ガールズちゃんねる

立会い出産メリット、デメリット

431コメント2016/07/19(火) 20:50

  • 1. 匿名 2016/07/10(日) 00:32:48 

    来年の1月出産予定です。
    立会い出産するか迷っています。
    旦那は私の希望通りでいいと言いますが
    私自身、必死なとこ見られたくないというのと、
    背中をさすってくれても痛さで
    そこじゃない!!とかキレそうなので
    立会いはあまり乗り気ではありません。笑
    ただ、立会いをして感動したとか、
    親の自覚が生まれたと聞くと
    なかなか出来ない経験なので立会いのほうがいいのか…

    立会い出産でよかったこと、後悔したことありますか?

    +297

    -13

  • 3. 匿名 2016/07/10(日) 00:33:29 

    レスになる可能性高し

    +565

    -184

  • 4. 匿名 2016/07/10(日) 00:33:47 

    私の旦那は血を見ると自分が倒れると立ち会いは拒否されました。

    +366

    -18

  • 5. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:03 

    あの尋常じゃない痛さは一人では乗りきれなかったと思う。
    旦那いてくれてよかった。

    +933

    -63

  • 6. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:10 

    絶対に見られたくない

    +552

    -62

  • 7. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:16 

    立会い出産メリット、デメリット

    +58

    -3

  • 8. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:17 

    >>2
    さっきから大崎さんて誰?

    +121

    -5

  • 9. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:19 

    立会い出産メリット、デメリット

    +631

    -8

  • 10. 匿名 2016/07/10(日) 00:34:51 

    旦那の言動や行動に対して『そうじゃない』って思う

    +455

    -15

  • 11. 匿名 2016/07/10(日) 00:35:11 

    父としての自覚!
    産むのは大変なんだぞ!

    +517

    -22

  • 12. 匿名 2016/07/10(日) 00:35:27 

    した方がいいとか、しない方がいい、とかよく分からないけど
    出産するのに夫はなんの役にも立たないから必要ない気がするんですが…
    今後のためにあの修羅場は見せない方が良いかと思います。

    +486

    -107

  • 13. 匿名 2016/07/10(日) 00:35:27 

    しなかったけど
    しなくて良かった!!!
    一人のほうが集中出来た

    +600

    -22

  • 14. 匿名 2016/07/10(日) 00:35:45 

    旦那さんが乗り気じゃないのに無理強いした結果、レスになってしまった話は聞いたことある。

    +506

    -15

  • 15. 匿名 2016/07/10(日) 00:36:06 

    私は心細すぎて夫がいなければ産めなかったと思います。(実際いなくても産むしかないんだけども)
    2人で出産を乗り越えたという感じがしてうちは夫婦の絆が深まりましたよー!

    +566

    -42

  • 16. 匿名 2016/07/10(日) 00:36:32 

    応援してくれてお水飲ませてくれてすごく優しくしてくれた看護婦さんですら邪魔に感じた
    人間の本能か本気でつらいときは1人にして欲しかった
    旦那なんて入れないで正解でしたーw

    +543

    -50

  • 17. 匿名 2016/07/10(日) 00:37:01 

    血が苦手だったり、まだ彼女意識の抜けない旦那さんなら辞めといた方がいい。レスからの離婚が見えてくる…

    我が家の場合はそれらがなかったので立ち会いしてもらった。
    泣いてお疲れ様と言う旦那を見て良かったと思ったよ。

    +459

    -27

  • 18. 匿名 2016/07/10(日) 00:37:17 

    「ちゃちゃっと産んでくるから、あんたは待ってな!すぐに子供の顔見せてあげるからね!」って感じで待ってもらってた。
    私はやっぱり見られたくなかったから。
    「見られてるの嫌だな」って気持ちがあるなら止めておいた方がいいよ。
    集中力必要だから、そこに気を取られるのは駄目。

    +513

    -18

  • 19. 匿名 2016/07/10(日) 00:37:22 

    個人のクリニックでしたが、その日は5組くらい出産が重なって私が1番最後でした
    初産なのに、ほぼほったらかしw

    主人がいなかったら1人きりで不安でたまらなかったと思う

    +361

    -17

  • 20. 匿名 2016/07/10(日) 00:37:22 

    旦那に聞くまでもなく、立会い無しと病院に伝えてました。

    大体、わかるよ、、、この人にゃー無理だなーって、、、アワアワしてるだけだと。

    +273

    -2

  • 21. 匿名 2016/07/10(日) 00:37:44 

    女として見れなくなるって聞いたからやだな

    +160

    -59

  • 22. 匿名 2016/07/10(日) 00:37:51 

    アソコが立たなくなってレスになってもいいなら立ち会わせれば?男の人って血見るの弱いしね。立たなくなる人多いらしいよ!分娩室の前で鳴き声だけ聞かせてあげた方がいいのでは?

    +77

    -138

  • 23. 匿名 2016/07/10(日) 00:38:18 

    途中まで立ち会ってたけどとにかく邪魔だった
    頼りになる人だったら立ち会ってみてもいいかもね
    うちら頼りにならないタイプだから、2人目はひとりで産む予定

    +168

    -7

  • 24. 匿名 2016/07/10(日) 00:38:26 

    これはマジな話し


    ほんっっっっとーーに居ても仕方ないから!
    痛すぎて、旦那の事なんて忘れてる。

    それよりも、生まれた後 すぐに赤ちゃんに話しかけていたらお父さんの認識が早いそうです。
    お陰で我が家はパパっ子です。

    +412

    -38

  • 25. 匿名 2016/07/10(日) 00:39:06 

    旦那は涙流して感動してた。

    けど、これからレスなのかな?子供10ヵ月だけど。卒乳したら再開出来るのかな・・・って心配してます。

    私は見せて良かったと思ってる。そこじゃない!とか水!とかタオル!とかいつまで頑張るの?って旦那の方が言いやすかったよ。

    +327

    -21

  • 26. 匿名 2016/07/10(日) 00:39:54 

    立ち会いにデメリットなんてないと思うんだけど・・・。
    立会いで旦那がずっと一緒にいてくれたから、心強かった。
    ただ背中さすってくれるだけで、声かけしてくれるだけで嬉しかったよ。

    +392

    -176

  • 27. 匿名 2016/07/10(日) 00:40:04 

    男はいいよね、本当。。
    種付けだけすればいいんだから。。
    こっちはつわりも出産もきついし身体ボロボロになるのに。。
    父親も子育てするのは当たり前なのに「育メン」という言葉があるのが気にくわない。

    +1104

    -29

  • 28. 匿名 2016/07/10(日) 00:40:18 

    うちは私が嫌で立ち会いしない予定が、旦那が急に見たいと言い出して立ち会いになりました。
    確かに違う!と腹が立ちます。
    でも振り返ると一緒にいてくれた事で思い出話かできます。

    +248

    -16

  • 29. 匿名 2016/07/10(日) 00:40:28 

    我が家はみんな帝王切開だったので羨ましいです!立会いして欲しかった!

    +110

    -16

  • 30. 匿名 2016/07/10(日) 00:40:59 

    無事出産を終えてから、いきんでる時顔ヤバかったよ(笑)と言われ殴りたかったです。でも旦那がいてくれたから頑張れたとも思う。

    +354

    -17

  • 31. 匿名 2016/07/10(日) 00:41:35 

    うんちしたら見られたくないので
    立ち会いやめた

    +272

    -13

  • 32. 匿名 2016/07/10(日) 00:41:45 

    デメリット いきんでるときのあたしの顔を見られること(ちょうブス、それがきっかけでレスになったりするかも
    メリット 一緒に産んだって感じれる、何より感動する、我が子だーって父親の自覚がもてる。と旦那が言ってました。

    今でもうちは出産の話しであの時あーだったよね!とか2人で話したりします。
    何より2人で頑張って産んだって私は感じれましたよ!
    2人子供いますがどちらも立ち会いました

    どう感じるかは旦那様によるとは思いますが。

    +170

    -16

  • 33. 匿名 2016/07/10(日) 00:41:59 

    >>27
    んーでもやっぱり子育ても出産も胎動も女の特権だと思うし生まれ変わってもまた女で子供産んで子育てしたい

    +40

    -32

  • 34. 匿名 2016/07/10(日) 00:42:12 

    一人目は微弱陣痛が続いたからずっと一緒にいてもらって心強かったです。
    二人目はあっという間に産まれたけど旦那と息子が立ち会ってくれましたがやっぱりいてくれて良かった!
    旦那も立ち会い希望だったし産まれた後、お疲れ様。頑張ってくれてありがとうと言ってもらえました(^^)

    +148

    -8

  • 35. 匿名 2016/07/10(日) 00:42:56 

    私は心強かったですよ。

    産まれた時に耳元で「お疲れ様、ありがとう」って言ってくれて、とても感動しました。

    そして、あんなに痛そうな顔をした私を見た事がなかったから、どれだけの痛みに耐えたんだと、あれ以来ちょっと尊敬もしてくれてます( ^ω^ )
    楽々産んだと思われたくないんで、私は見せておいて良かったです。因みに、レスにはなってません!

    +363

    -18

  • 36. 匿名 2016/07/10(日) 00:43:19 

    普段亭主関白な主人に申し訳ないくらいキレてしまった。
    腰さする場所が違う!見てないでなんとかしてよ!オロオロしないでよ!など。

    でも立ち会いして良かった(^_^;)どちらにしても産むしかないんだけど、側に居てくれて心強かったです。お産を見たらからか?子育てしてるからか?亭主関白もかなり無くなりました。

    +205

    -8

  • 37. 匿名 2016/07/10(日) 00:43:28 

    陣痛の痛みにビビりすぎて立ち会ってもらったが
    痛すぎて頑張れーって言われるのさえもウザかった笑

    +100

    -4

  • 38. 匿名 2016/07/10(日) 00:44:38 

    立会いそのものも心強かったけど、出産トラブルですぐに転院してしまった我が子、その手続きやらで動いて貰えて本当に助かりました。

    +97

    -2

  • 39. 匿名 2016/07/10(日) 00:45:35 

    立ち会いしなくても
    育児に協力的な人は協力的だし、

    立ち会いしてレスになるというデメリットあるので
    産んでいる本人には分からないにおいがあるみたいですよ!
    立ち会いしなかった!

    +125

    -22

  • 40. 匿名 2016/07/10(日) 00:45:53 

    うちは、レスになるどころか、感動してありがとう、ありがとう。おれ妊娠中は何も出来ないから育児頑張らなきゃ。みたいなタイプだったから見せて正解。
    かなり育児してる。

    +356

    -12

  • 41. 匿名 2016/07/10(日) 00:46:48 

    分娩の時はもう無我夢中で旦那の存在忘れてた( 笑 )
    でも赤ちゃん産まれた瞬間
    ありがとうってすぐ伝えれたから
    私は立会いして良かったと思ってる(*^ω^*)

    +134

    -11

  • 42. 匿名 2016/07/10(日) 00:47:11 

    レスになるから立ち会い出産はやめた方がいいってのが多いね。
    でもそれは結果論でしょ。
    二人でそれぞれどうしたいかちゃんと話し合って決めたらいいと思うよ。
    うちは3人とも会社休んで立ちあってもらったけど、喉が乾いたらお茶飲ませてくれたし、腰を押さえて欲しいって頼んだらしてくれた。今でも夫婦生活はあります。
    トピ主さんにはちゃんと話し合ってお互い納得して決めてほしいです。

    +193

    -21

  • 43. 匿名 2016/07/10(日) 00:47:19 

    子どもを生むのは命懸けだし、大変なんだよ!って自覚してもらうのに立ち会いにした。
    旦那も立ち会いって言ってくれたし。

    男の人は赤ちゃんは簡単に生まれるって思ってる人多いんだよ。本当に。
    人事みたいな。

    +262

    -8

  • 44. 匿名 2016/07/10(日) 00:47:21 

    陣痛室では付き添ってくれて文句言ったり、腰を押してもらったり、飲み物飲ませてもらったりで良かったけど

    分娩室は旦那の存在忘れるほど無我夢中だった~

    でも、旦那的には一緒にいて良かったって
    想像以上に出産が大変だって分かったみたい
    ひとり目より、立ち会いした二人目の方が
    産後優しかったし、労ってくれたよ~

    +105

    -3

  • 45. 匿名 2016/07/10(日) 00:47:22 

    父になったって実感できたみたいで、私は立会いしてよかったかな〜。

    +83

    -12

  • 46. 匿名 2016/07/10(日) 00:47:23 

    私もいたら邪魔だったと思う。
    しどろもどろしてる旦那に苛立ち、痛さで辛いことを旦那に八つ当たりしそうな気がしたから最初から一人でと決めてた。
    なにより血を見るのがダメな人に無理に立ち会って‼なんて言えないしね~。

    立ち会いするかしないかは本人達が決めることだからメリットデメリット考えるより二人でよく話し合った方がいいかと。
    乗り気じゃない人に無理矢理は絶対ダメだけど積極的に参加したいって人ならね。
    ただそれを見ることによってレスになる夫婦もいるんだってことも交えて話した方がいいと思う。

    +36

    -9

  • 47. 匿名 2016/07/10(日) 00:48:08 

    主人の希望で2回立ち会いしてもらいました。
    本人も立ち会えて良かったと言ってます。
    うちは産後の夫婦生活に影響はないです。
    めんどくさいから私が断ってますが(笑)

    +36

    -19

  • 48. 匿名 2016/07/10(日) 00:48:33 

    1人目立ち会って汗拭いたり飲み物飲ませてくれたりしたよ!
    赤ちゃんが産まれた時は凄く感動してくれたし感謝してくれた!
    私にとって立ち会いの認識が、私のためではなく赤ちゃんに一早く会ってもらうためだったから別に役にたたなくてもOKだった。

    2人目の時も旦那が強く立ち会いを希望したけど、お産が早まり間に合わず立ち会い出来なかったら凄くショックを受けて悲しそうだった。

    ちなみに、全くレスにはなってないよ。
    もしまた子供を産む時が会ったら絶対に立ち会いたいと言ってる。

    第一のメリットは、出産直後から家族の思い出が出来ることだと思ってる!

    +138

    -12

  • 49. 匿名 2016/07/10(日) 00:49:13 

    私の希望で立ち会いしてないです。

    陣痛中は必死だし旦那に対して「あれやってくれない、これやってくれない」ってイライラするのも嫌だと思った。

    何より立ち会う方もきっと疲れるし、だったら立ち会わないで出産後の家の用事頼んだり、出生届の書類を提出したり、2人目の時は上の子供の面倒見て貰った方がいいと思った。

    +62

    -11

  • 50. 匿名 2016/07/10(日) 00:50:19 


    頼りにならないと思ったけど
    水飲ませてくれたり
    お尻抑えてくれたり
    結果いてくれて良かった
    血が苦手だからバースプラン決める時に
    助産師さんに見えないように頼んだし
    レスにもならなかったよ

    +73

    -3

  • 51. 匿名 2016/07/10(日) 00:50:34 

    うちは立ち会う予定だったけど、旦那仕事&4時間のスピード出産で間に合わなかった。
    出産後、旦那に「早くてよかったな!」ってさも簡単に産んだかのように言われイラッ。私は大変な姿を見てもらいたかったです。だから次は絶対立ち会ってほしい。

    ちなみに母親が立ち会ってくれたので本当にありがたかった。さすり方もピンポイントで、精神的にも助かりましたよ。

    +68

    -9

  • 52. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:09 

    立ち会いしただけでレスになる男はクソやな。

    +192

    -15

  • 53. 匿名 2016/07/10(日) 00:51:30 

    仕事切り上げて来たので分娩前の超苦しい所も一緒じゃなかったし、女として見られなくなるのが嫌だったので立ち会いもしていません。
    回数はだいぶ減ったけど今の所レスではありませんが、陣痛や分娩の苦しみやトラブルの話をしても、へーって感じだし、さくっと出産したと思われてそう。

    女としての自分か、母としての自分か、どっちを見てもらいたいかなのかな。

    +6

    -12

  • 54. 匿名 2016/07/10(日) 00:54:04 

    最初は希望してなかったけど陣痛進むにつれて急に心細くなって結局立ち会ってもらった。
    産まれた瞬間、普段感情を見せなかった旦那がポロポロ泣いて感動している姿を見て立ち会いしてもらってよかったなぁって思ったよ。 イライラするってよく聞いてたけど私は旦那に対してイライラしなかったし、むしろ一緒にいてくれて安心できた。

    +93

    -4

  • 55. 匿名 2016/07/10(日) 00:54:53 

    旦那はいいけど子供も立ち会わせるのは……
    子供トラウマになりそう。

    +120

    -6

  • 56. 匿名 2016/07/10(日) 00:56:07 

    血が苦手な旦那に無理矢理立会いさせたけど
    頭の方にいたから血は平気だったみたいです。
    赤ちゃんもすぐキレイにしてもらってから胸の上で抱かせてもらったし。

    結果、立ち会って良かったって
    レスにもなってないし、もし次もあったらまた一緒に出産に望みたいと思ってます。

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2016/07/10(日) 00:56:40 

    レスになる率高いとかよく聞きますが、それって立合いが原因なのかな。
    立合いが無くてもレスになってた可能性もあるんじゃないかな。
    絶対立合いが原因と言い切れるのかなって思っちゃうんだけど、そこん所どうなんでしょう?

    +127

    -14

  • 58. 匿名 2016/07/10(日) 00:57:37 

    男はいいよねー!
    陣痛の痛みも知らなければ、生む痛みも知らない!
    挙げ句、怖いから・・・血を見るのは嫌だから・・・立ち会いは嫌だ!何だそら!!

    男にも生む痛みがわかる装置つけてほしいわ!

    +105

    -6

  • 59. 匿名 2016/07/10(日) 00:58:24 

    とりあえず出川さんのように陣痛疑似体験してもらってから、
    立ち会ってもらおう
    立会い出産メリット、デメリット

    +178

    -4

  • 60. 匿名 2016/07/10(日) 00:59:28 

    うちは立合いしてないけどレスなので(笑)
    それなら立ち合ってもらって、出産の大変さを見てもらった方が良かったような。
    遠方に里帰りだったから無理なんけどね。

    +49

    -2

  • 61. 匿名 2016/07/10(日) 00:59:56 

    立ち会い希望してる奥さんなのに立ち会わない旦那
    立ち会い希望しない奥さんなのに無理矢理立ち会おうとする旦那
    とかじゃなかったらどっちでもいいと思う。

    これこそ人それぞれよ。

    +136

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/10(日) 01:00:39 

    実際に立ち会いした男性3人に
    話を聞いた結果立ち会いやめた。
    男性に聞くといいかもよ

    +55

    -12

  • 63. 匿名 2016/07/10(日) 01:01:51 

    >>59
    これちょっと乗ってみたい。あの痛みは二度とイヤだけど、本当にそれ位痛いのかどうか確かめないと、何だか納得いかない(´Д` )

    +158

    -2

  • 64. 匿名 2016/07/10(日) 01:02:01 

    もし自分だったら最初こそ居て欲しいけど
    更に痛みが酷くなったら居ないほうがいいかも
    分娩室に居られても痛みは軽くならないしw

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2016/07/10(日) 01:02:26 

    確かに男性側の本音を聞いてみたい

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2016/07/10(日) 01:03:15 

    私も最初は立ち会いに関しては
    見られたくなくてイヤと思ったけども
    いざとなった時
    陣痛から出産するまでの
    12時間...
    旦那がトイレ行く時以外は
    全て付き添ってくれていたけど
    後々良かったと思いました。
    産まれた瞬間も
    一緒に感動も分かち合えるのも
    良かったですよ!

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2016/07/10(日) 01:03:18 

    陣痛とゲロで旦那居なくてよかった。
    つわり酷くなかったのに何故か陣痛のときに
    ゲロ。痛いのとゲロで半分死にかけてた。
    んなとこ旦那居なくてよかった。。

    明け方の4時に破水しメールで破水したことを伝えると駆けつけてくれ
    生まれる瞬間は外にいくれた。私の痛い痛いと言ってる声を聞いてたらしい。

    一人で余計なイライラがなくてよかった。
    旦那が居たらスマホ弄ってる姿見ただけでキレそう。

    +74

    -3

  • 68. 匿名 2016/07/10(日) 01:08:44 

    くっさいドラマみたいに命に感動した!なんて泣く男なんて1%ぐらいじゃないの

    +24

    -24

  • 69. 匿名 2016/07/10(日) 01:08:55 

    昔、飲み屋の客で綺麗な人と結婚したんだけど
    出産立ち会ったらショックでその後、離婚したと
    嘆いてた。

    +9

    -27

  • 70. 匿名 2016/07/10(日) 01:09:38 

    陣痛でもがき苦しむ私を見て、旦那は私を励ましながらポロポロと涙を流してくれた。今でもその姿は忘れられない。
    始めは「血を見るのが嫌」と言っていた旦那だけど、バースプランにその旨を書いておいたし、私の頭の方にいたから、血を見て卒倒することもなかった。
    産後、旦那は「立ち会って良かった」と言ってくれているから、立ち会いにして良かったなと思う。

    +55

    -4

  • 71. 匿名 2016/07/10(日) 01:09:49 

    1人目は里帰り出産で旦那と離れていたので立会い出来ず、1人で凄く心細かった。旦那さんがいる所が羨ましかったよ。
    陣痛のあの痛みを1人で乗り切るのはなかなか大変だよ。主さんが初産なら立会いを勧めるなー

    +8

    -10

  • 72. 匿名 2016/07/10(日) 01:11:24 

    >>71
    いくら薦めても本人次第なんじゃないの
    人それぞれだよ

    +39

    -4

  • 73. 匿名 2016/07/10(日) 01:14:05 

    立ち会いがなかった、年増な人に限って、立ち会いはするもんじゃない!って言うんだよね。
    うちの祖母が頑なに立ち会いはするもんじゃないよ!って言ってたの。何でだろう・・・。

    祖母の言うことはスルーして旦那には立ち会ってもらったけど。

    陣痛室で助産師さんや看護師さんががいない時にお茶飲ませてくれたり、陣痛が来たら背中さすってくれたり、出産中はずっと声かけてくれてたり、手握ってくれたり、心強かったし、嬉しかったんだよ。本当にいてくれて良かったと思った。

    +19

    -17

  • 74. 匿名 2016/07/10(日) 01:15:12 

    立会い出産はしませんでしたが、しなかったことでのデメリットは特にありませんでした。
    立会い出産をしないメリットを言うなら、我が子と夫の初対面を私の撮影でビデオに残せたことですかね(^^)
    中々面白いことになりました(^^)
    父親としての自覚は赤ちゃんのお世話をしていくうちに自然と芽生えます。
    立会い出産をしていない夫ですが現在は娘を溺愛するイクメンですよ(^^)

    ただ、立会い出産をして産後レスになった夫婦を2組知っているので(その内1組は離婚)立会い出産のデメリットはそこですかね。

    +42

    -15

  • 75. 匿名 2016/07/10(日) 01:15:27 

    こういう時こそ男に出てきてほしいけど
    ガルちゃんだから禁止か

    +49

    -3

  • 76. 匿名 2016/07/10(日) 01:17:35 

    結局妊婦の性格によるってこと?
    私はいるならいりゃいいし、いないならいないでいいよって感じだけど。

    +26

    -2

  • 77. 匿名 2016/07/10(日) 01:17:41 

    立ち会い出産は嫌だって旦那に言ってたけど、分娩室に入ってきたよ(・・;)
    子供8才だけど、今でもその話してくるから立ち会いで良かったのかもしれない。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2016/07/10(日) 01:18:25 

    知り合いから聞いた話だと便も出る人もいると言ってたから
    確かに旦那もそんな姿を見たくないかも。

    +47

    -4

  • 79. 匿名 2016/07/10(日) 01:19:41 

    立ち会ってレスになる夫婦って、もともとその程度の絆だったんじゃない

    +74

    -21

  • 80. 匿名 2016/07/10(日) 01:20:13 

    山本華代の公開TV出産見てしまってトラウマ抱えた男は多いというのにw

    +51

    -5

  • 81. 匿名 2016/07/10(日) 01:22:30 

    夫に出来ることはないかもしれないけど、そばにいてくれるだけで安心出来る。
    やっぱり1人じゃ心細い。

    +9

    -5

  • 82. 匿名 2016/07/10(日) 01:25:19 

    したい人はすればいい
    したくない人はしなきゃいい
    その後どうなろうが自己責任だし

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2016/07/10(日) 01:25:21 

    バツ1だけど、立会い出産旦那二人ともしたけど、、、
    どちらも全くレスにならなかったよ。
    私の周りで立会い出産が原因でレスになった夫婦はいないよ。
    血が匂いが、排泄物が、、とかいうけど、
    まず第一に命の現場だからね。
    そこをわきまえてどうするか旦那に決めさせてる。

    +17

    -26

  • 84. 匿名 2016/07/10(日) 01:26:03 

    夫の希望で立会い出産で産院の母親学級にも一緒に参加したけど結局緊急帝王切開になって手術室に運ばれたから立会いできなかったです。
    しかも手術室から赤ちゃんが最初に運ばれたとき旦那は落し物の呼び出しでいなくて私と旦那のお母さんに囲まれてる保育器に入った赤ちゃんが初対面だったからかあまり実感がわかなかったみたいで私にもなんの労わりの言葉もなかったです。

    ちなみにレスです。

    立会い出産してもしなくてもレスになるときはなるから立会い出産してレスになったって思うかもしれませんがそういう旦那は立会いしなくてもレスになる可能性が多いタイプなのかもなと思います。

    +57

    -2

  • 85. 匿名 2016/07/10(日) 01:27:00 

    >>83
    レスになってなくても離婚しちゃってるじゃん

    +52

    -6

  • 86. 匿名 2016/07/10(日) 01:30:03 

    たまごくらぶに立合い出産特集があったなーと思って今見てみた。
    男性の意見は、みーんな“立ち会って良かったです!感動しました!女性として見られなくなるとかよく聞きますが、そんな事無いです!”的なコメントだった。
    まぁ、“女性として見れなくなった”なんて思ってても言えないよね。笑
    顔写真出てるし。

    さっき男性の声が聞きたいという流れがあったので、参考までに。

    +88

    -4

  • 87. 匿名 2016/07/10(日) 01:31:38 

    出産シーン見るだけで失神する男性もいるみたいだけど、
    わたしは立ち会ってもらって良かったと思ってます。
    1人じゃ心細いし、その時は必死で恥ずかしいとか思う余裕はありませんでした

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2016/07/10(日) 01:34:29 

    これは男性側にも向き不向きがあると思う。
    立ち会ったからって父親としての意識が必ずしも芽生えるとはいえないんじゃないかな。

    +63

    -3

  • 89. 匿名 2016/07/10(日) 01:37:06 

    大学病院での出産(第一子)で、助産師見習いの学生よりも、夫の方がサポート上手だったという謎。立会いせず、あのまま学生にサポートされてたら私は死んでたと思う(笑)

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2016/07/10(日) 01:37:20 

    何か、ここみたらダメな旦那さんしかいないですね。

    +21

    -10

  • 91. 匿名 2016/07/10(日) 01:37:22 

    >>74ですが、立会い出産をしないメリットもう一つありました。
    夜中に病院に運ばれたのですが、その時点で陣痛真っ只中の妊婦さんが私を含め3人。
    他の妊婦さんはご主人が付き添いだったみたいで初産で一人の私に助産師さんが二人付き添って下さいました。
    出産時にこれほど心強い味方はいなかったのでラッキーでした。

    +63

    -7

  • 92. 匿名 2016/07/10(日) 01:40:35 

    メリット→出産前後いるだけで心強い
    デメリット→あまりに痛くなってきたとき旦那どころではない。何を話されても気が散る。返事する余裕ないうるさいとなる。

    +29

    -5

  • 93. 匿名 2016/07/10(日) 01:41:56 

    私は立ち会い経験者の男性に意見聞いたら「絶対立ち会いがいいよ!」とかなり熱く語られて立ち会い出産することに決めたよ。元々夫は立会い希望で結果的にはすごくよかった。
    でもトラウマになる人もいる様だしほんと旦那さんによるよね。
    旦那さんが立ち会い希望してるならいいけど、嫌がるようなタイプならやめといた方が無難だね(>_<)

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2016/07/10(日) 01:42:21 

    立ち会いしたら、レスどころかEDになって一人っ子決定。
    病院も行きたくないって…すごくショック受けてるからこっちも何も言えなくなった。

    +96

    -5

  • 95. 匿名 2016/07/10(日) 01:45:08 

    >>85
    レスにならなくても、
    よそに女できたら離婚が一番いいよ。
    今はその女の人とまた子供作って幸せにやってるし、離婚してから2年、私もまた旦那ができたよ。
    それはそれでお互い幸せになったよ。
    ただ相手の女性がハーフでさ、帰国子女でバツイチで、日本人の普通の感覚じゃないからね。
    明るく楽しいステップファミリーやってるみたい。

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2016/07/10(日) 01:45:10 

    「分娩室には入らない、こわい」と言っていた旦那だけど、結局その時になってやっぱり行くと言い出し立会いしました。
    好きにして〜と思ってたけど、結果2人でやり遂げた感があってよかった。
    陣痛来てるのになかなか進まなくて、途中半日くらい病院の階段を2人でヒーヒー言いながら上り下りしたのがいい思い出です。

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2016/07/10(日) 01:45:10 

    >>94
    それ、確実に立合いが原因なんですか?

    +15

    -7

  • 98. 匿名 2016/07/10(日) 01:46:04 

    立ち会いしたのに
    子どもの面倒はノータッチ!
    だとしたら立ち会いして損した!
    と後悔したら嫌だなと思ったのでやめましたー

    +8

    -10

  • 99. 匿名 2016/07/10(日) 01:49:56 

    汚い話でごめん。

    立ち会いしたけど…夫には何も言われてないけど、多分うん◯も出てたと思う。
    もう3年前のことだけどいまだに、あの感覚は気のせいだったらいいなとか、見られていませんようにとか祈っちゃう。
    今更だけど、戻れるなら立ち会い選ばない。

    +66

    -5

  • 100. 匿名 2016/07/10(日) 01:55:51 

    子ども2人以上いて、最初の子のときに立ち会いしてもらったひとは、少なくともレスじゃないよね?
    そう考えたらレスって一部の人なんじゃないの?

    +9

    -8

  • 101. 匿名 2016/07/10(日) 01:57:18 

    うちは立会いしたいといってくれたのでお願いした。フリースタイル出産で、旦那のあぐらに頭をのっけて仰向けになり産んだよ。途中トイレも旦那に掴まりながら移動した。私は1人だと辛かったと思うから立会ってくれてよかったな、、

    +30

    -6

  • 102. 匿名 2016/07/10(日) 01:57:22 

    女として見れなくなったという話を聞いて拒否しようと思ってたんだけど、子供のことを考える人になって欲しいから立ち会ってもらおうかな~と迷い中。

    +34

    -4

  • 103. 匿名 2016/07/10(日) 01:59:15 

    立ち会いしてからレスになるっていうのは、旦那さんにそう言われたの?
    そうだとしたら旦那さんむかつくね…

    +64

    -1

  • 104. 匿名 2016/07/10(日) 02:01:29 

    うちも最初は女として見れなくなりそうとか言われてたけど色々あって実際立会ったら感動してくれて子供のことも可愛がってくれるしレスにもなってないよ。

    +30

    -5

  • 105. 匿名 2016/07/10(日) 02:09:07 

    立ち会ってもらおうか迷って、陣痛の辛さに旦那がいると気が散ることがわかり、帰ってもらった。旦那も夜中で眠かったらしく、さっさと帰ってた笑 陣痛MAXのときに派手に破水して自分でもビックリしたし、いきむのも必死だし、切って赤ちゃんや胎盤引っ張り出されて縫われるしで本当に出産てグロいなと自分のことながら思った。究極のプライベートだと思う。私は立ち会いなくてよかった…

    +84

    -3

  • 106. 匿名 2016/07/10(日) 02:10:29 

    これは旦那さんによると思います。
    うちは血とか大丈夫なタイプで本人も立ち合い希望だったので立ち合いました。
    結果、立ち合ってよかったと本人も私も思っています。
    あまり役にはたちませんが(笑)側にいてくれて心強かったです。
    本人も「出産の凄さ、大変さを知れてよかった!」「赤ちゃん産まれた瞬間は真っ白だったけど、泣いた瞬間赤くなったよ!」など私自身ヘトヘトで知れなかった事を教えて貰えたのでよかったです。
    夫は友人(男性)にも立ち合い薦めていましたよ。
    ちなみに頭の側に立っていたので血は殆ど見えなかったそうです。
    あとレスにはなっていません。子供4人いて面倒見すごくいいです。

    +47

    -8

  • 107. 匿名 2016/07/10(日) 02:10:31 

    >>91
    私も初産の時1人で、でもその日妊婦さん7人いてめっちゃ忙しそう。でも1人で不安だし陣痛つらいからナースコール押しっぱなしだったよ。今思えば迷惑な妊婦だよね。

    つまり、そんなのその産院の規模や産気づいた妊婦の数によって違うって事。

    +14

    -5

  • 108. 匿名 2016/07/10(日) 02:18:23 

    わたしも悩みに悩んで、陣痛室までは立ち会いしてもらって、分娩室に入ってからは外で待っていてもらいました。
    私の場合は、陣痛中スタッフの人があまりにも冷たくて何もしてくれなかったので、旦那がいてくれて良かったです。

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2016/07/10(日) 02:20:29 

    立ち会い出産しました(^-^)

    あまりの痛さにイライラして、叫びながら八つ当たりばっかりしてました(笑)
    旦那には申し訳なかたったですが、八つ当たりできる相手がいてよかったです(笑)そして、心強かったです(^^)
    看護師さんには八つ当たりできないしね(^^;

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2016/07/10(日) 02:20:33 

    我が家の場合は
    陣痛室ではナースコールで呼んでもらったりさすってくれたりでいてくれて良かった!

    分娩室ではいてもいなくても変わらなかったので居なくても良かったかなー!
    ひどい顔だったと思います。。。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2016/07/10(日) 02:21:44 

    うちはレスになった!
    でも、それでレスになるならいずれ時間の問題でレスになってたと思う!
    だからと言って子煩悩でもなかったし、感動してくれた旦那さん羨ましい!

    +50

    -1

  • 112. 匿名 2016/07/10(日) 02:24:04 

    デメリットなんてない!
    しっかり立ち会い出産して下さい!

    +9

    -21

  • 113. 匿名 2016/07/10(日) 02:26:57 

    わたし、腰さすってもらったり、お尻押さえてもらったりしてよかったよ
    半日くらい腰さすってもらったよ ありがとう旦那
    ほんとキツイからさ
    違う場所だったら言えばいいんだよ‼️さする強さとか場所とか、いろいろワガママ言ったよ

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2016/07/10(日) 02:28:28 

    立ち会いしなかったけど
    後悔なんて全然ない!!

    立ち会いして、もし後悔したら
    とてもリスクに感じる

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2016/07/10(日) 02:29:56 

    男の意見が気になるー!!!
    それが全てな気がする!

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/10(日) 02:30:53 

    9月出産予定ですが私も主人も意見が合って立会い希望してます
    痛みでぐちゃぐちゃの顔もうんちも見られてもニオイしても全然いい!命懸けで2人のこを産んでるところを近くで見ててほしいです
    ただ、へその緒を切る役をするのは怖くて嫌だそうです^_^;

    +9

    -7

  • 117. 匿名 2016/07/10(日) 02:34:45  ID:EW6RsAarth 

    >>107さんの仰る通りですね。
    私のはただ単にラッキーなだけでメリットでもなんでもありませんでした。
    参考にならず申し訳ありません。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2016/07/10(日) 02:36:43 

    うちは立ち合ってはもらった。
    痛さと必死に戦って、頑張ってる所を見たからなのか、産まれた瞬間泣いてたし 、育児も家事も協力的。絆が深くなったし、前よりラブラブ

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2016/07/10(日) 02:48:47 

    旦那の希望で立会いしました。
    お水を飲ませてくれたり、いきみ逃しの時にお尻を抑えてくれたり汗を拭いてくれたり、産まれるまでずっと隣で協力してくれました。
    子供は2歳になりますが、たまに当時を振り返って「一緒に産んだような感覚だった」って言ってるし、ずっと育児にも積極的に参加してくれます。
    産後も特にレスになることもなかったので、我が家の場合は立会いしてもらって良かったと思います。

    でもうちの旦那は血やう○ちが特に苦手じゃないからかも…。苦手な人はやめておいた方がいいかもしれませんね。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2016/07/10(日) 03:00:47 

    分娩台に上がってからはいきむたびに旦那の手を強く握っていたらしく(私は記憶にない)あまりの痛みに、こいつこんなに力あったっけ!?って驚いたらしい。
    そして私が白目を剥いて失神しかけた時は死んでしまうんじゃないかってハラハラしてたみたいです。
    そのおかげか、産後は以前よりも私のことを気遣ってくれるようになりました。
    でもレスになりましたねー。
    私も性欲なくなったから逆に助かるけど(笑)

    +37

    -1

  • 121. 匿名 2016/07/10(日) 03:00:58 

    2回立ち会いしてもらったけど、ずっと手を握りしめてくれて本当に安心できたし、ワガママも言いやすかった笑
    生まれた時は泣いて喜んで、その後の育児も積極的にやってくれてる
    レスなんて全くならなかったよ

    +8

    -5

  • 122. 匿名 2016/07/10(日) 03:03:13 

    メリットデメリットなんて、人によるよね。

    なんとなく、病院のスタッフは旦那さんの付き添いや立ち会いがないと妊婦さんが可哀想、みたいな事言ってましたが、そうでもないかな。

    私は見られたくないし、気が散ると思ったので立ち会いは拒否しました。
    振り返って、立ち会いしなくて本当に良かったです。集中出来たから(笑)
    なので、2人目も立ち会いせず外で待っててもらった。

    立ち会いはそれはそれできっと感動が生まれて良いのだろうけど、よく考えた方がよいよ。他のコメントで立ち会いはメリットしかないって書いてあったけど、そうとは限らないからね。旦那さんにもよるし。
    家族の絆は深くなるかもだけど、女としての意識は薄れるってのは本当にあるみたいです。

    友達に相談されたら、私はいつも辞めておいた方が良いって言ってる。

    +28

    -6

  • 123. 匿名 2016/07/10(日) 03:05:39 

    私が高熱を出すだけでうろたえる人だから、立ち会い出産は無理だと思う。
    私の姿にショックを受けすぎて、感動できないのが目に浮かぶ。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2016/07/10(日) 03:10:19 

    後悔先に立たず!です
    旦那さんとよく話し合って
    後悔のない選択ができるといいですね‼

    赤ちゃんに会えるの楽しみですねー!(*^^*)

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/10(日) 03:11:32 

    いや、あの姿は見せられないよ。

    それに、旦那がいたら甘えてしまいそうで私はダメです。

    それに、いくら現場にいてもあの痛さはわからんでしょ。

    +32

    -10

  • 126. 匿名 2016/07/10(日) 03:20:43 

    家で出産する時代でも秘め事として
    扱われてきたくらいなので

    ひどい姿見せたくないし、
    居ても私には意味ないので
    立ち会いはしなかった

    しなくて良かったかな(*^^*)
    子ども溺愛するほど育児してますよ!

    +17

    -9

  • 127. 匿名 2016/07/10(日) 03:21:24 

    立ち会いしてもらいました!うんちも出たし、においもしたけど、そんなこと全然関係なく、「本当頑張ったね、お疲れ様、本当に尊敬する!」と言ってくれました!血は苦手でしたが、頭の方にいたので、大丈夫だったみたいです。
    レスにもなってないです。

    むしろ、私は出産後も、休む暇も寝る暇もない感じで、女捨てて育児してたので、レスになった夫婦って、立ち会いだけじゃなくて、そういうこともあるんじゃないかな?って思う。

    +28

    -6

  • 128. 匿名 2016/07/10(日) 03:24:06 

    こればっかりは、本当に旦那さんの性格によるんじゃないかな?
    グロ(?)が平気なら産前となんら変わらず妻への想いが強くなったりもするだろうし、繊細ならショックで立ち直れないこともあるだろうし…。
    嫌がってるのに無理強いするのだけはやめた方がいいよね。

    +38

    -1

  • 129. 匿名 2016/07/10(日) 03:41:32 

    2人産んで、2人とも立ち合ってもらいました。
    レスにはなってません。
    痛い時に腰をさすってもらうだけでも気が紛れて助かりました。
    そばに居てくれるだけで心強かったです。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2016/07/10(日) 04:19:30 

    >>52
    そういう人って結局なんらかの些細な事でレスになると思う!
    でも、それは別に悪いことじゃないから、夫婦で話し合って、どちらかがそうなりそうだなって思ったらやめておけばいい。

    うちは1人目も、2人目も立ちあいだったけど、すごい感動してた。
    レスにはなってないし、自分との子どもをあんなに命がけで産んでくれるなんて…もっと好きになっただって(^^;;
    そういう人もいる。

    +36

    -3

  • 131. 匿名 2016/07/10(日) 04:26:17 

    二ヶ月前に出産しました。立ち会ってもらってよかった!お尻にテニスボール当てる係やってもらって、あれがなかったら、出産できてなかった。相当全力で押してくれてたから、あれは助産師さんには頼めなかったなぁ…

    まぁ、いぼ痔になったけどw

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2016/07/10(日) 04:29:32 

    もともとレスだったから、立ち会っても立合わなくてもレスになってたと思うから、立ち会ってもらってよかった。夫がいることで冷静になれたし、周りの人たちからは、静かすぎて無痛分娩かと思われたらしい笑

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2016/07/10(日) 04:35:02 

    レスになる可能性は高い

    私は立会いでしたがレスにはなりませんでした!

    でも疲れ切ってうたた寝してる旦那
    すこしムカついたくらいでした!

    いきんでる時は
    頑張れって言ってくれたけど
    のちにいきんでる時の顔真似したりしてました笑
    それはムカついたりはしなかったけど

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/10(日) 04:46:54 

    出会い出産に見えた

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2016/07/10(日) 04:47:30 

    立会いすると男は女ではなく母親としてみるようになるとかどうのこうの
    そしてレスになりやすいって聞いた

    +8

    -7

  • 136. 匿名 2016/07/10(日) 04:57:26 

    立ち合ってレスになるかどうかは旦那さんによると思う。
    俺の前でオナラしないで。
    休みで家にいる時でもちゃんとメイクして。
    だらしない格好はしないで。
    っていう感じの人はレスになりそう。
    オナラしても、一日中スッピンでも、ヨレヨレの部屋着着てても、愛おしいと思ってくれる旦那さんならレスにはならないと思う。

    +95

    -2

  • 137. 匿名 2016/07/10(日) 04:57:38 

    私も来月出産を控えてて立会いするか迷ってたんですが、周りの話を聞いてても賛否両論で結局経験してみないと分からない。て思ったので立会いを選択しました
    レスになるとか不安はあるけど出産してからも今まで通りの関係の夫婦もいるし、、男性の性格にもよると思う。。とりあえず出産頑張りますw

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2016/07/10(日) 04:58:05 

    最近友達夫婦が出産。
    旦那さんが、感動した、妻と子供に感謝したと言っていた。
    そう言える旦那さんは素晴らしいな〜と羨ましかった。

    +42

    -1

  • 139. 匿名 2016/07/10(日) 04:59:01 

    うんこ見られたら嫌だ

    +36

    -1

  • 140. 匿名 2016/07/10(日) 05:01:21 

    私は主人が普段冷たすぎるから「私の出産で苦しんでる姿を見やがれ!それてもっとやさしくなれ」って当てつけの意味で立会いさせた(笑)

    +43

    -2

  • 141. 匿名 2016/07/10(日) 05:04:29 

    ほんとごめん

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2016/07/10(日) 05:29:39 

    >>140
    それでいいと思う。
    妻がどんな姿になって子供を産んでいるかは見せたほうがいい。
    出産に関して、男がどれだけ無力かってことをわかってもらって、それなら、育児くらいは頑張ろうって思ってもらえたらいい。

    +57

    -5

  • 143. 匿名 2016/07/10(日) 05:43:50 

    隣でうおー、すげーってドキュメンタリー見てる感覚でいた旦那。
    くその役にも立たなかったけど、居てくれるだけで心強かったよ。
    父親としての自覚は未だに足りないと思うけど、レスにもならず第二子も立ち会いたいって言ってくれたのは嬉しかった。
    各々ケースバイケースですね。

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2016/07/10(日) 05:44:04 

    デメリット書く人って
    本当に旦那さんから愛されてないよね(笑)
    見てて思った。

    私らは立ち会って良かったって
    お互いに言ってます。
    メリットはさらに愛が深まる(一部の人だけかな)

    +17

    -36

  • 145. 匿名 2016/07/10(日) 05:48:15 

    立ち会いしてもらいました。
    20時間以上、陣痛中ずっといきみ逃しのためおしりの辺りを押さえててくれて本当に有り難かった。やり方を両親学級で習っていたのでスムーズでした。
    旦那は血が苦手なタイプだけど、分娩台に上がった時は、寝ずに付き添った疲れでそれどころじゃなかったみたい。
    二人で出産を乗り越えたと感じられるから、立ち会ってもらってよかったと思う。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2016/07/10(日) 06:01:57 

    主さんと出産予定日同じです(*^^*)
    わたしは出来れば立ち会い出産希望です!!
    夫婦で乗り越えてわが子に会いたいと思ってます♡

    でも現実は痛くて旦那のこと蹴飛ばしそう笑
    それも笑い話になれば!!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/07/10(日) 06:12:03 

    主さんをはじめこれから出産予定の方々、まずは妊娠おめでとうございます。
    そして出産頑張って下さいね。
    立ち会うにしろ立ち会わないにしろ、母子共に健康に無事に出産を終えられますように。

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2016/07/10(日) 06:41:46 

    立ち会い羨ましい
    立ち会い希望だったけどスピード出産だったから間に合わなかったのはともかく連絡着いたのが産まれた後って言う‥‥

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2016/07/10(日) 06:44:20 

    旦那にもよるかもしれないけど、うちの旦那は立ち尽くしてしまって看護師さんに「手ぐらい握ってあげなさい!」って怒られてた。もうすぐ二人目出産だけど立ち会いどうするって旦那に聞かれたからすぐにいらないって言っといた。意味ないもん。

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2016/07/10(日) 06:44:36 

    立会いしたけど、出産するのに何の役にも立たなくてイライラした。
    次の出産があるなら、絶対に立会いはしない。

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2016/07/10(日) 06:50:28 

    一人目のときに立ち合いしました。
    陣痛中のフォローは初めから何も期待してなかったので、ガックリくることもなかったです。

    旦那さんが血とかグロいの苦手だから立ち合いしない…ってよく聞くけど。
    私は分娩台に乗ってから、主人は私の頭側に立ってたんですけど後から聞いたら、血とかは何も見えなかったって言ってました。覗き込んだりしなければ見えないのかな?

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2016/07/10(日) 06:52:22 

    みんなお母さんは頑張って産むのに、それ見て「女として見れなくなった」とか思われたら酷い話だよね。

    +73

    -5

  • 153. 匿名 2016/07/10(日) 06:56:53 

    立会いしてもらって本当によかった!心強かったし、一緒に泣いてくれて嬉しかった。レスにもなってません。出産のときの話を未だに嬉しそうにしてるよ。
    主人の周りは友達も会社の人もたまたま立会いする人が多いみたいで、みんな家庭がうまくいってるようだからマイナスなイメージは全くなかった。

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2016/07/10(日) 07:02:54 

    陣痛がくるたびに腰が砕けそうで
    旦那に強くさすってもらいだいぶ楽になりました

    旦那いなかったら腰の痛みに耐えれなかったし助産師さんより気使わず言えるから良かったですよ

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2016/07/10(日) 07:08:41 

    コメントを総合的に見て、立ち会いの方が良さそうな印象を受けた。

    立ち会いした人のコメントは明るく幸せそうなのが多いけど
    立ち会いしなかったとか反対派の人のコメントには何かトゲがある。

    仕事とかで居られなかったか、役立たずで期待外れだった旦那さんに怒って、こんなんなら居ない方が良かった!って旦那さんへの怒りを「立ち会い出産」に向けてるんだろうなって印象



    +44

    -23

  • 156. 匿名 2016/07/10(日) 07:16:24 

    >>155
    そうじゃなくて、立ち会いに満足してる人は賛成して、不満のある人は反対してるだけだと思うよ。

    立ち会い出産は向き不向きがあるからね。

    +34

    -11

  • 157. 匿名 2016/07/10(日) 07:17:45 

    大変さを見せつけておきたいって、押し付けがましい
    そんなの見せないと育児してもらえないなんて、情けないなと思う

    +19

    -16

  • 158. 匿名 2016/07/10(日) 07:18:48 

    立会いじぶんは嫌だったけど
    旦那が希望で立会いすることに。

    でも結果
    本当に旦那がいてくれて
    よかった。

    破水から陣痛まったく始まらず
    促進剤を使って
    それでも丸2日かかったというのも
    あるけど
    あの痛み1人では耐えられなかった。

    確かにそこじゃないって
    キレましたけど(笑)

    +21

    -2

  • 159. 匿名 2016/07/10(日) 07:18:56 

    >>155
    ごめん、あなたの言い方にも結構トゲがあるよ(^_^;)

    +10

    -23

  • 160. 匿名 2016/07/10(日) 07:20:41 

    >>156いやだからその不満は

    不甲斐ない旦那への不満
    でしょ?向き不向きも旦那の…だよね?

    +13

    -12

  • 161. 匿名 2016/07/10(日) 07:23:05 

    立会いしませんでしたが私はよかったと思ってます。

    本当に産むことだけに集中しているので出産に慣れている看護師さんや助産師さんたちが冷静に指してくれて安心しました。
    うちの旦那は私が痛がってるときにそれくらい大丈夫だよとか無神経なこと言っちゃうタイプの人なので、、、

    +33

    -2

  • 162. 匿名 2016/07/10(日) 07:28:09 

    気遣いできて頼れる旦那ならした方がいい
    そうじゃないならしない方がいい
    立ち会い良かったって人の旦那さんは気遣いできて頼れる人だったって事じゃないの

    +23

    -2

  • 163. 匿名 2016/07/10(日) 07:28:42 

    単純に疑問なんですが、
    赤ちゃんを産む大変さをわかって欲しいから立ち会いしてもらうって人は、稼ぐ大変さを理解するために旦那さんの職場見に行くの?
    実際必死ではたらいてるとこ見ないと尊敬も感謝も出来ないの?

    +27

    -24

  • 164. 匿名 2016/07/10(日) 07:29:27 

    >>155納得。

    +12

    -8

  • 165. 匿名 2016/07/10(日) 07:30:08 

    私は旦那より
    出産経験のある母親にいてほしいなと思う

    +26

    -7

  • 166. 匿名 2016/07/10(日) 07:32:01 

    >>163働いたことない糞ニートが「仕事とは」をいくら正しく語っても説得力に欠けるのと同じでしょ

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2016/07/10(日) 07:34:02 

    ヘタレ旦那持ちの嫉妬が滲み出てる

    +7

    -6

  • 168. 匿名 2016/07/10(日) 07:36:03 

    >>166
    ?どういう意味?

    +9

    -6

  • 169. 匿名 2016/07/10(日) 07:37:34 

    うちは立ち会いでしたけど、レスじゃないですよ。
    こればっかは旦那次第では?
    無理に立ち会わせるとレスになるかもだけど。
    一生に何度もあるわけじゃないので、
    旦那さんが決めたらいいと思う。
    私は立ち会いして良かったと思う。
    いきむとき、生まれる時に手を握ってくれて、
    頑張れって応援してくれて、生まれたら泣いていたよ。ありがとって。
    良い経験でした。
    二人目も立ち会うよ。
    出産頑張れーーーー!

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2016/07/10(日) 07:38:30 

    私は立ち会い絶対嫌だったので、旦那は希望してましたが断りましたw
    出産に集中できたし結果的には良かったです!
    旦那は子どもにメロメロで家事も育児もすごく協力してくれたので、立ち会いのあるなしは関係ないんじゃないかと思いますよ!

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2016/07/10(日) 07:41:12 

    私はオススメかな…。
    一人目は立ち会いなしの生まれて一時間してから来たパターンだったけど、壮絶さを知らないからか気遣いもなくスマホぽちぽちとかしてたけど
    二人目立ち会いで凄いの(笑)見たら、産後もかなり手厚くなって一人目の時の対応を謝ってたもん。
    感動具合も全然違ったから、個人的にはオススメしたい。

    +38

    -2

  • 172. 匿名 2016/07/10(日) 07:42:55 

    >>1
    経験者ではなく私は独り者で恐縮ですが、
    立会いした男友達いわく、
    妻を女として見れなくなったって言ってたよ。
    だからって許されることではないが彼は浮気してた。

    +26

    -4

  • 173. 匿名 2016/07/10(日) 07:45:16 

    俺は立ち会わない予定 採血ですら気を失いかけるのに でも相手いないから心配する必要ないけどね

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2016/07/10(日) 07:46:45 

    浮気する人は立ち会いしなくても浮気するよ 笑

    +51

    -5

  • 175. 匿名 2016/07/10(日) 07:46:49 

    いきみのがしでお尻をぐってしてもらったり
    水飲ませてもらったり
    汗拭いて貰ったりしてくれたから
    居てくれてよかった。レスにもなってないよ
    感動して泣いてたし

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2016/07/10(日) 07:48:06 

    オススメしない。うちは立ち会いして感動してたのに結局産後レスになった。辛くて泣きながら訴えたら出産見て母親としては尊敬できるようになったけど女として見られなくなったごめんと泣かれた。

    +51

    -3

  • 177. 匿名 2016/07/10(日) 07:48:08 

    兄が奥さんの出産に立ち会ったんですが、その後に「絶対立ち会いはした方がいい。奥さんのことほんとに大事にしなきゃって思うから」って言ってましたよ。

    もし自分が生むときが来たら旦那に立ち会ってもらいたいなと思います!

    +8

    -8

  • 178. 匿名 2016/07/10(日) 07:51:30 

    >>174
    それは同意
    同時に、妻を大事にする人も立ち会いしなくても同じはずだよね

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2016/07/10(日) 07:55:18 

    立ち会いしなかったけどレスになりました
    (^o^)/
    ぶっちゃけ関係ないと思うー

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2016/07/10(日) 07:58:08 

    うちの主人は子育てで本当に戦力になる素晴らしい父親だけど、立会い出産だけは勘弁してくれって懇願された。元々血があまり得意ではないし、とにかくそれだけは・・・って感じで。

    私も立会いはどっちでも構わない、枕元で応援されたって、最終的に頑張るのは自分と赤ちゃんだし、みたいなドライな考えだったから、「産まれた後に子育てちゃんとやる方が大事だから気にしないで~」って。

    立会いしてもしなくても、父親としての本当の自覚は個人の資質によるよ。立会いしても浮気したり、なんちゃってイクメンなんて腐るほどいるだろうし。





    +28

    -1

  • 181. 匿名 2016/07/10(日) 07:59:55 

    ご主人の性格とかにもよりますよね。
    うちの夫は、先輩が「立ち合いしたら、壮絶すぎて妻を女として見られなくなりそのままレスになった」という話を聞いて、立ち合いはしたくないと言っていました。私は出産のときは誰よりも夫に側にいてほしいけど、ぜったいう○ちやオナラが出てしまうので、それだけは見られたくないし聞かれたくないので、そういった意味で立ち合い拒否です。

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2016/07/10(日) 08:01:05 

    普段子育てのトピでは使えない旦那に立腹コメが圧倒的なのに、ここでは立ち会い派優勢の不思議
    つまりそういうことねw

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2016/07/10(日) 08:02:03 

    レスだの苦手だの自覚だのって旦那の気持ちより
    私は自分と子供にとって良いかどうかで判断しちゃう。
    だって主役はこっちだし。
    みんな優しいねー

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2016/07/10(日) 08:04:03 

    >>163
    いや出来るよ
    それに自分も働いて大変なの知ってるし
    感謝してます。

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2016/07/10(日) 08:05:22 

    あんなグロいもの見せるもんじゃないです。
    見えない位置にいるとはいえ無理です。
    立会いは拒否しました。

    レスも勿論なってません。

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2016/07/10(日) 08:10:01 

    助産師です。
    立ち合い…あまり勧めません。オタオタされるかたが多くて言葉は悪いですが邪魔になります。
    分娩室に入るまで、しっかり長時間の陣痛に寄り添ってられたら良いのでは。この長時間にスマフォでゲームに熱中して喧嘩のご夫婦が最近多いです。
    立ち合いのメリットは、特に感じ取れません。

    +54

    -2

  • 187. 匿名 2016/07/10(日) 08:10:26 

    例えが悪くてマイナスつくと思いますが、
    便秘で出そうで出ないとき、めっちゃいきんでるとき、側で旦那が見ていたら集中できない(出るものも出ない)と思います
    赤ちゃんの頭とか肩とか出すときたくさん息吸って、これでもかってくらいいきみました
    夫がいなかったから、短時間で集中して産めたと思っています
    12時間陣痛あって、その時間はずっと一緒にいてくれたし、できるだけ子宮口が早く開くように一緒にスクワットしたり、廊下歩いたり、階段上り下りしたり、辛いときは腰さすってもらったり(まぁ、助産師さんがさすってくれた方が身体の芯まで痛みがほぐれましたが)、暑ければうちわであおいでもらったり、それだけ一緒にいてくれたから、私的には十分でした
    いざ、子宮口全開で助産師さんに立ち会い出産どうしますか?って聞かれましたが、速やかに退室してもらいました(本人は(直前になって)最後まで立ち会い希望してましたが、本当に夫は血を見るのが苦手だから、他に迷惑かけたくなかった)
    夫が退室した5~10分ですっと産むことができました
    なので、12月の2人目もそうなると思う

    +17

    -2

  • 188. 匿名 2016/07/10(日) 08:13:47 

    立ち会ったから絆が深まった

    これもケースバイケースだよね
    お互いの性格によるじゃん

    したい人はすればいいのでは?

    うちは立ち会いしなかったけど名前一生懸命考えてたし新生児の時から毎日早く帰ってきておふろ入れてくれたり産まれてからの育児頑張ってたよ

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2016/07/10(日) 08:18:22 

    旦那が希望したので立会いしました。
    こっちは痛くて痛くて旦那がいるとかどうとかまったく気にする余裕はなかった(笑)
    オロオロしてただ突っ立ってるだけで何も助かりもしなかったけど(笑)、産まれてきた息子を見て「ありがとう」と号泣する旦那を見て立会いしてよかったと思いました。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2016/07/10(日) 08:19:01 

    >>182
    私の夫は使えない夫じゃないからそう言うトピ見てないし、使えない夫だなんて書き込んだことないわ。

    立会い出産出産しても別に性欲や機能に関しては変わらなかったなー。産後は毎日面会来て夫いる間お昼寝(完全母子同室)できたし、生理の時も労ってくれるようになったかな?
    産前はそう言う事なかったし、本人も私が妊娠中から父親の実感は無かったと言ってましたね。

    +8

    -4

  • 191. 匿名 2016/07/10(日) 08:19:13 

    旦那は職業柄、血を見ても平気なので立ち会いました!
    1人目は頭の上から実況。赤ん坊出てきたぞ!先生に胎盤見せられて、なんかレバーみたいなの出てきたぞ!って。
    2人目はなぜか気がついたらあたしの足元にいて、もう頭出てるぞ!胎盤出てきた!って実況してた。

    こんなだけどレスでもないですし、うちは立ち会いして良かったと思ってます!

    +20

    -4

  • 192. 匿名 2016/07/10(日) 08:21:13 

    お茶飲ませてもらったり腰押してもらったりしてすごい助かったし何より心強かったけど、初産で2時間の出産だったから痛みも大したことなさそうに思われてたらしい…

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2016/07/10(日) 08:24:34 

    看護師さんにも頼れるけど、気持ちの部分で頼れた。それは女性側の性格にもよると思うけどね。
    そして父としての自覚、どれだけ大変だったかを知って欲しかった。
    ちなみにうちはレスじゃないです。

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2016/07/10(日) 08:29:57 

    なんか立会いを否定したいひとが一定数いるね
    何か嫌なことでもあったのだろうか
    私の周りは当たり前のように立会い出産してるけど

    +8

    -10

  • 195. 匿名 2016/07/10(日) 08:32:29 

    うちの旦那はこれは女性の領域だからと
    出産に立ち会わなかったな

    実際出産のぐろしーんみて
    妻を女性として見れなくなる人いるんだってね

    +24

    -2

  • 196. 匿名 2016/07/10(日) 08:32:58 

    オマタがっつり見られてた!最悪!普通上から見るよね???

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2016/07/10(日) 08:34:37 

    >>194
    否定派だけに突っかかるのもおかしいよw
    私は立ち会いしたけど、周りは関係なく個人の問題だしどっちでもいいと思う(・ω・)

    +18

    -2

  • 198. 匿名 2016/07/10(日) 08:35:38 

    立会いは、レスを気にして拒否していました。出産当日は陣痛室でずっとそばにいてくれて、心の支えになってて、分娩室に行くときに付いてきて!!って言って、結局立会ってもらいました。立ち会ってもらって良かったです。
    母乳育児なら、おっぱい晒け出さなきゃいけないし、骨盤歪んでケツの締まりが悪くてオナラしっぱなしだし、立会いなくてもレスになりそうな要素はたくさんあるよなぁと思います。

    +6

    -4

  • 199. 匿名 2016/07/10(日) 08:37:19 

    8ヶ月妊婦です。
    うちの旦那は血もグロも大丈夫だし、何十時間でも腰さすってくれそうだし、無神経な事を言うタイプじゃないし、何か色々出ちゃっても八つ当たりしてもそりゃそうだよなー気にせず頑張れって言ってくれそうだし、妊婦の今乳首真っ黒お腹パンパンでも性欲全く衰えないくらい元気。
    普段から支持?お願い?したらすぐにハイッと動いてくれる人なので
    何も心配せず思い切り頼らせて頂く予定です。
    ここのトピ見て自分は恵まれてるのかな?と思えました。幸せな出産したい!

    +28

    -5

  • 200. 匿名 2016/07/10(日) 08:43:27 

    マウンティングの塊のようなトピw

    +13

    -5

  • 201. 匿名 2016/07/10(日) 08:44:56 

    >>200どっちかって言うと僻みの方が酷い

    +8

    -6

  • 202. 匿名 2016/07/10(日) 08:45:37 

    いとこ夫婦が元々子供は3人欲しいって言ってたのに、1人目で立ち会いしたせいでレスになって…
    結局一人っ子になってるわ。その子ももう22歳。

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2016/07/10(日) 08:48:13 

    >>201
    僻みって誰が誰に?

    +8

    -3

  • 204. 匿名 2016/07/10(日) 08:48:26 

    たった一回出産見ただけでヘタレて何年もレスになるとかそんな豆腐メンタルな旦那情けなくない?笑
    仕事できるのかな

    +18

    -15

  • 205. 匿名 2016/07/10(日) 08:49:20 

    立ち会えたから良い旦那
    立ち会わなかったから悪い旦那
    って捉え方はやめた方がいいんじゃないかな?
    私の周りにも立ち会い出産した友人いて、いいよ~って話は聞いたけども私はそれでも立ち会い出産したいと思えなかったからしてない。
    否定派、肯定派で詰りあうなんて論外だよ。
    夫婦で話し合う。
    これに尽きると思うんだけど。

    +46

    -2

  • 206. 匿名 2016/07/10(日) 08:51:01 

    確かに一人じゃ心細い!けど私は旦那じゃなく母親にすれば良かったかなぁと。やっぱり自分の母親は安心する!

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2016/07/10(日) 08:51:07 

    >>205そんなこと言ってる人いる?
    立ち会いして良かったって言ってる人の旦那さんは頼れるいい旦那さんなんだろうなってのはわかるけど。

    +12

    -8

  • 208. 匿名 2016/07/10(日) 08:55:34 

    陣痛中は、ついててくれた母の存在も、
    いつの間にか忘れてました。
    というか、それどころじゃない。
    私は、二日間の陣痛に耐えての帝王切開だったので、それまでに、悶絶する処置やら、なんやらで、今思うと、旦那に見られなくてよかったと
    思うし、いても何もできなかったと思います。
    処置の時に、手首まで血がついた、先生の
    手袋を、見た時は、陣痛MAX だったけど、
    ゾッとしたのを覚えています。
    どんな、出産になるのかは、分からないので、
    もし、また出産することがあっても、
    私は、立ち会いはしないと思います。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2016/07/10(日) 08:57:26 

    191さんの立会いの風景を想像すると、どういうわけかご主人が松岡修造になる(笑)
    足元から実況する余裕があるなんて凄いですね。

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2016/07/10(日) 09:00:46 

    レスになれるんなら見せときゃよかったかな・・・

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2016/07/10(日) 09:05:24 

    友達夫婦だと立ち会いしやすいかもね。
    うちは男と女って雰囲気が強いから、お互い気まずいと思う。

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2016/07/10(日) 09:07:17 

    >>106ですが、夫が仕事仲間と出産の話題になった時に周りの独身男性は「テレビの出産シーンって大袈裟。絶対玉蹴られた方が痛いって」って言っていたのに対して「いや、陣痛もかなり痛いって。男は経験できないけど、壮絶だと思うよ」って言ったらしいです。
    女性よりの発言してくれた事が嬉しいです。

    +57

    -3

  • 213. 匿名 2016/07/10(日) 09:07:24 

    夫の性格だけじゃなくて、女性側の問題もあるよね。

    夫が目の前にいたら、表情とか化粧が気になるし、思いっきりいきめなくなる。

    +19

    -3

  • 214. 匿名 2016/07/10(日) 09:10:01 

    立ち会いして、子育て協力的になった夫だけど、出産でボロボロの私の姿見てたからか、産後すごく気遣ってくれたのが嬉しかった。
    「横になってていいよ」って家事率先してやってくれたり、義親の突撃訪問も「産後の大変な時期なんだから、ゆっくり過ごさせてやりたい!」って言ってくれたり。ありがたいです。

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2016/07/10(日) 09:10:27 

    立ち会いは絶対嫌で、しなくて正解でした!
    助産師さんだけだから、顔なんて気にせず思いっきりいきめたし、そのお陰ですんなり生まれた。

    陣痛中は母と夫に腰さすってもらって助かりました。

    夫のタイプによりそう…

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2016/07/10(日) 09:14:27 

    立ち会わなかった。陣痛に耐えてる時でさえ、言動や気の利かなさにイライラした。立ち会ってたら後から喧嘩だったと思う。立ち会わなかったけどレスですよ、というかそういう気が私になくなりまして。

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2016/07/10(日) 09:15:40 

    陣痛中は役に立たないし居なくてもいいけど、分娩中は隣に居てくれるだけで安心した。看護師さんが的確に旦那に「はい!仰いであげて」「汗拭いて」「お水飲ませて」と指示してくれて(笑)なんだかんだで分娩中は役に立った。
    産まれたその日からオムツ替えやミルクあげるのを率先して世話をしてくれて今でも変わらず子煩悩。
    うちはレスにもなってない

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2016/07/10(日) 09:18:49 

    うちは夫も立会いたいと希望したので立会い出産にしました。レスになりやすいと聞いていたからこそ叫んだり凄い顔を見せないように冷静にお産が出来たかもしれない。

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2016/07/10(日) 09:22:43 

    立会い出産してなかったら夫の泣いてる姿を見ることは無かったかもしれないw
    「ありがとう」といいながら涙ボロボロ流してる姿を見て立会いして良かったーと思った

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2016/07/10(日) 09:23:02 

    立合い出産しない旦那さんは駄目っていう風潮出来上がってますよね。うちは先輩ママさんたちは全員立合ってもらってます。今私が妊婦で、旦那さんは奥さんの痛がる姿を見たくない,血が苦手という理由で立合い出産拒否してるのですが、その話したら非難ごうごうです。奥さんが頑張ってるのに逃げるなんてー!って感じです。私ととしては旦那さんが明確にNG出してるので、レスの心配もあるしそこまでこだわってなかったのですが、そこまで言われると立合ってもらった方がいいのかなぁと悩んでいます。

    +13

    -7

  • 221. 匿名 2016/07/10(日) 09:26:39 

    たまに立ち会いしてあまりの出血、壮絶さに気絶する旦那さんもいるらしい
    うちの旦那も血が苦手だから倒れたら迷惑だしギリギリになってから分娩室入ってもらったよ
    いざ子供産んで終わったーと横見たら旦那泣いてた。普段は冷静な人なのに、って胸にきたなぁ

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2016/07/10(日) 09:30:30 

    >>220
    立ち会いするかしないかは夫婦の問題だから、外野の意見は気にしなくていいと思いますよ。
    無理矢理する必要は無いと思うので。

    +42

    -0

  • 223. 匿名 2016/07/10(日) 09:30:44 

    立ち会い予定だったけど、分娩室に移動して痛さは絶頂~看護婦さんが、「旦那さん準備できたので入りますね」に、私「入ってくんな~!!」を連発。鼻の穴全開、多分この世の中に出て来て一番最悪な顔を見られたくない状態。私は、立ち会いはしなくて正解派でした!今は子供二人、結婚して13年立ちますが、レスにはなってません。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2016/07/10(日) 09:32:35 

    ずっと腰をゴリゴリさすってもらってた

    助産師さんの力じゃもの足りなかったので
    助かった

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2016/07/10(日) 09:42:29 

    一人目は陣痛室まで一緒で分娩室には入ってもらいませんでした。
    しかしまさかの分娩台で1時間半!
    助産師さんと看護師さんと一緒でしたが何だか心細かったです(´;ω;`)
    次は立ち会いしてもらう予定です!

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2016/07/10(日) 09:54:27 

    『父親の自覚』っていう方いるけど……うちは、立ち会ったけど、自覚なんて生まれなかった。

    1人目は準備する間もなく生まれたから、半強制的に立会い。
    2人目の時は、「タバコ吸いに行ってくる」って出ていって、タバコ臭いまま立ち会ってもらうの嫌で。助産師さんが『旦那さん、どうされますか?』って聞いてきたから、『いりませんっ!』って即答した。

    全開になってるのに、タバコ吸いに行く旦那……どうかしてる……。

    +32

    -3

  • 227. 匿名 2016/07/10(日) 09:58:04 

    思うんだけど立会いだからってオマタから赤ちゃんが出てくるのを見るわけじゃないですよ。見ろ!って見せられるものでもないし逆に見ないようにと言われると思いますし。ただ、そばにいるだけですよ。私は立会いでしたがそばにいてくれるだけでも心強かったです。それでセックスレスになるような夫は正直、馬鹿でしょ。

    +11

    -10

  • 228. 匿名 2016/07/10(日) 10:04:31 

    こればっかりは夫婦関係で決めたほうが良いかと。
    普段から気兼ねなくズバズバ言える旦那なら立ち会いする価値あるかも
    一応「グロすぎてレスになるらしいけど」って聞いた上で立ち会いしてもらった
    赤ん坊出てきたときは旦那は号泣していた(泣いたの初めて見た)
    時間たっても二人目も立ち会いたいといっているからうちは立ち会い正解だったんだと思う。
    自らサンドバッグになってくれたしw

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2016/07/10(日) 10:07:33 

    会社の出産立ち会った男性社員達
    立ち会い出産が当たり前みたいな風潮マジ止めてくれといってる
    有り難う、頑張ったねとは言ったけど(マニュアルみたいな感じで) あんなもん見るもんじゃないと言ってた
    テレビとか雑誌みたいに、感動出来る訳ねーじゃん、でもやらないと文句言われそうだしこんな風潮なくなって欲しいと
    見られたもんじゃない、もう女じゃない、ヤル気にならないそーな
    女の人の意見より男の人の本音聞いてみたら、雑誌とかの綺麗事じゃなくてね

    +46

    -8

  • 230. 匿名 2016/07/10(日) 10:10:01 

    立会いしてもらいました!

    あの痛みを理解する事は出来ないと思うので、見て欲しいとかそういうのではなく、心の支えとして居て欲しかったので立会いしてもらいました。

    血を見たり、痛すぎて悶える妻を見ても平気な方なら大丈夫だと思います。
    終始冷静に頑張ってくれたので、私は見直しました!その後レスにもなってませんよ。

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2016/07/10(日) 10:10:21 

    ギャーギャー喚いてウンコも出ちゃったけど、助産師さんに「お上手でしたね〜。安産でしたよ〜」って褒められた。立ち会わせなくて良かった。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2016/07/10(日) 10:13:59 

    >>152
    それは女の側の意見で男側の意見やじゃないよね
    男がお母さんとしかみれなくなったからって、叩くところ?女だってお父さんとしてしかみれなくなる人いるじゃん
    結局エッチする気がなくなったってことだけでしょ

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2016/07/10(日) 10:14:56 

    予定日まで2週間ですが、分娩室には入ってほしくないと伝えてます。
    陣痛中はそばにいてもらいたいです。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2016/07/10(日) 10:17:54 

    知り合いがレスになり離婚した
    男女の考えかたの違いだからしかたないらしいよ!
    叫んでる姿をみて獣にみえてしまい、女性としてみれなくなってしまった、と知り合いの旦那さん悩んでたらしい
    母性は獣に近いものなんだときいたから、産んでくれた感謝は感じても、イコール性的にみることができるか、というと違うみたいね

    その旦那さんの話から抜粋しました

    ひとそれぞれだけどね

    ちなみに血に弱いタイプで、立ち会いは奥さんの希望らしい

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2016/07/10(日) 10:20:36 

    助産師さんもほぼ付きっきりだったし母もいたけど、夫の声を聞いて初めて心細さから解放されて泣きました。
    実際、出産自体には夫がいてもいなくても何ら支障はないんですけどねー、私はいてくれてよかったと思ってます。
    夫は本心ではどう思ってるか知りませんが…

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2016/07/10(日) 10:23:39 

    >>229

    立ち会いしないと父親の自覚産まれないとか決めつけすぎだとわたしもおもう

    見たくないとおもっている旦那に無理矢理立ち会いさせてるのは立ち会いハラスメントだよな、と男側の意見をきいたことあります

    そんなに強制しなくていいんじゃないかな?

    +40

    -0

  • 237. 匿名 2016/07/10(日) 10:28:26 

    陣痛中のマッサージは助産師さんもやってくれたけど、女性だから力が弱くて痛みがやわらがなかった。旦那にマッサージしてもらってだいぶ楽だった!

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2016/07/10(日) 10:29:04 

    助産師さんからは強く立ち会いを
    強要されたけど、
    いざ出産となると実の両親、夫全員追い出した!
    1人の方が集中できるタイプみたい(^o^)

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2016/07/10(日) 10:34:49 

    妊婦ってなんでそんなに偉そうなの?
    むかつくんだけど

    +4

    -24

  • 240. 匿名 2016/07/10(日) 10:39:25 

    わたしが男の人からきいたのは、それまで女性器としてセクシーにみえていたものが、立ち会いしたことで、母ちゃんの…みたく見えてしまい、産んでくれてありがとね母ちゃん!なんだけど、近親そう姦な気持ちになり、セックスに拒否感を感じるようになったと

    これきいて、気持ちがわかるような気もした

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2016/07/10(日) 10:51:35 

    私は立ち会いしませんでした。
    旦那の同僚は、立ち会いして、あまりに壮絶だったのを見て、レスどころか、自分の母親に感謝して、マザコンになってしまったようです…
    人それぞれなんですね…立ち会いした結果…はどうなるか分からないと思います。
    うちは、レスにもなってませんし、子供たちもとても可愛がってくれてます。

    +25

    -0

  • 242. 匿名 2016/07/10(日) 10:56:20 

    私は立ち合いしないでカーテンの外で待っててもらったんだけど、
    やっぱ一人目は屁出たし、二人目のときはたぶんちょっと出たし自分が一人の方が集中できるタイプみたいなのでやめておいてよかった。笑
    プラスに働くかそうならないかはたぶん本当人によるよね…
    そこを見極めるというか夫婦で意見があうといいね。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2016/07/10(日) 10:58:55 

    入院する時は一緒に付いてきてもらって、陣痛の時は側にいてもらって、腰をさすってもらったりお水飲ませてもらったりするけど
    分娩室は一人で行って、主人は分娩室の前の椅子で待っててもらう予定
    陣痛の痛みは解ってくれると思うし、分娩室の中の声も聞こえるし、私はそれで充分だわ
    病院の妊婦教室に二人で何回か行って話し合ってきめました

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2016/07/10(日) 11:04:00  ID:3TYZJPpRSr 

    うちも立ち会いました
    初産なのに超スピード安産であっという間の出産だったのでよくきく旦那にイライラするという暇がなかったww
    無事生まれて看護士さんが後処理をしてくれてる間、目をウルウルさせながら私の頭を撫でててくれました
    そんなキャラじゃなかったので私はビックリしましたがとても嬉しかったです♡

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2016/07/10(日) 11:09:45 

    >>213
    化粧、ネイルなんかしてたら呆れられるよ

    医者、看護師、助産師 さんは妊婦さんの顔色とか体の状態見ながらお産進めるんだから

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2016/07/10(日) 11:11:47 

    主さんと同じ来年1月予定です。
    長男のときに立ち会いしました。
    邪魔っちゃ邪魔です(笑)
    男性って細かい気配り苦手なので。
    でも陣痛の耐えるときの深呼吸のときに
    思いっっっっっっっ切り旦那の手を
    握りまくってました(笑)
    これは旦那にじゃないとできないです。
    生まれたあとはへその緒を旦那が切り
    カンガルーケアのあとに抱っこしたり
    立ち会いだからこその触れ合いが
    できたって喜んでました(^^)
    2人目も予定が合えば立ち会いします。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2016/07/10(日) 11:15:48 

    本当に立ち会ってくれて良かった
    こっちが痛すぎてキレても文句言わずずっと背中さすってくれて、お尻押さえてくれて、飲み物飲ましてくれました。
    あの状態になったら恥ずかしさなんてなくなります。
    産まれた時も私は疲れきって放心状態だったけど旦那は産まれたよ!産まれたよ!って大喜び(笑)
    単純に感謝しかないです。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2016/07/10(日) 11:24:47 

    うちの旦那は血が苦手なのと私が痛がってるのを見るのがつらいし見てられないという理由で最初は立ち会わないの一点張りだったけど、会社の先輩パパ達に立ち会いを勧められ立ち会うことになりました。
    微弱陣痛で陣痛始まってから産むまで23時間くらいかかったけど、ずっとそばにいてくれたし、出産がどれほど大変なことかわかってくれたと思います。
    ただ分娩室で看護師さんに赤ちゃんの頭が出てくるとこを半ば強引に見せられて倒れそうになったらしく、2人目のときはヤダって言ってました笑

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2016/07/10(日) 11:37:54 

    陣痛中はいてもらって助かった。
    水とかお腹が空いたとか、いろいろ助かったし、何よりこんなに辛い思いして産むんだぞ!っていうのを分からせたかった。

    ただ先生が入ってきて足を開きだす時は出てってもらった。いきんだら何が出るか見えるか分からないし、出血もするし。
    陣痛中はいいけど、いきみの体勢に入ったら出てってほしい。ちなみにレスではありません。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2016/07/10(日) 11:47:29 

    陣痛室までは一緒にいたけど、分娩室からは1人、産後すぐ赤ちゃんにご対面。
    立会いができない病院だったけど、陣痛室でずっと苦しみ見てたから、それはそれで良かったかな。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2016/07/10(日) 11:47:43 

    帝王切開だったけど、うちの旦那は本当に子煩悩ないい父親になったよ!
    父親の自覚云々って意味で言うなら、結局は旦那さんの元々の性格によると思います。

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2016/07/10(日) 11:50:12 

    立会いって、妊婦さんの頭側に居たらレスに成る程のグロさはないんじゃないかな?

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2016/07/10(日) 11:50:48 

    俺はテレビとかでの動物の出産シーンすら見れないのに ましてや人間では

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2016/07/10(日) 11:55:21 

    おすすめしません
    頭側にいたとしても
    排泄物や血など見えるものは見えます
    それでも大丈夫なのか確認した方がいい

    +37

    -2

  • 255. 匿名 2016/07/10(日) 12:01:23 

    私は陣痛は実母に付き添ってもらい
    分娩は一人でした
    旦那は分娩室の外で待機してもらい
    全ての処置が終わり、カンガルーになったら
    来てもらいました!
    それで満足でした(^o^)v

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2016/07/10(日) 12:20:08 

    こればっかりはね、旦那さんの性格もあると思うよ。2人でよく話し合って決めた方がいいよね!その後にレスになるとか聞いたし…私は立合わなくても良かったけど、旦那が立ち会う!って最初から決めてたけどこれで良かったと思います。泣いて喜んでたし、産んでる時あんなに必死な顔初めてみて、死んじゃうんじゃないかな思うくらいだったよ!やっぱりお母さんはすごいんだなぁ…って解ってくれたよ。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2016/07/10(日) 12:37:17 

    もともと陣痛室は付き添い、分娩室には入らないって決めてたけど、予定帝王切開になってしまったので夫には痛い、苦しいところはまったく見せていないです。
    術後の後陣痛がすごく辛かったけど面会時間が過ぎて帰ってしまったので。
    それでも生まれてすぐの姿をすごく可愛いよ!と報告してくれたり、入院中の面会でも私を寝かせてくれてミルク、おむつの世話をしてくれたりしました。
    父親の自覚ということなら立会いをしなくてもちゃんと芽生えると思いますよ。
    夫婦で話し会って後悔しない選択をしてくださいね!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2016/07/10(日) 12:40:11 

    主人がいてくれて心強かったですよ。
    いきみ逃しの時、力強くテニスボール押してくれました!

    頭が見えてきたら、なぜか助産師さんがこっち見る?って言って、
    お股の方に誘導w
    主人は「頭見えるてよ!!」と興奮してましたww

    それでもレスにはなりませんでしたよ。

    +8

    -6

  • 259. 匿名 2016/07/10(日) 12:47:29 

    主さんと同じ1月出産予定です。(2人目ですが)
    私は立会いして必死なとこ見られるのが嫌だなとあまり乗り気ではなかったけど、立会いしてよかったです!産まれた瞬間に我が子ではなく私をみて涙を流し「よく頑張ったなあ」と言われ本当に立会いしてよかったと思いました。飲み物や腰をさすったり、汗を拭いたりのサポート、大丈夫大丈夫との声掛け(これがよかったのかも。頑張れと言われたら多分キレてた私(笑))デメリットは旦那本人もないと言ってたし私の場合思い当たりません。
    姉の旦那は立会いしようとしたけど、分娩室に入った瞬間に血や羊水の臭いで無理だったと言っていたので旦那さん次第かもしれませんね。私本人や旦那はそういう臭い全然感じなかったのですが…多分それ所じゃなく必死だったからかな?私はおそらく大きいほうも出てた気がするけど…(笑)

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2016/07/10(日) 12:48:36 

    立ち会い出産でした。
    メリットは、とにかく心強かった!
    陣痛~出産までの約12時間ずっと腰をさすってもらったりトイレ付き添い、おまけに嘔吐の処理まで…。
    私もお股全開の時に『髪の毛見えてる!』って言われたり見られたり。
    夫がいなければ乗り越えられなかったと思うくらいです。
    まだ授かってはないけど2人目も立ち会い希望です。

    +7

    -6

  • 261. 匿名 2016/07/10(日) 13:00:40 

    羊水に臭いなんて有る?

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2016/07/10(日) 13:04:06 

    血のにおいですよー
    生理の少量の血でもにおいますよね

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2016/07/10(日) 13:24:59 

    人によるのかな?私、ベッドで思い切り破水して羊水まみれになったけど羊水は精子みたいな匂いだったよ。プールみたいな漂白剤みたいな。
    血ではなかったな

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2016/07/10(日) 13:26:26 

    ほら息すって吐いて!!とか口ばっか出してきてテニスボールはそこじゃない感
    せなかさするのもダメ飲み物もいわなきゃ飲ませてくれない行動は何もやくにたたなかったけどいるだけで心強かったよ
    産まれた瞬間旦那をチラッと見たらもう目に涙いっぱいためて喜んでくれたからよかった

    立ち合いしてどうだった?って聞いたら
    よかったに決まってるじゃん!!!ってさw

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2016/07/10(日) 13:33:30 

    >>229
    何これ。こんな旦那いやすぎる。
    男同士で壮絶だったー意外とグロかったーって話すならまだしも、会社の同僚女性にわざわざこんな風に話すって
    単純に不倫目的の嫁下げじゃないの
    嫁が女として見れなくて〜ってまんま不倫男の常套句じゃん。

    +22

    -11

  • 266. 匿名 2016/07/10(日) 13:40:05 

    知恵袋みてきたらたしかに立ち会いでレスになり悩んでる人たくさんいるんだね

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2016/07/10(日) 13:41:04 

    私も立ち会い絶対嫌派でしたが
    難産になり生きるか死ぬかになって結局立ち会い。
    結果本当に子煩悩でいいパパしてくれてるし
    何より産前より私を大事にしてくれるようになった。
    デメリットが思い浮かばないな〜
    夫婦の絆深まるし、私はオススメ。

    +9

    -4

  • 268. 匿名 2016/07/10(日) 13:42:26 

    ここでは奥さんの意見しか聞けないので
    2ちゃんねるでスレ見て
    私は立ち会い辞めました

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2016/07/10(日) 13:51:44 

    いてもいなくても全く関係なかった
    置き物みたいだった>うちの旦那
    なのでどっちでもいいけど、立ち会わせるなら
    看護師さん達の動線を遮らない位置に置いとくといいと思います

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2016/07/10(日) 13:53:42 

    子供たちに出産を見せたいの!って畳の部屋で産んで
    うえのお子さん達に出産見せてた人がいたけど、あれは結構引いた
    自分が子供だったら見たくないし…

    +33

    -0

  • 271. 匿名 2016/07/10(日) 14:01:47 

    >>270それやったの身近で2人知ってるけど両方頭おかしくて有名な人。
    事あるごとに子供達に産んでやった育ててやったって喚く典型的な毒親

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2016/07/10(日) 14:04:52 

    旦那待ちになった。子供はグッタリだし、後悔しかない。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2016/07/10(日) 14:10:05 

    立会いしませんでした。
    が、産後一年は私の気分が乗らずレスでした。笑
    でも主人は育児に協力的で助かってます。
    結婚して3年経ちますが仲良しです。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2016/07/10(日) 14:11:34 

    あたしは立会いしてもらいました!
    旦那に腰とか押してマッサージしてもらうけど、やっぱり看護師にはかなわないから凄く下手で。。
    頑張ってくれてるんだろうけど、自分自信余裕なくてイライラしてしまいました。
    うむ瞬間力む時は、旦那の手を握ってたらやっぱり落ち着きましたよ(^^)
    後から力凄すぎて痛かったって言われましたが。。
    でも、あんなに辛い中頑張ってくれて、やっぱり母親には勝てないね。お前は凄いよ。おりがとう。
    って言われて嬉しかったです!
    レスにもならなかったですよ(^^)
    なんか、レスになるのって立会いして旦那さんから拒否というよりも、奥さんがしたくなくて態度にだしたりしてる場合の方が多い気がします。

    +3

    -6

  • 275. 匿名 2016/07/10(日) 14:19:25 

    立ち会い出産しただけでレスになる人は立ち会いしなくてもいずれレスになると思うし、ならない人はならないと思う。相手次第だよ

    +15

    -6

  • 276. 匿名 2016/07/10(日) 14:21:38 

    私は旦那の友達にやんない方がいいって言われたよ。
    そりゃ奥さん目の前にして立ち会いやめろなんて言えるわけないじゃん。

    グロいって言葉を何度も連呼してた。
    けどその夫婦普段は凄く仲がいい。

    うちはテレビの出産シーンを旦那と偶然見たときにテレビ変えて、無理と言われたので聞くまでもなく立ち会い出産はしてない。

    医療系のドラマさえ見ない旦那だから自分がその場にいるのは耐えれないと思う。

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2016/07/10(日) 14:45:12 

    2人出産したけど、二回とも立ち会ってもらいました。
    腰さすってもらったりしたけど、看護士さんがしてくれる方が痛みは和らぐし、場所が違うと思った。でも、看護士さんの真似しながら、腰さすったり、お尻おしたり 水飲ませてくれたりしてくれた。
    日頃涙しない主人なのに、涙して「感動した」「良く頑張ったね」て言ってくれた。
    立ち合いして良かったと思います。

    +6

    -5

  • 278. 匿名 2016/07/10(日) 14:53:27 

    病院によっては立ち会い帝王切開もできるらしく、ただ多くのご主人が血の匂いとかで倒れてしまうと聞いた!確かに、手術だもんね…。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2016/07/10(日) 14:55:02 

    >>265
    わざわざ聞かされた訳ではありません

    パーテーションで仕切られてたテープルで男性社員達が、私が部屋に居るとは知らずにしゃべっているのが聞こえたのです

    休暇取ってお子さん産まれた時は、皆立ち合って良かったですとか感動しましたとか言ってましたよ、勿論
    素直にそうなんだなと思っていたので、冗談半分にしても、余計に本音を聞いて未婚の私はショックだったので
    私に聞かれたなんて気付いてないし、会社では皆よいお父さんでとおってますよ



    +15

    -2

  • 280. 匿名 2016/07/10(日) 15:09:40 

    旦那がやめとくわ…と言うのでしません。
    一人目の時は分娩室に移動するまで一緒にいてもらって、それで充分心強かった。
    二人目もそうするつもり。
    産後の処置など全て終わってから来てもらいました。

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2016/07/10(日) 15:10:00 

    赤ちゃんってキレイな状態で出てくるわけじゃないし、頭側に居ればグロテスクなのは見なくて大丈夫って言ってる人もいるけど、私の知り合いの男性で何人か生まれる前はスゴく楽しみだったのに生まれた赤ちゃん見て気持ち悪いと思って、それから可愛いと思えなくなった(さすがに奥さんには言えないから普通に接してるみたいですが)とかやっぱりレスになった、とか聞くのでとにかく話し合い。
    で、立ち会いしたらどうなるかはすべて結果、だと思います。
    絆が深まるかレスになるかは、結果しだいだと思います。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2016/07/10(日) 15:21:18 

    >>27←こういう、性別でどうしようもないことなのに男はいいよねとか言う人の気がしれない。
    男だって生めるもんなら生みたいって人もいるかもしれないし女だって生まない選択もあるんだから無理矢理生まさせられたわけでもないだろうに。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2016/07/10(日) 15:27:30 

    わたしは立ち会ってもらって良かった。
    特に会話もしなかったけど、手を添えて、そこにいてくれるだけでよかった。

    +2

    -2

  • 284. 匿名 2016/07/10(日) 15:32:09 

    号泣して、ホンマにありがとー!って言われたから立会いにしてよかったと思いました。
    ちなみに2人出産して2回とも立会いでした。

    +8

    -3

  • 285. 匿名 2016/07/10(日) 15:37:32 

    私は立ち会ってもらいました。
    ずっと手を握ってくれたり水分補給してくれたり本陣痛から9時間ずっと付きっきりでした。確かに何もできないけど心強かったし1人で産むのは嫌だったし、旦那も立ち会いすると言ってたので。
    出産から9ヶ月ですが全くレスにはならず産前と変わらず仲良いですよ!
    レスなるならないはきっと旦那様の性格次第だと思いますよ。

    +8

    -3

  • 286. 匿名 2016/07/10(日) 16:07:08 

    私は立ち会いしてもらって
    良かった。


    産まれてすぐ、
    感動した、頑張ってくれて
    ありがとうって言ってもらえて
    号泣きした。

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2016/07/10(日) 16:09:06 

    産声をあげる瞬間を旦那にビデオ撮ってもらえたのは良かったよ。もちろん私の頭の側からね。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2016/07/10(日) 16:14:39 

    陣痛が遠のいて翌日に繰り越したため夫は仕事へ。代わりに実母に分娩までずっと立ち会ってもらったけど、やっぱり経験者は頼もしいし母親だから痒いところに手が届く感じで本当に助かった!

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2016/07/10(日) 16:29:24 

    本当に辛いときこそ、相手への本音がでるもの。
    出産で大変なときに出る妻の夫へのキレた態度は
    やっぱり妻の夫への奥底にある本音なんだろうね。

    つまり、立ち合いしなければいいと思うし、
    そもそも結婚なんてしなければ猜疑心なんてのもない。

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2016/07/10(日) 16:42:12 

    最初から立ち会ってもらうつもりなかった。
    あー、この人は無理って感じだったから笑

    陣痛中もふざけてるし、大丈夫?痛い?ばっかりだし擦るのも適当だし。
    そりゃ痛いに決まってるだろ!!
    しまいには苦しんでる私置いて、仕事行くし。

    分娩中に旦那さんどうされます?って聞かれて、そっこう結構です!!って言ってた笑
    30時間の出産後すぐの一言…次は女のコだね♡
    …お前が産めや!!怒

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2016/07/10(日) 17:19:12 

    私は立会いして良かったよ!
    出産の壮絶さをわかって貰えて、凄く感謝された。
    想像を越えていたみたいで、もう出産させるのが申し訳ないとさえ言われる。
    いつか2人目できるといいな。

    +5

    -6

  • 292. 匿名 2016/07/10(日) 17:21:56 

    >>10
    「言動」のみでOK

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2016/07/10(日) 17:22:46 

    立ち会ってくれて心強かったです。
    陣痛に耐えている間は、さする場所が違ったりとイライラしましたが、出産した後に私が大量出血をしてしまい危ない状態になってしまった時に
    旦那がずっと手を握ってくれていました。
    一人だったらとても無理でしたよ。
    この立ち会いのおかげで二人の仲がさらによくなりました。二人の子供を出産するんだから、女性だけが頑張らなくてもいいでしょう。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2016/07/10(日) 17:58:09 

    立ち会った方がいいとも悪いとも言えないけど、うちは立ち会ってもらってよかったよ。
    確かに必死な表情もするし、唸り倒してたけど、陣痛室にいた夫は泣いてた。産後は子どもにも私にも優しかったよ。私も今年の12月に2人目出産だけど、今回も立ち会ってもらうよ。すごく心強い。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2016/07/10(日) 18:04:56 

    微弱陣痛で3日間、一緒に寝ずに付き添ってくれて本当に心強かった!でも分娩室は1人で集中したかったので断りましたが大正解☆2月に2人目が産まれるのでまたそうするかな

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/07/10(日) 18:16:40 

    苦しい時や余裕がない時って人がいると気が散るタイプだから
    立ち会いなんかいらない
    動物でも出産時はピリピリしてるから触っちゃいけないとよく聞くし

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2016/07/10(日) 18:19:41 

    旦那がどうしても立ち会いたいって言わない限りやめたほうがいいと思う。
    男の人って血とか苦手な人多いし、レスになるって話もあるから。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2016/07/10(日) 18:26:33 

    立会いした人がコメントすればいいんじゃない?
    した結果どうだったか。どう思ったか。満足したか後悔したか。経験者なんだし。
    立会いしなかった人が立会いを貶したりするのはおかしくないか?
    レスになるからしなかった、とかさ。立会いしてよレスにならなかったかもよ?

    +8

    -7

  • 299. 匿名 2016/07/10(日) 18:33:08 

    立ち合いで旦那さんが感動して、夫婦で超しつこく勧めてきた子いたけど私は最後まで拒否。
    立ち合いすると虐待の確率下がるらしいよとも言っていた。
    数年たった今、その家庭旦那さん問題続出。

    結局はその旦那さん次第だという当たり前のことに気づいた(笑)

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2016/07/10(日) 19:07:09 

    私はあの必死な姿見られたくなくて拒否しました!!
    外で待っててくれたから女捨てて頑張った

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2016/07/10(日) 19:38:13 

    立ち会い出産したからレスになるような非情な旦那なんかいらない
    見られたくない、あたりたくないとか色々思うことはあるかもしれないけど、あの命の誕生の瞬間を一緒に感動できないってかわいそう
    仕事とか事情があってなら仕方ないけどね

    +9

    -13

  • 302. 匿名 2016/07/10(日) 19:57:05 

    帰省して産みました。立ち会いどころか、生まれた2日後にノコノコやってきました。お察しのとおり15年後にお別れしました。結婚生活全般についての覚悟がよくわかるので、出産のときの夫の態度はよく観察しておきましょう。トピずれ失礼いたしました。

    +31

    -3

  • 303. 匿名 2016/07/10(日) 19:59:44 

    産む時は旦那居なくてもかまわないけど あの苦しい陣痛は見せた方がいい
    私は里帰り出産で立ち会いどころか死ぬほど苦しい陣痛も付き添ってもらわなかったから 簡単に楽に赤ちゃん産んだと思われてる

    +13

    -4

  • 304. 匿名 2016/07/10(日) 20:14:48 

    >>27
    女もバリバリ働いて稼ぐのが当たり前なのにキャリアウーマンって言葉があって腹立つよね

    +1

    -5

  • 305. 匿名 2016/07/10(日) 20:38:32 

    私は立ち会いはノーサンキュウでした。
    まだ微弱陣痛だったからかもだけど
    旦那、陣痛室でゴーゴー寝て、全く頼りにならなかった。
    夜が明けて、本陣痛。旦那は仕事なので実母についててもらい、さすがは母、母が押してくれるとすごい陣痛が和らいだ。天と地の差。
    いよいよ分娩台にのったとき、旦那がビョウインニ到着してたけど「○○(旦那)には来てもらわんでいいけん!」と隣にいる母に訴えた。
    本能で旦那を拒否していた。
    旦那は必要ないと本能で感じたので、私は第二子ができたとしても立ち会いはしたくないです。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2016/07/10(日) 20:47:07 

    一人じゃ乗り越えられなかったって言う人いるけど、乗り越えられなかった経験があるわけじゃないよね?
    だとしたら乗り越えられるんだよ、女の人は強いから。

    +24

    -4

  • 307. 匿名 2016/07/10(日) 20:47:47 

    ビビりな夫。終わるまでひたすら私の顔を見てたそうな。
    産まれて数日してその話が出た時に、お前すごい顔してたよな…ぷぷっ。と言われ大激怒した!
    そりゃ必死な顔なるわい!
    なので2人目は1人で産もうと決意。が、研修医や実母がいて大人数の囲まれての出産になった。(笑)
    余裕もあったしあれだけ大人数なら夫いてても良かったかも?
    立会いはまぁ一生に数回しかない奇跡だし、タイミングが合えばって思いますよ。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2016/07/10(日) 21:00:51 

    2人出産しましたが、どちらも立ち会いありです。
    助産師さんに呼吸の仕方を教わり
    パニックのときにいきみ逃しの呼吸を
    主人がリードしてくれて本当に助かりました。
    ずっと手を握って、一緒に呼吸をしてくれて
    二人で出産したんだと実感できました。
    夫婦の絆も強くなり、レスにはなっていません。
    三人目ももちろん立ち会いありでお願いしたいです。

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2016/07/10(日) 21:06:47 

    私自身は全く望んでいなかったけど、夫の強い希望で結果的に立ち会い出産になった我が家。

    お産を終えて30分程度しか経っていない、完全に疲れ果てている私の肩にポンッと手を置き、そして笑顔で言ってきた言葉が「二人目もよろしく!」

    労りや感謝といった言葉どころか、疲労困憊の身にはあまりにもデリカシーのない発言に本気で絶句。
    で、その3週間後には、浮気。そしてその後は夫側レス。お産に関しては後々聞いたら、「たとえば小指をぶつけた時とか、本当に強烈に痛い時って声は出ないもんでしょ。だから声出して叫ぶってことは、そこまで痛いわけじゃないんだよ」と…。

    そんな風に、立ち会いを出産しても父性&親としての自覚が芽生えない男は、実在しますよ。
    かなり少数派でしょうが…。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2016/07/10(日) 21:10:15 

    難産だった。旦那さんがいなければダメかもしれない。
    赤ちゃん出た瞬間に、旦那さんの喜びの声を忘れない。

    +5

    -4

  • 311. 匿名 2016/07/10(日) 21:13:43 

    立ち会いしました!血なんてほぼ見えないですよ。自分からみえるものと同じ感じです。
    頭の位置からうちわであおいでくれてました。痛さでキレる人もいるようですが、泣きはしましたがそんな気持ちにはならなかったです(>_<)陣痛も長くておろおろしながらも側にいてくれて、各両親へ連絡したり私に気を使ってくれたりと感謝しかありません!疲れたと思います笑
    レスにもなりませんでしたし、旦那も感動して泣いてて、産まれた直後の写真もたくさん撮れたし、心に残る出産になりました!…残らない出産の方が少ないですが(^^;
    ただ股の方から見える立ち会いだったらしなかったと思います(._.)

    +5

    -7

  • 312. 匿名 2016/07/10(日) 21:17:33 

    3ヶ月前に陣痛から出産まで約20時間ずっと立会ってくれました。
    助産師さんが膣口を広げて赤ちゃんの頭まで見てました。笑
    夫は救急隊で血も平気なので倒れたりもなかったし本当に力強かったですよ!
    生まれた時は涙ぐんでたし、その夜も病院のベッドで一緒に寝ました。本当に絆が深まったと思います!
    レスになることもなく仲良く子育て出来てます!

    +8

    -6

  • 313. 匿名 2016/07/10(日) 21:21:46 

    陣痛の間は長丁場だったし。いてもらって助かったけど、分娩の時はいきむ顔を見られたり、声を聞かれたくなくて、外に出ててもらった。
    夫がいない分集中していきめたし、助産師さんが何人もいるから心強くて不安とかなかった。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2016/07/10(日) 21:30:30 

    >>301
    非情とかそういう問題じゃないのでは?
    女の私ですら、出産した時はえ?こんななの?と思ったよ。(無知でTVの出産シーンのような感じで赤ちゃんが出てくると思っていたから。)
    それが男性なら尚更、ピンときてない人も多いと思いますよ。
    例えば、帝王切開だって同じ女でさえ「痛くないんでしょ」と言っちゃう人がいるんだから。
    分からなくて、グロさに引くのもまた仕方ない事ですよ。

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2016/07/10(日) 21:30:41 

    ご主人側の意見を聞いてみたい。
    まさか命懸けで出産した妻に否定的なことは言えないだろうし。

    主人の同期が「妻には言えないけど、独特の匂いで気持ち悪くなった」って言っていて、そんなこと思われたらショックだし迷う。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2016/07/10(日) 21:35:04 

    立ち合いして 妻を女として見れなくなって
    離婚した男2人知ってる

    「離婚しないために絶対立ち合いやめた方が良い」って言ってた
    酷い話だけど そんな男もいる

    +13

    -5

  • 317. 匿名 2016/07/10(日) 21:35:09 

    うちは子ども2人で立会いです。私も主人も立会い希望でした。救助の仕事をしてるせいか、陣痛がきてからのテキパキさには脱帽(笑)
    車回す間にサッと飲み物とオニギリを買ってきてくれて準備万端でした(笑)

    絆が深まってうちはよかったです。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2016/07/10(日) 21:35:20 

    ご主人はあなたに任せるとだけ言うのですか?
    僕としては立ち会って励ましたいけど、君に任せる、じゃなくて?
    そしてあなたも立ち会い迷ってる……しなくていいんじゃないでしょうか。
    私は3人産んで最初と最後は立ち会いできましたけど、お役にたったかどうかと聞かれればたっていません。
    が、産まれたての赤ちゃんだっこして嬉しそうだったので彼のいい思い出になっているのならまぁいいかって感じです。
    出産は旦那がいてもいなくても女の戦いです。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2016/07/10(日) 21:35:47 

    出産時ウンチが出るってほんと?!
    そんなん見られたくない…

    +11

    -4

  • 320. 匿名 2016/07/10(日) 21:36:01 

    >>315
    これ、事実ですよね。
    奥さんには言えないだけで、本当は…って人もいるんですよ。
    私の周りも何人か居ます。
    けど、みんな奥さんには言わないし、とってもいいパパをしている。
    本当に何回も何回も話し合うべきだと思うし、少しでも旦那さんが後ろ向きなら説得とかせずに、諦めた方がいいと思う。

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2016/07/10(日) 21:40:21 

    二人産んで、2回とも立ち合いしてもらいました。
    うちは飄々としていてタフなタイプなので、生々しさにショックとかは多分ないと思います。多分。
    わたしは匂いや汚い感じが見られてもあまり気にしていないです。昔だれかタレントが、旦那さんのために、出産のときにぜんぜん乱れないようにがんばって出産してたけど、本当に辛い姿を見せる機会なんてほとんどないし、そういう姿を見せ合える相手だと思ってわたしは結婚したので不安はありませんでした。

    旦那さんの本音はわからないけど。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2016/07/10(日) 21:42:55 

    >>13
    分かります!
    見られたくないとかではなく、集中するのには1人です良かったと思います、、笑

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2016/07/10(日) 21:46:16 

    >>319
    必ず出るわけじゃないよ。
    でもいきむわけだからまあでちゃうときもあるよね。
    うちの産院は事前に浣腸されて出さされたよ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2016/07/10(日) 21:49:24 

    2人子供いますが2人とも立会いしました!
    私の母もいたのですが母に腰をさすって貰った時下手すぎてキレましたww
    旦那は1人目の時も2人目の時も腰をさするのが上手で旦那ば見習え!って立会いの時母に言ってしまったのが今思うと少し可哀想な事言ってしまったと気掛かりですが御産の最中は本当に必死なのでそんな事考えられませんので立会いをするなら予め旦那さんに辛く当たるかも知れないと言う事を伝えて、それでも立会いしても良いというならしてみてはどうでしょうか?(灬 ˘•ω•˘ 灬)1人で産むよりも2人で誕生の瞬間を見たら旦那さんも素敵な思い出がまた1つ増えますよ♪因みに1人目の時はそれまで旦那の涙を見た事無かったけどその日初めて旦那が泣いている所を見ました!これも私の中での思い出の1つです♪

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2016/07/10(日) 21:49:30 

    一人で集中したいと思ったら一人の方がいいと思う!私は産む15分前まで完全に一人だったけど、それでよかったです!!15分前に助産師さん来て生まれました。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2016/07/10(日) 21:50:29 

    その産院にもよるよね
    うちは腰から下は来ないでください
    だからグロテスクなのは見なくて済んだ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2016/07/10(日) 21:54:38 

    私も一人で産んだので
    1時間以内で分娩終わりました(*^^*)
    ものすごい集中力でしたよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2016/07/10(日) 21:57:35 

    叫びながら、う○ちが出た時に顔背けられたのショックと恥ずかしさったら(T_T)

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2016/07/10(日) 22:01:48 

    旦那は役に立たない‼私の場合は、出産経験のある年の近い姉が付き添ってずっと適切な場所を押してくれて本当に助かりました❗今でも姉には感謝忘れない❗

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2016/07/10(日) 22:18:17 

    陣痛中は一緒に居てもらったけど、出産する時は出てってもらった。
    血がダメなんだとさ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2016/07/10(日) 22:18:23 

    別にレスになってもいいけど集中したいから立ち会いはいらない

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2016/07/10(日) 22:21:53 

    一人目立会いなしで、産院の人は腰をさすったりしてくれなかったから辛かった。二人目は立会いで腰を押したり、応援してもらったりすごく楽だったよ。
    一人目の時里帰りしなかったから、夫はかなりの育メンに成長した。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2016/07/10(日) 22:22:34 

    うちは旦那の希望で、立ち会いになりました。
    旦那が来た時には、陣痛の痛みがMAXで、旦那の存在なんか、どうでもいい!って感じだったけど、能天気な旦那に、その一時だけでも陣痛の辛さがわかったみたいで、それは良かったと思う。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2016/07/10(日) 22:30:06 

    主人が勤務する病院での出産且つ立ち会い希望されていますが、両方断固拒否です。
    知り合いがいない病院で一人で産みたいです。
    妊娠中〜出産まで主人の顔を立てるように気を遣ってストレスためたくないです。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2016/07/10(日) 22:31:16 

    見られることは嫌じゃない?
    私は嫌だから立ち会いなんか無理。陣痛も間隔が短くなってきたら退室させた。
    女だけが痛いことに腹が立って仕方なかったから、側に居たところで何の役にも立たないことを自覚できたみたいでよかった。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2016/07/10(日) 22:31:38 

    私は緊急入院から出産まで旦那さんがずっと一緒にいてくれました。子宮口がなかなか開かなくてラミナリアや子宮口を広げる薬や陣痛促進剤の点滴をやり、2日間寝ないで3日間の陣痛に耐えての出産だったので旦那さんがいてくれて本当によかった。本当に辛くて1人だったら絶対に乗り切れなかった。普段の私は旦那にかなりキツイ態度や言葉を使っているけど、あまりの陣痛の痛さに何も文句も言えなくて逆にそばにいてほしいって言ってた。旦那さんも赤ちゃんが出てくる瞬間を見て大泣きして私に凄く感謝してくれた。本当に立会い出産してよかったと思いました。

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2016/07/10(日) 22:36:29 

    私は立ち会いしてもらってませんし、2人目も立ち会わない予定です。
    主人はバツイチで前妻の出産に立ち会ったそうですが、「すごく痛そうだし、産まれた子供は血まみれだし立ち会うんじゃなかった。」と、後悔したそうです。
    主人はどちらかというと、現実主義なのでそういった旦那様をお持ちの方は立ち会わせないほうが良いかもしれませんね。

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2016/07/10(日) 22:41:26 

    想像を越える邪魔さで、分娩室から追い出した。二人目も同じ。
    セックスとか育児に関係なんかないよ。
    もっともらしい理由にして責任転嫁してるだけ。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2016/07/10(日) 22:43:58 

    余りの痛さに、手に凄い力が入るんだけど助産師の手は申し訳なくて掴めないから旦那がいてくれて良かった。
    ただ、痛いって叫んでたら、うるさくて寝れないから黙れって本気で怒鳴られたよ。
    何でやねん!って感じでした。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2016/07/10(日) 22:44:45 

    >>312
    それは救急隊だから!
    いちいち救急隊とかつけなくてよくない?

    +2

    -8

  • 341. 匿名 2016/07/10(日) 22:46:31 

    立会いして欲しくて、手を握っててね!って言っていたけどいざ本番になると手なんて握らないで!うちわで風送らないで!触らないで!だった。1人目の時隠れて泣いてたって聞いて、なんかこういう人だったんだって知れてうれしかった!2人目の時も、手握ってきて、握らないで!って言ったら「またか(笑)」って笑ってたよ旦那(笑)

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2016/07/10(日) 22:47:31 

    絶対嫌だ。
    必死な顔や叫び声とか聞かれたくない、むしろう○ちまで出る姿みられたら、申し訳ない。

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2016/07/10(日) 22:48:55 

    夫側の本音が聞けない以上、立ち会い肯定派は妻側の自己満でしかない

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2016/07/10(日) 22:51:11 

    立ち会わなかった。
    力を合わせてお産を乗り切るのは私と赤ちゃんだと思ってたから。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2016/07/10(日) 22:54:15 

    旦那さん立ち会わなくても
    プロの助産師さんがいるから大丈夫ですよー

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2016/07/10(日) 22:57:43 

    分娩室入るギリギリまでは一緒に居て、苦しみを訴えたい。分娩室へは一人で入りたい。
    LDRの場合は、分娩体勢になれば室外へ出て欲しい。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2016/07/10(日) 23:00:01 

    私はフリースタイル(クイーンぐらいのベッドみたいなとこで好きな体勢をとれる)での出産だったので、旦那が分娩台代わりみたいに後ろにいて私が凭れかかるって体勢だった。だからすっごく安心したし、応援されてるって感じも伝わってきて改めて立会い出産できて良かったなって思ったよ!

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2016/07/10(日) 23:08:39 

    デメリットなんて一つもありませんでした。

    旦那がいてくれてすごく心強かったし、陣痛中も一緒に汗だくになりながら腰マッサージしてくれたり、飲み物飲ませてくれたり。

    助産師さんについていた看護師さんが新人で使えなさすぎて、うちの旦那が指示されて手伝いもしてました(笑)

    一緒に頑張ってくれたから、子供が産まれたときは旦那が一番に泣いていました。翌日からオムツ替えも進んでやってくれて。
    今でもとても良い思い出です☆

    +2

    -4

  • 349. 匿名 2016/07/10(日) 23:11:06 

    私は立会いにした!痛みでパニックだったけど旦那が深呼吸!深呼吸!って言ってくれてたから、息吸わなきゃ!って冷静になれた!
    いなかったらもうダメだっていきむの無理だったかも。

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2016/07/10(日) 23:16:59 

    立会いしてもらいました\(^o^)/
    陣痛中は助産師さんがずっとついててくれる訳ではなかったので旦那が居てくれて心強かったです。
    ただ、やはり助産師さんに比べるとさすり方1つにしても下手くそなので役には立ちませんでした。(笑)
    ですが、今思えば陣痛中もいざ産む時も旦那が居てくれてる事がとても支えになりましたよ!!

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2016/07/10(日) 23:20:20 

    立ち会って妻が女にどうこう…なんて人はその程度の男にしか思えない。血が苦手とかはまた別だけど
    私の価値観でしかないけど、性格いい男は仮に立ち会って、そう思っても自分が選んだ妻を下げるようなこと人に言わない。(建前の謙遜とかはおいといて)ましてや女の耳にいれない。
    会社の同期(既婚者同士)がそれで喧嘩してました。お前の子供がなんでこの世に存在してると思ってんの?お前の父親もそんなんなのか?とまで発展して皆で止めた。こいつはまた熱すぎる奴だったけど笑

    +6

    -8

  • 352. 匿名 2016/07/10(日) 23:24:31 

    ここまで見て思ったのは
    立ち会い反対派の半分くらいは自信がないんだろうね
    自分の旦那はいい旦那だっていう

    お互いに幻滅するのが嫌なんでしょ

    +11

    -11

  • 353. 匿名 2016/07/10(日) 23:26:20 

    二人出産して二人共立会いでした。
    私の頭の上の方に立ってもらっていたのであまり見えなかったそうです。
    旦那いわく、出産時の私は「戦士だった」そうです(笑)

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2016/07/10(日) 23:27:44 

    コメント全部読んでないのですが、、、陣痛室まで居てもらうと、大変助かりました。わがまま言える唯一の相手なので。親にも看護師さんにも気を遣ってしまいます。分娩室は出てもらえばいいのではないでしょうか。

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2016/07/10(日) 23:27:48 

    立会いしてないけど子供と対面した時号泣してたよ(笑)結論人による。周りや旦那の意見より自分がどうしたいかで決めたらいいじゃない。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2016/07/10(日) 23:31:48 

    体験談を聞かれてみんな書いているのに、ここでは立ち会い出産肯定派のコメントにはマイナスがつくようですね。

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2016/07/10(日) 23:32:13 

    2人出産でどっちも立ち会ってもらいました!
    とにかく立ち会ってもらうと決断するなら、どんな姿を見られてもいいという覚悟も必要。

    浣腸されてる姿とか、お股全開で縫われてる姿とか。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2016/07/10(日) 23:33:16 

    勝手なイメージだけどマタニティーフォトとか撮っちゃう人は100%立ち合い希望してそう。
    なんと言うか、出産を美化しすぎてる。

    +12

    -4

  • 359. 匿名 2016/07/10(日) 23:39:57 

    私は立会い出産をお願いしました

    血を見るのが苦手と最初は拒否してましたが、実際必死に頑張ってる私を横にそんな気持ち悪い等の気持ちは湧かなかったようで、無事に生まれてきた子を見てホッとしたような顔をしてました

    子供が生まれてきた事に喜ぶのは当たり前だけど、良く頑張ったねって言ってもらいたい
    必死に頑張ってる所見てないと分からない男性多いと思う
    可愛いね〜誰々似だね〜の言葉の前より労いの言葉が欲しい

    来年2人目産まれるけど、待合室の孤独が怖かったので、やはり付き合って欲しいです

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2016/07/10(日) 23:40:14 

    私は立ち会ってもらってよかったです。
    実際旦那は役に立たなくてイライラして何回もキレたけど、痛いんだよーって叫びながら旦那に八当たりしながら気まぎらわせられたのはある意味よかったかも。
    でも、産まれた瞬間の感動を一緒に味えたのか何より1番だと思います。
    うちの旦那は頭のてっぺんが少し見えた状態の時下の方へ行って頭撫でてみたり(先生が触ってみなって言ったらしいです笑)私よりも先に抱っこしたり(何故か先生が私より先に旦那に渡した笑)出てきた胎盤さわったりとやりたい放題でしたが今でも子どもの誕生日の時などふと2人で産まれた時の話などします。(感動的な話もだけど、今でもあの時旦那にムカついたなどの話も含め。でも、それを含めて全部大事な思い出)
    2人目の時は上の子が一緒に居たので立ち会えませんでしたが、産まれた瞬間に分娩室に2人で入ってきてもらいました。
    ちなみに出産の時に下の方まで見た旦那ですがレスにはなってません。
    人それぞれなんでしょうね。

    +3

    -4

  • 361. 匿名 2016/07/10(日) 23:41:13 

    立ち会ってもらってよかった派です。
    夜中に陣痛が来て出産がお昼近くだったけど、その間ずっと腰をさすってくれました。
    流石に途中眠くてウトウトしたようで、縦にさすってほしいのに段々横に(笑) こっちも必死なので「違うっ!縦にっ!!!」ってゲキ飛ばしてました。
    分娩台上がる前にいきむ時も手を握らせてくれて、いきむ度に手がうっ血して紫になってました。

    そんなこんなで、1人だったら乗り切れたのか?って今振り返っても思います。1人でも産むしかないんですけどね。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2016/07/10(日) 23:42:19 

    あんな生々しいもの私は見てほしくない。
    もちろん出産って素晴らしい経験だけどそれは別。

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2016/07/10(日) 23:42:54 

    私はいざ本番のいきむ前まではいてもらったけど、その後は出てもらいました。陣痛で苦しんでる姿だけでどれだけ大変かはわかるし、いざいきむ時は集中したいし見られたくなかったので。実際子供を見たら自覚なんて自然に産まれますし、レスにもなりませんでしたし、私は良かったと思ってます!

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2016/07/10(日) 23:51:17 

    私は立ち会ってもらってよかったです。
    実際旦那は役に立たなくてイライラして何回もキレたけど、痛いんだよーって叫びながら旦那に八当たりしながら気まぎらわせられたのはある意味よかったかも。
    でも、産まれた瞬間の感動を一緒に味えたのか何より1番だと思います。
    うちの旦那は頭のてっぺんが少し見えた状態の時下の方へ行って頭撫でてみたり(先生が触ってみなって言ったらしいです笑)私よりも先に抱っこしたり(何故か先生が私より先に旦那に渡した笑)出てきた胎盤さわったりとやりたい放題でしたが今でも子どもの誕生日の時などふと2人で産まれた時の話などします。(感動的な話もだけど、今でもあの時旦那にムカついたなどの話も含め。でも、それを含めて全部大事な思い出)
    2人目の時は上の子が一緒に居たので立ち会えませんでしたが、産まれた瞬間に分娩室に2人で入ってきてもらいました。
    ちなみに出産の時に下の方まで見た旦那ですがレスにはなってません。
    人それぞれなんでしょうね。

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2016/07/10(日) 23:52:24 

    号泣して、ホンマにありがとー!って言われたから立会いにしてよかったと思いました。
    ちなみに2人出産して2回とも立会いでした。

    +2

    -5

  • 366. 匿名 2016/07/11(月) 00:01:24 

    立ち会って貰いました。
    うちは、良かったですよ。でも旦那さんの性格にもよりますよね。妊娠中から、この人立会い向かないなと思うなら、立ち会わないほうが平和かとf^_^;)。

    私は陣痛が長くて、最後の方記憶がなかった(疲れで半分寝ながら痛みに耐えてた)ので、あとから旦那からあのときあーだったよと聞いて、へーって思うこともありました。

    具体的には促進剤入れてから急にお産の進みが早くなったよね、とか取り上げてくれた助産師さんがどの人とか、自分では記憶にないです!

    分娩は、病院の指示で頭側に立ってて貰いましたがそれも良かったです。出てくるところは見せたくはなかったし。

    立会いしない方は、写真どうされているのでしょう?産まれたばかりの赤ちゃんの写真て、立ち会わないと撮れなくないですか?

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2016/07/11(月) 00:04:57 

    私はいざ本番のいきむ前まではいてもらったけど、その後は出てもらいました。陣痛で苦しんでる姿だけでどれだけ大変かはわかるし、いざいきむ時は集中したいし見られたくなかったので。実際子供を見たら自覚なんて自然に産まれますし、レスにもなりませんでしたし、私は良かったと思ってます!

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2016/07/11(月) 00:09:58 

    実際知りたいのは旦那側の本心だよね。
    本音と建前 ギャップはあると思う。 

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2016/07/11(月) 00:15:15 

    立ち会わせたい派が必死にしかみえないのですが


    おしつけはよくない

    +10

    -3

  • 370. 匿名 2016/07/11(月) 00:19:51 

    立ち会わなくても赤ちゃんの写真は撮って貰えますよ!!
    ママとの2ショットも!

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2016/07/11(月) 00:19:57 

    男はなんだかんだデリケートだからね

    女性の神秘性を大切にしたい男性は多いと思う

    なんでもかんでも一緒にやればいい関係になれるとわたしは思わない派なんで、たちあいはもとめてません

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2016/07/11(月) 00:21:13 

    >>352
    頭大丈夫?
    お前に何がわかる

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2016/07/11(月) 00:23:56 

    それぞれの家庭によるから、自分の意見を押し付けるのはどうかな。
    立合い肯定の人たち、ちょっと押し付けすぎ。

    +7

    -3

  • 374. 匿名 2016/07/11(月) 00:26:56 

    そうそう。
    「やって良かったです!」
    産む側はそう言うに決まってる。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2016/07/11(月) 00:31:13 

    私は立会いしてもらいましたよ!

    主人は、私が立ち会って欲しいなら側にいるし、嫌なら外で待ってるよってタイプでした!
    私はすごく寂しがりやというか、初めての出産で心細かったので立ち会いしてもらいましたが、一生懸命痛みのがししてくれたり、励ましてくれたり、すごく助かりました!
    誰が見てもいいパパだと思うし、いまだに私の着替えをずーっと見てきたりして、全くレスではないです(笑)
    夫婦でしっかり話し合って決めてくださいね!
    母子ともに健康をお祈りしてます(*^_^*)

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2016/07/11(月) 00:32:28 

    立ち会い出産すすめるのって
    マタニティハイや産後ハイ
    みたいで苦手(^o^;)

    +7

    -4

  • 377. 匿名 2016/07/11(月) 00:33:11 

    >>373
    反対派の人も、立会いを比定しすぎな気もします。

    お互い嫌味書いてるからでしょうね。。自分と違う立場を下げないで、体験談だけ書けばいいのにね。

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2016/07/11(月) 00:33:14 

    1人目立ち会いして、2人目どうするか相談した時、旦那は立会いできればしたくないと。
    なんでか聞いたら陣痛の時、痛い痛いと言って八当たりに私に殴られるからだそう。
    後、出産時頭出かかってるのに「もう帰る」と分娩台から降りようとした私を押さえつけるのが大変だったと。
    それだけ?って聞いたらそれだけの理由だそうで、
    とりあえず「そのぐらい我慢しろ、どっちが大変な思いしてんだ」て、ド叱っておきました笑
    ってなんだかんだ言いながら1人目出産の時は旦那にとってもいい思い出らしく立会いたくないと言うのは冗談で、、、立会いたくないと冗談で言うなとまた私に怒られましたが。
    2人目も立会いすると言ってました。
    結果、上の子どもを預ける所がなく分娩室入れなかったのですが、なんだかんだ残念がってました。

    って言う旦那の意見?私の体験談でした。

    +3

    -6

  • 379. 匿名 2016/07/11(月) 00:35:51 

    今日実際立ち合いしたものです!
    生んでソッコーガルちゃんかよなんて言わないで!
    産後ハイで寝付けません。
    陣痛中は実妹に付き添ってもらい、いざ生む瞬間は主人に立ち会ってもらい見届けてもらいました。
    陣痛中はひたすら自分との戦いなので何もできない主人に当たってしまいそうで実妹を選んで正解。
    出産シーンはグロいので主人にはもうちょっと後ろに立ってて!と指示。そこ気にする?と笑われましたが産後のレスに恐怖を感じてたのでお股付近は見ないでわたしの顔を見ててと言いました。笑
    生まれる瞬間はどーしてもグロいシーンが見えてしまったのもありトラウマになってないか正直不安。
    でも立ち合い出来て、出産は命懸けという事を理解してもらいたかったのでそれは良かったです。
    需要ないと思いますが、またここに来て産後レス気味かどうか経過をちょくちょく報告しに来ます。笑

    +4

    -4

  • 380. 匿名 2016/07/11(月) 00:36:10 

    立会いとか、考えたことないやー

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2016/07/11(月) 00:37:36 

    別に押し付けるつもりは無いけど、私は立会いしてよかった派!
    陣痛の痛みで旦那にイライラしたとか、もはや覚えてないですw
    産まれた時に横にいて一緒に感動できたことは良かったかな〜
    あれだけ痛くて苦労して気絶しそうになりながら頑張る姿を見ておいたらどんだけ出産が大変なことかリアルに分かってもらえていいと思う
    たまに今、出産の時の話すると旦那にメチャクチャなこと言いまくってたみたいで笑えますww
    旦那さんが全部受け止めてくれる人ならいいのでは?
    陣痛の時はいきみ逃しで必死で物凄いことになるけど
    分娩の時は必死にいきむだけだから、逆に分娩の時だけ来てもらうのもアリかも?w
    私は陣痛の時のいきみ逃しがめっちゃ辛くて、分娩めちゃくちゃ楽ちんだったんですけど皆んなは違うのかな?w
    ちなみに私はレスにはなってないです!

    +3

    -5

  • 382. 匿名 2016/07/11(月) 00:43:02 

    旦那には期待もしてなかったし別に気にならなかったけど、なぜか義母と義姉が「息子が入ってるんだから私たちも入っていい」と思い込んで、陣痛中に入ってきた。出産直後の分娩室にも。こんな緩い病院もなかなかないと思いますが、義実家が仲良し家族なら要注意です。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2016/07/11(月) 00:44:55 

    380書いて、自分でマイナス押した者ですが、やっぱり立会い反対派の意見にはプラスついて、立会いしたよーって意見にはマイナス速攻だね。
    別に押し付けてるコメントじゃなくても。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2016/07/11(月) 00:47:28 

    立ち会わなくても子どもは産まれるし
    感動してくれたよ。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2016/07/11(月) 00:49:56 

    「立ち会ったから父性が~」って言っている人、浅い。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2016/07/11(月) 00:51:53 

    男性は私達の想像以上に繊細らしいからそれも考慮しないとね、

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2016/07/11(月) 00:52:22 

    当人同士、しっかり話し合って納得して決めてくださいね
    後悔のないように

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2016/07/11(月) 00:53:14 

    さりげなく反対派が意見押し付けてるね

    +4

    -4

  • 389. 匿名 2016/07/11(月) 00:56:43 

    他の人の意見はあくまで参考程度の意見として聞いて実際どうするかは夫婦できちんと話あってお互い納得して出産に望めばそれが1番だよ

    良かったも悪かったも最後は結果論だよ。

    その子産まれる時は一生に1回なんだから、お互い後悔だけはしないようにね
    立会い望んで当日何か突発的なことでどうしよもないことだってあるけどさ。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2016/07/11(月) 00:56:59 

    太古からの秘め事。
    助産師には女性しかなれないこととか大事な意味があるんだよね。

    +7

    -3

  • 391. 匿名 2016/07/11(月) 01:01:24 

    >>390

    +2

    -5

  • 392. 匿名 2016/07/11(月) 01:02:37 

    >>390
    そういうこと言うのに都合いい時だけ男女平等!とか差別!とか騒ぎ立てるんだよねー

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2016/07/11(月) 01:04:11 

    立会いじゃいないと、どーせスマホでゲームして出産待ってるんだろーさって思ってて、本人もその気だったみたい。。
    急遽立会いになって、ゲームするヒマもなく、産まれた瞬間見て感動してくれてた。
    出産の重みをわかってくれて、よかったと思う!
    でも、苦しんでる姿みせたくなくて、基本は旦那の反対向いて苦しんでた!

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2016/07/11(月) 01:07:16 

    なんでも共有しなくてよくない?
    確かに大イベントだけど。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2016/07/11(月) 01:09:06 

    予定帝王切開だったからストレッチャーで運ばれて
    エレベーター前でさよなら。ここで待っててね、でした。
    自然だったとしても、立会したくないな。

    苦しんでるところを見せて出産の大変さを知ってもらえてよかった、って
    自分はすっきりするでしょうが、旦那さんの本心はどうだったのだろうと思ってしまいます。

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2016/07/11(月) 01:12:28 

    >>395
    立会いしてよかったって思ってる素敵な旦那さんも大勢いますよ。

    +4

    -5

  • 397. 匿名 2016/07/11(月) 01:13:19 

    立ち会いなしだけど、子供のことすごくかわいがってるよ。
    生まれた日から写真撮りまくってたし。
    した、しない関係ないと思う。

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2016/07/11(月) 01:14:54 

    >>397
    本当それ!関係ない!
    したからレスになったってのも、したからいいパパになったってのも。
    結局はその人による。
    してもしなくてもレスになる人はなるし、いいパパになる人はなる。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2016/07/11(月) 01:15:39 

    立ち会ってしまったら自己肯定しないとやってられないよね。あんな姿見られるんだから(笑)
    はい、後悔してます‥

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:33 

    感動とかはそのときピークだろうけど、インパクトがある分視覚的なイメージは一生残るだろうなあ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:35 

    私は間に合わなくて立会いしてないけど、産まれる瞬間を二人で迎えられてたら、どうだったかなーと考えることもある。二人目は間に合うといいな。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:06 

    苦しんでる姿を見られたくない邪魔だしいない方がいいって女の気持ちもわかる
    立ち会って欲しいって気持ちもわかる
    出産は女性の一大イベントだし、女性側の意見をやっぱり尊重してどうするか決めた方がいいのもわかる。
    でも、旦那側も立会いたいって言ってるなら、その子の父親としてその瞬間を奪う権利もないと思うんだよね。

    最初から意見が合うならいいけど、それぞれ違うならよく話合うしかないよね。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2016/07/11(月) 01:21:14 

    >>402
    いいこと言いますね
    私もそれが全てだと思う。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2016/07/11(月) 01:28:11 

    うちの旦那立会いしてかなり感動したみたいで
    2人目も立会いしたいみたいです。
    旦那の本心は分からない〜などの意見もありますが
    本当に感動してくれて陣痛から分娩まで自分も一緒に必死になって頑張る旦那もいますよ。

    +5

    -4

  • 405. 匿名 2016/07/11(月) 01:30:32 

    正直、奥さんからの意見だと本心はわからんよなー。
    立ち合いしてよかったという旦那さんもいれば、
    やめとけばよかった(でも、言えるはずない)て人も
    いるだろうし。

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2016/07/11(月) 01:33:00 

    どうしても、出産の苦しみをわからせたいという気持ちがわからない。
    女と男、できることとできないことがあるんだから・・・。

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2016/07/11(月) 01:34:32 

    酷くお腹を壊してる時ってわずかな音でも響いて、静かにして!ってなる時ないですか?(笑)陣痛中あれの強烈バージョンになったから、いなくて良かったです…。あと一人の方が顔とか排泄物系を気にせずに呼吸だけに集中して産めたから良かった。
    色々なものが漏れて自分は気づかなくても猛烈に臭うらしいので。私は立ち会いしなくて良かったと心から思います(´・c_・`)メリットもたくさんあるんでしょうが、そういうのが恥ずかしいタイプなら、やめておいた方がいいと思います

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2016/07/11(月) 01:41:43 

    立ち会ってどうだったか立合わなくてどうだったかって結局は結果だから、その前のどうするかって事をきちんと話合うことの方が大事だと思う

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2016/07/11(月) 04:55:26 

    >>390
    男性の助産師いますよ

    現場で見かけないだけで

    +1

    -3

  • 410. 匿名 2016/07/11(月) 06:18:59 

    >>409
    それ看護師。
    日本では女性だけ。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2016/07/11(月) 06:25:29 

    立ち会い出産を選んで良かったです。
    夫婦でお産を乗りきったこと、命の誕生を夫もそばで見れたこと、とても素晴らしい経験でした。
    今でも夫婦でよく思い出話として話していますよ。
    夫も立ち会って良かったと言っています。
    レスになることもなかったです。

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2016/07/11(月) 08:51:35 

    夫婦の子供だから当たり前なんだと思いますけど
    こんなに出産て大変なのよって恩着せがましく旦那に見せつけなきゃいけないんですか?
    自分だけ損する感じですか?
    立ち会いしてもらわないと、その後の育児を手伝ってもらえないから?自分をいたわってもらえないから?
    夫に頑張ったねと誉めてもらい号泣してほしいから?
    赤ちゃんを産む自分凄いってアピールして自己満足してるようにしかみえない
    夫や回りに人に何かやって貰うことばかり考えてる自己中
    私は命懸けで産んだのよってドヤ顔したいだけですか

    +7

    -3

  • 413. 匿名 2016/07/11(月) 09:12:03 

    立ち会い出産した人は
    何かにつけて
    うちは立ち会いだったから産まれた時感動してくれて、とか、育児も協力的で、とか
    立ち会い関係なく、感動するし、育児手伝う人は普通に手伝う
    何かにつけて「うちは立ち会いだったから」って持ち出す人はうんざり
    そういう新たなマウンタィング流行ってるの?

    +5

    -5

  • 414. 匿名 2016/07/11(月) 09:18:45 

    >>412
    >>413
    大袈裟。。
    単純に心強いから一緒にいてほしいとか、一緒に赤ちゃん産まれる瞬間を見たいってだけだと思いますよ。。
    あと、自分から立会いを希望する旦那さんも多いですよ。

    +6

    -4

  • 415. 匿名 2016/07/11(月) 09:24:01 

    自己満とか言う人は、奥さん側が立会い押し付けてるって思ってるの?
    旦那さんが立会いしたいって言ってる場合もたくさんあるよ。それでも立会いなんて〜とか言うの?2人の子どもなのに、それこそ自己中じゃないかな?

    自分が嫌なら、ごめん立会いは、、って話せばいいし、自分も立会い希望してるなら、旦那さんもそう言ってくれてるなら、と立会いにする人が多いと思うけど。

    +4

    -4

  • 416. 匿名 2016/07/11(月) 10:32:29 

    立会いする人はそれぞれだから否定しないけど、
    私は秘密にしておきたいなー。
    で、あとから大変だったんだよーって話す。
    秘すれば花、って言葉があるように
    なんでも見せればいいってものではないと思う。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2016/07/11(月) 11:20:34 

    >>416
    同感です。

    てか立ち会いの文化、比較的最近欧米から入ってきたものだよね。あちらでは無痛が主流だから"理想の落ち着いた出産"を父親側が見届けられる。
    無痛がまだまだ浸透していない日本で、あえて痛がり呻く姿を見せるのもいかがなものかと。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2016/07/11(月) 12:06:36 

    可哀想な女がたくさん

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2016/07/11(月) 12:14:45 

    てか立会い反対派の人の方が意見押し付けすぎだよね
    だから可哀想とか言われるんだよ

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2016/07/11(月) 13:18:25 

    いちばんかわいそうなのは望んでないのにお産を見せつけられた旦那かな。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2016/07/11(月) 13:31:57 

    現実を見せないで、女性の神秘性(?)を残しておくのも素敵だと思うんだよね。
    立ち合い否定しているわけじゃないです。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2016/07/11(月) 16:43:47 

    今みたいに立ち会い出産が普通ではなかった26年前、私を産んだ母が「立ち会い出産なんて!!!あんな所、男が入る所ではない!!!」と言ってて立ち会い出産が希望の私は(⊙ө⊙)←こんな顔になりました。んー、いろんな意見があるし悩みますね…

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2016/07/11(月) 17:43:39 

    >>420
    だからなんで望んでないって決めつけるの(笑)その考えがもう。(笑)

    +2

    -2

  • 424. 匿名 2016/07/11(月) 18:04:54 

    後半の立ち合い否定派のコメントが怖い…

    +5

    -3

  • 425. 匿名 2016/07/11(月) 19:29:44 

    私は無痛分娩での立会いだったから参考にはならないけど一応…。

    上の子の時は陣痛時、主人と義父と義母でもめてて不在。
    産まれる瞬間ギリ駆け込みセーフ。
    →それでも産まれる瞬間は感動だった様子。

    真ん中の子の時は陣痛から付き添い突然全開大で間に合わないと私だけ運ばれ主人は大慌てで消毒へ連行された。
    →陣痛で時に無言になり柵にしがみついてる私を見てた。

    末っ子は立ち会いせず。

    命の産まれる瞬間は人生でそう何度も無いので感動は大きい様子。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:09 

    手塚理美と真田広之は立ち会いらしい
    お察し

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2016/07/11(月) 23:45:07 

    ウチは旦那が血が苦手で嫌がったのと私もなんか嫌だったので陣痛室だけ一緒にいて分娩室には入らず、廊下で私の叫び声を録音してた(笑)分娩室では録画禁止だったから、産声も撮れたから良かったかも。いきんで何度もウンコも出たし、結果、陣痛室に一緒にいてくれただけで充分だったわー笑

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2016/07/12(火) 00:48:44 

    旦那がいてくれて本当に良かった!
    心強かったし、9年一緒にいたけど
    初めて泣いてるところを見れた!笑
    感動の瞬間を共有出来て、嬉しかった!

    二人目ももちろん立会い希望です〜

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2016/07/12(火) 12:02:39 

    男友達が、嫁の叫び声とグロさに引いてエッチできなくなってた。

    しかも赤ちゃんみて、
    気持ち悪くて感動とかなかったって人多数いたから見せたくない。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2016/07/17(日) 00:34:52 

    その後レスになるかだけ教えてくださいー

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2016/07/19(火) 20:50:09 

    夫婦十人十色、主の直感に従うしかないよ。
    ウチは100%して良かった。
    出産中にサポートしてもらい、子供の誕生を共有でき、レスにだってなっていません。
    ただ、旦那には産む時のアソコは見られない方がいいかもね。最近の病院は配慮して見えないようにしてくれる所がほとんどだと思うけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。