ガールズちゃんねる

ドラマ版 「大奥」を語ろう

134コメント2016/07/07(木) 19:39

  • 1. 匿名 2016/07/06(水) 13:16:38 

    最近大奥をまた見返してますが、2003年〜2005年にやっていたシリーズがやっぱり一番おもしろいなーと思いました。
    特に菅野美穂演じる御台所と浅野ゆう子演じる瀧山、そして池脇千鶴のまるや北村一輝の上様のシリーズです。
    言葉遣い、所作、立ち居振る舞い、演技力、全てが圧倒されるものばかりです。
    改めて皆さんの演技がすごく上手いなーと感心するばかりです。
    瀬戸朝香や内山理名のシリーズもありますが、どのシリーズのどんな場面が好きですか?
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +180

    -0

  • 5. 匿名 2016/07/06(水) 13:18:43 

    時代劇は本当に演技力ない人だと見る気がしない。
    沢尻エリカの大奥にまゆゆ出てたけど下手すぎて見るのやめた。

    +259

    -8

  • 7. 匿名 2016/07/06(水) 13:19:10 

    やっぱり小池栄子のお伝の方様でしょw

    +537

    -5

  • 8. 匿名 2016/07/06(水) 13:19:22 

    高島礼子と松下由樹のやつを忘れてませんか?

    +471

    -4

  • 9. 匿名 2016/07/06(水) 13:19:31 

    浅野裕子の滝山役がやっぱり良かった

    それとお毒見役もお約束ですね

    +337

    -2

  • 11. 匿名 2016/07/06(水) 13:19:54 

    毎度毎度、着物が豪華で着てみたいなーって思ってた

    +229

    -1

  • 12. 匿名 2016/07/06(水) 13:20:26 

    >>7
    お伝の方さま最高だった

    +246

    -2

  • 13. 匿名 2016/07/06(水) 13:21:06 

    わたしも菅野美穂のシリーズが好きです。
    その他のシリーズで印象的だったのは小池栄子の眉毛がない役。こわかったです。

    +357

    -2

  • 14. 匿名 2016/07/06(水) 13:21:23 

    御台さまは蔑ろにされがち

    +173

    -1

  • 15. 匿名 2016/07/06(水) 13:22:00 

    >>11
    着物にすごくお金かかってるだろうね

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2016/07/06(水) 13:22:50 

    下ネタばっかの人通報します

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2016/07/06(水) 13:23:09 

    9です。すみません、浅野ゆう子さんですね。

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2016/07/06(水) 13:23:12 

    御台所役で、のりのり紀香が出てなかったっけ⁈

    +220

    -1

  • 19. 匿名 2016/07/06(水) 13:23:20 

    既出ですが、やはり主役を食ってしまう
    小池栄子さんでしょう!
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +293

    -2

  • 20. 匿名 2016/07/06(水) 13:24:50 

    思えば大奥とは女人たちの運命の坩堝でございました

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2016/07/06(水) 13:25:02 

    松下由樹が怖かった。

    +203

    -0

  • 22. 匿名 2016/07/06(水) 13:26:09 

    『大奥総取締役の瀧山でございます!』

    迫力あったなぁ!

    +273

    -2

  • 23. 匿名 2016/07/06(水) 13:26:12 

    やっぱ、浅野ゆう子!
    でも多部未華子もなこなかよかった!
    お前が抱くのではない。私が抱くのだ!

    +163

    -20

  • 24. 匿名 2016/07/06(水) 13:27:26 

    やっぱ松下由樹よ!

    +163

    -1

  • 25. 匿名 2016/07/06(水) 13:28:31 

    >>4
    オエっ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2016/07/06(水) 13:29:58 

    安達祐実の和宮が好きです。おっとりしたかわいいお姫様がしっかり成長する過程が見事でした。
    あと、仲居3人衆のコミカルな場面も楽しかった。久保田磨希さんの「美味でございまする〜!」のセリフが大好きです!
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +270

    -7

  • 27. 匿名 2016/07/06(水) 13:31:22 

    菅野美穂の御台様好きだった!
    最初のシリーズが話も面白かった、後半の和宮も可愛かった。

    沢尻エリカのがくだらなすぎてガッカリだった。

    +235

    -1

  • 28. 匿名 2016/07/06(水) 13:32:34 

    全部あげてる髪型より御台さまがしてる公家風のおろした髪型のほうが好きだった

    +209

    -2

  • 29. 匿名 2016/07/06(水) 13:32:58 

    東京事変の修羅場がかっこよかった

    +178

    -2

  • 30. 匿名 2016/07/06(水) 13:34:01 

    松下由樹がお乳が張って着物に滲んで、川で乳を搾る
    っていうシーンあったよね?

    子供の頃だったので衝撃でした。

    +123

    -1

  • 31. 匿名 2016/07/06(水) 13:34:39 

    あんな女の園で生きていたら出家して俗世を離れたくなる気持ちがわかる

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2016/07/06(水) 13:35:48 

    演技うまい女優さんばかりの大奥は最高

    +193

    -0

  • 33. 匿名 2016/07/06(水) 13:36:37 

    水川あさみの役が、確か結婚が決まってるのに、ゲームかなんかみたいので側室にならなければいけなくなって、気が狂っちゃう話、すごく記憶に残ってる。
    かわいそうだったなぁ。

    +231

    -1

  • 34. 匿名 2016/07/06(水) 13:36:38 

    春日局松下由樹VSお江与高島礼子がすごかった

    +293

    -1

  • 35. 匿名 2016/07/06(水) 13:37:07 

    お江って高島礼子の恐妻イメージだったから
    大河の上野樹里に違和感感じた。

    +174

    -2

  • 36. 匿名 2016/07/06(水) 13:38:21 

    紀香の可哀相な正室役は、ぴったりだった。(演技は下手だけどね)

    +165

    -1

  • 37. 匿名 2016/07/06(水) 13:39:28 

    瀬戸朝香のお万の方様がちょっと笑った!

    +159

    -0

  • 38. 匿名 2016/07/06(水) 13:39:58 

    沢尻エリカって聞いた時はガッカリした。

    +60

    -3

  • 39. 匿名 2016/07/06(水) 13:41:24 

    安達祐実の和宮が良すぎて安達祐実の演技の上手さを改めて感じされてくれた。
    もう1度安達祐実の演じる和宮が主役の大奥を観たい

    +245

    -3

  • 40. 匿名 2016/07/06(水) 13:43:08 

    沢尻エリカのは、大奥エロドラマって感じ。

    +117

    -2

  • 41. 匿名 2016/07/06(水) 13:44:02 

    >>33
    あと数日で大奥やめて結婚って時に、吹き矢で側室を決めるやつで当たってしまったって話のだよね?
    あれ、水川あさみだったんだ!
    かなり前に見た記憶があるけど、演じた時は何歳だったんだろう…すごいね。

    +141

    -0

  • 42. 匿名 2016/07/06(水) 13:44:22 

    大奥第一章ではおたまだった⇒大奥~華の乱では桂昌院みたいに何気につながってるのも面白い

    +195

    -0

  • 43. 匿名 2016/07/06(水) 13:45:03 

    まだお金、良心、作り手の矜持がある頃のフジの大奥は素晴らしかった!
    御台所は、紀香、高島礼子、菅野美穂が良かったです。お伝の方様は伝説になり、
    瀧山の役は浅野ゆう子しかできないし、松下由樹の春日局も適役。
    北村一輝さんは上様や柳沢吉保、謎の僧侶など演技力と艶技力の両方で魅せる
    役者さんですね。

    +208

    -1

  • 44. 匿名 2016/07/06(水) 13:45:58 

    >>35
    女の戦いを描く大奥だから秀忠には側室いなかったし江を恐妻にしたんだろうね
    本当は恐妻じゃなかったんじゃないかと思うけど

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2016/07/06(水) 13:46:04 

    >>43 北村一輝はどの役所でもはまってたわ~~

    +158

    -0

  • 46. 匿名 2016/07/06(水) 13:46:44 

    北村一輝が毎回出てたよね〜
    柳沢吉保の悪い役が良かった。

    +208

    -0

  • 47. 匿名 2016/07/06(水) 13:47:16 

    絶対コレじゃなきゃいやだ!というこだわりはない。
    とりあえず大奥の再放送あると何でも見ちゃう。

    +136

    -0

  • 48. 匿名 2016/07/06(水) 13:47:49 

    >>35
    大河の江は脚本家の江のキャラクター設定がおかしすぎるから違和感感じて当然

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2016/07/06(水) 13:48:11 

    木村多江がとても印象に残っています
    儚くて本当に綺麗だった

    +214

    -5

  • 50. 匿名 2016/07/06(水) 13:48:23 

    高島礼子と松下由樹の大奥ですね。
    お江与さんが死ぬ時は大号泣しました。

    +133

    -0

  • 51. 匿名 2016/07/06(水) 13:49:05 

    >>42
    桂昌院の権力欲がすごすぎて怖かった
    八百屋の娘から春日局より高い位についたんだよね

    +114

    -2

  • 52. 匿名 2016/07/06(水) 13:49:21 

    どの時代にも出てる 三人衆♪

    +97

    -0

  • 53. 匿名 2016/07/06(水) 13:50:09 

    まるとしんちゃんの関係も素敵だったなー。

    +109

    -0

  • 54. 匿名 2016/07/06(水) 13:50:48 

    衣装がとても素敵でした
    豪華絢爛って言葉がぴったり!!

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2016/07/06(水) 13:51:15 

    谷原章介扮する上様が家に来るたびにやられちゃう萬田久子がかわいそうすぎた
    理不尽すぎる
    おまけに最後は娘の内山理名まで欲しがる上様
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +147

    -0

  • 56. 匿名 2016/07/06(水) 13:51:25 

    スペシャル版で深田恭子が主役だったの誰か覚えてない?
    演技下手すぎるし脚本も最悪だったの

    +52

    -2

  • 57. 匿名 2016/07/06(水) 13:52:09 

    >>51
    玉の輿の語源になったエピソードだもんね〜!

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2016/07/06(水) 13:53:49 

    小池栄子が上様とした後に逆立ちするの凄い覚えてる
    こうすると妊娠しやすいって子供心に衝撃だった

    +79

    -3

  • 59. 匿名 2016/07/06(水) 13:55:17 

    >>55
    あぐりだっけ?上様におしとねのお作法を教えた人だから忘れられなかったのかもね。

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2016/07/06(水) 13:56:53 

    正室役の紀香はきれいだった。

    +122

    -3

  • 61. 匿名 2016/07/06(水) 13:57:55 

    紀香が廊下にろうをぬってるシーンは完全にホラーw

    +135

    -0

  • 62. 匿名 2016/07/06(水) 14:00:25 

    紀香も火傷で自慢の顔が悲惨な事になってたよね
    あのシリーズは主役は内山理名だったの?

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2016/07/06(水) 14:03:09 

    紀香が嫉妬で少し気がおかしくなりながら廊下にロウソクの蝋を垂らして「もう、たれ(誰)にも子など産ませへんえ~」って塗りながら、ロウソクの火が自分の着物にうつってるのに気付かず火ダルマになるのは怖かったわ。

    +138

    -0

  • 64. 匿名 2016/07/06(水) 14:14:44 

    >>11
    山口着物美術さんですね。
    結婚式の打ち掛けとか作ってるとこ。
    時代劇は1,000万するのも使うらしいです。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2016/07/06(水) 14:16:07 

    昼ドラのようなドロドロ感に絶妙なバランスで歴史上の小ネタ(開かずの間の噂や、水戸黄門が将軍に毛皮を送りつけてきた逸話等)も入ってて好きだったなぁ
    特別編でなくまた連ドラでやって欲しいけど、衣装やセットにお金がかかるのかもね

    +70

    -2

  • 66. 匿名 2016/07/06(水) 14:16:39 

    紀香、ピッタリだった。

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2016/07/06(水) 14:17:30 

    木村多江さんの京言葉が好きだったなー
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +181

    -1

  • 68. 匿名 2016/07/06(水) 14:18:19 

    お江与の方さま
    美しかったし、怖かったし、話し方も素敵だった!
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +195

    -1

  • 69. 匿名 2016/07/06(水) 14:18:27 

    >>51
    桂昌院はドラマではお万の方のお付きです。身元はあんまりはっきりしないのかも。

    +24

    -4

  • 70. 匿名 2016/07/06(水) 14:19:11 

    歴代の上様、体弱すぎる。すぐ病死してるやん!

    +75

    -1

  • 71. 匿名 2016/07/06(水) 14:19:42 

    >>61
    めっちゃ似合う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2016/07/06(水) 14:21:26 

    >>70
    死因はわからんよ。時代がねぇ。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2016/07/06(水) 14:22:04 

    >>49
    最初は御中臈だったよね。歌舞伎役者と通じて大奥追われちゃう。
    次のシーズンは正室になってて「出世してる!」って嬉しくなったw

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2016/07/06(水) 14:23:38 

    華の乱が一番好き!
    小池栄子の怪演と紀香の役どころがぴったりだった

    +98

    -0

  • 75. 匿名 2016/07/06(水) 14:24:18 

    どの時代の大奥もドロドロしていてひんやりしたものでございます。
    白黒のも知ってる者ですが、カラーだと衣装が本当に綺麗で、その美しい着物を羽織った女の情念がまたドロドロして。
    ああいうしっかりしたドラマを作っていれば安泰だったと思うんですけどね、フジ。

    +68

    -1

  • 76. 匿名 2016/07/06(水) 14:25:36 

    やっぱり今はお金ないのね…
    沢尻エリカのは「誰?」っていう感じの役者さんばっかりで
    ギャラの高い有名な人使えない感漂ってた

    +74

    -0

  • 77. 匿名 2016/07/06(水) 14:26:47 

    映画よりドラマの方がよかった。
    ドラマで流れる、それぞれの場面に合わせた音楽もよかったです。

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2016/07/06(水) 14:27:26 

    やっぱり安達祐実の和宮(o^^o)
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +155

    -0

  • 79. 匿名 2016/07/06(水) 14:29:15 

    紀香の御台様はよかったよー
    あれ好きだった
    紀香は嫌いだけどはまり役だった

    +120

    -0

  • 80. 匿名 2016/07/06(水) 14:32:26 

    紀香の正室は無駄にプライド高い役で
    紀香に合っていた。

    +130

    -0

  • 81. 匿名 2016/07/06(水) 14:32:38 

    星野真里がやってたお玉もなかなか面白かった
    のし上がっていく感じが何とも

    +109

    -2

  • 82. 匿名 2016/07/06(水) 14:33:13 

    一番好きなのは菅野美穂のシリーズ。
    薩摩藩士が大奥に放火してみんなが逃げ惑う中、炎の中で菅野美穂と原田龍二が対峙するシーンが一番きれいですごく好き。

    +153

    -2

  • 83. 匿名 2016/07/06(水) 14:35:09 

    最初のシリーズの主題歌好きだったな
    英語の歌詞の。

    +71

    -1

  • 84. 匿名 2016/07/06(水) 14:37:26 

    もしも自分が女優だったら、大奥に出演したいよね!

    +94

    -0

  • 85. 匿名 2016/07/06(水) 14:43:31 

    大奥大好き !!

    「美味でございます~」

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2016/07/06(水) 14:46:20 

    柴咲コウと嵐の にのみや のが切なかった。

    +4

    -35

  • 87. 匿名 2016/07/06(水) 14:50:06 

    >>70 歴代の上様は、毒を盛られて亡くなった人が多いという説もある・・・

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2016/07/06(水) 14:51:27 

    >>69 お万の方のお付きのその後の大奥では将軍生母じゃん

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2016/07/06(水) 15:32:34 

    大奥のみ紀香も良かったです

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2016/07/06(水) 15:33:44 

    瀬戸朝香は最後まで下手だった

    +81

    -2

  • 91. 匿名 2016/07/06(水) 15:41:15 

    北村一輝かっこよかったなー

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2016/07/06(水) 15:50:29 

    安達祐実の和宮が野際陽子の実成院に、

    「母君がお酒をお好きなのは、お寂しいからや。
     ずっとずっと長いこと、お寂しかったからや。
     そうでございますやろ?
     けど、寂しいのは母君だけやない。
     あたしかて同じや。
     なでいつもそうやって、お一人で寂しがってばかりおいでになるのです。
     今はもう母君と私と、上さんをお慕いしていたのはこの世で二人きりでございます。
     なんで一緒にお酒を飲んだらあかんのです。
     なんで一緒に泣いたらあきませんのですか・・・・?」

    で号泣した。散々酷い扱い受けてたのに
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +160

    -3

  • 93. 匿名 2016/07/06(水) 16:18:00 

    コメント読んでたらもう一度ドラマ観たくなってきた〜!

    +76

    -0

  • 94. 匿名 2016/07/06(水) 16:36:06 

    高岡早紀も出てたよね?
    役名忘れてしまったけど、好きだったなあ

    +88

    -0

  • 95. 匿名 2016/07/06(水) 16:53:47 

    北村有起哉が顔にケロイドがある上様してたよね、菅野美穂の御台様のやつで

    +17

    -15

  • 96. 匿名 2016/07/06(水) 16:55:11 

    >>94 衛門佐だったかと(^ ^)

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2016/07/06(水) 17:02:53 

    >>95
    あれ、北村一輝じゃなかった?

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2016/07/06(水) 17:15:31 

    西島さんの上様も好きだったな~。

    +70

    -0

  • 99. 匿名 2016/07/06(水) 17:26:16 

    >>73
    絵島生島事件ね!

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2016/07/06(水) 17:26:44 

    大奥の藤原紀香は好きだったけどなぁ。

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2016/07/06(水) 17:29:26 

    >>92
    すごい記憶力!そうそういいシーンだったわ…(T_T)
    散々いじめられたのにね…

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2016/07/06(水) 18:07:51 

    >>94
    右衛門佐ですね。
    初めて登場した時、華やかで美しくてうわっ!と思った。

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2016/07/06(水) 18:10:30 

    >>58
    逆立ちしたのは野波麻帆じゃなかった?

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2016/07/06(水) 18:16:24 

    春日局がよかった!

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2016/07/06(水) 18:17:34 

    お万の方様っていたよね?

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2016/07/06(水) 18:26:43 

    エリカ様以外の大奥は好き

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2016/07/06(水) 18:26:54 

    >>105
    瀬戸朝香さんが演じて、尼僧だったのに春日局に御髪が伸びるまで拉致監禁され
    還俗させられて、上様のお相手になったんだよ。
    その時に一緒にいたのがお玉。後の桂昌院だよ。

    +46

    -1

  • 108. 匿名 2016/07/06(水) 18:31:25 

    大好きです
    何回も見ちゃいます❗

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2016/07/06(水) 18:41:20 

    出演者も衣装も豪華で見応えあった
    浅野ゆう子さんの「瀧山にございます」にしびれたわ
    高島さん松下さんも迫力あって毎週楽しみにしてた
    北村一輝さんは松下さんを襲おうとした輩の役もやってたよね
    どのシリーズも面白い

    +65

    -0

  • 110. 匿名 2016/07/06(水) 18:45:07 

    大奥シリーズは全部見てます。
    再放送でもいいから、またやって欲しい。

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2016/07/06(水) 18:46:04 

    紀香の「お~た~ま~」もなかなか

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2016/07/06(水) 19:24:23 

    ああ再放送やっとくれ!
    好きなのは菅野美穂の篤子、凛としてて綺麗だったな〜

    和宮、まる、お伝、染子も好き。

    合ってないと思ったのは、瀬戸朝香のお万。
    男色の家光が惚れるにはゴツすぎ。もっと中性的な人が良かった。

    +53

    -4

  • 113. 匿名 2016/07/06(水) 20:25:45 

    御台所(高島礼子)が長男(竹千代)に辛く当たってるところが本気で悔しかったし悲しかった!(高島礼子さん演技巧い)

    華の乱では綱吉が安子の母親をほぼテゴメで何度も夜とぎをさせて、一家を地獄に落とした時やっぱり本気で上様嫌いだった!


    小池栄子は大好きだけど、ビジュアル的に何で美人の御台所(藤原紀香)よりお伝なの?!って当時思ってた。

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2016/07/06(水) 20:31:50 

    エンディング曲だった
    I Say A Little Player
    違和感なくオシャレでとても好きでした。
    今聞いてもドラマの大奥を思い出してグッときます。

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2016/07/06(水) 20:33:55 

    114です。
    Playerではなく、Prayerの間違いです。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/07/06(水) 21:10:06 

    西島秀俊の家光は下手だけどなんか味があってよかった そこから西島秀俊好きになったなぁ
    でもやっぱり須田健太くんの竹千代君! 適役だった 毎回号泣してたなぁ 家光のイメージ変わったよ

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2016/07/06(水) 21:13:08 

    北村一樹さんはあの頃から色気が合ってドキドキした小学生時代。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2016/07/06(水) 21:29:56 

    主さんと同じく菅野美穂の時がやっぱり一番好き。
    嫌々嫁がされて、ずっと瀧山にやられっぱなしだったのが、床入り翌日に「これで名実共に御台所。」ってガツンとやり返すシーンが最高に好き。

    +48

    -2

  • 119. 匿名 2016/07/06(水) 21:40:00 

    >>29
    こないだ関西テレビで夕方に再放送してたけど、エンディングが流れ始めたらいきなり終るという最悪な再放送でした。
    ドロドロしたドラマの終わりに東京事変の修羅場。音と同時に画像が切り替わる所が格好良かったのに本当に最悪な編集でした。エンディング込みで作品なのにフジは系列局もこういう程度か。と再確認しました。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2016/07/06(水) 22:13:58 

    貫地谷しほりさんの役が切なかった。

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2016/07/06(水) 23:05:06 

    北村一樹さんはあの頃から色気が合ってドキドキした小学生時代。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2016/07/06(水) 23:20:24 

    >>82
    菅野美穂ホントにかわいかった。透明感もあったし、芯の強さもあった!

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2016/07/06(水) 23:32:29 

    美味でございますー

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2016/07/06(水) 23:51:18 

    いまだに北村一輝さんの事は「上様」と呼んでしまう。
    テルマエ・ロマエでも上様。
    それくらい北村一輝さんの上様は良かった!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/07/07(木) 00:15:06 

    大奥大好きで毎回見てました〜!
    一番印象に残ってるのは、内山りなが出てたやつですね。
    本当に悲しい話だった
    幸せに暮らしてたのに、ある日突然旦那と離縁させられて、、
    無理やり側室にされて、子ども出来たと思ったら死んじゃうし、
    あぐりさん自害しちゃうし。
    かわいそ過ぎて毎回つらかったなぁ。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2016/07/07(木) 00:21:15 

    西島秀俊の将軍さまがいつも目が死んでて嫌だった
    バカ殿にしかみえなかった

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2016/07/07(木) 00:30:49 

    私は内山理名のやつだな。
    おでんもよかったけど貫地谷しほりちゃんや中山忍もいい役してました。あと案外クズ綱吉役に谷原さんw似合ってた。
    そして、高岡早紀がまたびっくりするくらい綺麗だし教養あり美人の気高くクール役だったんだけど似合ってた!

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2016/07/07(木) 01:37:33 

    私も最初の大奥大好き!
    安達祐実のお公家言葉凄かった‼︎
    私京都人ですけど、初めて何の違和感もなく聞こえたし凄い練習されたんだなと思って感動してました。
    確か大奥は着物が高いから制作費がかかり過ぎて、人気があったのに止めたんだよね〜
    だからスペシャルで大奥やる時に楽しみにしてたのに、蓋を開けてみれば演技力のないゴリ押しキャストでがっかりした。
    もう今のフジには前の大奥シリーズ程面白いドラマ出来ないだろうな。
    ドラマ版 「大奥」を語ろう

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2016/07/07(木) 01:45:05 

    大奥はやっぱり役者さんの実力がないと成立しないよね!
    怖いぐらいの迫力と、厚みのある演技力!
    あれがテレビ見てても伝わるから視聴者もグッとのめり込めるのに、何故まゆゆとか沢尻を持ってきたのか謎だった。
    それでなければ、大奥シリーズのファンがいるから話題になっただろうにその層をフル無視したキャスティングでビックリしたわ。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2016/07/07(木) 01:56:52 

    豪華絢爛、主役をはれる女優を脇役にまで惜しみ無く出した大奥すごく良かった。
    エンディングの曲もどれもぴったりで。
    個人的には将軍の寵愛と世継ぎが産めるかで地位が変わる側室よりも滝山や江島みたいな自分の才覚だけでのしあがっていく大奥総取締を格好良く感じてしまう。
    実際、老中とも対等に渡り合う今でいう高級官僚で年収も2~3000万ぐらいだったらしい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/07/07(木) 10:07:46 

    関係ないけど韓国の大奥みたいなドラマとか大衆劇のドラマってこういう所からパクって作ってるんだよね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2016/07/07(木) 11:58:13 

    松下由樹の演技で何度も泣いた

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/07/07(木) 15:13:33 

    大奥それぞれのスペシャルもいいのよねー。
    『大奥 華の乱スペシャル〜悲恋の…』
    副題が思い出せないんだけど、本編で極悪非道として描かれていた柳沢吉保の人物像を掘り下げたもの。北村一輝の魅力満載!
    本編から通して観ると見応え十分。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/07/07(木) 19:39:02 

    大奥はやっぱり画面の色調が良かったよね。茶会の席とかね。着物の華麗な色映えが構図とマッチしていてよかった。ただ、本とキャスティングが今一つかな。大奥のイジメや言葉使い、特にレズの強要とかにはもう少しエグい描写が欲しかった。探せばそうした内部告発はかなり残ってるんだよ。
    下っ端の町娘でさえ、お犬と呼ばれ文字通り残飯しか喰えなかった下働き以外は読み書きができたから、こっそり見聞した体験を書き留めていたりするのよ。それがまだまだ地方の蔵には埋もれているといわれているのよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード