車はうるさいしテレビ見てる時被ると聞こえないけど慣れます。笑
駅が近いので、遅延や振替輸送の放送が聞こえるのは役に立ってます。+8
-1
-
47. 匿名 2016/07/10(日) 09:35:53
主が電車マニアや熟睡型なら毎日見れて幸せと思えたり気にならないかもしれない。
東京来たらいつも駅から徒歩4分程の線路沿いすぐの電車の音がよく聞こえるホテルに泊まってるけど観光疲れで夜中に目が覚めることは一度もなかった。
主が不眠症でなく賃貸の一人暮らしならやってけるかも。+11
-0
-
48. 匿名 2016/07/10(日) 09:36:01
のどかな駅の目の前に住んでいますが、慣れました。
それ以上に便利さが上回る。
駅は電車が止まるから、そんなに音は激しくないけど、アナウンスは聞こえます。
電車が遅延等していれば、家からでも確認できて良いです。
線路の近くってだけならアナウンスは聞こえないけど、スピード出てる電車の音はすごいかも。+6
-1
-
49. 匿名 2016/07/10(日) 09:38:19
中央線の線路のすぐそばに住んでたけど、慣れれば全然気にならなかったよ!
夏場は窓開けてたし、窓閉めても音は聞こえたけどね。
+5
-2
-
50. 匿名 2016/07/10(日) 09:38:29
最悪だった(ーー゛)
5:15~0:30まで、本当に10分に1本(上下線合わせて)轟音&振動(+o+)
さらに不定期に深夜工事もあってドドドドドド・・・・! 8ヶ月でギブ!
お金も無いのに引っ越した。 あ~~~~~~ん( ; ; )+26
-1
-
51. 匿名 2016/07/10(日) 09:38:44
深夜2時ごろにもゆっくりですがゴーっと音を立てながら整備の電車?みたいのが通ることもありますよ!+15
-1
-
52. 匿名 2016/07/10(日) 09:39:13
電車の音は聞こえるけどうるさいほとではないかな。
窓を閉めておけば、意識すれば聞こえる程度。
通過するのは一瞬だしね。+6
-0
-
53. 匿名 2016/07/10(日) 09:39:42
うちも5分に一度くらいの頻度で、電車が通りますが正直慣れますよ〜+8
-2
-
54. 匿名 2016/07/10(日) 09:40:24
嫁ぎ先が線路沿い
田舎なので電車が時計がわり
音や振動は慣れた
ちょい鉄道マニアなので
レアな車両が通る時は嬉しい
写真取りに行くのも楽々+7
-0
-
55. 匿名 2016/07/10(日) 09:41:07
+2
-3
-
56. 匿名 2016/07/10(日) 09:41:49
昔なら列車のトイレが垂れ流し式が主流だったから沿線のお家は匂いとか嫌な霧で絶対嫌だったけどもう日本じゃ殆ど無いと思うし音と振動に耐えられるならお得かも。+8
-1
-
57. 匿名 2016/07/10(日) 09:44:09
テレビドラマ見てる人多いね〜w+7
-0
-
58. 匿名 2016/07/10(日) 09:46:18
すぐ慣れるよー
うちによく遊びにくる友達ですら、もう慣れてた(笑)厄介なのは深夜にやる線路工事の音かな。振動と音がやばい。でも半年に一度くらいだから我慢できるし、それまでに眠っちゃえば大丈夫!+6
-5
-
59. 匿名 2016/07/10(日) 09:48:04
早朝から深夜まで電車の音が聞こえるけど、全然気にならないです。
それよりも、車の通行が激しい道路沿いに住んでいた時は、バスや車の排気ガスが凄くて我慢できなかったです。
駅が近いなら(目の前とかじゃなくて徒歩数分とか)メリットも大きいですよ。
私の場合はですが、バスや自転車で駅まで行く手間を考えたら電車の音なんて気にならないです。
音に対しての意識って個人個人違うと思いますが案外快適ですよ。+9
-3
-
60. 匿名 2016/07/10(日) 09:52:28
>>1
慣れる、そして電車の音がしない所には二度と住めなくなる。+3
-7
-
61. 匿名 2016/07/10(日) 09:57:08
高井戸駅前のデュープレックス高井戸に住んでましたが、コンビニも商店も無くて不便でした。
駅前には小学校とマンション、そして巨大ゴミ処理施設だけ!
まともな都市計画の上で作られた町ではないです。
(『温泉があるからいいじゃない』と言う人もいましたが、そんなもの毎日利用するわけもなく邪魔)
環八と井の頭線の騒音はひどく駅前のメリットゼロでした。+9
-1
-
62. 匿名 2016/07/10(日) 10:01:27
自分の家より線路の方が
上にあるからか
そこまでうるさくない+4
-2
-
63. 匿名 2016/07/10(日) 10:26:52
家が駅横。
37年住んでるがたまに雷か?と思うと電車な事がある(笑)
会社が線路横。
電車がくると会話もままならなかったのに今や全く支障なし。
前に大阪で一泊2300の宿に泊まった際に電車の音がうるさいから安いと理由を聞いたけど、一切無音で快適でした。慣れって凄い。+6
-0
-
64. 匿名 2016/07/10(日) 10:34:35
地方だけど10分おきに電車は通過します
沿線なので煩いです
でも慣れます
駅に近いのは便利
窓が防音になっているから閉めるとかなり軽減されます
+2
-0
-
65. 匿名 2016/07/10(日) 10:52:11
賃貸ならいいけど買うとなると実は資産価値低いよ+7
-1
-
66. 匿名 2016/07/10(日) 10:53:25
>>61
井の頭線沿いの物件で売りにだされてるのって高井戸多いよね+4
-0
-
67. 匿名 2016/07/10(日) 11:18:09
慣れて時計のように時間がわかるようになった+10
-0
-
68. 匿名 2016/07/10(日) 11:27:28
何路線も通る線路沿いなので、多い時間帯には3分や5分に一度や立て続けに通る。
でも不思議な事に慣れっこに。
旅行で静かな山の中の温泉旅館に泊まった時は、
あまりの静かさに怖くなったくらい。+2
-0
-
69. 匿名 2016/07/10(日) 11:29:40
電車の音は慣れるよ。
逆に駅前だと発車メロディやアナウンスが煩くないのか気になる。+3
-0
-
70. 匿名 2016/07/10(日) 11:35:40
実家も線路沿いで育って、今も線路沿いだけど夏場の窓開けてる時にテレビの音が聞こえ難い位で慣れるよ。
震災の時の輪番停電が無かったのは線路沿いだったからかなー?
実家は有ったから今でも謎。+2
-2
-
71. 匿名 2016/07/10(日) 12:17:11
沿線沿いで育ちました。
しかも駅の真横。
音も揺れも全然気になりませんでしたよ。
慣れなのかもしれません。
なんの得にもならないけど、電車の揺れと地震の揺れの違いは高確率でわかるようになりました。
あ、たまに深夜に線路の工事や線路の点検の為に滑車か何か走ってた。
あれは沿線ぞいの人しか知らないだろうな。
結婚して線路から離れたんですけど、静かすぎてなんか落ち着かない。
電車の音聞くとなんか落ちつきます。
+3
-1
-
72. 匿名 2016/07/10(日) 12:22:19
>>66
『浜田山の隣りの割りにお値段据え置き』的売り文句を言われましたが、
実のところ『浜田山(か富士見ヶ丘)までいかないと何もない』が真実です。+2
-0
-
73. 匿名 2016/07/10(日) 12:27:48
メリット
電車の動きで運休か分かる、新しい電車を1番のベストポジションで見る事ができる。
デメリット
うるさい、踏み切りによく引っかかる+6
-0
-
74. 匿名 2016/07/10(日) 12:53:18
窓を開けてるとハンパなくうるさいし
駅が近くてスピードタウンするところか
加速したまま過ぎていく場所かによっても
音とか振動はだいぶ違う。
加速地点のときは
揺れるしガタガタうるさいし最悪だった。
あんなところに家は建てたくない。
駅近のときは
ガタガタは言わないけど
電車が来る時のアナウンスが聞こえるw+5
-0
-
75. 匿名 2016/07/10(日) 13:08:53
慣れる人にとってはいいと思う。
私の場合は常磐線沿いで頻繁に快速電車が通り、テレビ、電話の会話が聞こえない、テレビの画像が乱れる、貨物列車がうるさくて夜寝れない。神経質でもないのにノイローゼぎみになり一か月で引っ越しました。最初のコメントは慣れるのオンパレードだけどこういう人もいます。+7
-0
-
76. 匿名 2016/07/10(日) 13:22:46
窓を開けてると遠くからかすかに電車の音が聞こえます。
夜の電車の音が好きっ(*´ω`*)+4
-1
-
77. 匿名 2016/07/10(日) 13:34:45
物心ついたときから線路の近くに住んでいました。
古い家だったので電車が来るたび家が揺れてテレビの声が聞こえなくなってたけどそれが当たり前だったからなんとも思ってなかったけど何の騒音もない所に家を買って引っ越したら凄く静かでビックリしました。+4
-0
-
78. 匿名 2016/07/10(日) 13:57:36
よく自慰するならやめた方がいいと思う
電車の音で集中できないし気持ちよくイケないから+1
-5
-
79. 匿名 2016/07/10(日) 14:41:31
約5年、線路沿いの賃貸5階に住んでますが、特急の音と深夜の工事の以外はあまり気になりません。
ただ、特急の通過の際に微弱な振動で今でもえっ?
地震?ってなるときはありますw
あとはー、利点のほうが多いです。駅周辺にはスーパーやら、デパートやらコンビニやら映画館やらATMやらぜーんぶ歩いて何歩な世界なので、なんだかんだで5年、住んでいます☆
自分でも、びっくりですw+4
-1
-
80. 匿名 2016/07/10(日) 14:41:56
慣れる人と慣れない人がいるから要注意。
慣れない人は睡眠障害など体に悪影響が出てくるから、私なら住まない。
+7
-0
-
81. 匿名 2016/07/10(日) 15:07:41
テレビとか電話とか肝心なときに電車の音にかき消されてイラッとすることはある
けど慣れる+3
-0
-
82. 匿名 2016/07/10(日) 15:12:50
駅徒歩4~5分の物件を検討中…。
5分離れてれば大丈夫かな。+3
-1
-
83. 匿名 2016/07/10(日) 15:25:08
静岡鉄道沿線(入江岡⇔新清水)に住んでて
たまに見る,もうすぐ終了+1
-0
-
84. 匿名 2016/07/10(日) 15:58:59
全然きにしません。私は2階で電車は5階くらいの位置に走っているのもあるかなぁ?駅近重視で選んだし逆に満足してます。+3
-1
-
85. 匿名 2016/07/10(日) 15:59:14
主です。
トピ立ってて嬉しいです!
皆さんの感想すごく参考になりました。
京◯線沿いで駅近くて家賃も安いほうなので、本当に悩んでます。
特急とか準特急、各駅停車といろんな電車がひっきりなしに通るのですが、やっぱり
自分が慣れる体質か慣れない体質かにもよりますよね。
他にもテレビが聞こえないとか洗濯物が汚れやすいとかデメリットがあるんですね。
よくよく考えてみます!
+4
-0
-
86. 匿名 2016/07/10(日) 21:25:49
近くに新幹線通ってるけど通過時間短いから気にならない+4
-0
-
87. 匿名 2016/07/10(日) 21:47:28
線路沿いで、踏切が近い所はオススメしません。
また駅近くで、連結器がある所もうるさいです。
私は、全く慣れませんでした。+5
-0
-
88. 匿名 2016/07/10(日) 23:57:08
ローカルな電車なのでそんなには気にならない
夜中の点検工事のキュインユインいう音はきつい…線路が動くことを初めて知った
夜に電車眺めるの好きなので割と気に入ってる
+3
-0
-
89. 匿名 2016/07/11(月) 00:00:26
88です、連投すみません 洗濯物なんで汚れるの??家、車の時の方がよっぽど汚れたけど…今は全然汚れないよ ベランダも綺麗だし
ってトピ主さん 家も京○線です…w+2
-0
-
90. 匿名 2016/07/11(月) 01:57:24
線路真横の建売木造住宅に住んでま〜す
朝は5時前から深夜2時頃まで電車が走ってる
まじですごい騒音だし振動もある
そのせいか立地が良い割に売れ残ってて、電車大好きの息子も喜ぶからラッキーなんて自分に言い聞かせてたけど、正直後悔してる+2
-0
-
91. 匿名 2016/07/11(月) 08:18:18
主さんの路線が分からないけど、新幹線と在来線、マンションと一戸建てではまた違うだろうね。
うちは新幹線横のマンションだけど、線路と建物の間は駐車場だし、線路側は玄関、リビングは逆側だから、日中でもリビングにいるとまったく新幹線はわからないし、揺れもないよ。訪れた人は大抵びっくりする。
駐車場側の寝室も施工段階で防音窓だから慣れるも何もなく、入居から普通にぐっすり寝ています。
むしろ子供達には間近でドクターイエローが見られるマンションと人気があります。+2
-0
-
92. 匿名 2016/07/11(月) 08:44:11
最初は騒音似合うしかし聞こえなかった
が、すぐに慣れる
たまに実家に帰ると夜が静かすぎて帰って落ち着かズなかなか寝付けない
+2
-0
-
93. 匿名 2016/07/12(火) 11:55:28
慣れる。
でも寝れない時始発が走り出してさらに焦る。+1
-0
-
94. 匿名 2016/08/03(水) 23:34:19
都内の清澄通り沿い。
佃2丁目の古いマンモスマンション。
上層階からの眺望は良いけど、ずっと景色見てるわけじゃないし
住んで2年以上立つけどうるさくて仕方ない。
人気物件で、時間もなく引っ越ししてしまったけど後悔している。
相場よりも安いけど、気を付けたほうが良いね。
もうそろそろ限界なんで引っ越そうかと考えている。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する