-
1. 匿名 2016/07/05(火) 15:13:59
最近つらくてたまりません…しかし、悩みを打ち明ける親しい人もいないので、いのちの電話に電話しようかと思っています。電話した経験がある方、どんな様子なのか教えて下さい。+258
-9
-
2. 匿名 2016/07/05(火) 15:14:33
コミュ障なので無理+139
-13
-
3. 匿名 2016/07/05(火) 15:14:33
つながらないことがおおいよ+311
-8
-
4. 匿名 2016/07/05(火) 15:14:50
+125
-7
-
5. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:01
ないけど臆せずかけたらいい+316
-7
-
6. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:03
Googleとかで、死にたいって検索したら出るやつ?+175
-6
-
7. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:08
一度かけてみたら?
+220
-7
-
8. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:14
私なら心療内科行くわ+23
-74
-
10. 匿名 2016/07/05(火) 15:15:56
実はあります。
押しつけがましいこと言われるわけでもなく、優しく聞いてくれて、結構それだけで助けられた。
+546
-10
-
12. 匿名 2016/07/05(火) 15:16:35
>>9
笑う事じゃないと思うけど!!+197
-8
-
13. 匿名 2016/07/05(火) 15:16:41
そんな心配する必要ない
何も思い煩わないで今すぐにでもかけてほしいです
そして全てをぶつけて+342
-6
-
14. 匿名 2016/07/05(火) 15:16:48
+89
-10
-
16. 匿名 2016/07/05(火) 15:17:05
死にたいって検索したことはある+282
-6
-
17. 匿名 2016/07/05(火) 15:17:44
電話したことあるよ
でもいのちの電話よりもちゃんとしたカウンセラーさんのほうがよかった+206
-8
-
18. 匿名 2016/07/05(火) 15:17:59
誰にも話せなくて病院に行く勇気もまだないって段階なら利用してみるのも良いと思います
それで少し心が晴れたら良い事だと思うので+227
-7
-
19. 匿名 2016/07/05(火) 15:18:05
話してるうちに、自分がどうしたいのかわかって気持ちが落ち着く感じです。
すごく良いアドバイスくれるとかじゃなくてね。
そもそもカウンセリングってそういうものだから。+174
-5
-
20. 匿名 2016/07/05(火) 15:18:06
主さん、あります。
声で判断したのだけど60歳くらいの方が対応して下さいました。
話を聞いていただき心が落ち着きました。+251
-7
-
21. 匿名 2016/07/05(火) 15:18:10
他人に攻撃的な人は自分に自信が無い人
多くは低所得者
+182
-58
-
22. 匿名 2016/07/05(火) 15:19:47
私は電話すら出来ずに病院に行きました。
主さんの苦しみがなくなりますように。+217
-4
-
23. 匿名 2016/07/05(火) 15:19:54
電話してもいいと思うよ。
でも繋がらない事も多いだって。
それだけ必要としてる人がいるって事だよね。
相談員もちゃんと研修?してからこの仕事してるみたいだし、聞いてもらって楽になれたらよかった事なんだし。
1人で抱え込むより全然いいよ。
その為の命の電話なんだから+296
-6
-
24. 匿名 2016/07/05(火) 15:20:11
ガルちゃんで強い発言をしている人間の多くはニート+134
-33
-
25. 匿名 2016/07/05(火) 15:20:11
話を聞いてほしくて電話したのに
話を聞いてくれるどころか、いきなり自分の身の上話をえんえんと聞かされたことがあります^^;
+108
-4
-
26. 匿名 2016/07/05(火) 15:20:37
たしかほとんどがボランティアなんだよね
「ビルから飛びおりる」電話相談員の葛藤 - YouTubewww.youtube.com▼大阪自殺防止センタースタッフ募集 http://www.spc-osaka.org/bosyuu.html 週末の3日間(金曜午後1時から日曜午後10時)電話対応を行う「大阪自殺防止センター」。 自殺の危機に迫った人に寄り添う電話相談員の想いに迫ります。 http://www.spc-osaka.org/
もっと予算増やしてあげてほしいな…+272
-3
-
27. 匿名 2016/07/05(火) 15:21:16
電話に出る人によると思う
優しく聞いてくれる人もいれば、説教してくる人や押しつけがましい人もいるよ+136
-5
-
28. 匿名 2016/07/05(火) 15:21:18
誰かに話すだけで楽になれる事って多いよね。
一度かけてみたらどうかな?
+58
-5
-
29. 匿名 2016/07/05(火) 15:21:28
ほとんど繋がらないんだよね
それとカウンセラーの方とかではないので出る人によってかなり対応が違う
でも基本的に返答内容は期待したものではないかもしれないけど優しく聞いて貰えるよ
辛い時はかけてみては+161
-1
-
30. 匿名 2016/07/05(火) 15:21:39
無料の電話カウンセリングなら使ってた!
カウンセラー1人につき一回タダだったから、ひたすらハシゴ。あれは助かった+19
-16
-
31. 匿名 2016/07/05(火) 15:21:58
siriに勧められて…+11
-7
-
32. 匿名 2016/07/05(火) 15:22:11
主さん心配~_~;
電話したらいいと思います!
主さん苦しいのがなくなりますように。+132
-5
-
33. 匿名 2016/07/05(火) 15:22:16
人によって当たり外れある。男の人もいるし。
親身になってくれる人と、眠たいのか、ただ、うーんむにゃむにゃ。うーんそう。みたいな対応してくる人もいる+102
-3
-
34. 匿名 2016/07/05(火) 15:22:35
合う合わないは人それぞれだと思うので、まずは電話してみては?
+52
-1
-
35. 匿名 2016/07/05(火) 15:23:00
何回かかけたけど繋がったことない+43
-4
-
36. 匿名 2016/07/05(火) 15:23:01
恋人に先立たれ、いろいろあって、
「お腹の子供と一緒に死のう」
とまで思いつめていた人が、いのちの電話にかけて思いとどまり、元気なシングルマザーになった例を知っています。
すげえ。+237
-13
-
37. 匿名 2016/07/05(火) 15:23:12
悪い評判も聞くけどなあ+41
-9
-
38. 匿名 2016/07/05(火) 15:23:25
あるー、なんかいろいろ就職がうまくいかなくて
ひきこもりがちで、みたいなこと話したら
『この電話って、なかなかつながらなくて話せないことの方が多いのに、
つながって話せたってだけで、あなたは恵まれてるんですよ?』
みたいなこと言われた。
『ね、話せたから満足でしょ?』ってスタンスなのかなと。
ああいうのはボランティアの人がやってるのかなー。
+194
-4
-
39. 匿名 2016/07/05(火) 15:23:52
「生きんのつれぇ!死にてぇ!」みたいな気持ちって身近な人には打ち明けられないもん。
でも、心の内を吐き出すだけでも絶対に楽になると思う。
いのちの電話ってそういう時のためのものだと思う。+103
-3
-
40. 匿名 2016/07/05(火) 15:24:07
電話する勇気がない+58
-2
-
41. 匿名 2016/07/05(火) 15:24:12
話した事ある。優しく話してくれる。アドバイスは無いね〜+39
-4
-
42. 匿名 2016/07/05(火) 15:25:36
誰かまわりに真剣に話を聞いてくれる人はいないの?
いのちの電話の人もいいと思うけど人によって軽い感じの人もいるよ。
+12
-5
-
43. 匿名 2016/07/05(火) 15:26:09
あるよ。
有料だったのがビックリした。
「聞く」に徹してくれるから、楽に話せたよ+66
-5
-
44. 匿名 2016/07/05(火) 15:26:37
もうここにぶちまけちゃいなよ
いくらでも聞くよ+123
-5
-
45. 匿名 2016/07/05(火) 15:26:54
>>21
ブーメランささってるお(^ω^)+9
-9
-
46. 匿名 2016/07/05(火) 15:27:50
大学進学し
友達が出来なくて辛くなり
電話しました。
偶然授業を取った大学講師で(本人は当然否定も
特徴的な声や話の内容でわかった)
辛さを理解してくれて助かりました
普段からさりげなく励ましてくれたし
単位もくれたし助かりました
先生ありがとう
俺は昔はさあーの口調
今も忘れません
+113
-17
-
47. 匿名 2016/07/05(火) 15:28:17
あります。
誰かに話聞いてもらう事は悪い事じゃないよ。
いのちの電話はそのための電話なんだから。
+69
-1
-
48. 匿名 2016/07/05(火) 15:29:54
あたりもハズレもある
その程度で悩むな!っていう人もいるし
泣くほど感謝したい人もいる+88
-4
-
49. 匿名 2016/07/05(火) 15:29:59
身近な人には、重たがられてネガティブな話はしにくいよね。。顔が見えない知らない人のほうが話せることもあるよね。
とりあえず掛けてまたたらいいかも。+81
-1
-
50. 匿名 2016/07/05(火) 15:30:32
知り合いには話せないことってあるよねー
知り合いだと変な説教とかお節介に繋がるし+46
-4
-
51. 匿名 2016/07/05(火) 15:33:06
なかなか繋がらないですが、運良く繋がったら自分の悩みをそのまま話されるといいと思いますよ。割りと年配の相談員が多いかと。顔も名前も知らないから素直に言えるかもしれません。相手との相性もあるけど、思い詰めすぎても体によくないし。口から辛さを出すことで楽になれるならおすすめします。+27
-1
-
52. 匿名 2016/07/05(火) 15:33:47
電話が繋がらないことが多い。+15
-1
-
53. 匿名 2016/07/05(火) 15:35:15
親友に電話したら+0
-32
-
54. 匿名 2016/07/05(火) 15:36:24
かけるのが怖いって言う方、全然怖くはないですよ。
アドバイスを求める人、本当の鬱の人は向いてないかも。
本当に鬱っぽい人は、病院のカウンセリングの方がいいです。
ただ人と話をしたい人、ずっと悩みを話せなくて辛い人
とかはかけてみるのもいいかも。+53
-0
-
55. 匿名 2016/07/05(火) 15:37:24
鬱って薬でほんとに治りますか?
脳の病気とは聞いた事ありますが、薬で気持ちなどはコントロールできるのかな…病院行ったら楽になるのかな+2
-11
-
56. 匿名 2016/07/05(火) 15:37:28
電話して精神科紹介されてうつ病とか統合失調症とか診断されるのがこわい…+5
-10
-
57. 匿名 2016/07/05(火) 15:37:51
ネットで相談というのもあるんですね+37
-1
-
58. 匿名 2016/07/05(火) 15:38:23
>>24
専業主婦とか平日休みの人もいるでしょ+7
-3
-
59. 匿名 2016/07/05(火) 15:39:21
かけてみようと思ったけど勇気がなかった。+12
-1
-
60. 匿名 2016/07/05(火) 15:40:04
>>53
親しい人がいないって書いてあるよ
+22
-1
-
61. 匿名 2016/07/05(火) 15:41:11
>>3 つながらないことが多いってそれまずいよね。それで踏みとどまる人もいるかもしれないのに。
+6
-0
-
62. 匿名 2016/07/05(火) 15:46:36
ありますー。
鬱になってた時に。
でも、いきなりタメ口で
「どーしたのぉ?うんうん。
がんばらなくてもいいんじゃないかなー?」って。
なんだかびっくりして、あまり相談せず電話を切りました。いきなりタメ口は、私的にはNGだった。
ちゃんとした心療内科に行って、今は、元気です。+57
-2
-
63. 匿名 2016/07/05(火) 15:47:13
>>25
でも無料だからまだいい。電話占いで、延々と自分の話されたことがあった。すごい課金になった。+7
-1
-
64. 匿名 2016/07/05(火) 15:47:22
つながらなくて断念した_| ̄|○+9
-0
-
65. 匿名 2016/07/05(火) 15:48:34
ここで相談してもいいんじゃない。+44
-1
-
66. 匿名 2016/07/05(火) 15:48:57
中学ぐらいの時に電話したよ。思春期の色んな悩みや死にたいという欲求で。年配の女性の方が対応してくれたよ。今何の悩みを相談したか忘れててこうして生きてるという事は効果あったみたい。+35
-0
-
67. 匿名 2016/07/05(火) 15:49:22
いかに辛くて死にたいかを話しましたが、相手は「そうですか」「そうでしたか」しか言わなくて、特に救われた感じはしないけれど、聞いてはくれます。
でも本当に繋がらない。
+21
-1
-
68. 匿名 2016/07/05(火) 15:49:24
>>9
うせろ+1
-0
-
69. 匿名 2016/07/05(火) 15:50:42
酷い落ち込みで友達や親友に迷惑かけたくないとか頑張って話そうとしてしまったり、逆に自己嫌悪に陥ってしまったり、そういう時もあるよね
その時だけの関係の人に話すのは結構すっきりするものだよ
あまりにも話が合わない人が出たらかけ直して良いと思います
+17
-1
-
70. 匿名 2016/07/05(火) 15:53:17
私電話したんだけど「死んじゃダメだ!元気ですかー!?元気があれば何でも出来る!イチ、ニ、サン、ダー!!」って言われたよ。+7
-17
-
71. 匿名 2016/07/05(火) 15:55:24
二年近い研修を受けて相談員してました。
相談員は、誰かの役に立つことで
自分の存在価値を高めたいという
病んだ人も多かったです。
日ごろの生活で人間関係の問題を抱えた人や、
こんな人が相談員!?
と思うような人格の人もいましたよ。
『私はいのちの電話相談員してるのよ』
って自慢げに言いふらす人も…
(ほんとは家族以外に相談員してることは言わないほうがよい)
ボランティア全般にいえることですが
一握りの善意の人と、
自己顕示欲が強く欺瞞に満ちた人がいます。
不用意に相談して、相談員に傷つけられる人もいるみたいです。
きをつけてね。+112
-2
-
72. 匿名 2016/07/05(火) 15:56:53
電話しても繋がらなかったから、ネット相談をしました。
返信を読んだら泣けてきて、少し楽になりましたよ。
+5
-0
-
73. 匿名 2016/07/05(火) 15:57:44
見知らぬ第三者に話を聞いてもらう方が気楽なこともあるよ
なまじ知っていると色々面倒になる
実はカウンセラーの勉強してるんだけど
友人から病気や経済的事情を相談されたけど
それ以上は立ち入れないこともあるから言えないんだよね
+10
-2
-
74. 匿名 2016/07/05(火) 15:59:08
辛い、死にたい理由が漠然としすぎてて話しようがない
3年通院してるけど抜け出せない
+6
-0
-
75. 匿名 2016/07/05(火) 16:04:15
心療内科とかで、薬もらったら、
内容によっては、弁護士さんとか、+3
-0
-
76. 匿名 2016/07/05(火) 16:10:58
誰にも相談できなくて思いきって電話してみたけど、全く理解されていない返答ばかりで、腑に落ちないまま電話切りました。
でも電話しようかと悩む事が無くなったので、それだけでも電話して良かったです。
+16
-1
-
77. 匿名 2016/07/05(火) 16:17:34
相談員のレベルにばらつきが大きい。
もう、神か仏か、と思うような人に
話を聞いてもらって、気持ちが楽になったこともある。
反対に、頭ごなしに決めつけるようなことを言われて、
けんか別れになったこともある。
まだ、地方自治体の婦人相談室みたいなところのほうがいいかも。
ここも、相談員のレベルは、昔に比べれば・・・、
という感じ。+37
-0
-
78. 匿名 2016/07/05(火) 16:21:28
>>57
上手く話せないからネット相談が
いいけど対象地域じゃなかった+0
-1
-
79. 匿名 2016/07/05(火) 16:21:50
いのちの電話も、カウンセラーも、ネットも、友達も相談して全部が納得のいくら答えなんて出るわけでもないもんね。
でも、相談してみないと分からない事も事実。
勇気出して相談してキズつく事もある。
キズついた言葉や納得いく言葉なんて「そんな考えもあるんだ」ぐらいに受け止めて、自分がその中で少しでも励みになった言葉大切にすればいいよ。
落ち込んでる時は無理に自分の考えや気分あげる必要はないよ。
自分の事だけ考えて、楽になれそうな時を大切するのが一番。+23
-0
-
80. 匿名 2016/07/05(火) 16:22:26
死んじゃダメだお
苦しくても生きると
神の国で暮らすチャンスがプレゼントされるよ
天国と言う意味じゃないよ
これから作られるこの地での神の国ができる+2
-13
-
81. 匿名 2016/07/05(火) 16:24:10
繋がらなかったりハズレな場合でも、まだ他にも色んな相談場所あると思うので、諦めないでください。
+7
-0
-
82. 匿名 2016/07/05(火) 16:24:21
携帯のアドレスにいのちの電話番号を登録してた事がある。+4
-0
-
83. 匿名 2016/07/05(火) 16:27:07
やばいとき結構かけたけど、全部話し中だった。
友達は繋がった時があるって行ってたけど、かけなきゃよかったって言ってた。ハズレだったのね。+18
-1
-
84. 匿名 2016/07/05(火) 16:29:01
主です。皆さんありがとうございます!
電話してみました!話をきいてもらってるうちに泣いてしまいましたが優しく対応してもらいました。なんとなく気持ちがスッキリしました。+116
-0
-
85. 匿名 2016/07/05(火) 16:31:02
近くだからよく前を通るけどここどうかな?
私は入ったことないけど。
テレビでは見たことあるけど、事務所事態はシーンと静かだよ。相談したい|公益社団法人 日本駆け込み寺nippon-kakekomidera.jp相談したい - 公益社団法人 日本駆け込み寺は、DV、家出、金銭トラブル、ストーカー、家庭内暴力、虐待など、年齢・性別・国・宗教を問わず、人生のさまざまな問題を抱えた人々の相談を受け、できる限りサポートしています。
+3
-0
-
86. 匿名 2016/07/05(火) 16:35:31
+4
-6
-
87. 匿名 2016/07/05(火) 16:36:13
当時色々と悩みに悩んでいて、周りに相談する人も居ず感情が爆発する寸前に思い切って電話してみたけど、どの県も繋がらず発狂しそうになった
私は救われない人間なのだと悟りました
それからは電話をしていない
諦めの境地です+6
-0
-
88. 匿名 2016/07/05(火) 16:39:57
相談員もカウンセラーも人間だから、あなたの電話相談に対してあなたの望まないようなイマイチな対応をしてしまうかもしれません。私も相談して余計落ち込んだことあります。でも敢えて言うなら、苦しみを溜め込んだら体にくる場合多いから、話すだけ、聞いてもらうだけでもいいと思います。何か嫌な感じがしたら、すぐ電話切ったらいいよ。+16
-0
-
89. 匿名 2016/07/05(火) 16:45:59
うんしか言わない。
ただ話を聞くだけ。+10
-0
-
90. 匿名 2016/07/05(火) 16:48:35
私も何度もお世話になりました。
救われた時もあれば、落胆した時もあります。
でも、利用して良かったです。
相談員も色々な人がいる。男女差もあるし。
近しい人に言えないけど、見知らぬ人なら後腐れなく言えたりするかも。
悩みが深すぎる時、何も考えずにひたすら歩くといいらしい。お遍路さんしてる人たちも、悩みあるんだけど、歩いてる内に『あれ、悩み何だったかな』となる人いるらしい。+23
-1
-
91. 匿名 2016/07/05(火) 16:49:52
いのちの電話もよりそいホットラインも何度もかけたけど繋がらなかった。
自治体のホームページ見たら他にも色々相談する機関があるので、
そこに電話して辛い気持ちを吐き出したことならある。
自分の辛い気持ちを吐き出すだけでも、話した後は少しはすっきりするので
これからも定期的に利用していきたいと思ってます。+8
-0
-
92. 匿名 2016/07/05(火) 17:04:32
高校のとき、いろいろあって学校に行きたくなくて辛かったとき電話しました。今、思えばそんな小さなことでも真剣に優しく聞いてくれました。。すごく救われました。あのときの方に御礼が言いたいです。+7
-0
-
93. 匿名 2016/07/05(火) 17:05:59
今、主さん以外にも悩んでる人がここに来てると思う。フェイクを入れてでも良いから悩みぶちまけたら良いんじゃない?!
たまーに変な奴が沸いてくるかもだけどそんなのは無視して。親切な人が聞いてくれるはず!勿論私も聞くよ。私も今、不安障害で通院して克服しようとしてるよ!+14
-2
-
94. 匿名 2016/07/05(火) 17:08:33
ありますよ。辛くて焦って頭から離れない時にかけました!なかなか繋がらなくて大変でした。+4
-0
-
95. 匿名 2016/07/05(火) 17:09:56
いのちの電話には、相談員さんの人生観とか求めていないよね。
聞いてほしい、最後に引き留めてほしいを中心に運営してほしい。+26
-0
-
96. 匿名 2016/07/05(火) 17:13:49
1度だけかけました。
繋がった瞬間かたまってしまってどうしようってなってたら、優しく声をかけてくれて泣いてしまった。その間ずっと待ってくれたよ。
ありがたかった。誰にも頼れなくて死にたくなってたから。
他人だからこそ話せる事もあるよね。あの時聞いてくれた彼女に心から感謝している。+50
-1
-
97. 匿名 2016/07/05(火) 17:17:38
トピずれになってしまうけど、心療内科のカウンセリングはどうですか?
私は電話より自分の状況を伝えやすいと思うので..
ちなみに私も心療内科で臨床心理士の先生にお世話になりました。
だいぶ生きやすくなったと思うし、死にたいとは思わなくなりました。
+9
-1
-
98. 匿名 2016/07/05(火) 17:23:41
公共のは大丈夫だと思うけど、民間の無料のは気を付けた方がいい。
宗教からんでて、勧誘されたりするから。+23
-0
-
99. 匿名 2016/07/05(火) 17:36:19
いのちの電話よりワンランク軽い相談室みたいなの欲しい。
”一度かけてみちゃってよ電話”とか。+36
-0
-
100. 匿名 2016/07/05(火) 17:45:01
かなり悩んで悩んでかけた。
暗そうなおばさんが出た。
彼氏が合法ドラッグやってるみたいって相談したら、ああー…そうなんだねー…ここは話すだけだから…って拒否された。
それ以来二度とかけるもんかって思ってる。
その時は死ぬほど悩んでたんだよ…+16
-1
-
101. 匿名 2016/07/05(火) 17:48:43
40歳の友達が、電話のボランティアです。かなりの時間研修を受けるみたいです。かかってくるのは、いわゆるオナニー電話が多いと言っていました。「お姉さんが聞いてあげるから、安心して射精しなさい」というと、Hな言葉を言いながら射精するので愉快だと言っていました。+9
-19
-
102. 匿名 2016/07/05(火) 17:48:52
主さん、電話繋がってスッキリしたとの事。良かったー。ずっと気になってましたよ。+49
-0
-
103. 匿名 2016/07/05(火) 18:02:21
いのちの電話にかけたことありますが、
わかったような口を聞くオバサンにうんざりして、すぐ切りました。
それ以来かけていません。+10
-2
-
104. 匿名 2016/07/05(火) 18:05:10
あります、聞いてください。
正気と落ち着きを失って狂気につき動かされていた義母との同居や病気の介護で心身が追い詰められてたときです。あの時は、辛い、苦しい、助けてって感じでした。
電話を受けたのは、男性の方で、黙ってこちらの話を聞いてくれました。
義理母との同居を解消したら、心が少しづつ回復して行きました。
他人に優しくするのもいいんですが、その前に自分を労わらないと、
駄目だなぁと思いました。
いくら他人に優しくしても、自分に優しくしないのは、本当は優しくなんかない
んだと気づきました。
※ 何で優しくないか..↓
私は、必要に応じて害虫は殺生する事もあります、でも、出来れば生命あるものは
、なるべく殺生したくないと思っているんですが、それでも花や野菜を育てていくと
100パーセントは無理なんですよね。
だって土の中にも虫達(みみずとか蟻の巣とか、カブトムシや黄金虫等)の世界がありますから..
自分の生命の中にも同じように無数の生命体の働きがあって、文句も言わず黙って
働いて生かしてくれているんですが
それでも、身体がもうやだよぉって、音を上げた時は、ああ、ごめんね、休もうね、ご飯食べようね
、おいしいの食べよう、お茶飲もうねって、自分の子供に、ミクロの世界に話しかけるように語りかけたり..
身体って心の声をちゃんと聴いていて、いつもなら部分麻酔をすると100%心臓がバクバクパニクルのに
自分の生命に、こうお腹に手を当てて、愛情を持って、前日に話しかけて説得すると、あら不思議!
ぜんぜんパニクラナイ!
動物にも、虫にも通じるときは、明らかに通じているんです..不思議だけど
命を大切にしましょうなんて、私、軽くいってたけど、その意味がわかってなかなった..
命ってすごく純粋で、神様みたいと思いました。
大人になるにつれて、純粋な心を忘れて、そういう気持ちを忘れていく、でも、生命はいつも一緒に暮らしている
一緒に働いて、一緒に考えて、一緒に生きている。
だから本当の意味で、人間はひとりじゃない、何兆もの細胞や微生物や白血球やら神経伝達物質やらが
生命の共同体として一緒に存在して呼吸して一緒に泣いたり、落ち込んだり、笑ったりしながら生活している。
大きいも小さいもないし..誰が誰のもんでも、所有者するものでもされるものでもない..
生命は皆、平等、それぞれの役割の中で一生懸命生きているんだって...
気づかないうちは、自分にも、人にも、優しいフリは出来ても、本当に優しくはなれない..
私が笑えば、生命も笑う
私が落ち込めば生命も落ち込む..
だけど、一生懸命治して私が寝ている間とか、何も考えない
でぼーっとしている間にこっそり傷とか不調を修復してくれている
スーパーコンピューターでもどんな名医でもこんなこと出来ない..あり得ない。
こんな話し、意味ないかも知れないけど、聞いてくれてありがとう。+9
-28
-
105. 匿名 2016/07/05(火) 18:19:43
どうしても苦しくて悩んでる時に
何回も電話してみたけど
つながらなかった。
急に馬鹿らしくなって悩むのやめた。
逆に感謝してる。+28
-0
-
106. 匿名 2016/07/05(火) 18:25:30
歳いったおばさん、おじさんはちょっと微妙な人多い
若い女性は良かったな+5
-1
-
107. 匿名 2016/07/05(火) 18:36:31
よかったら俺に電話ちょうだい!
何時間でも悩み聞くからさ^ ^
+0
-21
-
108. 匿名 2016/07/05(火) 18:38:40
中学の時に辛くて初めてかけました。
何か説教臭く感じてしまって、最後まで話さなかった気が…
今アラサーですがお母さんの余命が短く、辛い日々で、その時以来電話しようかと思ってます。
知人にもなかなか苦しさを話せなくて…
ボランティアでやってる方、本当にすごい
自殺願望とか、かなり追い詰められてる人たちも少なくなくて重い任務ですよね+29
-0
-
109. 匿名 2016/07/05(火) 19:03:54
面倒見良さげなおばちゃんが出た
基本的に傾聴に徹しているので、だんだん正気に戻るよ
逆にエキサイトしてきて、死にたい→死ぬという口ぶりになってしまうと、警察などへ通報するらしい+8
-0
-
110. 匿名 2016/07/05(火) 19:32:40
数年前に数回
でも余計病んだ
マニュアル通りの事しか言わないのであまり期待しない方が良い
もっと早く心療内科に行くべきだった
でもカウンセラーも医師も人間なので相性があるからね+6
-0
-
111. 匿名 2016/07/05(火) 19:32:48
ウンウンウン、ワカルワカルー
ウンウンウン、ワカルワカルー
ウンウンウン、ワカルワカルー
以下ループ
乙女ゲーの方が癒されるよ…+6
-0
-
112. 匿名 2016/07/05(火) 19:33:41
ボランティアの電話相談だといのちの電話が一番研修が厳しい。
自腹で年5、6万の研修費を払う。
宿泊研修も2泊3日。その他日帰りの研修。
不快な対応をされた人もいらっしゃると思いますが、普通の人にはまずできないことだと思っている。+23
-0
-
113. 匿名 2016/07/05(火) 19:34:01
>>104
ごめん三行でやめた
文だから聞こえないしw+8
-0
-
114. 匿名 2016/07/05(火) 19:35:35
おっさんが出た。
おっさん、何故か泣きながら自分の過去を語りだしたわ。
カウンセラーになろうかなあ。+14
-0
-
115. 匿名 2016/07/05(火) 19:35:50
もうだめだと思ってかけたことあるけど繋がらなかった。
学生だったから、学校カウンセラーに話聞いてもらったけど、大人になってそういう頼る所が目星つかない時は、どうしたらいいのかなーとか思う。
やはり心療内科しかないのかなぁ。+11
-0
-
116. 匿名 2016/07/05(火) 19:43:54
先日親友が自殺で亡くなりました。
防ぐ事ができなかったと、とても後悔しています。
相談してみたいと少しでも思ってくれるのであれば、ぜひ電話してください。
あなたが居るだけで幸せになれる人は、予想以上に多いです。+37
-1
-
117. 匿名 2016/07/05(火) 19:51:18
そこもブラック労働かも。
変な電話来ませんようにって祈りながらガクブル(;_;)で電話番してるんじゃない?+1
-4
-
118. 匿名 2016/07/05(火) 20:37:53
こういう電話受ける方も大変だよね。。。
カウンセラーって疲労感が物凄いらしいし。+11
-0
-
119. 匿名 2016/07/05(火) 20:52:42
鬱が酷かった時期にかけたことあります。
ただ「うんうん」「辛かったね、よく頑張ったね」と聞いてもらえるだけでいいという人にはいいと思う。
ただ、アドバイスや解決策を求める人には向かないかも。+14
-0
-
120. 匿名 2016/07/05(火) 20:59:54
>>117
全てボランティア活動です。
+6
-0
-
121. 匿名 2016/07/05(火) 21:04:45
命のでんわはないけど、元夫のモラハラDVの事で警察の相談室には掛けたことあります。
義両親に話しても無駄、実母には頼れないと話しているのに「頼れないじゃなくて、頼らなきゃ駄目でしょう。実母さんも親なんだから分かって受け止めてくれる」「旦那さんご本人に辞めて!と強い口調で言えばいい」とか言われて諦めました。
普通にカウンセラーの方がいいかもしれないですよ。+13
-0
-
122. 匿名 2016/07/05(火) 21:42:38
自分で電話しようかなって思えるならまだ平気だと思う。
私は我慢し続けて爆発して倒れたもん。+1
-1
-
123. 匿名 2016/07/05(火) 22:11:01
電話じゃなくてメールならしたことあります。
育児に疲れてしまって、親や主人、友だちに
話せなくて、夜中泣いたり、眠れない日々が
続き、自殺を人生で初めて考えた時、
思いとどまってメールを出しました。
私はメールしてよかったと思います。
たしかに根本的な解決にはならないけど
返ってきたメールに泣きました。
欲しかった言葉以上のことが書いてあり、
まだ頑張らなきゃって思えるようになりました。
あの時担当してくださった方に感謝しています。+13
-0
-
124. 匿名 2016/07/05(火) 22:17:43
恋愛でも仕事でも人間関係も何も悩んでない
ただ生きてることだけがツライ
心療内科で吐露しようにも伝える術がない
毎週合う薬を模索するだけ
今ここにツライと書けたけど、メンヘラだなって自分にドン引き+5
-1
-
125. 匿名 2016/07/05(火) 22:46:58
亡くなった祖母が昔、相談員をしていました。
電話では話しきれないとか、本当に切羽詰まっている方に対しては、自分の家にまで呼んで、相談される方が気が済むまで一対一でお茶して穏やかにお話を聞いてあげてたりしましたよ。
もちろんお金はもらいません。
当時小学生低学年だった私は、話の内容などには興味なかったので、なんとなく「今日もお客さんかー」位にしか思っていませんでしたが、話が終わる頃には、皆さんにこやかになって帰っていました。
家に招くのはもしかすると行きすぎたケアやルール違反なのかもしれませんが、それくらい真剣に誰かのためになりたいと思って善意でする人もいます。
相談員の合う合わないはどうしてもあるとは思いますが、カウンセリングの講習も受けていますし、環境もきちんとしている団体なので、もっと多くの人に使ってほしいなと思います。+27
-2
-
126. 匿名 2016/07/05(火) 23:44:55
なーんの役にも立たない。時間とお金の無駄。
あほらしい。
希死念慮は病気の症状だから、主治医に相談が一番。+0
-6
-
127. 匿名 2016/07/06(水) 00:10:02
数年前、いのちの電話に繋がらなければ死んでしまおうとかけたことがあります。
鬱で自死念慮がありました。
何県に掛けたのか、数件目に繋がり、出てくれた年配の女性が、私の幼い娘を思って「親を失った子がどれだけ可哀想か」と泣いてくれました。
私は、今元気で娘も高校生になりました。
娘と二人(夫もいますが)で楽しく過ごしている時などにふとあの女性を思い出して、心から感謝しています。
主さんも、どうか救われますように。+21
-0
-
128. 匿名 2016/07/06(水) 02:26:51
私あります。
2回ほど
はじめは女の人で、仕事がうまく行かず環境も悪く死にたいと思った時にかけました。
ウンウンと話を聞いてくれて「あなたはそんなにも頑張ってるし認めてくれない人たちが馬鹿なのよね」と何回も私にあなたは頑張ってる、間違ったことはしていないと言っていただき根本のことは話せなかったけど受け入れてくれる人がいるんだって安心して助かりました。
二回目の男性の方はなんか…。合わなくて大丈夫です!って言って切った覚えがあります。+8
-0
-
129. 匿名 2016/07/06(水) 03:05:25
何回もかけたけど繋がらず。
繋がったと思えば、混み合ってるからまた掛け直してというアナウンスが。
出られないなら取らないでよ!電話代かかるじゃないのー!と思った無職女。+2
-0
-
130. 匿名 2016/07/06(水) 03:33:44
私が聞くよ。+3
-0
-
131. 匿名 2016/07/06(水) 03:39:19
ただただこちらの話を聞いて受け止めてくれました。
穏やかな対応で吐き出せて楽になれました。
訓練を受けたボランティアの方だとおっしゃっていました。
今私が生きてるのもあの時のいのちの電話の方のおかげです。+7
-0
-
132. 匿名 2016/07/06(水) 05:08:33
姉が電話してましたがそっけなくて役に立たなかったと言ってました。+2
-0
-
133. 匿名 2016/07/06(水) 05:27:28
60代くらいの方にいじめに悩んでる事を聞いてもらったけど、「そうねえ、あなたにも問題はないのかしら?」と何度も言われ驚きました。
こちらはただの被害者なのに。
話しているうちに思いつめてたのが馬鹿馬鹿しくなって簡単なお礼言って切りました。
結果的には話してよかったのかもw+5
-1
-
134. 匿名 2016/07/06(水) 05:39:43
当たった人によるけど、中学の時に聞いてもらった時はものすごく対応のいい方で私の話を泣きながら聞いてくれたなあ
誰にも相談できなかったから、あの時は本当に救われた
今は心療内科の予約も初診だとなかなか取れないのでとりあえず話を聞いてもらえるだけでもいいと思う+3
-0
-
135. 匿名 2016/07/06(水) 13:10:38
意をけして苦しくて
相談したくて相談の電話したら
家族に相談しなさいって…
はぁ?だよ。
以来信用出来なくて掛けてない+2
-0
-
136. 匿名 2016/07/06(水) 20:20:16
一度あります。心療内科通ってたがなかなかよくならず電話しました。今でも覚えてるのが「死ぬ勇気があるならその勇気をもって側にいる人に今の気持ちをつたえましょう」と言われた事です。
本当にその一言で救われました。
+1
-0
-
137. 匿名 2016/07/06(水) 22:41:31
相談員はかなり難易度の高い研修(4段階位)を受け合格しても、電話に出られるかまだ無理なのか判断されます。
常連さんやセクハラまがいな話題には、厳しく諭す場合もありますが、傾聴を心掛け聞いてくれます。
ボランティアさんですが、本当に気持ちに寄り添ってくれると思います。
主さん、少しでも心が軽くなりますように。+2
-0
-
138. 匿名 2016/07/13(水) 03:55:04
誰にも相談する人がいなくて何度電話したけど繋がらなかった。
自分の良き理解者だった父親が癌で死んで自分も難病の病気になって、まだ結婚もしていないし子供もいないし、周りに私みたいな友達もいなくて、みんなが結婚出産している時に私は真逆の人生。将来のことを考えても仕方ないのはわかってるけどやっぱり考えてしまう。
こんな自分を受け入れてくれる人はいるのかとか。
夜が嫌で急に涙が止まりません。
うつではないけど動悸がしたり不安定です。
これからどうしたらいいのかな…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する