-
1. 匿名 2016/07/04(月) 09:47:16
私は他人に自分のことをあまり話しません。
普通の雑談はしますし、相手を信頼していないとかではありません。
ただ悩み事とかがあっても、別に相談して解決するわけじゃないなら無理に話さなくていいかなと考えてしまいます。
相手の話を聞くのは好きですし、相談なんかもよくしてもらいます。
ただ、最近相手にだけ話してもらうのは失礼なのかなと思うようになってきました。
同じような方はいらっしゃいますか?+381
-7
-
2. 匿名 2016/07/04(月) 09:48:24
>>1
控えめ+108
-3
-
3. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:01
自分のことは話さない。
相手を信用してないとかじゃなく、私は聞き役だし、自分の話はいらないだろうなーって思って。+396
-5
-
4. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:15
ミステリアスってやつ?+19
-32
-
5. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:25
自分のことを話してくれない人に、私はあんまり相談しないかな+243
-15
-
6. 匿名 2016/07/04(月) 09:49:45
わかります!相手も色々質問してくれる人ならうまく会話できるんだけど。
そういう人じゃなくて一方的にマシンガントークする人とは、話し終わってから(あれ、そういえば私ほとんど何も喋ってないぞ)と思うww+239
-5
-
7. 匿名 2016/07/04(月) 09:50:23
私も相づちうつだけだけど、会話が成り立ってるから問題ない(と思う)+99
-6
-
8. 匿名 2016/07/04(月) 09:50:23
私も話さない
特にプライベートな部分だったり踏み込んで欲しくない事とか友達でも話さない+267
-6
-
9. 匿名 2016/07/04(月) 09:50:32
相手に積極的に質問しながら聞き出そうとしているのに、自分の話は一切しないで濁したり話をすり替えたりするのは気分的にあまりよくなけど、相手から相談や話をしてくるなら気にしなくてもいいんじゃないかと思うな+123
-4
-
10. 匿名 2016/07/04(月) 09:50:33
…不器用ですから出典:image.topicks.jp
+113
-3
-
11. 匿名 2016/07/04(月) 09:51:27
私も話さないよ。
口は災いのもとだから。
話してるうちに余計なこと言っちゃったり、話した内容を影で何か言われる可能性あるしね。
無口だねって言われるほうがマシ+276
-4
-
12. 匿名 2016/07/04(月) 09:51:34
聞かれないなら言わなくてもいいかなと思う。
聞かれても言わないなら、踏み込めないから友達にはなれないかも。+43
-3
-
13. 匿名 2016/07/04(月) 09:51:52
私も全然話さないわ
幼馴染に「なんにも相談してくれないよね」と言われて気付いた
わざとやってるつもりはないんだけどたぶん苦手なんだと思う
人の話聞く方が得意だな+169
-2
-
14. 匿名 2016/07/04(月) 09:52:19
姑がそうです。
もちろん身内にはいろいろ話してくれますが、よそ様にあれこれ詮索されたくないので自分の家のことは当たり障りのないことしか話さない主義です。
でも、どーんと構えているタイプなので頼りやすいのか、よく相談は持ちかけられるそうです。
聞き上手なんでしょうね。
+73
-3
-
15. 匿名 2016/07/04(月) 09:53:13
自分がいない別の所で会話のネタにされるだけだからね
特に職場では自分の話は噂されても構わないレベルの軽い相談で抑えておくのが賢いと思います+130
-3
-
16. 匿名 2016/07/04(月) 09:53:30
自分も、こんな事を相談されても困るだろうな・・・と
思って躊躇しちゃう。相手への信頼度は関係なく。
+26
-2
-
17. 匿名 2016/07/04(月) 09:53:47
親が一々私の事を批判する人だったので秘密主義になってしまった。
自分の趣味なんて絶対に言わない。たいした趣味はないけどさ。
平気で他人に「変わってる~」って言う人は許せない。+113
-2
-
18. 匿名 2016/07/04(月) 09:54:04
お喋りな友達持つとその点では楽だけど、だんだん友達が離れていってしまっても文句は言えない+17
-0
-
19. 匿名 2016/07/04(月) 09:54:44
私も自分のこともっと話した方がいいのかなって思って話そうするんだけど、自分のこと話したがる人は基本あんまり話聞いてくれないんだよね+149
-3
-
20. 匿名 2016/07/04(月) 09:55:05
知らぬ間に人と壁を作っています。
ダメなのはわかっているんだけどね。+106
-0
-
21. 匿名 2016/07/04(月) 09:56:10
相手にばかり話してもらう人は、サービス精神が足りないケチな人だと、上司が言っていました。
私も基本話を聞くほうで、私に言ってる?!と思った。
まあ一理あると思います。+20
-14
-
22. 匿名 2016/07/04(月) 09:56:27
わかるわー
私も自分のことはあんまり話さないな。
言ったところで第三者に曲がって伝わるのが嫌とか、相手を信用してないってのもあるかも。
無理してまでさらけ出さなくてもね。
こういう人って私を含めて
《別に言いたくもないし、別に聞きたくもない》
って感じで、あんまり他人に興味がないんじゃないかと思うけど、当たってる?+113
-3
-
23. 匿名 2016/07/04(月) 09:57:42
信頼してたママ友がうちの内情をベラベラ喋ってたからそれ以来プライベートな事は話さなくなった。+55
-2
-
24. 匿名 2016/07/04(月) 09:58:56
マシンガントークの人がふと話をやめて、「あなたはどう?」って来た時にどの程度返したらいいか悩んで結局当たり障りの無いこと言ってしらけちゃう。
やっぱり相手が話した熱量に自分も同じくらい返さないといけなかったのかなとは思う。+33
-3
-
25. 匿名 2016/07/04(月) 10:00:13
「何でそんなに秘密主義なの?」
って言われた事があるけど、こちらからしたら
「何でそんなに知りたがるの?」
って思う。+189
-6
-
26. 匿名 2016/07/04(月) 10:01:03
家族の話をあまりしないんだけど
よく家族の話をする人に、なんであんまり話さないの?って言われた
しなきゃならないもんかね+68
-2
-
27. 匿名 2016/07/04(月) 10:01:23
私はいつも自分から進んで話してしまいます
聞き上手になりたい聞き役に徹しよう・・・といつも思うのに+8
-2
-
28. 匿名 2016/07/04(月) 10:01:30
友達による。昔からの親友なら話すけど、浅い付き合いの
人には話さないかな+26
-1
-
29. 匿名 2016/07/04(月) 10:01:52
私もです。根掘り葉掘り聞いてくる人は次からシャットダウンしてしまう。
だから自分の過去の話や家族の話を親しくもない人にペラペラ話す人ってすごいと思う。+126
-1
-
30. 匿名 2016/07/04(月) 10:02:40
こちらから話題をふらなきゃ、会話が始まんない人は私は敬遠しています。
悪い人じゃなくても、疲れるんだよね…頼られてるようで。
たまにはあなたから話題を出したら?って思う。+15
-17
-
31. 匿名 2016/07/04(月) 10:04:07
それぞれのスタンスだからいいんじゃない?
話したい人は話すのが楽しいから話すし、
主さんは主さんの考えがあって話さないんだし。
それで人間関係問題ないなら敢えて悩まなくていいんじゃない?
+12
-2
-
32. 匿名 2016/07/04(月) 10:04:34
あんまり話したくないね。職場とかでも軽く詮索されることあるけど適当に誤魔化してる
一度誤魔化すと普通の人なら触れてほしくないんだろうって空気読んでくれるしね
色々わけありで自分のこと話すと暗い部分に触れてしまうし嫌なんだよね
以前の職場で自分のことを一切話さないで秘密って言い切るけど朗らかで素敵な人がいたから、それでもいいんだなって今は思ってる+36
-1
-
33. 匿名 2016/07/04(月) 10:04:52
>>26
家族の話とか絶対嫌だわ
うち親との関係最悪だから親子関係良好な人はまず理解出来ないと思うし二言目には「親子だから分かり合えるよ」なんて言われるのが本当に嫌+67
-1
-
34. 匿名 2016/07/04(月) 10:05:44
わたしも話さない。
今婚カツ中で、相手の男性から色々質問されると段々イライラしてきてしまう。
どう考えてもイライラしてたら上手く行きようがないんだけど( ;∀;)+16
-0
-
35. 匿名 2016/07/04(月) 10:05:47
>>30
相手が話したくないんじゃない?+9
-1
-
36. 匿名 2016/07/04(月) 10:06:04
同じく!小さい頃から学校での話もしなかったし、恋愛話もまわりにしなかった。え?みんな興味あるの?って自然に思ってたから。人の話聞くのは好きなんだけどね。
秘密主義だねとよく言われるけど、頭が悪いのかそんなに面白いエピソードもあれこれ出てこないのよ。+22
-0
-
37. 匿名 2016/07/04(月) 10:06:09
親友とかにはべつだけど、職場では自分のプライベートは一切話さないようにしてる。常に他者の情報を把握していたい人に対しては特に。
なんでも聞いてくる人って本当に知りたいの?あなたの人生には何も関係なくないですか?って思う。+72
-1
-
38. 匿名 2016/07/04(月) 10:06:19
自分のことをあまり話さない人にはどう接していいかわからなくなるから疎遠になる。こっちの話ばかりするのは悪いし、申し訳ない気持ちでいっぱい。
あまりぐいぐい行くのも嫌なのかな?とか考えると誘いにくいしタイミングを掴めない。
+20
-0
-
39. 匿名 2016/07/04(月) 10:08:13
>>24
マシンガントークの人がふと話をやめて、「あなたはどう?」って来た時
恐ろしい((((;゜Д゜)))+71
-1
-
40. 匿名 2016/07/04(月) 10:10:09
>>33
わかる。適当にごまかしているよ。何かで子どもがいるから行動が制限されるみたいな話題になると「親に見てもらえば~」うんざり。+7
-0
-
41. 匿名 2016/07/04(月) 10:11:51
聞いてもらいたい。という友達が多いから、
いつも聞き役。自分の話ばかりするけど
友達だし、共感したいから質問して一生懸命話を膨らませていい気分にさせて、結構疲れてしまう。
私が話をしても一瞬で終わります。
人のことに興味ない人は自分のことでいっぱいなので人の話は聞かない。質問もない。
コミュニケーションって大事っていつも思います。
+40
-1
-
42. 匿名 2016/07/04(月) 10:11:55
話さない。特に兄弟や子供のことについては絶対に話さない。
ガルちゃんの荒れてるトピ見ると、嫌だという気持ちがより増すね。
思えば、ちゃんと話したことあるのは、高校時代の友達一人だけだよ。
一生、それでいいとさえ思う。
+24
-1
-
43. 匿名 2016/07/04(月) 10:12:04
自分の話は濁すのに他人の話を根掘り葉掘り聞く人いるよね+60
-0
-
44. 匿名 2016/07/04(月) 10:14:32
話さなくても平気なの?と聞かれたから
平気です。と答えた。
気まずくないか聞かれたけど話題がある時は話すし話題がないから黙ってるだけ。
知らない友達の恋愛話されても気のない返事しか出来ないから逆に気まずい。
楽しく会話してたはずなのに別なところでその会話をネタにされて妄想されるのが嫌だから当たり障りのない誤解されても影響のない話しかしない。+8
-0
-
45. 匿名 2016/07/04(月) 10:14:54
もともと話し下手で無口な方で普段から聞き役というのもあり、話しません。
聞かれたら話しますが、自分の中ですごい困ったこと、悩んでることほど相手に話して心配をかけたくないから話さなくなります。
なのでだいたいいつも問題が解決してから事後報告になることが多いです。
+15
-0
-
46. 匿名 2016/07/04(月) 10:16:25
子供のママ友同士では、ほぼ子供の話だけ。他の話はしない。
そういう風に、相手によって話題は選んでるよ。
むしろ私は聞き役に回る方が多いかなw
共感してあげると、すごく喜んでくるしね。
+10
-0
-
47. 匿名 2016/07/04(月) 10:18:15
自分から言って悪く言われたので言わないように
してる
でも聞いてくる人もいるのでどう言えばいいのか
難しい
+7
-0
-
48. 匿名 2016/07/04(月) 10:23:07
こういう匿名のトピでさえも、最近は家族のことについては書きたくなくなった。
自分もすごく傷つけられるし、知らず知らず自分も攻撃的になっていくのが怖いもん。
だから当たり障りのないものを選んでやってるかな。+42
-0
-
49. 匿名 2016/07/04(月) 10:23:25
相手の話を聞いてると、あーこの子とも生活環境がだいぶ違ってきたな…。と客観的になって聞いてる自分がいる。だから私の話をしても相手は同じ気持ちになるだろうな、興味ないだろうなと思って話さない。
自分の話だけ聞いてもらえれば満足って感じの子だからそれでいいんだと思う。
+25
-0
-
50. 匿名 2016/07/04(月) 10:24:01
話さないな。
私は本当にダメ人間だけど親兄弟はここで言う高学歴エリートだから家族の話は一度もしたことがない。知っているのは旦那だけかも。
私のことなんて知ったところでおもしろいこともないから特に話さないな。
ディズニーランド子どもを一度しか連れていったことない(神奈川住まい)って行ったらみんなで「珍し~」
興味ないから行かないだけなのに。めんどくさいなって思っちゃうんだよね。+28
-2
-
51. 匿名 2016/07/04(月) 10:24:30
自分の事は一切話さないし、ごまかすくせに、人の恋愛話を深く聞いてきたがったり、家に来たがる人とか嫌い。+26
-1
-
52. 匿名 2016/07/04(月) 10:24:38
ラジオ番組の話ですが
パーソナリティの方が、自分の家族や自慢話を余り言わない人だけ聴いてます。
ラジオ放送での毎回の嫁や子供の話とかの自慢話は勘弁です。
質問されない限り「自分の胸の内に締まってて下さい」と言いたいです。+18
-0
-
53. 匿名 2016/07/04(月) 10:24:43
家族のことは、話したくないし話せるような幸せ話もない。
相談されれば誠意を持って接するし、口が固いのと、群れないからかなり信用はされてる。
だからか、あちこちから大事な話をポロポロされて、内情を知りすぎてますます怖くなってしまった。+24
-0
-
54. 匿名 2016/07/04(月) 10:25:51
身内とか近いところに有名人がいる人は基本そうだよね。
遠い親戚とか中途半端な距離感の人ほどベラベラ話す。
「うちの旦那がテレビ局で働いていて○○と知り合いでね~」とか
「友達のお姉ちゃんの旦那さんの妹が○○なの~!」とか。
もはや他人!笑+33
-0
-
55. 匿名 2016/07/04(月) 10:27:33
今の自分の置かれている状況があまりにも惨めなので
まずこちらから積極的に話すことはないし、話せる人もいない。
強いて言えばカウンセラーとかには辛い気持ちは話せるけれど、
そういう相談の専門家でも話すことで人によってはかえって不快になったこともある。
(ほとんどが話してよかったとは思えるのだけど)
自分も聞かれた時の対応をどうしたらいいか悩んでいる。+15
-0
-
56. 匿名 2016/07/04(月) 10:28:32
自分の事をはなさなきゃいけない場面でも、ちょいちょい嘘いれる。
どうせ他人なんて人の話なんか興味ないし、まじめに答えるだけ馬鹿らしい。
相手の話も話半分で聞いてる。+32
-0
-
57. 匿名 2016/07/04(月) 10:31:45
私も話さない。ただ相手のことを絶対に否定しないからか、めちゃくちゃ相談みたいなのはされるんだけど、正直なところ人に相談しても解決しないことを話してくる人ってどんな意図で話してきてんのかな?って思う。(肯定してほしいとかなんとなくとかだろうけど)
私なら人に話すことによって、そいつが言いふらすんじゃね?とかさらに思い悩むことが確実に一つ増えるから絶対言いたくないから、よくわからない。
+10
-0
-
58. 匿名 2016/07/04(月) 10:34:41
信頼している友人達には話しますが、基本人に壁を作ってると思います。
元々大人しいから自己表現が下手でおしゃべり好きでもなくて。
大体の人が自分の話を聞いて欲しいって思ってるから、私の場合はカウンセラーみたいに聞き役になっちゃうことが多いです。
変わろうとしても元々持ってる気質なので変えられないし私はこのスタンスでいいやって思ってます。
+9
-0
-
59. 匿名 2016/07/04(月) 10:35:03
>>48
わかる。
言ったところでいちいち自分の一方的な価値観だけで
「それは違う」
「あなたがおかしい」
って上から目線で我が正義をふりかざしてくる人いるもんね。
ネットでも現実でも一呼吸置くのは大事だね。
+33
-0
-
60. 匿名 2016/07/04(月) 10:35:09
自分のことをどんだけ話すかどうかで、友情の深さ測るみたいな幼稚な人間とは友達になりたくないわ…+33
-0
-
61. 匿名 2016/07/04(月) 10:36:53
本当に相談したいこともあるにはあるけど、それは墓まで持って行くような内容なのでできない。これはこれでキツイい。+6
-0
-
62. 匿名 2016/07/04(月) 10:40:34
自分自身話したくないから相手にも訊かない。質問されたら答える程度。+6
-0
-
63. 匿名 2016/07/04(月) 10:49:22
自分のことはほとんど話さないくせに、人のことはすごい詮索してくる人っているよね。+44
-2
-
64. 匿名 2016/07/04(月) 10:56:32
話さない方が無難です。
職場の1人が根掘り葉掘り聞いてきて辟易。
適当に返事した事が翌日全体に伝わっていた。
友達にも深い話はしない。+14
-0
-
65. 匿名 2016/07/04(月) 10:57:20
>>63
なんだろうね本当に
私は話さないけど、それは自分が触れられたくないなと思う部分だから、相手ももしかしたらそうかもしれないとか思うと聞けないからそういう人すげえ…って思う。
自分のことも話すし、人にも聞くならまだわかるけど。+10
-0
-
66. 匿名 2016/07/04(月) 10:58:33
自分の話をしたい人がこちらに質問をしてくるのは、そうなんだ〜私はね〜って感じで結局自分の話をする為の題材にしたいだけなのがよくわかる。
だから質問には一言ぐらいで終わらせないと、聞きたくなーいって顔をされたりする。それに気付くと結構傷付く。
話したいだけ、聞きたいだけってコミュニケーションになってない。一方通行。
+11
-1
-
67. 匿名 2016/07/04(月) 11:05:28
私も話さないです。意識して話さない訳ではなく、特に皆に話すようなエピソードがないから話さないだけ。
友人に「自分のことあまり話さないよね」と言われて初めて、そうか…と気付きました。+14
-0
-
68. 匿名 2016/07/04(月) 11:33:15
聞きたがりとか「信用してくれない」って言い方で引き出そうとする人で
本人が求めるだけ言うのに見合う相手の役に立てる人って今まで見た事ないですね
厳しいようですけど
たかが親しさや相手が求められてるという安い自己満足のために
意味もないのに余計な説明の手間をかけさせられるのは正直不快です+8
-1
-
69. 匿名 2016/07/04(月) 11:33:31
境界線って大事だよね。自分のことをペラペラ喋る人は、他人から聞いた話もペラペラ喋るよ。年いったら、無口になってくるのが自然。+29
-0
-
70. 匿名 2016/07/04(月) 11:43:38
実際自分の事をあけ広げて語る人はいるけど
それにその人の落ち着きを感じるか軽さを感じるかは分かれるんですよね
前者の場合はこちらとしても好感を感じるのは多いのはわかります
後者は見極めてないとこちらが無神経と無頓着に巻き込まれますし+2
-0
-
71. 匿名 2016/07/04(月) 12:11:07
話したがりの人って、自分のことは理解されたいみたいだけど他人のことは理解する気がないのかなー、って思うような態度とること多くて疲れてくる。
人の話聞くのがこちらは好きだからいいけど、話さないから何もないんだって決めつけで進まれても。
じゃあ話してみなさいよ!って言われるのもなんか違うし?
偉業や功績じゃない話聞かせたくないよ。+9
-2
-
72. 匿名 2016/07/04(月) 12:11:18
確かに自分のことはあまり話さないから、つき合いの長い人から壁があるって
言われちゃうのはわかるんだけど、つき合いの浅い人から言われたときは
何でそんなこと言うの?求めすぎでしょと思った。+13
-0
-
73. 匿名 2016/07/04(月) 12:15:30
聞き上手、受け身、自分の話をしない人と話してると疲れる時ある。
関係性やシチュエーションにもよるけど、話す題材や内容も相手に任せすぎ、うまく会話が続かない時も打開しようとしなさすぎて無責任な部分もあると思います。+10
-3
-
74. 匿名 2016/07/04(月) 12:25:10
秘密主義だから話さない
なんでも事後報告
何でもペラペラ喋ってズカズカ質問してくる人苦手+22
-1
-
75. 匿名 2016/07/04(月) 12:29:32
相手を信用してないから。
心を開いてないから。
これに尽きる。
親には何でも話してるし。+7
-2
-
76. 匿名 2016/07/04(月) 12:30:30
聞かれたら話すけど、自分からはペラペラ話さない
わたしの知らない人の話をやたらしてくる友達がいるけど、自分のことも他人にペラペラ話されてるのかと思うと、余計なこと言えないなって思う+16
-0
-
77. 匿名 2016/07/04(月) 12:36:10
自分のことを話さないからそれによって離れていく人がいるのは
理解してる。離れていったことに対して愚痴ったりはしない。
根掘り葉掘り聞かれて嫌なときは後で愚痴ることはある。
+7
-0
-
78. 匿名 2016/07/04(月) 12:52:25
親、兄弟、恋人以外にはあまりプライベートなことは話さないようにしている。
昔は友人に結構深刻な相談したり、プライベートなことを遠慮なく話していたけど、友情が壊れかけた時に陰でネタにされたりするから言わないに越したことない。
+10
-0
-
79. 匿名 2016/07/04(月) 12:57:38
無口ってわけじゃないから世間話などたわいもない話はする
それ以上を求められたらどういう風にすればいいんだろう+10
-0
-
80. 匿名 2016/07/04(月) 13:09:49
相手によっても変わるよね。+5
-0
-
81. 匿名 2016/07/04(月) 13:09:59
不倫してる人
話さない=話せない+2
-0
-
82. 匿名 2016/07/04(月) 13:14:50
でもさ、みんなよく人に自分のどうでもいい話できるよね。それで、あんまり自分の話しないよね?って言われても。。+7
-0
-
83. 匿名 2016/07/04(月) 13:17:20
トピ主です。
皆さんの色々な考えが聞けて嬉しいです。
話していて面白くないという意見は最もだなと痛感しました。
雑談なんかでは楽しく話せるのですが、恋愛や仕事など自分に関することを話すのはどうも苦手で、いまいち盛り上げられなくて申し訳ない気持ちになります。
小さい頃から自己主張しない性格だったので、親にも学校や友人の話はあまりしていませんでした。
きっと自分のことを話すのが慣れていないんだと思います。
程よく話すのも聞くのもできるようになれれば一番いいのかなと思いますが、なかなか難しいですね(´・_・`)+16
-0
-
84. 匿名 2016/07/04(月) 13:17:53
自分のことは話さないのに、人のことは根掘り葉掘り聞いてくる人には気をつける。+5
-0
-
85. 匿名 2016/07/04(月) 13:24:42
自分の事話さない人はあんまり信用できないかも。職場とかでネタにされるんじゃないかとか気持ちはわかるけどある程度は、、つくり笑顔でいっつもニコニコ自分の話は一切しない子いる。みんないい子〜って言ってるけど私はすごく壁を感じます。もっと仲良くなろうぜ〜!+2
-12
-
86. 匿名 2016/07/04(月) 13:33:12
私です。
こないだ友達に、◯◯さんは人に興味なさそうだし自分の事もあまり喋らないね〜って言われた。
話してるうちに触れられたくない部分も出てくるだろうし、
歳もある程度重ねたから、あなたの年齢は聞かないから私の年齢も聞かないで下さい
みたいな。+13
-0
-
87. 匿名 2016/07/04(月) 13:34:57
恋愛関係だときついけど、そうじゃなければ互いの背景を知らないままでも
けっこう楽しく過ごせるよ。+9
-0
-
88. 匿名 2016/07/04(月) 13:35:06
>>86
だけど、そもそも他人て、こっちの話し聞いてない人ばっかじゃん。だから話すまでもない+4
-0
-
89. 匿名 2016/07/04(月) 13:40:31
自分にとって命より大切な人も、
他人からしたらどうでもいいし、
たいてい酒の肴にしかならないんだよね。
それが不愉快で耐えられないから大事なことは大事な人以外には喋らない。
そのかわり、自分から言ってこない限り他人のプライベートにも踏み込まない。
そうするとテキトーに喋るしかないので、
のらりくらり、くだらないことばっか喋ってたら「女・高田純次」と呼ばれるようになった。+9
-0
-
90. 匿名 2016/07/04(月) 13:43:55
私もあまり話さないタイプ。子育て支援センターでママさんとの会話が盛り上がらない。他のママさん達は楽しそうにお話してる。+0
-0
-
91. 匿名 2016/07/04(月) 14:20:37
旦那が何も言わないタイプ
一緒にいてクソつまんねえ+8
-0
-
92. 匿名 2016/07/04(月) 14:20:50
自分の事は話さないです。
基本的に、親や旦那・友達でも自分のテリトリーに入って欲しくない。あれこれ聞くな、そっとしておいてくれって感じです。
前の職場の女上司が、根掘り葉掘り聞くタイプで、凄く不愉快だった。
+5
-0
-
93. 匿名 2016/07/04(月) 14:53:59
自分のこと話してもつまらんからなぁ
面白い話題あったらそっち優先するわ+0
-0
-
94. 匿名 2016/07/04(月) 14:57:51
◯◯ちゃん、なんか隠してるみたい~
はぁ?
ただあんたに言いたくないだけですけど(怒)
それくらい考えろーー+9
-0
-
95. 匿名 2016/07/04(月) 14:58:07
別に踏み込んで欲しくない領域とか人によってあるだろうしいいんじゃない?
他人に口出されたくないことを話題にするより
自分を守る術を身につけてる人だと思うよ+8
-0
-
96. 匿名 2016/07/04(月) 14:59:56
いろいろ聞かない、進んで喋らない、必要ないなら視線も送らない。意識してないけどそんな反応しているらしい。それでも楽しく生きているから悪いことではないよ、生き辛いかもだけど。
+9
-0
-
97. 匿名 2016/07/04(月) 15:25:04
自分が話した断片的な内容から勝手に妄想膨らませて、
私の全てを知ったかのように錯覚したあげく、それを吹聴する人がいて
これから自分のことを不用意に話すの改めようとおもいました。+9
-0
-
98. 匿名 2016/07/04(月) 15:37:09
周りと比べたら、私は平凡な毎日だし誰も興味ないだろうなと思う。悩みを相談しても解決するとは思えない。聞き役で満足してる。+5
-0
-
99. 匿名 2016/07/04(月) 17:17:57
自ら自分の事話しません。聞かれた質問に答えるだけです。主さん、思い悩む事はありませんよ+5
-1
-
100. 匿名 2016/07/04(月) 17:40:53
健さんは不器用ではありません!むしろ、器用な生き方だったのでは?+1
-0
-
101. 匿名 2016/07/04(月) 18:18:16
シンプルに
自分の好きな人、気が合う人、信用してる人。その人達だけに話せばよろし。
そうじゃない人には当たり障りのない話で返せばよろし。+15
-0
-
102. 匿名 2016/07/04(月) 19:06:02
聞かれてもないのに、あれこれ話したくない。
よーっぽど、信用できる人にしか話さないよ。
+7
-0
-
103. 匿名 2016/07/04(月) 19:24:26
>>66
>結局自分の話をする為の題材にしたいだけ
あるある
自分の話はテンション↑で話してるのに、私が話を振られて自分のこと話すと
おぉ~↓ってトーンが下がる、でまた自分の話をテンション↑で話してくる
そのうち一緒にいるだけで疲れちゃう+6
-0
-
104. 匿名 2016/07/04(月) 19:51:53
雑談はするけど、相談とかはしないなぁ。
あんまり人を信用してないから、肝心なことは話さないようにする癖がついてるのかも+4
-0
-
105. 匿名 2016/07/04(月) 20:44:26
子供の頃素直になんでも話してたらいろいろレッテル貼りされたことがあったので話さない
我が家や私はあまり一般的ではないらしいので
雑談って、お互いを標準の位置に持ってくためのものでしょ?
わたしたち同じね、安心ね~っていう
全部話してたらまた距離置かれるわ、無理無理+1
-0
-
106. 匿名 2016/07/04(月) 20:48:20
あんまり話さない人とは話さない。
気つかって話すだけ無駄だもん。+4
-1
-
107. 匿名 2016/07/04(月) 21:02:13
昔から特に話す必要を感じないから話さないんだけど、友達には何も言ってくれないよねと指摘された事がある
それが自然体だったから辛かったな
趣味や恋愛、友情や家族は大切だけど、どこか淡白な人も多いんじゃないかな?+4
-0
-
108. 匿名 2016/07/04(月) 21:17:15
人は人、自分は自分と思ってるふしがある
相談事とか、専門家以外にはしない
結局自分がどうしたいかだから、友達にそれぶちまけても意味ないし+4
-0
-
109. 匿名 2016/07/04(月) 21:47:59
人を信用してないんじゃないけど、悩みがあっても人には言わない。最後に決めるのは自分だし。
雑談でも聞かれたら答えるけど、自分からは自分の事は話さない。
+3
-0
-
110. 匿名 2016/07/04(月) 21:58:52
私は核心的に聞かれたくない話題を避けるために、どーでもいい情報はペラペラ話してしまいます。
だから周りからも社交的で話し好きな人になっていますが、絶対人に聞いていいラインと聞かれて答えるラインを決めています。
軽い悩みや相談ならオープンに話しているので、一見オープンに見えるけどみたいなのを演じています。
でも本当の悩みってネットですら言えないです。
+6
-0
-
111. 匿名 2016/07/04(月) 22:31:19
職場がそんな感じだから本当に嫌!
一人に話したら全体に広がるもん
田舎だから仕方ないのかね+1
-0
-
112. 匿名 2016/07/04(月) 22:41:10
私も自分の話をしないタイプです というより悲しいかな話すほどの話題がないっ!(笑)
それで注意されたこともあります・・自分を知ってもらうためには話さないといけないと・・
正論なんですが・・それでも改善できず、つまらないって思わてる・・(;´∀`)+4
-0
-
113. 匿名 2016/07/04(月) 22:55:23
根掘り葉掘り聞くタイプや他人のことをベラベラと話すタイプといると疲れる
>>1さんのようなタイプといると気の休まる人もいると思うよ+5
-0
-
114. 匿名 2016/07/04(月) 23:32:32
他人のくっそつまらない話を聞いてる時は「修行」と思ってる。
悩みや愚痴を言いたいときだけ連絡してくるような人しか周りにいないから、
最近は忙しいフリをして会ってもいない。
こっちの話を聞いてほしいときにそういうことされたから、仕返し。
自分のことを話さないというより、聞く気がない人が多いよね。+8
-0
-
115. 匿名 2016/07/05(火) 00:13:49
逆に、凄く自分の話をしてくる人の意味がわからない。+4
-0
-
116. 匿名 2016/07/05(火) 00:15:42
色々旅したり、経験したけど、わざわざ人に話そうとは思いません。
なんでも仲いい人にしか話さないな。+3
-0
-
117. 匿名 2016/07/05(火) 00:17:49
進んでは話さないけど、聞かれれば答える。
けど、自分の事ばかり話してる人が多くない?
ずっと喋ってるから聞き役になってて、こっちの事を聞かれる事も少ないから話す機会がないだけだな。
秘密主義って言われる人って、聞かれても答えてないってこと?
興味本位ではなく、ただ、あなたの事を知りたいって思ってても、拒絶されてるって感じちゃわれない?+4
-0
-
118. 匿名 2016/07/05(火) 00:52:29
職場関係の人とプライベートで全く違う。職場ではとにかく個人を出す様な事はほとんど話さない。女子ばかりだし、どこでどう捻じ曲げられて話されるかわからないから、余計な事は言わないに限る。+3
-0
-
119. 匿名 2016/07/05(火) 04:16:05
何考えてるかわからないと思われてそう
でも別に話したくなかったら話さなくていいと思う。自由
でもそういう人が他人のことを詮索するのは好きな人だと途端にイヤらしく感じる+2
-1
-
120. 匿名 2016/07/05(火) 21:58:18
あまり話さない人は、あまり人に興味がないし話を聞いてないから心配しなくていいよ
ほんとに興味ないから
苗字と顔以外はほんと情報いらない+2
-0
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 02:46:31
>>65
そうそう。聞いてくるってことは聞いて欲しいのかなと思って質問すればごまかされたり嘘言われたり。
自分が聞かれたくないことは人にも聞かなきゃ良いのに。
そういう人に自分のことも言いたくないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する