-
1. 匿名 2016/07/08(金) 17:58:20
子供がこぼした牛乳をせっせと拭いてきれいになった瞬間にさらに大胆にこぼされた時+467
-4
-
2. 匿名 2016/07/08(金) 17:59:17
真冬の真夜中に布団の上で盛大に吐かれた時。+636
-5
-
3. 匿名 2016/07/08(金) 17:59:35
買い物で留守にした後、帰ってきたら部屋がとんでもなく散らかっていた時。+163
-35
-
4. 匿名 2016/07/08(金) 17:59:54
ギャン泣きの子供を横に爆睡の夫を見たとき+831
-6
-
5. 匿名 2016/07/08(金) 17:59:59
夜に飲み歩きたい時。+228
-18
-
6. 匿名 2016/07/08(金) 18:00:20
理由の分からないギャン泣き。
+873
-4
-
7. 匿名 2016/07/08(金) 18:01:18
夜なかなか寝ないとき+579
-4
-
8. 匿名 2016/07/08(金) 18:01:23
卒乳してるのに2歳なのに
まだ朝まで寝ないし夜泣き…。
仕事もしてるしもう疲れたよ。+476
-8
-
9. 匿名 2016/07/08(金) 18:01:26
私は眠たいのに子供が全く寝る気配がなく騒いでいる時…+549
-5
-
10. 匿名 2016/07/08(金) 18:01:36
泣いてばかりで寝ない、寝たと思っておろしたらギャン泣き。+401
-2
-
11. 匿名 2016/07/08(金) 18:01:43
夜泣きが毎日毎日、それが1年くらい続いた時。+336
-4
-
12. 匿名 2016/07/08(金) 18:02:25
何をしても泣き止まない。
子供の声は神経にさわるようにできてるから、ずっと聞いてるとおかしくなりそうになる。+529
-5
-
13. 匿名 2016/07/08(金) 18:02:30
離乳食を食べてくれない時。
吐き出されたり、スプーンをはね除けて床にご飯が散乱すると悲しくなる。+419
-3
-
14. 匿名 2016/07/08(金) 18:02:58
間違ってオムツを一緒に洗濯機で洗ってしまった時。
そりゃもう大惨事です。+375
-12
-
15. 匿名 2016/07/08(金) 18:03:31
食べこぼししまくってる時。
正直うわーって思ってしまう。+219
-2
-
16. 匿名 2016/07/08(金) 18:03:32
どうしても連れて行かなきゃ行けない状況のスーパーでギャン泣き。
外であやしたいけどカゴには物が…+369
-2
-
17. 匿名 2016/07/08(金) 18:03:34
疲れてちょっと休みたいときに休めない。
ごはんも食べさせてあげないといけないし。+417
-2
-
18. 匿名 2016/07/08(金) 18:04:01
>>2
ノロ?あいつは本当やっかい。+166
-5
-
19. 匿名 2016/07/08(金) 18:04:05
癇癪
2、3日連続で三時間くらいずつ泣き叫ばれた時は自分の精神がかなりやばくなった+356
-3
-
20. 匿名 2016/07/08(金) 18:04:13
3歳の女の子
服を着るのも嫌
歯を磨くのも嫌
靴も嫌
1日に何回も嫌で大泣きする+364
-2
-
21. 匿名 2016/07/08(金) 18:04:15
3人が同時に話しかけてくるとき+129
-4
-
22. 匿名 2016/07/08(金) 18:05:02
手の込んだ料理を一口も食べずに拒否られた時。
+341
-4
-
23. 匿名 2016/07/08(金) 18:05:19
おとなしくチャイルドシートに乗れなくてギャーギャー騒ぐとき+287
-3
-
24. 匿名 2016/07/08(金) 18:05:34
来月2歳になる息子がいるんだけど、買い物から帰って来た直後バタバタしてる状態で早速ギャーギャー泣かれると、「もう嫌!!」と叫びたくなるんだよね…
子供が寝たあと、気が抜けてドッと疲れて心底ホッとする。
息子よ、ごめん。+358
-1
-
25. 匿名 2016/07/08(金) 18:05:42
疲れてるのに、子どもがなかなか寝なくてイライラしてたら、1階からテレビを見ている旦那の盛大な笑い声が聞こえてきた時+431
-5
-
26. 匿名 2016/07/08(金) 18:05:49
まさに今熱が出てしんどい、体もだるいし寝ていたいんだけど、おっぱいあげても置くと泣く
頭痛もあるので我が子の鳴き声でもキツイ+251
-3
-
27. 匿名 2016/07/08(金) 18:07:39
うちの犬がトイレ以外でウン○をしていたらしく、それを知らずにいたら一歳半の息子が裸足でその上を歩いてそこらじゅうにベタベタと…
何から手をつけていいのか分からず、そのままお引越ししたいくらいでした。+306
-7
-
28. 匿名 2016/07/08(金) 18:08:44
二人目妊娠中で、つわり+風邪で体調悪い中、なかなか寝てくれない娘(T_T)旦那も仕事で明日まで帰ってこないから家事やら全部一人でしなければいけない(>_<)つい娘にイライラしてしまう事もあるし、ごめんね(/ _ ; )ってなる。。+197
-8
-
29. 匿名 2016/07/08(金) 18:08:50
上の子と末っ子が遊んでるところへ、真ん中がちょっかい出しに行き、大げんか勃発。
「またか…」と、疲れがどっと押し寄せます。
それでも、3人一緒に遊ぶのが不思議。+129
-6
-
30. 匿名 2016/07/08(金) 18:09:22
家事色々しなきゃなのに、嫌々泣いて、何も言うこと聞いてくれない時。
何もかも放置したくなる。
あと、洗い物中あげても、あげても、食べ物ちょうだいちょうだい。言う時とか、苛々して仕方ない。
でも子どもが邪魔するんじゃなくて、家事が子どもとの時間を邪魔する。ってNHK番組で聞いてからは、子どもが悪いんじゃない。って思うようにしてる。
子ども生まれてから黄昏なき酷くて、本当に食洗機欲しい。洗い物楽になるだけでも私にとっては神。+219
-6
-
31. 匿名 2016/07/08(金) 18:10:59
長女が胃腸炎に罹って夜中に2〜3回吐く日々が続いて、ようやく快復したと思った矢先に次女が胃腸炎発症した時
+171
-4
-
32. 匿名 2016/07/08(金) 18:11:34
寝てくれると心の底からほっとする。
かわいいけど、ひとりの時間はやっぱりほしい。+424
-1
-
33. 匿名 2016/07/08(金) 18:11:45
お風呂場でウンチされた時。+46
-7
-
34. 匿名 2016/07/08(金) 18:12:05
遊びに行って帰りたくないー!帰りたくないー!と泣きながら騒ぐ時。
+156
-2
-
35. 匿名 2016/07/08(金) 18:12:41
子供が病気で不眠不休が続いた時。
喘息の発作を起こした時は咳をして吐いてしまうので、夜中じゅう抱っこしている。
で、ようやく治ったと思ったら、別の子供が発症し更に寝られない夜が続く。
もうフラフラ+145
-4
-
36. 匿名 2016/07/08(金) 18:13:47
自分の体調が悪いとき。
寝ていたいけど世話しないといけないし、ずっと同じ部屋にいると飽きて泣く。+199
-2
-
37. 匿名 2016/07/08(金) 18:15:24
>>33
お風呂場ならまだいいよ~。
夜中のおむつ替えのときに、おもいっきりうんちを
パジャマに飛ばされたときの気持ちといったら!
深夜にお風呂入りなおしたよ。+98
-7
-
38. 匿名 2016/07/08(金) 18:22:23
不思議だけど、夢の中では子どもがいることや、結婚してること忘れてることがよくあるんだよね。
現実逃避したいのかな。+231
-2
-
39. 匿名 2016/07/08(金) 18:24:47
主です!
トピ採用されて嬉しい(^∇^)
そして皆さんのしたくてもできない現実逃避に共感しまくりです!
ひとつ思い出しました。
インフルエンザで40度の高熱が出てフラフラで
薬を服用したのでまだ乳児だった子供におっぱいをあげることができず、かといって哺乳瓶でミルクも飲んでくれずグズりまくる子供をあやし続けた時は死ぬかと思いました。+149
-2
-
40. 匿名 2016/07/08(金) 18:25:41
兄弟でおもちゃの取り合いで1人が泣きだすともう1人も連鎖して泣きだす。
年子だったので仕方ないとは思っていてもイラッとくることも。
それを見ている旦那、「うるさいぞ!泣かすなや。」。
スマホいじって寝そべりながら私にグチグチ。
手が空いてるなら泣き止ませるとかお世話しといてよっとイライラが増す。
そんな時、1人になってしまいたいとたまに思う。
+222
-1
-
41. 匿名 2016/07/08(金) 18:27:11
2歳3ヶ月、言うこと聞かない
すぐに抱っこ抱っこで歩いてくれない
わけわからんとこで泣き出すし、、疲れた+176
-1
-
42. 匿名 2016/07/08(金) 18:27:43
やっとのことでせっかく作った旦那の晩御飯を、子供が床にぶちまけてしまった時。+86
-2
-
43. 匿名 2016/07/08(金) 18:28:47
子供2人ノロになり私もうつってしんどかった時。
そういう時に限って旦那は出張、、、(>_<)+124
-2
-
44. 匿名 2016/07/08(金) 18:28:57
外出時の原因不明のいきなりのギャン泣きは、周りの目もあるからこっちが泣きたくなる。+150
-2
-
45. 匿名 2016/07/08(金) 18:35:50
まずは皆さんお疲れ様です。
兄弟でギャーギャーけんかしているあまりのうっとうしさに時現実逃避したくなります。+71
-1
-
46. 匿名 2016/07/08(金) 18:36:05
まさに今日。熱が出て病院に連れて行ったら玄関上がった所でマーライオンみたいに吐かれた。私は左半分嘔吐物でビチャビチャ。そしてその後薬局でもマーライオン‥。
夕方になって熱も下がりケロッとしてる。
+135
-4
-
47. 匿名 2016/07/08(金) 18:37:42
言うこと全然聞いてくれない時。
なんでも嫌って拒否される。+47
-0
-
48. 匿名 2016/07/08(金) 18:39:23
カレーを皿ごと床へひっくり返された時はしばらく思考回路が停止した
もうこのままほっとこうとも思ったけど、私が拭かなきゃ誰も片付けてくれないんだと思ってやっと体が動いた+223
-0
-
49. 匿名 2016/07/08(金) 18:39:35
夜に何回も吐いて替えのシーツがなくなり、子どもと一緒に新聞紙の上で寝た時。+182
-1
-
50. 匿名 2016/07/08(金) 18:40:12
子供が風邪引くと、必ず私だけに移る時。看病→自分が寝込む→看病→自分が寝込む。感染症の時期はこの地獄ループ+63
-2
-
51. 匿名 2016/07/08(金) 18:41:14
>>38
わかる
子供3歳なんだけど、まだ一度も夢に出てきたことない
旦那も彼氏のままで止まってるw+72
-1
-
52. 匿名 2016/07/08(金) 18:43:09
子供が今日で10ヶ月!って思ったら、育児休暇もあと2ヶ月だったので逃避した。
復帰やだ~♪+62
-5
-
53. 匿名 2016/07/08(金) 18:43:34
夜恐症っていう
夜中突然恐怖感に襲われ泣き叫ぶ睡眠障害の一種
というのに次女がなってしまった時。
夜泣きを更に悪化させた感じで2~30分何してもだめで泣き叫び続け視線も合わないので
本当に家族皆睡眠不足で不眠症になりました。
上の子もいたし辛くて毎日私も一緒に泣いてました。+116
-1
-
54. 匿名 2016/07/08(金) 18:43:42
夫が「長女(2歳)と一緒に寝るのが週末の楽しみ!」と言いつつ、長女より先に爆睡かまして結局私が長女を寝かさないといけない時。
私は娘が寝てないのをわかってて、自分だけ寝るとか無理なのに、なんであんたは寝られるんだよ!意味がわからん!って感じです( ̄▽ ̄)
私が死んだらどうするんだろうと思います…(・ω・)ノ+118
-2
-
55. 匿名 2016/07/08(金) 18:45:12
三兄弟の、夕飯、お風呂、毎日の宿題からの「明日の学校の準備」。
一斉に、「あれがないよ~」「プールカードにサインして~」「音読聞いて~」「明日ノート買うからお金準備して~」と次から次に。
そして朝から、玄関にポツンと忘れ物。(°∀°)
朝から脱力してしまう..
+86
-3
-
56. 匿名 2016/07/08(金) 18:47:02
イヤイヤ期の子供を抱えてパートして、胃腸炎にまでなった最近。
そして今日。
旦那も私も休みなので、少しはラクかな?と思っていたら、
旦那は自分の部屋にこもって音楽ガンガン聴いてゆっくり自分の時間。
私は、泣き叫んでオムツはくのも嫌がり部屋を転がる子供の相手を延々と。
ムカついて、ちょっとは協力してよ!と文句を言ったら、俺には時間がない!お前は仕事のあと一人の時間があるだろ!と逆ギレされ暴言はかれた。
パートのあと一人でゆっくりしてると思ってるらしい。仕事の時間は少なくても、たまった家事育児で埋め尽くされて自分の時間なんて取ってないのに!!
離婚したくなった。口聞いてない。旦那はまだ何故か被害者気取りでイライラしてるし。
子供というより旦那に疲れさせられることが多い!+294
-1
-
57. 匿名 2016/07/08(金) 18:48:04
6才、3才(双子)の3姉妹がいっぺんに話し出して「あたしが先だ」「いや、あたしだ」状態の時。+35
-0
-
58. 匿名 2016/07/08(金) 18:50:31
たまーに学生時代の友達とみんな子供を実家や旦那さんに預けてランチするんだけど、滅多にない機会だからとビール1杯だけ飲んで楽しくなるともうこのまま遊んでたいよー!と現実逃避したくなります
1人で電車に乗ることすら幸せに感じたり
夕方になるとそろそろ帰って夕飯作らなきゃなぁと母親モードに戻りますw+107
-1
-
59. 匿名 2016/07/08(金) 18:52:52
食事を食べないで泣く、席をたって遊びだす。
もーやだ+30
-0
-
60. 匿名 2016/07/08(金) 18:53:00
子供にイライラしてるところに、旦那がいちゃもんつけてきてこっちがキレると、子供のことでイライラしてるのに俺に当たるなと言ってくる時はもうどっか遠くへ行きたくなる
子供よりあんたの方がイライラの原因なんだよ+172
-1
-
61. 匿名 2016/07/08(金) 18:53:06
上の子食べ物巻き散らかす
下の子ギャン泣き+う○ち
おぅ…ってなる(´`:)+29
-1
-
62. 匿名 2016/07/08(金) 18:56:58
病気が治ったと思ったら、怪我、これが連続したとき。辛い。+21
-0
-
63. 匿名 2016/07/08(金) 18:57:53
私がご飯支度してる間
小学生姉妹が遊んでてふざけて妹が姉を二段ベッドから突き落とし
机の角に頭ぶつけたらしく、、、
その後大慌てで形成外科探してMR撮り異常なく目頭も切ってたので眼科に駆け込んだ時!
病院混んでるしお腹空いた煩いし、
流石にお転婆もいい加減にしてほしいと思った。
+59
-1
-
64. 匿名 2016/07/08(金) 18:59:03
まさにいま。38.8度熱があって体だるいし気持ち悪いけど育児に休みなし。8カ月の体力有り余るモンスターの相手しんどい、、+81
-2
-
65. 匿名 2016/07/08(金) 19:06:48
子供の体調が悪い時。
一番逃げちゃいけない場面なんだけど、どこかに逃げ出したくなる。
健康な時の子供の状態がどれだけありがたいか、泣けてきた。
元気になったらなったで、またパワフルで大変なんだけどね。+117
-0
-
66. 匿名 2016/07/08(金) 19:07:46
PMSの時。
自分で自分がコントロールできない。+84
-1
-
67. 匿名 2016/07/08(金) 19:09:15
>>8
うちもそれです。。
そして朝機嫌悪くて保育園行きたがらない。・゜・(ノД`)・゜・。+6
-0
-
68. 匿名 2016/07/08(金) 19:10:33
雨上がりの水たまりでジャンプ挙句は腹ばいになり、オムツまでぐしょぐしょに泥水まみれになった時。
水たまりを避けようと抱っこしても渾身の力で腕から降りるので間に合わず、
雨上がりは泣きたくなります。+22
-1
-
69. 匿名 2016/07/08(金) 19:10:43
全部に+押したくなる程共感!!!+164
-0
-
70. 匿名 2016/07/08(金) 19:22:39
まさに今。
今日は学校と幼稚園の行事が重なり、特別忙しく、さらに夕飯を作る時、火傷しました(T^T)
お腹がすいてるだろうから、休んではいられないと、手を冷やしながらご飯作りました。
熱々のご飯を美味しく食べさせたくてテーブルに並べてから、「ご飯よ~♪」と痛みを悟られまいと元気に声をかけたら、3兄弟に「えー!今からドラ○もん見るのに~!」とブーイング。
はぁ....
+73
-3
-
71. 匿名 2016/07/08(金) 19:25:51
炎天下の公園で、帰りたくないと何時間も遊びに付き合わないといけない時。
もう倒れそう…。
体力回復するまでに数日を要するアラフォーです(ー ー;)+86
-0
-
72. 匿名 2016/07/08(金) 19:26:39
外で癇癪おこしていかつい男性に怒鳴られた時
泣きながら帰ってきた
もう外に行きたくない+183
-1
-
73. 匿名 2016/07/08(金) 19:28:39
本当に子供って、邪魔なだけの存在。金も時間も取られる。私は子供なんて産まない。+10
-55
-
74. 匿名 2016/07/08(金) 19:31:35
夜中に何度か夜泣きをされた時。
泣く時間は五分程度だったけど、一晩で3〜4回された。
一年近く続いて、「ぐっすり朝まで寝たい」って毎日思ってた。+103
-2
-
75. 匿名 2016/07/08(金) 19:33:38
3歳の娘。
娘が寝てホッとしたこたは今まで一度もない。
隣に一緒に寝てないとギャン泣き。
なので、眠りについてもいつ泣き始めるかビクビク(^◇^;)
晩酌なんて出来ない。
いつになったら私はほっと一息つけるのか?+82
-0
-
76. 匿名 2016/07/08(金) 19:35:14
もうすぐ2歳の娘がいるんだけど、どれも当てはまりまくりで、自分だけじゃないんだって正直泣けてきた。
なんでも嫌であれじゃないこれじゃないばかり。二人目妊娠中で体もきつくて、色んな制限の中ストレスのもって行き場がなくて今日は怒ってばかりだった。 このかわいさは今しかないと頭では分かってるけど、ついムキーッってなる笑+88
-3
-
77. 匿名 2016/07/08(金) 19:38:17
1歳の娘が風邪ひいて、咳がひどくて横になると眠れないので朝まで抱っこして寝かせてた。
さすがに3日目にもなると、私も疲労がたまってフラフラ…でも寝かせるとぐずるので仕方なくまた抱っこして朝までユラユラ…。
その横で気持ちよさそうに爆睡してる旦那を見た時は、本気でぶん殴りたくなったし逃げ出したくなった。
睡眠不足は人格変わる。+124
-0
-
78. 匿名 2016/07/08(金) 19:38:53
やっと寝た。と思ったら家事とか離乳食作りとかやることがまだ山積みだったとき。
本当に自分の時間がほしい。+146
-3
-
79. 匿名 2016/07/08(金) 19:40:05
0歳と2歳。お互いがお互いを泣いて起こしあっている…寝ておくれ。+87
-1
-
80. 匿名 2016/07/08(金) 19:45:20
夏休みの恐怖。
子どもたちが、セミを大量に捕獲してくる。
虫かごにいるセミたちをうっかり驚かせてしまった日には、大音量でジッジッ!ミンミンミン!
こっちが、なきたいよー
+33
-0
-
81. 匿名 2016/07/08(金) 19:54:10
ママ遊んでー!抱っこ!ご飯いらない!お菓子!
起きてる間ずっとしゃべる3才児
いつもトイレで現実逃避です+89
-1
-
82. 匿名 2016/07/08(金) 19:58:23
65さん
本当にそうですよね!病気で大変なときは、元気なことがいかに幸せなことか痛感しますね。
うちは先日まで、上の子が高熱と夜中のひどい咳や嘔吐で10日間、下の子も同じ症状で14日間。
中々良くならない不安と、小児科と家の往復で辛かったです…
重い病気を抱えている子どもをもつ親御さんは、本当に大変だろうとつくづく思いました…
+36
-0
-
83. 匿名 2016/07/08(金) 19:58:40
体調悪い時、癇癪起こした時、おもちゃ売り場から離れない時1日に1回くらいあります…
でも寝顔見てリセット。の繰り返し。+20
-0
-
84. 匿名 2016/07/08(金) 20:06:04
オムツ一緒に洗っちゃったってよく見るけど、どーしたら一緒に洗っちゃうの?
お風呂入るときに脱いだ服と一緒にしちゃうとか?+43
-14
-
85. 匿名 2016/07/08(金) 20:12:14
いろいろあるけど、やっぱり自分が体調悪いとき。
お腹痛くてもトイレに行けない、熱があっても抱っこでゆらゆら、横になりたくても「遊んで~」…
「健康第一」という言葉の意味を知る今日この頃。+101
-0
-
86. 匿名 2016/07/08(金) 20:20:19
中学生男子のやることなすことの尻拭いをする毎日に。
脱いだものはほったらかし、弁当箱は出さない
言わなきゃ風呂に入らない、言えばくちごたえ
学校では提出物の期限を守らないと言われ謝り
友達との喧嘩が度を過ぎて謝り…
兄弟にもえらそうに物を言い、まるで自分の天下のような振る舞いに1人消えたくなる。
夫やその他の家族が気遣ってくれても、こいつ1人のせいで心身蝕まれる。
どれだけ叱りつけても、諭そうとしても反抗期男子にはヘトヘトにされる。+47
-1
-
87. 匿名 2016/07/08(金) 20:20:30
>>84
私も疑問でした。
たまにこういう投稿見るけど、
どうやったらオムツが洗濯機に入ってしまうの?!+41
-5
-
88. 匿名 2016/07/08(金) 20:33:17
トイトレ成功してホッとしたころに、まさかのおもちゃの上におもらし…
今日絵本3冊がびしょびしょに…しかもそのうち1冊は口うるさい姑から貰った絵本…+22
-0
-
89. 匿名 2016/07/08(金) 20:38:10
離婚したいけど子供が小学校変わりたくない。だったら住む所だけで小学校変わらなくてもいいよと言ったら今より狭いボロアパートに引っ越すのは嫌だと。ちなみに夫はモラハラ…どうすればいいのさ+18
-2
-
90. 匿名 2016/07/08(金) 20:40:15
ごめんなさい……
オムツテロ2回やらかしてます。
ほんと、どーやって入り込んだんだって思うよねー。
まず、泣きわめく子供の服を脱がせて風呂に入れたとき、服が丸まったままになっていて、それを旦那が洗濯機にポイ!、その後バタバタしてそのまま回しちゃったのが1回。
ウンチのオムツ替えたあと、お尻拭きたいのに子供が転がり回って逃げてバタバタ履かせてつつ、古いオムツをゴミ箱に急いでポイ!それがゴミ箱の横の洗濯物入れに入ってしまったのが1回。
ウンチオムツテロのときは全てが回復するまでに半日以上を要した。+27
-2
-
91. 匿名 2016/07/08(金) 20:41:18
外出先で盛大なるウンチ漏れしたとき+24
-0
-
92. 匿名 2016/07/08(金) 20:53:54
全部共感
疲れてるんだなぁー私
今日も日中ぐずりが酷くて病院連れて行ったら中耳炎になってて、理由はわかったけど 帰宅した旦那が 一言
なんだ、そんなにぐずってないじゃん
1人でぐずる子供連れてあちこち行って日中どうにか家事をこなして、また子供のとこで遊ばせて またぐずってギャン泣きの無限ループを知らないから そんなこと言えるんだよ
2人で見てると子供って態度が変わりませんか? コロッと機嫌が良くなるというか
私が1人で見てる時 めっちゃグズグズなんだけど
だから私がこんなに疲れ果ててる理由が旦那には一生わからないだろう
ちょっと現実逃避して ハワイ行ってきますね+158
-0
-
93. 匿名 2016/07/08(金) 20:54:41
こういうトピは、自分だけじゃないんだなあと少し安心しますね。
私は、仕事終わって急いで料理してるときに何度も長女が「弟が叩いた〜弟がおもちゃ投げた〜弟が...」と逐一報告してくるときです。。
お願いだから頭休ませてって思うし正直頭いたいです。。
あと、39度の熱で9時間労働した次の日、旦那が休みなのに子ども押し付けて1日釣りに行ったこと。
風呂も私が入れました。
もう嫌になって、旦那の家事するのやめてます(笑)+107
-2
-
94. 匿名 2016/07/08(金) 20:55:05
夜中起きて1時間くらい遊ぶ。それを何回も、何日も。昼間は胸の上じゃないと寝ないし、そんな状況じゃ私も寝れない。寝不足が何日も続くのは本当きつい。新生児の時は頑張れたのになー…。+28
-0
-
95. 匿名 2016/07/08(金) 21:02:10
>>48
そのお気持ちとてもよく分かります。落としたとか、こぼしたとか、そういうのも全部何もかも、私がやらなきゃ誰もしない、そのまんま。
たーまに、片付けながらふと涙が出てくる時があります。
家族はとても大切だし、失いたくはないけれど、たった1日だけでもいいから、一人っきりでなーんにもしなくていい日が欲しいです。
+51
-0
-
96. 匿名 2016/07/08(金) 21:03:37
47歳で第一子を産んでしまった私が悪いのですが睡眠不足がこたえヘトヘトです。どこか遠くへ逃げてしまいたい。+56
-17
-
97. 匿名 2016/07/08(金) 21:05:37
旦那だけ、子供が生まれる前と同じ自由があること
習い事の送迎や通院などは全部私なので
かれこれ10年以上飲みになんて行っていないし
友達とランチできたのも2回だけ
それだって家事があるから急いで帰る
子供の世話をするのはいいけど
旦那の世話や父親面が腹立たしいわ
旦那捨ててどっか消えたい+90
-0
-
98. 匿名 2016/07/08(金) 21:06:26
>>60
めっちゃわかる...
おめえは良いとこどりで大した給料もねえくせに1人で育児もできないくせに大口たたくな役立たず!
とは言えない...けどぶちまけてやりたいよねー
口をつぐんで体動かして家事楽になるような電化製品買って私を楽にさせろこんバカタレ!といつも思う+59
-1
-
99. 匿名 2016/07/08(金) 21:16:42
夜泣きがおわった!!
と思ったらまた今週から泣き出したとき+20
-0
-
100. 匿名 2016/07/08(金) 21:30:21
>>21
大変なのは重々承知ですが幸せな光景だなぁと思ってしまいました(*´∀`)+5
-0
-
101. 匿名 2016/07/08(金) 21:32:45
イケメンを見たとき
もし独身なら..,
+10
-6
-
102. 匿名 2016/07/08(金) 21:35:32
下の子ギャン泣き→上の子に優しくできない→自己嫌悪を繰り返すと逃げ出したくなります。
でも、寝顔かわいいんだよね。+47
-0
-
103. 匿名 2016/07/08(金) 21:39:07
転勤した土地で新しい仕事しながら0歳と2歳を面倒見る。1人はちょっとでも離れるとギャーギャー泣いて1人はイヤイヤばっかり…作った料理には手をつけない。
そして旦那は飲み会やら仕事でいない。
まさにまさに今、現実逃避したいです。
子持ちの知り合いが1人もいなくて保育園でのイベントもいつも1人です。
+51
-0
-
104. 匿名 2016/07/08(金) 21:39:12
生理一日目。歩くのが楽しくて仕方がない一歳児がいるけど、生理一日目はお腹も痛いし眠気も半端なくて相手するのが辛い。仕事してるとそこまで気にならないのになぁ
+23
-0
-
105. 匿名 2016/07/08(金) 21:41:08
食べ散らかしに加えて
朝昼晩、毎回食べ物を床に落とす
注意する→子供:絶叫して逆ギレ
あと、朝起きてご飯出るまで絶叫
耳キーン
朝からほんと勘弁してよ・・・と思う
可愛い我が子なんだけど
2歳前の今は一日中うるさくてたまらない
たまには1人きりになりたい
+44
-1
-
106. 匿名 2016/07/08(金) 21:48:26
73と101は別として、こんなに切実なコメントにわざわざマイナスつける人の余裕のなさに悲しくなる。
そして腹を立て、このコメントにもマイナスつけるんでしょうね。+8
-3
-
107. 匿名 2016/07/08(金) 21:54:13
子供2人が同時に風邪をひいた時。
とくに胃腸風邪とインフルのときは逃げたくて仕方なかった。
でもいくら逃げ出したくて、現実逃避したくても、一緒にいないと逆に落ち着かない。
子供の存在は大きい。
+35
-1
-
108. 匿名 2016/07/08(金) 21:59:10
みんな頑張ってる。
このトピ見て救われて、子どもにちょっと優しくなれてる。
お母さん方ありがとう。
全員に+押して行く仕事に徹します笑+111
-0
-
109. 匿名 2016/07/08(金) 22:00:07
毎晩の寝かしつけ。絵本をエンドレスで読まなければならないのが苦痛。今日は二時間で終わったから早い方。四時間かかったときは辛くて泣いた。
三冊読めば寝るとかいう話しを聞くと羨ましくて仕方ない。+63
-0
-
110. 匿名 2016/07/08(金) 22:07:40
ベビーカーは乗らないから、抱っこ紐でお散歩中に息子が寝た。慌てて買い物して、家事をしに家に帰り、そっと抱っこ紐から下ろすと、ギャー!!その後、トントンしても全く寝ない…。仕方なくおんぶして家事すると暴れる…。仕方なく一人で遊ばせていると、わざわざ通せんぼしてる所に入ろうとしたり、ベビーフェンスからこちらを見て、わざと指を突っ込み、オェー!もう何もできない…時。
それでもなんとかご飯だけは作りますが…+45
-2
-
111. 匿名 2016/07/08(金) 22:14:43
子供からは逃げないけど離婚したい、さくっと+25
-1
-
112. 匿名 2016/07/08(金) 22:45:19
泣いてる子どもをほったらかす旦那。たまの休みの日くらい抱っこであやしてあげてよ!というと、俺は毎日の仕事で疲れてる…とか言い出す始末。
子どもじゃなくて旦那にイラついて現実逃避したくなる。子ども産んでから本気で旦那が嫌いになってきた。休みの日なにも手伝わないならお前はいないほうががいいわ!
トピズレすいません…+86
-0
-
113. 匿名 2016/07/08(金) 23:01:33
皆さんのコメントにたくさん頷きました。
68さんと同じく、6歳の長女の夜驚症が辛い。
いつ泣き叫ぶかわからないし。
ついでにADHDなので、何回同じことを言っても覚えられない、ずっとしゃべってる、精神的に不安定、なんで?ばっかり。
2歳の次女はイヤイヤ期真っ最中、癇癪も強い、夜泣きは毎日。
おもちゃの取り合いで毎日泣きわめき、ママじゃないとダメなことばかりで主人にあまり頼れない。
朝まで起きずに寝たことなんて、長女の妊娠中からない。
そんなわたしも精神的に不安定、偏頭痛持ち、実家頼れない。
毎日うんざりしちゃって自己嫌悪。
家事も進まない。
2階に行くとすぐ泣いて追いかけてきて抱っこ。
自分の時間なんてない。
1人で旅したいな。
静かな場所に行きたい。
海見てぼーっとしたい。
今は福井県に行きたいです。
皆さん頑張ってることを忘れないように、お気に入り登録しました。
頑張ります。
少しずつでも、皆さんが楽になっていきますように。+85
-0
-
114. 匿名 2016/07/08(金) 23:09:40
外食いったときにご機嫌で食べてたはずなのに突然吐くとき。
お腹いっぱいならもういらないと言ってくれ…
もしくはお腹いっぱいなら食べないでくれ…
+7
-1
-
115. 匿名 2016/07/08(金) 23:15:36
先月からずっと子供が体調悪くて、夜中何度も起きて抱っこして、真っ暗闇から日が昇って外がうっすら明るくなるまで寝られなかった。
1歳半だからそろそろ卒乳しようと、1日1回だけの授乳だったのに体調悪い間水分補給が中々出来なくてまた授乳再開したら、今は1日30回以上「ぱ~い。ぱ~い」っておっぱい求めて来るようになった。
生活リズムも崩れて夜中に起きて遊び出すようになった。昨日は3時から起きて5時過ぎまで遊びながらおっぱい10回以上。拒否したら癇癪起こして泣くし、もう泣きながら夜中過ごしてます。
なのに、旦那は朝「俺の弁当は?」っていってくる。私が起きれなくていつもの時間に起こせなかったら「今日は早めに会社行きたかったのに」って言われる。
今日の夜中はどうなるかな。+40
-0
-
116. 匿名 2016/07/08(金) 23:28:50
夜泣き
1歳3ヶ月なんですが
まだ 夜中に何回か 起きます(~_~;)
いつになったら 朝まで寝れるんでしょうか、、、
+18
-0
-
117. 匿名 2016/07/08(金) 23:33:59
ってみんなここまで書いてるけどね、子供産んで後悔してる人は1人もいないんだよね+69
-5
-
118. 匿名 2016/07/08(金) 23:38:56
わかるー1人ぼーっと何時間も海を見てたい
1人で車で好きな音楽聴きながら少し遠出した海で、夜はそばの旅館に泊まって美味しいもの食べて温泉入って普通に朝まで寝て自分のタイミングで起きたい
絶対叶わないんでしょうけどね
子供がいくつになったら1人旅できるかなー+42
-1
-
119. 匿名 2016/07/08(金) 23:39:27
子供1歳半。
今はあっという間に家中がグチャグチャになって、なおかつ片付ける気力がない時かなぁ。
あと食事の後の食べこぼし。
自分でスプーン掴んで食べたがるから、好きにさせてるけど、納豆ご飯の時とか地獄絵図。
でも今までで一番は夜泣き。
やっぱり睡眠を妨害されるのが一番こたえた気がする。
+29
-0
-
120. 匿名 2016/07/09(土) 00:07:21
タイムリーなトピですごく励まされた!!
今日は後追いが激しくまさに現実逃避したい!って思ってました。
辛くなったらこのトピ見て一人じゃないんだ!って元気をもらいたいです!
今日もお母さん達 お疲れ様でした。+19
-1
-
121. 匿名 2016/07/09(土) 00:17:00
疲れたよー
みんな一人じゃないよ
完璧にしなくていいし
頑張らなくていいよ!
って言われたい
テレビ見せず、
ベビーフードや添加物一切与えず手作りに徹し、
ニコニコ笑顔で怒らずに……なんて無理。
テレビ見せて束の間でもほっと一息つきたいし、
海外みたいに適当なご飯してても子供は育つわ
旦那が寝てようと遊んでようとニコニコ怒らず、
「家事育児は妻の仕事!ただし収入ないので共働きもお願いね☆」って勝手なこと言われたって受け入れて……
そんなんできないわ
+55
-0
-
122. 匿名 2016/07/09(土) 00:19:02
私の体調不良と同時に何故かイヤイヤ期が激しくなってすごく辛かった
買い物いけば勝手に走っていなくなるし休みたくて家で横になれば邪魔しにくるか部屋を荒らしまわる
遊ばせてあげたいし休みたいしで頭おかしくなりそうだった+7
-0
-
123. 匿名 2016/07/09(土) 00:28:08
初産で、産後1カ月目のとき、抱っこしてないと泣くし、寝不足で死にそうだった!
って書こうとしたら、他の皆さんの体験談のほうが壮絶すぎた!子供が今生後3カ月なんだけど、これからここに書かれているような事が起きるのかと思うと恐ろしい!!+36
-0
-
124. 匿名 2016/07/09(土) 00:46:17
捨てちゃえよ+2
-26
-
125. 匿名 2016/07/09(土) 01:36:09
>>124
冗談でもそんな発言しないでください。+26
-1
-
126. 匿名 2016/07/09(土) 02:00:35
みんな頑張ってるんだね。
私もう疲れたよ。夜中に一人でこっそり泣いたって誰も気づいてくれない。辛い。
+27
-1
-
127. 匿名 2016/07/09(土) 02:29:42
わかるー、すごくわかる
毎日悲惨だよね、、
頭おかしくなりそう。
仕事ではなにも学ばないけど、育児はほんと学ぶこと多い
忍耐、我慢、
自分の人生ないわ
+39
-0
-
128. 匿名 2016/07/09(土) 02:31:10
123さん
3ヶ月なんてまだまだかわいいよ、
昼寝の時間も多いし、今くらいじゃない❓自分の時間あるの
もっと大きくなると自分の時間皆無だから
どんどん疲れるよ+9
-4
-
129. 匿名 2016/07/09(土) 02:36:54
115さん
旦那さんむかつくね、殴りたいわー
弁当なんてしらねーし、草でもくってろ
早く会社いきたいとか、じゃ会社で寝泊まりしろよ、クズって感じだね☆+43
-2
-
130. 匿名 2016/07/09(土) 04:11:49
2歳の子供
出先で地面や汚いタイルに座り込み&ローリングされると、しばし思考停止します。
元々やや神経質で、地面に落ちた物はばっちいと感じるタイプなので辛い…。特にちょっと良いお出かけ着でされた日には泣ける。+23
-1
-
131. 匿名 2016/07/09(土) 04:19:02
本当に子供育てるのが毎日毎日どれだけ大変か、どれだけストレス溜まるか身を持って体験中…
私が体調悪くて仕事行けない時、家で横になってたら2歳児の「起ーきーて!」攻撃。
オモチャを私の体に投げたりしてくる。
1歳児は離乳食を作ったり、何するかわかんないから目が離せない。
病気の時くらい寝かせてよ…
と思うけど、預ける人もいないから無理だけど
1時間でもいいから寝たい。
+27
-0
-
132. 匿名 2016/07/09(土) 05:18:04
>>56
+を連打したい
本当にコレ+7
-0
-
133. 匿名 2016/07/09(土) 06:17:56
リビングで、下の子0歳児が飲み物を盛大にこぼす→その水で滑った上の子がこけて号泣、びっくりした下の子もなぜか号泣→二人が泣き叫ぶ中、あやしながら水を拭きつつ上の子の服を脱がしてる時に玄関のチャイムが鳴り、軽くパニック→上の子がオムツいっちょで玄関へまっしぐら(居留守も使えず)→覗き穴を見て舅&姑のアポなし訪問(しかも夜8時)とわかった瞬間、キャパオーバーし固まってしまいました。+46
-0
-
134. 匿名 2016/07/09(土) 06:35:25
>>109
おやすみロジャー という絵本読み聞かせてみてください。
個人差があると思いますが、うちの娘は
毎回本を読み終わらないうちにストンと寝ます!+4
-4
-
135. 匿名 2016/07/09(土) 06:49:39
今。
嘔吐下痢中。
私は昨日の夜からずっと消毒と洗濯。寝てない。
おまけにこんな時に限って雨でシーツが乾かない。+17
-0
-
136. 匿名 2016/07/09(土) 07:08:19
色々しんどいけど結局、
旦那が「大丈夫?しんどいよな。今日は寝なよ、俺やるから」と協力してくれたり、
「いつもありがとう」と時々言ってくれたりするだけでだいぶ楽になるんじゃないかな
たったそれだけで。。
仕事の方が大変。家にいられて楽してるだろ。俺は稼いでるから。俺は自分の時間が欲しい。お前は子育てしながら家のことちゃんとして当たり前。
…って考えの旦那だと、疲れは何倍にもなる。
鬱で自殺したり、育児ストレスで虐待したり、子供産まれて数年で離婚になる夫婦って、旦那がこのパターンなんだろうなって思う。+43
-0
-
137. 匿名 2016/07/09(土) 07:48:11
2歳と0歳の昼寝中に宅配便が来て2人とも同時に起きてギャン泣き。
寝足りないからもう少し寝かそうと下の子を抱っこするも、上の子が抱っこ〜と泣きながらせがむため、ベッドで上の子を足の間にはさみながらトントン、下の子を片手で抱っこしてゆらす…
途方に暮れすぎて涙出てきたわ+13
-0
-
138. 匿名 2016/07/09(土) 07:57:38
おむつを洗っちゃうのは、見ていない時に子供が服と一緒に洗濯機にいれたりね…^_^;+5
-2
-
139. 匿名 2016/07/09(土) 08:59:15
下の子(3ヶ月)がやっと寝たのに上の子(3歳)が破壊力のある声で起こす。
そこに飼ってる犬がワンワン吠えて下の子覚醒したときに逃げたくなる+19
-0
-
140. 匿名 2016/07/09(土) 09:19:32
毎日何かしらあるから毎日現実逃避したいと思ってる。
昨日は面白いテレビも何にもやってないし子供達が寝た後ボーッとしてた。
保安球でボーッとしてたから帰宅した旦那がビックリしてた。
胃が痛くなるしイライラしたくないなぁ。+7
-1
-
141. 匿名 2016/07/09(土) 10:36:25
2才の娘。やることなすことイヤイヤイヤイヤ。。抱っこして!と言うから、それで落ち着くならと思い抱っこしようとするとママ嫌だ!と泣く。もうどうしたらいいのやら。秋に二人目が産まれるが、私やってけるのかなと毎晩不安です。
+6
-0
-
142. 匿名 2016/07/09(土) 10:42:26
まさに今。
私と子供、2人揃って胃腸炎&発熱。+6
-1
-
143. 匿名 2016/07/09(土) 11:40:22
>>64
8ヶ月って、体力ありあまるかな?
1日2回は寝るよね。
熱があるのに育児はキツいと思うけど。+7
-2
-
144. 匿名 2016/07/09(土) 11:49:38
3人の子育て中です。最近旦那も休日出勤でほぼ1人で家事育児してます。私もパートで働いてますが保育士なので、職場に自分の子を連れて出勤してます。帰ってきてからも子ども達の世話。大量の荷物を抱え帰宅し大量の洗濯物。朝は余裕をもって出発しようとしてもギリギリの時間で子ども達がウ〇チをした時はもう何だか心折れそうになります(*´Д`)周りのおばちゃんには『 今がいちばん可愛いわよ~♡』など言われますが、そんな事頭では分かってますが、、やりたい時にやりたいことが出来ないストレスなどもあって最近疲れました。はあ~1日でいいからぜーんぶ投げ出して1人でブラブラして美味しい物食べてゆっくりスタバにでもいきたい(笑)長文失礼しました(泣)+16
-0
-
145. 匿名 2016/07/09(土) 12:19:05
ギャン泣きするのでベビーカーから抱き上げたら、取っ手に掛けてあった買い物袋の重みでベビーカーごと派手に倒れ、誰も助けてくれない•••泣+21
-0
-
146. 匿名 2016/07/09(土) 13:01:28
年長と年少と1歳の子供達とこれから過ごす夏休みを思うだけでドッと疲れる…+9
-1
-
147. 匿名 2016/07/09(土) 13:41:57
息子1歳半、私は重度のつわりで起き上がることも食べることもできない時に癇癪された時…
ごめんねと自身のしんどさに消えてしまいたいと思った。+8
-0
-
148. 匿名 2016/07/09(土) 14:54:07
>>143さん。
そうとは限りませんよ。
うちの年長になる息子は1日一回の昼寝もままならなかった…色々います(ー ー;)+5
-0
-
149. 匿名 2016/07/09(土) 16:04:04
犬とか猫とか飼ってるおうちの人はどっちも手がかかって更に大変という感じですか?
それともペットが子供の相手してくれる面もありますか?+1
-0
-
150. 匿名 2016/07/09(土) 16:17:44
2才(姉)と0才(弟)の同時ギャン泣き。+4
-0
-
151. 匿名 2016/07/09(土) 16:34:38
まさに今
イヤイヤ期ど真ん中で常にギャン泣き
洗濯物を干してる間に旦那の部屋に忍び込んで本棚の本をご丁寧にカバーを外してグジャグジャに
それを片付けてる間に洗濯物を干してた時に使ってた折り畳みの脚立を倒して指を挟めて大騒ぎ
慌てて小児科に行ってなんとなくてホッとしたのもつかの間、また大暴れしてる
最近ゆっくりトイレに入れず、便秘も酷いし旦那に子供を任せてトイレに籠ってる+6
-0
-
152. 匿名 2016/07/09(土) 23:00:32
>>149
犬と猫両方飼ってます。
どちらも子供の相手してくれる時もありますが、私は大変の方がまさってます。
犬は散歩必須ですし、猫は大人と遊ぶのが日課だったのに産後は遊べてなくて、運動不足からの肥満になってきました…
産前のようにペットたちに手をかけたい時間かけたい構ってやりたいとおもうのですが、爪切りさえもままならないです…
私の体一つじゃたりないです+0
-0
-
153. 匿名 2016/07/20(水) 03:03:35
バウンサーでいきみだし(よく漏れる)急いでベッドの上に敷いたオムツシートに寝かせて終わるのを待っていたのに、便秘気味だから量多くて結局背中漏れ。
寝返りしたくて動くし、手はオムツの方に来て大変。
オムツ換えるのに外してお尻丸出しの時にオシッコされてパニック。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する